[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:50 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26



1 名前:旭=1001(ワッチョイ f9e5-xEf3) mailto:ageteoff [2016/02/28(日) 12:29:10.59 ID:ygCmi63F0.net]

国産のMIDI+AUDIOシーケンサー。マニュアル、サポートも充実。
(今スレからABILITYも統合しました)

◆オフィシャル
www.ssw.co.jp/

◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
www.ssw.co.jp/support/contents/qa/index.html

◆ローカルルール
みんなで仲良く使いましょう。

過去スレ
【国産DAW】SingerSongWriter 25
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1410263197/
【国産DAW】SingerSongWriter 24【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391967750/
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1365581395/
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/12/04(水) 20:37:38.54 ID:0U6V8EIC0.net]
そろそろLOOPSいじるかな
半年いじってないw

816 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:0000 [2020/01/16(木) 14:04:18.93]
ギターの音を変えたいんだけど、アンプって入っていないのかな
「pro」じゃないと付いてない?

817 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db3-Ice+) mailto:sage [2020/02/02(日) 14:19:30 ID:S8jM/jWN0.net]
このソフトの導入を検討中で、数値入力(ステップエディタ?)を試してみようと思って

818 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db3-Ice+) mailto:sage [2020/02/02(日) 14:22:38 ID:S8jM/jWN0.net]
このソフトの導入を検討中で、数値入力を試してみようと思って
Singer Song Writer Lite 10 試用版 をインストールしてみたんだけど、
ステップエディタ使えるのABILITYだけなのかよ。
https://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/compare/ssw/mid.html

819 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaba-unxX) mailto:sage [2020/02/02(日) 19:49:02 ID:TRw5u4Qk0.net]
Singer Song Writer Lite 10でもステップ入力はできるけど
数値データが見られるのはABILITYだけだよ

820 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-mZAX) mailto:sage [2020/02/06(木) 12:16:43 ID:Bqz09Gys0.net]
Ability買えばいいだけ
SSWLiteなんて中途半端なもの買っても無駄な出費になる
悪いこと言わんからAbility買っとけ

821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

822 名前:20/02/17(月) 16:44:33.79 ID:CGhqfp390.net mailto: クロームブックでも動くSSWLite作ってほしい []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b76-g6LZ) mailto:sage [2020/03/04(水) 16:59:57 ID:kL9lYWqI0.net]
Mac版も滅茶苦茶古いのしかないし今の環境では動かないし
Win専用でしょう。仕方がない。



824 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8284-drwQ) [2020/03/16(月) 21:13:41 ID:e8OwSied0.net]
シリーズ累計販売20万本突破したんだな。凄いわ

825 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1384-ED79) mailto:sage [2020/03/19(木) 21:40:11 ID:bpQni5fx0.net]
LOOPS持ってるのに作曲支援機能ほしくてLite10買ったんだが
デザインが地味で見た目はグレードダウンしてしまった…
LOOPSみたいにカラフルでカッコ良いのが欲しければ
ABILTY買えってことかな?

826 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b173-m9TQ) mailto:sage [2020/03/19(木) 23:31:17 ID:lLE6bp+z0.net]
Ability かっこいいよ。モチベーション上がるよ。

827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/03/21(土) 17:04:19.56 ID:KRBuRuY4D]
コンプゲートの中にある SIDE CHAINって何なんだ?
何にどうやって使うか分からんのだが

それと、リミッターが見当たらないんだけど

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/03/25(水) 19:11:06.84 ID:+vwS6+8D0.net]
SSWLite10に付いてたModel Dっていい音だね。
フリーのMIDIデータで鳴らしてみたらとってもリアルだし
明らかにハイパーキャンバスのピアノより心地よい音だった。

829 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-Ho7r) [2020/04/15(水) 20:39:50 ID:lHqxetYI0.net]
SSWって売り上げ20万本突破してるんだな
スゴイ!!

830 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7e-wKcj) mailto:sage [2020/04/16(木) 10:55:47 ID:Wf1B+pZP0.net]
買ったやつはほぼ日本人

831 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/04/23(木) 00:33:37.27 ID:503NZ2S5a.net]
>>13

> SIMロック未解除iPhoneSEだけど、海外キャリア偽装だと出来るかな?
> その場合、
> Docomo_se.ipcc
> CMCC_cn.bundle.ipcc
> どっち使えばいいのかな?

832 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/04/23(木) 19:10:01.83 ID:RSAmPrFA0.net]
誤爆?

833 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4134-uhf0) mailto:sage [2020/04/28(火) 11:12:32 ID:XohRDV3X0.net]
Lite10試用版ですが、MTPDKが「connect missing」となって使えません(cakewalkでは使えてる)

SSWでは何か別の設定が必要ですか?



834 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/15(金) 19:02:51.03 ID:uxbnbdFna.net]
>>815
VSTの保存先のパスは通してある?

835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/05/15(金) 19:03:54.97 ID:uxbnbdFna.net]
いや、認識まではされてるのか
FL専用のバンドルとかじゃない?

836 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dd4-1Tfk) mailto:sage [2020/05/18(月) 13:46:20 ID:9VP5ai800.net]
>>817
FL専用とはFLstudioのことですか?

一応、旧ソナーのcakewalkでは認識されてました。
SSWは譜面入力がやりやすいので見当なのですが、MIDI作成まででしょうかね、、、

837 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-zzNx) mailto:sage [2020/05/18(月) 17:01:44 ID:4MWdG4Rza.net]
間違えたすまんcakewalkだからSONARやね

838 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2d-zzNx) mailto:sage [2020/05/18(月) 17:04:17 ID:4MWdG4Rza.net]
例えばvocaloid editor for cubaseとかDAW限定のVSTだったよね

839 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dd4-mUhf) mailto:sage [2020/05/19(火) 12:23:57 ID:UvJwF/3r0.net]
試用版だから使えないだけなのか、SSWでは使えないのかわかれば良いんですが、、、
何分SSWの情報が少なくてわからないです汗

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/09(火) 23:48:00.07 ID:PKEFVheGa.net]
今のLite10の7800円ってお買い得?

841 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/10(水) 12:16:57.88 ID:VmHRlPvsM.net]
俺はAbility Elementを1万ちょっとで買っ

842 名前:ス気がするから、お買い得とはいえないんじゃ… []
[ここ壊れてます]

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/06/10(水) 15:31:58.70 ID:Yr2QYMmB0.net]
お前が安いと思えば得なんだよ



844 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff88-NjyN) [2020/06/15(月) 17:58:08 ID:eohOHfXX0.net]
アーリーサマーキャンペーン始まったな
Lite10買うなら今がお得だわ
今月30日の15時までだから早く買わないと

845 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9acd-bEnt) mailto:sage [2020/06/18(木) 20:10:09 ID:Bdfw1NCy0.net]
アビリティ2サポート終了迫る

846 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-IXeA) mailto:sage [2020/06/20(土) 01:33:53 ID:6CsjegxK0.net]
一回買ったら永久に使えるFLにちょっと魅力を感じる

847 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/07/17(金) 20:05:35.39 ID:s8U58D1U0.net]
Lite10のチュートリアル動画あったのね
ttps://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt10w/movie.html

848 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/07/22(水) 07:34:05.79 ID:TEn9uWBC0.net]
10年ほど前にssw9stと、sonaとかcubes使ってたのですが、
久しぶりにDTMしたくなったのでソフトを購入したいなと思っているのですが、
Ability Element3で事はたりますでしょうか?
音源的には、pro買うほうがやっぱりよいのでしょうが、、かなり差がありますか?

主には、譜面入力をステップ入力できて、生楽器をオーディオトラックに録音程度なのですが、、
あと、かなり古めのボカロも動かしたいのですが、こちらも買い換えないと互換性なかったりしますよね?

あと、キーボードを先に買い換えたので、KompleteやKontakutがあったりします。
cubeのleと。
sonarはいつの間にか無くなって無料復活したみたいですね。

849 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-Ar/h) [2020/07/22(水) 10:43:26 ID:0pGw8JAra.net]
>>829
他の有料プラグインを使う予定じゃなければ、pro一択。

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/07/22(水) 19:16:27.22 ID:BSXjR/Mw0.net]
今月中ならElementsのクロスアップグレード(ダウンロード版)は9,800円なんだな
3.0 Proのダウンロード版でガイドブック付きのは29日15時までなら19,000円

851 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/07/22(水) 19:17:41.34 ID:UJa2UaTvM.net]
サポート打ち切られたら優待販売もなくなるって!?

852 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/07/22(水) 20:22:02.11 ID:BSXjR/Mw0.net]
そんなこと無いでしょ

853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/07/30(木) 14:52:59.69 ID:TVq0Zchoa.net]
アップデートしたからなのかLite10の調子がおかしいよ。曲は再生するのにグラフィックが動かない()



854 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/07/31(金) 21:58:21.94 ID:slMsGLd/0.net]
ポイント終了か
使い道ないな

855 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-BTRa) mailto:sage [2020/08/01(土) 10:32:31 ID:TxB+bZHqa.net]
キャンペーン終わったと思ったらまた新たなキャンペーン…

856 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/08/11(火) 13:58:06.91 ID:RT7IM1Xd0.net]
Ability 2.5 を、何年も使い続けたいのですが

857 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13cd-Tmmw) mailto:sage [2020/08/11(火) 23:34:01 ID:C/nUiPjP0.net]
使えばいいじゃん

858 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4288-QNzg) mailto:sage [2020/08/12(水) 11:50:39 ID:h8FSsJxJ0.net]
>>837
なぜ?

859 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-QNzg) mailto:sage [2020/08/14(金) 12:00:02 ID:/eTnsQmIa.net]
LOOPSもそろそろバージョンアップして下さい

860 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4288-QNzg) mailto:sage [2020/08/18(火) 18:03:06 ID:Js3kMgqz0.net]
グラフィックドライバー更新したら治ってた^^;

861 名前:830 (ワッチョイ 4288-QNzg) mailto:sage [2020/08/18(火) 18:04:19 ID:Js3kMgqz0.net]
あ、>>834です

862 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2020/09/20(日) 00:25:04.13 ID:9vBVZ/7Ya.net]
ソフト音源じゃ何かヤル気出ないからなるべくハード音源でオリジナル音作って手弾きしたのを「Sound it!」に録音して曲作ろうっと

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/09/24(木) 13:03:04.60 ID:sjDxjI8x0.net]
Ablity2.5ってサポート終了してたの知らなかった まあ使い続けますが



864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2020/09/25(金) 04:14:08.22 ID:bCiFvs2ia.net]
俺もSSW Lite7 for Ranaはたまに起動する(再生専用だけど)

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2020/10/11(日) 23:35:37.90 ID:+c7Ldz310.net]
LOOPSプレゼントキャンペーン始まったけど持ってる

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2020/11/10(火) 09:07:37.62 ID:sD+kS2Cza.net]
D4DJをキッカケにJKがDJユニットを組みそうだからSSW LOOPSをもっとDJアプリ寄りに改良するべし

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/10(火) 20:29:35.83 ID:iaC1aBDb0.net]
なんか恐ろしくスレが失速したな
過去にないくらい
ていうか、DTMがマジでオワコンなんだな

868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2020/11/10(火) 21:10:34.30 ID:UvrcbWCK0.net]
設定とか全部自動でやってくれると作曲に集中出来るのになんで未だに改良しないの

869 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/11(水) 02:56:28.15 ID:KTeMOKdG0.net]
サブノート用にSSWLite10買ったんだけどプラグインの設定とか覚えてくれないのね…

870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/11(水) 12:12:54.10 ID:/HOMovuJM.net]
それじゃ使えないやん

871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/11(水) 17:55:01.14 ID:prqmFHz70.net]
普通にセーブするはずだけど

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/12(木) 14:40:24.83 ID:ZOlITXOma.net]
5chの過疎化とSSWのオワコンの2重苦なだけで
DTMは終わってないだろ

873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/12(木) 16:44:03.38 ID:Czd/kwnT0.net]
abilityは終わってないだろ



874 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/11/12(木) 19:07:09.12 ID:9qVstA0G0.net]
新製品「VOICEROID2 音街ウナ」欲しいけど高い

875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/12(木) 19:17:45.95 ID:9qVstA0G0.net]
SSW DJなんてのを出せばヒットするかもね

876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/13(金) 04:45:32.94 ID:12q0KfRR0.net]
>>852
セーブはされるのかもしれないけど、立ち上げると初期化されちゃうのよね

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/13(金) 10:41:46.53 ID:1zy4WNgq0.net]
vstの設定のセーブの仕方はvstによって違うだろ

878 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/13(金) 19:38:25.27 ID:I8nmIhsY0.net]
インタネのオンラインショップ、セール中だね
UVIのURBAN Xとか安いから買おうかなぁ
LinPlugのRM Vは開発終了してるみたいだけど
アナログのドラムシンセが面白そうだから欲しくなった

879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/14(土) 04:15:58.38 ID:F5rUH6Z+0.net]
>>857
https://www2.ssw.co.jp/support2/contents/spec/compare/abilityssw/etc.html
ここに読み込み時、VSTiを自動割り当て非対応って書いてある

>>858
SSW Lite使ったことないだろw

880 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/14(土) 09:02:17.83 ID:hBINGstUM.net]
それはスタンダードMIDIファイルを読み込んだときの話じゃないの?

881 名前:名無しサンプリング@48kHz [2020/11/21(土) 14:19:07.43 ID:41za3Obq0.net]
SSWでMIDIトラックをオーディオトラックに変換することって出来ますか?

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/22(日) 02:46:40.05 ID:f5u9dubx0.net]
vsti音源を使っていれば

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/23(月) 00:03:41.28 ID:3y5SqEVja.net]
出来る



884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/11/30(月) 23:56:30.65 ID:mLBG5/QYa.net]
みんな曲作ってる?

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 06:09:47.96 ID:JZIVCtUU0.net]
SONAR 8.5からの乗り換えでABILITY3.0Pro導入中だけどMIDIデータの下書きはSONARから脱却できなさそう

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 08:02:50.51 ID:VU/ZNI1E0.net]
>>866
MIDIはABIやDOMINOの方が良いと思うよ
カモンミュージック方式、使っていれば分かると思うけど

887 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 08:13:15.65 ID:UyBDHMLp0.net]
もう慣れたけどピアノロールの操作性はDominoと比べるとイマイチなんよね
音の伸縮と移動のマウス選択位置がシビア過ぎるし削除がマウスだけではできないとことか

888 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 19:03:34.44 ID:WjiSy05sa.net]
歴史あるソフトだがまだ改良する所があるのならメーカーに直接メールするか公式サイトの

889 名前:BBSに書き込んでほしい []
[ここ壊れてます]

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2020/12/02(水) 20:05:20.07 ID:VU/ZNI1E0.net]
>>869
Domino がいまだにアップデートしてて感心するわ

891 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/01(金) 04:13:02.66 ID:bj9QSIgWa.net]
正月だからってボーっと曲作ってんじゃねえぞ!
ことよろ!

892 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/11(月) 15:31:19.85 ID:Hc70qpjqM.net]
ガソン

893 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/15(金) 00:18:34.30 ID:4wShAmru0.net]
昨年末頃から、DAWで再生するとノイズが入る再生速度が遅くなってまともに聞けない、という不具合が発生しています。
【環境】
DAW:ABILITY3.0
OS:windows 10 Home(バージョン2004)
オーディオ:INTERNET ASIO-WASAPI
CPU/メモリには余裕あり。

windows update、サウンドドライバの更新、レイテンシの変更等をしても改善せず。
同じ事象に陥ってる方、解決した方いらっしゃいませんか?



894 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/15(金) 00:49:46.74 ID:N34FScPg0.net]
再インスコだな

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/15(金) 09:23:58.17 ID:iuao+gzQ0.net]
CPU/RAM に余裕あるやつの方がトラブル報告多いな
ジサカーはCPUランク落として解決してるようだが
多マルチスレッドはDAWと相性悪いし

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/16(土) 08:02:25.85 ID:cS3I1mO70.net]
>>873
具体的なPCスペックとか
INVSCだけでもそうなのかとか
オーディオをWindowsドライバにした場合どうなのかとか

897 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/01/16(土) 23:58:04.68 ID:lrpwoIf40.net]
日本企業を応援しようと思ってABILITY買ったんだけど、やっぱCubaseの方がいいっすわ
さーせんw

898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/17(日) 09:02:32.12 ID:es994apSa.net]
ワッチョイ見れば別人だと分かる

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/01/17(日) 09:06:02.53 ID:mH9Xe2ED0.net]
>>877
もう少しくわしく頼む

900 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/02/02(火) 21:36:35.30 ID:iYK/Ha780.net]
みんな曲作ってる?

901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/05(金) 10:35:38.09 ID:ID6UC3SA0.net]
Ablityの良さは直感的な操作性だと思うので、それは失わないでいてほしい

902 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/05(金) 19:16:29.76 ID:vLBeKTS00.net]
同意

903 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/07(日) 00:16:21.85 ID:gR6ogOiB0.net]
ABILITY 3.0なんだけど
アルペジエーターとかストラム生成器みたいなMIDI FXのVSTは挿させないの?
マニュアルにそれらしき記述が見つからないってことは出来ないってことかorz...



904 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/08(月) 15:39:00.51 ID:lCwGfskU0.net]
FXとして使うタイプのアルペジエータってこと?
なんていうソフト?

905 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/10(水) 21:44:43.23 ID:Hwxqb1gY0.net]
>>883
普通にそのVSTを挿してから、鳴らしたい音源のINPUTでそのVSTを選択すればよいだけ。

906 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/11(木) 14:28:44.54 ID:kSc1P0uV0.net]
普通に物凄く臭いおならをすればよいだけ。

907 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/18(木) 01:07:05.11 ID:vosJ5MKfa.net]
そろそろLite卒業して別のメーカーのDAW使ってみようかなぁ…

908 名前:883 mailto:sage [2021/02/19(金) 00:09:27.95 ID:w4A/bOAl0.net]
無料のStudio Oneインストールしてみたけど何か違ってた。デザインはSSW Lite10の方がスッキリして綺麗だな

909 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/19(金) 00:51:27.43 ID:cwnUXKuf0.net]
Abilityのバグ報告したら修正済みのexeファイル送ってくれた
サポート良すぎ

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/19(金) 01 ]
[ここ壊れてます]

911 名前::05:01.04 ID:KN3tq8ML0.net mailto: 古いハード音源のデータ使うときはコレを使わないと不安になる []
[ここ壊れてます]

912 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/02/19(金) 01:46:24.83 ID:gwyST5/q0.net]
唐突ですいません。ここしか聞くところなさそうなので知ってたら教えて下さい。
昔のSSW Lite(3〜5)くらいについていたデモソング、
確かHappy Designer、White なんとか・・とか言う曲名のmidiが作例としてついていたと思いますが、
あれはもう何処かでDL出来ないのでしょうか?フュージョンぽくてすごく好きだったんですがw‥ディスク自体を紛失してしまいまして。
また、あれを作曲した方は誰なのでしょうか?

913 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/20(土) 21:15:30.71 ID:Tps69nd40.net]
>>880
軽めに作曲モドキから始めたいなら
Twitterでやってる「#深夜の2時間DTM」とかオススメ



914 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/21(日) 18:59:12.85 ID:0fS5izKV0.net]
>>885
できたよありがとう!

こういう手順でできました
@MIDI FxのVSTを出力先とするMIDIトラックを作る
A鳴らしたい音源のVSTiを出力先にしたMIDIトラックを作り、その入力MIDIポートに@のMIDI出力を設定

この@のトラックを作る必要があることが、マニュアルを読んだだけでは思いつかなかったんで聞いてみてヨカッタです

>>884
W.A.PRODUCTIONのInstaChordっていうVSTです
これにはアルペジエーター機能はなくって、MIDIノート1個を送るとあらかじめ設定しておいたキーボードのコードやギターストラムを出力してくれるっていうものです。

915 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/21(日) 23:07:48.99 ID:v+kGC/Y20.net]
>>893
良かったね!
Instachordも面白そう。

916 名前: [2021/02/22(月) 01:08:29.40 ID:MWXZTK6k0.net]
アビリティに移行しようとしたけど、インストールめんどくさくて萎えたわ。付属シンセぐらい自社で作るかライセンスで一括インストールさせろよな。

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/22(月) 02:17:47.04 ID:ekRKegdHa.net]
そんな時はサポートを利用するべし

918 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/02/26(金) 02:34:20.22 ID:coYZMLp0a.net]
俺が初めて打ち込みし始めた頃はまだMIDIのバージョンも初期でハードシーケンサーにMIDIケーブルを繋いでMIDIチャンネルを合わせれば簡単に使えたもんだった。専門用語も覚えるのはクオンタイズぐらいしか無かったと思う。PCソフトを使ってから覚えなきゃいけない専門用語もイジらにゃかいけない機能も増えてDTMがつまらなくなった。またMIDI規格が簡単だった(やれる事が限られていた)頃みたいなSSW80年代(笑)を作ってくれないかな

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/02/26(金) 23:12:05.08 ID:6gmAAhO60.net]
俺はMIDI打ち込みはDominoで、音源はSonicCellとかMU2000とかハード音源を使ってる
Abilityはボーカロイドとオケを合成、ハード音源の音色やボーカロイドの声に
エフェクトかけたりとかそれくらいにしか使ってない

920 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/11(木) 18:59:25.08 ID:ZbMQ1lIY0.net]
バージョンアップ限定でドラム音源「FXpansion BFD Eco」に加えて「IK Multimedia MODO DRUM SE」も付いてくるんだな。もう少し待っておけば良かったorz

921 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/11(木) 22:10:23.31 ID:NUBfVVhh0.net]
MODO DRUMくらいならFULL版持ってるがな

922 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/28(日) 21:33:47.97 ID:3MqMe5TLa.net]
保守

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/03/31(水) 14:39:04.05 ID:cZ5JIfEla.net]
>>895
俺もUVIのピアノ音源を手に入れる時はかなり苦労



924 名前:したなぁ(PC歴30年なのに)。英語のメッセージは翻訳サイトを利用すると良いよ []
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/31(水) 14:48:39.38 ID:Xf6uDJQo0.net]
>>899
ABILITY 3.0 Proに収録のドラム音源FXpansion社BFD Ecoに関して下記の通りお知らせをいたします。

英国FXpansion社のドラム音源BFDの開発および販売権が他社へ譲渡されました。
それにあわせてエントリー版のBFD Ecoは生産完了となり、FXpansion社のウェブサイトでのアカウント作成・インストーラのダウンロード・アクティベーション・サポートなど一切のご提供が2021年3月31日をもって終了となります。
2021年3月31日を過ぎると、FXpansionのアカウントを作成済みであっても、インストーラやアップデータの再ダウンロード、再アクティベーションなどもできなくなります。
※いかなる理由の場合も、開発元での特別な対応はありませんのでご注意をいただきますようお願いいたします。

なお、現在ご使用をいただいております環境では引き続きご使用をいただけます。また、上記日程までであれば、インストーラの再ダウンロードや新たな環境へインストールとアクティベーションをおこない、ご使用をいただくことは可能です。

お客様へは大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。

926 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/03/31(水) 17:18:50.42 ID:Xf6uDJQo0.net]
>>902
UVIのピアノは日本語のインストールガイドがあるやん
それでも面倒だけど

927 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/05(月) 01:11:57.86 ID:Xcn90oUK0.net]
海外展開はどうなったんだ?

928 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/04/05(月) 08:01:45.65 ID:KULiqkZe0.net]
>>905
パンデミック

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/04/05(月) 20:31:53.35 ID:Xcn90oUK0.net]
マニュアルの英語化は済んだのだろうか?

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/04/15(木) 20:36:46.22 ID:XGBQI96+0.net]
今更どうしようもないが、2.0のままで止まっている我が家のAbility。
サポートの終了は仕方がないが、せめてアップデータのダウンロードは出来るようにしておいて欲しかった。これでは今のパソコンが壊れた時点で終了ということになる。
アプリケーションから直接アップデート出来るようになったのは便利だが、こういうときにはアップデータそのものを持たないことが弊害となるのだな。
いい勉強になったよ。。。

931 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/03(月) 10:54:59.32 ID:S/fV3g3Ba.net]
SSWを買った5万人はいったい何処に行ったんだ!?

932 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/03(月) 11:56:54.13 ID:rWlJeVm90.net]
>>909
5ch見れば分かるだろ
物欲を満たす、買うという行為だけだわ

933 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/03(月) 19:41:14.49 ID:EhKAgesg0.net]
昔は大型家電量販店でも売ってたから、なんとなくPCと一緒に買ってみたけど音楽制作はそんな甘くなかったと気付いてパッケージは押入れの中で眠っているんだろうな



934 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/05/21(金) 03:37:38.71 ID:L0MXE17d0.net]
ベルセルクの作者(三浦建太郎さん)が亡くなったことを今知ってどんな人か調べてみたら「神威がくぽ」のデザインとイラストを描いた人だったのを知って驚いた。しかも無償でデザインしたんだな…

935 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/23(日) 03:00:25.21 ID:B4NMbrhE0.net]
買おうかと思って試用版申し込んだがメール来ねえし
ダメだなここ

936 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/23(日) 07:57:34.72 ID:2M//Cr0+M.net]
>>913
いつ申し込みしたんや?
今、武漢肺炎の関係でサポート手薄になってんねん。
もう少し待ったってや。

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/23(日) 09:25:51.20 ID:B4NMbrhE0.net]
いやいや、手動なわけないだろ

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/28(金) 22:13:25.06 ID:BChPCMRG0.net]
またQべ野郎のデマか

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/05/28(金) 22:15:31.03 ID: ]
[ここ壊れてます]

940 名前:6f2f2/af0.net mailto: Abiセール殺ってるよ []
[ここ壊れてます]

941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 06:38:56.13 ID:7vSozgaW0.net]
やっと試用版手に入れて試したけど、ダメだなコレ
セキュリティでWindowsに怒られまくるし
古臭くてごちゃごちゃし過ぎてるし
ソースネクストとかで3000円くらいで叩き売られるくらいで丁度いい

942 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 08:57:12.63 ID:LsOlOL5oa.net]
君久しぶりだね
まだQベースケ使ってるの?

943 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 09:06:43.56 ID:4s0lwFDP0.net]
>>919
https://i.imgur.com/zlD6a7X.jpg



944 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 13:30:23.15 ID:yf3rz5rV0.net]
Abiに嫉妬してるやつって世界中探しても、ここで粘着してるひとりだけだろうなw

945 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 22:32:42.29 ID:7vSozgaW0.net]
面白いな
信者の中では仮想敵はCubaseって事になってんだw

946 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/12(土) 23:28:37.41 ID:yf3rz5rV0.net]
>>922
言いがかりっぽいな、それ。QとABIは似ても似つかないと思うぞ。

永遠の敵はレコポだろうなあ。
いつまで経ってもその領域まで行き着けなくて悔しいと思う。

947 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/13(日) 16:10:22.05 ID:uUW7Ggby0.net]
似てないし、まったく相手にならないから面白いって言ってるんじゃん

948 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/13(日) 19:30:08.41 ID:oeTXyUYP0.net]
トータル売り上げはSSWの方が圧倒的に上なんだろう?

949 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/13(日) 22:21:53.27 ID:uUW7Ggby0.net]
おじさんが「インターネット社のシンガーソングライターがー」とか言い出しても周りは
「は?何言い出してんだ、このIT音痴がっ!
インターネットは会社じゃねえしww
まあ大方ユーチューブであいみょんとかの動画でも観たって話だろ」
くらいに思われる

このように人としての信頼を失いかねないシロモノなんだよ

950 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/23(水) 07:42:05.15 ID:PGAghU9g0.net]
悲劇になりかけたのでこちらで情報共有。
一人でも多くのユーザーが救われれば。
制作中のファイル(.abi)を、ファイルのプロパティから「読み取り専用」にすると、その後上書き保存してもきちんとデータが保存されない。
まあそれは当たり前なんだけど、ソフトの挙動としては普通に上書き保存されたような動きをする。だから読み取り専用設定していることに気がつかない。
なので、知らずにそのまま作業してソフトを閉じて、次の日続きをやろうとか思ったら、読み取り専用設定以降全てのデータが無かったことにされてしまうという結果になる。
テンプレートのデータを「読み取り専用」で作っておいてそこから派生して各ファイルを作っていく人は注意してください。
なお、対象ファイルが「読み取り専用」の場合、代わりに(.sstmp)というファイルが作られるのでこちらに保存される。
このファイルの拡張子を(.abi)に書き換えることでファイルの復元が可能なようです。
この(.sstmp)を消してしまうとパーです。
私の場合はゴミ箱から拾って事なきを得ました。

951 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/23(水) 09:48:50.50 ID:pS6KOQwU0.net]
人としての信頼のみならず、作業内容まで失いかねないとは
恐ろしい話だぜっ

952 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/28(月) 12:48:02.19 ID:OjKP16l4a.net]
Windows11出るんだな。ABIもSSWLもバージョンアップするかな

953 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/06/29(火) 00:11:01.67 ID:ywfermv/0.net]
俺のPCは11には出来ないって言われたわ・・・



954 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/29(火) 01:35:12.64 ID:vllAJAEda.net]
低スペックPCか

955 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/06/29(火) 16:31:06.01 ID:XQ7Wm5KTM.net]
アビリティ2エレを確か1万円ほどで買ってほとんど使ってないんだけど、14300円で3プロにバージョンアップねきるよって案内きた
。。。少しだけ心が動いた

956 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/08/08(日) 09:26:28.01 ID:flvS0cNC0.net]
SSWL9.5、ArturiaのAnalog Labなんで音が出ないんだろ。
他のDAWやスタンドアロンなら問題ないんだが。
VST3読み込むとバイパスになってるのが原因なんだろうけど(VST2は表記なし)
こんな状態他のプラグインじゃ見たことない・・・

957 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/04(土) 01:26:43.62 ID:ub791cbn0.net]
20%オフ キャンペーン中!
https://www.ssw.co.jp/products/202109_lt/

958 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/04(土) 02:43:57.66 ID:j2jWZZiYa.net]
Sound it!って25万本も売れてたんだな

959 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/05(日) 02:38:01.72 ID:t13Of6fa0.net]
SSWの真髄を10になってやっと気づいた

いままで何をしてたんだろう
長かったな

960 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/05(日) 03:41:17.95 ID:xeRmaymx0.net]
SSWの真髄とは?

961 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/05(日) 16:30:05.53 ID:t13Of6fa0.net]
SSWでは出来ないと思ってたことがやれると知った
まあ、具体的には書かないが、ただの無能だったんだろうな

かなり前のバージョンからやってるのに今頃気づくとはな

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/09/05(日) 18:05:21.44 ID:Ee3j7uGa0.net]
安いのに案外(かなり)高性能だよな

963 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/09/27(月) 20:55:33.23 ID:8WQtvYyo0.net]
プロでも使ってるひといるからね



964 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/06(水) 11:32:00.96 ID:OtcMSNps0.net]
プロでもピアニカとか大正琴とかシャレで使う人がいるようなものか

965 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/10/08(金) 20:35:19.96 ID:VJufm70j0.net]
なかなか良いチュートリアル動画(Lite10の)作ったんじゃない?

966 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/10/21(木) 00:09:56.71 ID:gaMl30ew0.net]
昨日のNHKあさイチに「ボカロPになりたい」を全巻購入してボカロPになった女性紹介されてた

967 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/10/31(日) 08:28:28.58 ID:TbHGMBjid.net]
>>934
今もオータムキャンペーンでずっと割り引き中wwww

968 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 12:59:00.69 ID:SqFvmYTr0.net]
20%オフに釣られてABILYを買ってもうた
がしかし、使い方がワカンネー
おまいら、どうやって使い方をマスターしましたか?

969 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 13:24:34.29 ID:eZRbZLy/M.net]
>>945
作曲する
編曲する

以外にあるとでも?

どんなツールも使って覚えるしかないで

970 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/10/31(日) 13:32:04.59 ID:SXT2K7Tu0.net]
>>945
YouTubeで使い方教えてくれてるから直ぐに使えたよ

971 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 14:27:55.70 ID:SqFvmYTr0.net]
>>946
んー、そういう意味じゃないんだけどね

>>947
あぁ、ヤパーリYouTubeなのね
マニュアルなんて読む気ないし

972 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 16:13:36.35 ID:PIKwaxbI0.net]
>>948
機能が膨大すぎてマニュアル読まないとやってられんのだが、なんでも聞いてくれ

973 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 16:46:46.70 ID:O8FCSQKH0.net]
>>948
このソフトはどっちかいうと先に譜面ありきだよ



974 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 18:52:00.06 ID:SXT2K7Tu0.net]
そんなこと無いだろう^^;

975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 20:25:17.15 ID:SqFvmYTr0.net]
>>949
YouTubeを見てるけど、最初の一歩的なものが見つからない
デモを読み込んで音が出せたけど、midiキーボードを弾いても音が出ない
マニュアルを少しだけ見たけど、まずやるべきことがどこに書いてあるのかワカランです…
889ページも読む気にならん
つーか、Cubaseはマニュアルが1226ページもあるけど一度も読んだことない
(今、ページ数だけ確認したw)

起動はCubaseとは比べものにくらい速いけど、使い勝手は非常に悪そう…

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 20:59:21.58 ID:SqFvmYTr0.net]
x 比べものにくらい
o 比べものにならないくらい

977 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 21:50:31.39 ID:SqFvmYTr0.net]
YouTube見てるんだけど解説が少な過ぎw
ユーザーも少ないんだろうな
かれこれ5時間くらい戦ってるけど、いまだに音が出せないw
レベルメータは反応してるんだけど何がマズーなんだろう?
今日はもうやめた

978 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 22:03:26.50 ID:nSY29urI0.net]
スコアエディタかピアノロールで譜面入力してトラックにVSTi音色割り当てて曲作っていくだけだぞ

979 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 22:27:28.11 ID:PIKwaxbI0.net]
>>954
どこから説明すればいいのか
レベルメーターが反応してるてことはvstiは設定してあるのか。デバイス設定をいじらないとダメかな?

980 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 22:43:22.26 ID:nSY29urI0.net]
起動後のデバイス選択でWindowsドライバだかwindowsオーディオだかを選択で割り当てとけば音は出るだろ

981 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/10/31(日) 23:25:24.13 ID:45gly9NX0.net]
マニュアル読みたくねえ
エスパーして教えろ
こんな奴は何をやってもダメ

982 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/01(月) 01:28:06.84 ID:RCnOEPzr0.net]
DAW以前に音楽の知識がまったくないんだろう。あと必死さがまったくない。すぐ逃げられる状況がダメ

983 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/02(火) 00:15:00.72 ID:sqLgWxVZ0.net]
>>957
デバイス選択では、ASIOドライバ Yamaha Steinberg USB ASIOを選択
でも、これだけだと音は出ない
環境設定でプラブインを設定、更新、レイテンシー情報の更新をしても音は出ない
メインツールのVSTインストゥルメントを設定しても音は出ない
出力デバイスを設定して、やっと音が出た
初心者の俺には、これくらいまで教えてほしかった

ABILITYの設定はCubaseより複雑だ
何より、GUIがゴチャゴチャで分かり難い
慣れもあるだろうけど、このゴチャゴチャの方が使い易いのか



984 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/02(火) 00:20:01.09 ID:sqLgWxVZ0.net]
Cubaseはインスコしてアクチしたその日のうちに曲作りができたのに、ABILITYはなぁ…
Cubaseは、5ちゃんで質問すれば丁寧に教えてくれた人が何人もいたから助かった

ABILITYでは、>>958とか>>959とか…

985 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/02(火) 00:36:11.38 ID:sqLgWxVZ0.net]
>>949,956
貴方には感謝します

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/02(火) 01:58:54.42 ID:ukA2t6/i0.net]
最初から他人のせいにしてるようなのはダメだな

987 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/02(火) 17:49:43.94 ID:lWtLifIG0.net]
なんだ何時ものキューベース野郎か

988 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/02(火) 18:28:11.90 ID:J7zN115B0.net]
>>960
あと少し。アレンジデータを使いこなさないとAbilityの真価は発揮できない。メディアブラウザとにらめっこして頑張ってくれ。

989 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/02(火) 18:51:27.51 ID:fmtb3xP70.net]
Sound Forge 15 Proを半年くらい使ってたんだが、どうにもこうにも操作がしづらい。
UIが壊滅的なんだよな・・・。
Sound it 7 Premium使ってたんだけどマイナーから脱却をと乗り換えたんだが。
限界だ。
ただSound it 9って今も1台しかアクティベーションできないのかね。
7のときも解除できなくなって何度か問い合わせて面倒だったけど今どうなってる?
戻った方がいろいろとはかどるんだよな・・・。

990 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/02(火) 18:55:22.85 ID:fmtb3xP70.net]
ちなみに俺はAbilityからは離脱した、SSW7からの長い付き合いだったけど。
時間と金をどぶに捨てたわ。
ただUIは嫌いじゃなかった、Windowsの標準GUIの思想を踏襲してて
俺はすんなり馴染めたんだよな。
ちなみに俺は今ACID Pro 10がメインになってしまった・・・。

991 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 00:55:50.57 ID:HxdJR0Wu0.net]
統合失調症?

992 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 01:27:12.17 ID:beSaHLm70.net]
>>968
何の脈絡もなく自分語りやめろよ・・・。

993 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 03:59:20.53 ID:beSaHLm70.net]
インストールは1ライセンスにつき1台(USBアクチ以外は)
で今回バッチ処理がBasicにも降りてきてるのが分かったのと
Sonnoxは使わない主義なので、
9 Basicをオータムセールでまず買って、追加ライセンス2つ購入した。
これで3台で使えるからまあいいか。



994 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 08:24:11.08 ID:HxdJR0Wu0.net]
お大事に

995 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 13:04:28.02 ID:4TCih38ua.net]
>>967
ACID Pro10てそんなに良いのか(俺はLoopsユーザーだけど)?

996 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 23:37:20.92 ID:klarK15e0.net]
>>965
どうも

昔、パソコンか何かのバンドルでSSWを少しだけ使ったことがあって、
説明書を読まなくても何となくイジってたら使えたけど、
ABILITYは多機能のせいかゴチャゴチャで使い難いですね

Youtubeでは全くアテにできないので、とりあえず説明書を読むことにしました
読んでも分からないことがあったら、また聞きに来ます

997 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/03(水) 23:45:55.67 ID:klarK15e0.net]
俺の場合、Cubaseで打ち込んで.midに変換してABILITYに読み込ませるのが
手っ取り早くていい

ただ、
何かを選択するのに矢印キーが使えずマウスでクリックとか、
マウスのスクロールが上下に動かず左右に動くとか、
PCのキーボードの「0」で開始に戻るとか「,」で最初に戻るとか出来ないんですかね?
まぁ、説明書読めってことか…

MIDIキーボードを挿さずにABILITYを立ち上げたら、入力デバイスを選択しろと
怒られたけど、そんなの分かってやってるんだからこんなメッセージは出さなくていい
次回から表示しないとか出来ないのか?

改善してほしい点がたくさんあるんだけど、ABILITYってベータ版レベルなのか?
インターネット社の関係者はここ見てないかな?

998 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/04(木) 08:16:49.87 ID:e+yQP9y/0.net]
Cubaseに慣れてるやつがABILITY使ったらギャップに驚くだろうよ。
でも逆もしかりなんだよ。
俺がそれでCubase使うのが苦痛で仕方なかった。
ああSSWなんかに初めに手を出すんじゃなかったよ。
おかげでDTM人生ふいにしてしまった。

999 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/11/04(木) 09:12:27.78 ID:vnjRDWpha.net]
何を言ってるんだか…
俺なんかもっと酷いヤマハQX21から始めてMC-50→Vision→XP-50→長いブランクから復帰して→SSW Lite7→SSW Loopsと色々使ってきたけどQX21は俺の頭の中に有ったイメージを初めて演奏してくれたシーケンサーだから35年たった今でも感謝しているよ。使いづらくてやれる事も少なかったけどな

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/07(日) 06:36:20.67 ID:K9NaHTLQ0.net]
>>945
マニュアルってどうしても全機能を網羅する事が求められるからなんだかんだで入門書一冊読むのが一番やと思うよ
自分はABI1時代に出てた三輪学先生著の本で最初入ったけどソフトの使い方だけじゃなく曲づくりが全般的に解説されてて非常に良かった記憶がある

1001 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/07(日) 10:14:00.29 ID:p8uLpVTVa.net]
セミナー行った方が良いんじゃない?

1002 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/09(火) 20:40:12.82 ID:Tcg8oIHi0.net]
>>977
つか個人的に俺もその本しかAbilityの本で参考になったと思ったものはないな
Abilityで曲作りだっけ

1003 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/09(火) 21:36:03.27 ID:wlYqC0mm0.net]
Ability3に、.abiファイル書き出し機能つかないかなー



1004 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/11/10(水) 05:15:17.67 ID:vAiBiyh90.net]
以前のこのスレで、「このソフトはバグがドングルの代わりになっている」みたいなレスがあったが、まあ言いたいことはよく分かる。

1005 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/22(月) 20:26:30.54 ID:3XYaOzbr0.net]
今Ability 2.

1006 名前:5 Elements使ってるが、そろそろAblity 4 が来るんじゃないかとタイミングが悪いかな []
[ここ壊れてます]

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/23(火) 01:49:42.94 ID:Pc/odAhDa.net]
4よりChromebook用の全く新しい音楽制作ソフト作ってほしい

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/11/23(火) 04:15:53.29 ID:id5M+ZaE0.net]
3にまだまだたくさんバグあるのに4なんか作るのかな
お布施払ってバグ出ししてる感じ

1009 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2021/12/04(土) 19:10:10.85 ID:rMQTtgqf0.net]
AmpliTube ジョー・サトリアーニ欲しいのだけれど来年1月4日17:00まで73%オフか。買っちゃおうかな

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/09(木) 22:49:46.97 ID:uP7dj8Nh0.net]
なんかAbility本スレと分散してしまってる気が

1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [2022/01/07(金) 14:09:12.03 ID:84xOz9yka.net]
そろそろ本気出すかな

1012 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/10(月) 10:01:45.51 ID:rZoRW+/0M.net]
内臓フレーズデータを選んでバッキング制作機能がある
シーケンサーはSSW系だけ?
ショボいフレーズとかで実用性が無いフレーズデータなら
意味がないわけだが。
ツベでもまともなSSWの使い方ビデオが一つも無いのでお察しか

1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/10(月) 11:16:34.80 ID:fV2Sj02M0.net]
5パートのアレンジデータをいっぺんにハメられるのはSSW系だけかもしれない



1014 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/10(月) 11:31:32.00 ID:fV2Sj02M0.net]
俺はボカロやDAWソフトも付いた某DVD付きマガジン(全30巻)を4万円近く支払って習ったから完璧にマスター出来たけど今ならセミナー行った方が安いかもね

1015 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/10(月) 16:42:00.09 ID:rZoRW+/0M.net]
週刊マイミュージックスタジオの説明本は役に立つんか?
付属CDの素材とかショボい?

SSWのアレンジデータは古いVerと最新Verでほとんど変わらん?

1016 名前:986 mailto:sage [2022/01/10(月) 21:13:08.61 ID:fV2Sj02M0.net]
>>991
> 週刊マイミュージックスタジオの説明本は役に立つんか?
> 付属CDの素材とかショボい?

 俺が買ったのは「ボカロPになりたい」という週刊マイミュージックスタジオを作った人と同じ人が作ったやつだけど自由に使っても良いという素材はどれも素晴らしかった(自分の楽曲には使ってないけど)。それとEDMのアレンジテクニックや人気ボカロPたちがやっていた色んなジャンルの解説がとても役に立ったよ。

> SSWのアレンジデータは古いVerと最新Verでほとんど変わらん?

 Lite7と最新Ver(10)持ってるけどEDMの素材が+されてるぐらいで大して変わらないかな

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/10(月) 21:31:40.34 ID:Ja15s4FBM.net]
SSWはアレンジ機能使わんならSSW使う意味ないよな
アレンジ機能が変わらんなら古いverでいいか

1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/10(月) 22:04:50.06 ID:16VkVHj+0.net]
そう。OSに対応しきれなくなる度に新しいのを買ってるが、安定して使えるまで一年くらいかかるし、毎回バグが酷くて最初のうちは曲づくりどころではないから、買い換えないにこしたことはない。

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/11(火) 06:07:08.63 ID:ZmzWQ5EDM.net]
SSWのアレンジ機能はフレーズも音色エディットも
おもちゃのキーボードに内蔵のアレンジ機能よりショボい。

SSWのアレンジ機能使ってもDTM歴1か月レベルの
低レベルなショボアレンジにしかならんから使う意味無し。

ツベでもSSWのアレンジ機能使ってうpしてる奴おらんな。
ショボすぎて使い物にならんて事

1020 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/04(金) 20:26:39.22 ID:VKFlXBmR0.net]
転記

945 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2022/02/04(金) 20:17:42.13

下記でSSWが出てきそうな気がしますが
どうなんでしょうか

――――――――――

ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
「知識も技術もいらない曲作り×安本彩花」

初回放送日: 2022年2月9日

ヒャダイン、岡崎体育がMCをつとめる音楽番組。
スマホ、パソコン1つで気軽に音楽を作り、
自宅の部屋からネットを通して世界へ発信!
そんな新しい音楽の楽しみ方をご紹介

1021 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/04(金) 20:40:50.80 ID:pD9TzTBp0.net]
ドミノじゃね

1022 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/04(金) 22:37:39.35 ID:BYi+8fjKa.net]
仮面ライダーリバイスの井本彩花かと思った

1023 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/06(日) 15:36:25.71 ID:LMDYFPlB0.net]
949 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2022/02/06(日) 15:36:02.30

値段の割には高機能だと思うのですが
使いこなせばデモテープ(デモ音源)くらいは余裕だと思えます



1024 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/07(月) 19:54:01.79 ID:PLDpAYz80.net]
拡散

950 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2022/02/06(日) 20:18:57.66

充分です

初心者向けとコマーシャルしてるからか
そもそも完全に使いこなせてる人が少ないように思う

1025 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/08(火) 03:43:57.66 ID:4S/N/7Z9a.net]
もう次スレは要らないか

1026 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/08(火) 10:23:38.10 ID:+XcwNQHe0.net]
【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/

1027 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/08(火) 10:23:49.20 ID:+XcwNQHe0.net]
【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/001

1028 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/08(火) 10:23:56.46 ID:+XcwNQHe0.net]
【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/002

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2171日 21時間 54分 46秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef