[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 12:39 / Filesize : 67 KB / Number-of Response : 275
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【印税】作曲家の年収 4%【生活】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/01/20(木) 17:44:37 ID:45ixG8eZ]
目指せ夢の印税生活!
バイト掛け持ちもヒルズ族も
まったり年収を教えて

ポップス、CM、ゲーム、劇伴、アーティスト収入等

引き続きどうぞ。

前スレ
【印税】作曲家の年収 3%【生活】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1282757336/

201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 11:42:08.23 ID:yuPiv7Ld]
>196
間違ってるね
jasracは3,6,9,12に締めて翌期末に会員に支払う
各出版社も同じく、個別徴収を3,6,9,12に締めて、
それらを合わせて翌々月に支払うのでは?



202 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 11:44:45.72 ID:vlvyRWfq]
>>201が正しい
今回支払われたのは昨年9月に締めた分

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 12:43:09.18 ID:JwI8x7wa]
明細見てる限りじゃ>>196で合ってるようだが?
出版社通してる曲と個人名義でJASRAC直で信託してる曲とが同じCDに入ってるんだが
それぞれ2011/2月と2010/12月で同数分分配されてる

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 15:22:36.63 ID:PLDGW7JX]
すまん
>>201が正解じゃ

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 17:19:17.84 ID:rRT1Zv/r]
195 200 だけど
そもそもは出版社は50%も持って行くのに勝手に支払いを遅らせてる
のかなって思っただけ
お騒がせしました。
あの分厚い明細書読めば、いつ徴収した分なのかはジャンル毎に
書いてあるから無問題。

計算違ったからゴメンね、みたいなことがあったのには驚いたけど

206 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 18:57:16.65 ID:yuPiv7Ld]
最近の出版社って50%取ってっても
まんま媒体に再分配するだけの
ダミー会社みたいなもんだ
ひどいわ



207 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 20:59:52.60 ID:dszid6HU]
俺んとこは引かれるの20%だぞ
50%って何処の悪徳事務所よ

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 21:13:18.93 ID:JwI8x7wa]
事務所のピンハネ分と出版社取り分を混同してる人がいますね

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 21:35:22.53 ID:nRAkWTBV]
恥ずかしいですね



210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 21:45:53.46 ID:rRT1Zv/r]
>207
知らないほうが幸せだけど

君の事務所が20%引く元金がすでに出版社に50%
引かれてるんだよ
(テレビ局系列の出版社の場合、どうでもいい額
の出版社がいくら引いているのかは知らん)

211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 21:48:55.87 ID:PLDGW7JX]
>>208
事務所のはピンハネ分で出版社は取り分かい?
出版社が放棄した仕事を作家が自腹で事務所使ってやっとるのじゃろ?

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 21:53:52.68 ID:PLDGW7JX]
>>210
テレビ局系のばあいは、いわゆる1タイアップ全曲縦割り1/2ってヤツか

213 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/03(木) 22:32:52.26 ID:rRT1Zv/r]
>212
出版社の奴に聞いたんだけど、その50%の数字は音楽出版という
概念を最初に持ち込んだAさんの時代からの伝統なんだってさ。
今は出版社といえども親玉のテレビ局の下請けみたいなものだから、
自由な数字を言い出す事も出来ないみたいだよ。

まぁ簡単にいうと、
「うちの電波で流す曲はうちの系列の出版社の
曲だけ、お布施は50%ね。」
ってこと。
ひでーよな!


214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 07:14:52.32 ID:qYIlCPdZ]
帯番組のオンエアが決まってるわけじゃない場合は出版通すの拒否してるけどね。
個人でJASRAC直の信託でも全く困らない。分配は速いし分配額は倍。年間にして500万ほど差が出る。
差額だけで5年でマンション買えるよ。
さすがに主題歌TU付きの楽曲でそれは通らんけどね!

215 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 08:52:33.51 ID:MkdiF16q]
放送局系パブに対処するガイドラインが議論されているけど、
サブ出版でスルーされるケースが増えるだけ
結局は媒体との力関係は変わらんし、法規制してもらうしか音楽業界の不遇状態も変わらん

そもそも出版社のシステムは作家が作ったものなのに、日本は海外からの圧力でその概念も知らずに作られたようなもの

>>214
みたいに拒否るのが懸命だが、一曲がNGだと縦割り条件が無くなるから、まるごとリリースが無くなることもあるんだよな



216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 09:05:39.06 ID:MkdiF16q]
著作権料減るならと協力金が増やされても結局は一緒なんだが・・・

217 名前:207 mailto:sage [2011/03/04(金) 10:51:49.19 ID:Pa0cIkts]
>>210
JASRAC→出版社→俺で
出版社と直契約なんだが
何処で50%引かれるんだ?


218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 11:00:51.95 ID:LCas4UPJ]
そこまで書いててなぜわからない。

219 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 11:50:13.95 ID:bzyecgB+]
作家が出版社を運営するのが本筋
日本じゃジャスラックの規定がネック
どういう利権で規定作られたかがわかるわ




220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 11:59:36.68 ID:qYIlCPdZ]
>>217
契約書読み返してみなよ。
お前さんが出版社だと思ってんのが作家事務所だったりしねえか。そんなバカはいくらなんでもいねえか。

221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 12:18:30.53 ID:MkdiF16q]
>>219
それ変えてくれると作家事務所なんて不要になるね

222 名前:207 mailto:sage [2011/03/04(金) 13:05:23.00 ID:TiJSXkzS]
>>220
俺が直で契約してるのはJASRACと全信託してる出版社だよ
間に事務所は一切噛んでない

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 13:56:51.49 ID:qYIlCPdZ]
>>222
おk
じゃ契約書チェックよろ
ほんまに出版社20のお前さん80なのか

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 14:14:12.64 ID:gEH4VQCe]
出版社20だったら凄いな…
そういう契約になってみたい

225 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/03/04(金) 14:23:12.47 ID:bM+GBtSC]
俺のところ33パーだな。
良心的だね。

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 15:24:09.52 ID:oFJ7mLTZ]
だーかーらー

もういいや

227 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 16:01:42.01 ID:bM+GBtSC]
作家が計66、出版が33、だけど・・・?

そんなもん色々あるだろw
なんで50じゃなきゃ間違いみたいに言われるんだよ。

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 16:16:01.61 ID:oFJ7mLTZ]
すべての曲が何%っていいきるのがおかしい。
ヒット狙いの曲、劇伴でもゴールデンの連ドラ、単発の二時間、
開局記念等の大作、アルバムでも全曲の場合と一曲参加の場合、
企画ものアルバム等、いろいろなパターンがあって
「俺のところ33パー」っていう一律的に言い切るのはおかしい。
つきあってる出版社だってひとつやふたつじゃないだろ。
作家事務所のマージンなら話は分かるけど出版社のマージンの話だから。

上で50%っていうのは主に連ドラ絡みの主題歌やサウンドトラックや
DVDの話だと思うが。
出版社の取り分は売れそうなもの程高く、どうでもいいものは安い。
高い理由は出版社がテレビ局に音楽制作費の捻出を強制されるからだよ。

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/04(金) 17:51:03.80 ID:MkdiF16q]
そりゃ契約先出版社が、放送パブ数社に合わせて再分配50%の条件で出してたら
作家には50%以上は渡せないわなw





230 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/03/08(火) 23:08:27.82 ID:3az+k4hW]
mixiで音圧がどうこう宣伝コピペしてる馬鹿の収入の話もここでいいですか?

231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/09(水) 00:20:05.56 ID:tF3MNsoV]
だめ
作曲家だけだよ

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 09:07:36.44 ID:EWlBR1D9]
今日レコーディングなんだけどミュージシャン集まるのか…?

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 10:34:51.27 ID:ERc46uh4]
>>232
幹線道路はひどい混み方だから厳しいかもしれんね…

234 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 10:39:40.09 ID:yPo6Y/3J]
都内はガラ空きだよ

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 13:58:11.35 ID:FXC4Kage]
ミュージシャン集めるレコーディングなんて
まだあるのか?

236 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 13:58:43.63 ID:FXC4Kage]
演歌だったらあるか

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 15:42:28.01 ID:FRKjEhYH]
オケ物も集めるな。

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 16:40:27.41 ID:T61OPT0d]
箱はどこ。アオイかサウンドシティあたりか

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 18:53:14.13 ID:kUQvAw5o]
サウンドシティじゃ地震が恐いだろ



240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/12(土) 18:53:57.82 ID:kUQvAw5o]
>238
アオイって、

無くなったの何年前だと?

241 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/13(日) 12:51:20.61 ID:2KYJWl28]
えっっ

つい先週MAで行ってきたばかりなんだが…
フルオケ録りができなくなったって意味か

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/13(日) 21:50:28.72 ID:yFsATQTz]
明日の我が家の輪番停電時間

6:20〜10:00
16:50〜20:30

9:20〜13:00
18:20〜22:00


\(^o^)/オワタ


243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/03/14(月) 13:09:57.05 ID:hGD//15a]
これからは弾き語りデモの時代

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/01(金) 23:46:01.56 ID:yXjt1JOg]
印税だけでは生活できないから為替と併用しているよ。
南フランスの田舎でのんびり余生を送りたいね。

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/02(土) 21:03:56.11 ID:O53wuDpM]
種銭いくらで始めた?

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/02(土) 21:13:13.90 ID:v09Ylh8U]
株でも買っとけよ
爆発的に安くなってる大手の電力系知ってるよ

247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/03(日) 00:46:03.87 ID:JlQNs1yj]
>>246
東電は電事連に尻尾切りされ、もう国有化される寸前。上場廃止だ。

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/09(土) 12:24:29.98 ID:KjJsdc7A]
SMAPの曲が配信限定で105円。収益100円寄付。
これ作家には完全に入らないってこと??
JASRACとかの分はどうなるの??

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/09(土) 15:31:44.58 ID:wSwrxlpi]
気にするな



250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/10(日) 17:07:18.71 ID:JschSUGX]
只で配っても7.7円以上入るよ
配信者の持ち出し

251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/18(月) 19:45:41.19 ID:GF+tfvv/]
チャリティだから作曲料とか抜きで提供したんだろ

252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/19(火) 05:06:31.25 ID:UiTBrJC5]
JASRACの話をしていますが。

253 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/20(水) 00:45:38.17 ID:cNLBfg8H]
除外規定適用だろ

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 19:56:28.96 ID:s5UQaLVr]
ちょっと質問させて欲しい
アップルのiTunesストアって自分で申請すればアップしてくれるの?
それともレコード会社所属じゃないと駄目なん?
APP STOREのアプリは個人で申請して通ればアップされるけど音楽はどうなるの?
ミューモとかも似たようなもの?

もうCDの時代は終わった
これからは配信の時代
そうなるとレコード会社なんて不要になる
音楽出版社もいらない
アップルに手数料一部払うだけでほとんど作者に跳ね返ってくる
これからは第2の高橋ジョージがどんどん出てきるかも
あそこまでの桁違いな収入はないだろうけど一発当てればドーンと稼げるのでは?
すべてはアップルがiTunesストアに申請すればアップしてくれるのか次第だけど・・・


255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 20:12:02.83 ID:qL5XJxg7]
何人に聴いてもらえるか、そのプロモはどうするか?
という、ほんの少し面倒な問題が残ってるよ。

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 20:22:50.40 ID:s5UQaLVr]
>>255
ニコニコとかYOUTUBEとか個人で出来るあらゆる宣伝や売り込みはやるとしてもヒットには多くの人の口コミの力は必要だと思う
数は少ないけどニコニコやYOUTUBEや2ちゃんで話題になってヒットに繋がった例もあるよね
売り込みをどうするかが最大のポイントだよね
千の風になってのように売り込みが弱くて話題にならず売れなかった作品ってあるしね
そこをなんとか知恵を絞って良い方法がみつかれば音楽活動が明るいんだけどねえ
知名度さえあれば作品が認められれば口コミでどんどん広まってヒットという図式はできるけど無名の若手の場合どうするのかが問題だよねえ


257 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 20:28:59.30 ID:HbaSOAm8]
>>254
普通はアグリゲーター通すよ。TuncoreとかCD Babyとか。

既にある程度固定ファンを掴んでる人にはいいかもね。
無名の新人はよほどの僥倖に恵まれない限りクソの中に埋もれて終わるよ。

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 21:28:37.38 ID:qL5XJxg7]
>256
口コミは無理。口コミの段階でもうヒットと呼べる。

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 22:17:41.48 ID:ZwC95ZGp]
どうやって配信するかよりネットで話題になるくらいの曲作るほうが先だろう



260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 22:45:51.00 ID:AIaptfxB]
ニコ動最強でよろしいか

261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/24(日) 23:16:43.86 ID:s5UQaLVr]
>>257
やっぱり中間業者みたいなのがあるんだね
でも取り分はかなりミュージシャン側にあるみたいね

>>258
個人の営業や売り込みでタイアップが獲れればなんとか大きく前進できそうだけどタイアップってもの凄い利権が絡んでるから個人レベルで獲れるようなもんじゃないよね、多分
ラジオは結構個人の営業でなんとかなったりするようだけど認められれば結構ヘビーローテーションしてもらえるみたいだね
ラジオから火がついてヒットした例は結構あるしね
高橋ジョージのロードも確かラジオからだったような
ニコニコ、YOUTUBE、2ちゃんねる、ラジオ
これにドラマとかCMがあれば大きいよね
特にCM



262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/25(月) 00:52:21.92 ID:5qpDftH7]
>261
ドラマやCMはタイアップ利権のまさに象徴だよ。
認知させるのは音楽ビジネスのまさに胆の部分。
結局、資本主義の論理。出版印税、原盤印税、隣接権、
すべて金儲けのための資本投下。
メディアの形態が少しぐらい変わっても、図式は変わらない。
>259
どんな名曲でも、配信する前に話題になるのはちょっと難しい。

拙い経験から言うと、自分の過去のヒット曲は有名プロダクションの
ゴリ押しアイドルや、そのおかげで起用された、一世を風靡したドラマの
主題歌等。
ライブやラジオで地道に頑張った曲は、せいぜいファンが知っている
程度。

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/25(月) 10:28:12.36 ID:BH2NSsJk]
ニコニコでボカロ曲を上げて上手くファンを獲得する

カラオケ配信(ジャスラックにちゃんと登録しないとタダで配信されるから注意)

着うた配信

自主制作でアルバムを作る

コミケとかで手売り、通販、とらのあなに委託

アマゾン、itunes、あとピアプロの配信サイトで売る(海外ファン向け)

結構稼げそうっすよね

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/25(月) 10:36:28.94 ID:0Ax0ME7Q]
事務所所属してたら無理ぽ。
フリーでもあの界隈プロ嫌うからこっそりやらなきゃだめぽ。

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/25(月) 10:46:51.24 ID:TxL9xxs6]
>263
一行目の「上手く」ってところが上手くいくと良いですね

266 名前:207 mailto:sage [2011/04/27(水) 09:19:13.03 ID:Xsn3eBFX]
>>263

賢いプロはもう以前からそっちに行ってる
事務所と契約したら自由な活動できない上に
5000枚しか売れねえCDの印税じゃ生活できねえからな
今の時代自分一人でレーベル設立して
音楽制作からディストーションまで自分でやらんと
生きていけねえよ

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 09:19:59.40 ID:Xsn3eBFX]
すまん
207って入ってるが俺は207じゃねえ orz

268 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 09:20:53.04 ID:Xsn3eBFX]
ディストーションってなんだよ?
ディストリビューションだろ?www
・・・orz

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 11:45:02.20 ID:gPuKxdPw]
賢いな



270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 16:17:10.97 ID:NczRCfb7]
ディストーションワロタwwwwww

271 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 16:18:46.49 ID:NczRCfb7]
>>266
賢いプロ…例えば誰?
「プロでしたー」って素性を明かしているような人は、メジャーでの実績も大したことない人が多い。

みんな隠れてやってんのかな。

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 19:48:50.34 ID:iM+vEg3f]
事務所と契約してる人なら絶対に明かさないしフリーで人気の人ならやる必要ないんじゃないか
あと今時CDの売り上げに期待してる作曲家なんているのか?配信に期待するのならわかるが

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 20:09:39.04 ID:CXVTfomB]
>>272
配信も頭打ちじゃね?
AKBや嵐にでも曲書かない限り
間で事務所に搾取されたらもはやボランティアww

隠れてニコ動やってるのは結構いるみたい
あとは元プロでメジャーに見切りつけて
堂々とニコ動で発信してる奴は
底辺からトップまで多いね

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/04/27(水) 22:10:33.66 ID:d4oI8Y5u]
ニコ動ももはやオワコンと化してきてるが、次はどういう場に移るかしらね・・・







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<67KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef