[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 13:33 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 525
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

K.K.P.#10『ノケモノノケモノ』ネタバレスレッド



1 名前:名無しさん@公演中 [2014/05/21(水) 23:33:58.21 ID:aGGsVIsu.net]
"小林賢太郎演劇作品『ノケモノノケモノ』

脚本・演出・美術:小林賢太郎
出演      :音尾琢真/辻本耕志/高橋良輔/小林賢太郎
企画制作    :トゥインクル・コーポレーション

【東京公演】  2014年05月21日(水)〜29日(木)  天王洲銀河劇場
【福岡公演】  2014年06月03日(火)〜05日(木)  ももちパレス
【名古屋公演】 2014年06月11日(水)〜13日(金)  アートピアホール
【仙台公演】  2014年06月18日(水)〜19日(木)  イズミティ21大ホール
【札幌公演】  2014年06月25日(水)〜27日(金)  札幌市教育文化会館大ホール
【広島公演】  2014年07月01日(火)〜02日(水)  アステールプラザ大ホール
【大阪公演】  2014年07月04日(金)〜10日(木)  サンケイホールブリーゼ
【横浜公演】  2014年07月15日(火)〜20日(日)  神奈川芸術劇場ホール


◇関連リンク
K.K.P.
ttp://kentarokobayashiproduce.net/

KENTARO KOBAYASHI WORKS 小林賢太郎のしごと
ttp://kentarokobayashi.net/"

301 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/04(金) 01:27:52.04 ID:alCbrNez.net]
>>300
そうなんだ。もっと何でも爆発的なのかとおもってた。
てか、振り子って不評なのか、今回の公演でDVD買ったんだけど、まだみてない。

302 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 08:33:56.26 ID:ttvMzyf9.net]
ふんわりまろやかな独特の雰囲気と気持ち悪さは小林賢太郎ならでは なんて評論家みたいなこと言うつもりはないけど。

303 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 11:04:21.14 ID:ekEOz5WN.net]
テーマは普遍的というか、ありきたりというか、永遠のものだとは思うが
取り扱いというか、調理の仕方に力不足を感じる。


結局、主人公はイルマだというのも、ちょっと…

304 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 13:04:19.31 ID:N+Xg53BU.net]
宮沢賢治や啄木イズムを現代版・自分流に再構築しようと挑んでるのかな
で、実は真逆にいる宮沢賢治の純朴な気質やバックボーンをなぞるとこから試してるのかなとはずっと思ってる

でもそれって純文学を相当学んだ人が挑める範疇で、失礼ながらコント演劇・映像美術寄りの人である小林とは畑が違うジャンルなんだよね
娯楽アリとは言ってるけれど、賢治リスペクトが脚本の根にあるのが透けて見えるから純粋に娯楽とは感じない

確かに「舞台だからできること」ではあるんだけど…

305 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 16:30:30.65 ID:7kI2dwHM.net]
批評家ばっかりwww

306 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/04(金) 16:44:10.15 ID:IBz2M3sh.net]
>>305
ここは面白いか、つまらないかだけ書くスレなの?

307 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 18:02:48.77 ID:N+Xg53BU.net]
>>305
公式で「笑って笑って、最後にちょっぴり考えて」と言われても
考えスポットがそんなにないから本編よりそっちに目が行っちゃうんだもの

308 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 18:57:57.55 ID:FGEtl8r2.net]
どういう立場で批評してるのかわからない。
役者を目指してる人?
劇作家の人?
演劇に携わってる人?
少なくともなにもしていない人ではないでしょう。

309 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 19:12:46.80 ID:ttvMzyf9.net]
何もしてない人が批判するのさー批判しかできないのさー



310 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 19:26:58.27 ID:/ceZIpOb.net]
なにもしていない人が批判ってw
お金払って見てる演劇を見にきてるだけで立派に関わりがあるでしょう
いくら芸術だなんだと言っても
商売してる以上、客がいて初めて成り立つんだから
素人が批評や批判すると聞くに堪えないらしいけどさ
プロの批評家だからって必ずしも正しい批評ができるわけじゃないよね?

311 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 19:30:26.35 ID:TGKMYeqr.net]
お金払って見てますが?
小林の舞台よりずっと良い芝居を年間何本も見てますが?
批評してはいけなのですか

312 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 19:34:34.37 ID:/ceZIpOb.net]
見てるが多すぎた

313 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 20:09:42.94 ID:FGEtl8r2.net]
「不味いっもう一杯ーっ!!」って事か。

314 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 20:37:11.59 ID:/ceZIpOb.net]
>>313
うん。つい最近までそうだったんだけど
KKPはもう行かない
気になってもDVDで充分、むしろDVDのがいいし
最近わかったけど、小林さんはラーメンズやらないんじゃなくて
やれないんだろうね

315 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 20:49:10.73 ID:7kI2dwHM.net]
いいか、批判と批評は違うからな

316 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 21:01:17.75 ID:bqAnbiLu.net]
>>314
>最近わかったけど、小林さんはラーメンズやらないんじゃなくて
>やれないんだろうね

これは俺もそう思った
アンケに
「もうラーメンズやれなくなってしまったんですね
とても悲しいです」
って書いて出したよ

317 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/04(金) 23:01:35.35 ID:WpRwgLQm.net]
それは思ったことなかった
自分は単に今は笑いメインに対しては倦怠期なのだろうなという印象だったけど
文化ぶりたいっていうか
マイブームが「知的な自分プロデュース」なのかなって

>>314>>316はどうしてそう思ったんだろう?
ネタ切れってこと?モチベーション的な意味で?

318 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 00:38:21.15 ID:CcMMejcw.net]
>>304
分析派だねw
しかし分母が疑問文から始まっているのに、
結論を分子に乗っけても、それはゼロに何を掛けてもゼロなのと同じだよ

319 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 01:16:47.87 ID:ErUxG0sr.net]
よい舞台の定義ってなに?
批判、批評よりタチ悪い悪口しか言わないやつが
大杉



320 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 02:02:03.52 ID:AA+bqpcl.net]
>>318
公演途中にも関わらず煽るねえ
でも結局そこなのよ、観劇からしばらく置かせて自分流に解釈して今見えてるのは
ゼロにゼロを掛けたに等しいもの、ふわふわした名前のない何か

自分のやり方を「最初が0.1でもそれを10回繰り返せば1になる」と説明してた小林のやり方には頭が下がったけど
その「1」を着地点として、積み重ねた10回の中に0.1未満の物が幾つも入っていたら結果的に1にはならない
昨今のKKPで見せられているのは明らかにその「1未満」の名前のない何か

そのミニマムなものを一括りに神様の仕業、創造主の仕業、いやこれは人間のエゴイズム… と高尚な名目で包んで手渡されても「1」として成るわけじゃない
神様や創造主ってモチーフを使うなら、それはそうやって自分と相手を誤魔化す最後のカードのように使っちゃいけない

少なくとも、多少の時間とお金をペイして2回目を見たくなるほどの話ではなかった
あくまで個人の感想 ケモノそば並に長くなってのびきってしまってスマン

321 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 09:07:05.92 ID:d2aP3ZX8.net]
批判とも批評とも言えない、少なくとも良い意味でのイメージを持たない何かを
言っている人達の、それでも見続けている理由は何なのだろう

322 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 10:06:40.45 ID:Vl79LGCf.net]
批評でも批判でもなにか言われるというのはいいことだと思う。
本当に見放されると、何も言われない。関心がなくなってしまうから。


そういう意味で今回は何かしらひっかかるものがあったのだろうということでは
いいところもあったんだろう、と思っている。

323 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 10:28:30.66 ID:JlNXThmw.net]
観劇初めてだったんですが、アンケートって匿名じゃないんですね。
これまでのアンケートも署名してましたか?

324 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 11:23:54.08 ID:U9QPSAAa.net]
鯨のアンケートから名前書いていた記憶はある、住所書くところは無いからDMは来ないけど

325 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 11:42:33.65 ID:JlNXThmw.net]
そうなんですね、ありがとうございます。
そういや住所書くところ今回ありましたっけ?
もしかして県名だけ書けばよかったのかな
興奮してて住所書いてしまったけどもう全てがうろ覚えだ…

326 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 12:25:13.51 ID:KSY2/i63.net]
昔は住所を書く欄があったけど
個人情報なんたらから市区町村までになったような…?


「椿」まではアンケートからDM送っていたみたいだけどね。

327 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 15:19:16.56 ID:+pA45a2p.net]
一人寂しい系のお話はうるうで満足しちゃったから、少し物足りなかったなぁ。
うるうはヨイチだけに焦点を当ててたから背景も理解しやすかったし、
感情移入もしやすかったんだけど、
ノケモノはハラミヤに焦点を当てたいのか、イルマを理解してほしいのか、
なんだか中途半端な感じがした。
この人の作る世界が好きなんだけど、好きなだけにKKPのここ2作はちょっと残念だな。

328 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 18:04:28.42 ID:ybczW+1U.net]
見てきた
ハンターとの二度目の対峙のとこはKKPっぽくなくて新鮮だった
全体的には良くも悪くもKKPだったなって感想だけど

そろそろ小林は脚本・演出のみで、出演しないパターンでもいいんじゃないかな
何も変わらないかもしれないけど、何か変わるかもしれない

329 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 20:24:38.20 ID:rpCbpsiX.net]
それじゃ客は来ないじゃん  ラーヲタの生き残りで商売してんだから



330 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/05(土) 22:19:25.38 ID:1KN78Xyt.net]
コバケンさん出ないなら、ある程度知名度ある俳優つかわないとダメだね。
それは他の劇団、プロデュース公演でも同じだとおもう。

今回始めてkkp観劇したけど、個性がきわだっていた。
コバケンは色彩苦手なのかな。色使いが独特。

331 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 00:46:42.11 ID:XqM3I0Qp.net]
ツイッター見てると大阪公演の反応は良いみたいだね
しかし面白い立地の会場選んだなー

332 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/06(日) 04:19:53.43 ID:28S4sVXN.net]
昨日の昼公演見て来た。
客席1Fはほぼ満員だったけど、
スタオベはホントにちらほらって感じ。
感想としては伝えたいテーマがごっちゃりしててよく分からんかったな。
ナンバーワンよりオンリーワンを言いたいのか
自然を大切にしようねを言いたいのか
聖書的なことの何かを伝えたかったのか
ちょっと欲張りな感じした

あと、生命の図書館飛び出した後の無限ループの演出とカモノハシとのすれ違いって何を意味してんのか分からんかったわ
教えてエロい人

333 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 07:23:15.47 ID:MInM1PxW.net]
無限ループはただ単に摩訶不思議な世界に迷い込んだ描写を表しただけと受け止めた

334 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 08:02:04.71 ID:yOES9LHa.net]
そんなに難しく考えなくていいんじゃないの?

335 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 11:22:51.36 ID:20ERgogq.net]
もともと出たがりであるとはいえ
本人的には裏方志向というか、脚本・演出を目指していたっぽかったから
札幌楽前『TEXT』で半月版損傷したとき、裏方に引き篭もる可能性はあった。
が、パフォーマーとしても活動して行こうというのは
あの時点ではいい選択であったと思う。

でもここにきてちゃんと普通の演技ができる音尾さんと並ぶと
ちょっと所作がキレイな程度では太刀打ちできないことが
はっきりと客にもわかってしまった。

パフォーマー()としてこれからも舞台に立ってほしいとは思うけど
立つのであれば、パフォーマーとしても、もっと幅を広げてほしいなあと思う。

336 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 11:35:33.54 ID:WumZmGFU.net]
小林の、演技してます!って感じの演技は嫌いじゃないし、むしろ好きだから見てきたけど、今回音尾さんみたいな自然な演技を初めて見て、小林の演技とバランスが悪いなと思ってしまった
どちらの演技も好きだけどね

337 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 12:35:51.93 ID:mwJ6ezOj.net]
批評とかよく分からんけど感想は自由だよね?
自分は美術には目を引かれたしよく笑ったけど
テーマがありきたり…というかテーマの切り口がありきたりなのは同感

KKTV見て面白かったから今回舞台も見に行ったけど
やっぱりコント見るのが楽しいのかなと思った

338 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 12:59:29.10 ID:XqM3I0Qp.net]
LENSの時の大森さんや(あれは変えようのなかったキャスティングだけど)
今回の音尾さんに高橋くん、既に少し名の通ってる役者さんを招くのはKKP自体にとって良い風なんだと改めて思った
常連の久ヶ沢さんや犬飼さん、ふみちゃんたちも味があって大好きだけど 上でも書かれてた通り毎回それだと少し飽きてしまう

小林も過去に半月板やら手首の怪我やらで動き方を少し変えたことがあったようだし、それで舞台に粗が出たわけでもなかった
だったら生き急がず一拍置いて、視野を広げて舞台を作ってほしい
どうせどこかでオールマイティーに手を出しちゃう人なんだから、ならKKPは小林ワンマンショーにならないように可能性を広げてほしいよ

339 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/06(日) 14:51:29.83 ID:DRtYX60g.net]
てかいつの間にKKPのPがプロダクションに変わっちゃったの??



340 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 15:29:54.78 ID:yOES9LHa.net]
>>338 みたいな言い方をしてくれるとすごく納得できる なんだろーな、そーいうことだ。

341 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 15:33:41.23 ID:XqM3I0Qp.net]
確か振り子から「小林賢太郎演劇作品」になったね
いずれ戻すのかもしれないけど
ポツネンも「P+」と銘打ってみたり毛虫くんをアシスタントにして仲良くしたり、言葉遊びというにはコンセプトの垣根が曖昧になってる時がある

342 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/06(日) 17:10:24.28 ID:GdtjAqah.net]
「P+」としたのは横浜・パリ・モナコの「P」に
ハンドマイムを足したりしたからじゃないの?

343 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 11:23:41.17 ID:HtrQeyyB.net]
>>339
自分も最近KKPって何の略だ?と思ってた。
ロールシャッハ初演は「小林賢太郎プロデュース」になってたけど
再演は「小林賢太郎プレゼンツ」になってたりするしね。

344 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 13:43:35.97 ID:zJOmwmML.net]
ずっと小林賢太郎プロデュースだと思ってた
作品毎に違うんだ
じゃあ#でシリーズっぽくしなきゃいいのに

345 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 13:58:52.48 ID:2zC1rlou.net]
Pで始まる可能性の集合ってことかね
Pの右下に足を生やせばRで始まるラーメンズにも戻るのに

346 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/08(火) 14:29:12.37 ID:YcC+2wng.net]
Rってレボリューションの印象強いな

347 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 16:49:25.81 ID:6wb1y9u+.net]
Pがプロデュースでもプロダクトでもプレゼンツでもなんでもいい
そういう枠に囚われないフラットな感じの部分があってもいいじゃないか

348 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 17:42:08.56 ID:lCvPoe8+.net]
「全てあなた次第」


イルマって普段、なにやってんだろう?

349 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/08(火) 19:20:11.91 ID:q2oT2lhw.net]
当日券あるかなぁ…今になって観に行きたくなってきた。
大阪7月9日(水)〜7月10日(木)で会場並びに行こうと思ってますが行かれた方、様子や当日券あったか教えてほしいです!



350 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 19:54:18.76 ID:2zC1rlou.net]
大阪は週末スタートだったから平日の9・10はそこそこ余ってるかもね
むしろ台風直撃に気をつけて… 今回のメンバーに誰かすごい雨男いるだろこれ

351 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/08(火) 22:15:33.53 ID:HJmwCJXb.net]
今日の公演、門番のとこのアドリブでなにがあったの?気になる。

352 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/08(火) 22:44:13.55 ID:49VRgC7D.net]
>>349
大阪公演7月7日当日券で入りました。
18時販売開始だったのですが、ワタシは17時より前に着いてしまい
待っていました。
今思うと30分前に着いてても買えたかな〜と思います。
最初に並ぶと前のほうの席を取れるので早いに越したことはないかなと。
といってもワタシ1番最初に並びましたが席は1階席の後ろから2列目でした

353 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/09(水) 00:30:37.64 ID:9etLX5Oh.net]
>>350
>>352
ありがとうございます!早めに行って並んでみます。
台風嫌ですが頑張ります。

354 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/09(水) 03:07:25.18 ID:Ij8XRw8v.net]
「イルマ」って「人間」反転の「入間」説が強そうだけど
最近調べものしてたらフィンランド語で「空気」を意味するイルマって単語があるんだな
偶然なのかダブルミーニングを意識したのかは小林のみぞ知る世界だけど

355 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/09(水) 20:58:56.67 ID:eW4eJyb5.net]
>>354
へえ、空気か。
なんにせよなんか悲しいな。

356 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/09(水) 21:08:59.79 ID:Rrj5wdkI.net]
>>348
あの図書館で新たに出てくる本を読んで自分を探すんだよ
ハラミヤにまた会える日まで

357 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 07:39:57.53 ID:DdiBXwC2.net]
>>356
新たに自分と会うという記述を?
なんかヒッキーみたいだなぁ。
ハラミヤに会えたからそれで一段落して普通にサラリーマンとか
(自分の欠落を埋めるために)文筆業とか芸術家とかなんかやってほしいな。

358 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 11:38:20.04 ID:QYeMxOZ/.net]
イルマはあの世界でしか生きて行けなさそうだと思ってたけど、
ハラミヤを連れに外に出れるんだからそのまま外で生きることもできるのかな
あまりイルマにとって前向きな今後が来ることを予期させるようなラストに私は見えなかったけど

初日しか観てないからその後変更があったかわからないけど、
イルマの描写が丁寧になってるのかな
横浜公演楽しみ
本には書かれてない事もあるって知ったイルマが
自分から人の中に関わりを持っていけたらいいよね

359 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 12:19:02.31 ID:21FweptY.net]
どこまでも受け手なイルマが
唯一、自分の名が記された本の記述を見て自分の存在価値を見出し
初めて自分から外の世界の人と関わりを持った

本の記述とイルマの自主性にパラドックスを感じるのは自分だけだろうか
上手く言い表せないんだけど、フワッとした矛盾感というか



360 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 12:30:55.68 ID:VbIRvky7.net]
最後ケモノそばの作り方を観た音尾さんのリアクションが欲しかった

貰った紙はあるけど字が消えてるって中途半端

神はいるけど説明書に頼るなみたいな事なのか

361 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 12:37:04.19 ID:GzcHypYV.net]
各々の説明書の本にしても
ケモノそばのレシピにしても
本に関してはハラミヤが創造主の書いたとおりではなく
大事なミニカー1台を取っておいたように
ケモノそばのレシピが現実世界に戻ったら文字が消えて読めなくなってしまったように

『全てはあなた次第』

ってことなのだと勝手に解釈

362 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 16:39:19.83 ID:bXyQZPhR.net]
大阪楽前観に行ってきた
3回目ぐらいのカテコで小林さんが
「あのさ、一つ言いたいことあるんだけど・・・今日完璧だったよね。
本当に難しいんです。ノケモノノケモノやるの。」的な事を言ってた
スタオベはちらほらといった感じかな
ここでも言われてるように、高橋さんと音尾さんの演技が光ってたなあ

人間の心に「皆と違うと思われたい」と「皆と同じでいたい」の二つの気持ちがあるのは、
創造主がハラミヤさんをベースにしてそういう設定で人間を作ったのだからしょうがない・・・っていう解釈でいいのかな?
そこんとこがイマイチよくわからなかった 私の頭が足りんのかね・・・

363 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 20:08:30.54 ID:zwI/Xl20.net]
わたしは敢えて解釈しない…!!

364 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 20:59:38.79 ID:MtbuIHIC.net]
≫362
「今日完璧だったよね」は9日公演のカーテンコールでも言ってた
明らかに辻本さんが噛んでしまって取り繕う場面もあったけど、毎舞台完璧だったよねって言ってるのかな

セットがほとんどプロジェクションマッピングでちょっとがっかりした
小林さんの描く美術は上手いけど誰かのモノマネみたいで勿体無い
一目で小林さんの絵とわかるようなオリジナリティがなくなってるような気がする
ケモノそばの作り方とカメレオン兄弟は他の演者の着替えやメイクの時間繋ぎもあるから仕方ないにしても、蕎麦屋のシークエンスは長すぎた

365 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 21:14:16.33 ID:OgAIcBJl.net]
>>364
>>362は↓こう言っているんだけど、楽前は9日じゃないのか?
> 大阪楽前観に行ってきた

366 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 21:17:23.68 ID:gm5OPKi4.net]
終盤に出たあのでっかいノケモノの動きには感動したよ。流石だなあと思った。

あと、観客がワッと笑った瞬間は、観客の自分でもなんか気持ちよかったから、
ステージの上だともっと気持ち良いんだろうな。ちょっと羨ましい。

367 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/10(木) 21:27:13.39 ID:MtbuIHIC.net]
>>365
その通りです。すみません

368 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/10(木) 23:16:46.85 ID:XYjKhJyb.net]
大阪千秋楽行ってきました!
初めて舞台を観にいったのですが、カーテンコールってあまり話さないのに何回も出て来るもんなんですか?

369 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/11(金) 01:26:32.51 ID:8IL0zRyf.net]
カーテンコールってお客さんの拍手に応えて演者からの感謝を示すものだと思うから、
喋らなくても出てくることに意味がある
基本は多くても3回くらいまでだっけ?

あと観客側に「これで終わりですよ、余韻に浸りながらお出口にどうぞ〜」って誘導できるメリットもあるはず



370 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/11(金) 16:20:36.08 ID:Gb7L4YjU.net]
小林、タヒるんじゃねいの?
とり憑かれてて、昨日のカーテンコールの言葉も
何者かに言わされていたりして

371 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/11(金) 17:24:30.12 ID:8IL0zRyf.net]
小林スレでもちょこっと話題になってるけど舞台のマモノにはとり憑かれてると思う
過去の舞台でもたまーに変なスイッチ入って止まらなくなってたことあったし(GBLのチャンスハンターとか)

たまたまKREVAのツイッター見てたら、6月末の札幌千秋楽後に落ち会って三浦大知君とか含めて遅くまで飲んでたらしいね
酒と友でのガス抜きもいいけど、そろそろ夜はお風呂にゆったり浸かってぐっすり寝るって休息方法を誰か教えてやってくれ

372 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/11(金) 19:46:49.18 ID:u9yQ+/k2.net]
>>371あの手のタイプの人間はそういう「普通」に幸せ感じてしまうと逆に鬱とかになるタイプだと思う

373 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/11(金) 22:25:02.66 ID:EYewGk8C.net]
完璧にできた舞台に無意識のうちに幸せや高揚感を感じて体がふわふわしてしまっただけでは?
快感の一種というか。こんな解釈も変だけど(笑)
深読みは恐いだけだよ。

374 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/12(土) 23:41:38.11 ID:bu+VpVC0.net]
kkp作品で、出演者同士のアドリブのシーン気づくのとしばらくして気づくのがある。
出演者さんのお互いのリアクションや表情でわかる気がするんだけど…
わたしだけかな。

375 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/13(日) 15:43:54.74 ID:bKg1gEJ1.net]
東京で見たあとで大阪で仕事があったので前々楽、前楽、楽日と3本見た
上の方でも言われていたけど東京公演はゲネリハって言われても
仕方ないかもなと思うくらいに濃くなってた
東京公演しか見ないで終わった人と大千秋楽に近い方で見た人との間では
温度差が生じてもおかしくないと思う
公演中にブラッシュアップしていくのは自然な事かも知れないけど
あれじゃ東京公演のみの人が可哀想な気がする
もう少し出来上がった状態を東京公演初日に持って来られないとなー
同じ金額払っているのにさ
小林さんは全公演を記録用で録画しているのだから
東京公演と大阪公演の違いが分かると思う
それとももう随分前に済んでしまったものとして見返すことはしないのかな

376 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/13(日) 16:22:59.20 ID:NNTwc/up.net]
改行がなくて読みにくいなぁ…。


内容が濃くというか、ネタが増えて
無駄に長くなったような気もするけどね。

377 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:02:41.51 ID:wMrY/cuu.net]
せっかく書いてくれてるのに自分は書きもしないくせにいちいち文句書くなよおばさん…

378 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:07:48.73 ID:CZbCMDna.net]
P+の時、初日・中盤・楽前と3回観て、今振り返ると
徐々に進化したり遊びが増えたりで面白くなった所も沢山あったけど、
初日の緊張感と集中力の濃さは一見の価値あったな。
客層も初見だから「何をやってくれるのか」という期待感を持って固唾を吞んで観てるから
受けた時の客の反応に爆発力があってストレートで気持ちいい。
カーテンコールで「まだ完成度が低くて申し訳ない」的な事を言って恐縮してたけど、
それはそれ、ナマものの良さを楽しめた。
DVDで見返したら、初日の方がキレがあって受けてた箇所が何個かあった。

どの回にも、その時しか観れない何かがあると思って楽しんだ方が得だと思う。

379 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:08:37.18 ID:CZbCMDna.net]
固唾を吞んで→固唾を吞んで



380 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:09:57.88 ID:CZbCMDna.net]
すみません!何故か漢字が文字化け
固唾を吞んで→固唾をのんで

381 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 10:01:43.13 ID:dhmuZ+dL.net]
スマホやmac系から書き込むとままあることだ ドンマイ

382 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 10:39:30.13 ID:oaTy7Xgp.net]
公演残り少ないのに400もいってない!って言われてるぞ!急いで埋めるんだ!

383 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/14(月) 14:04:58.16 ID:LqoqZCI/.net]
自分もたくさんレスしたいんだけどさ
小林のヲタって批判的な内容のレビューすると
すぐ怒って噛みついてくるから
まともにレスもできやしない
盲目的信仰続けるヲタの存在が今の小林の体たらくを招いてるね

384 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 16:11:31.11 ID:hTF0TQoq.net]
カーテンコールで「まだ完成度が低くて申し訳ない」とか「まだ出来映えが荒くて」とか
初日を迎えたプロが言ってはいけない言葉でしょう
それは「出来上がっていない」を意味しているのだから

初日にどんなものを見せてくれるのかという緊張感で客席が待っているところに
荒削りの出来上がっていないものを見せられて、リピートする人はともかく
それ一回で見終わってしまう人もいるのはとても残念な事だとは思いませんか

初日を見に来たお客さん達に「初日を見に来るなんて奇特な人達だ」と自虐めいて
言うこともあるし、自分で出来上がっていないのを認めているみたいで
これを聞くとゲンナリします
もちろん公演を重ねる毎にブラッシュアップされていくのは素晴らしい事だとは思いますけど

385 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 17:38:41.04 ID:hksFWI0H.net]
>>383
SNSだったらともかく、2Chは何を書いても大丈夫でない?
SNSなんかに書きにくいことも書けていいと思う。


楽しみにしてるから批判も書いてよ。

386 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 18:06:08.94 ID:oaTy7Xgp.net]
書きなよかきなよ

387 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 20:33:27.04 ID:Jj3a630K.net]
>>383
前のほうにも何件かあったけどシーンの解釈についても、偉そうに1人語りするやつ多いわりに
自分はこう思ったけど皆はどう?って書くと一斉にスルーしてみたり
ファンもひねくれ者ばっかりだよねwwwま、自分もその中の1人なんだが…

388 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 20:35:16.93 ID:dhmuZ+dL.net]
>>384
台本外のトーク不慣れさが不意に出ちゃう癖あるからね
ありきたりな挨拶が嫌なのか、謙虚を出そうとして元々のあまのじゃくで意地っ張りな気質(※誉め言葉)が一緒に出てきちゃってる
それが小林なのは長く見てきてくれてる人しか理解してないんだし、今回はせっかく脇に回ってるんだから
千秋楽以外のカーテンコールは主演の音尾さんメインで喋らせた方が良かったね

389 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/14(月) 21:19:32.36 ID:PtCFAtYv.net]
>>388
脇に回ってる?
一応、ハラミヤいるけど、巻き込まれ型ということもあり、単なる傍観者で
おいしいところは全部、自分でさらっていく感じしかしないのだが?



390 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 08:30:46.29 ID:OHlw08df.net]
今日から最終公演地横浜。
収録、あるかな〜?

391 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 09:47:11.64 ID:0x1wL1DV.net]
やっぱり見切れ席以外に
普通席の当日券も出てる

392 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 15:58:55.60 ID:06/vlSQ+.net]
いつもの収録の感じでいけば19日の土曜日のマチソワで収録だよね

393 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 17:50:14.97 ID:OHlw08df.net]
>>392
そうなんだけど、「TAKEOFF」「Rorschach」「うるう」と再演続きで、ちょっと心配なんだ。
「振り子とチーズケーキ」でその流れが変わったのだったらいいんだけど。

394 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 22:27:48.34 ID:tC1Cjeg8.net]
今日の横浜公演、カテコ短かったって聞いたけど
どんな感じだったのかな。

395 名前:名無しさん@公演中 [2014/07/15(火) 23:08:35.07 ID:y3QVPVcQ.net]
今日はスタオベなしだったが、カテコ4回。
アンケ書いて下さ〜い、と、そば入れて5人でお送りしました〜、だけの淡々としたものだったよ。

396 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/15(火) 23:34:58.07 ID:06/vlSQ+.net]
小林さん、色白かったなぁ。
顔色が悪いみたいに。
あまり体調が良くないのか。

397 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/16(水) 01:36:55.89 ID:jiIZAYd9.net]
また逢えますよねのくだりが収束点で、全体がそこから生まれたのかなとか妄想してしまう。
ドリー角なるほどですね
白い衣装がスクリーンなのは楽しいなあと

創造主のあたりでは 唯一二本足である人間そのものが「ノケモノのケモノ」という話かしらと思っていた

小さいノケモノを背負った小林さんの脚だけ動かして進んでいくマイムが
映像の動物たちの動きとリンクしてて良かった

398 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:19:55.12 ID:Xb1y6oWH.net]
>>396
軽い立ち眩みか酸欠でも起こしたのかな?まあ大事でなければ裏にファーストエイドくらい積んであるんだろうけど

舞台での小林のメイク、役作りなのか体調を隠すためなのかたまに分からない時あるな
自分は矯正視力ですら悪い上に舞台からすぐの列で見れたことすらなくて
演者の微細な表情や顔色・細かいメイクはDVDでようやく分かる程度だわ(だから舞台に頻繁には行けない)

小林の素の肌色って、昔の映像から察するに黄色みの強いベージュオークル系色白、日焼けしても黒くならなそうなタイプだから
役作りや体調に合わせてドーランの色もかなり微調整してもらいやすいはず
今回は役柄上「人間らしい肌色っぽさ」より「人間っぽくない白さ」で塗ってたんじゃないのかな

399 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/16(水) 15:10:05.65 ID:BmH5t6Pf.net]
1つ気になったんだけど、狩人が打った弓矢をイルマはどうしてスローモーションにする事が出来たの?



400 名前:名無しさん@公演中 mailto:sage [2014/07/16(水) 16:58:45.93 ID:kEqk0ip1.net]
>>399
ヒント:バスの模様






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef