[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/20 02:50 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ボーカル】ダイナミックマイク 6本目【楽器】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/14(日) 05:13:06.07 ID:13bB99zh]
過去スレ
【録音】ダイナミックマイク 1本目【カラオケ】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075483475/
【録音】ダイナミックマイク 2本目【カラオケ】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118751522/
【ボーカル】ダイナミックマイク 3本目【楽器】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162903646/
【ボーカル】ダイナミックマイク 4本目【楽器】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199199607/
【ボーカル】ダイナミックマイク 5本目【楽器】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268660958/

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/14(日) 23:30:43.04 ID:sKScomKH]
N/D767a買ったんだけど、
ものすごく吹きます。
それとも超単一指向って、
吹かれ易いのが普通なのですか?

3 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/15(月) 13:15:09.87 ID:+n71QprM]
あまり声が加工されないやつで、とりあえず手頃な値段のが欲しいなって事でM1が気になってるんですけど
あれってどうなんですか?  あまり触れられてないですよね
サークルのバンドでのボーカルで使おうと思ってます


4 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/15(月) 13:17:59.26 ID:+n71QprM]
ageちまったい…

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/15(月) 15:49:10.14 ID:0tJF14sf]
>>2口をマイクに密着させて歌ってるんじゃないの?
10cmくらい話しても吹かれるなら、
みやこはるみみたいなマイキングしたほうがいいよ。

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/15(月) 16:14:36.56 ID:VR0LF9qx]
>>5
やはり、べた付けではまずいですよね…
もう少し、扱い方を研究してみます。

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/15(月) 20:11:41.45 ID:0tJF14sf]
歌手見てると、
マイクかぶり付きの人、
口とマイクの軸を時々ずらす人(都はるみ、あんこ椿は恋の花)、
マイクを近づけたり遠ざけたりする人(音量調節)、
ハンド(ヘルド)マイクでも、いろいろ技法あるよね。

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/15(月) 21:00:42.34 ID:x0hEFZbF]
かぶりつきの人はたいていバンド出身、
軸をずらしたり距離を変えたりするのは昔風の年期の入った人に多いが、
中には明らかに迷惑な変え方をしてる人もいる。

9 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/15(月) 22:22:04.55 ID:rTTt+EVp]
安室奈美恵の遠ざけ方は救急車が通るみたいで気持ち悪かった

10 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/16(火) 23:20:28.61 ID:m5MojWuy]
>>3
M1なら、まあ無難。サークルで、
58じゃありきたりってなら、導入しても
いいと思う。
複数導入するなら、58とM1を買って、
好みの方を使って貰ってもいいね。
自分で使うだけなら、いくつかネットに
サンプルがあるから、聞いて選べば?



11 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 00:40:03.25 ID:3Lkq/RYY]
コンデンサーマイク持ってるけど、ダイナミックの方が断然歌いやすい。
みんなもそう?


12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 01:06:56.11 ID:U0ZmIgvS]
>>1乙。

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 03:22:21.73 ID:LHXjxlV4]
マイクのカプセルの部分を手で半分以上覆う奴がいるけど、
あれは音が変わるからやめた方がイイな

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 04:14:01.84 ID:4hn3yus9]
よく58と比較されてるけどM1とe935だったらe935の方が良い?

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 09:39:56.59 ID:9/T54Qzm]
>>14
なんだその質問。
良い悪いで言うなら58がいちばんいい。
求めるもんによるだろが。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 11:16:53.02 ID:IwDHf/kq]
>>11

コンデンサは音が固くて、
声真似っぽくなってしまう。

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 14:39:03.26 ID:4hn3yus9]
>>15
58なんて聞いてない

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 15:26:59.42 ID:9/T54Qzm]
>>17
求める音もなく、そのどっちがいいのかなんて曖昧な形で悩んでるなら、
一番汎用性のある58使ってたほうが幸せだってこったろ。
それで不満なら答え言おうか?

人による。以上。

19 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 16:19:00.54 ID:4hn3yus9]
馬鹿過ぎ吹いたwww

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 17:33:47.24 ID:9/T54Qzm]
>>19
返し方も芸がないな。もっとがんばれ。
せめてどんなジャンルで男か女か、ライブかレックか、くらいは書きなさい。
そしたら優しい人が答えてくれるからね、わかったかな?



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 17:43:30.32 ID:JliD7n7B]
まず見た目で選べよ

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 18:01:17.96 ID:4hn3yus9]
>>20
スルーも出来ないのかwだからハゲるんだよお前ww

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 18:56:23.02 ID:9/T54Qzm]
>>22
オマエモナー

てなるのわかるだろ?
不毛だよ、そういうの。
で何に使うの?


24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 19:19:21.61 ID:PsBY3LDU]
スレ立て早々低レベルすなぁ

25 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/17(水) 19:38:21.91 ID:cPThwSWK]
>>10 
遅れたけどどうもです!
58以外のを使ってみたかったのでM1買いましたm(_ _)m
参考にさせてもらいました本当にありがとう^o^

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 20:06:39.46 ID:IwDHf/kq]
SM58がごっぱーなら、
XM8500はぱっごー

27 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 20:14:54.44 ID:mWk6nFcF]
ごっぱちもの
でどうよ

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 21:21:27.65 ID:D6S+NJAU]
持つ所が黄色くて頭がピンク色のリカちゃんマイクにしとけ

29 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/17(水) 21:42:46.88 ID:LUCG5roh]
>>9
底抜けのアホかお前は。

30 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/17(水) 21:49:07.64 ID:LUCG5roh]
>>21-22
ハゲが多いスレだなw

お前等わかってるか?
マイクを薬指と中指の間に挟むと勝手に水平になるんだ。
手首をかえすことなく楽に持てる。
「あ、これってかっこつけてるんじゃないんだ、らくなんだ・・・」
と、56を迎えた矢先の春に気付いたよ。もうあれから10年だ。



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 22:25:08.18 ID:PsBY3LDU]
年だな

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 23:09:26.55 ID:xJkqGxFU]
お家にE945が届いた。前のマイマイク(500円で投げ売り状態だったR21)と比べるとずっしり。ウィンドスクリーンの色合いがかっこいい!
今日はずっと持ったり眺めたりしてニヤニヤしながら過ごしてる。次のリハスタが楽しみ

>>30
最初好きなアーティストのマイクの持ち方真似してたから気づかなかったけど、マイクの持ち方で声の印象は結構変わるよね。
声の当たる角度が変わることになる、つまり吹かれにくくなったりその逆もまたあるるからマイクの握り方ってのは重要だと思う。

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 23:17:00.62 ID:m/cTaS91]
>>32
E945 はコード踏んづけて床に高速射出しやすいから注意。

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/17(水) 23:25:35.36 ID:cPThwSWK]
>>32
次のバイト代入ったら買おうか迷ってるから感想よろしくな!

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/18(木) 00:02:51.54 ID:9/T54Qzm]
>>20
だからハゲるんだよお前ww

>>23
不毛だよ、そういうの。

誰もこれに突っ込んでくれない…

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/18(木) 00:28:05.71 ID:uIU6Nlbt]
返し方に芸がないから

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/18(木) 00:50:20.57 ID:x3qisCOf]
>>29
ライブ見て来い
あれはギャグとテクニックを勘違いしてPAに迷惑かけるタイプ

38 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/18(木) 22:27:30.46 ID:4uhXNzTm]
いきなりE945とは凄いな。でも58の方が断然歌いやすいぞ。
E945はコンデンサー並みにハイ上がりなんで、痩せた音になるからな。

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/19(金) 08:12:54.33 ID:XY/G5cW1]
ゼンハイって800と900で値段差凄いけどそんなに違う?

40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/19(金) 19:07:25.22 ID:LtykuTFY]
>>30
それ常識じゃね



41 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/20(土) 01:20:06.02 ID:EK8lP7Jk]
>>32だけど

まだリハスタにはいってないけど自宅のパソコンに繋いで色々と試してみた。

まず驚いたのが吹かれがほとんどないってこと。
もともと自分は吹かれる方ではないけど、意図的にふっ、って息を吹いても大丈夫だった。ウィンドスクリーンが長いせいかなあ。

そして先代のR21と比較すると中域あたりがしっかりしてる感じ。
自分の声を(今まで色々な録音で)自分で聞いていると少し中域がへっぽこに聞こえるんだけど、このマイクを通して録音すると多少しっかりしてくる。
高域は自然な感じ。全体的に味付け少なめで、ヘッドフォンでモニターしてても普段原っぱで歌ってる時と大きく違いを感じない。
自分の声がまんま返ってくるイメージ

総合すると、まろやかで歌いやすい。R21のキンキンした感じがしないのもGOOD。
ただ長時間、手に持って歌うのはしんどいと思う。

明日からリハスタやら録音やらなんで、指向性(一番気にしている)とかもチェックしつつ、これから愛用していきたいと思います。

>>38 58とか58Aも勧められて試してみたけど、これにほぼ一目惚れしてたのでww

42 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/20(土) 12:48:03.29 ID:w30aEn6Z]
中域が薄いならE945より他のマイクのほうがマッチするな
買った後で悪いけどw

767なんかでもいいだろうけど、感想みる限りM88なんかはかなり気に入ると思う
E945よりもまろやかって言葉が似合う
ナチュラルで帯域が広いけどサラッとしててもっと中域も出る
キャラクターの強い押し出しは無いし、感度も高くないけどね

E945はハイ上がりなので歌い比べるとはっきり違いがわかる程度の差はある
質も良いし、音の傾向も違うから
また他の買いたくなったら選択肢にいれていいと思う

43 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/20(土) 15:33:20.78 ID:d5HUI7cO]
>>41
E945に一目ぼれする気持ちは分かるよ。
ダイナミックマイクの中ではダントツのルックスで高性能だしさ。
ちなみに俺はSM58とXM8500持ってるけど、よく使うのはXM8500。
SM58は余計な音付けが無いから歌の下手さが露骨に出るんだよw

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/20(土) 20:04:24.72 ID:8DIMFCGm]
デザイン最高なんだけどあと1センチは短くしてほしい

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 01:13:07.69 ID:+OCg42kK]
>>44
そんな君には935
ちょっと短小なのよ

46 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/21(日) 01:34:17.64 ID:z72nuOKd]
935は音が違う

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 15:25:22.69 ID:4rOXgPPT]
歌がうまくなってきたらコンデンサーマイクに移行するよな。
細かいボイスコントロールはコンデンサーマイクじゃないと表現できないし。

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 15:47:35.25 ID:+OCg42kK]
>>47
ビョークもU2もダイナミックなんだがな。
上手い下手関係ない。音楽的に合うかどうか。

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 16:05:18.56 ID:4rOXgPPT]
U2のボノに関して言えば、録音時にヘッドフォンで聞きながら歌うのが苦手なだけでしょ。
録音時にスピーカーでモニターしてるからダイナミックマイクしか使えないんだよ。

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 16:34:52.46 ID:+OCg42kK]
>>49
音に関して、コンデンサー>ダイナミックな考えが頭悪いっつってんだよ。
お前ちゃんとレコーディングしたことないだろ?



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 17:07:01.11 ID:ssITtlMJ]
ダイナミックは悪い音とか、定説
のように、コンデンサスレで語られてたりする
が、パソコンにカラオケマイクを直接さしたり
へぼいI/Fに繋いだりするから、イメージが下がる

そこそこのミキサーやI/Fやプリにつなげば、
SM58や57は、下手なコンデンサを
凌駕しているよね。

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 19:17:32.68 ID:+OCg42kK]
>>51
ほんとにそう。
じゃなんで世界的に楽器のレコーディングにはダイナミックの方が多いんだよ?
て話だよな。適材適所なのに。

でもその傾向て日本だけらしいな。
外国じゃダイナミックもコンデンサも同列に語られるのに、
値段が高ければいいもののはず、ていう馬鹿な勘違いなんかねえ?

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 22:00:25.40 ID:4rOXgPPT]
普通、レコーディング現場ではコンデンサーマイクだろう。
外部からノイズをシャットダウンしてるからダイナミックマイクを使うメリットが無い。


54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 23:05:58.27 ID:+OCg42kK]
>>53
あかんこいつほんまもんのあほや

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 23:16:51.18 ID:4rOXgPPT]
関西人はデタラメばっかり言うから信用できんな。スレ荒らすなよ。

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/21(日) 23:25:29.34 ID:+OCg42kK]
そうか。ありがとう。


ところで、m88とe945てどんな差がある?両方使ってる方います?

57 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/22(月) 00:43:44.69 ID:B9P/Ci7D]
>>56
両方あるよ

e945はハイ上がり
58辺りから乗り換えてくるとe945すっげえええってなるんだけど
慣れてくると実際ハイ上がりで痩せやすいなって感じる

M88は出力ひく…ってなるんだけど、音はバランスが良く鳴りもスムース
特性はこっちのほうがフラットでコンデンサーに近いってか
なめらかっていう意味ではリボンぽい

e945は感度も高くてパッと聴いたらそこそこの音ではあるのでハイクラスかつ堅実
ゲインそこそこ稼げるならM88のほうが好きだね

ちなみにM88はグリルが簡単に外せないので落としたら死亡
めっちゃ頑丈だけど

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 01:15:08.43 ID:9eX1PAVl]
e945ってグリル角張ってるけど中身はスポンジなの?

59 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/22(月) 01:20:48.14 ID:B9P/Ci7D]
スポンジだよ

60 名前: 【東電 45.1 %】 mailto:sage [2011/08/22(月) 06:37:45.22 ID:yWFOh8wY]
M88TG って SM58 とそんなに変わらないくらい古くからあるものらしいな。
おそらく当時クソ真面目なドイツ人が
ダイナミック形でマジ Hi-Fi をめざして作ったものなんだろう。



61 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 17:29:42.33 ID:cLG3TqVO]
360gってM1何詰まってんだろ

62 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 22:19:04.59 ID:DEi08Dls]


63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 22:42:24.50 ID:m/TIwOT4]
カラオケみたいなノイズの多い所でも比較的まともに録れるマイクを教えてくれ。
声は桑田佳祐みたいな声です。

UA-25EX経由でCubaseで録音する予定。
20000円以内でたのむ。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 22:50:15.73 ID:MCSBg5F/]
XM8500で十分だよ。

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/22(月) 22:57:01.72 ID:m/TIwOT4]
>>64
サンクス

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 08:41:13.88 ID:XlmC2BI5]
AUDIX OM3をスタジオで使ってみたけど、SM58より抜けるしかなり良かった。
このスレではうんこ扱いだけどなぜだ??マイク形状は違和感あったけどw

67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 13:21:18.85 ID:Q192UiuG]
>>66
評価は普通じゃん
D5とOM3とE945は、並んで
定番だろ
不都合がある人だけ、変えた方が
いいって言われるだけ

68 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/24(水) 13:57:03.58 ID:fskbyZZU]
知ったかしてんな普通なわけねーだろ
むしろ逆で、都合の良い奴だけがヨイショしてる

宅録ならまだしもライブならウンコマイクだよあれは

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 19:24:06.30 ID:VJzbpI4J]
D5 と OM3 と E945 が並んで定番www

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 21:04:26.06 ID:XlmC2BI5]
E945と比べられたらOM3とD5も可愛そうだね。値段も倍近く違うし。
実際のところ、なぜOM3がうんこなのか理由が知りたい。



71 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/24(水) 21:43:14.60 ID:fskbyZZU]
>>70

1,SM58で歌う
2,e945で歌う
3,OM3で歌う

3の瞬間にお前もウンコマイクって立派に言えるよ

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 22:10:56.41 ID:XlmC2BI5]
もっと具体的なレビューが欲しいw

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/24(水) 22:41:16.12 ID:Q192UiuG]
声質やジャンルによるだろ。
OMシリーズって、そもそも
バンドよか、コーラスか生楽器伴奏の
場合に選ぶイメージ。

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/25(木) 13:44:14.20 ID:NDz3KOm/]
最近新品の58を買ったんだが、これ昔の58と特性がかなり違うよね。
EQそのままでは抜けが悪いように思える。lowが若干出るようになった。
う〜ん、昔のは処分できないなぁ

75 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/25(木) 14:13:06.73 ID:84cIFKqY]
>>72
綺麗だがいわゆる押し出しの弱い音だからオケに混ぜると沈むしバンドだと死亡
だからパッと歌って「こいつはいい!」っていってる奴らは構成や状況が違う
SM58に取って代わろうとした結果、そういうハリボテマイクになった
宅録はそもそも相手にされてないし、もしバンドならエンジニア視点では糞耳ウンコマイクになる

ちなみにe945とかtelefunken m80は押し出しのあるサウンドキャラ

>>74
usaの話ならハイ上がりだから別物だよ
てかオクでも高値で売れるしw

76 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/26(金) 10:32:53.91 ID:AosGFTUl]
お前等ウンコマイクどうしてんの?使い道無くて困るんだが

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/26(金) 19:41:00.63 ID:1VWQcwRP]
ヤフオクで売ればいい

78 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/28(日) 10:39:52.71 ID:hYJfChDO]
OM5を友達に借りてみたけど、良かったよ。
見た目一緒でも、OM3はうんこでOM5はカレーってことかな?

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/28(日) 23:38:14.33 ID:kr0lqILL]
>>75
e945かTELEFUNKEN M80購入検討してるんだけど
どっちが抜けの良い音かな。


80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/28(日) 23:55:33.04 ID:w2qCAhWt]
そういやOM3の話は聞くけどOM5の話は聞いた事無いな



81 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/29(月) 12:07:25.40 ID:/hT3eEZs]
>>79
高域の抜けとかレンジならe945
M80のほうは抜けも良いけど、キャラがあってe945と路線が全然違う面白いマイク

上品な音でサラッと歌うならe945
中高域に密度がほしい場合はM80

個人的にはM80のほうが好き
おいしい部分にフォーカスがあたっているのでそのまま歌っても中々

そして2本もっても使い分けはきくから失敗しても良いと思う

>>80
OM6ならウンコマイクだった

82 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/29(月) 12:09:50.87 ID:/hT3eEZs]
あ、ちなみにM80は上の文章だとブーミーに思えるかもしれないけど
むしろSM58なんかと比較したらハイファイでカラッとしてる

e945があれだからね

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 15:17:13.69 ID:pyBuvhus]
NT1-A使ってて、スカイプ通話の時に
ヘッドホンから音漏れして自分が聞いている曲が相手にも聞こえると言われたのでそのマイクが音を拾いすぎてるって言われて
SHUREのPG58を薦められて初心者なりに調べてみたところ、同じ単一指向性なので音の拾い方とか変わらないんじゃないのですか・・?
やっぱりコンデンサーマイクとダイナミックマイクという違いでおなじ単一指向性でも違うのですか?

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 15:37:48.76 ID:Zz6xrsc2]
試してみりゃわかるけど全然違うよ。
つか板違いだから消えてね。

85 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 15:39:53.06 ID:OXHYgk87]
>>83
密閉型のヘッドホン使ってみるとか。
人によっては好みがあるけど。
他の音も拾い過ぎて困るなら仕方ないけど。

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 16:07:02.12 ID:7iA91o/r]
スカイプの時だけヘッドセット使うとかは?
歌い手や放送やってるなら、NT1-Aはキープ
したいだろうし

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 16:18:33.34 ID:VOb9f6kf]
スカイプごときにコンデンサーなんてめんどくさいだけやろ
マイクが付いたヘットセットで十分すぎる

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 17:22:37.41 ID:25WCrTrY]
>>83
そんなオマイにNTG-2
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E
ガンマイクの話が出ないとかどんだけ‥
超単一指向性のコンデンサマイクで映像の撮影で使われてるマイクね

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 17:27:23.11 ID:QAHIbZlE]
普通にヘッドセットでいいだろ馬鹿か。

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 17:35:04.36 ID:7iA91o/r]
ヘドホンは音漏れする上に
マイクの真ん前にヘドホンが来ることになる
マイクの後ろにちっこいスピーカ置くとかは?

音漏れするほどの音量って、
確実に耳に負担かけてると思ふがね…



91 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 17:39:47.73 ID:7iA91o/r]
もしくはいっそ、スカイプ中は
音楽を止める。

音楽流してるから、話声を聞きとるために
ボリューム上げてるのでは、と。

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 17:44:43.28 ID:RAOOx5Kh]
開放型だったら大した音量じゃなくても音漏れするがな
まあそれはともかくガンマイクよりも980円程度のskypeヘッドセット買えよ捗るぞ

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 19:25:55.04 ID:rq/iaMFE]
電話中に音楽聴いてるって方が不謹慎www 


94 名前:79 mailto:sage [2011/08/29(月) 21:38:24.86 ID:VEHoxK/F]
>>81
へーe945の方が抜けいいんだ

M80の評は、自分がネットでいくつか音源聴いた時のイメージと同じっぽいね。
宣伝のコンデンサ並みとか言うのとは違くて拍子抜けしたよ。
言う通りカラッとした感じでハデさは無い感じ。
e945は結構金属っぽい音のイメージあったけど上品なのね。

でもデザインはM80の方がカッコ良いんだよなぁ。
まずはM80にするかなぁ。

参考になった。ありがと。

95 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/08/29(月) 22:54:02.84 ID:/hT3eEZs]
>>79
抜けならe945でOKって感じ。すぐ分かるよ
あとハイが良く出るから金属っぽさはもちろんある
ただ、ざらっと荒れないまとまりの良さがあって、そこが上品

マイクに関しては、コンデンサ並とかいうウリ文句は基本的に気にしないほうがいいよ
まあ58から乗り換えるみたいな人にはそういう表現もありだけど
そんなマイクはゴロゴロあるどころかライブ用コンデンサも大量にあるしね

ちなみにM80のほうがかっこいいのも同感
ゴムっぽさというか樹脂っぽさがある独特の質感
キズはつきやすいかもしれないけど、その分大事にできるかな

>>88
ガンマイクを出す奴は実情を知らない中二
とりあえず使ってみると赤面して変な汗かけるから、減量があと一歩できないって時に買ってみ

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 23:13:14.44 ID:7iA91o/r]
マイクに凝り始めてから、
政治家の握ってるマイクに目が行く。

発表の場合や、民法の記者は
様々な形のコンデンサー。

演説など、重要な場面では、
58か48だかをよく見る。

97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 23:48:03.27 ID:25WCrTrY]
こんな貧乏人&情弱ばかりのスレでレスした俺が馬鹿だった。
>>80みたいに食わず嫌いで使ったこともない奴ばかり。

98 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 23:50:10.35 ID:25WCrTrY]
安価ミス。訂正 ×>>80→○>>95

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/29(月) 23:52:12.57 ID:IkVZy4PQ]
>>97
今のDTM板じゃそんなもんだわ
JPOPがクズ過ぎて音楽やってる奴もクズばっか
まともな奴も才能あっても音楽なんか食えないつって
スルーしてる始末だ

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/08/30(火) 02:01:54.57 ID:4CYUoEiB]
>>96
民放のインタビューはたいていSM63だろ
テレビは基本、スタジオ以外ではコンデンサ使わないよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef