[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 06:26 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第6版 □■□



1 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2016/06/06(月) 22:50:35.91 .net]
新聞製作の下流工程(印刷・刷版・発送)について、引き続きマターリと語りましょう。
組版・電送などの上流工程はもとより、編集や広告、販売などの話も大歓迎。
ただし、各新聞の論調など、新聞製作と関係の無い話は、マス板とかでおながいします。

前スレはこちら↓
□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第5版 □■□
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1358847173/

216 名前:氏名トルツメ [2017/01/14(土) 20:32:20.84 .net]
>>206
家庭は一紙購読、必要に応じてコンビニで購入って
いつの時代だよ。。。

新聞印刷してても購読(無料でも)しないやつ多いのに

217 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 20:50:33.46 .net]
>>216
今の時代でも、田園都市、中核都市クラスで一戸建て家庭のスタンダードな風景
すくなくとも俺がいま居住するブロック紙な中日新聞が過半数を押さえた街ではOK

218 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 20:53:36.86 .net]
ここさ〜、ドラゴンズきちがいの郷
中日新聞と中日スポーツはデフォ
浜松競艇・蒲郡競艇な人なら、この組み合わせは外せません

219 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 20:59:19.90 .net]
新聞拡販とプロ野球を掛け合わせるってナカナカなセンス
世界一の発行部数を誇った「読売新聞」は「巨人」ファンの賜だ

220 名前:氏名トルツメ [2017/01/14(土) 21:07:10.26 .net]
>>217
うちはファミリーと単身半々くらいのマンションだけど新聞とってるところ一割もいないね
ファミリーも小さい子供持ちの若い世代だからだろうけど

221 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 21:10:43.91 .net]
>>220
たぶん、首都圏でしょ?
巨人、人気無いし・・・

こっちは相変わらず広島の「カープ」ファン同様なコアなキチガイがいまして・・〜

222 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 21:12:18.49 .net]
読売さん、箱根の駅伝だけか〜事業局のメインなイベント
じゃ〜朝日新聞の方が「夏の甲子園」を独占してるだけ強い

223 名前:氏名トルツメ [2017/01/14(土) 21:17:50.69 .net]
>>221
衰退気味の政令指定都市
止まっている車のナンバーから転勤者が多いみたい

そもそも若い世代は野球も見ないよね。。。

224 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 21:30:27.12 .net]
夏の甲子園は〜、プロ野球の登竜門
このルートは簡単には消えません
甲子園開催中は、東名・名神高速が混雑します
それは各高校のOBが観光バスで大挙して押し寄せるからです
この流れが、そんなに簡単に消え去るとは思えません



225 名前:氏名トルツメ [2017/01/14(土) 21:40:26.44 .net]
それと新聞購読となんの関係が?

226 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/14(土) 21:42:30.60 .net]
>>225
スポーツ紙は明らかに部数が捌ける
朝日新聞も発刊部数が上る

227 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 01:08:09.67 .net]
スポーツ紙刷ってたけど甲子園じゃ増えないよ
競馬のG1くらいじゃないとね(有馬記念とか激増)
あと朝日新聞も変わらない
地域の決勝で号外刷るくらい

228 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 01:24:14.17 .net]
ファミレスとかに無料で一般紙配ってるけど誰も読んでないよ。
持ち帰ろうともしないし無料でもいらないのが新聞になったな
今じゃティッシュの方がもらってくれる。

229 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 01:56:40.54 .net]
どうせならインク乗ってない白損紙がほしいわ
引っ越しでお皿包んだりね

230 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 03:46:18.03 .net]
>>227
スポーツ紙も、競艇に強いとことか、競馬に強いとことか
歴史に裏打ちされた持ち味がありまして〜一概にどれが最上級とは云えません

その辺の底流に流れている命脈が分かって来ると
公営ギャンブルで生活費が稼げるようになります

231 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 03:48:19.95 .net]
「ビギナーズ・ラック」は必ずあります

寝起きの酔い朝と夢見が良い時は、ギャンブル日です
一発〜チャレンジした方が良いな〜

232 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 04:38:17.71 .net]
なんかピントがズレたおじさんがいるねw

233 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 07:12:43.20 .net]
>>232
オマエ、センスが無い
博才が一切無い犬で終わる

234 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 07:30:10.32 .net]
>>232
オマエのような奴はBOT以下の屑です
他業界では一切使えないゴミ屑
楽しいか、そんな今後BOTが確実に熟す誰でも出来る仕事しか出来ない
哀しいね、でもバカだし、学問してないし、他者の痛みも分からん無神経さ
それは、オマエの不出来がオマエにブーメランしてるわけだ

馘首されるのを楽しみの待て

その後がどうなろーがシラネけどさ



235 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 08:06:56.89 .net]
人生を〜ボット過ごせる「BOT」さん
「ぼーっと」してちゃ、ゴミ行、産業廃棄物で一生を終える

236 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 09:38:23.27 .net]
>>230
ギャンブルするのに新聞なんていらん
出走表はネットで見れるし
新聞記者の予想なんて信じたらバカを見るよ
記者の予想印は邪魔なだけ
そんなものを有り難がって新聞を買ってるやつは
一生ギャンブルで勝てないだろうね

237 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 09:46:33.51 .net]
おじさんの好きな野球にギャンブルに新聞て
全て見事に下火だなw

言ってることが全て的外れで同業者とは思えない

238 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/15(日) 11:49:45.80 .net]
>>227
朝日も刷ってるスポーツ紙って特定しやすいけど、お前んとこは野球のイメージないからなー

239 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 14:41:23.19 .net]
www.nikkei.com/article/DGXLASFK20H2B_X00C17A1SH1000/

「日本経済新聞 電子版」の有料会員数が国内の有料報道サイトで初めて50万人を超えた。
2010年3月の創刊から6年10カ月。20代を中心とする若者層の読者が急速に増え、成長をけん引している。

 世界の新聞社の有料報道サイトでは米ニューヨーク・タイムズの155万人(昨年9月時点)がトップで、
2位は米ウォール・ストリート・ジャーナルの96万人(同)。3位は日経グループの英フィナンシャル・タイムズの64万人で、日経電子版はそれに次ぐ規模だ。

 16年に日経電子版の有料会員になった人は20代が4万人超と最も多く、34%を占めた。
その比率は創刊当初から倍増している。新社会人のほか、就活生が企業情報の収集の手段として有料会員になるケースが増えている。

(以下略)

240 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 14:52:44.27 .net]
若い人は野球も見ないしギャンブルもしないし新聞も読まない
若い高学歴層は電子版で情報を得ているね

241 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 22:06:28.42 .net]
日経の一人勝ちだな
逆に工場勤務者は日経の一人負け

242 名前:氏名トルツメ [2017/01/15(日) 23:44:43.99 .net]
うちは大手スポーツ紙系列だが
経営状態はかなり厳しくなってきた
もしかしたら今年がヤマかもしれないし
とてもじゃないけど東京五輪までもたないよ

243 名前:氏名トルツメ [2017/01/16(月) 00:24:32.18 .net]
>>241
目くそ鼻くそ
新聞印刷工場勤務の時点で負け

244 名前:氏名トルツメ [2017/01/16(月) 17:55:10.87 .net]
新聞印刷業界はあと何年くらいもつと思いますか?
みなさんの意見が聞きたいです



245 名前:氏名トルツメ [2017/01/16(月) 19:29:33.02 .net]
20年後は今の部数の半分以下になるのは確実。
小さいところは印刷工場を維持できないから委託印刷が主流になる?
全国紙の共同出資で印刷会社をたちあげる?

246 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/16(月) 19:51:58.21 .net]
もはや速報性は無いわけだし、数日前の出来事をアーカイブとして発行する形になると予想。

247 名前:氏名トルツメ [2017/01/16(月) 22:40:18.12 .net]
>>245
たしかに20年後の新聞印刷業界は
今よりも厳しい状況になってるでしょうね
大手でも潰れるところがあっても
おかしくないですね

248 名前:氏名トルツメ [2017/01/16(月) 23:15:43.72 .net]
>>247 20年?? 5年で半分以下だよ。
アベノミクスが終わって新聞社が一社破綻したら雪崩だよ。
新聞は広告媒体がそのビジネスモデル。
紙の新聞を読むのは年金生活の可処分所得の少ない高齢者だけ。
何にも買わないから広告媒体の価値がない。

249 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/17(火) 04:43:28.71 .net]
新聞に速報性は無い

生き残るとしたら、「調査報道」の拡充しかない

250 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/17(火) 05:23:54.24 .net]
5年以内に現状の新聞ビジネスは崩壊する 。 夕刊は無くなるだろうし工場の閉鎖や縮小はすでに始まってきている
リストラは時間の問題だな

251 名前:氏名トルツメ [2017/01/17(火) 06:47:18.26 .net]
5年は早い
まだ団塊世代の8割は生きてる
20年はもたない
団塊世代の9割は死んでるもしくはボケてる
10年後から年間500万部減の雪崩式ブレーンバスター

252 名前:氏名トルツメ [2017/01/17(火) 23:26:54.80 .net]
夕刊って何気にしぶといよな
夕刊廃刊で夜勤だらけになるのは嫌だな
そこが辞めどきかな

253 名前:氏名トルツメ [2017/01/18(水) 01:07:30.18 .net]
東京じゃ高校生でも時給1000円貰えるのに青森の田舎委託の奴らは30過ぎて似たような時給換算www

254 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 11:28:40.30 .net]
>>245
記者職は絶対必要ですけど、現業部門はアウトソーシングで外注化が進む



255 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 11:30:46.48 .net]
街ネタを拾って取材できる、一種のクリエーティブ営業能力があれば
記者職に転業した方が良い、それが分からんバカじゃ絶対勤まらないけどな

256 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 12:40:31.45 .net]
地方紙と通信社だけでいいと思う

257 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 15:26:12.62 .net]
>>256
御意、全面同意致します

258 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 15:30:31.19 .net]
>>250
全国紙やブロック紙の歴史に裏打ちされた取材網(ネットワーク)の緻密さは
天下の共同通信社でも及びません

259 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/18(水) 15:48:56.50 .net]
このネットワークを政党で持ってるのが「日本共産党」です
共産って日本人嫌います
だって神社の草取りとか五人組制度の焼回しな町内会な反民主主義で
共産主義って「もういいよ」モードが基底にあるんだな

日本調査党

日本労働者党

党名を変更して、マルクス楠・蓮根主義を捨てなされ
虐げられた労働者諸子は、君が自己変革をしてくれるのを心底〜願ってまーす

260 名前:氏名トルツメ [2017/01/21(土) 10:41:51.17 .net]
5大紙も年々部数を減らしてるし
メイン読者である団塊世代がいなくなれば
もう紙媒体での発行なんて
する必要がなくなるよ

261 名前:氏名トルツメ [2017/01/21(土) 10:45:50.22 .net]
すでに直系工場でも事業縮小は始まっている
この業界は数年後には破綻するだろう
早く次の仕事を考えておいたほうがいい

262 名前:氏名トルツメ [2017/01/21(土) 11:00:54.34 .net]
アホウが10年先とか言ってるな。
10年前はスマホさえ世の中になかった。
進歩する電子デバイスは、5年もしたら今のスマホをポケベルにする。
紙の新聞は5年以内に半分以下だよ。

263 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/21(土) 18:57:00.07 .net]
hunter-investigate.jp/news/2017/01/post-990.html

264 名前:氏名トルツメ [2017/01/21(土) 22:09:19.30 .net]
団塊世代はアホだから何となく新聞取り続けるだろうよ。夕刊いらない事には気付いてるだろうけど。
この仕事はお年寄り相手の合法のオレオレ詐欺みたいなもんだ



265 名前:氏名トルツメ [2017/01/22(日) 17:41:31.90 .net]
役職ついても転勤でも年収500万以下の負け組委託はさっさと辞めようぜ
日曜日の夜まで働いてゴミみたいな年収じゃ何の為に生まれてきたんだよ?

266 名前:氏名トルツメ [2017/01/26(木) 23:01:27.31 .net]
先日ついに早期退職に応募した
この業界はもう先がないから仕方がない
別の業界への転職だけど
心機一転、頑張るぞ!

267 名前:氏名トルツメ [2017/01/26(木) 23:33:03.05 .net]
>>266
何歳?
いくらくらいもらえる?

268 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 06:52:30.35 .net]
>>267
40代前半
1500万弱
一応、直系なんで
金額はまぁまぁだよね

269 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 07:00:10.84 .net]
>>268
いいね
30半ばだと対象にならないんだよな。。。
なるんなら辞めるけど

270 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 07:28:32.08 .net]
今回はほぼ全社員が対象だったよ
もちろん若い奴はもっと金額が少ないだろうけど

271 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 07:56:59.89 .net]
>>270
直系てことはY?N?

272 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 12:01:53.52 .net]
>>266
次の仕事はどんな職種?
40代だと選択肢が少なそうだね。

273 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 17:28:55.57 .net]
>>271
某スポーツ紙の直系だよ
これでも昔は景気が良かったんだけどねえ

274 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 17:31:47.69 .net]
>>272
何のスキルもない40代が転職なんてできるわけがないからね
これから学校に入って資格を取るよ



275 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 21:01:42.49 .net]
学校も費用対効果を考えるとどうなんだろう
ちなみに何系の学校へ?

276 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 21:51:34.16 .net]
>>275
医療系だね

277 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 22:15:34.73 .net]
海外じゃ紙媒体とっくに終わってる
日本も45歳以下の家庭はほぼ定期購読してないな
今、70部屋あるワンルーム賃貸マンションに住んでるが誰一人として新聞取ってないから
20代、30代が女の子のいる飲み会にいっても職業言うの恥ずかし過ぎるよね
配達もしてるの?と言う質問されるし
うちのおじいちゃんがその新聞読んでるよと気を使われるだけ

278 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/27(金) 23:15:52.02 .net]
>>276
介護?

279 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 23:29:20.08 .net]
>>278
介護ではなく医療系だよ
介護と医療は仕事も給料も大違い

280 名前:氏名トルツメ [2017/01/27(金) 23:42:19.67 .net]
看護師?
歳だと学校出ても採用されるかが問題だよな

281 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/28(土) 03:11:28.17 .net]
40代で、これまで印刷やってたやつが就ける看護の仕事なんてあるのか?

282 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 07:59:49.75 .net]
印刷に残ったほうがマシとか言いたいのか?
自分が納得できる生き方をしたいだけ。

283 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 08:25:30.61 .net]
高い金払って学校出て20代の若者に勝てる勝算はあるの?
今や大卒の看護師も増えているなかで

284 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 09:38:44.74 .net]
このまま会社にしがみついていたら
運命をともにするだけだからね
沈むのがわかっている船に乗り続ける
バカはいないでしょ?



285 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 10:02:39.05 .net]
ところが大勢いるんだよ。バカが。バカしか残っていないから。

286 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 10:52:03.60 .net]
>>285
たしかに辞めない人が大多数なんだけど
会社と運命をともにするつもりなのかねえ
残りの人生を棒にふるような選択は
まったく理解できないよ

287 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/28(土) 10:59:24.17 .net]
看護士は国家資格だから全国で働けるし 求人は沢山ある。
年齢は余り関係ないよ 50歳位でも専門学校に来ている。
男が少ないから辛い事も多いらしいけど

288 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 12:55:09.50 .net]
就職以前に学校に入るのが難しい(男性枠がある)
印刷やってたバカには狭き門

289 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/28(土) 13:08:12.14 .net]
入学決まって辞めるならまだしも辞めて入学目指すのは危ない

290 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 13:29:59.44 .net]
厳守!!、超過しても時間外手当を下さい!! 仕事をさせといて、ダラダラ居残らせて残業手当を踏み倒さないでね。
定時以降、仕事がなければ即座に帰宅。【駄弁る為に】、居残らせないで!!

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000028-jij-pol
残業上限、月平均60時間=繁忙期は100時間―政府調整

政府が働き方改革に向け、残業時間の上限を年720時間、月平均60時間とする方向で調整していることが28日、分かった。
繁忙期は月100時間まで認めるが、2カ月平均で月80時間の制限も設ける。青天井の残業が事実上可能な労使間の
「36(さぶろく)協定」を見直し、ほぼ全業種を対象に上限を設定。違反企業に罰則を科し、過労死を招くケースもある
長時間労働を是正する。
政府は2月1日に開く働き方改革実現会議で、残業の上限規制に関する議論を本格化する。年内に労働基準法改正案を提出し、
2019年度にも上限規制を導入したい考えだ。
厚生労働省は、過労死の労災認定基準について「1カ月100時間超の残業」または「2〜6カ月間平均で月80時間超の残業」
と定めている。これら過労死の基準に抵触せず、企業活動の実態にも配慮し、残業の上限を設ける。
法定労働時間は1日8時間、週40時間だが、労基法36条に基づく36協定を結ぶと、この時間を超えて働かせることができる。
残業時間の上限は月45時間、年360時間だが、特別条項付きの36協定なら、1年間のうち半年は無制限で残業させることが
可能となっている。今後は特別条項付きの協定を結んだ場合でも残業時間を年720時間、月平均60時間に制限する。

291 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 13:46:55.36 .net]
どうせ狭き門なら役所の社会人枠受ければ?

292 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/28(土) 15:13:41.08 .net]
会社を辞めたら終わりだぞと
バカは言う
もう会社に明るい未来はないですよ。
そこに居たら危険です。
賢い人がバカに言う

293 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 15:57:50.07 .net]
>>292
まったくその通り!
うまいこと言うね〜

294 名前:氏名トルツメ [2017/01/28(土) 16:41:58.79 .net]
印刷会社で働いてる時点でバカですよ(笑)
あと自分で賢いとかいう奴も



295 名前:氏名トルツメ [2017/01/29(日) 00:39:30.23 .net]
新聞印刷しかした事ない35歳以上は諦めろって
転職市場で1番価値がない オフ輪経験なんて印刷会社でも役立たず
重機やクレーン、フォーク(10t)、大型なんかある奴は転職できるだろうけど そっち系は若手不足だから
ない奴は派遣やブラック企業で営業や販売でもするのかね

296 名前:氏名トルツメ [2017/01/29(日) 09:53:21.83 .net]
利いた風なこと抜かしてんじゃねえよこの肛門野郎が

297 名前:氏名トルツメ [2017/01/29(日) 15:56:37.00 .net]
10年後15年後45歳で無職はヤバイ 資格無し学歴無し経験無しは派遣も難しい

298 名前:氏名トルツメ [2017/01/29(日) 22:02:38.47 .net]
モグラに土の中でミミズだけ食ってもと説得してもどうにもならん。

299 名前:氏名トルツメ [2017/01/29(日) 22:46:51.71 .net]
>>298
うまい!
座布団1枚あげて!

300 名前:氏名トルツメ [2017/01/30(月) 04:52:49.99 .net]
動機が不純(給与が高い)だけど看護学校に入れるだけの学力はあるのか?
現役で入れないで新聞印刷してるようなアホには到底無理だと思う。
賢いとか勘違いするくらいだしな。。。

301 名前:氏名トルツメ [2017/01/30(月) 12:12:40.69 .net]
電気わからない奴はほんと無能だよな
運転代行や工事警備員しかないだろ

302 名前:氏名トルツメ [2017/01/30(月) 16:40:42.07 .net]
まだこの業界で働いてるやつがいることが驚きだわ
先が読めないのか?

303 名前:氏名トルツメ mailto:sage [2017/01/30(月) 22:22:42.12 .net]
外から見てるとこのスレおもしろいよな。とりあえず文句あるなら転職しろ。一緒に墓入るつもりならそのまま残れ。

304 名前:氏名トルツメ [2017/01/31(火) 05:29:33.08 .net]
20代30代は一緒に墓にも入れないだろ
40歳50歳になってバイトや派遣やる運命
平成生まれでこの仕事やってる奴は何考えて志望したんだ?
親もわからなかったのか?



305 名前:氏名トルツメ [2017/01/31(火) 07:22:57.60 .net]
>>304 負の連鎖だよ。
教養のない親は教養のない子を育てる。
教養のない組織には教養のない社員。
バカばっかりと言ってる本人もバカのバカづくしです。

306 名前:氏名トルツメ [2017/01/31(火) 09:35:13.79 .net]
みんな本当は辞めたほうがいいと思ってるけど
他に仕事がないから

307 名前:氏名トルツメ [2017/01/31(火) 09:39:10.14 .net]
↑の続き
他に仕事がないから辞めるに辞められない
でも実際に会社が潰れてから焦っても遅いんだよね

308 名前:氏名トルツメ [2017/02/01(水) 05:19:09.86 .net]
>>306
この仕事は潰しがきかないからね
それなのに辞めた後に学校で資格とか言うアホ
新卒時にそれが出来ないアホに年齢的ハンデが加わってそれが出来るの?

309 名前:氏名トルツメ [2017/02/05(日) 17:44:28.89 .net]
うちもそろそろ経営が危ないかな…
売り上げの2割を占める媒体がなくなっちゃうんだもんなあ…

310 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 00:55:12.77 .net]
そんなの序章に過ぎない
関東の読売は直系が委託から仕事奪い始めたな

311 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 01:14:06.49 .net]
直系より委託の方がコスト(人件費)安そうだけど
どうなの?

312 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 06:58:33.38 .net]
そうだけど
直系の人の雇用を優先するんだろうな
委託がどうなろうとどうでもいいんだよ
工場閉鎖、取り壊し、早期退職も費用がかかるしね

313 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 08:22:13.79 .net]
先を見越したらどうなんだろうね?
思い付き経営はお互い不幸なんだけどね。。。

314 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 09:44:05.41 .net]
割合的に本社10直系5委託3だもんな
よく同じ仕事できるなと他人に言われて異常さに気付く。。。



315 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 12:22:49.65 .net]
>>313 経営側はまともな奴は転職するだろうと思ってます。
若いのに辞めない奴や給料減っても辞めない奴は、とことんクズだなと思っています。
直接本人に言わないだけ。
皆さん利口だよ。
あなたたち工場勤務より。
新聞をしっかり読んで視野も広いしね。

316 名前:氏名トルツメ [2017/02/06(月) 20:39:56.57 .net]
元委託
自分がいた工場は仕事の優劣つけたがる奴ばっかだったな
一部上場企業などの大きな会社じゃないのに
ましてや直系にも入社できなかったレベルの集まりで優劣つけたがるのは滑稽だったよ
同じ穴のむじな
五十歩百歩に気づけよ
今、自分は転職して工場長より年収高いぞwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef