[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/29 17:30 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

野田秀樹を語るスレ その16



1 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/02/19(水) 15:16:15.13 ID:JOaynQ6P.net]
野田地図 NODA・MAP 
www.nodamap.com/

野田秀樹を語るスレ その15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1570460177/

801 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:26:16 ID:Y7Ahv4Zd.net]
拡散希望です。
舞台関係者に対する適切な補填を求める要請です。

賛同人となっていただける舞台関係者の方は、お名前と肩書を下記のアドレスにお送りください。
1000人の賛同人を集めて、政府に要請する予定になっています。

詳しくは添付文書を是非。

https://twitter.com/keikei_keita/status/1240707160683581440?s=19
(deleted an unsolicited ad)

802 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/22(日) 20:07:13 ID:s4vwuk53.net]
まさに河原乞食
恥知らずもいいとこ

803 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:29:39 ID:sNqehEAs.net]
世の中に中止になったイベントや興行、展示会とか幾つあったと思ってるんだろう
舞台だけ特別措置されるわけないじゃん

804 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/22(日) 20:59:39.30 ID:OQ53V0pA.net]
舞台に行くぞ!

805 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:02:28.98 ID:e8xU7bWn.net]
>>790
いくつ?
子供じゃないんだから具体的に数値上げて?

806 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/22(日) 21:33:36 ID:CesbSlbn.net]
ホントに困ってるなら駅前にゴザ敷いて物乞いしなよ
その方が潔いし分かりやすいよw

807 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/23(月) 02:25:31 ID:Tn9rcq7c.net]
ロシアの名門劇場、観客1人で公演開始へ 集会禁止受け
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3274624

>「ちゃんとした公演は、観客の関与なしでは成立しない」と主張した。

行動を伴う言葉の、なんと重いことか。

808 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/24(火) 07:38:42 ID:Qj5zxD2T.net]
潰れるところは潰れてしまえ

⇒リスクヘッジ出来てなかった、出来る業界ではなかっただけ。

たまには営業やめてバイトとかしたら良いかと思います

809 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/25(水) 02:01:35 ID:Via1X0uQ.net]
オリンピック延期ということで
エッグの再々演をぜひ



810 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/25(水) 05:49:43 ID:pTXp3O+c.net]
BBCニュース - 新型コロナウイルス、自主隔離でやるべきこと https://www.bbc.com/japanese/video-51670506

811 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/25(水) 15:42:44 ID:OhHQR9Y9.net]
志村感染で演技が死ぬとかしょーもない理屈言ってたのが更に滑稽に見えてくる

812 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/25(水) 17:18:04.77 ID:ziIbLVm0.net]
むしろ俳優やスタッフは自分や家族の健康守るために「上演するな」「稽古も中止しろ」「でもギャラは保証しろ」
と主催者に対して声を上げた方がいい

813 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/25(水) 18:00:51.73 ID:a/vUubRq.net]
>>799
だよね
なんで忌み嫌ってる「国家権力」にお金の無心をするのかね

814 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/25(水) 18:44:08.48 ID:ziIbLVm0.net]
>>800
そう
中止によってギャラがどうなるのかは雇用主との話

それが原因で主催団体に倒産や廃業が多発すると国は団体に対して保護政策打ったりする
個別のイベントやフリーランス個人に保証なんてやらないしやってたらキリがない
自主的に営業停止してるテーマパークの売店バイトに国が直接保証する?ってのと社会的には同じ案件

815 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:00 ]
[ここ壊れてます]

816 名前::03 ID:Jl/DORbd.net mailto: 普段はアベガー!政府ガー!と言いまくってる演劇界隈がその政府に
俺たちに金をよこせー!と臆面もなく要求できる神経ってなんなんだ?
[]
[ここ壊れてます]

817 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 06:42:25 ID:/V/uf0dk.net]
中止要請に従った興業はチケットを政府が買い取ってくれればいいんだが
個人的にはお肉券もお魚券も貰えば使う

818 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 07:07:40 ID:sN4Eky8i.net]
諸外国でもそこまではやってない気がするが
まったく何の補償案を出してこないで要請するだけ(実質強要)なのが無茶苦茶な話なんだよな
とはいえ野田のような演劇だけ特別みたいな態度じゃ業界外からは反発になるのは当然の事
芸術だから保護されて当たり前というより
演劇も労働者だから収入が担保されなくては困るで世間と足並みを揃えた主張をしないと、共感は得にくい

819 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 07:10:59 ID:sN4Eky8i.net]
>>802
現代の国家の存在意義は国民を護るためのシステムであるのが本来だから
香港でさえ、街中で暴動する市民に14万円支給です



820 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/28(土) 07:15:28 ID:wRdY3lTw.net]
高尚な芸術はお上が養うべきというお考えの野田さん
自腹で面倒見たら

821 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 10:22:50 ID:UdQ6uMg7.net]
>>804
>まったく何の補償案を出してこないで要請するだけ(実質強要)なのが無茶苦茶な話なんだよな

別に無茶苦茶でもなんでもない
テロや地域紛争で渡航自粛要請したって航空会社や旅行代理店にいちいち補償案出さない

822 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 10:43:29 ID:maECWK0Y.net]
>>807
無茶だよ

諸外国視てみ

823 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 10:52:40 ID:UdQ6uMg7.net]
>>808
諸外国の多くはまず禁止
要請じゃなくて禁止でその時点で補償案も出てない
後に出た補償案はほとんどが貸付
カンパニーや個人に現金渡してるとこって具体的にどこよ

824 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 10:56:22 ID:UdQ6uMg7.net]
>>808
あと、自粛要請したら補償しなきゃならないなんて理論がまかり通ったら
今回どれだけの業種に補償することになるかわかってるのか?
それら全部に補償が必要なら逆に演劇界に回ってくる額なんて極わずかになるけどいいの?

825 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 11:28:54 ID:/V/uf0dk.net]
大企業はもちろん中小企業に対しても政府は新コロナ対策を色々打ち出している
そんな中で演劇や音楽などの文化関連がこぼれ落ちていませんかということ
世の中にどうしても必要かと言われるとそうでもないかもしれん
だがそこで仕事をする人の生活を守り文化の担い手をここで失なわれないようにしてもいいのでは

826 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 11:40:17 ID:kaDSoCBc.net]
香港でさえ市民に14万円支給するような時に何言ってるんだか
それなら本邦、国家としての役割を果たしていないね

827 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 11:42:33 ID:UdQ6uMg7.net]
公演を企画してるのは法人だから政府のコロナ対策の対象になってるわけだが

事務所にも所属してない自称フリーの俳優や法人化してない劇団は社会的には「趣味の活動」と同じ
そんなとこまで補償してる諸外国があるならぜひ教えて欲しいがどこの国のこと言ってるんだ?

828 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 11:44:49 ID:UdQ6uMg7.net]
>>812
それは演劇や芸術に対する支援じゃない
全国民に現金渡せってのは論点が全然違う

829 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:00:53.01 ID:/V/uf0dk.net]
海外と横並びにしなければならない理由がわからん
組合の存在など国によって事情が違うだろう



830 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/28(土) 12:06:34.32 ID:Cm3wWvfr.net]
経済産業省の支援策(2020年3月27日時点)
新型コロナウイルス(COVID-19)による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策を

831 名前:ご案内します。
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

国の支援でどれが使えるかちゃんとやってこい。
[]
[ここ壊れてます]

832 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:10:20.63 ID:UdQ6uMg7.net]
諸外国を見てみろって言われたからそれを基準に反証してんだけど

833 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:32:06.67 ID:UdQ6uMg7.net]
>>815
国内事情だけで言うなら、事務所に所属してない個人で構成された法人格を持たない劇団
ってのは社会的に見れば地方のアマチュア劇団やママさん合唱団と同じ
それらを全部補償しろっていうなら話としてわからんでもないが、国の対策としてはありえんだろ

834 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:38:51.32 ID:kaDSoCBc.net]
2 名無しさん@1周年 2020/03/26(木) 00:33:56.13 ID:pgqd79vO0
>>1
各国のコロナ緊急経済支援策

●米国
現金13万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)


●日本
和 牛

835 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:44:51.31 ID:kaDSoCBc.net]
>>814
演劇も労働なんだから、それなりの補償と引き換えなきゃ
今回の生活支援は全国民的(エンタメ興行含む)な規模で必要
演劇のみお芸術様で特別扱いしろのような事は言ってないよ

836 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:49:17.55 ID:LshbNMxJ.net]
>>819
嘘はいかん
お魚もあるだろ

837 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:50:55.59 ID:UdQ6uMg7.net]
>>820
労働だから雇ってる側が給料を払い続けられる様に支援策が出てる

包括的な生活支援に関しては今俺は全然議論してないし、このスレとは無関係の話題だと思うんだが

838 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:54:03.06 ID:UdQ6uMg7.net]
和牛や魚って農水省が管轄団体の声を受けて上申するためにまとめたただの素案だろ?
文科省が管轄団体の声を受けて文化支援やってくれって上申するのと同じだ
批判する意味がわからん

839 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:54:56.05 ID:UdQ6uMg7.net]
ってスレチの話題に乗っちゃったすまん



840 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:00:24.65 ID:UdQ6uMg7.net]
乗ったついでに言うなら「このままでは和牛という文化がなくなる」つって支援求めたのと野田の発言は同じ
和牛や魚が的外れだと思うなら舞台芸術を支援しろとか言うなっての

841 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:12:21.99 ID:DJjqV+2D.net]
1人でイキって連投してるけど大丈夫?高熱でもあるんじゃないの?

842 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:17:29.92 ID:UdQ6uMg7.net]
もう人格攻撃しかできなくなっちゃったの?
諸外国の素晴らしい支援策も、国内事情に照らし合わせた補償すべき理由も示せてないけどそれでいいの?

843 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/28(土) 19:23:02 ID:/V/uf0dk.net]
独はアーティストや文化団体に対し、経済的な支援を行うと宣言。英国では、準公的な文化芸術支援組織であるアーツカウンシル・イングランドが、NPOなどへの資金提供条件の緩和や収入を失ったアーティストへの支援を打ち出している。

844 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:21:58 ID:m+F8iGRw.net]
さて、文化庁長官のメッセージが話題ですが、ここで各国の文化支援政策を見てみましょう。我が国がいかに遅れているかが分かります。

1兆円の拠出も。新型コロナでイギリスやドイツなど各国が文化支援を続々発表。「誰も失望させない」

https://twitter.com/hashizume_y/status/1243684984843407361?s=19
(deleted an unsolicited ad)

845 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/29(日) 09:52:14 ID:Hu7Jkrrz.net]
結局は税金で集めたお金を何に使うかが政治
日本は文化と教育には熱心でない政治家を国民が選んでるだけ
わりと民意を反映してると思うよ

846 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/29(日) 11:32:56.24 ID:M ]
[ここ壊れてます]

847 名前:rt3NIA9.net mailto: 演劇なんか地方民には無関係なんだから東京都が支援すればいい []
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/29(日) 16:24:35 ID:U7ZgL5h9.net]
まあ、地方民は所得も低いし、
民度も低いから演劇なんか関係ないよね。

849 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/30(月) 04:40:08 ID:Cb/OKw+q.net]
民度低いのはスーパー買い占め殺到してるクソ都民であることがわかったよね
ウイルス持ちをあちこちに輸出してロクな事しない
さっさとくたばれ



850 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/30(月) 15:55:54 ID:oO/Oj4lI.net]
大竹しのぶと共演した時、ギャクで付き合うかなと思ったらマジに付き合って笑った、女に見る目ないな。

851 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/31(火) 12:56:22.23 ID:RcLJef6g.net]
海外はー 海外はー
世界には200程度の国や地域があるのに
自分の主張に都合の良いたった数カ国を例に挙げ
話を組み立てる『海外ではクソ論法』

852 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 17:16:43 ID:caXv8htZ.net]
東日本大震災で貧乏籤を引いた旧民主党政権は、不器用だが真剣だった。真剣だが不器用過ぎた、でも良い。
なんだかんだで自公政権には一日の長がある、と国民の多くが感じた。
そこで再び自公・安倍政権にやらせてみると、その危機管理は無能で不真面目だった。

853 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 17:24:00 ID:zohaeZxv.net]
コロナで休館を余儀なくされているアメリカの、独立系映画、クラシック、外国語映画、実験映画等を扱う全土の名画座を助けるため、クライテリオンと兄弟会社ジャナス・フィルムがまず5万ドルを出し、基金を設立。

海外では。うん、で、野田は?

854 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/31(火) 22:13:10.69 ID:iYI7BQal.net]
【マラソン】日本記録ボーナス計2億円の大迫傑「今一番大変なのはアスリートじゃなくて飲食・観光の方」 テイクアウト利用を呼びかけ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585660210/


スポーツとか芸能とか音楽より一般人の方がキツい状況ってのが普通の感覚だよなあ

855 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 22:22:31.04 ID:QVfauMOt.net]
クドカンもコロナ

856 名前:名無しさん@公演中 [2020/03/31(火) 22:31:39.73 ID:4mTJyU7I.net]
大金持ちの野田さんが業界の乞食どもを自腹で養えばよろし

857 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 22:49:57 ID:hfWxyb27.net]
脚本家の宮藤官九郎(49)が新型コロナウイルスに感染したことが31日、明らかになった。

858 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 23:00:02 ID:5TpsPEb9.net]
演劇の死とか馬鹿なこと言ってたこの人とか平田さん、今も舞台は安全ですって言えるの?

859 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 23:15:54 ID:7MXVjvld.net]
演劇より先に野球とサッカーが死んだし



860 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/03/31(火) 23:21:21 ID:rrLvkRww.net]
1日1日状況は変わってる
今演劇の死とか言ってたら確かに馬鹿だ

861 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/01(水) 01:20:51 ID:n2rojJFD.net]
だね

862 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/01(水) 21:11:37 ID:QdARgu3r.net]
演劇はすでに死んでいる

863 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/02(Thu) 07:09:07 ID:Z/hrkeYG.net]
若者から時間と労働力をやりがい搾取
その上で成り立つ、もともと瀕死の業界w

864 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 08:05:44 ID:0NwkG9wG.net]
>>847
それでいい思いしていたのが野田やらそのへんだかんね

865 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/02(木) 23:11:09.12 ID:CmdMPQ2A.net]
今となっては「劇場の死」とかちゃんちゃらおかしい
マジで社会が死のうとしているからな

866 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/02(木) 23:17:18.02 ID:VDGqT/jh.net]
演劇は重要

867 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/03(金) 01:31:15 ID:NJdHQE8v.net]
>>850
野田みたいなのは利権演劇であって
むしろ害悪かもよ

868 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:52:51 ID:b6O9Afuz.net]
業界としてクラスタの一つを作ってしまったからな。自らの手で殺してしまった。
マスコミは隠し続けるだろうが、保健所行政は志村・クドカン等の周りをどんどん調査するしかないもんな。

869 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/03(金) 08:21:02 ID:jsYXu++h.net]
あれだけ補償しろとかイキってたくせにクドカンコロナ感染www
舞台はどこまでもクソダサい



870 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/04(土) 07:56:33 ID:lGWBoL5w.net]
演劇は死なない

871 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/04(土) 10:07:27 ID:p6EMqpIF.net]
コロナも死なない

872 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/04(土) 12:00:47.75 ID:sobM1CqD.net]
衣・食・住・演劇
冠・婚・葬・祭・演劇

演劇の死は人間の死に等しい
演劇を守らずは人にあらず
演劇があることで国民は希望を持てる
どうか手厚い補償をしてあげてください

873 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/04(土) 13:13:20 ID:pBG4v6n2.net]
ただの娯楽だからねえ

874 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/04(土) 16:16:11.64 ID:PjqBkmmf.net]
ほんとそう

875 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/04(土) 18:21:51.91 ID:uXat6Ie5.net]
娯楽を楽しませてもらってきたが今現在そういう事態ではない
だからと言ってポイっと捨てて知らんぷりはどうよ
まずは彼らが生き延びてもらうためにこの分野への公的な経済支援策を後押ししてもよくね
これまでの感謝と終息後の再開を期待して

876 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/04(土) 18:47:12.28 ID:ar05XGTg.net]
年金一律カットしてその分支援に回すならいいけど

877 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/04(土) 19:57:20.67 ID:9ajEWTfg.net]
娯楽とか芸術ってあくまで余裕のある時代のモノだし

878 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/04(土) 22:19:23.31 ID:KgrKylyr.net]
まずは衣食住の生存基盤が確保されてからの話だからな

879 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/05(日) 00:15:27.39 ID:i1TpfPjM.net]
ぶっちゃけ1回2回はエンタメ芸術系に補償出来きてもそれを1年2年続けられるかってなるとフランスとかでも物理的に無理じゃねーの?



880 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/05(日) 00:19:54 ID:sIKgqL+l.net]
>>859
そう思います
優先順位は低いかもしれないが
見捨ててもいい分野じゃない
芸術関係じゃなくてもどの分野もそう
政府がテンパるのも無理ない事態だと思う
みんなが自分のいま出来ることを頑張るしかない
誰かの文句を言うのが最善じゃない
ひとりひとりがよく考え行動する
傷ついたり倒れたりする人を一人でも少なくするために
生きてる限り
あきらめなければまた劇場は復活する
それを信じる

881 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/06(月) 20:00:21.78 ID:FvRURevQ.net]
野田秀樹はあまり好きじゃないから見捨てても良いと思う

882 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/07(火) 00:21:24 ID:fyf4DEJt.net]
ハゲドイ

883 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/07(火) 03:12:40 ID:FOELUo8i.net]
どこでもそうだけど好き嫌い別れるよね

884 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/07(火) 07:54:20 ID:UeVLrmx7.net]
野田秀樹は神だしな

885 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/07(火) 09:21:27 ID:9it9YpL6.net]
>>836
震災よりもリーマンのときに自民くそ!俺らの方ができる!
とイキってたときのことを思い出すわ

886 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/07(火) 09:26:25 ID:PmQe6agu.net]
>>836
もし今首相が菅ならこれやぞ
民主党じゃなくて本当に良かった

菅直人
コロナウイルスの感染拡大が世界的に止まりません。
今何をすべきかを考えています。
そうした時に私の弁理士の仲間から大阪産業大学工学部の山田修教授の取り組んでいる感染拡大を防ぐセラミック水の話が飛び込んで来ました。
送られてきた資料を読み、ご本人とも直接電話で話しました。
完全に理解できたわけではありませんが、膨大な費用をかけずともセラミックス水によって感染拡大を防ぐことができるという説明を受けました。
検討の価値はあると思います。山田教授の主張は公開されています。
それを検討した上で、多くの人のご意見をお待ちしています。

887 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/07(火) 09:52:26 ID:1s8x728u.net]
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

888 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/07(火) 13:04:33 ID:VAwZircQ.net]
>>836
平田オリザが雇われてたんだよな
こいつら自分の雇い主には厳しいことなんも言わないんだなと思ったわ

889 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/09(Thu) 07:49:25 ID:wVD1j7L+.net]
今後どんな作品をつくってくれるか気になる
中村勘三郎さんが亡くなった後に
足跡姫を観て野田さんストレートになった?
と感じた
照れ屋なのかな



890 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/11(土) 01:06:24.88 ID:0ecFbIBQ.net]
自宅で筋トレしてらっしゃるかしら

891 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/11(土) 13:17:34.25 ID:wuM0KpOD.net]
赤鬼、発表もうちょっと待った方がよかったような

892 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/11(土) 16:16:16 ID:EZ43HcYX.net]
>>859
生き延びるのはどの分野も必要
みんな必死なのも同じ
演劇が死ぬとか大袈裟に誰よりも早く声高く補償を求めるのは全体の現状を見ずに自分等のことしか考えてないように見える
命あっての物種
どんなの仕事しても食い繋いでいけばいい
倒産廃業する企業マンだって同じだよ

893 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/11(土) 17:19:38 ID:FCDRwfSR.net]
演劇は死んだ

894 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/11(土) 20:32:59.82 ID:X3AXvbuN.net]
逆神っぷりが凄いな

895 名前:名無しさん@公演中 [2020/04/11(土) 21:10:04.50 ID:aL0684pL.net]
秀樹www

896 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/11(土) 23:45:41.52 ID:0ecFbIBQ.net]
半神は名作

897 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/12(日) 13:29:35 ID:u2RoYWLs.net]
>>880
あれも萩尾もとの原作ありきだからな

898 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/13(月) 23:22:51 ID:7d6Jtmrw.net]
YouTubeとか使ってどんどん発信して行こうぜ!野田さん!
演劇のお話なりワークショップ的なもんでもいいんでな!
表現者としてやって行こうぜ!
演劇をもっといろんな人に知ってもらおうぜ!
ピンチをピンチで終わらすな!

899 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/13(月) 23:42:18 ID:vND2q7Vf.net]
野田版真夏の夜の夢またみたいな
配信しないかな



900 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2020/04/14(火) 13:54:25.20 ID:bFJnHgRJ.net]
演劇人って
政府などの公的補助金はクレクレいうわりに
政府がやっていることにはとりあえず何でも反逆するのがかっこいいし目立つし俺サイコー
友達なぞチケットをさばくための便利な財布
のように見えてしまうw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef