[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/11 08:51 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 320
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 1



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/09/12(火) 19:41:55.39 ID:j6F3TOMC.net]
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/26(木) 23:41:00.28 ID:wM74zRpc.net]
債権とかいらねーよ
ダウ100%でいいだろ

77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/27(金) 05:51:33.31 ID:OgB8RpgK.net]
アメリカ一国はちょっと

78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/27(金) 10:26:22.15 ID:SVIOxAJl.net]
新興国も他の先進国も結局アメリカ次第だから分散する意味はないよ

79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/27(金) 14:49:02.37 ID:OgB8RpgK.net]
経済板なのにモダンポートフォリオ理論知らないのか?

80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 16:00:35.09 ID:cMM6dncz.net]
そんなのまだ信じてんの?

81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/27(金) 16:27:34.96 ID:q7emePCZ.net]
当たった時大きい=外した時大きい
一点掛けするのもいいとこ取りの分散もどっちでもいいじゃない
投資スレはなんでお互い論破しようとするのか理解に苦しむ

82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/27(金) 16:56:07.82 ID:Xc49u301.net]
割安で放置されてる日本株100%がいいぞ

83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/28(土) 12:29:52.87 ID:ulR7j7Zz.net]
このスレがきっかけで投資に興味をもってイデコとウェルスナビはじめた
株高と円安のおかけで調子いい

84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/28(土) 13:53:17.27 ID:T6N3ttcO.net]
ウェルスナビいい?



85 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/10/28(土) 17:39:17.35 ID:Q+V2JiGY.net]
イデコ儲かり杉で恐い

86 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/28(土) 18:32:22.33 ID:ulR7j7Zz.net]
>>83
あまり投資に詳しくないので自動運用は魅力ですね

87 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/10/28(土) 20:33:34.83 ID:idBF3g1N.net]
>>85
増えてる?

88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/10/28(土) 22:35:38.86 ID:sMeI+6Iu.net]
>>86
今年から初めて5000円の+

89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/01(水) 20:02:24.05 ID:OkQ6Hx+x.net]
idecoは
❶保険会社が何もしないで手数料が入る
❷証券会社も責任取らずに手数料が入る
❸本来年金で保証されてた分を個人で100%積立になる
❹国民はマイナンバーの管理責任
デメリットだらけだが、
唯一のメリット
❶税控除
が大きすぎて満額入っているワテクシ...

90 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/01(水) 20:07:21.32 ID:OkQ6Hx+x.net]
考えてみ?今まで投資してこなかった人idecoを通じて投資してることになるんよ
株価も来年中には24千程度には上がると思うよ

91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/05(日) 21:51:35.85 ID:W3GuISb/.net]
すみません、初心者ですが、イデコすると保険の等級が下がって従来の年金ってさがるの?

92 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/05(日) 22:20:27.14 ID:4zy1ygka.net]
すげーやつがきたな

93 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/05(日) 22:26:14.39 ID:/OvbRHYj.net]
意味がわからない

94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/06(月) 07:18:41.31 ID:OFB+nqXV.net]
企業向けは下がるんじゃなかった?
マッチングやった場合だっけ?
個人向けは関係ない



95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 20:13:00.85 ID:8O2E8nrH.net]
>>90
従来のって標準報酬月額の事?

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 00:56:38.72 ID:1m4zc0ha.net]
>>94
president.jp/articles/-/19996

97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/07(火) 06:34:53.91 ID:TapmwAtC.net]
名目上企業が給与として支払う額を下げて、その差額をidecoに支払うんだから、そうすると給与としての名目上の額(課税標準月額)が減るんだから当たり前じゃん?
その分所得税や地方税額も課税額が低くなるわけだし、必ずしもデメリットではない
ideco=年金が減る、じゃない

それが嫌なら個人型で入ればいいだけ

98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/07(火) 23:06:42.39 ID:BTXrEBrl.net]
マネックスかSBIどっちで始めるか迷ってる
マネックスは土曜日にコールセンターやってるのが個人的には安心なんだけど、コールセンターってそこまで必要じゃない?

99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 23:33:26.43 ID:xSIvQpwj.net]
全然いらない

100 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/08(水) 03:42:29.16 ID:2EOFlHsO.net]
SBIのifree8均等よりマネックスのemaxis8均等のほうがコスト低いけど
マネックスはイデコからの撤退リスクが怖い
マネックスは採算取れないサービスはバンバン閉鎖する

101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/08(水) 08:59:11.23 ID:P1PmIq1y.net]
ありがとう
SBIで検討してみるわ

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/13(月) 20:32:47.84 ID:kl9xrHfN.net]
撤退したら移管すりゃいいだけじゃないの?

103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/21(火) 07:13:46.33 ID:4e7xQWEA.net]
イデコ初心者だけど元本保証の商品をifree8にスイッチングする手続きやってみた
簡単だったけど約定日?が少し先になるからこれまでの投資と感覚が違う

104 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 07:29:23.21 ID:0lSPMryo.net]
イデコに元本保証の商品があるのですか?
定期?それとも日本債券ETFですか?



105 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/24(金) 20:27:27.74 ID:jOG6GulX.net]
iDeCoって運用益は非課税でも受け取りの時に課税されたら意味無いんじゃ?
分割受取は雑所得扱い…
しかも損益通算無しでしょ?
毎月の所得控除くらいしかメリット思いつかない。

106 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 22:21:18.20 ID:w5DALiw/.net]
イデコは退職した65歳から年金で受け取れば、基礎控除と年金控除で158万円まで無税なのでは?

107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 23:38:49.53 ID:jOG6GulX.net]
口座維持手数料・引き出しの手数料・信託報酬・口座開設手数料
売買手数料は無いみたいですが色んな手数料あって年率2%位じゃ手数料負けしそうですね。
所得控除でなんとかプラスに持っていけそうな感じ。

108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/25(土) 14:16:24.55 ID:n8UlEK1d.net]
SBI証券で25年加入の場合
10年分割で受けとる場合の手数料…51,840円
口座維持手数料…50,100円
口座開設手数料…2,777円
掛け金6,900,000円
金額でみた手数料の割合1.5%
信託報酬入れたら5%は運用益上げないとアカ出るんじゃない?
運用益上げたら上げたで雑所得という超累進課税が待っている…
所得控除のメリットで若干プラスになるかな?という程度じゃないの?
これなら損益通算出来る特定口座で運用するか大人しく定期積立でもしてた方がマシなんじゃない?

109 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/25(土) 16:32:06.52 ID:e8+bprlq.net]
手数料なんて基本年2000円程度+信託報酬であとは受け取るときの手数料のみ
受取時の控除も理解できてないみたいだしどんな脳みそしてるんだろうか

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 16:41:09.64 ID:UXY+pICV.net]
年金控除は将来無くなる可能性高いし、やっぱ定期預金のが有利かもね。

111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 01:01:31.65 ID:VSr5aT2K.net]
やっと口座ができたが何を買えばいいかわからない。悩ましい・・・

112 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/27(月) 20:34:14.34 ID:OnKWVrhD.net]
2020年4月1日以降は特別法人税が年1.173%もかかるかもしれない物によく参加するなぁ…

113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/28(火) 01:24:35.00 ID:rIiiQcT7.net]
なんか日銀の金融緩和を縮小するという話がチラホラ出てるらしいぞw
国家ぐるみの嵌めこみw

114 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/28(火) 04:53:18.03 ID:AftFYXRA.net]
>>110
SBIならifree8かグロ中小や



115 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/11/29(水) 19:26:58.51 ID:UFdeCc0i.net]
年金控除収縮
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24018660Z21C17A1EA2000
段々メリット無くなっていくなぁ

116 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2017/12/15(金) 21:09:41.09 ID:/NOuu4oj.net]
medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/

これマ?

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/01/10(水) 23:57:22.38 ID:euaVR+Jw.net]
リーマン級に下げまくってプギャーしてやりやいからイデコしない

118 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/01/12(金) 12:41:19.98 ID:KsZexYDQ.net]
去年の11月にSBIで申し込んで、まだ来ない
もうきてもいいよね

119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 18:27:47.46 ID:S44XC+y9.net]
11月末に申し込んで、まだ来ない
とはいえ、まだ何に投資するか悩んでる
イデコはジェイリバ
つみニーはslim先進国にしようかなと考えている

120 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/01/15(月) 09:50:43.78 ID:7rNDrg71.net]
まだ来ないってさすがに問い合わせたほうがいいのでは?

121 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 10:03:29.29 ID:IrHOuKUR.net]
結構かかるよ
でもまぁ、問い合わせするのはし放題だし精神衛生的にも安心できるからしてもいいかもね

122 名前:118 mailto:sage [2018/01/20(土) 21:23:00.13 ID:Ai7AQz9C.net]
今日来た
待ちきれずに昨日特定口座で投信買ってしまった
イデコは予定通りジェイリバに突っ込んだ
つみニーはまだかかるらしい

123 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 20:34:12.91 ID:EHdOKTAb.net]
次スレここか

124 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 20:42:24.56 ID:VT0SX9oS.net]
控除証明いつまでも来ない
もう来た人いる?



125 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 21:04:12.06 ID:SAe3ndUE.net]
おつおつ

>>123
去年のうちに届いたぞ

126 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 21:06:11.59 ID:Q1DUVZcO.net]
なんか別板に飛ばされたぞ

127 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 21:11:01.72 ID:vWm+7PxP.net]
くこけ?

128 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 21:12:33.19 ID:GZebV4wW.net]
>>123
おっそ
問い合わせたほうがいいで

129 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 21:20:59.38 ID:gZ8cfZxX.net]
今日も続落かね?

130 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 21:47:03.47 ID:Ma34nkam.net]
よくわかんないけどこっちから使うってことでいいのか

131 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 22:13:37.91 ID:K0Roe82N.net]
まだ初期費用を回収できてない

132 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/05(月) 23:18:46.07 ID:Fc+u41YV.net]
>>128
ダウ先落ちてるね

133 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 05:07:31.43 ID:2T1jdbhf.net]
税控除が売りになってるけど、結局最後にもらう時には税を取られるのだから、納税を後回しにしているだけじゃないの?

134 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 06:16:06.86 ID:chA7ySy7.net]
受け取り時の税優遇も理解できんのか



135 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 06:31:16.52 ID:5UV4IRHW.net]
おはぎゃゃゃ

136 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 06:53:43.63 ID:kwvlAc66.net]
>>132
なんの話してるんだ?

137 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 07:17:36.79 ID:jSBKRkuX.net]
ダウすげえ
暴落だな

138 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 07:32:14.67 ID:FqSe20Yt.net]
うわ〜 なんじゃこりゃ〜!!
いったいどうなってんの
朝起きてビックリ仰天や
(゚Д゚≡゚Д゚)゙?

139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 07:47:42.11 ID:6yCbpV6p.net]
これあかんやつや

140 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 08:46:57.14 ID:Yd7yPAZW.net]
ダウ大暴落

141 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 10:02:47.63 ID:6GpBaon4.net]
役所勤めの友人に聞いたんだが、老後返ってくるときは所得として返ってくるんでしょ?そうすると保険上高所得の高齢者とかに分類される可能性が高くなり医療費の面で不利になる可能性があるって言われたんだけどほんと?

142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 10:31:46.38 ID:lZmrnpEb.net]
70歳までに受け取ればいいやん

143 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 10:59:30.80 ID:i17zM/z5.net]
>>140
そりゃそうだよ。
所得が多くなるんだもん。

だからと言ってやらないと増やせないでしょう?

144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 11:14:48.73 ID:lZmrnpEb.net]
後期高齢者は75歳からです
前期高齢者であっても70歳未満は現役世代並の3割負担です



145 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 12:20:18.68 ID:0K7y0J7N.net]
はじめまして、イデコ超初心者の30歳女です。
昨年冬に会社を退職し、これから夫の扶養に入ります。今後は扶養の範囲内でパートをする予定です。
在職時の確定拠出年金が40万円くらい貯まっており、個人型に移行する(しかない)のですが、今後毎月5000円積み立てても無駄でしょうか?
脱退も出来ず、40万円が手数料で目減りするのを黙って見ているのは辛いのですが、、パートだと節税効果もないので手数料分損するだけでしょうか。

146 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 12:45:22.55 ID:i17zM/z5.net]
>>144
あほか
節税効果()
なんすかそれ
老後資金が足りてるか確認してからもう一度書き込みよ…

147 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 12:47:43.34 ID:fMWwqooi.net]
>>144
運用益非課税なので5000円でも意味ありますよ
どうせ手数料かかるなら使ったほうがいいかと

148 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 13:36:38.24 ID:kDdd7eD6.net]
>>145
言い方な

>>144
資産運用は手数料以上に運用益出るかもしれないし出ないかもしれないけど
元本割れ嫌なら選ぶ銘柄によって元本保障型定期っぽいのもあります。
iDeCoをパートで掛けると、運用益が非課税のメリットしかなくデメリットとして
所得控除は無し、30年間解約不可(積立停止は可)なのでNISAや積立NISAなどは
同じく運用益非課税で途中で出金可能なのでそちらも視野に入れたらどう?

149 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 13:44:50.70 ID:kDdd7eD6.net]
可能なら旦那 iDeCoプラスふるさと納税は間違い無く全力でさせろ

150 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 15:25:17.61 ID:p7NLFJxn.net]
日経平均高値は1月23日の終値24124が最高値
今はそこから10%以上さげてるわけで、全弾被弾してるとキツイな…

前スレ高値付近頃でスイッチの話題がでてたけど、何かヤバイと感じた人は回避に成功したのかな。

151 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 17:45:36.50 ID:0toQvLyB.net]
iDeCo始めようと思うんですがいくつか教えてください
拠出金の一部が所得税?住民税?から控除されるみたいですけど、最後受け取るときにはまとめて課税されますよね?
これって実は課税額はiDeCoの方が増えるってオチですか?
あと、老後の所得増えると保険料3割負担になっちゃいますけど
公務員の老齢年金を考えると実はiDeCoやる方が老後の保険料出費が増えることになりますよね?
本当にお得な制度と言えるのでしょうか

152 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 17:57:52.89 ID:8s2WzPr/.net]
少し調べたらわかるようなことを聞けなよ

153 名前:るーぷ [2018/02/06(火) 19:04:59.02 ID:/V9y73Oj.net]
それぞれだからなー
相場もカネ計画も
正解なんてないよ。

154 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 19:07:29.17 ID:CpnIe4XE.net]
>>150
絶対にヤメといた方がいいよ
うん間違いない



155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 19:19:50.93 ID:eU8Usq31.net]
昨日はスレにも余裕有ったのに今日は悲観的やなぁ

156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 19:41:56.46 ID:zZ/MU9Fg.net]
普段定期にしてて、こういう大暴落の時にスイッチングできる人が稼げる人なんだろうなあ。
待ちきれずに年始に新興国株にスイッチングしてしまった。。。。センスなさすぎ。

157 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 19:56:44.46 ID:i17zM/z5.net]
>>155
そんなことやってたら10%いかない

158 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 20:04:24.92 ID:FXafhY2x.net]
投資一般のスレ書き込み少ないと思ったらみんなこっち来てたのかよ
誘導を荒らし扱いしてるやつに騙されたわ

159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 20:39:44.17 ID:Lgzkw3Ug.net]
>>157
ざまぁ

160 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/06(火) 21:35:53.77 ID:rC7S7KdV.net]
今すぐ元本保証型にしろ

161 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/07(水) 07:11:06.89 ID:Wb0YZK+E.net]
-2σ(25日)どころか-3σ(25日)まで下回ったのでは
買いに出られるわけもなく…

162 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/07(水) 08:11:39.41 ID:Ad+69id+.net]
\  今買える奴が勝つ!
  \  ↓
    \/\  今買える奴が勝つ!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  今買える奴が勝つ!
                          \  ↓
                            \/\

163 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/08(木) 17:53:36.15 ID:v2OV3iUy.net]
>>150
その文章内容ならすると
アンタは終身雇用常勤職員の公務員か?ならすでに至れり尽くせりだろ?iDeCoやる意味ほぼないよw

164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 17:58:13.83 ID:RPJd+5Q6.net]
公務員もそのうち確定拠出になるんじゃねーか?



165 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/08(木) 19:04:48.31 ID:HC8ij4z2.net]
>>163
奈良県みたいに全てがいい加減で甘いところとか横浜市みたいに労組がメチャクチャ強いところ以外は
これからは公務員も徐々にきびしくなるだろうしね。
例えば公務員の給料がGDPや物価や個々の自

166 名前:。体の税収・失業率・ナマポの人口比に
スライドするようになったら、公務員もDCマストになるかもしれないね。
[]
[ここ壊れてます]

167 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 19:44:48.76 ID:RPJd+5Q6.net]
>>164

横浜市なんて財政が厳しいから確定給付型はつらいんじゃねーの?
金がなければ破綻するのだから変わっていくと思われる。
でも変化は国からじゃないすかね。

168 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/08(木) 20:23:31.14 ID:2mJCj8W9.net]
JRAの配当を自市内ウインズまたは市内在住でSPAT4で払い戻しの場合の3重課税を冗談抜きで強行しようとした横浜市
総務省や財務省に「我が国も韓国みたいに数字選択式宝くじの賞金に課税しましょうよ」と働きかけていた横浜市

横浜市の職員ってアイツらなんでもアリーナだからな
東京や埼玉の宝くじ売り場で何度言われたか
神奈川県、特に横浜市では絶対に宝くじを買うなって

169 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 01:51:56.62 ID:M8/sGItC.net]
昨年idecoに入ったが年末調整に間に合わなかった。
自分で確定申告しなければいけないらしいがめんどくさい・・・

170 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 15:56:55.45 ID:V+nbSZ0Q.net]
>>167
楽勝。
国税庁の書類作成サイトを使って、源泉徴収票の数字を打ち込んでいくだけ。それを印刷して添付書類をつけて郵送で完了。
国税庁の書類作成サイトが分かりやすい作りになっていて、迷うことなく簡単に終わる。

171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 16:09:20.65 ID:DNdRPV/D.net]
E-tax勢はおるか

172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 19:02:07.06 ID:53GsLExw.net]
>>168
優秀だなw そのホームページ知ってたけどよくわからなかった。
税金に関しては、言われるがままに払うしがない社蓄なんでね。
もちろん再トライはするつもり。

173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 19:41:05.00 ID:F8P4uiRQ.net]
ダイヤモンドZAIの3月号は毎年ネット申告の特集してる

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 23:58:07.65 ID:mDcmEven.net]
源泉徴収票さえ手元にあれば国税庁にアクセスして数字打ち込むだけ
どんな税金音痴でも無問題
ソースはオレ



175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/11(日) 06:46:15.86 ID:d5ykL9ld.net]
>>171
去年は雑誌買ったが、今年はdマガジンで確定申告特集の部分は
省かれてなかったのでそれで間に合わせた。

去年申告分は法改正が多かったが、今年は特定配当等について
住民税で申告不要制度(源泉分離で終わらせておく)が選べるように
なったくらいで、所得税についてはあまり変わってないからな。

176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2018/02/11(日) 08:03:49.43 ID:lIus2v08.net]
あれ、経済スレにidecoスレなんてあったのか
投資一般板だけかと思ってた
珍しいな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef