[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/31 06:28 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 279
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▼資本主義のもとでの公平なCO2削減策▼



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 23:01:32 ID:2WbW79Tv]
環境を無視した資本主義は欠陥理論
環境は全ての製品の原材料で不足すれば価格が上がるのが市場原理、しかし環境は誰の所有か?
CO2排出権の国や企業間取り引きは個人財産の侵害だ。
◆CO2排出権チケット
1.国は毎年CO2排出可能な量を分割して国民に排出権(券)を配る。
2.企業は化石燃料消費量に見合う排出券を集め国に提出する。個々の製品でチケットを集めても良く、チケットを別途購入して集めても良い。
3.排出券取引所を儲ける。排出券が余れば売る、足りない人は排出券を買う。企業は排出券に代えて金額で販売した場合はその分は取引所で買う。
ソース、詳細は
www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 04:27:04 ID:lSPCUe4o]
>>198
原油は高騰したら、黙っていても消費は削減される。
現に日本のガソリン消費量は減っている。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 08:59:06 ID:LAvMIZE6]
>>199
> あなたはチケットをもらいました。
あなたはそれを1000円で売りました。
そのチケットを買ったお店は1000円の商品にチケット代を上乗せしてあなたに2000円で売りました。
あなたの儲けはいくらでしょう。 >

買う量も考えましょう。少ない人は得になり多い人は負担が多くなるのです。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、儲けなし、これ貴方の例
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 09:06:30 ID:LAvMIZE6]
>>200

>>チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。
 >これ致命的に間違ってるって気付いてますか。
チケットを誰も買わない状態ってどのような状態でしょう。>

国民全てが国から配られるチケット量だけしかCO2は排出できないのです。
▼企業はチケットがなければ売らないのです。これがチケット制なのです。
だから配られたチケット以上に排出する人はチケットが余っている人から購入しなければならないのです。
すなわち、チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。
この正しいことが理解できたでしょうか。
▼チケットがなければ企業は売ってくれませんよ。これがチケット制です
ただ企業はチケットを買う価格だけ高くして購入者に代わってチケットを取引所で買うことはできますね。
チケット制は公平で削減確実、実施も容易、これに勝る制度はないと思うものです。
チケット制をご理解いただけたでしょうか

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 09:16:38 ID:LAvMIZE6]
>>201
>原油は高騰したら、黙っていても消費は削減される。
現に日本のガソリン消費量は減っている。 >

馬鹿げていると思えません?
競って買いあさって産油国に高い金を払う。
だからチケット制が必要なのです。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/04(月) 09:43:55 ID:GDrKvLVv]
1が必死なことだけは分かった。
チケット制に対して、「理解できた」とか「いい仕組みだ」という反応が全然ないのは何故だろう。


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 10:51:29 ID:LAvMIZE6]
>>205
>1が必死なことだけは分かった。
チケット制に対して、「理解できた」とか「いい仕組みだ」という反応が全然ないのは何故だろう。 >

経済学が泣いていますね
チケット制が理解できない方が多いのには驚いています。
経済の基本概念の持ち合わせがないのが原因でしょうね。
これでは経済学そのものが不要と言われても当然です。
次のような頓珍漢は反論を見れば分かります。
▼個人より企業の排出が多いのでチケット制は成り立たない
▼貧乏人が路頭に迷う
▼チケットを売って買うのでは何ら変らない
▼チケットを買わずに多量のCO2を排出できる
テレビに出る経済学の先生方も非常識の方が多いようですよ。だから推して知るべし

※まともな質問はただ一つ、「輸入する場合はどうするのか」でしたね。
これにはチケット関税をかけ、それを輸出に当てる。と回答しました。
削減には、チケット制に勝る政策はないと思うのです.あれば提示して下さい。
CO2削減は環境経済学の出番ですよ。責務は重いのですよ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 20:10:31 ID:3HM2buKY]
>>206
環境経済学って名前だけで、怪しそうの学問だな。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 20:41:40 ID:JQ9HVUd0]
>>202
残念ですがそれじゃ0点しかあげられません。
あなたが一生懸命説明しようとしているのは
販売価格+チケット
のチケットの部分。
こちらが聞いているのは企業が購入して販売価格に反映する分。
だから何度も「『すべての商品は製造原価で販売されている』は間違い」と言ってるのに。
まず、質問を理解しないと頓珍漢な答えしか出てきませんよ。
実を言えば「売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけ」というのもかなり甘い言い方なんですよ。
実際にはあなたの言うチケット制には公平性はほとんどありません。

>>203
>チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです

残念。
こちらも0点です。
>>183
>チケットは製品の原材料と看做しているのです。
>だから商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです
でしたね。
チケットを買わないのでは売る商品が生産できませんね。
では取引所で買わずに消費者に商品を売ってチケットをもらえばいいと思うかもしれませんね。
でもそもそも売るものがありませんからこれもできませんね。
つまり、チケットの買い手がいない社会とは商品がなく誰もが飢え死にした社会のことです。
それともすべての商品を、注文を受けてチケットを受け取ってから原料を集め製造をはじめますか。
いずれも
>全国民に毎年80万円支給することになるのです
とさして変わらないありえない前提です。

>>206
>頓珍漢は反論を見れば分かります

そういうことにしたい気持ちは分かります。
ああ、前も同じことを書きましたね。
質問すら理解できず頓珍漢な回答をしている現状ではそれを言っても負け惜しみ以上のものではありません。
はっきり言えば経済の基本概念なんてレベルのものじゃなくて
小学校の社会科あるいは一般常識レベルのものですよ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 23:02:40 ID:LAvMIZE6]
>>208
> あなたが一生懸命説明しようとしているのは
販売価格+チケット
のチケットの部分。
こちらが聞いているのは企業が購入して販売価格に反映する分。 >

企業はチケットがなければ売りませんよ。
「 販売価格+チケット 」これで売るのです。
これを理解してからでないと先に進めませんね。



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 00:06:31 ID:e8vC41Hl]
>これを理解してからでないと先に進めませんね。

別にいいですよ。
元々あなたの言うチケット制は先に進めるようなものではありません。
なぜそうなるかはもう説明済みですしそれに対してあなたは答えられなかった。
というより質問そのものを認めることができなかった。
そのことで充分証明もできてますし。

>企業はチケットがなければ売りませんよ。

要するにあなたは
>商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです。

>消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者
とか言いながら
他の原材料と同じように企業が取引所でチケットを買うとコストとなり
それが個人消費者が負担すべきものになる、
という想定をしていなかったわけです。
それに
>全国民に毎年80万円支給することになる
>チケットの買い手がいない
が実際に何を意味するかも分かっていない。
にもかかわらずそれを認めたくないがために
頑なに質問の意図を誤解し続けてみせているだけです。
結局のところそうしなければならないところこそが
チケット制が破たんしている何よりの証拠でしょう。

あなたは代案代案と五月蝿いですが、
代案が出ないから自分の案が正しいと思っているならこれはふたつの点で間違いです。
まず、あなたに代案が示されないことが代案が存在しない根拠にはならない。
もうひとつは(こちらのほうが大事ですが)
代案がないことはあなたの案が正しいことを保証しない。
例えばあなたは
「現在の経済状況を打破するには○○民族を絶滅させなければならない」
と言う案が出され代案がなければこれに賛成しますか。
結局、その案が正しいかどうかは代案があるかないかでは判断できません。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 08:49:28 ID:0Ie+UYce]
>>210
次がチケット制のモデルです。これでも駄目ですか?
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
売り値1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、儲けなし、これ貴方の例
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
全体で3以上は売れない買いないのです。
▼これと同じで配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです
チケッイト制は、公平で削減確実、実施も容易です。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 20:20:59 ID:UFmvSNLS]
>>211
これで分かったでしょう。
あなたはこちらが言ったようなことを想定してないし、
言われても理解しようとすらしない。
想定そのものから頑なに目をそらし続けているだけです。
だからオウムのように何度でも同じことをくり返し書くことしかできない。
目を瞑れば矛盾は見えなくなったように感じることが出来るかもしれません。
でも、あなたから見えなくなったからといって決して無くなることにはならないんですよ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 23:07:10 ID:0Ie+UYce]
>>212
チケッイト制は、公平で削減確実、実施も容易
このことがご理解頂けたようなのでチケット制の提案者としては喜びです。
チケット制は極めて簡単なことなので容易にご理解頂けると思っていましたが批判誹謗が多く意外でした。
意外と言うよりむしろ驚きでした。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 23:24:09 ID:UFmvSNLS]
批判が多くて当たり前だとおもいますよ。
>>213があなたのチケット制の本質ですから。
中身は何にもない。何を言われても理解する気もない。
ただ「ということ」にしてしまえばそれで満足。
目を瞑れば矛盾は見えなくなったように感じる。
あまりにもバカバカしい。
それがあなたのチケット制の本質ですね。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 00:23:34 ID:FZVWzFfd]
チケット制は公平で削減確実、実施も容易、
普通の経済常識があれば理解できるはず。
特に80%もCO2削減するにはチケット制以外に対策はないと思う。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 01:16:42 ID:qvRZw/Rx]
>>215
>普通の経済常識があれば理解できるはず。

自分が説明できずに質問から逃げ回ってるのを
ひとのせいにしようとしても無駄ですよ。

あなたはこちらが言ったようなことを想定してないし、
言われても理解しようとすらしない。
想定そのものから頑なに目をそらし続けているだけです。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 05:16:59 ID:cJ+vmG4G]
>>215
女と付き合ったことあるか? もしくはアスペルガーか?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 11:53:51 ID:FZVWzFfd]
チケット制は
公平で削減確実、実施も容易、これ経済学の基本から明らか
この基本が理解して頂ければいいのだ。
▼反論があれば次の3点についてお願い
「公平」に反論
「削減確実」に反論
「実施も容易」に反論

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 22:26:08 ID:DXRzuRk7]
>>218
今度は自分の殻に引き籠ってしまったか。
やれやれ。



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 23:13:52 ID:FZVWzFfd]
EUで企業間での排出権取引を実施している、日本でも実施を検討中、東京都は実施に踏み切った
企業に排出権を配付して取引するのですよ、どんな基準で配布するのか、こんなことより
個人に排出権を配付して取引する、すなわち、チケット制は極めて公平で削減も確実、実施も容易です。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 00:24:39 ID:Swh6GosQ]
>EUで企業間での排出権取引を実施している、日本でも実施を検討中、東京都は実施に踏み切った

だからどうかしましたか。
あなた自身が後半で否定してますね。
それともあなた自身EUや東京都の方法でうまくいくと思ってるのですか。
それならあなたのチケット制は不要ですね。

今までも何度か書かれてますが、
違うものを並べてもあなたの案を補強する材料にはなりませんよ。
で、あなたはと言えばひとの質問を理解することすら避けて
オウムみたいに同じことを延々書き込んでるだけですね。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 04:49:53 ID:u+7X0/AF]
>>218
典型的なアスペルガー症候群ですね。


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 20:25:19 ID:WQZ14A9R]
>>221
排出権は人類個人の所有で国や企業の所有ではないのだ。だから
排出権の企業間取引は個人財産の侵害だよ。
どう考えても排出権は個人に配布されてしかるべきなのだ。
こんな簡単なことバカボンだってわかるよ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 20:54:39 ID:Swh6GosQ]
>>223
今度は茶化しですか。
忙しいですね。
同じものならあなたの案は要らないし、論破されて反論出来なければこれもまた無用の論。
いくら原理原則を振りかざしても現実に実現不可能だったり
個人をかえって不幸に追い落としたりでは意味がありません。
これくらいはバカボンのパパでも分かるでしょう。

ところでたまに間違える人がいますけど「〜なのだ」とか言ってるのはバカボンのパパ。
バカボンは別に脳みその歯車飛ばしても馬と脳みそ交換してもいない普通の子供。
知ってました?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 00:01:57 ID:mw8Lk96B]
>>224
>いくら原理原則を振りかざしても現実に実現不可能だったり
個人をかえって不幸に追い落としたりでは意味がありません。 >

原理原則は重要なことですよ。
チケット制を理解しないだけ、だから具体的な反論ができないで単に誹謗しているだけですよ
チケッ制は公平で削減確実、実施も容易です。
そもそも
排出権の所有権は個人にあるのです、資本主義社会なら当然ですよ。
理屈で話し合いましょう。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 01:15:02 ID:CuDkoF0i]
>>225

>原理原則は重要なことですよ。

いいえ。
原理原則は現実的に実現できればいいのであって、
実現不可能な原則論にこだわるのは間違いですね。

>チケット制を理解しないだけ、だから具体的な反論ができないで単に誹謗しているだけですよ
>理屈で話し合いましょう。

そう言ってればいかにも相手のせいにできますか。
選挙じゃないんだからイメージ戦略なんて意味ないですよ。
天然か故意かは知りません。
でも、質問に答えられないならまだしも、
(答えられずに公平だの確実だの言ってられるのもどうかと思いますが)
こちらの質問の意味が理解できないのでは
貴方自身、理屈で話すも何も無理でしょう。
だからバカボンなんて持ち出して茶化そうとしたんでしょうけど。

で、まだ続けるんですか。
あなたが自分の殻から出てこない限り
具体性なんてますます無くなってくだけだと思いますが。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 03:38:19 ID:1qUdVQJR]
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 加齢臭くせーよ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 12:22:11 ID:KMNKQphn]
>>276
>で、まだ続けるんですか。
あなたが自分の殻から出てこない限り
具体性なんてますます無くなってくだけだと思いますが。 >

具体的反論がなく単なる誹謗だけ、具体性がないと言うなら根拠を言ってよ。
国民一人当たり「8.7トン/人年」のチケットを配るだけでよいのです。
その他は市場が巧くやりますよ、商品取引と同じなのだから。
企業間取引のが遥かに削減も実施も困難です。
▼チケット製は公平で削減確実、実施も容易、
これに反論あるなら理屈を付けてね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 12:27:35 ID:KMNKQphn]
チケット制は次の例でご理解できるはず。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、損得なし
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです




230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 13:49:34 ID:CuDkoF0i]
>>228
>具体的反論がなく単なる誹謗だけ、具体性がないと言うなら根拠を言ってよ。

あなたが認知できないからと言って
ひとに何度でも同じ手間をかけさせていいという理屈は通りませんよ。
それにいくらあなたが認知できなくても
現にここに書かれていることを存在しないことにはできません。
最初のほうが隠れて読めないなら一番上にある「全部」をクリックすれば済むことです。

>>229

またそれですか。
「それは犬ではありません」
「これが小鳥ではないというなら小鳥ではないと証明してください」
これでは何の受け答えにもなってませんね。
何度でも言いますが、
ひとの言ってることを理解しないままに
自己主張だけしていても頓珍漢な回答になるだけですよ。
あなたは完全に頓珍漢な受け答えをしています。
理屈で話したいなら相手の言ってることを理解することですね。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 19:56:21 ID:KMNKQphn]
>>230
理屈で話し合いましょう


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 21:45:38 ID:CuDkoF0i]
>>231
やれやれ
また現実逃避して引きこもりですか。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 23:17:59 ID:KMNKQphn]
>>229
これがチケット制
排出の多い人には負担かかかり、その負担分が少ない人にペイされる。それで計画通りに削減される。
チケット制は公平かつ経済原則通りで少しの矛盾もない、
だからその証拠に何の理屈もなく誹謗だけですね。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 00:05:06 ID:GqDj4/13]
>>233
>だからその証拠に何の理屈もなく誹謗だけですね。

状況証拠などに頼らずともこちらが何を言ったか
あなたがどんな反応をしたか、実際のやりとりは残ってます。
どんなにあなたが言い募ろうと誰でも現物を見ることができます。

原価の意味も分からず誹謗としか理解しようとしないのはあなたの勝手です。
それで頓珍漢な受け答えしかできないのもあなたの勝手。
やりとりそのものを無かったことにするのもあなたの勝手。
ただ、あなたが目をそらしてさえいれば現実もそれに倣ってくれる、というわけじゃない。
それだけです。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 10:09:05 ID:L9cLXL6S]
>>234
次に反論ください。具体的にチケット制を説明しているのですよ。
▼チケット制は次の例でご理解できるはず。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、損得なし
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 11:54:45 ID:gb05gPH/]
>>235
>次に反論ください。

あなたの認める部分以外への反論は認めず、
それ以外の反論はすべて無視するということですか。
もしそうであるなら、そうしなければならないこと自体
あなた自身あなたの案に矛盾があることを認めていることになりますが。
(既にあなたは延々行動をもって示し続けていますが)

>具体的にチケット制を説明しているのですよ。

チケット制の一部だけを、ですね。
何故それではこちらへの回答にならない理由は以前にも具体的に説明しましたね。
にもかかわらず同じことをコピペするだけなのはあなたの勝手です。
理由を忘れてしまったのなら以前の書き込みを読んでください。
逃げ続けた挙句にそれがどこか分からなくなったのもあなたの勝手です。
少し前を見れば残っているものを、わざわざ一から書き直させる理由にはなりませんね。
それにもし仮にもう一度一から書いたところで、
前回のことを考えればまた同じことの繰り返しになる可能性が高いです。
あなたのコピペでは回答にならない理由を忘れてしまったのなら
ひとにまた一から書けという前にもう一度、以前の書き込みを読んでください。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/10(日) 12:34:30 ID:ijW3Hxxx]
人に伝える気がないのならこんなトコに
ノコノコ出てこなけりゃいいのに。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 20:11:55 ID:L9cLXL6S]
原油高騰、
買いあさっているから高くなる、高くなって消費が減る、産油国や投資家の儲けになる。
バカバカしいですよね。
高騰で消費が減る分だけ自主的に減らせばよいのに、

このためにはチケット制だよ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 21:55:53 ID:namYnQdg]
>>238
価格が高くなれば、消費も減るから、CO2も減る。
だれかが儲けるからこそ市場メカニズム。チケット制より効果がある。
儲けがダメと言うなら市場を規制すればいい。



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 23:38:46 ID:L9cLXL6S]
>>239
原油高騰は良いことなのね、なら原油高騰とわめくのは止そう
日本人が儲けるならまだしもですがね
産油国は規制できないですよ
規制の仕方がチケット制なのだが

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/11(月) 05:43:19 ID:6j4Fex/y]
>>240
だからチケット制がなくても消費は抑制される。さらに庶民の行動も
自転車やバスを使うなど変わる。チケット制の出番はなし。


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/11(月) 09:30:17 ID:2o1gIiV2]
チケット制と同じ、無断引用にならないのか異議申し上げます。
▼ただ対象が限定されている。
「個人が使用する電気、ガス、ガソリン、から発生する二酸化炭素のみとする」
「足りない人は買う、余れば売る」などは全て同じ。

※対象は全てにすべきですね。
温室トマトは重量比で1/3が石油、だからトマトを食った人がこの石油を消費したことになる、
ハイヤーを使えば、レストランで食事すれば良いだけの話なのですが、
こんなことを知らないのですね

▼懸賞論文:地球温暖化にどうたち向かうか
1億2千万人の温暖化防止策
〜個人間排出権取引の提案〜

www.murc.jp/report/quarterly/200704/180.pdf#search='温暖化防止策削策'

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/12(火) 00:21:57 ID:qGTWN3aW]
>>242
チケット制が高く評価されてるから無断引用される
だから批判の鳴りも潜まった


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/13(水) 09:29:30 ID:g86CF6AE]
>>1
省炭素時代の資本主義の提案です
環境の価値を無視した現資本主義は極めて不公平な欠陥理論と言わざるを得ない。
古典派時代には単に環境の価値に気付かなかっただけ、気付いたからには資本主義自体を見直す必要があるのです。

現状では環境面で先進国は途上国に、金持ちは貧乏人に迷惑をかけているのは事実です。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/14(木) 08:59:44 ID:PFL0oOZJ]
>>244
マルクス経済学の登場ですね。社会主義に向け、立ち上がりましょう。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/14(木) 10:57:21 ID:9um2Kx52]
>>245
累進税率を導入すれば格差問題も解決。チケット制などという訳の分からない
ものも不要。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/14(木) 16:07:59 ID:yjmpR75V]
>>246
累進性は日本では給与所得にかかるだだけ、
大資産家は給与よりも株の儲けや配当や土地などでの儲けが大きいのです。
これらの資産性所得は分離課税で累進性がない、しかも極めて低率、株の儲けや配当の税率は10%(国税7%、地方税3%)
総合課税の米国に比べたら税率は1/2〜1/4程度と極めて低率
日本もアメリカのように所得全てを総合課税にすべきなのです。
ところでここは税のカテではないのです。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 20:28:45 ID:/ix2R737]
>>245
>マルクス経済学の登場ですね。社会主義に向け、立ち上がりましょう。 >

社会主義でなく、環境を資本に加えた資本主義だと思う。
自由競争はよりしやすくなり資本主義の良い面がより発揮されると思う。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 06:19:20 ID:A1umTh2h]
今の経済状況を見れば、資本主義の悪い面ばかり見えてくるが。




250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/17(日) 20:26:26 ID:ymSBCsd0]
>>249

人間の疾病と同じ。
問題なのは、死に至る末期症状か
どうなのかである。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 04:58:56 ID:R7f7ZBbI]
>>250
死に至る末期症状だろう。資源枯渇、食糧危機に資本主義は対応可能なのか?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 08:27:10 ID:FDKRml1n]
チケット制は資本主義の末期症状の根本解決策


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 08:36:07 ID:FDKRml1n]
原油高騰にチケット制
原油を買いあさって価格を吊り上げそれで止むなく消費削減、それを国が支援、ますます高騰する。
馬鹿馬鹿しいですね
原油供給不足は今後ますます問題になるのは明らか、CO2削減も必要
だから高騰する前に消費削減し高騰を防止すべきと思うのです
チケット制は今後の検討課題だと思う


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/20(水) 22:34:35 ID:APzPBSqd]
環境の価値を無視した現資本主義は極めて不公平な欠陥理論と言わざるを得ない。
古典派時代には単に環境の価値に気付かなかっただけ、
気付いたからには資本主義自体を見直す必要があるのです。

この是正の責務は経済学者の最大の責務と思う

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/21(木) 15:25:59 ID:BgfZ09fy]
ニュースグループ :
fj.sci.economics,fj.soc.economy,fj.soc.environment,fj.living,fj.soc.politics
日時 : 1998年8月7日 23:39
件名 : こんな自由経済社会は? 

(次のような投稿がありました)
▼こんな自由経済社会はどうでしょうか 
貴重な環境容量は人に平等に与えられた高価な財産で、CO2排出権(枠)も人に平等に与えられている財産である
と仮定し、自由経済社会の具体策として次のことを再提案します。
(CO2排出権(枠)を資本とし経済の座標軸に加えた考えです)
「世界から貧困をなくし、失業問題も解消し、地球温暖化防止に効果てきめんな自由経済社会」これをめざして。

1.CO2排出量は温暖化防止から総量規制がありますから国民に一人あたり均等に年度始めに排出枠(排出券)を
配分する。(有効期限をつけてもよい)(消費者個人が物を買うから企業は物を作るので企業に配分する必要はな
い。行政サイドには配分する必要はあるでしょう)

2.企業は全ての製品に化石燃料の消費量(電力や原材料等の分も含む)から割り出した排出券数量を企業の独自の
判断で明示する。(化石燃料消費量と全製品の合計した排出券数量が合ば良い)購入者は通常価格のほかその分の排出
券数量を支払う。企業は年度末には化石燃料消費分の排出券数量を集めなければならない。(排出券を使用した分CO2
を排出したことになるので排出量など把握する必要はない)

3.排出券取引所を儲ける。排出券が余れば売ることも出来る。使え切った人は排出券を買えばよい。企業は排出券に
かえて金額で販売した場合その分は取引所で買う。金額と排出券の換算レートは市場原理で決まる。(証券取引所で扱う
とすれば一銘柄が増えただけと思います)

当局は個人に排出券を配ることと企業の化石燃料消費量、ガソリンスタンドなどの販売量を把握すればよいだけで、排出量
を把握するなど全く必要はないし、当局を始め各企業や個人への負担は少ないと思います。それに排出券は無料で国民に配る
のですが、炭素税は無料ではなく税金が取られますから、経済面への影響はむしろ炭素税より少ないと思います。

金持ち環境ただ乗り論
地球の寿命をより短くしているのは金持ちです。 

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 00:23:15 ID:ojxnS2VN]
>>255
1998の夏、チケット制についてニュースグループ や経済学グループ(seeps)などへの投稿や10人ほどの大学教授へメール
しました、それで種々質問も受け、了解していただいた方、褒め言葉、批判の言葉、いろいろありました。

名声高い教授からも私の突然のメールにも関わらず数人の先生方からご返事を頂いたのです。
こんなこと今では考えられませんね。有り難く思っております。

当時のメールなどを見て懐かしく、またいろいろなことを思い出しております。


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 16:28:09 ID:cRbh1+DW]
>>256
始めはほとんどの方は半信半疑のようでしたが何度かやり取りで納得されお礼のメールもあります
ただ納得されずに否定的な方、それとベタほめの方と2分化しているように思います。
この中で最高の評価は
▽ミルトンフリードマンに教えてあげよう。完全自由市場
▽環境問題に新古典派的アプローチがいいです。これはかなり美しいモデルが作れるのでは。
▽すごいアイデアかも

◆一方、何の理屈もなく
馬鹿馬鹿しく話にならない
幼稚すぎる
運送業しているので家族全員が首つりだ、など

▼チケット制にご意見をお願いします。
公平で削減確実、実施も容易と思うのです。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 18:00:53 ID:LMxz45ba]
>▽環境問題に新古典派的アプローチがいいです。これはかなり美しいモデルが作れるのでは。
詳細を聞きたいねぇ。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 19:44:38 ID:cRbh1+DW]
>>258
メールで送られてきたのです。
「最初に申し上げますがべりーぐっど。これいいよ
貧困と失業は別問題として環境問題に新古典派的アプローチがいいです。
これはかなり美しいモデルが作れるのでは。」

チケット制を理解すれば誰でも思うだろうと自負しています。
うぬぼれかな?





260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 22:25:03 ID:ujxm7mV+]
>>259もそのモデルは当然頭にあるんでしょ?
詳細を聞きたいねぇ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 22:39:28 ID:cRbh1+DW]
>>260
頭にはあるよ
モデルのどんなとこ聞きたいの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 22:59:21 ID:jr75XOLT]
>>261
横から失礼。
どちらかと言うとメールに書かれていた
「美しいモデル」がどんなものか聞きたいな。
「貧困と失業は別問題として」となってるところを見ると
メール送信者独自のモデルが書いてあったのじゃないかな。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 23:52:29 ID:cRbh1+DW]
>>262
原文のまま
>こんな自由経済社会はどうでしょうか >

最初に申し上げますがべりーぐっど。これいいよ

>貴重な環境容量は人に平等に与えられた高価な財産で、CO2排出権(枠)も人に
平等に与えられている財産であると仮定し、自由経済社会の具体策として次のこと
を再提案します。
(CO2排出権(枠)を資本とし経済の座標軸に加えた考えです)
「世界から貧困をなくし、失業問題も解消し、地球温暖化防止に効果てきめんな自
由経済社会」これをめざして。>

貧困と失業は別問題として環境問題に新古典派的アプローチがいいです。
これはかなり美しいモデルが作れるのでは。


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 00:39:41 ID:5Gf+tHBv]
>>263
なんだ、メール送信者が最終的にどういう結論(モデル)に達したかは分からないんだ。
そこが知りたかったのに。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 00:44:30 ID:3VMN8fJn]
右派的CO2削減=原子力発電による社会の安定化(炭鉱夫のストライキの影響力、原油の値上がり)
左派的CO2削減=ポストモダンの思想看板の付け替え

小作人の生活がロマンチックだと考えている輩には工業化以前の社会が理想であり、
工業化していない理想的な社会が工業化することに強い抵抗を感じるのです。
そのためにアフリカの工業化を押さえつけています。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 00:47:58 ID:YD7ppobG]
>>264
こんなメールもありました

--------------------------- 
一律公平な排出権所得が個人に与えられることになれば、
××さんのシステムは、所得の、より公平な再配分効果をもたらすことになります。
それは、労働へのインセンティブを低下させることにはなると思われます。この
あたりが、炭素税などによって排出に課金するシステムと違う面ですね。

炭素税と比べれば、取り引き費用(transaction cost)が大幅に違うということも
考慮されなければならないでしょう。国民全部がこの売買に参加するコトスは
かなり大きくなりそうです。

××さんの述べられている、理念の部分は、共感するところが多々ありました。
×戸大学経済学部 ××××(tel.&fax. ×××××× 直通)
▼他のメールのほとんどにも著名ありました


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 05:51:18 ID:TaIkJUru]
自作自演多いな(W

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/23(土) 09:55:27 ID:HEvkLyQB]
再配分効果とかコトスってなんだ?w
炭素税も取引コストは小さくないと思うんだけど。
モデルでもなんでもないねぇ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/23(土) 10:02:01 ID:HEvkLyQB]
再分配を再配分ということも一般的なんだねぇ。
でも、再配分や環境を重視するなら
炭素税による税収で環境投資したほうが継続的で効果的だと思うねぇ。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 10:52:06 ID:NaT/6wQV]
>>266
>炭素税と比べれば、取り引き費用(transaction cost)が大幅に違うということも
考慮されなければならないでしょう。国民全部がこの売買に参加するコトスは
かなり大きくなりそうです。>

これには異論がある
商品取引(証券取引で良い)に一銘柄が増えただけ、と国民全てが金融機関にチケット口座を儲けること、
これ以外に費用はかからず、対策も必要ない。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 11:20:39 ID:OnXWoL6t]
>>269
環境税は物価が上がる、60%も削減するとなると税率は?景気は?国民生活はどうなることやら、
原油高で今でさえも問題
チケット制は物価は原則変更はない。物価は上がらずに市場原理で省炭素社会に進む、
チケットでカバーしているから国は何らの対策も必要としない。

▼なんと言ってもチケット制の最大の特徴は公平なこと、
それで計画通りに確実にCO2削減ができる。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 11:23:36 ID:5Gf+tHBv]
>>266
要するに気持はわかるが使えないって意見ね。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 12:11:31 ID:lX5ty+t9]
貧困と失業は別問題とかコストはかなり大きいとか
全然納得されてないじゃんw

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 12:52:35 ID:OnXWoL6t]
コストが大きいと誤解しているから、
新しい提案なので始めから賛成意見など期待していません、

理解頂ければ優れた提案だとご理解できるはず。
特に60%以上も削減するとなるとチケット制以外に対応策はないと自負しています。
具体的な反論をお願いします。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/23(土) 13:00:15 ID:HEvkLyQB]
>>271
炭素を排出する企業がそのチケットを買うんでしょ?
限界費用の増加で物価高につながるんじゃないかなぁ?
それに公平かどうかは近代経済学では余り興味ないよ。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 13:12:15 ID:0cPqr68A]
>>274
>始めから賛成意見など期待していません、

始めから?
何度かやり取りで納得されお礼のメールもあります
つってんのは自分だろw

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 14:36:32 ID:OnXWoL6t]
>>275
>限界費用の増加で物価高につながるんじゃないかなぁ?>

原価は変わりません。
チケットは国民に配られる。
ものを買うのに国民は今までの価格にチケットを追加して購入することになるのです。
この基本を考えれば原価は変わらないのです。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 15:39:50 ID:OnXWoL6t]
>>276
seeps、cyber-economy 、EcoCenterなどをご存知ないようですね。
実名が紹介できないのは残念です、
大学名くらいは良いかとも思うのですが、誹謗中傷が飛び交う匿名の場で紹介することはできません。
驚くような偉い方からもメールを頂いています。いずれお礼を含めてご紹介できる機会があればと思っています。

チケット制は、評価はどうあれ一つの制度として成り立つことを認めていただければ幸いです
全てに新しい制度は批判の的になるのです。資本主義でも共産主義でも同じです。
大きくでたね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef