[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 11:00 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 156
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Kindle] 歴史関連の書籍について語るスレ Part.1



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/22(土) 21:43:09.72 ID:ZY5bd2Yj.net]
ようやく読めるものが何冊か出てきました。
歴史マニアから歴史を勉強しくちゃいけない学生まで、
歴史関連の書籍についていろいろ情報交換しましょう!

○参考

嘘だらけの日米近現代史 (扶桑社新書) [Kindle版] 倉山 満 (著)
www.amazon.co.jp/dp/B00A30WOEM/

日中韓2000年の真実 (扶桑社新書) [Kindle版] 拳骨 拓史 (著)
www.amazon.co.jp/dp/B0088K0M0M/

世界一わかりやすい世界史の授業 (中経出版) [Kindle版] 村山 秀太郎 (著)
www.amazon.co.jp/dp/B009HP41N6/

30分でわかる日本の歴史 [Kindle版] 綾瀬 健一 (著)
www.amazon.co.jp/dp/B00AEE4058/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/23(水) 10:02:56.96 ID:sXo2Bryg.net]
河出の「世界の歴史」と「生活の世界歴史」がKindleにも来たぞー

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/23(水) 17:59:53.54 ID:OunhJ+HX.net]
河出セール終了

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/23(水) 19:15:07.14 ID:hNopihw8.net]
生活の世界歴史は買った、安いkoboのほうで。
Kindleはもっとセール頑張れw

あと、砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書)がほしい
岩波さんお願いします

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/25(金) 17:55:19.13 ID:dEpo4t8E.net]
なぜ吉村昭の評価は低いのか?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/25(金) 19:04:24.38 ID:QrUDCznr.net]
普通に高いだろw
ただ書いてるテーマが一般受けするものが少なく地味なものが多いから、目立たないのかも
早く「間宮林蔵」や「北天の星」あたりも電子化されないかな
そうすればほぼ前作揃うんだが

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/27(日) 20:09:54.86 ID:SH4cRgrh.net]
冲方丁はどうですか?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/27(日) 20:51:39.88 ID:p70PE95/.net]
攻殻で底が浅いことが知れてしまった‥神山健治の本格派社会派テーマの前には霞む

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/28(月) 15:37:30.55 ID:+yUDZRry.net]
司馬遼太郎で歴史の勉強をしてる人がいますね?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:16:52.35 ID:H8GPhBsC.net]
司馬遼太郎は作り話だらけ
城山三郎の方がずっといい



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:17:38.40 ID:9aFI6NYH.net]
(だって小説だもの)

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:34:53.02 ID:ttN1BWn0.net]
そもそも史実なんて分かりようが無いからな。
記録があるのは勝者の歴史だけ。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:35:43.51 ID:ttN1BWn0.net]
× 勝者の歴史
○ 勝者が勝手に作文した歴史

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:37:43.75 ID:ttN1BWn0.net]
南朝鮮が喧伝している歴史認識も
南朝鮮が政治的に勝者になればそれが正式な歴史になるんだよ。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/30(水) 00:47:19.92 ID:L9jU2S0k.net]
吉村昭、城山三郎は記録文学なので史実だけだから読むべし

司馬史観(笑) 

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/30(水) 03:04:48.11 ID:n8ffrP4w.net]
>>114
その史実はどこの誰が認定した史実なんだ?w

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 15:00:46.58 ID:/s1/wWAU.net]
歴史小説家は学歴が低い人がやるから

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/01(金) 18:05:52.21 ID:1DtT1wD8.net]
wikipediaでいいだろ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/02(土) 00:37:24.08 ID:szl4Avhu.net]
今NHK-Eでやってる番組面白いぞ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/03(日) 03:09:31.70 ID:AT3TtR68.net]
吉川英治は無料で読めるのに全然人気無いよな



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/03(日) 07:10:58.95 ID:JvjY1a6U.net]
つか、もう古典だろ
教養の部類

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/03(日) 07:45:47.78 ID:1QNU8S9b.net]
今時の若いのが「宮本武蔵」なんかは読まんな
大河ドラマになった時も出演者のガキどもは読んでなかったしな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/04(月) 20:02:56.71 ID:HrkIMdwU.net]
山岡荘八は素人以下の文章力

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/05(火) 07:33:13.33 ID:Pr2Ycpu+.net]
山岡荘八といえば光文社で出ている「史談 家康の周囲」を読んでみろ。ぶったまげるぞwww
家康は戦国大名きっての国際人、心優しい人、常に世の中の進歩を考えて行動した、からはじまって徳川慶喜の大政奉還は家康の功績、明治維新も家康の功績と書いてやがった
マジで気が狂ってるのかと思ったよw
こんなやつの書いた本がベストセラーとはね

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/05(火) 12:15:29.22 ID:vT00B8ZZ.net]
歴史小説家は学がないのがデフォ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/05(火) 13:18:39.86 ID:/QCNj5LE.net]
>>123
それが史実ではないと何を根拠に?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/07(木) 11:54:11.48 ID:ZcqdRVUZ.net]
東大卒の歴史小説家はいない

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/08(金) 05:54:31.48 ID:7LmdlvwY.net]
小説が30パーセント引き
吉村昭がかなり安くなってる

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/10(日) 11:09:33.50 ID:A639r5dd.net]
隣国同士で仲良しの国ってある?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/11(月) 09:17:43.87 ID:oBoXNSpU.net]
そう言う臭い話題は他所でやりなさいよ



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/11(月) 19:18:20.46 ID:jc4vwvha.net]
半藤一利はどうですか?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/15(金) 01:12:06.85 ID:3XUTkCH+.net]
歴史小説家で高尚な純文学書ける人はほとんどいない
井上靖くらい

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/15(金) 01:36:58.85 ID:t8wm/Rvb.net]
純文学というジャンル・概念は日本にしかない。
つまり、そういうこと。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/15(金) 05:17:16.17 ID:3XUTkCH+.net]
ゲーテ、ヘッセ、カフカ、ブロンテ姉妹、シェイクスピア、ドストエフスキー、トルストイ

いくらでもいるでしょ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/18(月) 07:35:28.32 ID:3YcupkwH.net]
吉川弘文館の国史大辞典を電子書籍にして欲しい。
書籍は全巻揃えると30万・・・
Webサービスも始まるけど、書籍として持っておきたいんだよ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/21(木) 14:00:48.57 ID:frHfopA+.net]
もう河出の世界の歴史のセール来ないのだろうか
あの時に買っておけばよかった

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/21(木) 22:30:12.67 ID:s8v/boK/.net]
中央公論か小学館、岩波講座あたりの日本史シリーズが欲しいなぁ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/21(木) 22:45:48.66 ID:K9vZDHbK.net]
岩波みたいな売国、極左史観の本なんかステマするなブサヨ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/22(金) 02:54:49.74 ID:xJmXqvOh.net]
社員はコネ入社ばかりだしな
震災前の電力会社は、労組の幹部の頭の悪い子息のコネ採用が跋扈してたし
その癖、赤い現場の労働力はびた一文払わずボランティアで賄うとか、あらゆるブラック企業よりたち悪い
日本の赤い貴族は貧乏人を産み出して、税金に寄生させるのがお仕事です

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/22(金) 07:53:38.23 ID:KKR0NRsQ.net]
>>138
日本に限らず…

これで思い出した
矢吹晋の文化大革命の本が面白かった
他にも近代中国史で良い本ないかな



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/22(金) 08:38:08.90 ID:3UnfGhdY.net]
岩波は、いい本たくさんあるんだが
朝日新聞なみに腐ってるのは間違いない。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/23(土) 21:33:34.64 ID:Dxi6fvFg.net]
明治天皇について調べたいのに山岡荘八の変な小説しかない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/25(月) 10:51:57.78 ID:JIBni4y5.net]
切腹の場合は、辞世の句を残す事は許される。獄門の斬首される吉田松陰が辞世の句を残せる筈が無い。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/27(水) 09:58:57.73 ID:k3cMCfGo.net]
>>141
さすがに特定の事項をピンポイントで調べるには
まだまだ電書のカバー率は程遠いだろ

図書館行くのが一番確実

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/29(金) 02:54:02.48 ID:TOyNt8fO.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/29(金) 14:03:04.82 ID:Gt4wi3jE.net]
著作権切れてる本は国会図書館のサイトで読めるけど、あのスキャンの画質の悪さはなんなんだ
青空文庫にない本を綺麗にスキャンしてくれたら100円なら買うのに

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/01(月) 14:22:23.31 ID:JlNL92wJ.net]
>>136
岩波はもっと電子書籍に力入れて欲しいなあ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/01(月) 21:53:54.63 ID:dLWW04ln.net]
国史大辞典をpdf化するために、古本で買った。4万円弱。
通販で購入したけど、思ったより綺麗な本が送られてきて、
裁断するか迷っている。
裁断機もドキュメントスキャナもこれを電子化するために
買ったのに・・・

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/02(火) 11:00:28.51 ID:7okGp3Gw.net]
>>147
今後の非破壊スキャナの進歩を待つとか

149 名前:148 mailto:sage [2014/09/02(火) 21:29:28.27 ID:2fvg2fG9.net]
>>148
ホントどうしましょう(笑)
今は不要な歴史の本とか歴史小説をpdfにしていますが、
これが国史大辞典の場所を空ける事とイコールになりそうで。



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 03:22:23.71 ID:ZPwrkxgH.net]
俺はトインビーの「歴史の研究」全巻を自炊する気満々でスキャナー等を用意したが、いざ本が届いたら決心が鈍ったw
今だにダンボール箱に入れたままだ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 08:22:25.15 ID:uuiQ31SZ.net]
やっぱり裁断は勇気いるよね
スキャンはいくらでもやり直せるけど裁断は一回きりだし

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 13:23:07.63 ID:ASt+/PTt.net]
そして、積ん読よりもっと駄目な箱入り毒婦になってカビが生えると

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/03(水) 16:39:30.44 ID:l29SdSg+.net]
新潮文庫が50パーセントポイント還元

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/28(日) 09:55:38.14 ID:MZVFRcbn.net]
今日のセールは信長の歴史書だね

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/22(木) 00:11:43.72 ID:YZUtfNg6.net]
PC版が出たおかげでようやく読めるようになった!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef