[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 06:43 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 756
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KORG wavestate / opsix / modwave



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/02/18(金) 07:03:51.56 ID:8vxxvGMC.net]
KORGのデジタル・シンセ3機種について語りませんか

https://www.korg.com/jp/

601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/17(日) 00:03:06.22 ID:p7ktQArW.net]
ボインタッチがあっても良さそうなくらいの高さだな

602 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/17(日) 09:14:53.59 ID:J4T0iL0+.net]
お会計はこちらになります

603 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/21(木) 04:29:19.90 ID:x5ugTUhK.net]
ダウンロードしてるとだんだん転送速度が遅くなっていって、最後にフェールする、って状態なんだけど、うちだけ?

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/28(木) 21:55:23.97 ID:Yy525Z+f.net]
Raspberry Pi 5 が発表されたな発売はまだ未定だけど
もしかするとmk2、SE なんかは
先行でこのCPUを使わせてもらってもらったとか?

605 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/28(木) 21:57:17.27 ID:xLqT+kkc.net]
つか、この会社って儲かってるの?

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/28(木) 22:12:00.28 ID:qRd0CLQV.net]
勢いよく新製品出してたModal潰れたしね

607 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/28(木) 22:22:04.93 ID:xLqT+kkc.net]
もし儲かってるなら、サーバーがあんなポンコツってあり得ないんだけど。

608 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/29(金) 02:06:25.53 ID:wbVu3Zaq.net]
>>606
調べたらマジか
inmusicはこないだmoog買ったばかりだしどこか支援するところあるのかな

609 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/29(金) 08:06:00.56 ID:/p4ZyENo.net]
>>608
Waldorfの時も放っておかれたし、弱小メーカーはまず支援は無いんじゃ無いかな?



610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/29(金) 09:42:32.59 ID:6X7IDRVc.net]
ttps://www.gearjunkies.com/2023/09/modal-electronics-in-financial-trouble/
更新 2023 年 9 月 21 日 12:56 –
ヨーロッパの代理店に回答を求めましたが、これがその回答です。
これは、Modal Electronics 社の再建であり、破産ではないと言われています。

再建を目指すか、イギリスの会社を清算して別の国へ移すか
いろいろ話はあるみたいだな

611 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/29(金) 11:31:14.56 ID:eP2UQW9g.net]
ダウンロード販売する会社のサーバーが、取説のPDFを落とすのも困難なぐらいに貧弱だったら、倒産寸前なのかと思うよね。

612 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/29(金) 11:37:33.66 ID:/p4ZyENo.net]
korg経営困難になったらまたYAMAHAが支援してくれるのかな?

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/29(金) 12:14:29.09 ID:aUJDZY5M.net]
>>611
UVIとかずっと重いぞ

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/30(土) 16:41:55.35 ID:zDHt8/IN.net]
えー modal知らなかった
あのレベルのシンセメーカーでも道は厳しいのか

615 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/30(土) 16:50:56.71 ID:2R+VJZxf.net]
>>613
プログレスバーが最後の99%あたりで永遠に止まるぐらい重いの?

616 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/09/30(土) 17:47:49.62 ID:vmgEc1fC.net]
音楽機材メーカーなんて基本儲からんだろ
利益どうでもよくて趣味とか道楽のつもりじゃないとやれないよ

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/30(土) 18:01:16.72 ID:2R+VJZxf.net]
じゃあ、サーバーがまともに動いてないとにっちもさっちもいかなくなるソフトウェアなんか、ヤバくて買えないじゃん。

618 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/30(土) 18:19:17.60 ID:d+kE+ktF.net]
いざとなったらヤマハが助けてくれるさ

619 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/09/30(土) 18:24:59.05 ID:2R+VJZxf.net]
従業員をひとりクビ切れば、さくらインターネットのバーチャルサーバーぐらい借りられるんでは?



620 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/10/02(月) 09:42:35.05 ID:iF/J1WjX.net]
ダウンロードする側の環境に疑問を持つコメントが一切なくスレは続く... 笑

621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/05(木) 09:05:17.57 ID:I8/bdIML.net]
ここに書き込むとダウンロードの速度が速くなるよな。

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/10(火) 17:37:59.98 ID:/dR8O9HH.net]
ModwaveとWavestate気になってるけど、派手にモジュレーションかけて変わった音をだすならやっぱModwaveなのかな?
Wavesteteは基本サンプル音源で、4トラックでシーケンス走らせるのに強い感じ?
でもEli&FurがWavestate使ってて素の音で美麗そうなのはWSなんだよなー

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/25(水) 16:09:35.82 ID:oUtCSyvA.net]
modwave mk IIだってよ。

https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/modwave_mk2/

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/25(水) 18:43:29.69 ID:iHMzvAM4.net]
おぉー

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/25(水) 23:01:15.49 ID:x6eVkyij.net]
今回は61鍵盤出ないの?

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/25(水) 23:55:45.85 ID:qBtFybsu.net]
あぶねぇ~w なんか一部店舗で安くなってきたからなんか怪しいなって思って買うの踏みとどまっていたが・・・

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/26(木) 06:51:52.95 ID:nmexIcii.net]
modwave2クソ面白そう。一生使いこなせない自信あるわw

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/10/30(月) 07:03:22.06 ID:BtI7531j.net]
modwaveとwavestateの違いがわからなくてぐぐったら
糞みたいな比較サイト出てきた

629 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/11(土) 17:36:20.23 ID:48aeU4EG.net]
>623
5、6万円代なら買ったのになあ
値段帯再設定しないのかね
こんな時代なのに



630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/11/12(日) 10:02:29.19 ID:CREtGZls.net]
3年前に6000円で買ったラズパイ4が
15000円まで値上がりしたから無理でしょ

631 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/16(木) 00:58:58.76 ID:uQmEP03T.net]
ブラックフライデーで
modwaveとwavestateのアプリ版
激安半額

632 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/17(金) 13:18:58.43 ID:+FQjz2Pc.net]
半額セールはよくやってるよ

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/11/17(金) 14:12:08.95 ID:Hc6N5Y5l.net]
実機買うよりアプリで良いんじゃないか
実機も中はソフトシンセだし

634 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/18(土) 06:26:32.83 ID:7tLM6f9x.net]
>631
ありがとう
modwave nativ買ったわ〜

635 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/18(土) 07:07:21.97 ID:7tLM6f9x.net]
実機のmodwaveも3Dのウェーブテーブルを切り替えてでも表示できるようにすれば良かったのにと思った
挙動がとてもわかりやすくていいね
ボールが転がるのはPADの下にLEDライトでも敷いて表示するとか
mk3に期待

636 名前:630 [2023/11/18(土) 14:28:00.67 ID:umfFlIE8.net]
持ってないんだけどさ、色々気になる

今度出たKeystageポリアフタータッチの鍵盤は
このwavestate native LE版付いてるそうで
ますますそそる

637 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/11/21(火) 12:23:09.54 ID:FZ4hHmjN.net]
Keystage良いけど、ソフトシンセのパラメーターアサインするのにもう少しノブか
スライダー増やしてほしかったな。値段は高いけどまあポリアフターだから仕方ないか

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/11/22(水) 16:57:47.02 ID:6cetVUUa.net]
ポリアフターそんな必要?

639 名前:630 [2023/11/22(水) 17:28:54.25 ID:oeXb1q8v.net]
他のシンセだと無くてもいいけど
WAVEは使いたくなるな。



640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/11/23(木) 12:28:38.10 ID:DhszWMzQ.net]
opsixもkeystageと連携してほしい、お願いします
スライダーとか足りないけど……

641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/11/23(木) 15:12:40.61 ID:6C/sp2VX.net]
スライダー増やした Mk2とか出たりして

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/01(金) 01:06:41.09 ID:Lt3xrxYl.net]
wavestate nativeだけ買ったわ
俺、臨時収入が入ったら実機を買うんだ...

643 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/01(金) 01:34:05.25 ID:6tfBc5yE.net]
サーバーが遅いんだよねえ。
インストールさえ突破すりゃいいんだが。

644 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/01(金) 10:17:42.03 ID:xtpo2Iat.net]
>>642
おめ。
考えてる間にセール終わったか。

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/01(金) 18:49:17.19 ID:zLdAWHrN.net]
korgのショップサイト、スマホだとユーザーアカウントページに行けず、なぜかカートに飛ばされるのは俺だけ?

646 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/08(金) 21:16:03.63 ID:UBh8Lqqz.net]
new updaterは初代wavestate含まれないのか....

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/09(土) 17:47:26.78 ID:naXNJXhk.net]
先日よみうりランド前のコルグショールームに行ったがModwave mk2はまだ無かったなぁ。Wavestate2とか同時に出たデカいのはあったけど。
客ほとんどいないので触り放題ではあるw

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/20(水) 01:25:15.71 ID:PoYVaoFR.net]
opsix nativeとkeystageの連携きてるー!
しかもdx7データもインポートできるようになってる、アップデートすごいな

649 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/20(水) 14:16:35.54 ID:w9Bsn8DZ.net]
DX7データの対応はもっと盛り上がるかと思ったのに。



650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/21(木) 16:30:44.07 ID:j0mi6Nno.net]
DX7 廃れないな...

651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/21(木) 20:59:22.62 ID:M/r7zj8x.net]
ハードとしてもMIDI1.0の標準原器みたいなところがあるしなあ。

652 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/22(金) 00:59:24.63 ID:qT5kZJ1A.net]
たきざわ死ねバーカ
わだしね
大川死ね
日本人死ねバーカ
クソ老害ども死ねきえろばかー!
杉浦死ね
まるやまゆうきばかしね


ひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってた
ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた
しねしね

653 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/22(金) 00:59:31.05 ID:qT5kZJ1A.net]
たきざわ死ねバーカ
わだしね死ね
大川死ね
日本人死ねバーカ
クソ老害ども死ねきえろばかー!
杉浦死ね
まるやまゆうきばかしね


ひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってた
ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた
しねしね

654 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/22(金) 00:59:38.36 ID:qT5kZJ1A.net]
たきざわ死ねバーカ
わだしね死ね
大川死ねクソ野郎
日本人死ねバーカ
クソ老害ども死ねきえろばかー!
杉浦死ね
まるやまゆうきばかしね


ひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってたひかげりさウンコ食ってた
ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた

ひかげりさウンコ食ってた
しねしね

655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/22(金) 23:53:25.00 ID:pWeNdwEp.net]
DXはパッチがインターネットに沢山あるからな〜
昔は作れなかったようなブットい音出るパッチがある
個人的には6OPより廉価版の4OPが好き
DX100とかね

656 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/26(火) 10:30:59.97 ID:zDhVYpAi.net]
wavestate mk1 あんまり中古市場に出ないね。
すごく値崩れしたら買おうかとおもてるんだが。

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2023/12/27(水) 03:10:32.27 ID:FMPJ1sEI.net]
そもそもハードシンセは今そんな売れないからタマ数が少ないのだよな
あって数千台とかだろう

658 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/28(木) 22:14:19.34 ID:XwsMlyd0.net]
ソフトシンセも売れない

659 名前:名無しサンプリング@48kHz [2023/12/29(金) 17:34:54.43 ID:llt8nyOM.net]
こんなニッチな商売よくやってくれてると思うよ。



660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/02(火) 21:48:52.57 ID:osKUq6cl.net]
まあ海外がメインだよもはや

661 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/13(土) 20:03:50.50 ID:5Yg3Tjo/.net]
サウンドハウスでお安めのOPSIXを注文してはや3ヶ月、発送の気配すらない・・
いつの日か後継機が出て値崩れしてから出すつもりだろうか

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 14:10:54.63 ID:36hSZ9Af.net]
おい、3機種ともモジュラー版出るってよ。

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 14:17:15.23 ID:36hSZ9Af.net]
>>661
mk2発表北w
modwave2みたいにちょろっと拡張しましたぐらいっぽいけど。

664 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 14:46:03.17 ID:6JDEuGS0.net]
opsix mk2が64音、一方でモジュール版は80音だけどなんか違和感あるな

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 16:20:11.41 ID:hO4ioM4j.net]
2024.01.19
wavestate module - 楽曲制作環境に大きな変化を与えるモジュール・モデルが新登場
2024.01.19
opsix module - 楽曲制作環境に革新をもたらすモジュール・モデルが新登場
2024.01.19
modwave module - 過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデルが新登場

言葉を入れ替えてもたいして変わらん
宣伝文句なんてそんなもんなんだろうけどw

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 16:34:50.96 ID:qFKlWR5v.net]
現代文の選択肢か

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 19:36:34.65 ID:Qm1oS7hP.net]
めっちゃ新商品だすやん!

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 20:12:16.01 ID:9yCYOixy.net]
opsixモジュール欲しい!

669 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/19(金) 21:43:32.32 ID:EI9A+e/a.net]
Opsixモジュールは操作子をMEGAfmくらいに増やしてほしかった
同じパネルの使い回しだから仕方がないのか

俺はWavestateのモジュールを買うよ



670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 22:36:12.96 ID:6f/wBU/I.net]
やべー、wavestateが1番欲しかったけどopsixも気になるじゃねーか...

671 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/19(金) 23:08:38.64 ID:VDNuThws.net]
wavestateの使い道がイマイチわからない。

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/19(金) 23:40:57.56 ID:U5rFcph8.net]
これnative版もアップデートくるのかな?
opsixのモジュール版欲しいけど、ひとまずnative版でお茶濁すのもありな気がする

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 12:05:13.59 ID:LgNGHH1O.net]
opsix seとはなんだったのか

674 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/20(土) 12:13:56.38 ID:p0UoXt10.net]
昔DX7を使い倒してた中高年から5オクターブの鍵盤付けろアフタータッチ付けろという要望が多かったんじゃね

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 13:30:02.62 ID:g6neymHi.net]
>>673
OPSIX SEは80ポリで一番多いから
存在価値はあるでしょ
これって今後もmk3(ラズパイ5内蔵)とか続いて行くシリーズなのかな?

676 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/20(土) 15:28:07.66 ID:tdKuoCHG.net]
名前の付け方がようわからんね
mk2の鍵盤多い版がSEではないのか?
モジュールも80ポリだからSEから鍵盤無しがモジュールだよな

677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 15:57:13.73 ID:NfY8GnNU.net]
64では足りなくて80だと足りる状況、か

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 16:35:31.04 ID:p0UoXt10.net]
レイヤーするんだろ
と思って検索したらopsixってレイヤー出来ないのか
だったら80音も要らないな

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 17:21:37.05 ID:CJhqG9q1.net]
レイヤーはmk3で実現すんだろ
チョット出し販売戦略w



680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 17:41:07.75 ID:CJhqG9q1.net]
ラック版よく見ると
ツマミとかボタンと1U(44.45mm)に収まるように
ボタンサイズやツマミの幅変えてるんだな
始めからラック版を意識して設計すれば
共通基板でムダ金使わなかったのになぁ

681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 20:03:32.71 ID:Gi7cDyyv.net]
new microKORG XL いつ?

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 20:06:02.30 ID:myfuOWWn.net]
うおー非公式モジュール化に手出さずに待ってて良かったわ
欲しい物どんどん出してくれるやん……

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 21:17:04.80 ID:4emLhVOR.net]
不思議とどのメーカーもmk3までは出さないよな。出たとしても影が薄いというか

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 21:55:59.41 ID:a+1w3y1H.net]
>>680
想定外のヒットだったのかもね

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 22:06:27.52 ID:p0UoXt10.net]
>>680
1Uじゃねーよ
19インチの4Uだ
モジュール版にはホイールが付いてないからどのみちパネルは新規に作ることになる
メイン基盤は19インチに収まるように出来てる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Korg_opsix_-_inside_view_-_open_the_front_panel_%282020-12-05_by_deepsonic%29.jpg

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 22:32:02.59 ID:p0UoXt10.net]
と書いてみたけど縮尺を合わせて画像を重ねてみるとスライダーと下部ボタンの大きさは違うな
基盤も新規に作ってるか
https://i.imgur.com/QmLAsxD.jpg

687 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/20(土) 23:12:05.67 ID:0D/vmc/a.net]
つか、ラックの配置でキーボード作ったら使いづらくてどうしようもなかろ。

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/20(土) 23:21:23.78 ID:p0UoXt10.net]
NordLeadやVirusはキーボード付きとモジュール版が共用の基盤だったが人気あったぞ
むしろ右の空きスペースにエフェクターを置けるという利点まであった

689 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/20(土) 23:26:35.53 ID:0D/vmc/a.net]
ライブで使わんの?



690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 00:08:15.81 ID:Sa3XFAaj.net]
他のをマスターにすれば おk

691 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/21(日) 00:27:41.61 ID:7EnP1zWX.net]


692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 01:29:44.52 ID:uDcYQ0IV.net]
鍵盤有りじゃなきゃ内部シーケンサーを使うとき楽しくないのでは?

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 03:57:32.95 ID:XuOFnnju.net]
>>688
KORGのMS2000も鍵盤付きとラック版同じ基板だよね

結局ミディアム鍵盤なんて
誰も必要としてないって感じじゃね
ふにゃふにゃ鍵盤w

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 10:45:29.07 ID:x63YVCzU.net]
>>685
>メイン基盤
ラズパイ使ってるんだよな、opsixとwave系
だから割とコンパクトにまとめられる

695 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/21(日) 10:57:19.81 ID:7EnP1zWX.net]
もうラズパイじゃないでしょ。

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 12:13:35.79 ID:LqBkPHEz.net]
要はmk2って完全版商法だからな
mk3なんて出したら流石に今後の新製品の初動が落ちる

697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 13:22:22.21 ID:ec3Wap8h.net]
やけにラズパイラズパイ連呼するやつなんなん? だから何?て感じなんだが

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/21(日) 13:33:14.58 ID:mp0ahKXj.net]
このシリーズでKARMA出してくれないかな

699 名前:名無しサンプリング@48kHz [2024/01/21(日) 15:44:55.76 ID:Ksjc4TvM.net]
wavestate moduleからラズパイとか省いて
完全に専用コントローラーとして売ってほしいわ
¥30000円までなら考る



700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2024/01/22(月) 00:18:17.96 ID:gYlrAIoP.net]
モジュール版は実売いくらだろう?
6万切ってくるか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef