[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 10:32 / Filesize : 581 KB / Number-of Response : 1071
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人類の分化】熊五郎スレ29【天国側と地獄側】



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2020/11/14(土) 02:12:03.18 ID:gaiPI9ex.net]
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1597849178/

熊五郎サイト
usikuma.wix.com/website

熊五郎動画
https://www.youtube.com/channel/UCHkiwjs8Loib06Curyxl2Pg

438 名前:熊五郎 [2020/12/29(火) 08:59:00.00 ID:92ds/5iH.net]
 
西部邁とかさ、宇沢弘文とかさ、
もう、あのレベルの馬鹿どもは、今は地獄にいるでしょうが、
地獄に行っても、まあ、反省してねえんだろうな、
というか、反省できるなら地獄に行かんしな。

439 名前:熊五郎 [2020/12/29(火) 09:00:25.74 ID:92ds/5iH.net]
>>414 追加

地獄と言っても、まだ、「拘置所」段階ですけどね。

当然、まだ判決自体は下ってませんからね。
ただ、見て分かる通り、
檻(おり)の中には入れられている、と。

440 名前:熊五郎 [2020/12/29(火) 09:07:18.95 ID:92ds/5iH.net]
 
この前、すごい久しぶりに神保哲生みたんですよ。

したら、
「安倍が事情聴取されたが不起訴になった」
という件について、下らない陰謀論を熱弁してたなw

そのとき、宮台真司の顔もちょっと見て、
「うわ、汚い顔だな」と再認したんだけどw

「下らない話を下らない陰謀論で熱弁する」、
もう、地獄絵図やわな。

やっぱり、「馬鹿って地獄の報いを受けるんだな」
と、つくづく思いましたね。

441 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 17:19:20.07 ID:Np/9cTV8.net]
いや、西部邁のほうが往生際良かった気がするよ
分からんものは分からんし、不安なものは不安だとハッキリ言っている

若作りして付いていけないのに付いて行っている気分だけ味わって
貢ぎまくっているのよりは3mmほどマシだろう

442 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 21:16:23.57 ID:Np/9cTV8.net]
例えば検索結果が自分の履歴に反映されているのは
意識しなくてはならないんだけど
反映しない検索サービスで有名なのがこちら
https://duckduckgo.com/

最近はダックダックゴーをGoogleも見習ったようで
英語に切り替えて設定画面にすると

トレンド検索を完備
・人気の検索を表示する
・人気のある検索を表示しない

プライベート結果
・プライベートな結果を使用する
・プライベートな結果を使用し

443 名前:ないでください

と言う項目があるので設定しておきましょう

つまり鬼滅の人気の背景にあるのはこれなんだな
みんなアカウントの管理が出来ていなくて
思うままに検索結果から誘導できるのでチョロい
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 18:30:31.80 ID:JRl0H3zO.net]
結論としては西部のほうがよっぽど立派だったということだな
熊五郎はYouTubeやNETFLIXみたいな新しい流れに対して
意見求めても、新自由主義がどうたら、自己啓発がどうたら。

結果論としては、ポジショントーク野郎が、国家主義に擦り寄って
官僚や野党の応援団をしているだけ。

ポジショントークする人にありがちなんだよ
座席を探して周囲の反応を伺うから機動力に欠けるんだよな
先手を取ることが出来ない。

お笑い芸人の話をしているのも往年のテレビ人気だった芸人の
威を借りているのだろう、要するにネット叩きをしたいがために
テレビの威を借りている。だから理論がグチャグチャで大局がない。
ただの場当たり主義と国内の論理。そんな人がグローバルなんて
言っちゃう壮大な矛盾。

とは言ってもYouTube、NETFLIX、新・新中国を国内の論理で
叩くことが出来ないから、この辺の話題に関しては黙っていて
何も言わない、何も意見が書けない。この様子から国家主義で
あることが伺えるわけだな。

本当に沈黙しているわけではないんだよ、何を始めるかと
思いきや長々と、僕の育てたアカウントの紹介、僕の視聴履歴の
紹介を始めるわけだよ。もちろんそんなものに一般性はない。
YouTubeのアルゴリズム分析や視聴者層の分析ならまだしも
自分の視聴履歴から分析したところで、自己分析しにしかならん。

445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/30(水) 20:18:42.38 ID:NO4fIgUz.net]
>>419
すぐ誤魔化すんだよね
安倍みたい

446 名前:熊五郎 [2020/12/30(水) 20:49:27.43 ID:YGmbIpvL.net]
 
>米次期下院議員、新型コロナで死去 来月3日就任予定
>2020年12月30日 17:48
>https://www.afpbb.com/articles/-/3323994


アメリカでも、41歳の国会議員(当選者)が死んどるなw
これから、どんどん死んでいくことが期待されるね。

とりあえず、「毎日誰か死ね」(笑)と思いますけどねw

ただ、正確な認識をすると、「死んだ」というよりは、
「喋る死体が、喋らない死体になった」
ということ。



447 名前:熊五郎 [2020/12/30(水) 21:10:35.18 ID:YGmbIpvL.net]
 
>米下院、個人向け給付金の2000ドルへの引き上げを可決
>2020年12月29日8:39 午前
>https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-congress-idJPKBN29221Y

>米下院、現金給付増を可決 上院可決は不透明
>https://www.sankei.com/economy/news/201229/ecn2012290014-n1.html
>2020.12.29 14:14


そうそう、あと、この記事も言及しておきたいですね。

アメリカは、「一人6万円配る」までは決まってるんですよ。
でも、「それでは足りない」ということで「一人20万円に増額」
というところで問題になっている。

トランプ、バイデンは「20万円」に賛成で、
民主党もほぼ全員が賛成、
下院の共和党も50人くらい賛成に回ったようだが、
上院の共和党の反対だけで、どうなるか揉めている。


で、重要なのは、これが「どっちになるか」ではなくて、
すでに「額で揉めている」ということ。

つまり、
「現金配るのは当たり前、じゃあ、額はいくらか」
という議論をしてる。
もう、そういう時代なんですよ。

どこかの国の「配る気すらない」というゴミが、
どんどん嫌われるのは当然のことでしょう。

448 名前:熊五郎 [2020/12/30(水) 21:11:47.15 ID:YGmbIpvL.net]
>>422 追加

> どこかの国の「配る気すらない」というゴミが、
> どんどん嫌われるのは当然のことでしょう。


しかも、このどこかの国のゴミは、
総裁選のときは「配ります」っぽい雰囲気出しちゃって、
ほんと、姑息ですよね。

それなのに、「あだ名で読んでもらおう」という、
この図々しさねw

もう、ゾッとしますねw

449 名前:熊五郎 [2020/12/30(水) 21:15:29.35 ID:YGmbIpvL.net]
 
あと、野口悠紀雄が必死で
「10万円給付」の批判してたなw

「100発殴られました」みたいな、あの顔面でw

大体、「財政均衡が大事です」って、
そんな話、誰でも知ってるんだよ。

そんな「誰でも知ってること」の次の話に入ってるのに、
「誰でも知ってること」を今さら言ってる、この惨めさね。


財政均衡が大事なら、なんで1000兆円も借金したの?
いくらまでなら借金できるの?
なんで、平気で日銀が印刷して引き受けてるの?

大体、デフォルトしたところで、
(日銀が印刷して引き受けてる間はデフォルトしないが)
債権者が損して、その後は財政均衡が実現するのだから、
他のやつが反対するような話でもないでしょ。

もう、すべてが間違ってる連中ですねw

450 名前:熊五郎 [2020/12/30(水) 21:16:36.72 ID:YGmbIpvL.net]
>>424 訂正

> 他のやつが反対するような話でもないでしょ。

> 他のやつが問題にするような話でもないでしょ。

451 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/31(木) 06:16:59.11 ID:hzWQ6p+1.net]
今年も千年王国来なかったな

452 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 09:05:38.38 ID:GTvmnaQl.net]
>>426

でもさ、今年は「何か来てる」と巷(ちまた)では
言われてるらしいよw

まあ、私もそう思いますけどねw

453 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/31(木) 09:16:52.29 ID:p72HWm5c.net]
コロナで生活様式が一変したのにまだ何も来てないというのはさすがに感度が低すぎると言わざるを得ない

454 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2020/12/31(木) 15:10:44.14 ID:d7gT4gP3.net]
きそうでこない現金給付

455 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 17:02:29.89 ID:GTvmnaQl.net]
 
「トランプはエルサレムに
大使館を移したから神の使いだ」(笑)
とか言って、トランプ支持してるのが
あのアホな牧師連中なわけですよ。

だから、ほんと、『チャンネル桜』と同レベルですよね。

エルサレムがどうたら、尖閣がどうたら、
これ、同じ話なんですよ。

『チャンネル桜』も「トランプ支持」(笑)のようだが、
そのレベルのアホが、あの辺には集まってるわけですよ。


まさに、イエスが批判したパリサイ派なわけ。

イエスは、「立法では人間を幸せにできない」
と言ってたわけでしょ、パリサイ派に対して。

エルサレムに神殿ができたら、人類が幸せになれるわけ?

「いや、聖書にそう書いてありますから」
とでも言うのだろうが、「はい、パリサイ派、イェサッサ」
っていう話でしょ。

(つづき)

456 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 17:03:14.90 ID:GTvmnaQl.net]
>>430 訂正

> (つづき)

> (つづく)



457 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 17:07:50.65 ID:GTvmnaQl.net]
>>430 つづき


イエスが、
「神殿を3日で再建する、その神殿とは私の体である」
と言ったのが台無しじゃないですか。

だから、何でもないわけですよ。

「トランプがエルサレムに〜」
とか言ってる連中って、まさに、
正面からイエスを否定してるわけですよ。


ちなみに、これは笑い話レベルなんだけど、
ダニエルの預言した「神殿」は「大きすぎて」
エルサレムに建たないそうじゃないですかw

私は、この件でひっかかることはないです、
だって、イエスが言ったとおり、
「神殿はイエスの体」だと思ってるから、
「あれ、サイズがちょっと、あれ?」(笑)
なんて思わないですからね。

『ヨハネの黙示録』においては、
「天からエルサレム降りてきます」
って書いてあるのよw

トランプがそんなに立派なら、
天から降りてきたエルサレムの方に大使館を
移してもらいたかったものだな、ハハハw

458 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 17:14:35.23 ID:GTvmnaQl.net]
>>430、431、432

さて、ちょっと「自己言及」させてもらいますけど、
この「訂正1レスを含む、実質2レス」なんですけど、
あの、聖書をよく知らない人はわからない部分も
あると思うんですね。

でも、私の方が「正しくて、面白いこと言ってる」(笑)
というのはわかると思うんですよw


なんで、パリサイ派的な牧師たちがつまらんかと言うと、
形式主義で中身がないわけですよ。

だって、イエスを正面から否定してるじゃないですか。

おまけに言えば、
大好きな聖書の『ダニエル書』や『ヨハネの黙示録』
も否定している。

「なんで、生きてんの、こいつら」くらいの話ですよ、これ。

こいつらはイエスを処刑した側の連中であって、
今度は再臨のイエスによって復讐されるわけですよ。

まあ、水戸黄門みたいなもんやなw
「え、そんなお偉い方だったの」っていうw
しかし、己の悪行を知らないと言わせませんよ。

悪代官たちはまだ、印籠見せられてひれ伏すだけマシだが、
バカ牧師どもはひれ伏せる気さえないようだ。

459 名前:熊五郎 [2020/12/31(木) 17:19:35.38 ID:GTvmnaQl.net]
 
一言で言うと「低俗」なのよw

だって、「エルサレム」が
「大使館」レベルの話になっちゃうのよw

天上のもの(エルサレム)を、
ここまで地上(大使館)に落としてくる、この根性w
なかなか大したもんじゃあーりませんかw

「聖職者」にして、ここまでの「低俗さ」w


結局ね、「政治原理」しか頭にないわけですよ。

だから、「エルサレム→大使館→トランプ万歳」
になっちゃうわけでしょ。

馬鹿じゃん、こんなのw
馬鹿みたいな顔しとるわな。

460 名前:助祭 mailto:sage [2021/01/01(金) 00:26:49.01 ID:0H42FQwH.net]
あけましておめでとうございます。

みなさまのお体が神殿となる日の為に、
芳しくない物質や律法から体を守りましょう。

コロナやパリサイびとの決め付けなどが
大切なお体に入り込まぬようご自愛ください。

熊師。本年も宜しくお願い申し上げます。

461 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:24:20.91 ID:DSPJVljL.net]
>>435

「本年も」というか、ここからが本番なんですけど、
まあ、それも毎年のように言うとるからなw

でも、「変化」は明らかですよね。
というか、「進展」ですけどね。

とにかく、眠って起きたら「大勝利」、
年が明けたらさらに「大勝利」、
であることを知ることが仕事ですね。

462 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:30:12.34 ID:DSPJVljL.net]
 
終末になってくると、非常に話が簡単になるんですよ。

というのは、例えば、「戦国時代」というと、
色んな大名たちが群雄割拠して、
何がどうなるのか、未だわからないじゃないですか。

ところが、終盤に差し掛かると、
「関ヶ原の戦い」のように
非常に簡単な図式になるわけですよ。

トーナメント戦の決勝みたいなもんだな。


政局なんかも、非常に簡単です。

一言で言えば「現金給付」ですね。

・現金給付できない勢力は淘汰される
・現金給付の増額のために諸合理化が求められる
 (自由化、民営化などを含む)

もう、ここだけ。

で、例えば菅みたいに渋ってるやつは、
とことん嫌われていくと。

「合理化を進めて、現金給付額を増やしていく」
という勢力だけが残っていくという過程ですね。

だから、非常に単純ですね。

463 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:38:18.08 ID:DSPJVljL.net]
 
文化的には、ここ数十年はずっと、
なんだかんだ言って「ポストモダン」の時代ですよ。

「ポストモダン」って、「モダン(近代)の次」という意味で、
それ自体、中身のない言葉ですけど、
あえて言えば、やっぱり、「近代の破壊」なんですよ。

例えばフェミニズムだったら
「男性の権威の破壊」なわけだし、
ポストコロニアリズムだったら
「西洋文明の権威の破壊」なわけだし、
カルチュラル・スタディーズだったら
「ハイカルチャー(古典)の権威の破壊」なわけですね。


「破壊の時代」なんですよ。
だから芸人なんかの地位が上がるわけですね。

小泉純一郎という芸人も、
「自民党をぶっ壊す」と言って成り上がったわけです。
田中派の時代は「道路を作る」だったわけだから、
創造と破壊で対照的ですね。

「現金給付」なんかも、
「政治性」や「貨幣」に対する破壊行為ですね。

破壊されるべきときが来ているから、
つまり、終末が来ているので、
これ以外は許されないんですね。

(つづく)

464 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:43:45.53 ID:DSPJVljL.net]
>>438 つづき


さて、「ポストモダン」が「破壊」であるというのは、
なかなか重要な知識ですけど、
ビルの解体などを考えればわかりますけど、
破壊にも終わりがありますからね。

破壊の対象が枯渇してくると、
だんだん破壊してもウケなくなってくるわけですね。

「壊し屋がたちが急激にウケなくなってる」
というのが昨今の状況ですね。

例えば、トランプなんかも
「壊し屋」で出てきたわけですけど、
結果的には「出落ち」だったな、と。

安倍がマリオの格好して(政治家にしては)ウケたのも、
要は「壊した」からですよ。
ヒトラーや田中角栄はそんな格好しませんよ。


で、壊すものもなくなってウケなくなってくると、
やっぱり病気とかになってくるわけですよ。

魚なんかは、「止まると死んじゃう」なんて言いますけど、
これは人間も同じなんですよ、霊的な停滞ですけど。

ということで、「壊し屋も壊される」という最終段階に
差し掛かってきてるわけですね。

465 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:51:02.10 ID:DSPJVljL.net]
>>438、439 追加

これはたびたび言ってますけど、
新自由主義・自己啓発系は
「ポストモダン」に対応していて、
結局、「無駄を省く」ということが中心ですね。

「自民党をぶっ壊す」とか「断捨離」とか、
そっちの方向ですね。

まあ、この辺もオワコン化著しいと。

「人生逃げ切りサロン」をやってらっしゃる、
「逃げ切る」ことを年中考えてらっしゃる
「やまもとりゅうけん」先生も、
「自己啓発系、オワコンやぞ」とおっしゃってますから。


ちなみに、「やまもとりゅうけん」先生は、
ティックトックで彼が言うところの「キッズ」を煽って
稼いでるそうですけど、その「キッズ」たちに、
「この人、なんか可哀想」(笑)
って言われるんだってw

まあ、確かにそうなんですけど、(笑)
これは「やまもとりゅうけん」先生が
自分でネタにしてるわけ。

さすがに逃げ足速いというか、
「壊される壊し屋」というテーマをいち早く嗅ぎつけて
それを実践に結びつけてるわけですね。

466 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 21:54:38.00 ID:DSPJVljL.net]
 
色々と言いましたけど、結局、
「壊し屋も、壊しきったら終わりですよ」
ということですね。

で、
「壊し切った後には、キリストの千年王国が来る」
ということですね。

ここが核心ですよ。
他のこと言ってるやつは間違いですから。


その肝心の「キリストの千年王国」に関しては、
もはや詳細な情報が備えられています。

今は「戦争中」ですけど、(ハルマゲドン)
「戦後体制」に関しては、もう決まってるわけですね。

第二次世界大戦でも、戦争中には、
すでに連合国は「戦後体制」の話し合いは
進めてましたからね。



467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/01(金) 22:19:50.88 ID:eIp80TyX.net]
現金給付論も、医療批判も、公務員批判も
ネット世論はできてきてるんだけどな
実行できる政治家さえ現れたらなあ

468 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 22:22:13.51 ID:DSPJVljL.net]
>>442

私からしたら
「もう、ほとんど終わってんじゃん」
って感じですけどね。

まあ、私は「死臭にことさら敏感」(笑)
というのもありますけどw

そんな、「進まねえな」ってほどの感じはないですね。

469 名前:熊五郎 [2021/01/01(金) 22:34:53.62 ID:DSPJVljL.net]
 
基本的には毎日、
「もう、死んだかな」(笑)と思って見るわけで、
死にわずかにでも近づいてたら、
快感が走る体質になっちゃってますからねw

「うわー、こんなことになっちゃって、ウフフ」
ってなもんでね。

470 名前:熊五郎 [2021/01/02(土) 00:13:02.10 ID:xfhYznZr.net]
 
そう言えば、こっちはお笑いネタなんだけど、
トランプ、休養先からホワイトハウスに帰ったらしいですね。

ということは、これは「逮捕」とか「自殺」の線も出てきますね。

確かに、下手に逃げるよりは逮捕の方が、
殉教っぽい感じにできるからな。

でも、それならそれで、すごいですよね。

とは言え、一番無難なのは、
「戦いはこれからだ、これは敗北宣言ではない」
というタイプの敗北宣言出すことですけどね。

471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 03:16:04.30 ID:vn0THomm.net]
>>441
それ絶対に嘘
再三その件に関しては、熊五郎が国家主義者で結論出ている
証拠も出した
千年王国は来ないまま外国に日本が蹂躙されるか
蹂躙ならマシな方で下手すれば植民地になる

使い物にならない国家なんて
戦争でも始めて軍需で稼ぐってのが20世紀までは常套手段だったが
今は出来そうにないので、人身売買、奴隷契約、臓器売買、薬物汚染
…と、バカになるメディアとコンテンツ、も入れておくか
これらで日本の経済を回すようになる恐れがある
不穏な動きを察知した層は国外に逃げる

これが予想される未来と言ったところだろうな
千年王国は頓挫しました

底があると思っている奴らって基本的に考え方が
フリーライダー思考だからただ乗りして底が抜けるんだよな

472 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 03:16:24.42 ID:vn0THomm.net]
キャラや話題よりメディアを意識した方がいいぞ
そろそろ一周回ってメディアリテラシーの時代になる
ってか、自分のスレだからっていつまでも停滞するのは禁止

473 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 03:17:30.09 ID:vn0THomm.net]
シークレットモードで見るってのは大事かもしれませんね
するとね
出てくるのがこれなんですよ

製造機
https://www.youtube.com/watch?v=Nf7g_ODkVUg
https://www.youtube.com/watch?v=S6WvAcyC-2k

ウマウマ
https://www.youtube.com/watch?v=vVaqXLcNvIM

ティックトック
https://www.youtube.com/watch?v=QYfB4lj0kCY
https://www.youtube.com/watch?v=GIk6nBSUCa0
https://www.youtube.com/watch?v=Z5qN6Z-oZxk

鬼滅の染色力はもちろん高いみたいだね
すぐリンクが染まっていく

474 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 03:18:46.95 ID:BSY2O4PU.net]
自民党が下野して山本太郎が首相になる
現金給付して公務員も医者も増やしまくる
退陣して別の政権が公務員だけ大胆に削減

こんなのが今から考えられる理想的な流れかな
ちょっとありそうにない展開だが

475 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 03:27:22.56 ID:vn0THomm.net]
それはそれで考えておくのは大事だが、既に出尽くしているし
そうならなかった場合も考えておくべきだわな

現にコロナの状況を見ても医療利権が大変なことになるより
医療崩壊のほうが酷いようで、頑張った人たちが損する
あり得ない状況になりつつある

476 名前:熊五郎 [2021/01/02(土) 18:12:57.28 ID:xfhYznZr.net]
>>449

その感覚は間違ってるんですよ。

どうせ、やるべきことは
やらないわけにはいかないんですよ。

ということは、別に自民党がやればやったでいいし、
やれなかったら他がやるというだけの話。
(自民党分裂を含む)

だから、そんな筋書きなんか、どうでもいいです。

せいぜい、選挙等では少しでも望ましい状態に
近づけるということを考えて投票するという話で。



477 名前:熊五郎 [2021/01/02(土) 18:22:43.45 ID:xfhYznZr.net]
 
ポストモダンの話をしましたけど、
現状、旧来の意味での「学者・思想家」
は「絶滅」って感じですね。

「昔はよかった系」のアホはいますけど、
これはさすがに相手にされない。

マルクス主義や、その亜流の国家主義
とかですね。(いわゆる「左翼」と「右翼」)

大体、「昔はよかった」なら、
ずっとそのままでいいはずでね。

ギリギリ通用してたのが竹中平蔵みたいな
新自由主義ですけど、ここも終局というか、
竹中自身、言うことが結構変わってきましたね。
「現金給付」、「ヘリマネ」的なポスト新自由主義
の方に傾いている。

あとは、NHKあたりがマルスク・ガブリエルという
「思想家」みたいなのを取り上げたりしてるようだが、
結局は「思想なき思想家」なんですね。

「もう、統一的な理論はないから、
適当にやればいい」(笑)
みたいな話になっちゃってねw

「それを言うか」という感じですけど、結論を言うと、
目的なしには生きていけないんですね。

そこが明らかになってくる過程ですね。

478 名前:熊五郎 [2021/01/02(土) 18:30:04.68 ID:xfhYznZr.net]
 
何が言いたいのかと言えば、
「終末の焼け野原が見えてる」
ということですね。

「それは、わかった」と思うなら、
それはよかったと思いますよ。

だって、そうそう信じないわけでしょw

まあ、「思想とか言われてもな」
ということだろうけど、
なんだかんだ、「思想」はあるわけですよ。

冷戦終結から、新自由主義・グローバリズムと。

意識しないで済むくらいに常識化してたわけで、
それは非常に重要ということですよね。

479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/02(土) 23:54:51.69 ID:vn0THomm.net]
またいつも通りそこで止まって、21世紀の話が出来なくて、
20世紀の冷戦終結に時計を戻すわけだろ
戻しているのにさも進んでいるかのように語るなっての

そこから先はグローバルしようとしたけど疫病で制限がかかって
貧しくなって、バラ撒いたと言っても微々たるものでした
ってのが起きていること

付け足すと、金ばら撒くくらいなら薬でも撒いて経済回したほうが、
いくらか効率が良いわって事で汚染されていく可能性あるからね
あんま能天気にしていない方が良いよ、優秀な人間はみんな
逃げちゃうんだからそれくらいしか使い道残ってない

480 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 01:21:10.51 ID:exiNxxtj.net]
>>454

>そこから先はグローバルしようとしたけど
>疫病で制限がかかって


これを言うクズは、たまに見かけますけど、
コロナで騒ぎ出してからRCEPも成立してますからね。

しかも、「リモートワーク」だのの「ネット化」は進むわけで、
これって、グローバル化の進展だからね。

一番グローバルなのは
クラウド空間(ネット空間)ですからね。

そういうところで万引きしちゃうやつが
結構いるんですよね。
さすがに、聴く側には響いてないですけどね。

481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/01/03(日) 01:32:44.02 ID:Y/OCrJA2.net]


482 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 02:26:01.43 ID:exiNxxtj.net]
 
念のために宮台真司の話、ちょっと聴いてみたけど、
もう、何を言ってるのかわからなかったね。

もちろん、「難解だから」じゃないですよ、
幼稚なのはわかるから。

いや、何かって言うと、
「やっぱり、馬鹿の末路は悲惨なり」
というね。

そういうのは沢山いるんですけど、
宮台あたりも、優にその範囲に入ってきてるな、と。

だんだん水位が上がってきて、
馬鹿から溺れていく感じですね。


「人生逃げ切りサロン」の「やまもとりゅうけん」先生が
youtubeから逃げ出しちゃう情勢ですからねw

「やまもとりゅうけん」先生は、当選、
新自由主義・自己啓発系なわけで、
つまり下級馬鹿の宮台などよりも上の上級馬鹿なわけで、
上級にいる「逃げ切りの専門家」が、かなりの
逃亡を企(くわだ)ててるわけで、これは大変ですよ。

もっとも、もともと逃げ足が速いから、
自己啓発でyoutubeやってたわけだけど。

483 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 02:27:02.36 ID:exiNxxtj.net]
>>457 訂正

当選 → 当然

484 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 02:51:04.52 ID:exiNxxtj.net]
 
ちょっと、コロナネタも、
これくらいは言っておきますかね。

あの、東京、神奈川、埼玉、千葉で
「緊急事態宣言の要請」
というのをやったじゃないですか。


まず、神奈川とか千葉は
かなり自民党色の強い知事ですから
「政局」の話ではないですよね。

単に「現場感覚」で医療体制に
問題が出てるということでしょ。

で、反対のアホどもが、
こいつらは言ってることがコロコロ変わるんだけど、
「医療体制をなんとかしろ」とか勝手なこと
言い出してますね。

それは話にならないというか、
こんな

485 名前:シ年も経たない内に、
10倍、100倍規模になっちゃうわけで、
じゃあ、半年かそこらで医療体制を10倍、100倍
にできるのかという話ですよね。

まあ、「コロナはただの風邪」
というのは相手にされてないですけどね。

本当に「ただの風邪」と言って済むなら、
そうしたいのはそれこそ、菅とか知事連中でしょ。
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 03:02:23.47 ID:exiNxxtj.net]
 
youtubeネタですけど、
いわゆる「バラエティ系」というか「芸人系」は、
かなり終わってきてるね。

内容はもちろんそうですけど、
形式的にも、投稿数が減ってきて、
そこからの「解散」というパターン。

あと、「結婚」というのもありますね。
「結婚」も敗北宣言みたいなもんですからね。

「ばんばんざい」なんかも、
さすがにドッキリネタは厳しくなってきてるね。
過激化・大規模化するけど、
限界がありますからね。


とは言え、やっぱり、
人間はドキドキしていたいんですよw

そこで、やっぱり原点に立ち返るというかね、
「神の来臨にドキドキしよう」
というのが、これからですね。

「ばんばんざい」から「万歳」へ、
という流れですね。



487 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 03:06:57.14 ID:exiNxxtj.net]
 
「ばんばんざい」の話聴いてると、
もう10代の頃はyoutube見ながら
育ってきてるんですよね。

今20歳くらいだから、それはそうなんだけど、
「もう、そこまで来たか」という感じですよね。

やっぱり、「汚れがない」という感じはしますね。
もちろん、完全にないわけじゃないですけど。

「万歳」の前兆を感じますよ、やっぱり。

もちろん、技術も高いし。
10代から「編集当たり前」の世界ですからね。

「やっぱり来てるな」と思いますよ。

488 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 03:27:54.95 ID:exiNxxtj.net]
 
あと、順調に落ち目の
新自由主義・自己啓発系ですけど、やっぱり
「スピリチュアル」みたいなこと言い出しますね。

「安倍晋三から安倍昭恵へ」(笑)
みたいな流れですね。

ただ、鼻で笑っちゃいますね。
「瞑想しろ」、「農業やれ」ってw

それで納得できます?w

「断捨離」だの「ヨガ」くらいまでなら、
趣味ぐらいにはなっても、「瞑想」ですよw

じゃあ、黙って瞑想してろ!
って言いたいわw

「瞑想じゃなくて、迷走だろ」
という低レベルなダジャレを我慢できない
くらいのレベルですね。

489 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:25:30.54 ID:exiNxxtj.net]
 
ヒカキンが、あのUSJの任天堂の「マリオランド」
みたいなところに行ってる動画を見たね。
まだ、一般公開前らしいんだけど。

「スーパーマリオの世界観が
リアルなアトラクションで再現」
みたな感じですけど、
「まあ、そんなもんだよな」(笑)
って感じだったなw

そりゃそう、というか、だってゲーム内の方が
色んなことできるわけだからw


「どうせならメトロイドの世界観
でやって欲しかった」(笑)
とも思ったけどねw

いや、もちろん、ビジネス的にはありえないですけど、
「関西の反骨精神」(笑)も見たかったねw

いやいや、そんな話が付け入るスキがないくらい、
「ビジネス、ビジネス」って感じだわな。

会議で「メトロイドでいきましょう」って言ったやつとか
いなかったんですかね?w
まあ、解雇やなw

490 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:33:03.17 ID:exiNxxtj.net]
 
いや、何の話かというと、
任天堂は、まあ、マリオは当然推しますわな。

ピカチュウは、もちろん、推しまくりますわな。

リンクだって、まあ、推しますわ。

「メトロイドは見捨てるのか!」というねw
ハハハw

しかも、「メトロイド」というのは、
あの敵キャラのクラゲみたいなやつ
の名前ですからねw

いや、何かというと、まあ、「SFノリ」なわけですよね。


マリオとか、ピカチュウとか、リンクは「スターキャラ」
なわけですけど、SFノリの『メトロイド』は
完全に見捨てられてるというね。

やっぱり、SFの時代は20世紀で終わったんだな、と。

SFというのはマルクス主義的なファンタジーだったと
思うんですよね。
だから、20世紀まで、と。

「スターキャラ」はキリスト的なものでしょう。

まあ、マルクスが退いて、
千年王国が近づいてるということですわな。

491 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:40:15.24 ID:exiNxxtj.net]
 
ていうか、東京ディズニーランドで、
大阪にUSJでしょ。

ということは、今度はやっぱり福岡に、
『GTAランド』を作ってもらいたいねw
ハハハw

警察撃ち

492 名前:Eしていくアトラクションとかねw

広島じゃあ、やっぱり厳しいというか、
やっぱり福岡まで来んとキツいな。
広島は原爆あるしな。

それでも、過激なようで、
「なんだ、『ワイルドガンマン』か」
って話で、やっぱり「今さら」なんだよなw
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:45:29.56 ID:exiNxxtj.net]
 
まあ、「テーマパークネタ」は絶対にウケるのよw
だって、笑っちゃうでしょw

いや、何が言いたいのかというと、
キリストの千年王国こそ、
元祖テーマパークにして、
本家テーマパークにして、
最初で最後のテーマパークであるということ。

494 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:50:41.45 ID:exiNxxtj.net]
>>466 追加

> 最初で最後のテーマパークであるということ。

これはどういう意味かというと、
「世界はテーマパークだった」
ということですね。

じゃあ、「テーマパーク」と呼ばれてるものは
なんだったのかというと、それはですね、
「テーマパーク内のテーマパーク的な施設」
だったわけですよ。

「テーマパーク内のテーマパーク的な施設」
を略して「テーマパーク」と呼んでいたわけ。

495 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 04:58:07.92 ID:exiNxxtj.net]
>>467 追加

この世の歴史は「千年王国前史」なわけだし、
千年王国後の新天新地は
「千年王国の完成と、永続するその後」なわけですね。

496 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 05:02:01.58 ID:exiNxxtj.net]
 
ただ、USFの「マリオランド」みたいなやつは、
まあ、よくできてると思った。
「ドキドキ感」はないですけどね。

ここも、肯定的に言えることは、
「楽園は地上に降りて来る」
ということですね。

千年王国の終わりには
エルサレムも天から降りてくるわけですから。
そもそも、降りてきた神がイエス・キリストなわけですけど。

『ポケモンGO』とかもそういうノリはありましたけどね。

この辺も、前兆的なものではありますね。



497 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 05:13:30.88 ID:exiNxxtj.net]
 
でも、やっぱり、「メトロイドランド」は無理ですかね。

「丸まらないと通れない通路」とかw
危ないよ!っていうねw

もう、危ないのは無理ですね。
もはや、「クッパも仲間だよね」
くらいのノリじゃないですか。
『マリオカート』とかさ。

やっぱり、楽園が近づいてきてるわけですよ。

498 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 05:23:35.70 ID:XcXhBtgj.net]
>>455
それはあんたがクズなんだ
他人を侮蔑的に扱って議論の水準を著しく下げる
いつものパターンでマンネリズム

リモートワークやらネット化なんてのものは知っている
知っていないと存在を想定すること自体が議論を戻していると言って
いるんだよ。何だよリモートワークって、そんなもので反論になるのか
頭の回路が壊れているだろ、AmazonもAWSとかやっているな
それがどうした?

さも相手が知らないかのように捏造するなっての
万引きではなく詐欺師だろ、こんなものに騙されるのも馬鹿だ
自分より馬鹿がいると妄想しているんだ

それで、疫病が蔓延して制限がかかっているのは否定するに至って
いるかだが、いないわけだ。リモートワークで移動の制限は解除
できないからな、明らかに制限がかかっている。観光業の被害は
相変わらず深刻だ。貧しくなったから金をばら撒くかというとばら撒く
気配はあまりない。ってか、今ばら撒いても遅いな、既に自殺者出たし。

499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 05:25:54.72 ID:XcXhBtgj.net]
熊五郎自身も抽象的な次元ではずっと言っているように
「グローバル化はするだろう、しかしグローバル化のあり方は既に
パターンが決まっているので特段の大きな変化はないだろう」
ってのと同じなんだよ。これを自動車の進化やスマホの進化で例えていたな。

念押しするけど薬物汚染もグローバル化の産物だからな
タトゥーを入れている人が増えたのもグローバル化の影響が
図らずともあるだろう。他にもテロの脅威や臓器売買も
グローバル化したから実現している。日本は国内でやらないで
海外から臓器を買うから吸血国家だなんて言われることもあるとか。

転じて言うとセキュリティー産業も実はグローバル化の恩恵を
受けやすいんだな、意外と。
ただ

500 名前:サのくせあまり仕事しているようには見えないけどな
定期的に不審者が事件起こしちゃってるし
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 05:38:00.24 ID:exiNxxtj.net]
 
「星セント・ルイス」の「田園調布に家が建つ」
が大体1980年。

小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す」
が大体2000年。

20年周期的にも、また建設の話になってきますよね。

もちろん、千年王国は20年周期レベルの
小さな話ではないですけど、
小さなトレンドとしても、そういう流れあるよね、と。

502 名前:熊五郎 [2021/01/03(日) 05:46:09.53 ID:exiNxxtj.net]
>>473
 
> 「星セント・ルイス」の「田園調布に家が建つ」
> が大体1980年。
>
> 小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す」
> が大体2000年。


これ、前者が「建設」で、後者が「破壊」、
というのはありますけど、まあ、どっちも両面的ではある。

でも、一応、「建設と破壊」というのはありますわな。
バブル的なものからバブル崩壊へ、というね。

「建設と破壊」でセットにするなら
40年周期と言ってもいい。

503 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 05:50:28.67 ID:v9W8OGeW.net]
>>441
言うて千年王国来なかった
豚昆布は言い始めて10歳年取ったろ
寿命が尽きるよ

504 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 06:13:28.90 ID:XcXhBtgj.net]
言った通り時間を戻しているだけだっただろ
これからは線路の時代が来ると明治時代に戻しているようなものだ
汽車は時代遅れだろと周囲から総ツッコミされても
その証拠にリニアモーターカーの建造をしているではないかと
ピント外れの力説されるようなもの

505 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 08:01:42.21 ID:XcXhBtgj.net]
またいつもみたいに時間戻して逃げた
挙句の果てには反グローバル化のレッテル貼って
言い訳にもなっていない言い訳
これもマンネリズム

506 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/03(日) 13:29:13.08 ID:XcXhBtgj.net]
たぶん薬物汚染と言ってもグローバルしか頭にないから
説明しないと理解できないと思うぞ
この熊は自分が頭良いと思っているすげーバカの部類で
すでに庶民より遅れているのに気が付いていないみたいだし

勘の良い人ならすぐ気が付くんだよ、そのままだと生活保護
が配れないから障がい者に仕立て上げちゃうんだな
そして精神障害にしてから生活保護を配っちゃうの
行政が裏技的に使っているから薬物汚染しまくってる



507 名前:熊五郎 [2021/01/04(月) 02:37:53.44 ID:vYWtWw/G.net]
 
確かに、テーマパーク的な、
「完結した世界とその中心人物」
という図式は、やっぱり千年王国的なんですよ。

サマーランドでも、よみうりランドでも、
「世界観」も「中心人物」もいないですからね。

東京ディズニーランドはやっと1980年代にできる。


いや、何かというと、
「SFノリはマルクス主義的で20世紀までに終わったが、
スターキャラがいるテーマパークは千年王国的だ」
というが、ちょっと「こじつけ」っぽい感じもあるかなと、(笑)
思っちゃいそうで、やっぱり「こじつけ」でもないなとw

トランプ現象とかもテーマパーク的ですよね。
陰謀論なんかもそうだし。
「閉ざされた楽園」というやつですね。

安倍晋三が五輪でマリオの格好してましたけど、
五輪ってギリシア的なものだから
競技もそれぞれ勝手にやってるし、
いわゆる「中心(キャラ)」ってないわけで、
そこにマリオみたいなのを持ち込んだのが
ポイントだったと思いますね。


つまり、全世界的に千年王国的な傾向があるんですよ。

それは、間違ってるものも含めてそういう傾向がある。

508 名前:熊五郎 [2021/01/04(月) 02:40:00.25 ID:vYWtWw/G.net]
>>479 追加

互いに閉じていってしまうわけで、
そこは「天国と地獄」みたいになりますよね。

509 名前:熊五郎 [2021/01/04(月) 02:58:18.70 ID:vYWtWw/G.net]
 
『人生逃げ切りサロン』の「やまもとりゅうけん」先生は、
「自己啓発系(ビジネス系)ユーチューバーはオワコン」
と、ご神託を下してくださったわけですけど、
じゃあ、彼自身はどこに逃げたのかというと、
ティックトックに逃げて、そこで炎上ネタやってるんですよね。

「俺は人生の勝者だ」みたいな自己啓発トークで煽って、
視聴者たちに「なんか、可哀想」とか言われてるのを
自分でネタにして

510 名前:「る。

だから、自虐ネタの自己炎上ネタなんですよね。

「燃料がなくなったら、自らを燃やすしかない」
という感じですね。

外部から燃料(食料)を調達できないと、
最後は自らを燃やすしかないんですよね。

で、もう、そこまで来ちゃってるわけですね。
[]
[ここ壊れてます]

511 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 02:58:42.37 ID:0nXSuF7o.net]
終わってないよ、そのSFが現実になっているから。
今はSFが作りにくくなっていると10年くらい前には言われている
だから代わりに魔法使いとか流行るようになっている

SFが終わった理由って飽きたからではなく単に現実が
追い抜いたからだぞ。中国のセキュリティーは顔人称カメラが
町中にあるのは何度も例に出ているだろ

日本はどうやらサイバーパンク路線で地獄のような国になって
苦しまないように薬物漬け路線になる様相が見えますねってだけ
この事は熊五郎も「日本を脱出」とヘラヘラ笑いながら言っていただろ
どこに笑いどころがあるのか全然分からないが

512 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 03:14:54.99 ID:0nXSuF7o.net]
熊五郎が大好きな中田敦彦もシンガポールに逃げるらしいよ
他の自己啓発系と言って叩いている人たちも国外に行っているね
だから熊五郎は隠れナショナリストなんだよ
それなのにグローバル化を礼賛しているんだもん
両者を合わせるとグローバル化は我が国に福音となるであろう
と言う意味だろうな

グローバル化によって国内の一部の勢力が得する構造って
昔から指摘されているけど名称とかあるのかしらね
あれば助かるんだけど。結局このグローバルの力を国内勢力が
いかにして使っていくのかと言う話で結論出ているくさいじゃん
例えばFXとか手数料だけで安泰でしょ

513 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 05:28:05.25 ID:0nXSuF7o.net]
これも繰り返し言ってるもんな
頭の中で反グローバリストがいるという妄想をずっと続けているから
素直に他人の意見を聞けなくなるんだよ

グローバル化することで発生する治安上の問題をどうするの?
と聞いているのに、熊五郎は妄想癖があるから
反グローバリストが抵抗している!と頭が壊れだすんだよ

純粋に聞いているだけでしょ、どうするのって
そのまま各論で答えればいいんだよ、各論が答えられないなら
静かにしてて、同じことを繰り返すと痴呆になるから
みんな今後の展望を踏まえて情報収集しているんだ

514 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:11:16.93 ID:mKHR/F4Z.net]
>>484

あなたの話は的を外してるんだけど、
まあ、多少、重要なところもあるから、
それには答えてもいいでしょう。

ただ、全般的に的が外れてるから。
どう外れてるかも、回答でわかるでしょう。


まず、「治安が」とか言ってるのはくだらないんですよ。

例えば、アメリカの農産物よりも高い日本の農産物を
関税で保護してたら、その時点で「泥棒」なわけだから。

これが最大の犯罪なんですよ。
だから、幼稚なんですよ、そういう問は。

これは窃盗犯の話ですけど、
暴力に関する粗暴犯にしても、
グローバル化は戦争をなくすのだから
やっぱり、犯罪をなすくという話なんですよ、
グローバル化は。

逆に言えば、犯罪者こそ、反グローバリズムなんですよ。

515 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:12:04.35 ID:mKHR/F4Z.net]
>>485 追加

これは笑い話ですけど、
昔、『チャンネル桜』の討論で
「移民は犯罪者が多い」みたいな話にしようとしたところ、
討論参加者の7名中、2名が逮捕経験者で笑ったなw

女に噛み付いて捕まった三橋貴明と、
時計盗んで捕まった高橋洋一だけどw

もともと犯罪者資質の集団なわけですよね。

516 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:21:14.82 ID:mKHR/F4Z.net]
>>483

この辺もちょっと言おうと思ってたんですよ。

というのは、中田敦彦はシンガポールに行くそうだけど、
ちょっと面白



517 名前:いこと言ってたんですよ。

それは「英語と中国語に習熟したい」と。

まあ、日本の西隣が中国、東隣がアメリカ、
で、どちらも「大国」と呼べるわけですけど、
そこに興味があるわけですな。


それで、「世界標準語」というのがあるとすれば、
今は英語で、「でも、だんだん中国も台頭してるな」
というのがあって、それで、「英語と中国語」という
中田みたいな発想になるわけですね。

でも、今後、「世界標準語」に近いものになるのは、
「日本語」なんですよ。
それは、例えば私のようなものが
日本語で話すからですよ。

世界で最も重要なことが日本語で話されるわけで、
「世界標準語」にもっとも近いものになるのは、
必然的に日本語になるわけですね。

その点、中田は、やっぱり自己啓発的な「間抜けさ」
を見せてるわけですね。

(つづく)
[]
[ここ壊れてます]

518 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:26:06.23 ID:mKHR/F4Z.net]
>>487 つづき


さて、「世界標準語が日本語になる」と言えば、
確かに「ナショナリスト」っぽいんですけど、
それは「日本から世界統治が始まるから」であって、
それはやっぱり「グローバリズム」でしょ。

ここまで言うとわかりやすいですよね。

「天皇陛下バンザイ」
みたいな下級の馬鹿がいる。

そして、
「これからは英語と中国語だ」
みたいな上級の馬鹿がいる。

でも、実際には「日本から世界が統治される」
というのが正解なんですね。

519 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:32:41.06 ID:mKHR/F4Z.net]
>>482

これも、「SFが実現した」というところに
問題がありますね。

これはいい例として、ピーター・ティールという
シリコンバレーの起業家がいるんですよ。
トランプのブレーンみたいにもなってるんだけど。

彼が「SF問題の典型」みたいなことを
言ってたんですね。

それは、
「私が小さな頃に描いていた未来と言えば、
自動車が空を飛ぶような未来だったが、
実際にはSNSとかが流行っててガッカリだ。」
みたいな話ですね。

これがまさに、「SFの敗北」を示す
典型的な話ですね。


結論を言うと、「歴史は物質よりも精神に向かった」
ということですね。

SFを「精神領域」まで含めて考えることも
できないことはないが、やっぱりSFは物質志向でしょう。

で、「精神的なもの」というのは
千年王国につながっていくわけですね。

520 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 01:58:27.17 ID:mKHR/F4Z.net]
 
最近は、リアルタイムで注目できる「学者・思想家」
は存在しなくなりましたね。

ギリギリ、見田宗介とか、柄谷行人とか、
そこら辺までがちょっと通用してたとしても、
もう厳しいね。

見田の「弟子」になると、
大澤真幸とか宮台真司みたいな
今ごろ宇沢弘文レベルのアホを肯定しちゃう
ドアホになっちゃって、「全く通用していない」
という感じだな。

あとは、ハラリとか、マルクス・ガブリエルみたいな
「アホ御用達」みたいなのしかない。
この辺はちょっと売れても全然続かないです。
まあ、下らないからね。

吉本隆明とか、ルネ・ジラールも、
5、6年くらい前に死にましたしね。

もちろん、西部邁も3年くらい前に自殺しましたけどね。
こいつはちょっと程度低すぎるんだけどw
一応、「馬鹿代表」ということで名前挙げておきますよ。

521 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:05:35.69 ID:mKHR/F4Z.net]
 
あと、岩崎夏海あたりのアホも、
さすがにもう駄目だな。
まあ、「自己啓発系の上の方」って感じですけど、
さすがに、そこら辺でも厳しい。

まあまあ、自己啓発系は全般的にオワコン化
著しいですけどね。

だから、堀江貴文とか、西村博之とか、
あの辺も、もう厳しいNE!w


あと、この辺になると馬鹿でも、
かなり「下級寄りの馬鹿」になっちゃうけど、
田中宙あたりは、もう、「陰謀論全開!」
って感じになってたなw

多少、自虐的に陰謀論言ってるところで、
プライドは保ってるようだが、でも、駄目でしょw

私もアメリカの世論調査は
20年近くずっと見てきてますけど、
「今回だけ不正」なんてありえないですよ。
「国際政治評論家」みたいなやつなら
知ってるはずじゃん。

だから、馬鹿な連中が「間違えてる」んじゃなくて、
「開き直ってる」だけなんですよね。

522 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:12:40.92 ID:mKHR/F4Z.net]
 
あとは、竹中平蔵が
「紙幣印刷して全員に配れ」
と、ほぼ同等のことを言ってるんで、
「経済学」と呼ばれたものも
ここで「終結」という感じですね。
(ヘリコプター・マネー政策)

竹中は自分も周りも
「思想家」とは思ってないし、
まあ、実際、そうではないでしょうね。


竹中がyoutubeやるとか言って、
その最初の動画で言ってたことが、
驚いたけど「なるほど」と思ったね。

それは、竹中が高校生だかのときに、
好きな教員に「何をやればいいか」
と質問したそうですよ。

そしたら、その教員が、
「世の中の基礎をやった方がいい。
経済学、法律学、政治学だ。」
と答えたそうですよ。

それで、「経済学者」になったと。
そんな話をしてたんですよ。

(つづく)

523 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:20:19.03 ID:mKHR/F4Z.net]
>>492 つづき


ここで私は、「ショック」を受けると同時に、
「なるほど」とも思ったね。

というのは、学問の世界で「基礎」と言ったら、
それは「文学」や「理学」なんですよ。
これはジョーシキなんですよ。

まあ、ジョーシキの逆を言われたから
ショックだったんだけどw

(つづく)

524 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:20:48.04 ID:mKHR/F4Z.net]
>>493 つづき


でも、すぐに気づきましたよ、
「ああ、この場合の『基礎』というのは、
マルクス主義の『下部構造』に対応するものだな」
と。

竹中は高校時代に共産党に関わってたそうだし、
(正確にはわからないが)
まあ、高校の倫理教員なら
マルクス主義者でも普通でしょうからね。

もっと言えば、慶応・一橋の感覚も同じでしょうね。
「基礎」は「実学」と思ってるんでしょう。


つまり、竹中平蔵は「学者」じゃなくて
「政治家」、「ロビイスト」なんですよ。

「政治家」、「ロビイスト」が
ヘリコプター・マネー言い始めてるんだから、
これは頼もしいわな。

525 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:29:10.06 ID:mKHR/F4Z.net]
 
でも、「慶応・一橋って怖いなー」って思ったね。

マルクス主義者がアホなのは、
今や人類の常識ですけど、
一応は「学者」を自称してるやつが、
「経済学、法律学、政治学が基礎」
と言ってしまうわけですからね。

これは、怖いよw

中田敦彦の「英語と中国語」というのも、
まあ、この感覚なわけですよ。

「こいつら、何とかなるのかね」
とは思うが、どうなんだろうか。
「穴の空いてないボーリング玉」
って、まさに、このことなんですよ。


中田が吉本興業(テレビ業界)やめました、
みたいなのは「脱・マルクス主義(脱・下級馬鹿)」
という話なんですけど、その後にある、
「慶応・一橋イデオロギー(上級馬鹿)」
の世界を脱するのは、これはある意味、
もっと厳しいかもね。

ただ、結論を言えば、
「私の知ったことではない」というねw

こちらとして言うこと言っておけば、
後は知ったことじゃないです。

526 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:34:59.72 ID:mKHR/F4Z.net]
 
さすがに東大の教員に、
「基礎を勉強したいんですけど」とか言ったら、
「文学」、「理学」を思い浮かべると思いますけどねw

もはや、そこも怪しいところだなw

というか、もはや学者の名前すら聞かないですね。
何やってんですかね。

たまに見かけても、もう「諦(あきら)めてる」(笑)か、
むしろ、「慶応・一橋みたいになりたい」か、
どっちかかもしれんな。

諦めて黙ってるだけ、マシなのかもしれんが。



527 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:42:38.51 ID:mKHR/F4Z.net]
 
栗本慎一郎とか何を言ってるんですかねw

まあ、栗本というか、「ニューアカデミズム」系は、
まあ、みんな「沈黙」だわなw

今さらハラリあたりのアホに乗っかるわけにも
いかないしなw

さすがに、今さら、
このレベルのアホに乗っかるのは悲惨すぎるw
今さら「すべては幻想だ」(笑)とか言われてもw


この「沈黙」は重いよw

再び口を開こうと思ったら、
「キリストの千年王国」
と言わないといけないんですよ。

あるいは、それを言いたくないから「沈黙」してるのか。

逆に、「千年王国」と連呼してた牧師連中は、
今ごろ「トランプ万歳」のバカ丸出しだし。

まあ、結局、どっちも要らんわけよw

528 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 02:45:37.41 ID:mKHR/F4Z.net]
 
あと、この辺の話も一応しておくけど、
首相の菅はみっとも

529 名前:ないわな。

もう、「延命」しか原理がないでしょ。
「すべては延命のため」という。


じゃあ、言わせてもらうけど、
「延命」したかったら
竹中平蔵と同じことを言うべきなんですよ。

小泉純一郎も、安倍晋三も、
それで長期政権だったんですよ。

竹中平蔵と同じこと言って、実行すべきですよ、
すなわち、「紙幣を印刷して全員に配る」と。
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 04:28:23.69 ID:mKHR/F4Z.net]
 
ついでに、この辺も言っておくかな。

首相の菅は、さすがにレベルも低いし、
醜悪極まりないですね。

あの醜悪な安倍の残滓なわけで、
そら、酷くても当然ですね。

ただ、岸田や石破は、
この酷い「菅以下」というのが、
私の印象ですね。

小泉進次郎も、こいつらと同程度。

河野太郎は、もうちょっとマシだが、
まあ、菅と同じくらいだな。


いや、何が言いたいのかというと、
「崖っぷち」感あるよ、ということね。

連中からすれば「崖っぷち」だが、
こちらからすれば「追い込んだ」とも言える。

今後、自民党が物分りよく豹変するのか、
あるいは、そのまま下野なり分裂・消滅するのか、
それはわからないですけど、
「このまま延命したい」というのは無理ですね。

531 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 04:31:09.30 ID:mKHR/F4Z.net]
 
なんだかんだ言って、
中曽根の後も、小泉の後も、
自民党は下野してるんですよ。

中曽根、小泉、安倍の流れは明白でしょ。

二度あることは三度あってもおかしくないし、
「三度目の正直」という言葉もありますよ。

とにかく、正しい状態が実現すればいいわけで、
グダグダ誤魔化してる連中が見切られたら、
あとは政局はどうにでもなるんですよ。

532 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 04:42:23.80 ID:mKHR/F4Z.net]
 
あと、細かいけど、「緊急事態宣言」とか言って、
「飲食店に協力金」とか言ってるが、
これは相当反発受けるだろうね。

馬鹿な政治家どもは、
目先を見てそれで取り繕ってるつもりだろうが、
こんなの泥棒だからね。

倒産する会社を全部助けるのか、
って話でしょ。

しかも、事業規模に関係なく一律で渡すとか、
何の合理性もないでしょ。

すべてが醜いその場しのぎですね。

政治家なんぞは、醜悪で当然という連中ですけど、
ここまで醜悪なものはそうそう見られないというか、
ここまでくれば先はないだろ、と思えるわな。

533 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 04:59:46.37 ID:mKHR/F4Z.net]
 
結局、「統一理論はないんだ」という主張もそうだし、
「基本方針のない政治」なんかもそうですけど、
軸のないコマのようなもので、結局、回らないし、
面白くもなければ、みっともないわけですよ。

それでも、今はまだ、本当に狭い隙間をぬって
「何とか万引きを続けさせてくれ」
みたいな連中はたくさんいますよ。

しかし、その狭い隙間さえ、さらに狭くなっていく。

そんな地獄絵図が散見される昨今ですよ。

534 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 06:51:57.78 ID:kOYl4Kk4.net]
統一理論がないなんて主張聞いたこと無いな
また熊五郎の妄想だろ、頓挫したとは聞くけどな

535 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/01/05(火) 07:08:48.28 ID:kOYl4Kk4.net]
というか熊五郎の内容って読んでいて思うんだけど
類推に深刻なエラーが生じているな

西洋の客観主義を乗り越えるために、アナロジズムを導入するのは
良くある通路なのだが、そこで類推が雑になるようならば客体主義の
ままで良いのではないか。アナロジーがめちゃくちゃになる人は熊五郎
以外にも世の中には多いらしいけどな、よく主語がでかくなったり小さく
なったりすると風の噂で聞く。

比較的よく遭遇するのは危ないと禁じるの区別がない人だ
熊五郎もそれに似ている
どうやら話者は同類として扱っているようなのだが、もちろん別物なので
話の展開がチグハグなのである

当たり前のことだが、危険な業務は配慮しつつ遂行しなければならない
任務であり、禁じているわけではない。逆に禁じられている事柄は
理由の有無に関係なく禁じられている。両者は多くの場合重なるのだが
もちろんまったく別の種である。

536 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 08:21:51.51 ID:mKHR/F4Z.net]
 
中田敦彦って、ぱっと見、
そんなにクズには見えないじゃないですか。

というか、少なくとも私は、
そんなにクズには見えなかった。
それは、私が人がいいというのもあるんだけど。

ところが、中田はすごい嫌われてるのを
しばしば見るんですよw

「確かに、こいつはおかしいが、そこまでか?」
という思いもあったんだけど、最近になって、
「こいつは本物のドクズだな」
って思えるようになったw

感覚的にすぐに結論出せる人とかが
いるんでしょうね。


「近代文明が生み出してしまった馬鹿」
って感じですね。

でもね、ほら、名指しだったかは忘れたが、
我らが「やまもとりゅうけん」先生に
オワコン認定されてるわけだからねw

若干、死相が出てるようにも見えるんだけどw

「果たして、このレベルの馬鹿が死ねるのか」
って感じだが。



537 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 08:29:04.45 ID:mKHR/F4Z.net]
 
キングコングの西野とか、その中田敦彦とか、
もう、馬鹿過ぎて怖いw

「どうして、こういう馬鹿が生まれてしまったんだろうか」
と一瞬、責任を感じてしまったねw
まあ、責任はないから錯覚なんだけど。

思えば、「アベノミクス」とかも、こういうことなんだよな。

「馬鹿が膨れ上がってしまった」というか。

AKBなんかも、同じ現象ですけどね。


ただ、「やまもとりゅうけん」先生によると、
こいつらオワコンなんだってw
ハハハw

「人生逃げ切りサロン」の
「やまもとりゅうけん」先生ですよ。

朝から晩まで「逃げ切る」こと考えてる
「やまもとりゅうけん」先生が、
「お前ら、オワコン」だってw

そら終わるわな、中身ないんだからw

538 名前:熊五郎 [2021/01/05(火) 08:34:20.57 ID:mKHR/F4Z.net]
>>503

だから、あなたは言うだけの実力が伴ってないね。
最近、そんなやつばっかりだけど。

だから、廣松渉とか、何なら西部邁でも、
「あんなにアホでも統一理論を目指した」
わけだけど、最近のアホの特徴は、
「最初から統一理論はないと言い切る」
と言ってるわけだよ。

まさに、こちらが言いたいことをわかってないんですよ。

とにかく、基本的な力が伴っていない。

ということで、書くのはあなたの自由だが、
そんなに相手にするようなものでもないと思ってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<581KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef