[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 13:33 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 525
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

K.K.P.#10『ノケモノノケモノ』ネタバレスレッド



1 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/21(水) 23:33:58.21 ID:aGGsVIsu.net]
"小林賢太郎演劇作品『ノケモノノケモノ』

脚本・演出・美術:小林賢太郎
出演      :音尾琢真/辻本耕志/高橋良輔/小林賢太郎
企画制作    :トゥインクル・コーポレーション

【東京公演】  2014年05月21日(水)〜29日(木)  天王洲銀河劇場
【福岡公演】  2014年06月03日(火)〜05日(木)  ももちパレス
【名古屋公演】 2014年06月11日(水)〜13日(金)  アートピアホール
【仙台公演】  2014年06月18日(水)〜19日(木)  イズミティ21大ホール
【札幌公演】  2014年06月25日(水)〜27日(金)  札幌市教育文化会館大ホール
【広島公演】  2014年07月01日(火)〜02日(水)  アステールプラザ大ホール
【大阪公演】  2014年07月04日(金)〜10日(木)  サンケイホールブリーゼ
【横浜公演】  2014年07月15日(火)〜20日(日)  神奈川芸術劇場ホール


◇関連リンク
K.K.P.
ttp://kentarokobayashiproduce.net/

KENTARO KOBAYASHI WORKS 小林賢太郎のしごと
ttp://kentarokobayashi.net/"

45 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/26(月) 15:58:39.12 ID:oJ/Ry429.net]
まだ講演見れてないんですが
その会話をする二人は頭が悪い設定だったりするの?

46 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 22:16:44.06 ID:N1cA4rNk.net]
>>45
二人は業界最大手の自動車メーカー勤務
上司の方は進学校から有名大学に進学、という説明あり
部下の方もそれなりの学歴はあるのであろう

また、上司は仕事はできる人のようだ
しかし、この状況では普通はありえない感じで自分を完全に見失っている

サラリーマンは何も考えずに働いていれば、評価され出世して行く世界
世の中わかってない中学生とかが思いがちだよね

47 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 22:41:10.81 ID:/KesvDen.net]
世間知らずが世間を書いてもなぁ、、
表現で好きなことを仕事にしている人たちは
サラリーマンを努力してないとか、夢を叶えられなかった大人としてみる

48 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:00:09.00 ID:D5pG1DFp.net]
肩書きがアイデンティティ=空虚っていうのは確かに浅薄なステレオタイプだよね

49 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:05:24.04 ID:joMGE8si.net]
世代のズレだよね
本公演だとTEXTでも「モテるにはまず車だな」の台詞とか、笑いとしてはアリだったけど 感覚がちょっと古い
小林世代には仕方ないけど、こればかりは半端な取材じゃ埋まらない

50 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:18:40.44 ID:N1cA4rNk.net]
肩書きや勤務先、ブランド品を持ってる、とかでしか自分を語れない人は確かにいるかもしれないけど、そんな人はサラリーマンの世界でも決して評価はされないよね

アーティストとかクリエイターの世界だけじゃなく、どんなジャンルでも熱意や能力、ヴィジョンを持たない人は成功しないし、なんならノケモノになる

その辺の世間知らずぶりとか、悪意なく見下してる感じが、普通のサラリーマンの自分には不快だったわ

観客の大部分はそういう人たちだろうになあ

51 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:44:57.75 ID:GialQ8K+.net]
ミュージシャンとかが歌詞でよくそういうこと書くのと一緒だと思うけど
演劇だとな、イラっとする
共感できない
誰の何を書きたいの?ってなる

52 名前:45 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:52:30.62 ID:veK4+EqF.net]
>>46
なるほど。ありがとう
じゃあ、スイス=英語圏ってのは
脚本書いた小林さんの誤った先入観なんだね
お客さんのためにツッコミ所を設けたわけじゃなく

53 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 00:00:36.97 ID:oBqkz0j/.net]
ジブリ好きのコバケンなら、ハイジみてそうだけどなぁー。
ハイジ、ドイツ語ってイメージつよい



54 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 00:11:55.86 ID:wltTod8b.net]
水嶋ヒロとか春香クリスティーンといった
著名なスイスの帰国子女たちの影響かな?
彼等はバイリンガルだということで
英語話者としての側面がクローズアップされてるから
水嶋ヒロはどうか知らないけど
春香クリスティーンってバリバリのドイツ語話者だよね

55 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/27(火) 00:18:57.29 ID:wwPHmZnA.net]
当初はケーキ屋の騒動とか幻の飛行機作ろうとか、
ストーリーがあってその中で様々な人物が登場して物語が進んでいったのに、

最近はストーリーもそこそこに、1人の人間が考えたり悩んだりして
さてこんな自分ってなんなんでしょう、的な話多くね。kkpもポツネンも。
コバケンの頭の中でぐるぐる回ってるものを一人芝居もしくは各自分担の上、
舞台上で役者がただ駒として動いている印象。

笑えたのは漫才のくだりの、袖に消える時の「これで何キロバトル※☆◎…」
ってとこだけだった。それでもここ何作かに比べたら、
キャストも新鮮だしより演劇だった。

56 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 01:31:10.58 ID:3D0wEXeE.net]
尼の振り子レビューで書いてる人もいたけど、
今の小林は素直に片桐を配役してもいいと思う
今だからこそ、ラーメンズではないKKPの仕事相手として
今の片桐と本気で対峙してぶつかり合えれば新しく生まれるものあると思う

57 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 03:20:50.59 ID:Bvjnhp2R.net]
自分は何かと聞かれてうろたえるやつはトヨタに受からない

58 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 07:17:11.95 ID:1FVf3S0P.net]
片桐は昔の力関係で小林にはなにも言えないだろう。
役者として昔よりはマシになったが、せいぜい並。
だからいま片桐とやっても新しいものが生まれるとは考えられない。

59 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 08:46:20.85 ID:F5Q+PEFg.net]
>>57
そうそう
でもあの世界だと「○○大学の学生です!」とアピールすれば内定取れるみたいねw

60 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/27(火) 10:19:01.09 ID:hLSSLWl/.net]
>>58
なんかチャゲアスみたいだなw

61 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 11:49:45.05 ID:h9vG+PkV.net]
ココのみんなの感想、どれも何となく同意出来るんだよなー。

相変わらず人物描写か浅くて演劇としては薄っぺらくて、突っ込み所ありすぎだし、
長いコントと思ってくださいって言われても、コントにしては笑いが少ないし。
「ない慣用句」とハナモゲラ語が長くてしつこいし。

でも、上の方で言ってる人がいたけど、今までで一番演劇っぽくて
自然に頭に入る台詞も多かったんだよな。音尾さんの演技力の功績か。

あと、不思議の国のアリスみたいな不思議なシチュエーションが楽しめた。
手作り感がある分想像力で補填できる小林流ファンタジーって感じ。

振り子とチーズケーキは、シチュエーションも演者も笑いのネタも普通で平凡過ぎて、
小林のワンマン・ショータイムしか個人的には見所が無かったから、
今回はかなり楽しめたよ。

62 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 13:47:57.16 ID:zqZC4mkw.net]
片桐がいたころのKKPはエンタメとして素直に面白かったから、また一緒にやってほしいと考えるのは不思議じゃないと思うけどねえ
あのころみたいなポップさ、明るさを求めてしまっているから暗いなー説教くさいなーと思ってしまうのかも
あくまで私個人の感想だけど

63 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 14:17:12.59 ID:3CQn+aRf.net]
久しぶりにおもしろい!と思えた
今までがひどすぎたせいなのかも



64 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 14:48:04.83 ID:9x3VmxAu.net]
ノケモノここ最近のでは好みだったけど、
sweet7とかLENSが好きだからああいう限られた空間・場面内で起こる人間関係中心のドラマがまた見たいな
取ってつけたようなメッセージ性とか心理描写はもういい…

65 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 15:12:16.92 ID:R9J7I3jv.net]
チェコを意識したら一昔前のnhk教育になったって感じだった。舞台でヤンをリスペクトするならもっとぶっ飛んだ演出がないと物足りない。

入間がハラミヤをつれてきた理由が、台詞より先に思い至るように伏線が張られていたのは良かった。
ハラミヤの最後に質問に答える瞬間、次の台詞を想像することで、それまでは異質な存在だった入間に急に感情移入出来てハッとした。

66 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 15:24:13.03 ID:R9J7I3jv.net]
>>41
創造主の話が反転していたのは、入間自身が鏡のようにコピーされた存在だったからかな。原型のハラミヤとコピーの入間だから、認識できる順番が反転していたんじゃなかろうか。

あの世界には明確な順序がなくて、鏡にような反転世界と繋がってループしているのかもしれないけど。ループする空間も出てきたし。

67 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 16:14:40.58 ID:h9vG+PkV.net]
>創造主の話が反転していたのは、入間自身が鏡のようにコピーされた存在だったからかな。

なるほど。何で逆の順番で話したのか謎だったけど、そういう解釈は面白いね。
あの動くイラストがヤンがリスペクトとは思えなかったよ。
小林の絵を楽しみにしてたのに、最初のバス亭やバスの絵の時は
「サザエさんかよ」ってがっかりした。
P+の劇場の絵とか、KKTVの妖怪画廊の絵は好きなんだけどな。

68 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 17:22:29.40 ID:3D0wEXeE.net]
>反転された世界
「入間」といい、得意の文字シンメトリーをうまく逆手にとりおってw
こういう言葉遊び自体は大好きだからニヤリとさせられるわ

69 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 18:16:54.40 ID:9x3VmxAu.net]
動物のイラストの感じはシュヴァンクマイエルというよりブリューゲル思い出した
絵柄が似てるかって言うと違うけど、ブリューゲル展で見たアニメーションと印象が似てる
不思議の国のアリスっぽい話だったけど
シュヴァンクマイエルのアリスに対するオマージュとかってあるんだろうか?

70 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 18:31:27.58 ID:O6oWMqnj.net]
俺はドラえもん のび太の南海大冒険の中の改造生物を思い出した

71 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/27(火) 21:31:02.58 ID:0HPONG7D.net]
『さようならぬ』『ウルサイッ』

72 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/27(火) 22:42:35.29 ID:4C9aB6x3.net]
舞台写真上げてる人出てきててびびった

73 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/27(火) 23:15:18.99 ID:+BR8Hhp1.net]
>>55とおんなじ事考えてた。コバケンはもうコント職人に戻る気はないのかな。
キツいこと言うようだけど全然感動しないんだよね、彼のストーリーって。
笑いのついでに物語があるパターンくらいが丁度いいんだよな。
ただのコントと舞台の隙間産業にいる感じのさ。
今回は役者が良かったのと新鮮だったのでまだ舞台っぽく感じたけど・・・それでいいのか。
因みに漫才の下りは今日の講演でもあったけど、最後のところはコバケンがニヤニヤしながら「このくだりいるか?あづfふいあえh」みたいな事言って捌けていってた。



74 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/27(火) 23:26:57.87 ID:wltTod8b.net]
>>73
>ただのコントと舞台の隙間産業にいる感じ
それ凄くよくわかるw
なんか設定が不自然だし、固定観念が強すぎるんだよね
こういうのってある意味狙ってやって
それ自体をユーモアにしてるのかなって思ったけど
最近気づいたけどこれは素でやってるよねw
全くもってタチが悪いわw

75 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 00:30:16.27 ID:BGjPmK3d.net]
いい歳していつまでも寂しい寂しい言ってるようでこめかみにロバだな

76 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 00:46:21.02 ID:5We/H4Rm.net]
寂しい寂しい、僕は世界で一人ぼっち、ってなあ
40のおっさんがくどくどと

結婚生活上手く行かなかった、という説にも納得してしまう
実際のところは勿論知らないけど、奥さんが今もいるなら、その方が悲惨だよ

77 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 00:51:23.19 ID:BhKnSKFI.net]
ポツネンのmaru辺りから絵本っぽいお話や教育テレビっぽい小物が目立つようになって子供でも生まれたのかな?なんて邪推してたけど
アメリカに何ヶ月も住んで余計に寂しくなってみたりとかプライベートはほんとわからん人だな

78 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 00:56:41.22 ID:YkVk41Vs.net]
実は本当の主役はイルマなんじゃないかと思えてきた。

ハラミヤは普通の人。
誕生の経緯から言っても明らかにノケモノなのはイルマ。
創造主から創られてすらいない存在。

イルマが主役になったらもっと不思議な世界の面白さを堪能できたんじゃないだろうか?
あれ、ちょっと、うるうっぽくなっちゃう?

79 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 01:34:02.98 ID:GnewqU+q.net]
>>76-77
子供への道徳話みたいなのが増えたから、自分の子(そこそこ大きくなったと仮定)の将来に伝えたいものを書きたくなったのかな?
あるいは片桐親子に見てほしい気持ちがあるのかな? などと思ったことはある

「寂しいなぁ」「独りぼっちだなぁ」を繰り返してるの、懸命に舞台を作り上げてる仕事仲間や
舞台に毎回足を運んできてる観客に大しても、一方的に距離を置いているようでたまにイラッとするんだ。信用できるスタッフに支えられて続けてるって、それだけで「ひとり」ではないよって証拠じゃないか

昔は「オーディエンスと向かい合ったナマモノの舞台コントをしてたい」「双方の距離感の近さ、ダイレクトに伝わってくる空気を大事にしたい」って熱弁してたじゃないか
なのに今は「舞台下りて今、俺楽しかったー!」「だから観客のみんなも楽しんでくれたに違いないよねー!」って
小林側からの感情一方通行になってる時が多々ある
客席からのアンケ、本当に全部小林の心に届いてる?ちょっと意に沿わない声を見つけたらスルーしてたりしないよな?

80 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 01:47:40.77 ID:ot129Mo8.net]
>>79
ってか、全くもって正論だよ
最近この自称アーティストらしいから
その可能性は高いね
アーティストって大抵傲慢で我が強いからね
そういうことアンケートに書いてる?

81 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 06:07:05.64 ID:tySThvgm.net]
>>58
片桐disってんじゃねーよ
海峡観たの?化けたと思ったが
とりあえず小林や共演者より役者として遥かにいい

82 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 08:08:04.58 ID:acFTn2LC.net]
私は前から思ってたけけど
ポツネンとかうるうとかノケモノとか
そういう名前とか当てつけみたいなストーリーとか
よく周りを気にせずに書けるなってのは思ってたけど。
周りの人から見捨てられないだけ、どんだけましか。
周りの気持ち考えないのかな。

83 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 11:14:35.23 ID:QweqDYi9.net]
>>76
作品と私生活を結びつけるとは・・・ あきれるね
ならば哀しい絵を描く画家は全部悲惨な人生だな



84 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 11:30:32.82 ID:9j1ByErG.net]
観客に何かを考えさせよう
という欲が作品をダメにしている

85 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 12:12:08.53 ID:rl9xUR05.net]
作品って、、まじで芸術家なの?
ひとりぼっち寂しいよーっのを売りにしてる作家なんだ。

86 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/28(水) 13:23:41.15 ID:ZFnpnZwD.net]
>>83
数ある芸術でも文芸作家ってのは私生活や思想を
色濃く作品に投影させる傾向が強いよ
こないだ死んだ渡辺淳一は自他ともに認める好色おじさんだったし
トルストイはあくまでも非戦と平和を訴え続けてたよね
そりゃもちろん限度はあるけど
作品と私生活を結び付けて考えてはいけないという主張の方がナンセンスだと思うよ

87 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/28(水) 13:27:33.90 ID:ZFnpnZwD.net]
訂正します

>数ある芸術でも文芸作家ってのは私生活や思想を
>色濃く作品に投影させる傾向が強いよ

数ある芸術の中でも文芸ってのは
作者の私生活や思想が作品に投影される傾向が強いよ

88 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 14:13:59.62 ID:YkVk41Vs.net]
作品≧(大なりイコール)私生活だな

私生活がさびしいなりイコール作品も寂しいというわけでもないなり
でもかたやちょっと寂しいんだなw

89 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 14:46:51.54 ID:GnewqU+q.net]
物書きのみならず、ものつくり系に関わる人なら
より良い作品を生むために孤独や寂しさ、一時的な外部との隔絶ってのとは
常に隣り合わせでいる覚悟が必要だと思うがね

うるうびとからの独りぼっちシリーズはそろそろ着地点がほしい。自分自身と向き合う系って舞台以外の媒体ではもうメジャーだから。
もし宮沢賢治や石川啄木に感化されてるなら過剰な演出は裏目に出るし一人舞台でいい
演出や音響、美術単体は毎回素敵だと思ってるだけに 寂寥なテーマと合わさると逆にちぐはぐな世界になる

90 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 16:15:27.81 ID:MSDJ+ME/.net]
音尾さんを起用したのは良かったんだろうけど、何だかハラミヤの人間性が雑に気がする。
もう一歩ハラミヤのバックグラウンドに踏み込んで、人間像を掘り下げて欲しかった。

辻本さんの演じる創造主もディテールが雑でこんな奴に作られたのか、俺は! ってなる。
今回見ていていいなと思ったのはセリフ量もそこそこ少ない中に印象付ける役回りの高橋さんだけ。

小林さんは「ちゃっかりお気に入りの役になりました。「生活感がない」だとか「実在しなさそう」だとか
言われることがあるんですが、まさにそんな役です。」って言ってるけど、
いつものどこにも居場所のない淋しい役でしかなく、ああまたか、としか残らない。

91 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 18:49:52.83 ID:HtgB7+UE.net]
広告批評のインタビューでの
「小林賢太郎は道徳に厳しいタイプで、KKPには彼の善良な部分が出てる」
っていう片桐さんの言葉には何となく納得した

小林さんのつくるものって、
前までは「笑い」の横に不思議、美しい、考えさせられる等の要素が置かれていたのに、
いつからか、その二つのポジションが逆転したように感じる・・・
これって俺だけ?

92 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 21:43:23.91 ID:0u1QOu4e.net]
創造コンプレックス

93 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:08:29.77 ID:3Li47Lw7.net]
見てきた。初期みたいなドタバタ物じゃなくなったけど、結構面白かった
タイトル的に「うるう」っぽい奴かなって推測は出来たけど

イルマ「14600日目」
ハラミヤ「何歳だ!?」
イルマ「40歳です」
ハラミヤ「未来の話じゃないか!」


イルマ「18980日目にハラミヤさんは私と出会うと設計図に書いてありました」(ちなみに52歳)

これってどういう意味だったんだろ?



94 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:12:16.57 ID:MAJTXpyt.net]
>>93
言い間違いか聞き間違いでは?
自分が観た時は1万3千日台だった気が…
言い間違いなら致命的だが

95 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/29(木) 17:21:30.71 ID:1X/YQ2RG.net]
誰かケモノそばの作り方全部覚えている人いる?

96 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:11:39.81 ID:FbbNeTHH.net]
学芸会
  七千円は高すぎる
小学校廻りをすればいいのに〜

(小学校での公演は、児童の情操教育のために重要なお仕事です)

97 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:36:05.96 ID:dxTRpREq.net]
やることなすこと湾曲解釈する人が主人公のお芝居とかどうだろう
誰が何言ってもやってもねじまがった解釈するの
んでブロガー

98 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/29(木) 18:38:03.17 ID:tiq7tzqV.net]
>>96
小中学生相手だとテーマがざっくりしすぎだろうね
主役でも脇役でも感情移入できる深みのあるキャラクターがいないと多感な児童の心は掴みにくい
起承転結の中に多少の粗があっても経験と想像力で補ってくれるのは大人だけだよ

99 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/29(木) 19:14:46.21 ID:qO6qBu8Z.net]
重箱のすみつついて 文句ばっか言ってる子

『…だったら 来なきゃいいのに…』あ

ってね

100 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/29(木) 20:51:24.04 ID:8dhjauqu.net]
私は好きな作品だったけどなー。キャストもすごく作品に合っててよかったよ。

101 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/29(木) 22:46:06.79 ID:VWFpnKuC.net]
ケモノそばの作り方の演出、シティボーイズであったよね。
りす鍋だったっけ。

自分探しをテーマにするにはもうしょうがない。
結果、ありのままの自分でいいんだよを答えにするのもしょうがない。
でもそろそろそこに至るまでのリアリティというか
説得力があってもいいんじゃないかなとは思った。

102 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 00:33:07.84 ID:pGW9RF6b.net]
高橋さんのファンになってしまった。
このひとの戦国鍋っていうコントみたいなの見たけど、
賢太郎さんが気に入ったのわかった気がした。
めっちゃ演技おもしろい系だわ。

103 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 00:33:50.68 ID:ekOVITaA.net]
>>93
13870日だったよ
未婚で大会社の社長への道を諦めていない38歳って、うーん

突っ込みどころはたくさんある、でも好きだ



104 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 01:07:12.13 ID:qRMYqs8P.net]
>>102
高橋さん、舞台俳優に移る前は
撮影期間の長い特撮モノやドラマ、映画にもいろいろ出演や主演級で出てたんだよね
まさかここまで舞台で映える逸材になるとは

105 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 07:09:53.82 ID:iO6iTmiL.net]
>>13
今日の小林さんのメッセージを見て
ああやっぱり東京はゲネリハだったんだ...と思った

106 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 07:47:02.02 ID:Oo0xkDOJ.net]
そんなにつまらないことばかりいうなよ> ゲネリハ
そんなことを真に受けた「Study」?だったか、初日から楽まで全く変わらず
つまらないところもつまらないまま延々と見る羽目に。


成長する舞台がいい。

107 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 08:31:35.03 ID:npqscosr.net]
しかし最近の公演は
最初のうちのクオリティーが低すぎるのも事実
とても充分に作り込んだ末のものとは思えない
今回もそば屋の下りの自己満足はひどすぎる
きっとこれから作り直して行くんだろう

やっぱり東京公演はゲネプロレベルかそれ以下

108 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 18:39:37.31 ID:zaFe6hfm.net]
漫才のとこで、最後に「何キロバトル」って単語が出てきてニヤついてしまったw

109 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 19:10:46.96 ID:qPqqq10d.net]
批判してる人たちが素晴らしい!と思える舞台ってどんな舞台?理由も添えて教えてほしい。

110 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/05/30(金) 22:00:01.05 ID:DNzurwJG.net]
>>109
SNS全盛のいまだから、こういう匿名掲示板には批判が書けるという面もあるよね。
それに本当につまらないと批判すら書く気持ちが起きないと思うよ?
もう見に行かなければいいだけ。


そんなに力を入れずに気楽に行こうよ。

111 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/01(日) 00:09:52.33 ID:7tA9cg5J.net]
イルマが図書館に入れる理由って言及されたっけ

112 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/01(日) 02:15:35.51 ID:ZGXT+UoY.net]
常連だから顔パスなんじゃないの

113 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/02(月) 16:36:52.32 ID:dcwn/bXf.net]
入ったところで自分の設計図が無いからじゃないの



114 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/02(月) 17:10:19.26 ID:fPdcUkMK.net]
そうだよね。入ったところで自分の設計図がないから見られてまずいことはない…と解釈した

115 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/03(火) 18:35:37.45 ID:O4aLU8tX.net]
今日から福岡だね。
平日、大きなハコで、客の入りはどうだろう?
見た人が満足できるといいのだけれど。


レポ、待ってる。

116 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/03(火) 22:10:22.09 ID:iVu4Zxcy.net]
ひとりぼっち演劇はもういいから、Sweet7みたいのがまた見たいなあ〜

KKTV見て思ったけど、いまのコバには「それほんとに面白いですか?」って
言ってくれる周りの人いなそうだなあ。
昔なら居たかは知らんがw

117 名前:名無しさん@公演中 [2014/06/04(水) 01:02:28.31 ID:Kbqgj8LE.net]
福岡公演初日行ってきました。
カーテンコールは確か4回、最後は観客全員でスタンディングオベーション。
盛り上がってたよ〜
あんまり拍手が続くから小林さんが「本日の全演目は終了致しました。どなた様もお忘れ物のないよう…」みたいなこと言ってた

118 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 07:05:34.14 ID:E29/XsMe.net]
初日からスタオベ、すごいなぁ!

東京楽なんて何度もカテコしながら、最後にじわじわっとスタオベだったよ。
楽だからスタオベみたいな?

119 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 13:19:05.40 ID:vBAZvNJj.net]
スタオベあったけど、それって面白いから、では無いと思う。
福岡の観劇層は田舎者(笑)だから、有名人が出てるだけでありがたがるのよさ。
テレビに出ている人が舞台に出てるから面白かったような気になるんじゃないのかな。

ももちパレスはキャパ800だったと思います。
8割ぐらいは入ってたんじゃないのかな。舞台からは満席に見えると思います。

まー3500円だなーと思って帰ってきました。
そしたら、ここにも3500円と思ってる人がいてますね。

120 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 15:29:59.35 ID:nsAGE9p4.net]
500円もするオリジナルたべっ子どうぶつは果たして売れているのか

121 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 15:55:30.02 ID:WWUUXzgh.net]
小林の舞台はスタオベがお約束みたいになっているからでは

122 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 16:56:10.34 ID:UM8taJxE.net]
たべっこ2個買ったわwww
3000円くらいする日記帳の方が意味が…www

123 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:07:47.30 ID:sKFQj3+1.net]
公演開始前のmessageを読んで「今回は何か凄そう」と
素直にテカっていた分肩透かし感が半端なかった
3500円にほぼ同意(税と手数料込み)
でもよく考えたら振り子のあとで劇的に良くなるわけないんだよな
期待し過ぎた自分が悪かったです



124 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:31:38.72 ID:o7muZsU/.net]
あれを真に受ける人がまさかいたなんて

125 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 17:34:40.90 ID:MMOgeTfQ.net]
福岡の初日行ったよ。
高かったけど、振り子に比べたら全然よかった。
自分が生で観たのが振り子とノケモノしかないからか…。
振り子より演者も多いし、キャパ広かったからよかったかな。
しかし、後半のコバケンの「〜です」と「〜し」の畳掛けはアドリブかな?
すごい生き生きしてたんだけど、表情が(笑)
あとはかに道楽のくだりがウケてなかったのがなんか温度差だったな。
分かる人は笑ってたけどね。
あとは全体的に年齢層が低かったかも。

上でも書いてあったけど、コバケンやけに聖書めいてるなぁ。
創造主とか入間の設定とか。
何かを考える舞台より素直に楽しめるsweet7系のが観たいなぁ。
諭さなくていいからさ。どうしてもキャラが被る。
どれだけキャスト変えても設定変えても本質が同じだから…

126 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 18:50:49.56 ID:ZtFGNLTO.net]
本当に感じ方は人それぞれなんだなー。俺はすごく楽しめたし暖かい気持ちで帰れた。すごく満足。

127 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/04(水) 23:43:49.24 ID:3s10SA1h.net]
自分はミーハーな意味でも小林が好きだから、小林賢太郎ショーを観れたという点で振り子の方が好きだな

中身が薄いんだったら諭す系じゃなくて馬鹿騒ぎがみたいわ……
まあ振り子も比べればってことでそんな好きなわけでもないんだが

128 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/05(木) 01:05:59.45 ID:zFXXQ1AR.net]
>>120
東京千秋楽ではたべっ子どうぶつとクリップファイルが売り切れてた
自分もパンフがないがっかり感でこの2つ買っちゃったわ

129 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/05(木) 10:47:06.63 ID:4R7IT725.net]
真に受けた人です
入社して上手くグループ作ってやっていく人の多い中
一応私もグループに所属はしているけど疎外感がハンパなくて
グループの中でトップ取ってるブランド品で身を固めて
隙の無い女子になんとなくイヤミ言われて…
という日々の中で観に行ったので何だかもう胸がいっぱいに

ただ、うどん屋のくだりは単調で長く
途中で気持ちが途切れそうになり
あの部分を掘り下げるなら入間さんの素状をもう少し掘り下げて欲しかった

なんとなく辻本さんの演技がKKP作品の中で同調しつつあって
厭き始めていることに気づいた終盤
たぶん、音尾さんと高橋さんという新風が入ったせいなんでしょうけど
初演のロールシャッハの辻本さんが良かったので期待しすぎたのかな

130 名前:名無しさん@公演中 [2014/06/05(木) 13:11:05.13 ID:N/q0UTTG.net]
福岡初日見て来た。
最前で見れたから辻本さんが池の水飲む時にめっちゃ近くてにやにやしたw
平日なのもあったのかな?端っこの方とか結構空いてたし
カテコで「明日も居るのでおかわりが欲しい人は見に来て下さい」って言ってたから余ってんだなーとちょっと残念。
たべっこどうぶつ2箱買っちゃったんだけどなんで2つ買ったんだろうw1つでいいよなw
あ、ところで創造主が動物作る時に1つ聞いたことないのが出てきたんすが調べようにも忘れてしまったので誰か教えてください。

131 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/05(木) 15:32:41.82 ID:4R7IT725.net]
>>130
センザンコウ

132 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/05(木) 16:11:48.18 ID:efHoKJXM.net]
>>131
自分もピンとこなかったから検索したら絶滅危機種の哺乳類だった
鱗や皮が美麗な装飾品に加工できるせいで、今や絶滅の危機に瀕している生物
それっぽく表すと 人間と同じ哺乳類でありながら、その人間の手によってノケモノにされつつある種

133 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/05(木) 22:47:55.93 ID:0EeuqTj/.net]
福岡、楽か。
平日ばかりだと、いつまでだか覚えていられないなぁ。

今日、行った人、どうだった?



134 名前:名無し [2014/06/06(金) 01:37:42.95 ID:G+9dy4hn.net]
ラーメンズが好きで、今日初めて小林さん単独の舞台見に行きました。正直なところ、引き込まれる感はなく、せめて、笑って帰りたいと願うばかり。漫才のくだりは面白かったけど。
結構埋まってたと思いますが。
演者さんの演技が光りましたね。

135 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/06(金) 06:40:45.86 ID:TPPEPQ5p.net]
>>134
レポ、乙。


そっか〜。
この話に漫才のくだりはいらないと思っていたけど
話に乗れないとキツイもんね?
そういうニーズがあったとは…。

136 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/06(金) 20:12:37.48 ID:MYWTxuE5.net]
ラーメンズの小林賢太郎しか愛せない人は
どうせKKPには満足しないんだから観ないほうがいいんじゃないかなー
「演劇作品」にあの漫才は不要
東京で「何キロバトル…」のかわりに
「このコーナー必要か?」と言って捌けていく日があったんだけど
「要らないよー」と声をかけてあげたかった
とはいえ一番笑いが大きいのがあの場面だから、今さらやめられないだろうけど
中途半端にラーファンに迎合しなければいいのになあ、と新参者は思った次第

137 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/06(金) 21:14:15.48 ID:KBF8ajv7.net]
「無理があることに、薄々気付いているだろう!」
オンエアバトル初回でいきなり500kオーバー叩き出した伝説からもう15年経ってるからね
今の子に現代片桐概論見せても「出オチwww」って草生やされて終わりかねんよ

138 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/07(土) 21:02:55.86 ID:1GnyOIFX.net]
最終の神奈川公演以外、地方の当日券まだ余ってるねー
なぜ祝日もなく梅雨ど真ん中の6月に平日メインで公演予定を組んだのかと!
せっかくの名古屋も14時開演席はまだ○マーク付いてるぞと!

139 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/07(土) 21:47:07.55 ID:OreZOBe/.net]
>>131 アリガトウゴライアス。

パンフで音尾さんと高橋さんの顔似てて???ってなった。
あと3人とも身長低くて賢太郎さんだけ飛び抜けててこれもなんか関係あるんかなー。
全部意味があるような気がしてナゾトキの気分。英国紳士になりたい。

140 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/07(土) 21:49:22.53 ID:OreZOBe/.net]
>>139 パンフじゃなくてフライヤーだった。

141 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/08(日) 18:29:44.37 ID:QM+Qdo2S.net]
>>138
東京、横浜が取れなければ日帰りで名古屋まで遠征してたと思う
今回はそういう需要もないんだね

142 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/09(月) 02:51:30.10 ID:2yU6PVtT.net]
名古屋がまだ残ってるみたいだから行こうかどうか今更迷ってる
音尾が好きでラーメンズは有名なネタは見たことあるくらい。ネタの世界観は好きなんだけど
演劇初心者の自分が楽しめるだろうか

143 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/09(月) 07:25:06.40 ID:tPC3W3ee.net]
>>142
音尾さんはよかったよ。
ほかのメンバーが下手だったり大袈裟でも、
気にならなければ、観ても大丈夫かと…?



144 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/06/10(火) 17:03:47.60 ID:OuFYD3PL.net]
仙台と札幌のチケット捌けてないよね、おそらく
仙台公演の両日とも見に行くが非常に不安だ

145 名前:名無しさん@公演中 [2014/06/10(火) 17:15:30.76 ID:T1gaSkHs.net]
>>144
札幌見に行こうか迷いますわ
でも、毎回札幌に来てくれてるからな
チケットの売れ行きがふるわなすぎて
札幌遠征も考えもんだって思われたら困るし・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef