[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 15:49 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 793
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【E Ink端末】Amazon Kindle 60【電子書籍リーダー】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/19(水) 23:51:08 ID:T+MBRxDF.net]
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること
無理な場合は番号で指定、または立てられそうな人が宣言してください

※ 前スレ
【E Ink端末】Amazon Kindle 59【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1576110457/

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:11:31.84 ID:IR2XZ/xR.net]
フリーで縦書き対応してる手書き風のフォントってないですかねぇ?
適当に何個か入れてみたけど縦書き対応してなかったりしてても文字がバグったりしていいのが見つからないお

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:14:29.65 ID:H5jdFSJ6.net]
そこまでこだわるんだったら紙の本で縦書き鑑賞したほうがいいんじゃない?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:26:46.80 ID:IR2XZ/xR.net]
紙の本じゃフォント変えられないじゃん

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:37:26.65 ID:9w+iUxEf.net]
写経

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:39:35.58 ID:W6EPhwW4.net]
ぼーっとしてたら再起動のつもりだったのが初期化しててわろた
おまけになんかワンタイムパスワード届かなくて認証できないし何をやっているんだ自分は…

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 22:42:10.19 ID:PDg3rktt.net]
>>582
自分で写本しろ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 22:43:10.32 ID:15YR6/Ue.net]
そこまで再起動にこだわるんだったら紙の本で鑑賞したほうがいいんじゃない?

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 23:21:15.18 ID:cMQ8Men9.net]
>>573
> PCでダウンロードして USB経由でKindle端末へ転送した方が、コントラストが濃くなる
> ことが知られている

なぜ。
電子本の中身(画像)がDL方法で違うって、俄かに信じられないんだけど。
左右で画像キャプチャ条件が違うだけなんじゃ?
> s.kota2.net/1588653937.png

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 23:28:59.23 ID:Vzu9ZxcP.net]
あるときから「快速ページターン機能」ってのができた
通常DLだとそれ用のファイル、
PC経由だとそれより前のファイルになる……だったか



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 23:35:22 ID:W6EPhwW4.net]
実際どうなのかは別にして、通信料削減等を目的に端末ごとに最適化したデータを送るのはごく一般的なので
「俄かに信じられない」というには程遠いかな

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 01:00:37.19 ID:evdNnWql.net]
じゃ〜PCよりKindleでダウンロードした方がが画質悪いとかあるの?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 01:25:29 ID:HQdSqYre.net]
それで粗くなるならわかるけど薄くなるってどうなのよ
圧縮率を上げると復元時に薄くなるとかフリーズドライ食品の解凍じゃないんだから

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 01:34:23 ID:0WZ2LqtA.net]
ちょっとだけわろた

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 01:44:18 ID:s/5qpk9+.net]
まあ量子化ビット減らして濃度情報欠けることはあるやろ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 02:53:44.25 ID:jsFWT3gx.net]
手書き風フォントでまともに使えそうなのが見つからなかっので丸ゴシックとか達筆なフォント入れてみたけどフォント違うだけで同じ内容でも凄いイメージ変わるな
ふざけた小説は丸ゴシックのが面白く感じる

元のフォントに戻したけど

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/06(水) 05:35:16 ID:V2+Za4QN.net]
>>591
> 通信料削減等を目的に端末ごとに最適化したデータを送るのはごく一般的

一例を上げると何ぞ?
本の書き換えと条件の近いものを。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 06:02:24 ID:Kx6iRAyW.net]
>>593
Kindle端末では「E-inkパネルでの高速スクロール(ページ送り)」実現のために、E-inkパネルのドライバとセットで最適化済みのファイルを取得してるんだよ
色を薄することで、書き換え時間(インク操作時間)短縮と残像の少ない表示を両立させている

一方で、PCから取得した場合は(当然ながらE-inkパネルの特性を考慮する必要がないので)通常のファイルが取得される

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/05/06(水) 11:02:50 ID:ibrIQhoH.net]
FF外から失礼します
シリーズがバグるのですがどうすればいいですか❓
きちんとシリーズにまとめられなかったりシリーズが増殖したりしてしまいます

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 11:48:23 ID:DvWIiwPI.net]
>>597
>本の書き換えと条件の近いものを。
その条件をつけられるとさすがにまるで思いつかんな…



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 14:58:53.43 ID:WXLPCArZ.net]
教えてくれてるのに信じられんとか根拠とか文句ばっか言う人なんなの
それなら自分で試して比べてみればいいじゃん

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 15:34:46.14 ID:lkNbZu+s.net]
ハイセンスでカラーe-inkのスマホでるけどkindleも新しいのでないのかね

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 15:58:52 ID:p1bAVHcE.net]
【FF外から失礼します】GW終了、明日から社畜は仕事、ニートは職安いけよ コロナとか言い訳はもういいから
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588748216/

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/06(水) 16:31:31 ID:V2+Za4QN.net]
>>601
ああ、すまん。
今手元に Windowsが無くて手詰まってるんだよ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 16:33:58 ID:92P2DtVm.net]
態度悪いよね!

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 17:48:24.33 ID:J4bO8Ptg.net]
そっか。モノクロでスキャンとったら、
自炊でもくっきりみえるのかな?
グレーだからかすれるのかな?
そういうことですか?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 18:46:11.51 ID:HQdSqYre.net]
十中八九ジャギる

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 20:22:58 ID:EXxwTJYR.net]
ジャギ様ですか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 20:39:38 ID:xYwCASN0.net]
俺、弟から時々「おいジャギ」とか呼ばれてるけど、嘗められてるんかなあ?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 20:45:53 ID:92P2DtVm.net]
弟はラオウ?



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 20:54:19 ID:JaiTRqm+.net]
スパ王もよろしく

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 21:16:26.43 ID:ke8ooYDa.net]
>>573
PC経由でダウンロードし直したら、楽譜の部分が薄くて読みにくかった作曲の本が
クッキリと表示できるようになり、だいぶ読みやすくなった

ただし、濃く表示されるぶん残像が残りやすくなったという短所もある

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 21:33:00 ID:1nZ4H4/F.net]
>>607
ジャギらない方法ってないの?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 22:01:53.76 ID:K2MDIvFB.net]
ジャギに会いたくないよ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 22:05:21.15 ID:MNKuQjVb.net]
>>614
199X年から数年以内に破裂しているから大丈夫だ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 00:19:42 ID:F6RMjZiu.net]
Windows 10 PCで自炊した本をPaperwhite (第10世代)にワイヤレスで転送するのって、Send-to-Kindleでメール送信する以外に方法ありますか?
Send-to-Kindleだと同じドキュメントを上書きしてくれないのが不便に感じています

以下の方法が良さそうだと思ったのですが、Androidスマホではできませんでした
https://did2memo.net/2018/04/14/kindle-send-to-kindle-over-25mb/#iphonekindle

あとファームウェアは5.12.4なのでjailbreakもできないみたいです
標準のままドキュメントを上書き更新するとしたら、ワイヤレスはあきらめてUSB接続しかないでしょうか?

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 01:45:06 ID:TaPay1sr.net]
そこまでワイヤレスにこだわるんだったら紙の本で鑑賞したほうがいいんじゃない?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/07(Thu) 03:57:41 ID:PwCjv7Ce.net]
>>616
念写してはどうか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 05:56:14 ID:wUWUkwI1.net]
正解

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 08:25:08 ID:i/gXfCxq.net]
>>616
自分のホームページを持っているのなら、そこに自作のKindle本をアップしておけば、
Kindle端末のブラウザから、ホームページにアップしたKindle本をダウンロードできる



621 名前:616 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 14:14:04 ID:F6RMjZiu.net]
>>620
なるほど!ありがとうございます<(_ _)>

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 14:48:29 ID:P6rbZCe1.net]
誰でも閲覧できるようにしてたら逮捕されるぞ
前はクラウドストレージに入れてたけど面倒になってやらなくなった

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(Thu) 14:55:36 ID:3vvEjQ+c.net]
公衆なんちゃら権だっけか

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/07(木) 17:08:30.82 ID:JJk3NzKp.net]
自宅サーバはセーフだけどレンタルサーバやクラウドなど機器が自己の管理下にないケースだとヤバげなんだっけか
まねきTV事件とか

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 23:22:21 ID:88QxqM0j.net]
結局のところkindleは自炊には向いてないという結論でオッケーですか?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 00:19:39.36 ID:H3T56d0g.net]
>>625
というよりはアホには向いてない
悪いことは言わないからやめとけ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 00:51:07 ID:6BXeavhq.net]
わろたw

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 00:53:25 ID:oyG9PfcI.net]
こんなの自動ふんふん機能を付ければ解決だろ。
特許収入の1割くれればいいぞ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 03:11:09.44 ID:xHS4tiAX.net]
公衆なんちゃら権については自宅やレンタル鯖から受信しようとする場合は端末が何だろうと知っていないとヤバい

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 09:12:32.20 ID:aQt/Kd+x.net]
自動ふんふん機能……?



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 09:52:50.21 ID:25dlNW+g.net]
ジャギー問題はどうにもならない?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 09:53:01.39 ID:N5VRC63D.net]
>>620
で違法アップロードで捕まるとw

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 17:03:47.78 ID:YT2jMRCF.net]
図書館いつまで閉鎖してんだよ
予約貸出くらいやれよ馬鹿野郎、知的レベルが下がってくだろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589010819/

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/09(土) 17:07:21.46 ID:CK079/6b.net]
元からだろ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 00:24:04 ID:yRxwD6ND.net]
10世代のペーパーホワイトは小説の自炊PDFも
加工なしで綺麗に読めるって本当?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 00:37:35 ID:/JfgLAFo.net]
ウソだよ〜ん

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 00:45:31 ID:yRxwD6ND.net]
デマか、、、危うくポチるとこだった。
情報サンクス。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 01:00:47 ID:jvU1xThN.net]
加工なしの意味が分からん
取り込む際の調整をしない事ならソフトウェア次第じゃないかね

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 01:09:32 ID:yRxwD6ND.net]
>>638
むむむ。ということは設定次第で綺麗に
表示される可能性もあるとおっしゃるので
ありまおんせん?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 01:15:08 ID:nfbTFgNW.net]
>>639
馬鹿はそろそろ死ねよ



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 01:21:06.60 ID:y6Od07K4.net]
普通はパネル解像度にあわせたリサイズとかトーンカーブ調整とかするのが大前提だよな?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 04:13:37 ID:AAtgCvKM.net]
カラーのe-ink端末が先月末に発売されてたみたいだけどまだ実機レビューがみつからない

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 04:30:27 ID:+aHCQjwc.net]
見つかった

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 07:10:01 ID:ujpA5iQK.net]
自炊とか時間の無駄。
本は作者や編集がまとめたり実物なら印刷製本、運搬陳列したりと手間がかかってる。
それで読者は後は買って読むだけ、こうする事で最大効率を読者が享受できるようになってる。
それを自炊してコンピューターに保存する作業に再び取り掛かるなんて時間の無駄以前に金の無駄。
集中力が無いと読まずにそういう脇道に逸れるんだろうね。
手元にある本をとっとと読む、それだけのシンプルな事が出来ない奴は会社でも使えないよ。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 07:56:58 ID:v3q6FLgR.net]
画像ベースの書籍、タブレット版だと100%ではないが
余白詰め上手くやってくれるね
paperwhite3rdの余白詰めダメダメ過ぎだわ

これなんとかなりゃあインチアップは
俺はしばらく要らないんだけどなあ
アプデで何とかして欲しい
もしかして世代違いでも変わってくるんですかね

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 08:07:33 ID:+imgXmkC.net]
今使ってる前世代のpaperwhiteは正面から見た時充電ポートがある辺が少しだけ膨らんでるんだけど最新のやつだとここ平らになってる?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 08:10:40 ID:8gdy3jLH.net]
現行の10世代?PW.32Gを買おうかと思いますが
近々モデルチェンジとかはありますかね?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 08:21:10 ID:o6Ia0ZQn.net]
>>644
自炊憎しは伝わるんだけど、他がダメ

もっとシンプルで分かり易い文章の書けない奴は会社でも使えないよ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 09:04:08 ID:pcme8jxj.net]
この時代になっても紙の出版にこだわる出版社や著者が多いのが問題だよな

読みたいのに電子版が出てなくて、仕方なく自炊することになる

紙にこだわる気持ちは尊重するけど、電子版の選択肢も欲しい

物質としての本が好きなだけの人って、本当の本好きとは思えないわ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 09:07:28 ID:+aHCQjwc.net]
別に「本当の本好き」でなくてはならない理由なんて無いからな



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 10:00:51 ID:TTQ+lsEb.net]
自炊ってテキスト変換までしないと文字の拡大縮小が面倒で意味が無いように思うけど

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 10:49:47 ID:C3PEs9pp.net]
コンビニ弁当買って来て喰うのが一番効率が良い
でも無駄なリソースと費用を掛けて自炊する楽しみも確かにあるんだよな
自炊する人は電子化されてない本を保存するという必要に迫られての理由もあるだろうし整理がてら自炊を趣味で楽しんでいる人もいるだろう

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 11:46:55.07 ID:DGFJxMzB.net]
自分はまず紙で一度読んでから
裁断し自炊保存してる。
ある種、標本マニアと同じ趣向。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 11:56:35.66 ID:Hkc91BmW.net]
物質としての本が好きなだけの人って、真の選ばれた本当の本好きとは思えないわ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 12:03:42 ID:29Ei3bl6.net]
晩のおかずは買った方が安いってケロロ軍曹かよ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 12:21:30 ID:pKz69Gzr.net]
やっぱり紙の方が明らかに集中できることが分かった
E-inkとはいえ画面見るのと紙面を見るのとじゃ全然違うよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 12:32:23 ID:a4DH+lMK.net]
電子版のほうが圧倒的に便利
異論は認めない
というかE Inkにこだわるのが駄目
サクサクキビキビ動くスマホやタブレットで電子版こそが至高

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 12:43:30 ID:DGFJxMzB.net]
実際どちらの端末も使いたい。
なので、一つのデータで使い回したい。
それが出来ればもうそれでいい。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 13:14:34 ID:Nrkl8ZEQ.net]
>>646
なってるように見える。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 13:35:48 ID:seWQag36.net]
>>657
ブルーライトで疲れる



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 13:58:30 ID:+aHCQjwc.net]
当のアマゾンの主張は、就寝前のブルーライトで眠り難くなるってくらいで
疲れるとは言ってないみたいだけどな

だがfireで本を読みながら寝落ちして何度も顔面にヒットさせてはいるが・・・

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 15:50:03 ID:v3q6FLgR.net]
Einkデバイスは日光下での視認性の高さが
真の利点、間違い無い

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 16:37:08 ID:DGFJxMzB.net]
小説みたいなのは解像度を合わせて
白黒でスキャンしつつ、
余白をカットしたらええんちゃうの?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 16:46:17 ID:0RZgrdii.net]
E-ink端末の良さは、環境の反射光で読める点だと自分も思う
現在メインで使っているPaperwhiteは、ふだんフロントライトを消し環境光だけで読んでいる

あと、E-inkは消費電力が少ないため、充電が20日に1度くらいで済む点もいい

個人的にE-ink端末の一番気に入っているのは、ホーム画面から端末内の本をすべて全文
検索できる点で、これはFireタブレットでも対応していない機能だったりする

自分の場合、資料として購入している本もかなり存在するため、人名やキーワードで端末内
の本が一度にすべて全文検索できるのは、データベースに近い利用法でかなり重宝している

紙の本の場合は、一度目をとおした本でなければ必要な情報がどこに書かれているのか把握
できない一方、E-ink端末の場合は、とりあえず端末に入れておけば未読の本の中身でも検索
で必要な情報(記述)を探し出すことができる

自分のように、E-ink端末を資料の書庫として利用している場合、電子書籍はテキストベースの
リフロー本でなければ役に立たないため、フィックスの画像本はほとんど購入することがないし、
コミックも、(タブレットやPCには入れても)E-ink端末には入れないようにしている

仮に本を自炊する場合も、画像では役に立たないため、OCRでテキストに変換する必要がある

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 17:24:40 ID:PREyfpGO.net]
個人的にはカラーE-inkみたいなのが開発されれば
漫画とかも今よりマシになるだろうからFireHDからE-inkに移るんだがなぁ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 17:31:05 ID:RtBIzBgn.net]
個人的な意見を言われてもねえ…

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 17:58:15 ID:brIv2CFh.net]
日本のマンガのうち中身はモノクロ主体じゃんね
いまのでも大差なし
表紙とかは別の液晶で見たらいいが

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 18:34:26 ID:AVFQFBvG.net]
カラーってもしばらくは特色別刷り時代の雑誌みたいのじゃね
ある意味マンガには合うかもw

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 18:49:51 ID:+imgXmkC.net]
>>659
そっかありがとう、読むとき地味に気になってたとこだから平らだと嬉しいな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 19:30:46 ID:lng55GZp.net]
カラーEインクの動画はスレでもときどき貼られるから
見ればどんな感じかわかる



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/10(日) 21:19:39 ID:BwNLHpHQ.net]
OCRまでしなくても余白削ってコントラスト上げれば余程の老眼じゃなきゃ読めるけどな
OCRして校正してる間に読めてしまうから余程のお気に入りしかやったことないな

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 22:02:36 ID:DGFJxMzB.net]
ただ読めるだけでは悲しい。
標本には美しさも求めたい。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 00:05:29 ID:6X4C2nup.net]
>>667
せめて表紙はカラーで見たいし
たまに全部カラーの漫画もあるからね
なかなか理想的なE-インクが出てこない

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 05:56:32 ID:H5+YCEby.net]
漫画は小説よりページめくりが頻繁だから、e-inkだと遅さにイライラする

カラーのe-inkが出てもその辺の特性は同じだろうから、漫画はやっぱりipadとかで読んだ方が快適な気がする

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 06:06:35 ID:qkvDOcgm.net]
>>674
PCの大画面に出して椅子にふんぞり返って
飲み物片手に見るのも悪くないよ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 06:32:23 ID:6X4C2nup.net]
新型のHD8とか発表されないかなぁ・・・

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 07:43:12 ID:y68hvhX+.net]
漫画を含め、画像本はE-ink端末だと残像が残りやすいし、1ページめくる度に
反転処理が入るため、E-ink端末とはあまり相性が良くないんだよね

テキストベースの活字本と比較すると、バッテリーの消耗も早く、E-inkの良さが
減殺されてしまうところがある

そういうわけで、活字本大好き、E-ink端末大好きの自分でも、漫画や画像本に
関しては、(液晶画面の)FireタブレットやPCを使うようにしている

活字本を液晶画面で読むのは、目がチカチカしてダメだけど、漫画や写真集や
雑誌などは液晶画面でもそれほど目が疲れない

そういうわけで、このスレでも、漫画主体という人にはE-ink端末ではなく、いつも
Fireタブレットを勧めるようにしている

もちろん、活字本を多く読む人には、E-ink端末の方がおすすめ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 08:50:45 ID:PUCXu80m.net]
>>677 なんか今時のE-ink Kindle使った事のない奴の思い込み感半端ないな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 09:24:11 ID:czV9f6JW.net]
>>678
そうかな
自分は>>677じゃないしKindle Voyage使ってるけど、全く同意だわ

あと、漫画や雑誌はストレージの容量が大量に必要だから、e-ink端末はこの点でも不利だと思う

小説読むためにKindle Voyage最高と思って使ってる
適材適所というのはあるよね

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/11(月) 09:31:17 ID:z8T6J/uN.net]
e-inkが日進月歩の進化を遂げているなんて聞いたこと無い。



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 09:35:34 ID:yEgnP0xI.net]
blog-imgs-40.fc2.com/i/k/e/ikesanfromfrneore/20080817121643.jpg

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/11(月) 10:00:48 ID:Y1/haf61.net]
2色印刷なんだっけそれ
朱色を薄くつかうと肌色を表現できる独特のテクニック






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef