[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/31 06:28 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 279
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▼資本主義のもとでの公平なCO2削減策▼



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 23:01:32 ID:2WbW79Tv]
環境を無視した資本主義は欠陥理論
環境は全ての製品の原材料で不足すれば価格が上がるのが市場原理、しかし環境は誰の所有か?
CO2排出権の国や企業間取り引きは個人財産の侵害だ。
◆CO2排出権チケット
1.国は毎年CO2排出可能な量を分割して国民に排出権(券)を配る。
2.企業は化石燃料消費量に見合う排出券を集め国に提出する。個々の製品でチケットを集めても良く、チケットを別途購入して集めても良い。
3.排出券取引所を儲ける。排出券が余れば売る、足りない人は排出券を買う。企業は排出券に代えて金額で販売した場合はその分は取引所で買う。
ソース、詳細は
www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 14:30:07 ID:n/9cCZwh]
「トマトを食った人」がその外部不経済のコストまで負担すべきというのも理解できる。

でも、「昔の配給制度や商品取引と全く同じなので矛盾はあり得ない」は、
ここまでのレスを一通り読んだけど、根拠不明。
そういえば、昔あったソビエト連邦って国もそんなことしてたっけ・・・。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 16:27:38 ID:Jz7+sguU]

CO²を固形化して地中に埋設させるルーズな事業よりも、もっと抜本的
な方法として、CO²そのものを酸素還元化し、地球酸素供給事業を誰か
起業する者はいないか!


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/26(土) 20:21:29 ID:VJo9DGxK]
>「トマトを食った人」がその外部不経済のコストまで負担すべきというのも理解できる。

外部不経済の価格を市場原理決める、これがチケット制なのです。
商品の価格は市場原理で決まる、チケット(外部不経済)の価格も市場原理で決まる

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/26(土) 20:33:17 ID:VJo9DGxK]
>>146
CO2を分解するには同じだけのエネルギーが必要なのです。
すなわち化石燃料を使わないことと同じです。
永久運動は不可能なのです。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/26(土) 20:57:01 ID:VJo9DGxK]
>>144
>ここまでのレスを一通り読んだけど、根拠不明。

チケットを国民に配布(配給)した以降はチケット取引は商品取引と同じ、
だから矛盾はないと言っているのです。

矛盾があるなら具体的に指摘して下さい。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 08:34:48 ID:phii2Pim]
>>148
もういいです。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 10:22:16 ID:kfPImwlE]
>>147
そうだろうか?
樹木や海中の藻類を増殖させるだけで CO² ⇒ O³ へのオゾン還元が
容易に出来る。

デタラメをぺらぺら やめてくれねえかな。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 11:24:18 ID:phii2Pim]
オゾンも少しは作られるかも知れないけど、大半はO2(酸素分子)になるんじゃないかな。
増殖した樹木や藻類を廃棄すると別の問題になりそうだから、
再びCO2が出ないような用途に使えればいいかもね。
そういう商売が成り立つようにするのに排出権取引や環境税は有用だと思う。

あらかじめ決めた量の排出権を全国民に配って自由に取引させることがうまく機能して、
貧乏人が遊んで暮らせるようにはなるなんて夢物語は到底信じられないけど。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/27(日) 14:20:43 ID:XkDIC7ei]
>>151
>あらかじめ決めた量の排出権を全国民に配って自由に取引させることがうまく機能して、
貧乏人が遊んで暮らせるようにはなるなんて夢物語は到底信じられないけど。>

市場原理によるチケット価格によりますね。
環境は人類が平等に所有する共有財産なのです。資源といっとも良いのですね
環境という資源の価値は上がつたので人類全てが 資産家になったのです。これも明白な事実
この資源を国や企業が勝手に売買したり、環境資源を国民から取り上げその上に環境税を取るとは国の横暴で
国民財産の侵害も甚だしい。
チケット制には矛盾は一切ない、公平で削減確実、実施も容易、資本主義社会での削減でこれ以上の策はない。
理屈からは明確なのです。



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 17:33:37 ID:phii2Pim]
感情論はもう充分なので、機能する根拠を知りたいのです。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 17:48:18 ID:h9XJh22r]
>>153
感情論?
だれ?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/27(日) 18:53:07 ID:XEcoX55H]
>>151

少し前にテレビでやってたけど、
ドイツではソーラーパネルで生産した電気の買い取りを義務付けていて約10年で設置費用の回収が可能だそうです。
その分、電気料金が高くなったそうですがそれには国民のコンセンサスが得られてるようですね。
今後の技術発展による初期費用の低減にも期待したいところ。
地球の面積の1.5%にソーラーパネルを設置できれば現在の電力供給は賄えるという話もあるし。
現実に地球の面積の1.5%にソーラーパネルをってのはどこまで可能かわかりませんが、
実際、2015年までに住民の使用するエネルギーを再生可能エネルギーだけでまかなう都市の建設計画もあるらしいです。
そういうのを聞くとすべて代替できるかは分からなくてもある程度現実味を帯びて期待できそうですね。
環境税もそういう用途に使えるならいいように思います。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 19:13:36 ID:phii2Pim]
環境税の便利なところは、そういう用途に使ってもいいですし、
使わなくても化石燃料のコストが高くなるので、

化石燃料のコスト > クリーンエネルギーのコスト

の関係を実現しやすくなることです。

いや、1は国の横暴だと言いそうですが。
ピグーという昔の経済学者が提案してから、確かに機能するという実証や研究が多くなされているので、
いきなり国民総配給制するよりは信頼できると思います。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/27(日) 21:47:48 ID:3KmMfRej]
>>152は個人の物なんだから個人に利益よこせってことにこだわり過ぎ。
必ずしも個人が直接的即物的な見返りを受ける必要はないと思う。
再生可能エネルギーに置き換えられるなら削減より個々の生活への影響も少ないだろうし、
結果、環境への負荷が減らせるならそれは結局は個人の利益ということにもなると思う。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/27(日) 21:48:56 ID:XkDIC7ei]
>>153
チケット制に矛盾があるなら指摘して下さい。
ここは経済学のカテですよ。理屈で話し合いましょう。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 22:22:27 ID:phii2Pim]
>>158
矛盾の指摘については、これまでのスレで充分にされてるので、新たにはしません。
それらの答えが不十分で解決してないものばかりです。
ここは貴方の主張を他人に認めさせようというスレなので、
多くの人に納得させられるようがんばって下さい。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/27(日) 23:55:14 ID:XkDIC7ei]
>>156
>ピグーという昔の経済学者が提案してから、確かに機能するという実証や研究が多くなされているので、
いきなり国民総配給制するよりは信頼できると思います。

ピグー税は化石燃料の使用削減を目的にしたのではないので、だから実績はないと思うのです。削減と税率の実正もないはずです。
ピグー税は二酸化硫黄など汚染物質の根絶を目的とした税で、技術開発や損害補償に使うための税と思うので、原価に加算されて当然です。
したがって汚染物質の売買などは考えられないのです。
この点CO2削減とは大きく違うのです。規模も税率も大きく違うはずです。
特に不公平です。
例えばCO2は「8.70トン/人年」以下の排出量の人は京都議定書達成には削減する必要がないのにピグー税なら取られるのです。これは不公平です。
特に現状でも原油高騰で困っている人も多いのです。ピーク税で削減するとなると今でも排出の少ない低所得者に負担が多くのしかかり不公平です。
特に現状でも原油高騰で困っている人も多いのです。ピーク税で削減するとなると今でも排出の少ない低所得者に負担が多くのしかかり不公平です。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/28(月) 00:32:40 ID:YxJTaf72]
>>159
「企業は一切物を消費しないのです。消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者なのです」
これが理解できない方
「チケット制では低所得者が路頭に迷う」と批判,だがあり得ないこと、ピグー税とは違うのです。
理解されないのはこの2点くらいですね。
この他は具体的に指摘がないので回答のしようがありません。
チケット制は理論上に矛盾はありません。それで公平で削減確実、実施も容易です。
CO2排出の多い方は反対するでしょうね。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/28(月) 01:30:46 ID:AA9WtIod]
ヨーロッパ人が儲けるCO2削減の話をしても意味ないだろう。
地球温暖化論なんてウソばかりなのだから。
京都議定書からは離脱しかない。
経済学の限界がここのスレを読むとよく分かるな。



163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/28(月) 11:49:22 ID:YxJTaf72]
>>162
ウソかどうか
なら半減して結果を見ましょう。
それで温暖化が止まらなければ他の対策を検討しましょう。
諦めは止しましょう、建設的に考えましょう。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/28(月) 20:33:52 ID:VMvvkj81]
温暖化もやばそうだけど、資源の枯渇はもっと困りそう

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/28(月) 21:04:48 ID:YxJTaf72]
>>164
だからチケット制が必要なのです.。
金さえあればいくらでも多く、有限な資源を消費し、CO2を排出して良いはずはなく、
金持ちは貧乏人に先進国は途上国に資源環境面で多大な迷惑をかけているのです。
この事実を踏まえ全ての政策に反映すべきです

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/29(火) 00:11:12 ID:J2Qbg00A]
温暖化は人間への警告と同時に人間幸せへの誘導です
温暖化が進むような、すなわち物中心の社会は人間を幸せにしないのです。この警告です。
チケット制はこの警告に応えるための経済学です。
ちょっと誉め過ぎかな!

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/29(火) 05:01:21 ID:M4YEvHbg]
>>163 >>165
現在の南北格差を固定しようというのがCO2排出抑制の本当の狙いです。
君らの経済学では決して世界の貧困はなくなりません。
もっと言えば何年か後にCO2説がうそだと分かったら、このスレはヨーロッパ人
の考えた詐欺商法を議論していただけにすぎないものになります。
日本人はあまりにもウブだよな。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/29(火) 11:30:51 ID:J2Qbg00A]
>>167
温暖化の原因はなんだと思いますか、それとも温暖化自体がウソだと思うのですか。
何千万年もかけて閉じ込めたCO2なのにこの100年で地表にバラ撒くのだから地球がおかしくなって当然と思うのが自然でしょうね
地球のみでなく人間までおかしくなっているのです。資源も有限なのです。
ウソとかに関係なくチケット制は人間社会に必要なのです。チケット制なら南北格差も軽減するのです。
人間社会には公平が何よりも必要なのです。これがチケット制なのです。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/29(火) 13:13:39 ID:cI4O68It]
温暖化というのはあるでしょうけど、その原因が二酸化炭素だというのは、かなり・・・・・・・・・・

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 00:17:22 ID:04Bjq8iN]
チケット制は理論上では、矛盾点は皆無、公平で削減確実、実施も容易、
チケットを国民に配るだけで後は商品取り引きと同じ、

CO2排出権は国民全てが平等に保有する高価な資源で、国や企業間での売買は個人財産の侵害だ。
資本主義ではあってはなら行為だ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 05:39:03 ID:ifq6Dzl3]
>>168
www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep116_j.pdf
これ読んで勉強して。CO2の排出抑制は後進国に石油を使わせないことを目標にしている。
環境NGOは後進国に太陽光と風力発電を勧め、工業化を阻んでいる。
南北格差なんか解消するわけない。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 10:35:52 ID:qcUe85G1]
>>171
だからチケット制を提案しているのです。公平な社会構築のためです。
先進国は公平の原則を無視していて横暴なのは明らかな事実ですね。

▼CO2は温暖化に関係ないからCO2削減は必要ないとの提案ですね。
国際的にも先進国はCO2を80%削減しようとしていますが、これにも反対なのですね。
世界が先進国と同じようにどんどん化石燃料を消費したら高騰して南北格差は益々酷くなり
それに枯渇、温暖化よりむしろ問題が大きいと思うのです。
だから仮に事実は明確でないとしても、CO2が温暖化に大きく影響することを望むのです。
世界を物質中心の社会から脱皮もできますね



173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 22:05:21 ID:qcUe85G1]
石油消費量は2030年に1.5倍〜1.7倍になる、原油の予想価格も発表、いい加減だね
05年4月7日にIMF、05年11月7日にIEA 発表、
www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1196.htm

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 22:12:37 ID:pi3KFxm4]
>>172
論理が破たんしています。環狂教の信者でしょうか? マインドコントロール
されているのでは? 物質社会がいやならインターネットなんてやめたら?
市場の論理に毒されていること自体、あなたは物質社会の一員です。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/31(木) 03:22:18 ID:L2qeEmfl]
243: 名無しさんの冒険  2008/07/31(Thu) 02:01
クルーグマンがロンボルグの主張に対し、

「ごくわずかな確率(1%)で世界GDPの90%を失なうようなカタストロフィが起こると仮定し、
人々の相対危険回避度が2ならば、
期待される厚生損失は世界GDPの0.5%ではなく、10%にもなる」

と言ってますね。
krugman.blogs.nytimes.com/2008/07/29/economics-of-catastrophe/

ロンボルグも何もするなと言ってるわけじゃないのだが。
現在入手可能な再生可能エネルギーは高くつくから今は採用せず、研究開発への投資だけにしといた方がいいって話だよね。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/31(木) 08:53:56 ID:td2G45iD]
>>174
矛盾点が見つからないので指摘できずに単なる誹謗中傷ですね。
チケット制は
CO2排出権は人類が平等に所有する高価な財産だとした経済学で、その他は従来の経済学そのものです。
だから矛盾は一切なく、公平で削減確実、実施も容易と考えています。
※チケットは個人にだけ配れば良いのです、企業は物を消費しないのです。念のため。
矛盾点があるとお考えなら指摘して下さい。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/31(木) 18:49:54 ID:td2G45iD]
>>175
>現在入手可能な再生可能エネルギーは高くつくから今は採用せず、研究開発への投資だけにしといた方がいいって話だよね。

チケット制なら市場に任せるられますね。
可能な限り市場に任せるのが資本主義の基本だと思うのです。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/31(木) 23:57:07 ID:us0m66bg]
環境は市場に任せるべきものなのだろうか?
平等は果たして正しい概念なんだろうか? 後進国にはアドバンテージを相当つけるべきだろう。
事実関係が不透明な中で政策を進めていいのだろうか?
>>176
CO2が原因でなかったら、だれが責任を取るの? 資本主義は万能じゃないぞ。
原油相場を見れば分かる。市場至上主義は破綻している。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 00:35:09 ID:QY1kcvn5]
お尋ねしたい
CO2排出権は人類が平等に所有している財産だと仮定した場合には、
「チケット制は理論上には矛盾がない」このことは経済の素人でも容易に理解できるが、
経済学の分野では話題にもなったことないのでしょうね、だからここでも理屈もない単に誹謗中傷だけですね。
不思議と思うのです。理由は何でしょう。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 01:12:16 ID:KPWjmcdq]
>>1
>企業は化石燃料消費量に見合う排出券を集め国に提出する。
必要な分が集めきれなかった企業はどうなるんだろう。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 05:56:39 ID:ev8pc/x0]
CO2を50%削減することは企業を半分つぶすこととほぼ同じ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 08:51:52 ID:QY1kcvn5]
>>178
> 環境は市場に任せるべきものなのだろうか? >
環境税は市場任せですよ、すなわち高ければ買うのを控える。
だがチケット制はCO2の排出量を決め、その他は市場に任せる策なのです。
>平等は果たして正しい概念なんだろうか? 後進国にはアドバンテージを相当つけるべきだろう。 >
日本の排出量は京都議定書を守るためなら「8.7トン/人年」なのです。
各国に排出量を配分し後は各国の自由で良いのでしょうね。だがチケット制が最良と思うのです。
> 事実関係が不透明な中で政策を進めていいのだろうか? CO2が原因でなかったら、だれが責任を取るの? >
チケット制は化石燃料の消費を確実に決めた量に削減可能な策なのです。資源は有限なので削減は
何ら問題ではなくむしろ望ましいことと思うのです。
それともCO2が原因でないから削減する必要はないと言うのですか。これだと仮にCO2が原因
だったとすれば責任は遥かに重いのです。
また何らの制限もなければ2050年頃には世界の火石燃料の消費量は倍増しますよ。価格はどんどん吊り上がりますよ。
> 資本主義は万能じゃないぞ。原油相場を見れば分かる。市場至上主義は破綻している。 >
世界中で原油を競って買い漁っているから高くなるのです。
それで高くなると思うから投機の対象になり益々高くなる。
市場至上主義は破綻していると言うなら、原油値下げの対策はどうするのですか。
消費削減以外に対策はない思うのです。
▼国際的にも排出削減が必要との認識ですね。このためにもチケット制を提案しているのです。



183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 09:14:57 ID:QY1kcvn5]
>>180
> >企業は化石燃料消費量に見合う排出券を集め国に提出する。
>必要な分が集めきれなかった企業はどうなるんだろう。

チケット制ではチケットは製品の原材料と看做しているのです。
だから商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです。これが基本です。
チケットを前借りした場合には商品取引所でチケットを買って返却するのです。
原材料を集めきれない企業は潰れて当然ですね。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 10:11:36 ID:QY1kcvn5]
>>181
> CO2を50%削減することは企業を半分つぶすこととほぼ同じ。>
だからといって削減しないでよい理由にはならないのです。被害を最少に食い止めなければならないのです。
このためにもチケット制を提案しているのです。
環境税で削減するとなると大変なことになりますね。税率はどのくらいになるか?物価も可成り高くなる
チケット制は火石燃料の使用を押さえて他は全て市場に任せる、高価なチケットが国民全てに配られる
ので景気対策になる、だから市場原理で省炭素社会に進む、
チケット制の最大の特徴は公平なことです、それに削減確実、実施も容易なのです。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/01(金) 22:09:39 ID:KPWjmcdq]
>>183
>他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです。

要するに企業の原価アップですね。
原価アップは販売価格に反映しますから、
「消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者」というなら
なんのことはない売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけのことですね。

>原材料を集めきれない企業は潰れて当然ですね。

原料の購買計画が少し狂っただけで簡単に倒産してしまうような
おバカな経営をしている企業ってどれくらいあるんでしょう。
それはともかくチケットを集めきれなければ倒産ということは分かりました。
半分売って80万くらいでしたね。
年収300万(これだって決して高くはないですが)の人が職を失って80万じゃ普通に暮らすだけでも大変です。

>>107
>▽1トン10万円なら全国民に毎年80万円支給することになるのです。

これもおかしいですね。
「消費するのは全て個人消費者」で全員が売ったら一体誰が買うんでしょう。

>>184
>高価なチケットが国民全てに配られるので景気対策になる

なりませんよ。
売った人の分、買った人の分が減るだけです。
繰り返しますがすべての人が売るなら誰が買うんでしょう。
この部分ではゼロサムです。
さらに総枠で減ってるわけだから全体としては減りますね。

言ってることが矛盾だらけですね。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 00:35:02 ID:9kBfVuIO]
>>185
チケットを均等に国民全てに配分する。チケットは自由に売買する
これで、CO2は削減できる。ここまでに矛盾はないようですね。
>なんのことはない売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけのことですね。 >
でもCO2は確実に削減できるのです。
配付されたチケット以上の生活の人は買ったチケット分だけだけ物を高く買う、
以下の人は売ったチケット分だけ安く買える。これは言えますね。
>年収300万(これだって決して高くはないですが)の人が職を失って80万じゃ普通に暮らすだけでも大変です。 >
市場原理で決まるので、いくらになるか分かりませが、環境税で削減するとなると一文にもなりませんよ。
>これもおかしいですね。 「消費するのは全て個人消費者」で全員が売ったら一体誰が買うんでしょう。 >
全員が売ったらチケットは暴落しますね、この場合には配付されたチケット以下の生活、すなわち
国民全てが現状の平均以下の慎ましい生活をすることになりますね。これができればCO2排出削減は容
易ですね。これができないからチケット制を提案しているのです
> >高価なチケットが国民全てに配られるので景気対策になる >>
>なりませんよ。 売った人の分、買った人の分が減るだけです。>
例えば、金持ちに金を配るより貧乏人に配る方が景気対策には効果的ですね、ゼロサムでも違うのです。
> 繰り返しますがすべての人が売るなら誰が買うんでしょう。 この部分ではゼロサムです。 >
全ての人が石油を売るなら誰が買うのでしょう。これと同じですよ。
>言ってることが矛盾だらけですね。 >
環境税で削減する場合と比較して下さい。消費税の大幅アップと同じなので大変ですね
チケット制はこの分をゼロサムにしているのです。それで削減確実なのです。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 02:39:30 ID:jZwYe6sh]
>以下の人は売ったチケット分だけ安く買える。これは言えますね。

言えませんよ。
「他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目」ならその原価アップ分は販売価格に反映します。
「消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者」というなら
なんのことはない売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけのことですね。

>全員が売ったらチケットは暴落しますね、

暴落じゃなくて売買が成立しないんです。
わかりませんか。
それをあなたは「全国民に毎年80万円支給することになる」と言ってるわけです。
もう一度聞きますが全員が売ったらだれが買うんです。

>市場原理で決まるので、いくらになるか分かりませが、

あなたは「チケットを一部売って遊んで暮らせます」と言ってますが?
いくらになるか分からないのにどうして遊んで暮らせるほどの額になると言えるのでしょう。

>これができないからチケット制を提案しているのです

>>184
>> CO2を50%削減することは企業を半分つぶすこととほぼ同じ。>
>だからといって削減しないでよい理由にはならないのです。
これでいいならどんな制度でも簡単に削減できます。
別にチケット制だからというわけじゃない。

>例えば、金持ちに金を配るより貧乏人に配る方が景気対策には効果的ですね、ゼロサムでも違うのです。

ゼロサムなら効果ありませんよ。
ゼロサムの意味分かって使ってますか。

>チケット制はこの分をゼロサムにしているのです。

繰り返しますが、「他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目」ならその原価アアップ分は販売価格に反映します。
「消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者」というなら
なんのことはない売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけのことですね。

>チケットを均等に国民全てに配分する。チケットは自由に売買する
>これで、CO2は削減できる。ここまでに矛盾はないようですね。

ということにしてしまいたい気持ちはわかりますが、
まったく説明できてないのにそうしてしまうのは無理がありますね。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 06:47:55 ID:YeJFta0l]
チケット制は意味がないことが証明されたな。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 09:46:33 ID:o/jjEmS3]
>>187
▼製品原価=製造原価+チケット価格
だから配付されたチケット以下での生活には何ら負担がかからずに、チケットが余るので売ることができる
チケット以上の生活をする人は、他人から余ったチケットを買う必要がある。
チケット価格と製造原価を分けて考えましょう。製造原価は変らないのです。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 12:34:22 ID:o/jjEmS3]
>>188
>チケット制は意味がないことが証明されたな。>

チケット制なら確実に排出削減が出きますね。
チケット制をご理解頂けばこれ以上の削減策はないのが分かります。あればご呈示下さい。
▼製品原価=製造原価+チケット価格
だからチケットが高騰すればするほどチケット以上の生活の人には負担になり、以下の人はチケットが高く売れるのです。
チケットの売買でも製造原価は変わらないのです。変るのはチケット価格だけです。
環境はただではないのです。この点チケット制は公平なのです。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/02(土) 20:44:40 ID:jZwYe6sh]
>▼製品原価=製造原価+チケット価格
>だから配付されたチケット以下での生活には何ら負担がかからずに、チケットが余るので売ることができる

なるほど。
あなたの誤解の原点がようやくわかりました。
要するにすべての商品は製造原価で販売されていると思っているわけですね。
それなら物価上昇として帰ってくるということが理解できなかったのも頷けます。

>チケット価格と製造原価を分けて考えましょう。製造原価は変らないのです。

消費税も同じですよ。製造原価は変わりません。
でも消費者への販売価格は変わりますね。
このことからも製造原価が変わらなければ生活には何ら負担がかからないわけではない、
ということはわかりますね。

前回の売り手だけで買い手がいなければ売買は成立しないということなども含め
あなたは経済学とか大上段に構える前にもっとずっと基本的なことを学ぶ必要があると思いますよ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/03(日) 02:42:34 ID:4+2dDRET]
農作物、温暖化の影響じわり コメやリンゴ品質低下、日経調査
温暖化が農業地図を変えることになりそうだ。(詳細を4日発行の「日経グローカル」に)
www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080802AT3B0200402082008.html




193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/03(日) 02:53:30 ID:4+2dDRET]
萩沖表層水温29度台記録過去最高熱帯イカ水揚げも
www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20080802-OYT8T00021.htm

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 05:25:06 ID:fUoK2sjf]
温暖化は地球の気候変動の一環。心配する必要はない。それより寒冷化の方が
大問題。
CO2はそもそも日本は人口が減少していくから、黙っていてもどんどん減っていく。
変な移民を大量に受け入れれば話は別だが。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 09:40:49 ID:EuIMqd0V]
>>191
>消費税も同じですよ。製造原価は変わりません。 でも消費者への販売価格は変わりますね。 >
▽製品原価=製造原価+消費税
国民全てに消費税分の負担がかかります。だがチケット制では
▽製品原価=製造原価+チケット価格
チケットの一定量が全ての国民に配付されるのです。
だから配布されたチケット以下の生活をするなら負担はかからずに余ったチケットは売れるのです。
チケット以上の生活をする人はチケット価格の負担がかかります。
それでCO2は確実に削減できるのです。

> 前回の売り手だけで買い手がいなければ売買は成立しないということなども含め
あなたは経済学とか大上段に構える前にもっとずっと基本的なことを学ぶ必要があると思いますよ。 >
買い手がない、このことは化石燃料の買い手がないのと同じです。チケットがなければ化石燃料は使用
できないのです。
チケットの買い手がない→化石燃料の買い手がない、こんなことあり得ませんよ。
チケット制ではチケットは化石燃料の一部と看做しているのです。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 11:13:08 ID:yC1+v80v]
>▽製品原価=製造原価+消費税
>▽製品原価=製造原価+チケット価格

「『すべての商品は製造原価で販売されている』は間違い」
まずこれを理解してください。
「商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目」で
「消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者」なんですよね。
この場合、それを負担するのはチケットを売ったかどうかにかかわらずその商品を買う人です。
どうですか、少しわかってきましたか。

>チケットの買い手がない→化石燃料の買い手がない、こんなことあり得ませんよ。

「(売り手だけでは)買い手がいない」と「(あるモノについて)買い手がいない」は全然意味が違いますよ。
だから、もっとずっと基本的なことを学ぶ必要があるって言ってるのに。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 21:35:43 ID:EuIMqd0V]
>>196
>「『すべての商品は製造原価で販売されている』は間違い」 まずこれを理解してください。 >
▽製品原価=製造原価+チケット価格
まずこれを理解して下さい。
>それを負担するのはチケットを売ったかどうかにかかわらずその商品を買う人です。
どうですか、少しわかってきましたか。>
チケットは無料で一定量が配付されるのです。これを無視していますね。
配付されたチケット以内の生活なら配付されたチケットを使い余ったチケットは売れる。チケット以上の
生活をする人はチケットが不足するので買う必要がある。
配付されるのを忘れては駄目ですよ。どうですか少しは分かってきましたか。

>「(売り手だけでは)買い手がいない」と「(あるモノについて)買い手がいない」は全然意味が違いますよ。
だから、もっとずっと基本的なことを学ぶ必要があるって言ってるのに。 >
意味不明、売り買いには対象物(あるもの)があるのです。これがもっとずっと基本的なのですよ。
チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。
おとぼけは止しましょう。すこしは理解して下さいね。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 21:42:28 ID:EuIMqd0V]
原油高騰をどうするのか、消費削減以外に対策はないと思う
このままでは2050年には消費量は倍増し、原油に限らず火石燃料供給が不足し益々高騰するのは予想できるのではないでしょうか。
温暖化と同程度の重要なこととも考えられるのです。
また温暖化の原因はCO2ではないとの意見もあるが、CO2を削減して結果を見るのも必要ではないのか。
削減する制度としては、チケット制は、公平で削減確実、実施も容易、これに勝る制度はないと考えています。
あればご呈示下さい

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 23:15:27 ID:yC1+v80v]
>配付されるのを忘れては駄目ですよ。どうですか少しは分かってきましたか。
まだ分からないんですね。
あなたはチケットをもらいました。
あなたはそれを1000円で売りました。
そのチケットを買ったお店は1000円の商品にチケット代を上乗せしてあなたに2000円で売りました。
あなたの儲けはいくらでしょう。
「消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者」でしたね。
どうですか。少しは分かってきたでしょう。

>意味不明、

>>107
>全国民に毎年80万円支給することになるのです
確かにこれは意味不明ですね。
あなたがとぼけているなら何度でも聞きますが、
全員が売り手なら誰が買うのでしょう。

>売り買いには対象物(あるもの)があるのです。

そしてものを売るためには買い手があるのです。
答えられないからと言って話しをすりかえるのはよしましょう。
少しは理解してくださいね。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/03(日) 23:18:08 ID:yC1+v80v]
ひとつ書き忘れました。

>>197
>チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。

これ致命的に間違ってるって気付いてますか。
チケットを誰も買わない状態ってどのような状態でしょう。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 04:27:04 ID:lSPCUe4o]
>>198
原油は高騰したら、黙っていても消費は削減される。
現に日本のガソリン消費量は減っている。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 08:59:06 ID:LAvMIZE6]
>>199
> あなたはチケットをもらいました。
あなたはそれを1000円で売りました。
そのチケットを買ったお店は1000円の商品にチケット代を上乗せしてあなたに2000円で売りました。
あなたの儲けはいくらでしょう。 >

買う量も考えましょう。少ない人は得になり多い人は負担が多くなるのです。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、儲けなし、これ貴方の例
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです



203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 09:06:30 ID:LAvMIZE6]
>>200

>>チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。
 >これ致命的に間違ってるって気付いてますか。
チケットを誰も買わない状態ってどのような状態でしょう。>

国民全てが国から配られるチケット量だけしかCO2は排出できないのです。
▼企業はチケットがなければ売らないのです。これがチケット制なのです。
だから配られたチケット以上に排出する人はチケットが余っている人から購入しなければならないのです。
すなわち、チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです。
この正しいことが理解できたでしょうか。
▼チケットがなければ企業は売ってくれませんよ。これがチケット制です
ただ企業はチケットを買う価格だけ高くして購入者に代わってチケットを取引所で買うことはできますね。
チケット制は公平で削減確実、実施も容易、これに勝る制度はないと思うものです。
チケット制をご理解いただけたでしょうか

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 09:16:38 ID:LAvMIZE6]
>>201
>原油は高騰したら、黙っていても消費は削減される。
現に日本のガソリン消費量は減っている。 >

馬鹿げていると思えません?
競って買いあさって産油国に高い金を払う。
だからチケット制が必要なのです。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/04(月) 09:43:55 ID:GDrKvLVv]
1が必死なことだけは分かった。
チケット制に対して、「理解できた」とか「いい仕組みだ」という反応が全然ないのは何故だろう。


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 10:51:29 ID:LAvMIZE6]
>>205
>1が必死なことだけは分かった。
チケット制に対して、「理解できた」とか「いい仕組みだ」という反応が全然ないのは何故だろう。 >

経済学が泣いていますね
チケット制が理解できない方が多いのには驚いています。
経済の基本概念の持ち合わせがないのが原因でしょうね。
これでは経済学そのものが不要と言われても当然です。
次のような頓珍漢は反論を見れば分かります。
▼個人より企業の排出が多いのでチケット制は成り立たない
▼貧乏人が路頭に迷う
▼チケットを売って買うのでは何ら変らない
▼チケットを買わずに多量のCO2を排出できる
テレビに出る経済学の先生方も非常識の方が多いようですよ。だから推して知るべし

※まともな質問はただ一つ、「輸入する場合はどうするのか」でしたね。
これにはチケット関税をかけ、それを輸出に当てる。と回答しました。
削減には、チケット制に勝る政策はないと思うのです.あれば提示して下さい。
CO2削減は環境経済学の出番ですよ。責務は重いのですよ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 20:10:31 ID:3HM2buKY]
>>206
環境経済学って名前だけで、怪しそうの学問だな。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 20:41:40 ID:JQ9HVUd0]
>>202
残念ですがそれじゃ0点しかあげられません。
あなたが一生懸命説明しようとしているのは
販売価格+チケット
のチケットの部分。
こちらが聞いているのは企業が購入して販売価格に反映する分。
だから何度も「『すべての商品は製造原価で販売されている』は間違い」と言ってるのに。
まず、質問を理解しないと頓珍漢な答えしか出てきませんよ。
実を言えば「売ったら売った分だけ物価上昇として帰ってくるだけ」というのもかなり甘い言い方なんですよ。
実際にはあなたの言うチケット制には公平性はほとんどありません。

>>203
>チケットの買い手がいない→全ての人がチケット以下の生活をしていることです

残念。
こちらも0点です。
>>183
>チケットは製品の原材料と看做しているのです。
>だから商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです
でしたね。
チケットを買わないのでは売る商品が生産できませんね。
では取引所で買わずに消費者に商品を売ってチケットをもらえばいいと思うかもしれませんね。
でもそもそも売るものがありませんからこれもできませんね。
つまり、チケットの買い手がいない社会とは商品がなく誰もが飢え死にした社会のことです。
それともすべての商品を、注文を受けてチケットを受け取ってから原料を集め製造をはじめますか。
いずれも
>全国民に毎年80万円支給することになるのです
とさして変わらないありえない前提です。

>>206
>頓珍漢は反論を見れば分かります

そういうことにしたい気持ちは分かります。
ああ、前も同じことを書きましたね。
質問すら理解できず頓珍漢な回答をしている現状ではそれを言っても負け惜しみ以上のものではありません。
はっきり言えば経済の基本概念なんてレベルのものじゃなくて
小学校の社会科あるいは一般常識レベルのものですよ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/04(月) 23:02:40 ID:LAvMIZE6]
>>208
> あなたが一生懸命説明しようとしているのは
販売価格+チケット
のチケットの部分。
こちらが聞いているのは企業が購入して販売価格に反映する分。 >

企業はチケットがなければ売りませんよ。
「 販売価格+チケット 」これで売るのです。
これを理解してからでないと先に進めませんね。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 00:06:31 ID:e8vC41Hl]
>これを理解してからでないと先に進めませんね。

別にいいですよ。
元々あなたの言うチケット制は先に進めるようなものではありません。
なぜそうなるかはもう説明済みですしそれに対してあなたは答えられなかった。
というより質問そのものを認めることができなかった。
そのことで充分証明もできてますし。

>企業はチケットがなければ売りませんよ。

要するにあなたは
>商売を始めるには、他の原材料と同じようにチケットを買わなければ駄目なのです。

>消費するのは全て個人消費者なのです、コストを負担するのも個人消費者
とか言いながら
他の原材料と同じように企業が取引所でチケットを買うとコストとなり
それが個人消費者が負担すべきものになる、
という想定をしていなかったわけです。
それに
>全国民に毎年80万円支給することになる
>チケットの買い手がいない
が実際に何を意味するかも分かっていない。
にもかかわらずそれを認めたくないがために
頑なに質問の意図を誤解し続けてみせているだけです。
結局のところそうしなければならないところこそが
チケット制が破たんしている何よりの証拠でしょう。

あなたは代案代案と五月蝿いですが、
代案が出ないから自分の案が正しいと思っているならこれはふたつの点で間違いです。
まず、あなたに代案が示されないことが代案が存在しない根拠にはならない。
もうひとつは(こちらのほうが大事ですが)
代案がないことはあなたの案が正しいことを保証しない。
例えばあなたは
「現在の経済状況を打破するには○○民族を絶滅させなければならない」
と言う案が出され代案がなければこれに賛成しますか。
結局、その案が正しいかどうかは代案があるかないかでは判断できません。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 08:49:28 ID:0Ie+UYce]
>>210
次がチケット制のモデルです。これでも駄目ですか?
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
売り値1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、儲けなし、これ貴方の例
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
全体で3以上は売れない買いないのです。
▼これと同じで配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです
チケッイト制は、公平で削減確実、実施も容易です。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 20:20:59 ID:UFmvSNLS]
>>211
これで分かったでしょう。
あなたはこちらが言ったようなことを想定してないし、
言われても理解しようとすらしない。
想定そのものから頑なに目をそらし続けているだけです。
だからオウムのように何度でも同じことをくり返し書くことしかできない。
目を瞑れば矛盾は見えなくなったように感じることが出来るかもしれません。
でも、あなたから見えなくなったからといって決して無くなることにはならないんですよ。



213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 23:07:10 ID:0Ie+UYce]
>>212
チケッイト制は、公平で削減確実、実施も容易
このことがご理解頂けたようなのでチケット制の提案者としては喜びです。
チケット制は極めて簡単なことなので容易にご理解頂けると思っていましたが批判誹謗が多く意外でした。
意外と言うよりむしろ驚きでした。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 23:24:09 ID:UFmvSNLS]
批判が多くて当たり前だとおもいますよ。
>>213があなたのチケット制の本質ですから。
中身は何にもない。何を言われても理解する気もない。
ただ「ということ」にしてしまえばそれで満足。
目を瞑れば矛盾は見えなくなったように感じる。
あまりにもバカバカしい。
それがあなたのチケット制の本質ですね。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 00:23:34 ID:FZVWzFfd]
チケット制は公平で削減確実、実施も容易、
普通の経済常識があれば理解できるはず。
特に80%もCO2削減するにはチケット制以外に対策はないと思う。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 01:16:42 ID:qvRZw/Rx]
>>215
>普通の経済常識があれば理解できるはず。

自分が説明できずに質問から逃げ回ってるのを
ひとのせいにしようとしても無駄ですよ。

あなたはこちらが言ったようなことを想定してないし、
言われても理解しようとすらしない。
想定そのものから頑なに目をそらし続けているだけです。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 05:16:59 ID:cJ+vmG4G]
>>215
女と付き合ったことあるか? もしくはアスペルガーか?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 11:53:51 ID:FZVWzFfd]
チケット制は
公平で削減確実、実施も容易、これ経済学の基本から明らか
この基本が理解して頂ければいいのだ。
▼反論があれば次の3点についてお願い
「公平」に反論
「削減確実」に反論
「実施も容易」に反論

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 22:26:08 ID:DXRzuRk7]
>>218
今度は自分の殻に引き籠ってしまったか。
やれやれ。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/07(木) 23:13:52 ID:FZVWzFfd]
EUで企業間での排出権取引を実施している、日本でも実施を検討中、東京都は実施に踏み切った
企業に排出権を配付して取引するのですよ、どんな基準で配布するのか、こんなことより
個人に排出権を配付して取引する、すなわち、チケット制は極めて公平で削減も確実、実施も容易です。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 00:24:39 ID:Swh6GosQ]
>EUで企業間での排出権取引を実施している、日本でも実施を検討中、東京都は実施に踏み切った

だからどうかしましたか。
あなた自身が後半で否定してますね。
それともあなた自身EUや東京都の方法でうまくいくと思ってるのですか。
それならあなたのチケット制は不要ですね。

今までも何度か書かれてますが、
違うものを並べてもあなたの案を補強する材料にはなりませんよ。
で、あなたはと言えばひとの質問を理解することすら避けて
オウムみたいに同じことを延々書き込んでるだけですね。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 04:49:53 ID:u+7X0/AF]
>>218
典型的なアスペルガー症候群ですね。




223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 20:25:19 ID:WQZ14A9R]
>>221
排出権は人類個人の所有で国や企業の所有ではないのだ。だから
排出権の企業間取引は個人財産の侵害だよ。
どう考えても排出権は個人に配布されてしかるべきなのだ。
こんな簡単なことバカボンだってわかるよ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/08(金) 20:54:39 ID:Swh6GosQ]
>>223
今度は茶化しですか。
忙しいですね。
同じものならあなたの案は要らないし、論破されて反論出来なければこれもまた無用の論。
いくら原理原則を振りかざしても現実に実現不可能だったり
個人をかえって不幸に追い落としたりでは意味がありません。
これくらいはバカボンのパパでも分かるでしょう。

ところでたまに間違える人がいますけど「〜なのだ」とか言ってるのはバカボンのパパ。
バカボンは別に脳みその歯車飛ばしても馬と脳みそ交換してもいない普通の子供。
知ってました?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 00:01:57 ID:mw8Lk96B]
>>224
>いくら原理原則を振りかざしても現実に実現不可能だったり
個人をかえって不幸に追い落としたりでは意味がありません。 >

原理原則は重要なことですよ。
チケット制を理解しないだけ、だから具体的な反論ができないで単に誹謗しているだけですよ
チケッ制は公平で削減確実、実施も容易です。
そもそも
排出権の所有権は個人にあるのです、資本主義社会なら当然ですよ。
理屈で話し合いましょう。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 01:15:02 ID:CuDkoF0i]
>>225

>原理原則は重要なことですよ。

いいえ。
原理原則は現実的に実現できればいいのであって、
実現不可能な原則論にこだわるのは間違いですね。

>チケット制を理解しないだけ、だから具体的な反論ができないで単に誹謗しているだけですよ
>理屈で話し合いましょう。

そう言ってればいかにも相手のせいにできますか。
選挙じゃないんだからイメージ戦略なんて意味ないですよ。
天然か故意かは知りません。
でも、質問に答えられないならまだしも、
(答えられずに公平だの確実だの言ってられるのもどうかと思いますが)
こちらの質問の意味が理解できないのでは
貴方自身、理屈で話すも何も無理でしょう。
だからバカボンなんて持ち出して茶化そうとしたんでしょうけど。

で、まだ続けるんですか。
あなたが自分の殻から出てこない限り
具体性なんてますます無くなってくだけだと思いますが。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 03:38:19 ID:1qUdVQJR]
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 加齢臭くせーよ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 12:22:11 ID:KMNKQphn]
>>276
>で、まだ続けるんですか。
あなたが自分の殻から出てこない限り
具体性なんてますます無くなってくだけだと思いますが。 >

具体的反論がなく単なる誹謗だけ、具体性がないと言うなら根拠を言ってよ。
国民一人当たり「8.7トン/人年」のチケットを配るだけでよいのです。
その他は市場が巧くやりますよ、商品取引と同じなのだから。
企業間取引のが遥かに削減も実施も困難です。
▼チケット製は公平で削減確実、実施も容易、
これに反論あるなら理屈を付けてね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 12:27:35 ID:KMNKQphn]
チケット制は次の例でご理解できるはず。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、損得なし
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 13:49:34 ID:CuDkoF0i]
>>228
>具体的反論がなく単なる誹謗だけ、具体性がないと言うなら根拠を言ってよ。

あなたが認知できないからと言って
ひとに何度でも同じ手間をかけさせていいという理屈は通りませんよ。
それにいくらあなたが認知できなくても
現にここに書かれていることを存在しないことにはできません。
最初のほうが隠れて読めないなら一番上にある「全部」をクリックすれば済むことです。

>>229

またそれですか。
「それは犬ではありません」
「これが小鳥ではないというなら小鳥ではないと証明してください」
これでは何の受け答えにもなってませんね。
何度でも言いますが、
ひとの言ってることを理解しないままに
自己主張だけしていても頓珍漢な回答になるだけですよ。
あなたは完全に頓珍漢な受け答えをしています。
理屈で話したいなら相手の言ってることを理解することですね。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 19:56:21 ID:KMNKQphn]
>>230
理屈で話し合いましょう


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 21:45:38 ID:CuDkoF0i]
>>231
やれやれ
また現実逃避して引きこもりですか。



233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/09(土) 23:17:59 ID:KMNKQphn]
>>229
これがチケット制
排出の多い人には負担かかかり、その負担分が少ない人にペイされる。それで計画通りに削減される。
チケット制は公平かつ経済原則通りで少しの矛盾もない、
だからその証拠に何の理屈もなく誹謗だけですね。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 00:05:06 ID:GqDj4/13]
>>233
>だからその証拠に何の理屈もなく誹謗だけですね。

状況証拠などに頼らずともこちらが何を言ったか
あなたがどんな反応をしたか、実際のやりとりは残ってます。
どんなにあなたが言い募ろうと誰でも現物を見ることができます。

原価の意味も分からず誹謗としか理解しようとしないのはあなたの勝手です。
それで頓珍漢な受け答えしかできないのもあなたの勝手。
やりとりそのものを無かったことにするのもあなたの勝手。
ただ、あなたが目をそらしてさえいれば現実もそれに倣ってくれる、というわけじゃない。
それだけです。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 10:09:05 ID:L9cLXL6S]
>>234
次に反論ください。具体的にチケット制を説明しているのですよ。
▼チケット制は次の例でご理解できるはず。
A、B、C、3人にチケット2枚づつ配る、計6枚ですね。
1000円の商品に1枚のチケットが必要とします
Aは商品を1個、Bは2個、Cは3個買うとします
Aは1000円と1枚のチケットで1個買う、だから1枚余る
Bは2000円と2枚のチケットで2個買う、損得なし
Cは3000円と3枚のチケットが必要、だが1枚不足で買えない、Aとの交渉の結果チケット価格は1000円、
CはAに1000円を渡して3個買う、
これと同じで、配付されたチケット分より多くのCO2を出す人はチケットを買わなければならないのです。
少ない人は売ることができるのです


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 11:54:45 ID:gb05gPH/]
>>235
>次に反論ください。

あなたの認める部分以外への反論は認めず、
それ以外の反論はすべて無視するということですか。
もしそうであるなら、そうしなければならないこと自体
あなた自身あなたの案に矛盾があることを認めていることになりますが。
(既にあなたは延々行動をもって示し続けていますが)

>具体的にチケット制を説明しているのですよ。

チケット制の一部だけを、ですね。
何故それではこちらへの回答にならない理由は以前にも具体的に説明しましたね。
にもかかわらず同じことをコピペするだけなのはあなたの勝手です。
理由を忘れてしまったのなら以前の書き込みを読んでください。
逃げ続けた挙句にそれがどこか分からなくなったのもあなたの勝手です。
少し前を見れば残っているものを、わざわざ一から書き直させる理由にはなりませんね。
それにもし仮にもう一度一から書いたところで、
前回のことを考えればまた同じことの繰り返しになる可能性が高いです。
あなたのコピペでは回答にならない理由を忘れてしまったのなら
ひとにまた一から書けという前にもう一度、以前の書き込みを読んでください。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/10(日) 12:34:30 ID:ijW3Hxxx]
人に伝える気がないのならこんなトコに
ノコノコ出てこなけりゃいいのに。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 20:11:55 ID:L9cLXL6S]
原油高騰、
買いあさっているから高くなる、高くなって消費が減る、産油国や投資家の儲けになる。
バカバカしいですよね。
高騰で消費が減る分だけ自主的に減らせばよいのに、

このためにはチケット制だよ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 21:55:53 ID:namYnQdg]
>>238
価格が高くなれば、消費も減るから、CO2も減る。
だれかが儲けるからこそ市場メカニズム。チケット制より効果がある。
儲けがダメと言うなら市場を規制すればいい。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/10(日) 23:38:46 ID:L9cLXL6S]
>>239
原油高騰は良いことなのね、なら原油高騰とわめくのは止そう
日本人が儲けるならまだしもですがね
産油国は規制できないですよ
規制の仕方がチケット制なのだが

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/11(月) 05:43:19 ID:6j4Fex/y]
>>240
だからチケット制がなくても消費は抑制される。さらに庶民の行動も
自転車やバスを使うなど変わる。チケット制の出番はなし。


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/11(月) 09:30:17 ID:2o1gIiV2]
チケット制と同じ、無断引用にならないのか異議申し上げます。
▼ただ対象が限定されている。
「個人が使用する電気、ガス、ガソリン、から発生する二酸化炭素のみとする」
「足りない人は買う、余れば売る」などは全て同じ。

※対象は全てにすべきですね。
温室トマトは重量比で1/3が石油、だからトマトを食った人がこの石油を消費したことになる、
ハイヤーを使えば、レストランで食事すれば良いだけの話なのですが、
こんなことを知らないのですね

▼懸賞論文:地球温暖化にどうたち向かうか
1億2千万人の温暖化防止策
〜個人間排出権取引の提案〜

www.murc.jp/report/quarterly/200704/180.pdf#search='温暖化防止策削策'



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/12(火) 00:21:57 ID:qGTWN3aW]
>>242
チケット制が高く評価されてるから無断引用される
だから批判の鳴りも潜まった


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/13(水) 09:29:30 ID:g86CF6AE]
>>1
省炭素時代の資本主義の提案です
環境の価値を無視した現資本主義は極めて不公平な欠陥理論と言わざるを得ない。
古典派時代には単に環境の価値に気付かなかっただけ、気付いたからには資本主義自体を見直す必要があるのです。

現状では環境面で先進国は途上国に、金持ちは貧乏人に迷惑をかけているのは事実です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef