[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 17:41 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 595
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

✅ E D M P R O D U C T I O N 《2》



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/15(土) 13:45:02.22 ID:+ATi7zAs.net]
とりあえず立てたけどそういえばテンプレまだ無かったな

※前スレ
egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482848115/

277 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 14:52:41.17 ID:FGvYKHwc.net]
>>276
後ろで パッパッパ ッパー パッパッパ ッパー とコードで鳴ってる音かね?
それならnexus2のsingle layer leadsから好きなの選んでcut offを-60くらいまで下げる
nexus2がないならsawでアタックを少しファンとさせてフィルターでハイカット

練習には最適な曲だと思うで めちゃくちゃ簡単に作られてっから

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 15:52:18.11 ID:8YM8okcF.net]
>>277
ありがとうございます
nexus2は持っていないのでMassiveでトライしてみます

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 20:15:10.72 ID:CD48pxhT.net]
マシュメロってめっちゃ人気だけど、どういう部分が受けてるの?
こういうフューチャー系全般全く聞かないからいまいち良さがわからない。

上でも言われてるけど曲も凄い簡単に作ってあるしメロとかコードも単純だよね。
Flumeはフューチャー聞いてなくても凄いのわかるけど。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:51:25.95 ID:oiiM4+uS.net]
そのキャッチーなメロディとキャッチーなビートがうけたんでしょ

281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:53:07.34 ID:4RkL997U.net]
>>279
ビジュアルかなあ?
ワイもなんでそこまでウケてるのかはわからね 今の時代にあそこまでシンプルに作るのは逆に我々では浮かばない発想で勇気があるかもしれん

flumeとかilleniumは曲によってはまったくどうなってんのか見えなくて凄すぎて泣きそうになって冷や汗が出てきてdtm辞めたくなっちまうときあるわい

282 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:54:09.17 ID:oiiM4+uS.net]
>>275
逆にベースは何使ってるの?Massive?

283 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:57:17.28 ID:4RkL997U.net]
>>282
spire massive
nexusはサイン波のベースをチェックしてみるとわかるけどメインのパートで下の帯域任せるのはやや向いてない

284 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:58:48.46 ID:oiiM4+uS.net]
>>281
flumeは凄いけどIlleniumの音は単純でしょ
リバーブと生音多用してるだけで

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 20:59:24.75 ID:oiiM4+uS.net]
>>283
ありがとう



286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 22:12:57.62 ID:CD48pxhT.net]
あとREZZも最近人気あるけどよくわからん
https://www.youtube.com/watch?v=MIwoJDiq5y0
この曲とかWobbleBass初心者が作ったらこんな感じになるけどデッドマウスは何を気に入ってリリースしたんだろ

2010年以前のダブステブームの時はこんなベースしか皆作れなくてこんなのばっかだったけど

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/04(木) 23:06:21.00 ID:EakOEv9p.net]
>>286
EBM→インダストリアル→ゴア→ミニマル

288 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 23:20:22.90 ID:4RkL997U.net]
>>286
聴いてみたけどほんまにわからんな・・・
デッドマウスも曲はビミョーだよな
しょっちゅう制作をライブ配信してるがすげーつまらんしマスタークラスも酷評されとる 「これを楽しめるのは彼の信者だけでしょう」ってね

289 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/04(木) 23:56:38.42 ID:KErBDxlt.net]
>>288
信者では無いけどあれで勉強してるわ…

290 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 12:19:30.73 ID:/NMLE6Ir.net]
>>286
音は単純だけどやっぱり細かいところのミックス技術と音選び、そもそものセンスが違う
みんなワブルに注目してるけどそこじゃない。逆にこれだけシンプルな構成でノレるってすごいと思わない?

291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 13:51:50.90 ID:kYCCEzxN.net]
チープな曲は全て駄曲に聞こえてしまうクソ耳ジャップの典型だなお前らはw

292 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 15:12:39.23 ID:SMdwkYXc.net]
deadmou5評価しときゃ通ぶれる風潮やめろ

293 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 15:18:14.39 ID:CMb+4qr1.net]
その風潮はたしかに アル
けどデッドマウスさんのビジュアル面楽しいんだよね youtubeにあげてるCGみたいなやつとか

294 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 16:05:33.29 ID:Luv9zgLA.net]
EDMというかTRAPでよく聞くダウンビートでバックにスパソのパッドが
16分や3連2分音符でダッキング・サイドチェーン的に鳴ってるやつ
みんなは何のプラグイン使ってる?(ソフトシンセのenv以外で)
俺はTALのフィルターを使っているがソレゾレの拍でニュアンスを変える為に
一旦オーディオ化してスプライスしてるんだが、もっと効率の良いプラグインは無いかね?

295 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 16:10:22.45 ID:Elsj7EUP.net]
ちょっと何言ってるかわからないから参考
LFOかけたスパソの事か?



296 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 16:36:06.74 ID:CMb+4qr1.net]
ちょっと何言ってるかわかんない
おそらく"TRAP"も認識が間違ってるのかも?
"オーディオ化してスプライス"とは????

297 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/05(金) 17:55:07.69 ID:/NMLE6Ir.net]
>>294
その曲に使われてる部分を実際に聴かせてほしい

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 19:37:24.73 ID:LdA2LHrQ.net]
Trapのサイドチェインではなく、
FutureBassのファファファファーみたいなフィルターのことを言っている気がした。

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/05(金) 22:39:03.15 ID:FIAZzgdz.net]
>>298
多分それ
フィルターとVCAと立ち上がりのピッチエンベロープを連動したような音
youtubeでtrap music 2017 で検索するとほとんどの曲に入っている音

300 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/06(土) 03:04:43.96 ID:A5q51tdK.net]
意味不明。あんたあほちゃう。

301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/06(土) 03:06:02.61 ID:A5q51tdK.net]
>俺はTALのフィルターを
そんなに好きなら中途半端な機能しかない無料ソフト使うのやめたらいいのに。
お金払わない違法ソフト厨ならとっかえひっかえで上達するわけもないけど。

302 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/06(土) 03:08:40.10 ID:A5q51tdK.net]
>nexusはサイン波のベースをチェックしてみるとわかるけど
これもあほちゃう。
自分が気にいってたらノイズも味なんだわ

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/06(土) 10:45:07.28 ID:wM9gilQR.net]
なんだよフィルターとVCAと立ち上がりのピッチエンベロープを連動したような音って
お前は滝沢カレンか

304 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/07(日) 00:38:36.34 ID:DABl8ljS.net]
わろち

305 名前:274 mailto:sage [2018/01/07(日) 03:16:21.48 ID:hcUksK03.net]
おかげさまで辛うじて形になったのでうp
途中で色々ググっているうちにSpliceで音源配布していることに気付いたのでVocalのみ差し替えました
ネタとしてFLPも配布してみますが、初心者ですのでクオリティはお察しください
何かコメントいただけるとありがたいです
ttp://up.cool-sound.net/src/cool54156.mp3

せいかい (Splice)
ttps://splice.com/marshmello/alone-contest

FLP (pass: flp)
ttp://fast-uploader.com/file/7070817201801/

ところで>>294の言っている音はこれ系だと思ったけど違うかな?
ttp://up.cool-sound.net/src/cool54145.mp3



306 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/07(日) 22:42:36.82 ID:DABl8ljS.net]
それだぁ〜!

307 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/08(月) 16:44:40.18 ID:9qLdRUWU.net]
https://logictunes.pro
Logic Pro 使ってるニキにはこのサイトがおすすめだゾ〜
テンプレートがたくさんあるからダウンロードして、どうぞ

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/08(月) 19:07:34.18 ID:9jDntbhl.net]
DEADMAU5はEDMじゃないと思う
ある意味ではDEADMAU5の方が
音楽的に知的な一瞬があったり
種類が違うよな
EDMは現代のジュリアナ系みたいな?

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 22:28:07.95 ID:rpU3hSTd.net]
そうだねおじさん

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/10(水) 05:23:55.78 ID:C76H6q/c.net]
deadmau5がでたころじゃね?EDMって括りできたの
まあブロステとか通過した今のとは別モンだわな

311 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/11(木) 22:40:28.60 ID:BSVttIiY.net]
gryffinさいこう

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 21:17:38.65 ID:qhOzHUPk.net]
>>310
もうちょっと後だな
マウスがで出来始めたころはまだエレクトロハウスやプログレハウスの枠組みだった

EDMが使われ始めたのはスクリレックスがスケアリーモンスター出したすぐ後くらいだったはず

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/15(月) 00:50:58.27 ID:qjibrX20.net]
2011年ごろだと思う
ダンスミュージックの流行がPOP方面にシフトしてジャンルの境界がかなり曖昧になったけどね・・・

314 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/15(月) 15:40:15.79 ID:BKWTNgE4.net]
ダンスミュージックの中でも90年代のハウスだけは出来損ないだと思う。
お前だけはいらない子。

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/15(月) 18:12:17.30 ID:iYOhY+v5.net]
初来日のSKRILLEX JAPAN TOUR 2012 の記事をざっと見てきたけど
まだEDMという単語は使われてないな
ブロウ・ステップって単語はあった



316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/16(火) 02:03:32.11 ID:Cpi1codz.net]
海外で使われ始めたのは2011年の最後の方
実質2012年から普及し始めたって言ってもOKだろうな
これは普通にググれば分かる

日本EDMって言葉が普及したのは1年以上後かな〜

317 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/16(火) 02:07:46.51 ID:Cpi1codz.net]
ちなみに機転となったScary Monsters And Nice Spritesは2010年10月mau5trapリリース

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/16(火) 13:58:53.14 ID:Uepylpgg.net]
EDMスレ的にはチップチューン的要素をクラブミュージックに混ぜた曲ってどう映るの?

319 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/16(火) 15:19:54.87 ID:e2VeRs39.net]
例えばどんな曲?

320 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/16(火) 21:51:03.44 ID:JPkbQe+m.net]
全部EDMでええやん メンドクセ
チャラ助が作るバウンスもヲタクが作るダブステもキモメンが作るkawaii ヒューチャーベイスもオッさんがつくるテクノも全部 E D M や

321 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/17(水) 01:49:48.78 ID:h3Qvlh99.net]
>>316
調べたら当時は日本人で海外の盛り上がりに反応してる人ほとんどいないけど一部では海外フェスにも積極的に行ってる人もいたみたい(羨ましい)

322 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/17(水) 08:11:02.08 ID:9S/A8T2R.net]
クラブ系ダンス系が好きな人たちにはトランス全盛になる以前に
IDMというジャンルが浸透していたからEDMという言葉は自然に浸透したと思ってるけど
これはジジイの下らない感想だが、EDMってトリップホップ、ロッテルダム、インダストリアル、
IDM,ゴアトランス、ビッグビート
トランス、そしてダフトパンクのノリの良い部分を継承しているように思えてならない。
と初代デトロイト親父は思うのであった。

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/17(水) 18:05:54.49 ID:f1BJogLj.net]
俺もIDMとか聞いてたけどEDMって言葉は同列では、あんまり聞かなかったな

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/17(水) 20:32:38.93 ID:SV8vY7Fh.net]
29RIOT参上

325 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/18(木) 22:16:01.55 ID:Ji4CfZdm.net]
CloudkidとかBitbirdの曲って次元が違うよな
ミックス技術もセンスも



326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/19(金) 02:40:54.53 ID:7pZmSfNF.net]
個人かと思ったらレーベルの話か

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/19(金) 04:29:00.69 ID:0UaF9bia.net]
>>322
EDMで定番のスネア連打とかぎゅい〜んって音のビルドアップは
ビッグビートおじさんのファットボーイスリムが発明したといえるから
もう20年前の手法をまだ使ってるんだよね今のEDMも

328 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/19(金) 12:36:40.17 ID:XaTX1dBp.net]
スネア連打はそれ以前からあるけどな

329 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/19(金) 23:43:15.77 ID:XaTX1dBp.net]
Don't let me down illenium remixのドロップのキックってどうやったらあんな音出せるんですか?
DTM上級者の方いましたら解説お願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=s8XIgR5OGJc

330 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 02:09:30.80 ID:Pb3IVKTp.net]
kickの前に小さくkickのリバース音をディケイ調整して入れる。

331 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 05:00:41.94 ID:odlDWaA+.net]
Kickだけに限らずEDMでは重要な音の前には必ずリバースを入れてアクセントを付ける

332 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 10:24:50.01 ID:gwMYjtdg.net]
>>330
それは知ってたんですが、キック自体の音が独特なので、どうやって作ってるか気になったんです
何かのキックサンプルそのまま使ってるんですかね

333 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 11:14:29.91 ID:cq/jaHUm.net]
ここに >>284 ILLENIUMは単純で凄くないオジさんがいるからその人の出現を待とう

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 11:41:44.22 ID:gwMYjtdg.net]
>>333
>>284の言う通りILLENIUMの音は比較的シンプルな方だと思いますが、キックだけ不可解なのです。普通のキックに何かのサンプルを合成した音にも聴こえますが。。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/20(土) 20:25:42.32 ID:0Qlwc9mN.net]
もう10年以上前からカニエとかミッシーエリオットが使ってたね
KAWAI XD-5 とか Waldorf Attack! だとか当時当時はちょっと話題になった



336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/21(日) 08:32:21.41 ID:vDODoR+f.net]
たぶんwaveshaperとかデジタルディストーションでサイン波の形が双頭になる感じにするとこんな音になるかな
M
  Wみたいな

337 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/21(日) 13:42:26.74 ID:9T8bBve6.net]
>>336
なるほど。確かに歪ませたような音ですよね

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 15:46:40.92 ID:oarZ/K8m.net]
しかしあれだな、日本のユーザーの中で誰一人としてVeangeanceのデモクオリティですら一曲も作れないという事実。
いかにジャップに才能が無いのかよく分かるわ。
ぶっちゃけプロでさえもあそこまでの音を作れるのは一握りいるかどうかだろうねぇ。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 16:31:17.42 ID:kaeKBf1C.net]
結局何が言いたいのか (笑)

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/22(月) 17:28:25.58 ID:CKikCJhM.net]
日本人ってそういうサウンドやミックスの作り込みが上手い人ってあんまりいないよねって話でしょ?
これはでも実際あると思うんだよなぁ。なんでなんだろう。
昔学校でDTMの講師してたことあるけど、明らかに外人の生徒の方が音作りやミックスがうまかったなぁ。
まあ逆に日本人はキャッチーなメロだとかインパクトのある展開を作る力はあると思ったけど。
これは持って生まれたセンスなのか、育った環境だとか聞いてきた音楽によるものなのか、もしくは言語の問題で英語圏の人の方が制作のtipsとか情報をキャッチしやすいのか、何によるものかはよく分からんけど。
18歳くらいの子でもすでにそういう傾向はあるんだなと思ったよ。

341 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 17:34:14.19 ID:ebgD4yU0.net]
>>339
悔しかったんだね
ヨシヨシだよ

342 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 17:55:31.27 ID:WuvVT840.net]
>>338
自虐おつかれさま

343 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 18:11:00.20 ID:kaeKBf1C.net]
日本人でも海外に認められてる人はそれなりにおるやん
海外にだって雑魚dtmerはたっくさんおるで
>>338は自分も同じジャップのゴミdtmerなのになんでこんなこと書いてんのかなーって 何のために生きてるのかなーって

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 18:13:57.56 ID:kaeKBf1C.net]
あ、在日の人か ((自己解決))

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 18:22:00.01 ID:5M7NWBvO.net]
>>343
>なんでこんなこと書いてんのかなーって

そりゃお前のように劣等感の塊みたいな凡人が必死なって噛み付いてくるのが面白いからだと思うよー



346 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 18:30:59.71 ID:EqgJVKf6.net]
>>338 >>345
https://i.imgur.com/8aGu9UQ.jpg

347 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 18:43:00.12 ID:kaeKBf1C.net]
>>345
なるほど 哀れな人なんだね キムキム

348 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 19:18:00.85 ID:WuvVT840.net]
>>345
自虐おつかれさま

349 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 20:59:44.76 ID:qXrQjwQt.net]
色々聴いてて思ったのは日本人の上げるEDMはとにかくガチャガチャさせときゃいいと思ってる傾向はありそう
上物は色々凝ってんのに肝心のリズム・ベースパートの処理が酷いのが多すぎる
モニター環境も影響してんのかね

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/22(月) 23:45:53.98 ID:mKhipk6x.net]
>>349
でも日本人の好む物はaviciiとかの派手過ぎないやつが多い希ガス

351 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 00:04:13.01 ID:NYoLgTak.net]
>>350
まああの辺はワールドスタンダードみたいなもんだから…
しかしそれを日本人が真似すると何故かキラキラガチャガチャしてしまう不思議

352 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 00:36:00.42 ID:zZQerOXl.net]
当然音楽に恵まれた環境で育ったら質の良い音楽はできるし、単純に欧米のほうがそういう文化が進んでるからじゃないかな。それとインディーズに対するサポートも日本じゃ皆無だし

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/23(火) 01:40:24.25 ID:3S2G11nc.net]
上物が派手なのはEDMに限った話でもないよ
とりあえず空間埋めなきゃ落ち着かないって人が多そう

354 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 09:34:15.87 ID:Ijeh2rPH.net]
J-POPのとりあえず周波数帯うめる為にストリングス入れとけ的な裏メロとか
ノリが悪いから16のパーカス入れとけみたいな
最近は少ないが盛り上げ直前のオケヒとかな

そう言えば昔RESON4の時代かな?ネットでユーザー同士で曲作る機能あったけど
ロンドンの16歳の女の子と共作、最終ミックスは彼女に任せたら
キックとベースが日本人にはありえないぐらい強烈で驚いた事があった
何故?と聞いたら
all u need is to try beef ! との回答。今だに意味が分からない

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/23(火) 09:48:51.84 ID:UmbA6a8s.net]
>>354
beefはヒップホップのスラングで【喧嘩・争い】のこと

あんたもヤバい世界を体験しなよ?的な意味じゃねーの?



356 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 11:55:50.44 ID:suZv0mDa.net]
揉めてる帯域を調整しろ って感じじゃね?

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 16:36:43.69 ID:9ovpeEsG.net]
ちゃんとしたクラブに行ってクラブミュージックを聴いてない人が多いからだろうね
サブウーファーで鳴る低域の重要さとそれを邪魔しない処理は体感しないと分からないから

あと殆どの人はJPOPを聴いて育ってきてるからしょうがないよね染み付いちゃってる

358 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 16:50:52.44 ID:JL3JE40K.net]
そもそも日本にはちゃんとしたクラブがないからなあw
渋谷のVisionなんてあんなに有名なのに音は超クソ。

359 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 17:10:04.56 ID:suZv0mDa.net]
つーかオマイラが言う"日本人"てどの辺のクラスのことを言ってんの?twitterでフォローしてる底辺dtmer達のこと?中田ヤスタカ、banvox、Daishi Dance、Mitomi Tokotoあたりのこと?

360 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 17:46:04.89 ID:QFebDtUo.net]
それ全員だろ。
banvoxなんて日本では世界に通用する若手なんて言われてるけど、海外じゃあんなのいくらでもいるしな。
中田ヤスタカにしたってmadeonなんかが若い頃お手本にしてたとか言われてたけど、結局のところmadeonの足元にも及ばないしねぇ。
ほんと、Vengeanceのデモ曲に勝る音を作ってる日本人がいるなら教えて欲しいよw

361 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 17:48:36.63 ID:suZv0mDa.net]
>>360
vengenceのデモ曲好きだなw
お前のスキルはどうなんだい兄弟?

362 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 18:03:38.20 ID:JL3JE40K.net]
>>361
好きっていうか、あれでもデモなんだぜ?って事がいいたいんだよ。
俺も含めてあのレベルの音なんて作れないからね。
ほんと誰がいるのよ?日本人でさ。

363 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 18:38:28.51 ID:suZv0mDa.net]
>>362
逆になんでそのハイレベルの日本人が存在していて欲しいの?
いなけりゃお前がそうなればいいんじゃね?

364 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 18:48:41.78 ID:JL3JE40K.net]
>>363
いやいや、誰が存在して欲しいなんて言ったんだ?w
なぜ日本人にはいないのか? それをふと疑問に思ったから問うてるだけだが?
てか、結局いないんでしょ? 日本人にはさw

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 18:58:40.05 ID:suZv0mDa.net]
>>364
あぁ んじゃ 日本人にはいないってことでfixしましょう
なぜいないのか?「ジャップはセンスのない劣った民族だから」でokでーす



366 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 20:06:58.48 ID:zZQerOXl.net]
トップレベルではないけれど、tokyo machineだっけ?あの人は外人からも受けてるよね
あとThrilling musicっていう有名なプログレッシヴハウスのチャンネルに紹介された日本人も知ってる
本当に稀だけど、曲のクオリティが高い人はいないことないよ

367 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 20:09:08.73 ID:zZQerOXl.net]
あ、tokyo machineは韓国人だっけか
いずれにせよMonstercatの中でも引っ張りだこなのは凄いと思う

368 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:17:07.51 ID:JL3JE40K.net]
>>367
>有名なプログレッシヴハウスのチャンネルに紹介された日本人も知ってる
>本当に稀だけど、曲のクオリティが高い人はいないことないよ

だからそれは誰なんだよww
ちゃんと思い出してから出直してこい間抜け

369 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:31:38.32 ID:zZQerOXl.net]
>>368
Pharien
残念ながら大多数は君みたいな底辺DTMerだけどこういう逸材も稀にいるってことを知ってほしいね

370 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:40:37.27 ID:zZQerOXl.net]
まずさ、君も一応作曲してる側の人間なんだったらごちゃごちゃいう暇があるならプロのhow i madeでも見て自分のスキルを磨こうっていう発想に至らない?
そういうのはとっくに諦めてんの?自分も大多数の人間と同類であることに絶望して八つ当たりしたいだけなら迷惑だからどっかいってください。

371 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:43:03.04 ID:suZv0mDa.net]
>>369
こんど日本人なら誰でも知ってるビッグレーベルから出すらしいね!おめでとう!!!!

372 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:45:29.64 ID:zZQerOXl.net]
日本人の音楽水準が低いことはそれみんな知ってるしここにわざわざ書くことでもないから
せめてそこから一歩発展させておくれ

373 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 22:57:00.40 ID:QrJ6dk3Q.net]
なんだ、君達にとってはPharienでさえ逸材なのね...w
それならもう話すことはないかなぁ。
そもそも音に対しる評価の基準が違うみたいだし。
まあいいよ、自分を信じてせいぜい頑張りなー。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 23:03:01.83 ID:suZv0mDa.net]
>>373
君"達"ってやめーやw
ワイはコイツを PHARIEN として扱ってるんやで
意味わかるか?ボケェ

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 23:06:16.58 ID:zZQerOXl.net]
やめとけ、結局ただの劣等感かまってちゃんだったから
わざわざピンポンして用事は特にありませんって言ってるようなもん



376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/23(火) 23:53:10.36 ID:9sDFC97E.net]
pharienさん、、、ツイのヒョロワー700人ぽっちで質問箱たくさん質問来てて あッ、ふーん... (察し) 状態(ドン引き)

377 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/24(水) 11:05:37.34 ID:s8thGXsq.net]
やめたれw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef