[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 06:17 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 785
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大阪府】教員採用試験20【中高】



1 名前:実習生さん mailto:sage [2017/07/22(土) 11:56:57.08 ID:M7V9JuEI.net]
前スレ
【大阪府】教員採用試験18【中高】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1484003281/
【大阪府】教員採用試験19【中高】
mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1497960031/

434 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 17:23:55.21 ID:/BBB8l6L.net]
>>431
チ的遊びの一環ですよ。
こんな遊びに付き合える人を、俺は
しんぽう(信奉)する。
読めるこの漢字?「ぽ」だぜ。

435 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 17:26:46.56 ID:gkiwm+jC.net]
>>434
教員採用試験落ちても
風俗店で働くなよ

436 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 17:33:32.43 ID:/BBB8l6L.net]
>>435
ちょっと気になるのは、
色んな人がいるのが2chですし
馬鹿ぽい人でも馬鹿とは限らないのです
貴方もこの例に漏れないワケですが。

437 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 17:48:04.28 ID:/BBB8l6L.net]
いいたいこともいえない
こんな世の中は
・・ポイズン
あながち制限が付くのも悪くはないが
ひょうげんが限られすぎて言いたい
事が上手くことばにならない。

438 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 18:50:32.43 ID:/BBB8l6L.net]
斜陽の2chといえども教員志望が
集められたこのスレなら
言葉で遊ぶくらいできると思ってた。
今まで会った友人たちはそれくらい
出来たし話題も豊富だった。
仕事仲間として、共に栄え、
共に楽しめるような存在が欲しかった。

439 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:47:37.81 ID:GAn83I46.net]
>>435
一昨年、教員採用試験受かって風俗で働いてた人がいるな。

440 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 20:57:04.29 ID:7niOJgHn.net]
実際のところ大阪の教員って他の自治体に比べて待遇いいんですかね?

441 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:19:07.18 ID:Jdagep3Z.net]
大阪府は普通
市はオワコン

442 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 21:34:14.51 ID:gkiwm+jC.net]
大阪は東京の下
京都の下
名古屋よりは上
国から見た重要度からするとそうなる



443 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:02:29.35 ID:NPXfuS7D.net]
>>441
市高はほんとにオワコン

444 名前:実習生さん [2017/08/08(火) 22:26:59.97 ID:UKc9vQ6L.net]
>>443倍率高いのはなぜ?

445 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 22:29:49.67 ID:NPXfuS7D.net]
>>444
採用枠が元々少ないでしょ?

446 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/08(火) 23:32:02.62 ID:2DKv2/tc.net]
大阪市は普通科ある高校も統廃合で消えていって商業か工業くらいしか残らないよ
そういう意味ではほんとにオワコン

447 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 00:38:06.23 ID:p1u0J0Nv.net]
いよいよ明日発表ですね!

448 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 01:19:48.11 ID:lFNvNpbA.net]
ナナメ読みか!

449 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 08:27:45.53 ID:tJb2U60Y.net]
明日発表。

450 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 11:48:37.97 ID:Mwl2xy8X.net]
特使の勉強のやり方がわからない

451 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 12:03:32.09 ID:eXMOVNME.net]
>>450
教科を満点とればいけるだろうから、特支は勉強せんでよくね?半々の比率で出たらきついけど、特支の問題そんな出ないやろ

452 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/09(水) 12:14:47.95 ID:ccAvoL0r.net]
特支受けないから関係ないんだけどさ、
どういう問題でるん?



453 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 12:58:03.43 ID:Mwl2xy8X.net]
教科満点きついわ。割合は半々と思ってたけど。特使少ない根拠ある?過去問がないのよ〜

454 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 13:25:03.27 ID:UgB8idOO.net]
面接終わった瞬間から切り替えておけばよかった話だけど、仮に受かったとして試験1週間前から切り替えるのしんどいなぁどう考えても全範囲カバーできない

455 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 14:05:27.09 ID:y2gKrgok.net]
>>453
特支の問題は出ても簡単じゃない?
教科の問題の方か圧倒的に難しい

456 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 14:18:38.10 ID:Mwl2xy8X.net]
確かに教職教養で勉強した部分でカバーできるかもしれん。

457 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 14:43:29.85 ID:J/P1VoTv.net]
明日の今ごろ、どんな気持ちなんだろうか…。
こわいぜ…。

458 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 16:02:57.78 ID:rl2m5gaB.net]
明日の結果のこと考えてずっと緊張してる。
頭おかしくなりそう

459 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 17:39:29.53 ID:831Ggjay.net]
勉強しても頭にはいらん。

460 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/09(水) 18:18:37.01 ID:ccAvoL0r.net]
>>446
工業も商業も定員割れしてたかと
設備の問題もあって工業は統廃合しにくいのかね
もう時代じゃない気がするけどな
だからなのか京都市は工業1校だけだったかな

461 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/09(水) 18:48:29.71 ID:oLP/6jiD.net]
>>460
それって伏見?

462 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 18:49:00.19 ID:+aoXECWI.net]
明日の発表何時でしたか?



463 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 19:05:06.48 ID:f2QAi4MR.net]
他の自治体も受けました。
他の自治体では特支は、教科の試験がないところがほとんどで、特別支援教育の専門科目が行われます。
その内容は半分以上が、論述問題。特支のことがあまりわかってない人、実務経験がない人は全く書けません。
特支の方が教科試験より難しい気がします。

464 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 19:05:25.43 ID:BCmaiUNH.net]
>>462
10時ですよ

465 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 19:14:09.88 ID:aodAVtDU.net]
>>463
私も他の自治体受けましたが、教科の方が割合高く、特支はマークシートのみでしたよ。
自分の受けた自治体が、、とかそうゆう考え方はどうでしょう??

466 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 20:32:49.27 ID:esqcnc9T.net]
>>464
合格者には1次同様メールが来ると思うのですが、hpでの開示もありましたっけ?その部分のアナウンスの聞き取りが曖昧で…

467 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 22:35:14.11 ID:tJb2U60Y.net]
今日は、寝ます。

468 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 22:37:42.88 ID:/DjRQz1N.net]
東京一次で落ちたから
大阪の3次受けたい
地元の2次対策も急がねばならんが

469 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 22:42:55.64 ID:O8Mo3OUL.net]
>>465
どこの自治体ですか?過去問とかを調べて参考にしたいのですが。

470 名前:実習生さん [2017/08/09(水) 23:36:37.63 ID:aodAVtDU.net]
たのむたのむ

471 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 00:55:45.28 ID:AKmCtkBD.net]
ねられへん

472 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 05:28:07.61 ID:13YDxONT.net]
とりあえず頑張ったんやから!我々はやりきった!ゆっくりおやすみ!



473 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 06:52:13.27 ID:2gccI90d.net]
スピーキングの口頭試問って
誰が面接官するんだろう
ネイティブの方がいいなー

474 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:02:37.07 ID:1oSy1r9x.net]
開示なしですか?

475 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 10:03:03.15 ID:Qr+BKbUH.net]
10時やと思ってたのにまだか

476 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 10:04:31.90 ID:elzp+TGx.net]
10時か13時?
と聞こえたような…
生殺し過ぎる…

477 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:04:41.23 ID:iO8QyKT/.net]
>>475

出ましたよ。
二次通った!

478 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 10:05:23.00 ID:iO8QyKT/.net]
出ましたよ!

479 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:05:37.90 ID:mhO5jywr.net]
大阪府の報道発表には結果表が載っています

480 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:09:17.80 ID:XKbDtt5o.net]
合格された方メールきましたか?

481 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:10:52.64 ID:Pxafqku1.net]
メールはまだ来ないです

482 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:14:54.77 ID:XKbDtt5o.net]
少しでも長く夢を見たいのでメールが届くのを待っています。



483 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:16:47.70 ID:l2bqc9oX.net]
ダメだった・・・。なんで面接になるとダメなんだろう?

484 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 10:17:51.95 ID:elzp+TGx.net]
二次通った…
模擬の準備焦る!
メールはまだです

485 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:19:41.37 ID:mhO5jywr.net]
メール来た!

486 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:22:06.14 ID:Pxafqku1.net]
メール来ないです

487 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:28:30.21 ID:IwSAKTpo.net]
8月中に
筆記 実技 面接 全ての試験を受けるスケジュールなのですが、みなさんもそうなのですか?

てっきり模擬授業と面接は9月後半だと思っていたので焦っています・・・

488 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:29:35.36 ID:13YDxONT.net]
三次は特支免許などの加点はないのでしょうか?

489 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:30:22.33 ID:mhO5jywr.net]
>>487
例年そんな感じです

490 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:32:32.39 ID:13YDxONT.net]
>>487
自分は9月始めに面接でした。模擬はどこで日程確かめれますか?よかったら教えてください。

491 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:33:46.36 ID:13YDxONT.net]
模擬はどこで日程確かめれますか?よかったら教えてください。メールにも、筆記、面接、実技はありましたが、模擬はありませんでした。

492 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:35:40.56 ID:Pxafqku1.net]
メール来ないです…



493 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:36:26.28 ID:IwSAKTpo.net]
>>489
そうなんですか・・・ ありがとうございます。

494 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:36:26.76 ID:mhO5jywr.net]
面接の日に模擬授業があります

まず模擬授業を4分半やってそのあとに個人面接を15分間するんですよ

495 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:36:56.75 ID:IwSAKTpo.net]
>>490 >>491
模擬授業は、面接と一緒に行うと聞いています。

496 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:36:58.71 ID:FUL3UOhq.net]
2次落ちたー

まあ1次合格最低点、2次面接が普通レベルやったし当然か

497 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:38:23.27 ID:FRrQXL2r.net]
3次これは倍率2倍もないのか?

498 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 10:39:40.30 ID:IPVjNOmn.net]
落ちた。寝る!

499 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:40:20.00 ID:xabSECnU.net]
面接ボッロボロやったのに受かっとったわ
今日から勉強せなあかん

500 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:41:11.68 ID:DD7L0OEY.net]
メールきた!小学校倍率低ない?

501 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:43:02.69 ID:FRrQXL2r.net]
これ採用予定人数通り採ったら100人も落ちないんじゃないか

502 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:43:08.43 ID:Pxafqku1.net]
みなさん、合格者はこれからメールくるんですね。
高校で合格したのですが、メールなくて不安になっちゃいましたw



503 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:43:51.14 ID:13YDxONT.net]
>>495
ありがとうございます!

504 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 10:58:17.05 ID:J4UQErXp.net]
>>493
私は9月の半ばに面接模擬授業です。

505 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:05:03.64 ID:5ykrzlcO.net]
まだ返信に三次選考の日程の内容とかきてないんですが…

506 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:07:39.37 ID:elzp+TGx.net]
うちもメールまだだよ
何回も番号見直してるけど、不安で
まだ家族にも報告できん…

507 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:16:59.34 ID:Jwm87qzj.net]
高校の採用予定数って何人でしたっけ?

508 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:18:17.13 ID:UjZElwmP.net]
3次でまた半分くらいになるんですかね。

509 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:18:28.41 ID:JPFyunDW.net]
倍率について、三次からは免除者と大学推薦、教師セミナーが入ってきますので二次の倍率とほぼ変わりません。
それでも2倍もありませんが。
ですが、これは見かけの倍率。枠の多くは大学推薦と教師セミナーがかっさらっていきます。次いで新卒採用が優遇されます。
一般で既卒の倍率は実質3〜4倍といったところです。年とってるほど倍率は高くなる。ここからが本番ですね。

510 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:19:09.50 ID:Jwm87qzj.net]
230人予定で、現在694人…

511 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:19:21.47 ID:JPFyunDW.net]
失礼、509は小学校のことです。

512 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:19:32.92 ID:9Mhj7XbC.net]
ドキドキしたわ。
メールが来てからログインするのに躊躇する事もなく、
メールの件名が「第3次選考の受験票について」で察した。
せめて「合格!」とか言ってくれよ。
ホッとしたけどさ。



513 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:25:13.04 ID:5ykrzlcO.net]
受験票届いたけど文字化けしてるのか表しか出てこない…
スマホで見てるからかな?

514 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:25:14.75 ID:9Mhj7XbC.net]
模擬授業のテーマはどこ?

515 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:28:39.66 ID:yq2WvC50.net]
面接普通くらいの自信あったし学科も8割とれてたのに落ちたわ。

516 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:28:57.13 ID:yq2WvC50.net]
来年からはもうこんなとこ受けんわ

517 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:40:39.87 ID:CLNUqofZ.net]
>>513
同じく…
俺だけじゃなくてよかったー

518 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:41:06.70 ID:GUg1A5S0.net]
>>516
大阪受からなきゃどこ受けても同じだよ!
マックでバイトしよ

519 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:44:19.85 ID:qac2Gl5e.net]
>>515
自信過剰だったのでは?
面接テストは基準に達してなければ自動的に不合格なので

520 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:47:20.15 ID:IwSAKTpo.net]
受験票って、何枚印刷しますか?

実技 筆頭 面接 それぞれ1枚ずつ必要ですよね?

521 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:48:40.07 ID:qac2Gl5e.net]
>>520
いや、1枚だった気が。。
最後の日程の試験の日に回収されます

522 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:50:04.40 ID:0SEbQvMw.net]
受験票って、筆記のとき回収されて、また、面接の時は新しいの持ってくの?



523 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:53:49.92 ID:qac2Gl5e.net]
>>522
筆記のときは回収されません

面接のときに回収だったと思います

524 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 11:54:11.81 ID:9Mhj7XbC.net]
こっちに個票と模擬授業のテーマあるわ。
www.pref.osaka.lg.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html


合格者の受験番号も見れるけど、二次はいっぱい落ちてるやんw

525 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:02:07.82 ID:5ykrzlcO.net]
>>517
スマホで見てたけどiPhoneで見たらちゃんと表示されてました!良かった良かった

526 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:02:21.12 ID:qac2Gl5e.net]
去年受けて落ちた私からのアドバイスとしては

・面接は模擬授業でほぼ決まる、いかに面接官の気持ちを引き付けるか

・専門の試験は満点を狙え

です

527 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:05:07.23 ID:VoHVs5HR.net]
小学校2次うかってました(;_;)
専門はどれくらい点数必要になってくるもんなんでしょうか??

528 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:08:33.19 ID:e9pHoBo0.net]
はじめの受験案内に
8月17日実技、20日筆記と記載がありますが
みなさんその日程ですか?
校種は小学校です。
9月に実技の方もいらっしゃるんですかね?

529 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:10:36.62 ID:5ykrzlcO.net]
>>528
たぶんその二つは小学校全員一緒だと思います
模擬、面接はバラバラだと思います

530 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:17:13.31 ID:9Mhj7XbC.net]
受験番号の「○○●◎◎◎」の、
○○は教科・科目で、●は「8」が講師だけど、「3」て何枠?
現職教諭?

531 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:18:16.03 ID:200Wfr0A.net]
面接個票、a3って、でかすぎん?
折ってもよい??

532 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 12:33:32.21 ID:u+Rois38.net]
落ちたー



533 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:44:23.62 ID:N+ySH6He.net]
虹受かってました。参考になればと思いレビュー残します。
面接の感触としては、すごくあっけなく10分もなかったと思います。ほとんど追質問なく、もう一人の面接官からの質問もなかったです。感覚的に落ちているものと感じていました。私の前の人はかなり長く、もう一人の面接官からの質問もありましたが、落ちていました。
参考になれば、、、

534 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 12:57:12.79 ID:oZCFnbCh.net]
>>530
3は司書教諭

535 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:09:12.47 ID:SVMO9UM+.net]
二次の面接の基準ってなんだろ?

536 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:10:33.42 ID:UjZElwmP.net]
2次で少し受かり過ぎな気がします
もう少し絞ってほしかった。

537 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:12:46.79 ID:tgPoHv5/.net]
模擬授業のテーマが底辺校向けだな…

538 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:19:36.69 ID:JisDlw6F.net]
>>524
暇すぎ。
だから、落ちんねん。
この馬鹿たれ。
お前なんか、ホームレスに
でも、なっとけや。

539 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:21:27.45 ID:aox8/piL.net]
>>536
絞ろうが絞らまいが最後の人数は一緒だし受かるやつは受かる

540 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:25:14.51 ID:tgPoHv5/.net]
>>538
色々と問題がありそうな方ですね。
オチンポの方がまだいい。

541 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:33:24.56 ID:9Mhj7XbC.net]
>>538

ん?受かってるから見てるんやけどなw

落ちた番号のチェックされて火病ってるの?
てことは?

542 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 13:34:08.40 ID:gueFgain.net]
受験番号今確認できないんたけどメールきてなかったら不合格ってこと?



543 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 14:21:14.44 ID:VsPZSr48.net]
やはり、
1次から2次で半分にしぼりこみ、2次から3次でさらに半分にしぼりこみ、そしてさらに半分が合格っていう感じですね。

544 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 14:22:48.17 ID:a1AMkseq.net]
チャレンジテストの人が思いの外不遇…

545 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 14:33:04.65 ID:qac2Gl5e.net]
>>542
夕方くらいに届くこともありますよ

546 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 14:33:29.47 ID:4k1jCidw.net]
保体の実技試験詳しい方教えてくださいませんか?

547 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 14:37:32.32 ID:zqBTixTG.net]
受かったけど、面接何点か教えて欲しいな
よかったのかどうかわからんから改善できないよね

548 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 15:44:13.15 ID:DDALWzvj.net]
3次は、1次2次の成績関係なく、0ベースからスタートなんだっけ?

549 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 16:17:15.39 ID:5ABmuRIp.net]
イジメの加害者はイジメをしたことをすぐ忘れてしまう
それどころかイジメをしたという自覚すらない場合も多い
しかし被害者は心身を深く傷付けられていて
苛められたことをいつまでも覚えている

「そんな昔の話水に流せよ小さい奴だな」とか
「いじめられた本人が悪い」とか言うのは
自分がイジメた被害者への責任すら感じない加害者による『二次イジメ』だ

550 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 16:17:50.91 ID:R0e7Lp6e.net]
>>543
しかし、特別支援は教科ごとの採用予定人数が不明なんだけど、「三次試験受験者」の半分くらいと思っていいんだろうか…。受験者が多い保健体育とか、絶対そんな数とらないんだろうし、そう思うと教科によって最終倍率かなり違いそうですね。

551 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 16:18:25.90 ID:Hf3hm30z.net]
>>487
自分も8月で終わるけど、発表は10月20日なんだよね…?

552 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 16:50:49.67 ID:qac2Gl5e.net]
>>551
全員10月20日よっ



553 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 16:58:58.20 ID:aVol5X/o.net]
面接上手くいったような気がしたのになんでダメだったんだろう?

554 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 17:08:42.26 ID:mhO5jywr.net]
>>553
一次と二次の合計が判定基準ですからねえ

一次は何点でしたか?

555 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 17:43:13.22 ID:7Kjq+Xvk.net]
さて、今日から10日間ガリ勉するわ。

556 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 18:18:56.87 ID:pxRUgGBJ.net]
>>542
自分の番号忘れるアホさなら素直に落ちとけ

557 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 18:46:44.82 ID:y6s2mARj.net]
小学校なんだけどけっこう通ってるな
自分は筆記は半分しか正解なかったんだがそれでも合格してた
三次の対策なにもしてないから今から何したらいいか考えるっていう

558 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 19:04:17.05 ID:pxio0hxI.net]
現職も結構落ちてるなあ。意外だ

559 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 19:49:45.56 ID:F/nF9zSM.net]
大阪府中学の三次試験の英語実技ってどんな形式で行われるんですか?

調べた感じだとグループディスカッションみたいだけど、情報があれば教えて下さい

560 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 20:25:07.52 ID:7Kjq+Xvk.net]
ここ、中高のスレだよな?

561 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 20:57:01.16 ID:hZUoTjtw.net]
>>533
そのあたりの合否を分けるのって何でしょうね?

562 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 21:18:46.77 ID:7gte3T+d.net]
ああっ、おちんちん気持ちいいーー❗
イクイクイクーーっっ!



563 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 21:32:53.78 ID:N5KT+4Yp.net]
面接を数回受けている者ですが、少しでも前向きでなかったり、真面目でない発言をすると面接点が強烈にさがりますね。

564 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 21:48:41.71 ID:kMp/A0ZX.net]
>>383
わたしもそれ。
1つに対して指導案だけ作ってその中に要項入れつつ、いろんなテーマの授業やってみてる。

565 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 21:50:28.45 ID:kMp/A0ZX.net]
見事に落ちたので本命の東京頑張ってきます(笑)
みなさん三次頑張ってください!
またどこかで!

566 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 22:07:00.25 ID:Pz9Qm1+V.net]
>>559
グループディスカッションじゃないよ。
面接官(日本人)との1対1の英語面接。
すべてのやりとりは英語。
最初にテーマに関する紙を渡される。そのテーマについて
数分考えた上で、そのテーマについて約2分程度のスピーチを
する。
その後、テーマ及びスピーチに関する質問がある。
面接官は一人だが、後ろで2人位の職員が評価をしていたと思う。

英検1級の面接を受けたことがある人なら、結構とっつきやすいと
思った。対策をするなら英検1級の対策をしておくといいかと思う。

567 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 22:08:47.93 ID:xabSECnU.net]
今から勉強して間に合う気がしない…
筆答まじでやばいかも

568 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 22:22:09.81 ID:7gte3T+d.net]
>>565
ウケるw
ざまあみろww

569 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 22:26:04.72 ID:aHiX2nNV.net]
見事に落ちましたが、本命と3次の日程が
重なる公算がたかかったので別にいいです
それにしても去年よりだいぶん絞りますね

570 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/10(木) 22:39:20.38 ID:Yxh19+bb.net]
皆さん会場どこですか?

571 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 23:11:37.81 ID:Em/Bzi1H.net]
数年前は結構アホでも通ってたのに
なんかわりにあわないよね

572 名前:実習生さん [2017/08/10(木) 23:58:41.36 ID:y6s2mARj.net]
小学校もここで話させてくれよ
頼むよ〜



573 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 00:21:23.87 ID:5er6Aeli.net]
>>572
俺も小学校やわ。

>>570
どれの会場かは忘れたが府立労働センターとかどっかの高校やったわ。

8月中に面接筆答水泳全部や。発表10月は遠すぎるなー。落ち着かへんわ。

574 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 00:29:51.28 ID:EKt1KJPG.net]
女子高生強姦事件のもみ消し図った、
兵庫県警と兵庫県教育委員会の組織的隠蔽工作を被害者母が告発
www.mynewsjapan.com/reports/2336

美幸さん(仮名)は2012年4月、当時通っていた兵庫県立阪神昆陽高校(尾崎文雄校長)の同級生Xに強姦された。
だが同校は事実発覚後、母親・一恵さん(仮名)に執拗に示談を勧め告発を妨げたばかりか、
Xに「責任を取って学校を辞めろ」と強要し事実上の放校処分としながら、形式上は自主退学扱いとし、責任放棄を図った。
伊丹警察署も、被害者が決定的な物証を示しているにもかかわらず被害届の受理を拒む一方、
「相談者は被害届を出さないことに納得している」など嘘の報告書を作成。
結局Xは、その後、別の傷害事件を起こして逮捕され、強姦でも有罪・中等少年院送致となったものの、
仮にこの傷害事件がなければ伊丹署は被害届さえ受理していなかった可能性が高い。
県警・学校が事件の表面化をここまで嫌った背景には、
Xが小学4年時にも同級生に性的暴行をしていた非行歴(通称・尼崎市児童暴行事件)が関係していた可能性もある。
現状、小学生時代の性犯罪歴が、高校側に通知され指導や監視に活かされる法律はなく、再犯を防げなかった。
兵庫県警・教委の異常な事なかれ体質を、被害者が告発した。
【Digest】
◇自傷行為の理由
◇事件発生8ヶ月目に発覚、被害者の母も慢性的な過呼吸症候群に
◇「立件は難しい」と執拗に示談を推奨
◇加害者を「自主退学」させ責任放棄
◇警察も告訴受理せず
◇脅迫まがいの発言も
◇広聴処理表はデタラメばかり
◇伊丹署の怠慢で別の傷害事件が発生
◇Xに「尼崎児童暴行事件」主犯の過去
◇Xの非行歴「把握していない」は本当か?

575 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 00:52:53.92 ID:TH2ZEvUr.net]
>>572
小学校は別スレあるじゃん。
おちんぽスレはないけど。

576 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 00:57:10.63 ID:QLwMWkqi.net]
>>573
ぼくも小学校です!
専門筆答は何割くらい必要になってくるんですかね?

577 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 01:18:06.46 ID:EpjZFMPR.net]
小学校の人はスレチ
ほんとやめて

578 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 01:36:45.79 ID:v9LQriB1.net]
>>577
死ぬわけじゃなしいいじゃないか。
ねむくて機嫌が悪いのかい?
低血圧か?
学年問わずでいいじゃないか。
力を合わせて頑張ろう。

579 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 01:46:16.58 ID:EpjZFMPR.net]
>>578
邪魔だもの
何で小学校の方へいかないの?
活気がないから?

580 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/11(金) 01:55:40.97 ID:B2sRnfDW.net]
現職教諭だけど、落ちた
もう何度目だろうか?
旧2次試験も何回受けたことだろうか?
今の職場にいろっていうメッセージなのかな?
何が正解で何が不正解なのかも分からなくなって来た。
3次試験まで増えた辺りから問題傾向も変わって頭が付いていかなくなって来た。

581 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 02:10:30.60 ID:v1RhBY/n.net]
活気がないからにきまってるじゃん〜

582 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 02:27:55.00 ID:UNyI6KUO.net]
>>576

ここはロリコンスレじゃないよロリコン。
ロリコンスレで聞きなよロリコン。



583 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 02:30:35.59 ID:kp87fIRS.net]
588
現職を捨てて大阪府に来たいのにはワケがあって?

584 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 04:55:14.35 ID:DKrY4CPY.net]
英語で受験する人は、3次試験は何回行かないといけないのですか?

585 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 06:43:50.30 ID:B2sRnfDW.net]
>>583
校種と教科変えだよ。
現職教諭枠は一切使えない一般枠受験

586 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 08:01:24.00 ID:xFxuRO1Z.net]
>>585
校種、教科変えずに現職教諭枠で受験して、採用後校種、教科変えてみてわどうですか。
なかなか現職で、試験対策は本当に難しいですよ。

587 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 08:48:17.03 ID:B2sRnfDW.net]
>>586
大阪府の教諭だから、大阪府で現職教諭枠の受験資格はないよ。
一般で受けるしか仕方ない。
もはやこれまでかな

588 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 09:41:21.30 ID:x+RUbwla.net]
ロリコン教師ですら嫌なのにその予備軍が受験って

589 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 10:30:43.43 ID:hxSu4hSZ.net]
小学生って何割かはチン毛生えてないだろ
オチンポスレには不適合だから中高スレに来るなよ

590 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/11(金) 11:15:30.28 ID:ruduxX2u.net]
ロリコンが教師になったら毎日天国なのにな

591 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 12:54:59.80 ID:4iJoB8IK.net]
国語科は去年から学習指導要領に関する問題なくなったけど、他科目もそうでしたか?

592 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 13:37:54.11 ID:gbybB9mY.net]
>>585
いっそ兵庫あたりを受けてから
現職教諭枠で帰ってきたら
兵庫県南東部から通ってる人結構いるよ



593 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 13:40:41.24 ID:FCKgQvlT.net]
保体の実技試験でバスケ受ける人いますか?どんな感じですか?

594 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 13:52:56.18 ID:cWpcdIZ4.net]
ちなみに大阪府はこれどうすんの?

勤務5年超で無期雇用転換、非正規の8割が制度知らず
mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG05H30_V00C17A5000000/

595 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 14:21:53.58 ID:B2sRnfDW.net]
>>592
受けました。京都も奈良も。
兵庫で受かっても、岡山寄りや淡路島とかだと通えないし。
どこも、2次までは進めるんだけどなあ。
何回か受けたけど、試験の日程が被るから戻って来ちゃうんだよなあ。
勝手知ったる問題は大阪の問題だし。
生徒と果たした約束を果たしたいというのが大義なんだけど、
こんなんじゃ理由にならないから、いつも面接で悩む。
そして、いつも10人受かって11番目とか、5人受かって5番目とかになってしまう。
受験者の年齢層や性別なんかを見てると、ある一定層の枠みたいなものがあるのではないかなあ?と思う。
今回は、3次に進めなかったし、諦めろという無言のメッセージだと受け止めるか。

596 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 14:31:06.42 ID:VNTQHhqS.net]
>>594
3月31日を雇わない

597 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 14:31:27.05 ID:B2sRnfDW.net]
>>594
それは講師には適用されない。
地方公務員法に、臨時的任用職員は6月採用の6月延長
これを超えてはならないと書いてある。
そうならないために、辞令の日付を4月1日、期限を9月30日とする。
10月1日にまた採用、期限を3月30日とする。と1日だけ辞令を切ってある。
5年やろうが、10年やろうが、1日切れるので、
11月と30日勤務したことにしかならない。
これを実現しようとすると、地方公務員法の法改正が必要だよ。

598 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 14:32:41.20 ID:B2sRnfDW.net]
>>596
そう、あなたが正解。
空白の1日があるから、連続して5年勤務にはならない。

599 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 15:25:56.77 ID:+c/2WDft.net]
特使の問題は何割でるんですか?

600 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 15:44:50.65 ID:LSGA76HG.net]
>>595
同志。私も校種変え受験です。今回は幸い通ったけど、3次はどうなるか。一昨年去年3次で落ちてるし。基準がよくわからない。

601 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:14:32.11 ID:NQ/WIi6L.net]
>>600

すごいですね!
ちなみに、何の教科の教諭で、何を受けはりましたか?

参考までに、教えてください。

602 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:14:42.90 ID:B2sRnfDW.net]
>>600
頑張ってね。
分かっていると思うけれど、端的な言葉で面接官に、それでそれで?って引き込んで下さいね。
朗報を待っています。
私は、ここ最近、新任の先生をどう指導しますか?
とか、こういうのばかりです。
採用試験の面接じゃないよ。



603 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:16:11.26 ID:B2sRnfDW.net]
>>601
それは聞かない方がいい。
母数がかなり減っているから、身元の特定に繋がる。

604 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:26:39.12 ID:B2sRnfDW.net]
>>599
前も回答したけれど、我孫子にある教育センターの図書館にUSBを持って行って下さい。
過去問のPDFが貰えます。

605 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:30:38.40 ID:FCKgQvlT.net]
筆答テストって中高共通問題ですか?

606 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 17:42:23.70 ID:B2sRnfDW.net]
>>605
私が持っている過去問は中高別の問題です。
いい加減なことは、答えられないので、我孫子の教育センターに行って下さい。

607 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 18:52:42.68 ID:gdVONlQM.net]
三次の英語筆答テストって70分にリスニングも含まれるんですか?リスニング抜きでも、リーディングとライティングで時間ギリギリなんですが…

608 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 19:04:35.43 ID:9MJNsHLt.net]
>>607
学生の方ですか? それとも講師の方ですか?

609 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 19:26:14.46 ID:xFxuRO1Z.net]
>>587
私立で教諭採用狙うってのもひとつですよね。

610 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 19:35:28.53 ID:v///98zg.net]
模擬授業のテーマが関数か

611 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 21:10:22.53 ID:jpyiNsLx.net]
>>609
また来年受けますよ。
それじゃ教え子との約束が果たせない。
同じ教壇に立って、教え子に酒を奢ってもらう約束が。
先生、いつ来るの?ずっと待ってるよ!って。

612 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/11(金) 21:10:54.87 ID:x+RUbwla.net]
部活動問題は面接ででるね



613 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 22:01:06.97 ID:UNyI6KUO.net]
面接官「最近気になったニュースは?」
受験者「森友学園です」

614 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 23:01:00.33 ID:hm2cEJcP.net]
中理 去年60人登録され、
今年は二次通過が30人ちょい。
最終登録はどれくらいでしょうか?

615 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 23:31:25.50 ID:wsYNX9pN.net]
>>596
君は「通算」の意味がわかってない

616 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 23:36:14.85 ID:wsYNX9pN.net]
>>597
その半年雇用も労働法にのっとってやってるはず
労働法は企業にのみ有効な法じゃないはず
同じような内容が2ちゃんの企業書き込みにあったけど
何度も「通算」だと繰り返されてた
間1日あこうが5年あこうが通算5年で義務が生じるはず

617 名前:実習生さん [2017/08/11(金) 23:53:40.47 ID:wsYNX9pN.net]
>>594の本文

「ルールは2013年4月施行の改正労働契約法に盛り込まれた。非正規労働者は同じ会社で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合、本人の申し込みに基づき正社員と同じ契約更新の必要がない「無期雇用」として働けるようになる。」

まあ5年超えの講師に一次二次課す大阪はカスだが
東京が12時間超えの時間講師を準常勤扱いしてるから
常勤のみの基準とも考えがたいという話になる
厚労省に問い合わせれば更新の実態がある場合
一日の空白であろうとすぐに通達なり勧告なり出るよ
だいたい同じ職場で正規同等に働き
本人希望してるのに試験がどうとか鬼蓄だろ
過去に数ヶ月数年で辞めた奴に比べたら
よほど自治体に貢献してるわ

618 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:15:15.71 ID:OZ4FJuLu.net]
>>617
その法律は地方公務員にも国家公務員にも適用されないよ。
第22条1項を読んでごらん。
地方公務員法には、競争試験に合格しないと職員にはなれないと書いてある。
仕方がないよ。

619 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:16:13.28 ID:4NHhxc/8.net]
いいかげん空白の一日問題
厚労省か経産省にチクれよ
保険加入要件の非常勤20時間も
コマ数のみを大阪は基準にしてて
法律の要件である勤務実態時間数じゃないだろ
教諭4分の3勤務の奴なんてボロボロいるはず

620 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:16:34.18 ID:gemaHnx1.net]
面接官「最近気になったニュースは?」
受験者「オチンポです」
面接官「合格!」

621 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:35:32.57 ID:4bP3VJPH.net]
law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO128.html

(適用除外)
第二十二条  この法律は、国家公務員及び地方公務員については、適用しない。

うん。はっきり書いてありますね。
法律の話してるのにニュースサイトがソースになるかっての。

622 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:43:48.99 ID:4bP3VJPH.net]
>>619
ブラックな発想かもしれないが、嫌なら辞めればいい。
私学でも予備校でも行き先はいくらでもあるでしょう?



623 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 00:45:36.36 ID:OZ4FJuLu.net]
>>616
もうスレ違いになるから、これで終わりにするけれど、
根拠法は地方公務員法
第22条2項を読んでごらん?
6月採用の6月延長
再度の更新は出来ないと書いてある。
だから、3月31日辞令を切って、4月1日に採用するんだよ。
4月1日は新規採用扱いになるんだよ。
こんなことを言い合いしても、仕方がないから、労基署にでも聞いてごらん?
人事委員会か公平委員会に言えって言われるから。
人事委員会は競争試験に合格してください。って絶対に言うから。

624 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 01:00:39.19 ID:JlPFeFsu.net]
>>619
ち くる?
そ ん な事しても
いっ こ うに改善はしない!

お 前もガマンして
い ち 兵隊(ポーン)として
働く ん だ!
お前は ポ ーンだ!

625 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 02:22:15.73 ID:gczIK7uY.net]
中理意外と残ったな…
何人採用されるんだろ…

626 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 08:03:12.81 ID:7ms09lPA.net]
高校社会の3次の筆記、受験科目以外の科目も範囲に入るので頭いっぱいです。
泉陽高校遠いし。とりあえず8/20みなさんがんばりましょう!

627 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 08:05:19.73 ID:FL5wb2fA.net]
受験会場言うなよ
バカじゃないか?あなた

628 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 08:50:07.19 ID:7ms09lPA.net]
去年の3次は山本高校。別に高校書かれても大丈夫。
基準点以上取らないと評価されないので内容は簡単ですが心配です、、、

629 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 09:15:31.46 ID:jJ/w1wcP.net]
>>626
受験科目以外の科目も範囲に入るとはどういうことですか?

630 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 09:15:58.44 ID:MYcmkzOn.net]
>>628
高校地歴日本史、世界史、地理合計で30人くらいしかとらないんじゃないですか…。今年は狭き門だ…。
高校全体で230名でしょ。去年の3分の1以下。減ったなぁ。

631 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 09:20:27.24 ID:o8RvyZA5.net]
会場書いても大したことだろ

632 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 09:26:21.90 ID:7ms09lPA.net]
例えば日本史で受験しても地理、世界史が共通問題で出てます。
今年はどうなるかわかりません。半分以上落ちるんですかね、、、
校長評価の力が気になります。



633 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 09:40:39.17 ID:1fZF39y7.net]
>>631

変な業者が湧くからじゃない?

634 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 10:32:20.81 ID:ma4X5YYS.net]
三次試験、顔写真ないから、筆記とか違う人が受けててもわからなくね?

635 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 10:40:47.56 ID:7ms09lPA.net]
受験票に貼る場所ないですけど、1、2次の個票の写真使うと思います。
3次の倍率気になります。3倍くらいかなぁ

636 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:57:30.37 ID:fEQxKtSC.net]
不合格通知届いたから見たら面接1割しか取れてなかったわ さすがにヤバい…正直に言ったのが駄目やったかなー来年頑張ろ

637 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:08:33.00 ID:ma4X5YYS.net]
>>636
一割とか何やったの?

638 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:10:39.54 ID:YdZxtZNr.net]
自分は普通に受け答えして1割でした。高齢なので調整されたと思います。1割しかとれない人は来年は受けるべきではないと思います。

639 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:12:20.86 ID:YdZxtZNr.net]
あと筆記試験8割取れていたので調整するには大幅に面接を調整するために1割にしたんだと思います。とにかく高齢は差別する自治体ですので来年受ける人は気を付けてください。

640 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:34:51.72 ID:KHbJ3LSh.net]
>>639
差別というか
大阪では必須の威勢の良さがなかっただけだろ

641 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:39:58.55 ID:fEQxKtSC.net]
>>637
緊張しすぎて何言ったか覚えてないわ、たぶん質問に答えて無かったとかかな とんちんかんだったんだろーと思う

642 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:40:14.49 ID:ZrF4yef6.net]
1割って15点!?
数年前例の盗聴盗撮があった時に面接点12点もかなり問題視されてそれ以来低くても60点ぐらいつけてたイメージやけど、今年からまた強気になったんか?



643 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 12:55:43.85 ID:JZgIQ3Dh.net]
www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/shiji/index.html
面接の参考にどうぞ。講師は冊子で配られてます。
8/20の筆記終わってから模擬授業準備します。

644 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:57:29.41 ID:qWdsia04.net]
筆頭8割あったけど、面接2割切ってたわ
普通に受け答えしてたのにな

645 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:02:56.18 ID:fEQxKtSC.net]
今思えば自分を売り込むための面接で自分の駄目なとこばっか話してた気がするな
自分に自信付けるところから始めて将来のこともっかい真剣に考えるわ 参考資料もありがと

646 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 13:10:29.04 ID:PBbhU1t5.net]
面接は昔から極端につけるよなここ
基準もさっぱり分からないし
高齢者は受験出来るだけありがたいと思えということか

647 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:13:52.21 ID:nWaxnFoR.net]
面接23点で草生えた。

社会人経験者が社会人としての受け答え見られる面接でどうやったらこんな点数になるねん。

648 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 13:40:50.80 ID:si9Xag6x.net]
自分も筆答8割で面接1割でした

年齢せいなのか?

649 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 13:43:49.04 ID:cngb4BPp.net]
高齢って何歳?俺30代半ばやけど通ってた。

650 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 14:38:17.79 ID:zTpA80dD.net]
筆記悪かったら面接で挽回するのはかなり難しいことが立証されましたね

651 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 14:45:40.06 ID:ma4X5YYS.net]
三次の勉強やる気でねー

652 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 14:51:56.70 ID:+sojeED8.net]
受かりたい。



653 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 15:05:35.80 ID:0vcLo6WP.net]
高校は、全員8月20日筆記ですか?

654 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 15:13:30.16 ID:Dk1698SN.net]
特支受ける方で
特支の免許もってる方どれくらいいるんだろう。
3次に加点はないのですが
持ってるとなしかしら有利とかあるんですかね

655 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:09:29.62 ID:ma4X5YYS.net]
>>654
みた感じほぼ持ってた!受験票チラ見したけど!

656 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:13:50.85 ID:S8CUpk6f.net]
面接一割とか二割って、冗談だよね…?
2次は社会人適性だよね?コミュ障ってこと??

657 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:17:20.73 ID:Qe5cutHT.net]
面接20点だった…。
普通に受け答えしたのに。

658 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:25:56.04 ID:JZgIQ3Dh.net]
講師経験者は即戦力求められているので新卒との違いを見せないと受からない。30オーバーが不利なのは仕方ないですが3次受かりたい、、、

659 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:49:54.11 ID:MkZGM8i6.net]
面接16点、クソワロタwww
何もアウトなこと言ってないけどなwww

660 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 16:51:03.64 ID:oBPXnIq8.net]
特支の対策今回過去問もないし難しいな、割り切って教科に集中するか。みんなどーしてる?

661 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:02:17.85 ID:TMyxaiJb.net]
>>657
>>659
自分もそんくらい。何でだ?面接の評価が低いのって。

662 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:05:37.87 ID:tiU8F5Ve.net]
>>654
中学部はそこそこいるけど、高等部はあまりいないとふんでるわ。支援学校勤務してれば感じる。
科目にもよるけどね。
2020年度特支は特支免許必須になるから、免許保有率全国最低レベルの大阪は免許持ちは絶対欲しいはずなんで、何らかの有利があるとよいけどね。



663 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:10:38.95 ID:b+fuVKSt.net]
面接点16点だったんだけどちょっとショックとかそういうレベルを超えてるよ…俺一応現役で講師やってんだけどな…
月曜に発達障害の検査受けてくるわ

664 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 17:32:35.63 ID:uqBmA23O.net]
面接なんかクソ運ゲーなんだからそんなに気を落とすなよ
だいたい大阪しか受けてないからそんなショックを受けるわけで、3つくらい出しとけば1つくらいはまともな点数出てくるさ
全部著しく低ければ救いようがないが

665 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:36:59.85 ID:MkZGM8i6.net]
私も面接16点でした。私以外にも多くて驚きです。

今、社会人をしてまして、就活の時は面接練習なしで内定もらえたんですが、教採はそう甘くないみたいですね。

666 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:43:58.05 ID:i14D+otb.net]
>>663
講師やってるかどうかなんて関係ない。教採は競争試験ではなくて選考試験なので、その自治体の教育委員会が求める基準に達してるかどうかとか、欲しい人財がどうか、と指導主事の知り合いは言ってた

667 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:44:58.56 ID:ZrF4yef6.net]
>>65
いやいや逆転でしょ、筆記悪くても面接でやつらの謎基準に達してたら通るってことでしょ

668 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 17:45:32.19 ID:ZrF4yef6.net]
逆ね、すんません。

669 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:00:50.04 ID:+eEeK+UC.net]
同じ人でも面接官が変われば全然違う点になることもあるよ。

670 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:01:12.64 ID:lOSxMTKQ.net]
新学習指導要領、どのように覚えてますか?
出るのかなあ。

671 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:19:06.66 ID:DYB5RXWR.net]
おちんちんから出る汁を黒紙に塗り付けて覚えてる
毎度勃起する

672 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:22:03.39 ID:nFsZlid1.net]
二次の合格通知が来た。

合格通知には点数が書いて無いので
話について行けないわ。
とても残念。



673 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:30:30.84 ID:10COS+W+.net]
>>670
学習指導要領の改訂のポイントは、教員養成セミナーにわかりやすく書いてくれてるから読んでみるのをオススメする。
自分が用意してた解答では、ポイントずれてて、なるほどなってなったので。
三次は、教職としての資質や専門性の理解を見極められるぽいから、
自治体の目標や課題、教育プラン含め、答えられるようにしとくと良いと思う。

674 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:32:31.47 ID:JZgIQ3Dh.net]
模擬授業の自己採点は何点か聞かれましたよ。エル大阪のホワイトボードが意外と小さいです。書く時間ないかもです

675 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:34:55.00 ID:JZgIQ3Dh.net]
模擬授業4分半。1人コントしてるみたいでエア授業難しいです。生徒置いてくれたらいいのにと思います。

676 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:34:55.49 ID:10COS+W+.net]
あと、自分は一般なので一次から受験してんだけど、教職教養の指導要領に関する問題が
今年度から新版ver.に切り替わってたので、改訂に関する質問は答えれる準備しておいたほうが良いかと。
総則と各科目の前文くらいは、頭に入れておいた方が良いかと。

677 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:41:01.23 ID:JZgIQ3Dh.net]
校長など教育庁出身者+行政職が面接官らしいです。人数は去年たしか3人。面接時間は模擬授業こみ20分くらい。紙の持ち込んでもいいけれど見れなかったです。待ち時間に整理するくらいです。

678 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:43:52.67 ID:JZgIQ3Dh.net]
季節的にジャケットなし・ノーネクタイのクールビズが多かったです。見た目は私服じゃなければ大丈夫かと思います。知人がノーネクタイで合格しているので

679 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:47:21.59 ID:lOSxMTKQ.net]
専門教科も指導要領覚えなあかんかな?新しいの。

680 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:53:04.87 ID:14UkbE/f.net]
高校はまだ新しい学習指導要領は出てないよね?

681 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:53:28.99 ID:10COS+W+.net]
現職校長、教育委員会、人事課

682 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 18:54:38.29 ID:MYcmkzOn.net]
最初の面接はおそらく減点法じゃないかなと思ってます。私も以前10点でした。
何かNGワードがあって、ものによっては大幅に減点されるのではないかと考えてます。
知らず知らずのうちにそのワードを言ってるんだろうなと。



683 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 19:00:26.59 ID:10COS+W+.net]
教職に関するマイナス発言は絶対評価下がるみたい。
現場、子供、保護者などなんでも学校に関わるもの、全てプラスに捉えて好意的に考えるのが好まれるらしい。
たぶん面接官により・・ってのは、その辺の受け取り方の個人差なのかな。

684 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 19:05:10.76 ID:t3ulOK17.net]
>>638
何が普通に受け答えしたから?
お前の能力の無さにきずけ。
だから、コミュ障やねん。
受けるやつは大勢いる。
おまえは負けたんだよ。
くやしかったら、来年、
受かってみせろ。
バカ

685 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 19:49:11.86 ID:VxmaKtcV.net]
>>664
にしても一割とか二割って…社会人としてそこまで欠落してるってこと?運でそこまで人生左右されるの?必死に勉強して筆記高得点取った人もいるだろに…かわいそう

686 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:47:18.19 ID:9ETi8kD8.net]
>>663
俺は現職教諭で今年は落ちたんだけど、
酷い年は旧1次落ちで面接12点。
次の年は旧2次まで進んで、
3人合格の4番目
面接の点数は300/400点位あった様に思う。
現にこうやって、大阪府で教諭として働いているから。
あんまり気にすんなって。

687 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:51:27.18 ID:9ETi8kD8.net]
>>670
主体的で対話的な深い学び
アクティブラーニング
これだけ覚えとけ。
アクティブラーニングが法律用語として、馴染まないために対話的で主体的な深い学びを使っていること、
小学校なら英語、プログラミング
中高は自分の教科のこと、小中は道徳の教科化、この辺じゃないかな?
発言するのはいいけど、突っ込まれない様に答えをちゃんと考えておいてね。

688 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 20:59:17.71 ID:j1UNv9Ad.net]
私は現役大学四年生で16点でした。

大学での練習でも文句なしで、受け答えも個人的にはできてたと思ってたのでがっかりしていました。
もはや適性の問題なのかと思ったら思ってた以上に、同じ点数の方が…。

本命の県はこれからなので、気を引き締めて頑張ります…。

689 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:08:28.94 ID:+eEeK+UC.net]
筆記では1割とかしか取れない人なんかいないのに、面接で無理やりそんな点数をつける必要があるのかな。

690 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:21:16.85 ID:DzAofAVA.net]
>>687
小学校の外国語活動→外国語の変化は、改訂のポイントのみなので、そこからの授業改善のためのPDCAサイクル、
カリキュラムマネジメントとかに繋げて解答していくと良いみたい。
ちなみにアクティブラーニングは、今回の新学習指導要領ではかなり影を潜めたよ。
たぶん、その辺を重点的に解答したら、新学習指導要領把握してないなって捉えられると思う。

691 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:25:59.63 ID:9ETi8kD8.net]
>>690
アクティブラーニングは文科省が使っているキーワードなんだけどな。
さっきも書いたけど、法律用語としてなじまないから、
主体で対話的な深い学びという文言に改められたんだけれども。

692 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:35:25.86 ID:fd3kpqLJ.net]
高校英語 合計201点 総合50位 不合格
点は低いけど順位だけ見たらあとちょっとだったなあ。受かった人は最後までがんばって!
民間外資でネタ集めでもして、免許切れるまでに再挑戦します!そのときは同僚としてよろしくお願いします。



693 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:36:03.18 ID:DzAofAVA.net]
新学習指導要領ちゃんと読んでみ。「アクティブラーニング」という言葉は記載されてないから。
文科省がなぜその言葉を使わなくなったか、理解してようがしてなかろうが、新学習指導要領にない言葉は使わない方が良いってこと。
それこそ「主体的、対話的で深い学び」に置き換えれば良いよ。その辺で評価変わると思う。
面接で、大学教授のような能弁垂れるやつは間違いなく落とされるよ。それは教諭になって、実績積んでから主張すれば良いこと。

694 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:47:08.35 ID:9ETi8kD8.net]
>>693
私は現職の教諭なんだけどね。
この件については、教育課程の研修で文科省の教科調査官から聞いたんだけれども。
これは、文言を削除したのではなく、法律用語になじまないから、日本語に置き換えただけ。
アクティブラーニングは、これからも行政用語として使い続ける。
文科省から教委に出す文書にも使い続けると明言している。
嘘だと思ったら、月曜日に文科省の初等中等教育局に電話して聞いてみたらいいよ。

695 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:49:07.74 ID:7ms09lPA.net]
とりあえず8/20。追い込まねば。筆記低いと、いくら模擬授業&面接良くても落ちるので、、、

696 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:51:36.66 ID:9ETi8kD8.net]
ここの子って、人の話をちゃんと聞かなかったり、
自分の都合の良い様に勝手に解釈したりする人多いな。
謙虚さが足りない奴が多い。
通算5年君もそうだったし。
現場の話を下ろしてあげようと思ったけれど、話す気が失せてくるな。

697 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 21:58:49.77 ID:DYB5RXWR.net]
俺もノーブラでビーチク透け透けで合格して今は正規
君もノーパンで性器御開帳の勇気を!

698 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:01:39.08 ID:OHpRYqjj.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

699 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:04:30.53 ID:10COS+W+.net]
>>694
そりゃ現職教諭に対しては、あんなに使われてた文言が、なぜ使われなくなったかっていう説明責任があるでしょ。
俺が言ってるのは、新学習指導要領を把握して、これから採用される人間の理解を見てるって話。
こんなこと言いたくないけど、そんな風に理解力低いから3次いけないんだよ。
現職教諭だからって、今年度採用の基準とか研究してないだろ?
教員採用のための塾や冊子があって、なぜ反映してるか理由を理解してる?
毎年、求められる人材は微修正されながら変化が起きてるから。
その微修正の点数で合否が決まるから、少しでも可能性高くしようするのが受験者としての姿勢でしょ。
つまりは、変化に対応できる人間が求められてるんだよ。
現職教諭枠の半数が採用されてないとかもあるでしょ。それが現実じゃないの。

700 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:23:02.59 ID:G1yAsJGQ.net]
面接の不合格通知きたけど16/150ってすげー低いw
何か変なことでも言ったかなw

701 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:24:12.30 ID:G1yAsJGQ.net]
結構クソみたいな点数の人いるんだな、なんだろなこれw

702 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:30:30.66 ID:n/pDdhlV.net]
>>623
3月31日で辞令を切るのに
なんで大阪府は30日できるの?
教えて偉い人



703 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:31:15.04 ID:ZzHqGE5R.net]
>>700
高齢受験者?

704 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:33:20.10 ID:NylIdEXG.net]
>>663
私は、53点で不合格…これ、100点満点じゃないよね?って感じ。もう笑うしかない。
大阪だから、ボケとかツッコミとか笑いを取った方が良かったのか…こんなに低いと色々考えてしまう。
まさか専門受けることができる人が2倍切るとか、そんな少なくするとは思わんかった。高校国語です…他の自治体の二次頑張ります。

705 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:33:38.00 ID:kkeyZTw2.net]
逆に面接が高得点の人の点数教えて

706 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:37:57.09 ID:G1yAsJGQ.net]
>>703
いや、講師1年目

707 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:39:05.00 ID:pYMeKyAG.net]
>>706
大阪府で講師されてる方ですか? 管理職に練習してもらわなかったんですか?

708 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:42:47.92 ID:kkeyZTw2.net]
話してみて嘘つかなくて真面目で素直でいい人なんだなーて人の面接点数高くなるんだよなー

709 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:48:09.29 ID:NylIdEXG.net]
>>705
2次合格してる人は点数教えてもらってないと思う。私は落ちてる人の2次最高得点が知りたい。そしたら2次のボーダーラインがだいたい分かるかも。

710 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:51:14.54 ID:kkeyZTw2.net]
じゃ落ちてる人で
面接20点以上いたら教えて

711 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 22:55:28.13 ID:4NHhxc/8.net]
地方公務員法の臨時講師に関する
その抜け穴的な部分を
改善してもらわないといけないね
ただ労働契約その他に関しては
勤務実態が優先されるので
頭ごなしに諦めるのもどうかと思うな〜
なんで一つ方向からだけ攻めて諦めるんだろう

712 名前:694 [2017/08/12(土) 23:08:18.06 ID:DYB5RXWR.net]
>>699
全くもう、エッチな子ね。
勃起しちゃうわ!



713 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:12:03.73 ID:hyd/XIc1.net]
落ちた
面接30点

714 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:15:12.48 ID:VxmaKtcV.net]
>>695
筆記がいくら高くても、満点でも、模擬授業・面接で調整…なんてないよね?

715 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:18:20.50 ID:n/pDdhlV.net]
攻めどころがわかったから攻めるわ
サンキューエロい人

716 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:18:24.56 ID:yvXpHaS4.net]
「学力重視」を標榜した実質的な「面接重視」なんだろうね。
点数はおそらく能力とは関係ない。
恣意的な合否ありきの点数だよ。

少なくとも、そう疑われてもしょうがない運用をしている。

717 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:23:34.80 ID:DYB5RXWR.net]
負け犬共の遠吠えww

718 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:27:25.22 ID:yvXpHaS4.net]
>>717
ああ、俺はもう受けてないし、受ける必要もない。

719 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:35:02.78 ID:NylIdEXG.net]
>>710
53点で不合格。この3点って何やねん…

720 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:35:57.73 ID:kkeyZTw2.net]
では落ちてる人で
面接40点はいないか?さあどうだ?

721 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:36:48.84 ID:kkeyZTw2.net]
じゃあ
落ちてる人で面接60点はいないか?

722 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:48:14.49 ID:qlMYgA/F.net]
受かったけど筆記は半分しかとってないぞ
ちなみに小学校



723 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:48:21.03 ID:DzAofAVA.net]
>>694
教育課程での研修に携わる、文科省の人間は国家公務員。公立学校の教育公務員を採用するのは自治体。

724 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:50:12.54 ID:kkeyZTw2.net]
>>719
多分ボーダー決定
面接の勝因をどうぞ

725 名前:実習生さん [2017/08/12(土) 23:55:41.70 ID:nEBP0+PM.net]
>>723
お 前もそんな
ど ち らでもいい事に
拘泥 ん な。
ゴジッ ポ ヒャッポなんだよ。

726 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:06:58.37 ID:grYlg4jD.net]
結局、筆記云々よりも、
模擬授業・面接で向こうの人にハマれば、受かるってこと…?そんなことない?

727 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:22:55.81 ID:ZE7Fp7m1.net]
70点後半でおちたw
100は必須なのかなー

728 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:24:28.34 ID:Jek0pUYy.net]
愛知県スレ見てたら、面接重視かな?って感じる傾向。
合否関係なく受験者が評価を出してくれてるから、のぞいて見たら参考になるかも。
面接重視をうたってる大阪府なら、より面接の重要度が高いんじゃないかな。

729 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:36:20.93 ID:63DABkYF.net]
校種替えが中学→高校なら
高校に変わりたい理由が
校種に即した信念が理由じゃないと
しんどいから変わりたいだけとか
生徒との約束云々ならあまっちょろい馴れ合いとか
とられかねないよ

730 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 00:40:29.42 ID:63DABkYF.net]
でも16点はひどいよね
現場で働いてる人もいるのにさ
なんで現場で16点使ってるのとか言いたくなるよね
下手したら校長が講師の推薦状とか書いたりしてんでしょ
それまでの校長が見る目なしってことじゃないか

731 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:48:42.35 ID:cSw5E8fu.net]
>>727
面接の達人として
アドバイスをどうぞ

732 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 01:08:21.47 ID:VORJ3m2V.net]
>>726

まあ、そうだよ。
昔は、二次(今でいう三次)の専門筆記は難問だらけで、
半分出来たらトップじゃないかって感じで、問題も持ち出し禁止だった。
そうやって差がつかないようにしておいて、そして、最後の面接と言うか、コネで決まる。
自民党議員に金を積んで受かった奴も知ってるし、管理職の子供はみんななぜか一発合格。
面接官が管理職だから、管理職同氏で互いの子息の採点を忖度しあってる。
しかも今は校長の権限が強化されているし。
私立大学は就職(営業)担当の職員が来て、官民接待して話がつく。
裏でどんな金が動いてるのか知らんけどね。
だから地方の底辺大が、なぜかやたら強かったりする。
今話題の、政界裏工作じゃ誰にも負けない岡山理科大なんかが、
私学の教員採用試験合格数でトップ争いしてたりする。
ライバルが創価大だったりする。
創価の場合のカラクリは解るよな?
ただし一次(今の大阪で言う1次と2次)は受からにゃ無理。
悪い奴らは、一次をパスしたら賄賂を用意して、与党の議員事務所に出向いたりする。
都道府県によっては、賄賂の相場が県なら300万、市なら200万とか決まってたりする。
そんなズルい教師や公務員が実際にいっぱいいる。
もし見つけたらネットで告発しろよおまえら。
山梨だっけ? 市長が得点操作しようとして捕まったよな。
ああいう政治家は、口利き=政治だと思ってる。
捕まるべき奴は他にもたくさんいる。
絶対に許しちゃいかん。



733 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 01:29:51.52 ID:kRZBDuxb.net]
お れの(予備校の)生徒が、
(ウ チ の高校の)
「セ ン セイがいいと思ったことない」
という ポ ロリ発言をしていたよ。

オ レのかわいい生徒達に
マ チ ガイを教えたりする低脳教師。
「ジ ン ブツ重視」か知らんが、
そんな ポ リティクス(政治)のせいか。

734 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 01:57:48.84 ID:Jek0pUYy.net]
日付変わっても、自分が強調する部分に妙にスペースを入れたがるから分かる。>>725=>>733
現役高校生の、教諭に対する不満を評価として、そのまま受け取る予備校講師ってすごいなw
小学校は、児童の学習のための資質を育成する環境を教師が作らなきゃいけない。
中学受験対策は各家庭や塾で指導。
中学は、日々の授業を受けてたら基準以上のところにはいける高校入試までの学習。
ただ、扱う生徒年齢の性質上、バランスの良い生徒指導が求められ、1番苦しい校種(個人的見解)
高校は、上位層に行けば行くほど、3年後の受験のための授業+塾通い+学校行事は形式的に存在。
そんな中で学級経営は難しいし、教師に頼りきりの生徒はたまらないだろうね。
普通は学級経営の力とか、教師に多くは求めないようになってくる年代だろう。
子どもと信頼関係あるから、予備校の子どもの言うことを全面的に信じるんだろうけど、
小中がなんで「義務」教育なのか、理解しなきゃいけないと思うけど。

735 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 02:44:08.07 ID:kRZBDuxb.net]
>>734
「 お 」 前なに言ってんの?
ガ 「 チ 」 で返してくるなよ
わか 「 ん 」 ないかな
おれの 「 ポ 」 エムが

736 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 07:22:58.50 ID:xDmLAqFg.net]
>>714
あるに決まってるやん、ずっとそうやん大阪は

737 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 09:07:49.68 ID:WFoW3yTe.net]
そう言えば7月1日は土曜だったよな。
試験は日曜だと思い込んで間違えた奴がいそう。

738 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 11:07:59.09 ID:rf4Lm7ck.net]
>>733
貴殿のポロリを凝視したい

739 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 11:36:57.47 ID:zPoZcts7.net]
実技試験のバスケの内容教えてください。

740 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 11:37:29.20 ID:cSw5E8fu.net]
面接の攻略法がつかめない

741 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 12:05:08.88 ID:Xyc2EIOe.net]
今年初めて3次受けるけど、
2次の面接去年までひどい点数だったわ
一昨年が40点くらいで、去年が15点とかだった気がする
今年手応え一番なかったのに

742 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 12:37:41.88 ID:cSw5E8fu.net]
>>741
面接の高得点の秘訣は?



743 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:51:41.54 ID:WVrFl3y0.net]
>>738
オれの作品は
あチこちにあるから
楽しンでくれると嬉しい。
おちんポ差別反対。
>>396 >>420 >>428-438
>>624

744 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:55:24.96 ID:WVrFl3y0.net]
>>742
お 前はアポか
キチ ガイか
解らん て言ってるのに
このアポ が

745 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 12:59:48.45 ID:64V3Uj8R.net]
とりあえずニコニコしてたらうかるよ
プレッシャー感じてもニコニコしながら答えられるように特訓した方がいいよ

746 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:02:07.83 ID:64V3Uj8R.net]
あと声小さかったらだめだと思う

747 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:04:47.47 ID:FgIKdqy2.net]
去年面接86点で落ちたけどみんなそんな感じではなかったのか。

748 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:06:48.17 ID:zgj5rWwc.net]
面接120点台で落ちたって人も聞きました

ちなみにその人筆記は75%ぐらいだったみたい(去年の話)

749 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:09:14.79 ID:zgj5rWwc.net]
>>748
面接で8割とるより筆記で8割とる方が絶対簡単なので筆記でたくさん稼いだ上で面接の上位に食い込まないと二次は突破できませんね

750 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:14:50.44 ID:08sPKq18.net]
7割超えで不合格とか何の教科だよ
保体か?

751 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 13:28:59.99 ID:zgj5rWwc.net]
>>750
数学です

752 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:29:41.19 ID:cSw5E8fu.net]
面接は普通にしゃべってるのがいいのか



753 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:00:43.89 ID:x6arvvvR.net]
昨年面接106点で落ちた

754 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:14:58.68 ID:W+9Dy1Kz.net]
高校英語の口頭試問でどんなこと聞かれるのですか?

755 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:34:50.40 ID:OUwMnOp6.net]
>>754
聞かれるのは至って簡単な英語
3、4つくらいの質問

756 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 14:53:44.60 ID:KYU/jFBN.net]
口頭試問あるの?
ただの面接じゃないの??

757 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 15:07:50.19 ID:/o6HdCvH.net]
スピーチあるよね。
考えをまとめて話すなんて、日本語でも難しいやんかと今から怯えています。

758 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 15:12:23.64 ID:OUwMnOp6.net]
>>757
ま、スピーチも1〜2分やからそんなに
身構えなくても大丈夫でしょ

759 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 16:05:30.57 ID:raLDYBcS.net]
今年は新学習指導要領から出るよね?

760 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 16:30:08.43 ID:bwc4Nld4.net]
>>734
>妙にスペースを入れたがるから分かる

これは恥ずかしい。
お察し致します。

761 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 16:30:35.09 ID:DzN/bh2a.net]
面接は、幾つか項目が有って、
一つでも×がつくと不合格決定。
何点かじゃなくて〇か×のどちらか。

何点で落ちた受かったって、
通知書を見て言ってるのではなく、
聞いた話や、ネットの書き込みなら
全く信憑性は無い。
落ちたのなら、何らかの項目で
減点されて×をつけられたと言うこと。
面接が〇なら、学科試験が少し低くても
受かるかもしれない。

762 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 16:36:08.93 ID:g75Z2Ktg.net]
>>761
なるほど、×の無い受験生の中で上から通ってる感じか



763 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 17:40:38.95 ID:Jtf3eyPN.net]
>>761
どこからの情報ですか?

764 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 17:41:09.20 ID:Ovvgwqzq.net]
体育の人いますかー?

765 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 17:57:29.90 ID:KYU/jFBN.net]
体つくり何するん?

766 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 18:29:46.50 ID:Ovvgwqzq.net]
>>765
掛け声とかもいるんですかね?
おと3分って曲の途中ですけど、どん終わるんですかね?
わかる方おねがいしますーーーー

767 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 18:33:04.89 ID:KYU/jFBN.net]
>>766
3分でまとめるんかな?途中で終わっていいんかな?

768 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 19:06:22.91 ID:Ovvgwqzq.net]
>>767
そこですよね。誰か受けたかある人いませんかー?
選択は何にしましたか?私はバスケなんですが、何をするんでしょうか…

769 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 19:42:01.69 ID:zBYBurE0.net]
体つくりほとんどNHKと同じ感じになってしまった。難しい

770 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 19:47:01.53 ID:KYU/jFBN.net]
>>769わたしも!でも、問題ないとおもう!
でっかい声だしとけばなんとかなる

771 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 20:29:40.46 ID:dk361Kr5.net]
保体の人は
特支?

772 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 20:35:04.76 ID:DzN/bh2a.net]
>>763

政府高官。  (アホ山風に)



773 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 21:14:02.37 ID:Ovvgwqzq.net]
>>771
高校保体です!

774 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:00:31.43 ID:63DABkYF.net]
面接重視のお陰さまで現場はアホばっかり

775 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:06:21.59 ID:Lqtumvs0.net]
あ勉強を教える職業なので、人物重視なのも分かるけどある程度学力もいるだろうと私も思う。

776 名前:実習生さん mailto:sage [2017/08/13(日) 22:12:46.30 ID:cSw5E8fu.net]
面接が謎仕様だから一番いけない

777 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:26:48.20 ID:FdESw3ms.net]
俺も面接20点だったw
まじで何したんだろ(T_T)
普通にしゃべったつもりなのに。。

778 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:28:03.14 ID:63DABkYF.net]
高校なんだから陰気な学者気質が
もっといてもいいんだが
最近は中学教師みたいな
無知で生徒と戯れるしか能のないヤツ多すぎ

779 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:33:34.44 ID:OUwMnOp6.net]
二次だめだった人
面接重視がどうたらとかの議論
不毛だからやめて
来年頑張るしかないよ。
面接対策もそうだし、筆記で9割以上
目標にしてなりな。

780 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 22:34:22.57 ID:gRsLOhDT.net]
>>777
一緒
まあ、筆記も半分位しか取れてないし、加点入れても全然だね。
でも、面接の基準が分からない。

781 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 23:37:10.95 ID:4oIZzVCb.net]
>>779
不毛なのは確かだけど、2次だめだった人とは限らんぜ

782 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 23:40:04.94 ID:yY6TBYJ0.net]
面接官が校長なんて、職場の部下とちゃんとコミュニケーション取れてる人のほうが少ないでしょ。



783 名前:実習生さん [2017/08/13(日) 23:54:24.73 ID:OUwMnOp6.net]
>>781
確かに2次落ちたとは限りませんね。
しかし、落ちたとみられる人が
多そうなので書き込みました。

784 名前:実習生さん [2017/08/14(月) 01:19:54.69 ID:w/590ih8.net]
二次っつーか、これ元々一次だから。
一次で駄目な人は論外。
なぜ駄目なのか自分で分からない人は
マジで教師に向いてない。
まともに社会人になれるかも怪しい。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef