[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 06:17 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 785
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪府】教員採用試験20【中高】



1 名前:実習生さん mailto:sage [2017/07/22(土) 11:56:57.08 ID:M7V9JuEI.net]
前スレ
【大阪府】教員採用試験18【中高】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1484003281/
【大阪府】教員採用試験19【中高】
mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1497960031/

654 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 15:13:30.16 ID:Dk1698SN.net]
特支受ける方で
特支の免許もってる方どれくらいいるんだろう。
3次に加点はないのですが
持ってるとなしかしら有利とかあるんですかね

655 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:09:29.62 ID:ma4X5YYS.net]
>>654
みた感じほぼ持ってた!受験票チラ見したけど!

656 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:13:50.85 ID:S8CUpk6f.net]
面接一割とか二割って、冗談だよね…?
2次は社会人適性だよね?コミュ障ってこと??

657 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:17:20.73 ID:Qe5cutHT.net]
面接20点だった…。
普通に受け答えしたのに。

658 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:25:56.04 ID:JZgIQ3Dh.net]
講師経験者は即戦力求められているので新卒との違いを見せないと受からない。30オーバーが不利なのは仕方ないですが3次受かりたい、、、

659 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:49:54.11 ID:MkZGM8i6.net]
面接16点、クソワロタwww
何もアウトなこと言ってないけどなwww

660 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:51:03.64 ID:oBPXnIq8.net]
特支の対策今回過去問もないし難しいな、割り切って教科に集中するか。みんなどーしてる?

661 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:02:17.85 ID:TMyxaiJb.net]
>>657
>>659
自分もそんくらい。何でだ?面接の評価が低いのって。

662 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:05:37.87 ID:tiU8F5Ve.net]
>>654
中学部はそこそこいるけど、高等部はあまりいないとふんでるわ。支援学校勤務してれば感じる。
科目にもよるけどね。
2020年度特支は特支免許必須になるから、免許保有率全国最低レベルの大阪は免許持ちは絶対欲しいはずなんで、何らかの有利があるとよいけどね。



663 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:10:38.95 ID:b+fuVKSt.net]
面接点16点だったんだけどちょっとショックとかそういうレベルを超えてるよ…俺一応現役で講師やってんだけどな…
月曜に発達障害の検査受けてくるわ

664 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 17:32:35.63 ID:uqBmA23O.net]
面接なんかクソ運ゲーなんだからそんなに気を落とすなよ
だいたい大阪しか受けてないからそんなショックを受けるわけで、3つくらい出しとけば1つくらいはまともな点数出てくるさ
全部著しく低ければ救いようがないが

665 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:36:59.85 ID:MkZGM8i6.net]
私も面接16点でした。私以外にも多くて驚きです。

今、社会人をしてまして、就活の時は面接練習なしで内定もらえたんですが、教採はそう甘くないみたいですね。

666 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:43:58.05 ID:i14D+otb.net]
>>663
講師やってるかどうかなんて関係ない。教採は競争試験ではなくて選考試験なので、その自治体の教育委員会が求める基準に達してるかどうかとか、欲しい人財がどうか、と指導主事の知り合いは言ってた

667 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:44:58.56 ID:ZrF4yef6.net]
>>65
いやいや逆転でしょ、筆記悪くても面接でやつらの謎基準に達してたら通るってことでしょ

668 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:45:32.19 ID:ZrF4yef6.net]
逆ね、すんません。

669 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:00:50.04 ID:+eEeK+UC.net]
同じ人でも面接官が変われば全然違う点になることもあるよ。

670 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:01:12.64 ID:lOSxMTKQ.net]
新学習指導要領、どのように覚えてますか?
出るのかなあ。

671 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:19:06.66 ID:DYB5RXWR.net]
おちんちんから出る汁を黒紙に塗り付けて覚えてる
毎度勃起する

672 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:22:03.39 ID:nFsZlid1.net]
二次の合格通知が来た。

合格通知には点数が書いて無いので
話について行けないわ。
とても残念。



673 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:30:30.84 ID:10COS+W+.net]
>>670
学習指導要領の改訂のポイントは、教員養成セミナーにわかりやすく書いてくれてるから読んでみるのをオススメする。
自分が用意してた解答では、ポイントずれてて、なるほどなってなったので。
三次は、教職としての資質や専門性の理解を見極められるぽいから、
自治体の目標や課題、教育プラン含め、答えられるようにしとくと良いと思う。

674 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:32:31.47 ID:JZgIQ3Dh.net]
模擬授業の自己採点は何点か聞かれましたよ。エル大阪のホワイトボードが意外と小さいです。書く時間ないかもです

675 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:34:55.00 ID:JZgIQ3Dh.net]
模擬授業4分半。1人コントしてるみたいでエア授業難しいです。生徒置いてくれたらいいのにと思います。

676 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:34:55.49 ID:10COS+W+.net]
あと、自分は一般なので一次から受験してんだけど、教職教養の指導要領に関する問題が
今年度から新版ver.に切り替わってたので、改訂に関する質問は答えれる準備しておいたほうが良いかと。
総則と各科目の前文くらいは、頭に入れておいた方が良いかと。

677 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:41:01.23 ID:JZgIQ3Dh.net]
校長など教育庁出身者+行政職が面接官らしいです。人数は去年たしか3人。面接時間は模擬授業こみ20分くらい。紙の持ち込んでもいいけれど見れなかったです。待ち時間に整理するくらいです。

678 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:43:52.67 ID:JZgIQ3Dh.net]
季節的にジャケットなし・ノーネクタイのクールビズが多かったです。見た目は私服じゃなければ大丈夫かと思います。知人がノーネクタイで合格しているので

679 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:47:21.59 ID:lOSxMTKQ.net]
専門教科も指導要領覚えなあかんかな?新しいの。

680 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:53:04.87 ID:14UkbE/f.net]
高校はまだ新しい学習指導要領は出てないよね?

681 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:53:28.99 ID:10COS+W+.net]
現職校長、教育委員会、人事課

682 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:54:38.29 ID:MYcmkzOn.net]
最初の面接はおそらく減点法じゃないかなと思ってます。私も以前10点でした。
何かNGワードがあって、ものによっては大幅に減点されるのではないかと考えてます。
知らず知らずのうちにそのワードを言ってるんだろうなと。



683 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 19:00:26.59 ID:10COS+W+.net]
教職に関するマイナス発言は絶対評価下がるみたい。
現場、子供、保護者などなんでも学校に関わるもの、全てプラスに捉えて好意的に考えるのが好まれるらしい。
たぶん面接官により・・ってのは、その辺の受け取り方の個人差なのかな。

684 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 19:05:10.76 ID:t3ulOK17.net]
>>638
何が普通に受け答えしたから?
お前の能力の無さにきずけ。
だから、コミュ障やねん。
受けるやつは大勢いる。
おまえは負けたんだよ。
くやしかったら、来年、
受かってみせろ。
バカ

685 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 19:49:11.86 ID:VxmaKtcV.net]
>>664
にしても一割とか二割って…社会人としてそこまで欠落してるってこと?運でそこまで人生左右されるの?必死に勉強して筆記高得点取った人もいるだろに…かわいそう

686 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:47:18.19 ID:9ETi8kD8.net]
>>663
俺は現職教諭で今年は落ちたんだけど、
酷い年は旧1次落ちで面接12点。
次の年は旧2次まで進んで、
3人合格の4番目
面接の点数は300/400点位あった様に思う。
現にこうやって、大阪府で教諭として働いているから。
あんまり気にすんなって。

687 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:51:27.18 ID:9ETi8kD8.net]
>>670
主体的で対話的な深い学び
アクティブラーニング
これだけ覚えとけ。
アクティブラーニングが法律用語として、馴染まないために対話的で主体的な深い学びを使っていること、
小学校なら英語、プログラミング
中高は自分の教科のこと、小中は道徳の教科化、この辺じゃないかな?
発言するのはいいけど、突っ込まれない様に答えをちゃんと考えておいてね。

688 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:59:17.71 ID:j1UNv9Ad.net]
私は現役大学四年生で16点でした。

大学での練習でも文句なしで、受け答えも個人的にはできてたと思ってたのでがっかりしていました。
もはや適性の問題なのかと思ったら思ってた以上に、同じ点数の方が…。

本命の県はこれからなので、気を引き締めて頑張ります…。

689 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:08:28.94 ID:+eEeK+UC.net]
筆記では1割とかしか取れない人なんかいないのに、面接で無理やりそんな点数をつける必要があるのかな。

690 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:21:16.85 ID:DzAofAVA.net]
>>687
小学校の外国語活動→外国語の変化は、改訂のポイントのみなので、そこからの授業改善のためのPDCAサイクル、
カリキュラムマネジメントとかに繋げて解答していくと良いみたい。
ちなみにアクティブラーニングは、今回の新学習指導要領ではかなり影を潜めたよ。
たぶん、その辺を重点的に解答したら、新学習指導要領把握してないなって捉えられると思う。

691 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:25:59.63 ID:9ETi8kD8.net]
>>690
アクティブラーニングは文科省が使っているキーワードなんだけどな。
さっきも書いたけど、法律用語としてなじまないから、
主体で対話的な深い学びという文言に改められたんだけれども。

692 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:35:25.86 ID:fd3kpqLJ.net]
高校英語 合計201点 総合50位 不合格
点は低いけど順位だけ見たらあとちょっとだったなあ。受かった人は最後までがんばって!
民間外資でネタ集めでもして、免許切れるまでに再挑戦します!そのときは同僚としてよろしくお願いします。



693 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:36:03.18 ID:DzAofAVA.net]
新学習指導要領ちゃんと読んでみ。「アクティブラーニング」という言葉は記載されてないから。
文科省がなぜその言葉を使わなくなったか、理解してようがしてなかろうが、新学習指導要領にない言葉は使わない方が良いってこと。
それこそ「主体的、対話的で深い学び」に置き換えれば良いよ。その辺で評価変わると思う。
面接で、大学教授のような能弁垂れるやつは間違いなく落とされるよ。それは教諭になって、実績積んでから主張すれば良いこと。

694 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:47:08.35 ID:9ETi8kD8.net]
>>693
私は現職の教諭なんだけどね。
この件については、教育課程の研修で文科省の教科調査官から聞いたんだけれども。
これは、文言を削除したのではなく、法律用語になじまないから、日本語に置き換えただけ。
アクティブラーニングは、これからも行政用語として使い続ける。
文科省から教委に出す文書にも使い続けると明言している。
嘘だと思ったら、月曜日に文科省の初等中等教育局に電話して聞いてみたらいいよ。

695 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:49:07.74 ID:7ms09lPA.net]
とりあえず8/20。追い込まねば。筆記低いと、いくら模擬授業&面接良くても落ちるので、、、

696 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:51:36.66 ID:9ETi8kD8.net]
ここの子って、人の話をちゃんと聞かなかったり、
自分の都合の良い様に勝手に解釈したりする人多いな。
謙虚さが足りない奴が多い。
通算5年君もそうだったし。
現場の話を下ろしてあげようと思ったけれど、話す気が失せてくるな。

697 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:58:49.77 ID:DYB5RXWR.net]
俺もノーブラでビーチク透け透けで合格して今は正規
君もノーパンで性器御開帳の勇気を!

698 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:01:39.08 ID:OHpRYqjj.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

699 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:04:30.53 ID:10COS+W+.net]
>>694
そりゃ現職教諭に対しては、あんなに使われてた文言が、なぜ使われなくなったかっていう説明責任があるでしょ。
俺が言ってるのは、新学習指導要領を把握して、これから採用される人間の理解を見てるって話。
こんなこと言いたくないけど、そんな風に理解力低いから3次いけないんだよ。
現職教諭だからって、今年度採用の基準とか研究してないだろ?
教員採用のための塾や冊子があって、なぜ反映してるか理由を理解してる?
毎年、求められる人材は微修正されながら変化が起きてるから。
その微修正の点数で合否が決まるから、少しでも可能性高くしようするのが受験者としての姿勢でしょ。
つまりは、変化に対応できる人間が求められてるんだよ。
現職教諭枠の半数が採用されてないとかもあるでしょ。それが現実じゃないの。

700 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:23:02.59 ID:G1yAsJGQ.net]
面接の不合格通知きたけど16/150ってすげー低いw
何か変なことでも言ったかなw

701 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:24:12.30 ID:G1yAsJGQ.net]
結構クソみたいな点数の人いるんだな、なんだろなこれw

702 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:30:30.66 ID:n/pDdhlV.net]
>>623
3月31日で辞令を切るのに
なんで大阪府は30日できるの?
教えて偉い人



703 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:31:15.04 ID:ZzHqGE5R.net]
>>700
高齢受験者?

704 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:33:20.10 ID:NylIdEXG.net]
>>663
私は、53点で不合格…これ、100点満点じゃないよね?って感じ。もう笑うしかない。
大阪だから、ボケとかツッコミとか笑いを取った方が良かったのか…こんなに低いと色々考えてしまう。
まさか専門受けることができる人が2倍切るとか、そんな少なくするとは思わんかった。高校国語です…他の自治体の二次頑張ります。

705 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:33:38.00 ID:kkeyZTw2.net]
逆に面接が高得点の人の点数教えて

706 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:37:57.09 ID:G1yAsJGQ.net]
>>703
いや、講師1年目

707 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:39:05.00 ID:pYMeKyAG.net]
>>706
大阪府で講師されてる方ですか? 管理職に練習してもらわなかったんですか?

708 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:42:47.92 ID:kkeyZTw2.net]
話してみて嘘つかなくて真面目で素直でいい人なんだなーて人の面接点数高くなるんだよなー

709 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:48:09.29 ID:NylIdEXG.net]
>>705
2次合格してる人は点数教えてもらってないと思う。私は落ちてる人の2次最高得点が知りたい。そしたら2次のボーダーラインがだいたい分かるかも。

710 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:51:14.54 ID:kkeyZTw2.net]
じゃ落ちてる人で
面接20点以上いたら教えて

711 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:55:28.13 ID:4NHhxc/8.net]
地方公務員法の臨時講師に関する
その抜け穴的な部分を
改善してもらわないといけないね
ただ労働契約その他に関しては
勤務実態が優先されるので
頭ごなしに諦めるのもどうかと思うな〜
なんで一つ方向からだけ攻めて諦めるんだろう

712 名前:694 [2017/08/12(土) 23:08:18.06 ID:DYB5RXWR.net]
>>699
全くもう、エッチな子ね。
勃起しちゃうわ!



713 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:12:03.73 ID:hyd/XIc1.net]
落ちた
面接30点

714 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:15:12.48 ID:VxmaKtcV.net]
>>695
筆記がいくら高くても、満点でも、模擬授業・面接で調整…なんてないよね?

715 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:18:20.50 ID:n/pDdhlV.net]
攻めどころがわかったから攻めるわ
サンキューエロい人

716 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:18:24.56 ID:yvXpHaS4.net]
「学力重視」を標榜した実質的な「面接重視」なんだろうね。
点数はおそらく能力とは関係ない。
恣意的な合否ありきの点数だよ。

少なくとも、そう疑われてもしょうがない運用をしている。

717 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:23:34.80 ID:DYB5RXWR.net]
負け犬共の遠吠えww

718 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:27:25.22 ID:yvXpHaS4.net]
>>717
ああ、俺はもう受けてないし、受ける必要もない。

719 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:35:02.78 ID:NylIdEXG.net]
>>710
53点で不合格。この3点って何やねん…

720 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:35:57.73 ID:kkeyZTw2.net]
では落ちてる人で
面接40点はいないか?さあどうだ?

721 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:36:48.84 ID:kkeyZTw2.net]
じゃあ
落ちてる人で面接60点はいないか?

722 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:48:14.49 ID:qlMYgA/F.net]
受かったけど筆記は半分しかとってないぞ
ちなみに小学校



723 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:48:21.03 ID:DzAofAVA.net]
>>694
教育課程での研修に携わる、文科省の人間は国家公務員。公立学校の教育公務員を採用するのは自治体。

724 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:50:12.54 ID:kkeyZTw2.net]
>>719
多分ボーダー決定
面接の勝因をどうぞ

725 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:55:41.70 ID:nEBP0+PM.net]
>>723
お 前もそんな
ど ち らでもいい事に
拘泥 ん な。
ゴジッ ポ ヒャッポなんだよ。

726 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:06:58.37 ID:grYlg4jD.net]
結局、筆記云々よりも、
模擬授業・面接で向こうの人にハマれば、受かるってこと…?そんなことない?

727 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:22:55.81 ID:ZE7Fp7m1.net]
70点後半でおちたw
100は必須なのかなー

728 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:24:28.34 ID:Jek0pUYy.net]
愛知県スレ見てたら、面接重視かな?って感じる傾向。
合否関係なく受験者が評価を出してくれてるから、のぞいて見たら参考になるかも。
面接重視をうたってる大阪府なら、より面接の重要度が高いんじゃないかな。

729 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:36:20.93 ID:63DABkYF.net]
校種替えが中学→高校なら
高校に変わりたい理由が
校種に即した信念が理由じゃないと
しんどいから変わりたいだけとか
生徒との約束云々ならあまっちょろい馴れ合いとか
とられかねないよ

730 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:40:29.42 ID:63DABkYF.net]
でも16点はひどいよね
現場で働いてる人もいるのにさ
なんで現場で16点使ってるのとか言いたくなるよね
下手したら校長が講師の推薦状とか書いたりしてんでしょ
それまでの校長が見る目なしってことじゃないか

731 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:48:42.35 ID:cSw5E8fu.net]
>>727
面接の達人として
アドバイスをどうぞ

732 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 01:08:21.47 ID:VORJ3m2V.net]
>>726

まあ、そうだよ。
昔は、二次(今でいう三次)の専門筆記は難問だらけで、
半分出来たらトップじゃないかって感じで、問題も持ち出し禁止だった。
そうやって差がつかないようにしておいて、そして、最後の面接と言うか、コネで決まる。
自民党議員に金を積んで受かった奴も知ってるし、管理職の子供はみんななぜか一発合格。
面接官が管理職だから、管理職同氏で互いの子息の採点を忖度しあってる。
しかも今は校長の権限が強化されているし。
私立大学は就職(営業)担当の職員が来て、官民接待して話がつく。
裏でどんな金が動いてるのか知らんけどね。
だから地方の底辺大が、なぜかやたら強かったりする。
今話題の、政界裏工作じゃ誰にも負けない岡山理科大なんかが、
私学の教員採用試験合格数でトップ争いしてたりする。
ライバルが創価大だったりする。
創価の場合のカラクリは解るよな?
ただし一次(今の大阪で言う1次と2次)は受からにゃ無理。
悪い奴らは、一次をパスしたら賄賂を用意して、与党の議員事務所に出向いたりする。
都道府県によっては、賄賂の相場が県なら300万、市なら200万とか決まってたりする。
そんなズルい教師や公務員が実際にいっぱいいる。
もし見つけたらネットで告発しろよおまえら。
山梨だっけ? 市長が得点操作しようとして捕まったよな。
ああいう政治家は、口利き=政治だと思ってる。
捕まるべき奴は他にもたくさんいる。
絶対に許しちゃいかん。



733 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 01:29:51.52 ID:kRZBDuxb.net]
お れの(予備校の)生徒が、
(ウ チ の高校の)
「セ ン セイがいいと思ったことない」
という ポ ロリ発言をしていたよ。

オ レのかわいい生徒達に
マ チ ガイを教えたりする低脳教師。
「ジ ン ブツ重視」か知らんが、
そんな ポ リティクス(政治)のせいか。

734 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 01:57:48.84 ID:Jek0pUYy.net]
日付変わっても、自分が強調する部分に妙にスペースを入れたがるから分かる。>>725=>>733
現役高校生の、教諭に対する不満を評価として、そのまま受け取る予備校講師ってすごいなw
小学校は、児童の学習のための資質を育成する環境を教師が作らなきゃいけない。
中学受験対策は各家庭や塾で指導。
中学は、日々の授業を受けてたら基準以上のところにはいける高校入試までの学習。
ただ、扱う生徒年齢の性質上、バランスの良い生徒指導が求められ、1番苦しい校種(個人的見解)
高校は、上位層に行けば行くほど、3年後の受験のための授業+塾通い+学校行事は形式的に存在。
そんな中で学級経営は難しいし、教師に頼りきりの生徒はたまらないだろうね。
普通は学級経営の力とか、教師に多くは求めないようになってくる年代だろう。
子どもと信頼関係あるから、予備校の子どもの言うことを全面的に信じるんだろうけど、
小中がなんで「義務」教育なのか、理解しなきゃいけないと思うけど。

735 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 02:44:08.07 ID:kRZBDuxb.net]
>>734
「 お 」 前なに言ってんの?
ガ 「 チ 」 で返してくるなよ
わか 「 ん 」 ないかな
おれの 「 ポ 」 エムが

736 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 07:22:58.50 ID:xDmLAqFg.net]
>>714
あるに決まってるやん、ずっとそうやん大阪は

737 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 09:07:49.68 ID:WFoW3yTe.net]
そう言えば7月1日は土曜だったよな。
試験は日曜だと思い込んで間違えた奴がいそう。

738 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 11:07:59.09 ID:rf4Lm7ck.net]
>>733
貴殿のポロリを凝視したい

739 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 11:36:57.47 ID:zPoZcts7.net]
実技試験のバスケの内容教えてください。

740 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 11:37:29.20 ID:cSw5E8fu.net]
面接の攻略法がつかめない

741 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 12:05:08.88 ID:Xyc2EIOe.net]
今年初めて3次受けるけど、
2次の面接去年までひどい点数だったわ
一昨年が40点くらいで、去年が15点とかだった気がする
今年手応え一番なかったのに

742 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 12:37:41.88 ID:cSw5E8fu.net]
>>741
面接の高得点の秘訣は?



743 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:51:41.54 ID:WVrFl3y0.net]
>>738
オれの作品は
あチこちにあるから
楽しンでくれると嬉しい。
おちんポ差別反対。
>>396 >>420 >>428-438
>>624

744 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:55:24.96 ID:WVrFl3y0.net]
>>742
お 前はアポか
キチ ガイか
解らん て言ってるのに
このアポ が

745 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:59:48.45 ID:64V3Uj8R.net]
とりあえずニコニコしてたらうかるよ
プレッシャー感じてもニコニコしながら答えられるように特訓した方がいいよ

746 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:02:07.83 ID:64V3Uj8R.net]
あと声小さかったらだめだと思う

747 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:04:47.47 ID:FgIKdqy2.net]
去年面接86点で落ちたけどみんなそんな感じではなかったのか。

748 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:06:48.17 ID:zgj5rWwc.net]
面接120点台で落ちたって人も聞きました

ちなみにその人筆記は75%ぐらいだったみたい(去年の話)

749 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:09:14.79 ID:zgj5rWwc.net]
>>748
面接で8割とるより筆記で8割とる方が絶対簡単なので筆記でたくさん稼いだ上で面接の上位に食い込まないと二次は突破できませんね

750 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:14:50.44 ID:08sPKq18.net]
7割超えで不合格とか何の教科だよ
保体か?

751 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:28:59.99 ID:zgj5rWwc.net]
>>750
数学です

752 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:29:41.19 ID:cSw5E8fu.net]
面接は普通にしゃべってるのがいいのか



753 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:00:43.89 ID:x6arvvvR.net]
昨年面接106点で落ちた

754 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:14:58.68 ID:W+9Dy1Kz.net]
高校英語の口頭試問でどんなこと聞かれるのですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef