[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 11:11 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Melodyne part3



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2008/10/14(火) 01:36:33 ID:ggKV2o+g]
かなり便利なソフト、Melodyneについて語ったり語られたりしましょう。
Direct Note Accessはもうちょっとかかるらしいので良い子にして待ちましょう。

www.celemony.com/

www.hookup.co.jp/software/melodyne/

【前スレ】
Melodyne part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/13(月) 12:27:02 ID:hTZO8xho]
初めての試みだし、劣化を相手に苦労してそうだね
ただMelodyneは品質で売ってるから、劣化で妥協できずに伸び伸びしてると思う
じゃないと開発の苦労と無縁の文系馬鹿が批判するんだろうね

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/13(月) 22:04:05 ID:E8NQ0uVs]
音声分離がこんな値段の製品で出ちゃうっていうんだから
使い物になりにくいケースが多くても腹立たないよ

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/13(月) 22:14:31 ID:/XQpuFoo]
>>596
レッテルを貼って居もしない敵を叩くとか、逆に理系擁護乙なんて言われそうなのはやめてくれ。
厳しいこと言えば、開発の見通しが甘くて発表がフライングで風呂敷広げすぎだったって事だろ現状。

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/13(月) 23:44:29 ID:vwS699nO]
宣伝ビデオを見るに、Melodyne DNAはオーパーツ (現在の研究水準に過剰に進んだ技術) な感じがする。

Photosounderという音を画像化してフォトショップで編集するツールのデモを見ると
ミックス・トラックからの音源分離をやっているが、
結局、もともとかなり分離の良い音源 (シンセソロやヴォーカル) から
ノイズ交じりのトラックを分離する程度の事しかできない。

ただ、人間の聴覚特性の錯覚 (例えば、2KHz以上の倍音はハーモニーがずれていてもあまり気にならないとか)を利用したり、
あるいは VisualVox polyphonic から推定される動作原理 (スペクトルを 12平均率の倍音と、それ以外に割り振って、少ない数の倍音のみを操作)
とか考慮すると、ローファイなエフェクタでよいならそれなりに何かできるのだろうと思う。

そこが音質命のMelodyneにとってはジレンマなのだろうけど。





600 名前:なお [2009/04/14(火) 00:18:00 ID:yAx2wJtB]
すみません、今日melodyne pluginのdemoをダウンロードしたのですが、
pro tools LE7で認識してくれません。
どうしたら使えるようになるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 01:21:41 ID:R9sNDDp/]
いまデモムービーからギターのフレーズを抜き出して、手動でDNAしてみた。
ttp://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=734&id=863206
使ったソフトはAdobeAudition3.0。
元音声のアルペジオを頭から一音ずつ、順番にノイズリダクションを掛けて分離。
c#の音にストレッチを掛けてトランスポーズ。
ミックスして終わり。
分離しやすい部分だけを使ったけど、試行錯誤で数十分かかった。
一音ずつ順に鳴ってくから分解できるけど、ストロークでジャンっと鳴らされたり曲の途中からだったりしたら無理。

602 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 03:42:23 ID:VbChkSUd]
>>601
予想外にクリアに音程変更できてますね (2番目の変更音・・・

WebLab 6 とか Adobe Audition 3.0 とか
スペクトル画像を直接編集できるツール(スペクトラム・エディタ)
を持ってる人は、人力Melodyne DNAできちゃうんだ・・・

603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 05:39:46 ID:oBuuUP3w]
また"奴"が出てきたか

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 11:30:10 ID:waUsbM5b]
嫉妬厨はスルーで



605 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 18:03:57 ID:egvsjici]
forums.dv247.com/pro-audio-product-news-updates/3375-celemony-dna-could-told-stand-corner.html
i136.photobucket.com/albums/q180/paulsureno/RMarticle2.jpg

変な噂が流れ始めた・・・

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/14(火) 18:20:06 ID:eFAHbbO0]
>>605
その噂の発信源は、celemonyフォーラムでたびたび変な噂を流している ちょっとおかしな人らしい。
彼が記事を引用したと称する "Real Music" という雑誌は存在しない。


607 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/04/18(土) 10:01:55 ID:BuzOqAFB]
IMSTA FESTAでDNA紹介するみたいですね。

608 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/18(土) 12:27:51 ID:nEDAzmGG]
DNAの実現が不可能なら早いとこ発表してくれ!!!!

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/18(土) 12:56:53 ID:z5dF79aJ]
我々の遺伝子提供者達のカールチューンが呼び覚まされているのです

610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/18(土) 13:09:38 ID:OROuGZra]
2008/3 Melodyne DNA (Direct Note Access)発表 (Musikmesse 2008)
2009/1   VisualVox polyphonic 発売開始
2009/1 Melodyne editor with DNA, 3月末β配布と5月発売をアナウンス (NAMM 2009)
2009/3   Photosounder 発売開始
2009/3 Melodyne editor, β配布は2009春と訂正 (Musikmesse 2009)
2009/4   Antares Tech、DMA (Direct Mind Access)発表 (エープリルフール)
2009/4   RealMusic誌、恐慌状態に陥ったcelemony (ニセ記事)
2009/4 Hookup, 4/25,26 IMSTA FESTA でMelodyne editorセミナー

さぁ、盛
      り
        上
          が
           っ
            て
             参
              り
              ま
               し
               た


611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/18(土) 19:38:56 ID:2QMPlLv/]
内蔵HDの交換(でもってOS→DAW→メロダインの順に新規インストール)時って、交換作業前に、それまで使ってたHD上でメロダインのデアクティベート作業って必要?
何もせずにいきなり交換して新しいHD上でインストール→アクティベートすればそれで問題なし?

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 10:24:40 ID:3GnuC9SA]
再インスコせずに返品を考えるってのは?
もう初夏も近いのにDNA全然来ねえし

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 10:43:48 ID:vnu4VqY+]
DNAの為だけに現行のMelodyne買う奴なんていないだろ

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 10:58:50 ID:tJCun4dM]
買おうと思って様子見てたらこのざまだよ!



615 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 13:10:49 ID:OQAkR/Vy]
まぁまぁ、落ち着け。
なんだかんだ言ってもMelodyneのピッチシフトの精度は特筆モノだよ。
俺的にはDNAは置いといて(実現できれば嬉しいけど)、Melodyneに書き出し機能を付けて欲しい。
あ、Pluginのほうね。

616 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 14:04:30 ID:BMyoMwKu]
>>613
勝手に決めつけるなよ

617 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 14:15:14 ID:vwIIer3J]
決め付けるなって・・・DNAの為「だけ」だぞ
DNA実装されてないもの買ってどうするw
何だかんだで結局ピッチシフトやら使ってるだろ?
使っといて返品とか無いわ

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 14:40:06 ID:tJCun4dM]
>>617
DNAが出たらそれだけのために買う気まんまんで、今も期待してる。

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 16:44:33 ID:21txVXJh]
>>617
ならお前が返品しなきゃいいだけじゃん。
人のやる事に口出すな。

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 16:52:32 ID:vEVNWV2P]
そーだそーだ!
やんややんや!

621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 16:52:47 ID:vwIIer3J]
「現行の」くらい嫁って

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/19(日) 18:43:38 ID:q6NFFTEU]
工作員は脊髄反射でレスしてないで>>611に答えてやれよ。

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/21(火) 02:55:14 ID:5vlyMfSS]
和音編集の理屈からすると、ドラムの2ミックスファイルのバスドラやスネアの位置を変える事も出来るわけ?

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/21(火) 03:01:11 ID:IhLD1yAn]
エラー: 文章の前半と、後半に論理的整合性がありません。能力に見合わないハッタリを飛ばすのは控えましょう



625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/21(火) 03:04:32 ID:5vlyMfSS]
「DNA」って奴まだ出てないのか。
どうもすんませんでした。
普通に知らんかったわ。

626 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/04/21(火) 04:11:57 ID:6cwgr2LE]
>>624
吹き出したwww。

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/21(火) 10:56:01 ID:oX8b7SqZ]
>>623
それぞれの音が全く重なり合わないように鳴ってたら出来ると思います><

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/24(金) 14:46:29 ID:ji5c54PI]
春の基準は何ですか?
5月末までですか
梅雨に入るまでですか
ニュースに春ちゃんが出なくなるまでですか

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/24(金) 14:55:06 ID:+R/hqfEs]
桜も散ったしもうとっくに夏だよ


630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/24(金) 14:56:04 ID:ji5c54PI]
自分で言ってさみしくなったよ
やっぱ春ちゃんがいなくなるくらいなら
DNAなんて出なくてもいい気がしてきたよ(´・ω・`)

631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/24(金) 22:54:40 ID:D7AY9+Mg]
>>630
春もDNAもおわったんだよ
dec.2chan.net:81/b/src/1240576763365.png


632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/27(月) 21:40:13 ID:zNQJJQiW]
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090427_163934.html
ちゃんと進んではいそうだな

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/27(月) 21:43:40 ID:QcABParh]
肝心の解析画面を見せられないというのはなんとも・・・

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/27(月) 21:55:42 ID:dUoEbZ2f]
>>CDからリッピングしたサウンドをそのまま解析して譜面化するといったことまではできない模様。
>>あくまでもレコーディングした音を後でちょっといじるのに使うことを目的にするソフトのようだ。

この部分期待してたけど、やっぱきびしーか



635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/27(月) 22:13:00 ID:msWyKBlK]
ReWire終了のお知らせか

636 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/04/30(木) 22:58:49 ID:PbIgUyBJ]
IMSTA FESTA行ってきたよ。
デモ機出てたけどまだ超ベータ版らしく
音声ファイルの読み込みは出来なかった。
取り込み済みのファイルをいじれるだけ。
取り込み済みのファイルはWebにある例のアコギ。
セミナーも出たけど20分強で終了。
特に目新しい情報は特になかったなぁ。
パブリックベータが5月末〜6月頭に出るって
言ってたけどどうなることやら。。

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/30(木) 23:17:46 ID:m9WuwgLZ]
当初は夢のようなソフトだと思ってたけど
>>632を読む限り、何でも和音をバラせるわけでなく
複雑な倍音が含まれてると厳しいみたいだし
ボーカルのコーラスも無理、ドラムトラックも無理
歪ませたギターやフィルターサウンドも無理となると
使いどころがかなり限定されてくるよね
自分の中ではかなり評価が下がっちまったな
まあ実際自分で使って見ないとわからん部分もあるけどな

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/30(木) 23:28:44 ID:soQ1AccE]
ここまで開発が長引いて制限が多いとなると本当に圧力掛かったんじゃないかね

639 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/04/30(木) 23:48:45 ID:D0W0mFFh]
無償対象期間は変更されないよね?長引いた分ズラしたら詐欺だよ。

640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/04/30(木) 23:50:23 ID:S+vgkGOb]
>>638
圧力?

641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/01(金) 00:17:24 ID:jd+vfO13]
私の戦闘力は53です

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/02(土) 02:01:58 ID:X+o5e09w]
>>639
半年以上だから間違いなく変更です。
いつもそうだし。

騙されるやつが悪い


643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/02(土) 12:50:20 ID:kISue3l+]
釣り針でかすぎ

644 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/02(土) 21:14:36 ID:P2DNA8QM]
melodyne plug in は Waves tune みたいにREWIREで同期させたりできますか?
DEMO落としたんですが、扱いがよくわからなくて...。
おしえてください。



645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/02(土) 22:54:50 ID:b7UgnTCv]
REWIRE・・・・・。
そんなものもあったな。

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 00:16:50 ID:c8kMiB0R]
ていうかpluginをReWireとかわけわかんねえんだけど

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 05:04:48 ID:NLDAGhg0]
>>646
アプリケーション型プラグインで、時間が合わないと使えないのでReWireが注目されたんだよ。
その先駆けがRB-338
www.vintagesynth.com/misc/rb338.php
君は若そうだから知らないだろうな。
今はフリーソフトになってるよ。
TB-303,TR-909,Tr-808が一体化されていて、この後継がReason


648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 05:31:52 ID:c8kMiB0R]
は?いやpluginは刺せばそのまま同期するだろ
別に同期が必要なのはスタンドアロンだからだろ?
スタンドアロンならプラグインじゃねえだろ?

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 09:37:13 ID:teD1QBz3]
そのとおり

650 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 10:04:45 ID:oQv9GTp5]
644です。

melodyne plug inをREWIREっていうのは、

たとえば、Waves tuneはPlugIn画面上でタイムルーラー上の4〜6小節分ドラッグすると、
そこだけリピートして、非常に扱いやすいんですよ。
その同期のことを言ってるです。

melodyne essensial プラグイン上にあるタイムルーラーの用な感じです。

melodyne plugi inでそれが使えるんでしょうか?ということです。




651 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 11:06:15 ID:EgsetKBN]
>>650
Pluginではできない。

普通のメロダインならそういう意味の同期はする。
ReWireを使うしかない。

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/03(日) 12:13:54 ID:oQv9GTp5]
>>651
そうですか。
使えるなら買いたかったんですが・・・。
ありがとうございました。

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/04(月) 07:10:27 ID:G67Iiyyl]
ダウンロード販売って、本家のウェブショップ限定?

654 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/05(火) 12:08:35 ID:cR5b5qgc]
Melodyneの体験版って
オーディオファイルの変更結果を書き出したり
保存したりできないのかな
PluginとUNOでやってみたんだけど上手くいかない・・・



655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/10(日) 18:26:35 ID:xpjcv4Eh]
DNA、ボーカル抽出できたら最高だと思ってたんだが、難しいのか
多少なりとも他の音と分離できればいいんだが・・・

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/10(日) 19:17:01 ID:gdwfViiU]
ボーカル抽出はまた全然違う機能になるじゃない

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/10(日) 20:16:07 ID:xpjcv4Eh]
分離した楽器の音量0にすれば可能かと思ったんだよ

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/10(日) 21:01:05 ID:gdwfViiU]
楽器で分離するんじゃなくてピッチで分離でしょ

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/10(日) 21:53:33 ID:xpjcv4Eh]
音色の解析はしないのか
それでもハモリとか、ピッチの違う音のリバーブディレイを分離できれば有難い

頻繁にレスしてごめんよ

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/11(月) 19:27:37 ID:F633gUzJ]
基音と倍音くらいは見るだろうけど複雑なエフェクトかかってたら
いくらなんでも無理じゃね?

というか音楽制作にそんな機能いらないっしょ。

661 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/12(火) 07:06:52 ID:cvyecwqb]
どうでもいいけどDNA早く

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 07:34:22 ID:ag3N7lRz]
ノイズを学習して狙い撃ちで消去するDAW用プラグインってあるじゃん。
あれと同じように、あるパートの音色を学習させることで解析精度があがったりしそうなもんだけどな。

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 07:38:46 ID:ag3N7lRz]
まぁ、CD取り込んで解析なんてハナからムリだろうと思っていたし、期待している人がいることの方に驚いた。
本当にできたら、お小遣い源を失うヤツが結構出るな。 カラオケデータ作ってる下請け会社とか。

664 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 07:42:04 ID:AbXC+ClE]
突っ込みどころ多すぎるw



665 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/12(火) 13:04:50 ID:Di2o7wgH]
Melodyne pluginはLogic Express8で使えますか?フックアップに質問したらわかりませんと言われてしまったので。。

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 13:17:12 ID:bFADYuOH]
問題なく使えますせん。

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 13:19:14 ID:vW1g0tBE]
>>665
それはいくらなんでもひどいんじゃないかフックアップ

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 13:21:43 ID:bFADYuOH]
LOGIC PROでは使える
プラグインが使えるDAWなら使えると思うけどなー
Expressは持ってないから知らないけど
デモをインスコして使えるか試してみたら?
それにしても対応酷いなフクアプ

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 13:38:45 ID:jhDxrjSS]
アップアップ

670 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/12(火) 13:43:09 ID:Di2o7wgH]
デモ入れたら使えました☆わーい

671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/12(火) 15:26:05 ID:JUilQYbN]
>>670
最初からそうしろよ。

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/16(土) 11:08:59 ID:9TurzlYK]
早く出ないかなメロディーヌ

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/17(日) 10:29:02 ID:mKEqZszM]
いつアルファというかベータ版出るんだっけ

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 01:42:40 ID:aM9zzD64]
メロダインを使うたびに
ピッチ修正のない時代のシンガーは凄いなぁと思う



675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 02:35:51 ID:3FZKKr8t]
その代わりパンチとテイク切り替えの頻度も今の比じゃなかったよ

676 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/18(月) 10:43:03 ID:Sn4sN+9H]
今は選びやすくなったね。
とりあえずニュアンスがいいものを選べるからな。


677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/18(月) 20:19:57 ID:aM9zzD64]
そうそう
歌うときも綺麗な発音とかに注力したり

678 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/19(火) 01:14:42 ID:VyDPKqTr]
メロダインを使うたびに
アニソンって簡単だなーと思う

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/19(火) 07:04:08 ID:YopYcEtg]
   __           i`:.          __   ウィエッホッホッホッホwwwwww
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)   ッホッホッホッホッホホーホwwww
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ オホーホwww
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"  ウッホホwwww
           \:.:.:.:/ `i , :く.          アオーwwwwwww
             `i: :i : : !": : : )         ウッヒャッホーオwwwwwww
            r: :i DK:!-┬"         ウッホッホッホッホwww
            r--`:、 /000          ウッホッホwww
            000O"             ウーホホホホホーwwwwww

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 14:15:25 ID:37uWc+dI]
アニソン作ってんの?

681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/21(木) 17:17:07 ID:fYYv2A0N]
678には何も作れないと思うよ

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 12:23:57 ID:mCL/x7/W]
DNA beta test remitted

May 21. Unfortunately the testing and optimization of Melodyne editor are taking longer than planned, so we are forced to put back the release date a few weeks. The public beta is now scheduled for August 2009 and the sales launch for September 2009.

ふむふむ

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 12:35:41 ID:HqaewTTL]
β配布が8月??
こいつらまたやりやがった・・・・・

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 12:49:30 ID:JfjvKSE8]
春にはベータテスト始めるっつった話はどこいったんだよ
8月になったら今度は12月とか言い出すんじゃね?



685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 13:04:35 ID:zAx5diOw]
つかβが8月で発売9月とかねーだろwwwwwwwwwどんだけ見通し甘いんだここwwww


686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 13:10:33 ID:hCL71MiM]
2010年が見えてきました

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 15:36:33 ID:+v80xp9i]
(・ω・)<おとなですかー?

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 21:04:36 ID:93CgC9MA]
大変だなあ。ヒゲも剃ってる暇ないんだろうな。

689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/22(金) 21:10:21 ID:93CgC9MA]
マラソンの練習といっしょだよね。
次の電柱まで走ったら休むことにしよう、
んでその電柱に来たらやっぱり次の電柱まで…って走り続けるのをやめない工夫。
がんばってください><

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 06:32:01 ID:LksY/ydq]
開発がうまくいかない→開発期間が伸びる→開発コスト増大→販売価格高→○○が○○しちゃって○○になる orz

691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 10:39:56 ID:JSc/to/a]
彼女が妊娠しちゃってパパになる
その時の娘も今年小学三年生

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 13:14:05 ID:+gM1BRth]
弟が脱糞ちゃって脱糞王子になる orz

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/23(土) 16:20:16 ID:zMsp2pR0]
Pluginつくっているつもりが自分をpregnantにしちゃってママになる

694 名前:名無しサンプリング@48kHz [2009/05/23(土) 23:59:50 ID:U//27Dkb]
素直に出来ませんって言えばそれで済むのに
なまじMITなんて出てるとプライドが許さないんかな
これからはオオカミおやじと読んでやろう




695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/24(日) 00:02:07 ID:g+cFYkgo]
これで予想を上回るクオリティで来ればすごいけど、
実際にはデモしてるサンプル程度もできない予感。


696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2009/05/28(木) 07:30:58 ID:5ub22ifG]
こりゃ開発が遅れるわけだ・・・
ttp://www.narinari.com/Nd/20090511688.html?xml






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef