[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 11:40 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する



1 名前: [2018/04/12(木) 20:22:50.39 ID:CVe3fXhU0.net]
ハリル解任派の意見だけど、この時期での解任はちょっとね。
遅くても、十二月のE-1終了後までに解任させなくてはならなかった。
さすがに、ハリル解任派の俺でも今回ばかりは同情せざる得ない。
現場を混乱させた責任として、田嶋幸三会長も責任をとって辞任しなくてはいけないだろ。

119 名前:ジーコ [2018/04/17(火) 22:43:41.63 ID:5hqiaDNW0.net]
私が協会の会長を

120 名前:__ [2018/04/17(火) 22:51:54.41 ID:vc0uQ0PM0.net]
>>111
「高橋治之 逮捕」で検索

昨今の電通マスゴミの狂ったような安倍政権叩きも、このフランス警察によるXデーが近づいているからという推論も成り立つ

121 名前: [2018/04/18(水) 01:01:55.37 ID:sWKz9hsC0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000536-sanspo-socc
この記事にかいてあることはもっともだ

122 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 06:24:43.49 ID:C6YsQh6T0.net]
なんだこのスレ
今辞任とかありえんだろ

123 名前:おい [2018/04/18(水) 10:00:25.76 ID:5bGdpuio0.net]
西野はハリルを支えて行くつもりだった、解任は田島の独断という記事が出てるな

仮に理事会通してなかったら会長副会長クビ+公益法人返上だな

124 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 10:05:46.20 ID:IBzzpGJV0.net]
>>118
それなら西野は監督を引き受けなければ良かったのに
後任監督が居なければ解任出来なかったんだから

125 名前: [2018/04/18(水) 10:07:21.71 ID:LLYgwLdn0.net]
>>119
おまえ社長にやりたくないことやれって圧力かけられて断れるのかよ

126 名前: [2018/04/18(水) 10:09:36.12 ID:husKL5Mb0.net]
>>119
結局解任ありきで後任なんてまるで考えていなかったという

サッカー:W杯直前、異例の解任 ハリル監督「まさか…」 選手との溝修復、限界 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180410/ddm/041/050/158000c

〉その席で、田嶋会長が監督解任を提案。「後任は?」と聞かれると「岡田さんか西野さんがやればいい」。しかし翌日には代表監督も出席する2018年の日本代表日程発表が予定されており、解任に踏み切るには時間も足りない。
〉それ以外の時も、節目では勝つなど決定的な解任の材料がなく、いつも消極的理由で続投と判断された。

これで岡田が期末でライセンス返上した理由もよくわかる

127 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 10:09:51.73 ID:IBzzpGJV0.net]
>>120
それが強化部長の役目だろ…



128 名前: [2018/04/18(水) 10:16:12.66 ID:2arvL4cb0.net]
>>121
視聴率低下に焦り

 日本代表をとりまく状況も変化していた。ある協会幹部は「昨秋に本田(圭佑)を代表から外した頃からおかしくなった。
結果も出ていないし、テレビの視聴率も下がり、国民の期待値も下がっていた。
こんなにうまくいかなかったことは今までない」と危機感があったことを明かす。

 W杯直前の解任という結末を招いた原因は、求心力が低下したハリルホジッチ監督自身にもある。
スタッフ、選手の声を聞き入れない高圧的な態度は反発を生み、監督に近い協会関係者でさえ
「もう少し(人情に配慮した)『浪花節』があれば」「言っていることはまっとうだが『アメ』のあげかたが下手」と苦言を呈していた。

━━━━
田嶋会長は試合の結果や、聞き取り調査をした選手の意見だけではなく「総合評価」で検討し、
「チームが一緒になって信頼しあい、コミュニケーションをとりあうことができないと思ったからの(解任という)決断」

129 名前: [2018/04/18(水) 10:19:09.78 ID:T7XwlKh10.net]
>>123
ワールドカップ出場権を取った後は、選手選考で勝利最優先じゃなかったろうに
視聴率が下がったから、代表スタッフに嫌われたから
が総合的に評価の中身・・・

何だよ?浪花節って
外人に浪花節が分かるはず無いだろ

130 名前: [2018/04/18(水) 10:25:34.63 ID:LLYgwLdn0.net]
>>122
そーなんだよな…
会見でずっと戸惑いはありましたって言ってたな
就任会見の場なのに力無くて先も見てなくてハリルで行くつもりでしたって雰囲気ずっと醸し出してたな
すげー葛藤とかやり取りとかあったんだろうな…可哀想だわ

131 名前: [2018/04/18(水) 10:28:10.28 ID:l8iGZ3IS0.net]
>>124
ハリルホジッチの不幸は無能な上に顕示欲と権力欲が強い働き者が会長だったことだな
同じように性格を云々されたトルシエは岡野俊一郎がかばい続けた
とはいえ一方で岡野もベンゲルに秋波を送り続けて受諾したらすぐにトルシエを解任する腹づもりだった
そういう腹芸すらできない無能な世間知らずが会長という日本サッカー暗黒時代突入の解任劇

132 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 11:07:32.38 ID:b2pfF0zH0.net]
電通が協会内部に侵食してるのが絶望的だし、それを許したというか積極的に呼び込んだ田嶋は日本サッカー界の癌としか言いようがない。
今後もスポンサーに支配される日本代表になる。興行的で強化という点で無意味な親善試合はやめろって批判は以前からあったけど、ますます増えるだろうね。

133 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 11:12:42.38 ID:X8eoZvDO0.net]
田嶋よりハリルホジッチのほうがよっぽど日本人らしい
田嶋は今後も何期も会長に君臨し続けるだろうよ

134 名前:__ [2018/04/18(水) 12:13:16.30 ID:S0t3JoxG0.net]
公益財団法人日本サッカー協会  田嶋幸三 副会長と対談インタビュー 電通・岩上和道(←現JFA副会長)
global.innovations-i.com/article/63.html
>僕が高1の時には浦和西高校に、現在名古屋グランパスで監督をしている西野朗さんがいました
>その後U-19の監督になりましたが、その時の選手が長谷部誠・今野泰幸・川島永嗣・工藤浩平などです
>「技術委員長をやれと」言われ、慌ててU-20を大熊清さんに引き継ぎました
>指導者養成の時、47都道府県を全部回ってインストラクター講習会をやりました
>そこで出会った指導者仲間が47都道府県にいましたから、専務理事としても彼らに大変助けられました。それも大きな財産
>これはもう間違いなく日本サッカーが取り組んできた、代表・指導者養成・ユース育成という三位一体の強化策が花開いたところだと思います

135 名前: mailto:sage [2018/04/18(水) 12:40:15.37 ID:gQoRC8aR0.net]
本当に悪い人ではないんだと思う
会ったら良い人なんだろう
ただ部活サッカーの認識のままおじいさんになってしまっただけで

136 名前: [2018/04/18(水) 13:15:01.98 ID:LLYgwLdn0.net]
自分が会長になった瞬間に会長選を争ってたライバルを2段階降格させたらしいよ

137 名前: mailto:null [2018/04/18(水) 17:03:49.75 ID:6/FLK6Dq0.net]
奥さんが日本協会医学委員会のメンバーで、日本代表サッカーの医学面で深く関わり、
息子も甥も現役プロサッカー選手じゃ、JFAの権力を濫用した、腐敗臭プンプンの
日本サッカーの象徴に見えるのは私だけかな?
どこの国も似たような面はあるだろうが、強豪高でレギュラーに選ばれるのは、
案外コネが有効だったりするからな。



138 名前:- [2018/04/19(木) 06:54:55.12 ID:oJ40KtW20.net]
でも協会役員に電通役員が入り込むのは初めてじゃないだろ?

139 名前: [2018/04/19(木) 08:08:38.11 ID:ogm22iFa0.net]
>>120
辞任するのも勇気ですよ

140 名前: [2018/04/19(木) 08:15:27.21 ID:1U+PJ0AN0.net]
>>134
おまえは辞任した後に自分がいま仕事してる業界から完全に干されて下手したら電通さんとか創価さんにいろんな手を回されて満足に仕事つけない恐れもあるのに辞任する勇気あんのかよ
西野なんだからどっか逃げられるだろってことじゃないぞ、おまえはそこに面したとき簡単に決断できんのかよ

141 名前: mailto:sage [2018/04/19(木) 09:03:28.39 ID:V00m9/jJ0.net]
wwwwwwwww

142 名前: [2018/04/19(木) 11:47:05.27 ID:o9u9bb0X0.net]
W杯でグループステージ敗退なら辞任だろ
続けるのは図々しい杉ww

143 名前: [2018/04/19(木) 18:09:19.65 ID:EgvP1pHz0.net]
高田社長に会長やって欲しい

144 名前:h mailto:sage [2018/04/19(木) 20:17:00.83 ID:dbgLdU+R0.net]
>>138
> 高田社長に会長やって欲しい

ああー いいかも

145 名前: [2018/04/19(木) 21:02:32.08 ID:yWpXAZG+0.net]
しょっちゅう解任しろばかり言ってるセルジオ越後ですら、今回のハリル解任には首をかしげてるからな。

146 名前: [2018/04/19(木) 21:50:37.84 ID:x/F1I2Yi0.net]
>>135
できますよ。西野ですもん。

147 名前: [2018/04/19(木) 21:54:11.37 ID:835ytdbw0.net]
>>140
マリ戦の後に解任しろって言ってなかったか?



148 名前: [2018/04/19(木) 22:57:18.34 ID:LuANBKE10.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-tospoweb-socc
諸悪の根源は田嶋幸三

149 名前: [2018/04/19(木) 23:02:21.67 ID:LuANBKE10.net]
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/980665/
東スポはJFAとズブズブの関係なのか?
こんな記事書いて

150 名前: mailto:sage [2018/04/20(金) 12:09:03.43 ID:I+fdvvRr0.net]
「よく漏れなかったなというくらい多くの人に相談した」ってのも微妙な話だな
裏を返せば「決断力の無さ」を自慢してるようなもんだろ

岡田になんかモロに話のネタにされてよw

151 名前: mailto:sage [2018/04/20(金) 12:22:57.62 ID:EfBeQpFV0.net]
>>145
俺はどちらかというと、みんなに相談した→つまりみんなの意見だ、と言いたげな感じがしたわ。それで、自分に向けられる批判をやわらげようとしてるようで、クズだなぁと思った。

152 名前:a [2018/04/20(金) 14:23:41.89 ID:7+BaGCRl0.net]
そおだぁ!

153 名前: [2018/04/20(金) 17:40:19.63 ID:CABZ7SHk0.net]
日本代表ってなんでも情報漏れるからなあ

154 名前: [2018/04/20(金) 23:03:45.55 ID:KMI17QL+0.net]
>>146
右に同じ

「僕はいろんな人に相談したんだから、独断じゃなくて、みんなハリルを辞めさせるのには賛成で、僕は悪くない!」って必死の自己保身でしょ
その後も選手に言われたからみたいなこと言ったし、思った以上に批判の声が上がって、今は必死でどうしたらいいか考えてる感じ

155 名前: [2018/04/20(金) 23:36:36.16 ID:F9C4JkYQ0.net]
よく漏れなかったな(テヘペロ
みたいな余計なひと言がクズの証、ゲスの証

さっさとやめて風俗のポン引きでもやってるのが似合い

156 名前: mailto:sage [2018/04/21(土) 18:34:22.99 ID:oTz2ifDY0.net]
無能な働き者は無能の自覚が無いから


157 名前:「あれ?なんか俺が非難されてる?」ってどんな馬鹿でも分かるレベルまでプレッシャーかけたほうがいい
恐らく未だにわかってないよ
[]
[ここ壊れてます]



158 名前: mailto:sage [2018/04/21(土) 18:47:55.84 ID:MQTihlHA0.net]
やっぱり普通はおかしいよね?
一部の選手が不満を持ってるから選手を解雇するなんておかしい
それが通るなら監督なんて役職は最初からいらない
選手が監督をやればいい

159 名前: [2018/04/21(土) 21:12:14.39 ID:AmsWX8w+0.net]
ハリルの慰謝料は田嶋幸三の全財産でまかなえや
協会の金使うな
結果に伴わず辞任は絶対にしろよ
万が一W杯で日本が優勝するようなことになればその時だけ許してやる
それ以外は辞任

160 名前: [2018/04/21(土) 21:14:07.70 ID:AmsWX8w+0.net]
田嶋幸三の頭に隕石が直撃しますように

161 名前:__ [2018/04/21(土) 22:01:30.93 ID:9arwezeo0.net]
ハリル前監督には、「田嶋幸三の妻=土肥美智子」の印象について、ぜひブチ撒けて欲しい
https://5w1h-jp.com/sports/tashimakouzou-yomedohimichiko
>土肥美智子さんもフランス語堪能で、ユーゴスラビア出身のハリルホジッチ監督とは通訳無しで直接コミュニケーションを取られていたとか
>ハリルジャパンへの同行は、ハリルホジッチ前監督から「アウェーに行けば食べ物やストレスの問題も出てくる。スペシャリストが欲しい」
>というリクエストを受けていた
>通訳なしで細かなやり取りが可能な土肥美智子さんは、まさにハリルホジッチ前監督としては最適な存在だったよう

一連の流れの中で、これは嗅覚

162 名前: [2018/04/21(土) 22:24:44.76 ID:AmsWX8w+0.net]
>>152
君の言うとおりだ

163 名前: [2018/04/22(日) 00:42:33.17 ID:wQeuqfmo0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00186454-nksports-socc
田嶋幸三ってひどい人だな

164 名前: [2018/04/22(日) 02:23:20.10 ID:qk/5kRSy0.net]
>>152
代表に呼ばれても使われない選手、代表に呼ばれなくなった選手が
監督に良い感情を持つわけ無いよね

165 名前: [2018/04/22(日) 02:54:15.30 ID:bK84O3Qb0.net]
もうハリルに付き合ってる時間はないだろ

166 名前: [2018/04/22(日) 04:37:15.48 ID:99/rycNn0.net]
もうロシアW杯は終わった
田嶋は完全に対応間違えてる

ハリル「ゴミ箱に捨てられた(※通訳の号泣付)」
西野「会う予定はない」
田嶋「会見は聞かない。後で報告受ければいい」

この映像を続けてワイドショーとかで見せられたら
サッカーに詳しくない一般層でもハリル可哀想、日本サッカー協会ってひどいね、冷血だねって感想持つよ
その昔、雪印のような大企業でも食中毒起こした時の社長対応のまずさがきっかけで一度潰れてしまった
そのくらい大きな組織のトップの発言は重みが違うよ
日本サッカー協会もかつての雪印みたいにならないといいね

167 名前: [2018/04/22(日) 04:46:12.02 ID:qk/5kRSy0.net]
>>160
でも、ワイドショーは電通の息が掛かってるから
サッカーの醜聞はスルーで、モリカケ、セクハラ、相撲、レスリング、大谷の話題だけなんだよな…



168 名前:__ [2018/04/22(日) 04:52:16.01 ID:g/tRBQsy0.net]
>>160
いまだに秋夏制ゴリ押しの時点で、既に国内Jリーグ厨の人心は、完全に離れ切っている

Jサポの本心とは、三浦カズさんのJFA会長体制なのですよ

169 名前: mailto:sage [2018/04/22(日) 05:28:08.69 ID:sSPf3yV90.net]
西野が従ってるフリして
最後土壇場で田嶋の背中刺せば大した役者だがね
泥舟といっしょに心中する今の心境聞きたいわ

170 名前: [2018/04/22(日) 05:29:56.97 ID:99/rycNn0.net]
カズじゃなくてもいいので
早く日本サッカー協会内部の実権が今40代前半くらいの
高卒・ユースから直接プロになるのが当たり前の世代、五輪・W杯出場当たり前の世代に移るといいとは思う
60過ぎたジジイがいまだに出身大学の学閥にこだわってたり、バカじゃねーのって感じ

171 名前: [2018/04/22(日) 06:56:05.02 ID:dJksj4LA0.net]
それじゃ本田が長期政権すぎる

172 名前: [2018/04/22(日) 12:31:19.43 ID:qk/5kRSy0.net]
>>162
田嶋の秋春制は選挙の票集めのパフォーマンスだから
犬飼会長が秋春制を言いだした時に田嶋は反対派だったし

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:28:17.62 ID:6qGOVrpQ0.net]
>>153
サッカー界の金しか持ってないだろ

174 名前:やま [2018/04/22(日) 17:07:56.52 ID:t8jkpX2K0.net]
>>151
あー、なんかわかる

175 名前:やま [2018/04/22(日) 17:14:02.76 ID:t8jkpX2K0.net]
>>160
どうでもいいが
「誠意をもってハリルに対応する」
とか言ってなかったか?こいつら?

176 名前: [2018/04/22(日) 17:48:39.49 ID:99/rycNn0.net]
誠意をもって対応すると言った数分後に
ハリルの会見は聞かない、あとで報告受ければいいって言ってるからねw
田嶋の頭はにわとり並みの記憶力

177 名前: [2018/04/22(日) 18:52:33.89 ID:hte7Gxwd0.net]
誠意って日本語の意味が分かってないんじゃね?



178 名前: [2018/04/22(日) 22:48:10.42 ID:2ULUxt650.net]
誠意を持って(弁護士が)対応する
ってことなんだろうね
それにしても、本当にゴミ箱に捨てるように切っておいて、自分たちだけは前に進みたいとか腐ってる

179 名前: mailto:sage [2018/04/22(日) 23:06:34.07 ID:M8YyJBGL0.net]
なでしこジャパンが、「大丈夫か?」と言われる状況でアジアカップに突入して優勝した。
田嶋は高倉のことは信用していたが、ハリルホジッチのことは信用していなかったんだろう。
JFA会長選挙のときに、対抗馬の原が「日本代表の強化が柱」としていたのに対し、田嶋は「育成の重要性が柱」としていたから、日本代表の強化は二の次。

嫌いな奴が呼んだ奴も嫌い。
ただそれだけのこと。

180 名前: [2018/04/22(日) 23:57:09.58 ID:e24QBDi+0.net]
>>172
前に進むどころか
後退してるでしょ。

181 名前: [2018/04/23(月) 01:13:09.60 ID:JBZCkrVE0.net]
>>170
田嶋の人間性を疑うわ
>>173
それな
原、霜田、ハリルを排除して協会と代表を完全に自分色にしてやったわいってなことでしょう

182 名前: [2018/04/23(月) 01:39:04.68 ID:LkqcZQwO0.net]
ジーコ悲痛「日本代表は同じ過ちを犯していた」「日本のサッカー協会から返事がなかった」

https://nikkan-spa.jp/979158 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


183 名前: mailto:sage [2018/04/23(月) 01:41:58.05 ID:LkqcZQwO0.net]
なんで目玉出るんだよ

184 名前: [2018/04/23(月) 01:54:06.80 ID:MMOM6n4/0.net]
コイツと副理事長はやめろ!

185 名前: [2018/04/23(月) 02:40:10.93 ID:koSEzjwx0.net]
>>170
川淵の子飼いだし、取り合うなって言われたんだろう

後ろで糸引いてる川淵も腹立つわ

186 名前:おい [2018/04/23(月) 06:50:56.32 ID:aDlxdx/w0.net]
誠意を持って対応する=ガン逃げだったのか?w

ところで、ハリル解任の裏に何が起きていたのか?スレ消されてないか?

よっぽど都合が悪かったのか?w

187 名前:A [2018/04/23(月) 07:28:56.32 ID:UO5nGGXP0.net]
>>173
高倉は田嶋(スポンサー)の意向をくんで岩渕をスタメンでフル出場させ続けたから
中2日の試合で5試合連続でガス欠で走れなくなっても両足がツってても
本田や香川を切ったハリルとは違うよ



188 名前: [2018/04/23(月) 08:31:24.55 ID:p ]
[ここ壊れてます]

189 名前:AsP13VB0.net mailto: >>181
プッシュされるのが使える岩渕なんだからまだマシ。
使えない本田をある程度は使って結果も残したハリルはやはり神。
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:A [2018/04/23(月) 09:56:28.70 ID:MlYGNHbA0.net]
>>182
岩渕はパスミス、フィジカル負けしてロストと、コネコネした攻撃を遅らせるのが無ければ無害なんだけどな…

191 名前: [2018/04/23(月) 10:26:46.39 ID:4wTTOADj0.net]
>>180
マジだった…

192 名前: [2018/04/23(月) 11:07:09.22 ID:lU4IIi0V0.net]
>>180
て、1000いったからやないかーい!

193 名前:おい [2018/04/23(月) 11:54:10.43 ID:aDlxdx/w0.net]
>>185
スレ2立ってたが今見つからないんだがw

194 名前:A [2018/04/23(月) 15:45:07.90 ID:TF5lBRU40.net]
>>185
過去ログ見付からないんだけど

その1000まで行ったスレを貼って欲しい

195 名前: mailto:sage [2018/04/23(月) 16:57:36.61 ID:AGBhq+EN0.net]
こいつは今回の件で責任を取らずにいたら、むこう10年は居座り続けて、その間組織を腐らし続けるだろうね。
真の暗黒期到来。

196 名前: [2018/04/23(月) 21:33:32.30 ID:2hGutUJ/0.net]
>>185
1が1000スレ行った後、2が立ったのだよ
自分は2にも書き込んだから間違いない
でも数十件書き込みがあった後、ここ2〜3日でその2が突如無くなったんだよ
一体何があったんだ?

197 名前: [2018/04/23(月) 21:35:21.24 ID:2hGutUJ/0.net]
× 1000スレ
○ 1000レス



198 名前: [2018/04/24(火) 00:10:40.68 ID:U9UJpIkx0.net]
>>180
誰かもっかい建ててくれないかな

199 名前: [2018/04/24(火) 00:23:03.36 ID:VFP8ERc+0.net]
田嶋はもともとアマチュア世代のいち選手にすぎなかったんだが
引退後、川渕三郎の第一子分というかコバンザメみたいなポジションを30年以上続けてきた男なんだわ
コバンザメっていうのは、大型の回遊魚に張り付いて生活する魚のことなんだが
川渕の地位が上がるたびに、コバンザメの田嶋の地位も上がってきてついにサッカー協会会長まで上りつめたw
世界最大の魚にくっついていれば安全だろうというのがコバンザメの行動心理なんだが
今回、コバンザメ田嶋が単独でサッカー協会会長をやってみたらもうめちゃくちゃww

200 名前: mailto:sage [2018/04/24(火) 08:39:28.16 ID:tX4vIcZj0.net]
>>191
立てても良いんだけど
スレの正式名称が分からないから前スレを検索できない

201 名前: mailto:sage [2018/04/24(火) 09:01:12.71 ID:pqgGngeq0.net]
継続して日本人監督要望とかもう電通スポンサーのいいなりになりますて事か。
委員が誰か知らんが利権まみれになってきたな。
完全に腐ったな。
まだ原のがましだった。
ワールドカップも簡単に行けるようになるし代表ビジネスも終わりになるからな

202 名前: [2018/04/24(火) 10:02:38.41 ID:qhdv5l9Y0.net]
解任に異を唱えるスレ完走しそう…
おとといあたりから急に流れが早くなったんだよね…

203 名前:おい [2018/04/24(火) 10:30:45.41 ID:Zxgvd2KB0.net]
ハリル解任に一体どんな影の力が働いたのか?
だったな

204 名前: [2018/04/24(火) 21:19:44.58 ID:oPNAu1ZG0.net]
強豪国からしたらホントにゴミみたいな経歴しか無いのに、権力乱用し過ぎ
協会も選手も暗黒時代まっしぐらだな

205 名前: [2018/04/24(火) 22:27:31.70 ID:FhBzO0aF0.net]
>>196
立てれなかったから、スレタイと>>1の内容貼っとく

ハリル解任に一体どんな影の力が動いたのか?2

まさかの本大会2か月前の監督解任。 
ハリル辞めろ!と連呼していた人々自身もあっけにとられた非常事態。 
こんな冒険、非常識はこれまでの日本人のメンタルでは起こり得なかったこと。 
ハリル

206 名前:解任の是非、ロシアでの日本代表の結果はまあさておき、これまでの日本だったら絶対にありえなかった今回の電撃解任事件の背景にはどんな力が働いたのか?

前スレ
ハリル解任に一体どんな影の力が動いたのか?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1523275535/
[]
[ここ壊れてます]

207 名前: [2018/04/25(水) 12:32:17.87 ID:bkQI2ZbG0.net]
諸悪の根元は田嶋幸三
敵はJFAにあり



208 名前: [2018/04/25(水) 12:48:51.16 ID:k/K7syIu0.net]
田嶋なんて

サッカーの事なんてどうでもいいんだろうな。

「技術とか才能なんてどうでもいい!
 金だよ!金!
 金になる選手連れて来いや!
 日本代表は金のなる木だ!」

次の電通蹴球部の広告塔は
久保君になるという噂がでているな

同じ久保なら、ドラゴンの方がよっぽど魅力があったが

209 名前: [2018/04/25(水) 14:26:51.59 ID:pgRNoZKg0.net]
ネットやSNSを見る限りサッカー協会へは批判的である書き込みが大半。
好感度下げが半端ない。西野さんも何の起爆剤になっていない。
このままの状況で本大会を乗り切れる気がしない。

210 名前: [2018/04/25(水) 21:32:00.43 ID:QeJ9V9Hu0.net]
川淵一味はサッカーより金しか見てないな

211 名前:ジーコ [2018/04/25(水) 23:47:09.72 ID:L54P6Fjh0.net]
川淵には気をつけろ、ケツの毛までむしりとらんばかりに値切るぞ

212 名前: [2018/04/25(水) 23:50:32.67 ID:hmn+qsox0.net]
緊急理事会とかでJFAの会長は更迭されたりしないのかな。

213 名前: [2018/04/26(木) 01:02:47.35 ID:9R/imcmT0.net]
日本サッカー協会理事会
www.jfa.jp/about_jfa/organization/jfa_structure/excutive_committee.html

調べてねーけど学閥あるんじゃねーの
サッカー協会と相撲協会と日本陸連は無能なイメージしかない

214 名前: [2018/04/26(木) 07:50:40.83 ID:l5M417tt0.net]
>>205
将来構想委員会 田嶋

お先真っ暗じゃん

215 名前:おい [2018/04/26(木) 08:12:13.64 ID:5BSOWpBK0.net]
0450 あ 2018/04/26 07:50:58
27日に会見 ハリルホジッチ解任で「得した」ヤツら
https://headlines.ya...00010000-friday-socc
返信 2 ID:0Da/LIHI0


0451 おい 2018/04/26 07:59:46
>>450より
 田嶋会長は解任理由について、「選手との信頼関係が薄れた」としているが、あくまでそれは表向きのもの。背景には、こんな事情があったようだ。

「惨敗に終わった昨年12月の東アジア選手権後など、解任するならもっと他にタイミングはあった。
にもかかわらずW杯まで2ヵ月しかない時期に解任したのは、協会がスポンサーの意向を“忖度“したからですよ」(協会関係者)


 昨年12月の韓国戦は9.7%、直近のウクライナ戦も11.9%と、代表戦の視聴率は著しく低迷。本田圭佑(31)ら人気選手も代表の当落線上で、関心度が上がる見込みはなかった。
そこで、焦った協会は一種のパフォーマンスとして、ハリル氏の解任を選択した、というのだ。広告代理店関係者が証言する。

「サッカーに限らず、スポンサーの要求で協会が動くのはよくあること。『この選手を使って欲しい』と要求することが悪いとは、思っていませんよ。
スポンサーにとっての成功とは、代表戦に注目が集まることですからね。実際、この解任によって国民の関心は一気に日本代表に集まった」
返信 ID:5BSOWpBK0(5/6)


0452 おい 2018/04/26 08:01:14
>>450
 選手のなかにもハリル解任によって「得する人」はいるようだ。スポーツライターの杉山茂樹氏が言う。

「香川真司(29)が土壇場で代表に選ばれると見ています。ハリル監督は評価していませんでしたが、スポンサー枠で選出されると噂されています」


wwwww
返信 ID:5BSOWpBK0(6/6)


0454 おい 2018/04/26 08:02:53
>>452
そんなお杉はハリル解任支持派

全てが繋がったなw

216 名前:おい [2018/04/26(木) 08:14:09.46 ID:5BSOWpBK0.net]
>>198
乙、誰かスレ建てれる?

217 名前:a [2018/04/26(木) 12:00:40.83 ID:R9FXYfm20.net]
次の監督はストイコビッチ。あ、言っちゃったねw
のデジャブコンボでこの批判逃げ切りそうw



218 名前:ナポレオン [2018/04/26(木) 13:05:15.82 ID:2d30JiBP0.net]
 田嶋会長には辞めてもらいたい。一度決めたら遠しをする覚悟がない。

今の時期になってハリルを辞めさせる。僕はハリル監督は好きじゃないけど

それとは別に、こんなことしたら、コロンビア、セネガル、ポーランドにますます、

なめられ余裕でやられる。もっと怖いのが今回の件でこれから4年先のカタールに

影響が出てしまい今度は出場不能国になる可能性が高い。

世界を的に回すと恐ろしい! 日本は金で解決するが思想までは金で買えない。

ここ十年はますます低迷するであろう。

219 名前: [2018/04/26(木) 19:44:07.56 ID:UJzOgieo0.net]
田嶋さんがネット民を含む世論から嫌われているのは、ハリルホジッチの切り方に悪意が感じられるからだと思う。口では誠意とか言っているけど。
監督を解任する時は、それが建前だとしても、申し訳なさとか断腸の思いみたいなのが感じ取れるのが普通なんだけと、彼の場合はそういうのが全くない。むしろ、西野さんを監督にできた喜びみたいなのが強く感じ取れる。これはよろしくないよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef