[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 07:55 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206



1 名前:sage mailto:sage [2017/10/14(土) 12:29:21.30 ID:hWQakkbL.net]
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
ttp://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]
medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504455904/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500009088/

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:34:23.44 ID:7GHhVdRt.net]
正直今は腐女子だとPS4所持率低い気がする

450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:38:06.75 ID:QOo9HDn3.net]
どうでもいいけど「月型」って書き方がすごい気になる

451 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:38:20.09 ID:iSPTjDe6.net]
>>432
FFて世界観繋がってないから一作好きになったらシリーズ追うのが当然!てシリーズじゃない
なので15にいる人が当然触るとは全く思わない
異説やスマホゲーでクロスオーバーしてるからFFに興味ある&7未プレイの人は7キャラてどんな感じか大体何となく知ってるし
王国心にも出張ってたりとあちこちで散々出てきて、もはや7未プレイのFFユーザーにとっては7は新鮮味がないコンテンツだし
懐古的にはシステムや一部キャラの見た目が変わり過ぎてたり分割売りなどがっかりポイントもあるしで
今のところ盛り上がる材料が見当たらない

452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:56:25.33 ID:Wfp/ZAzS.net]
>>447
ざっとなんでミスあるかもだけど
DQ11は72スペ(最多カミュ主
FF15は77スペ(最多イグノク
だった
発売日から締め切りまでの短さ考えるとDQの方が勢いあることになるね

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:10:31.11 ID:+hSk6tQi.net]
艦これの同人層がそのまま型月に流れた感じか

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:52:26.53 ID:H35pM8DZ.net]
型月は満遍なく吸収してる感じが

455 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 00:32:27.80 ID:VyG+j0Ap.net]
>>449
女性人気のあるシリーズ(低、仮面、夢想、場皿辺りか)の本編新作がまだ3とのマルチでしか出てないからね(夢想は発売前)
完全に女性をターゲットにした新しいタイトルは殆どスマホと携帯機だし
最終幻想はハード高額化と本編新作出すの遅すぎる上にその間に新規ファンを作る努力を怠って一般人気のブランド力低下
その女性人気あるシリーズも殆ど2以前からの長寿シリーズだから固定ファンばかりでハードが次世代に移る度にゲームジャンルの同人人口先細りそう
新規層になりうる世代の特に女性は3からハードがたまたま家にある環境が減ったりハード購入のハードル高くて最初から興味無くしてるから4の完全に新しいタイトル、シリーズでの大流行は望み薄い

456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 00:59:10.26 ID:an9SmVd6.net]
>>444
やっぱり年齢層が低いジャンルほどオンリー重視って感じがする

457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 01:03:49.53 ID:oSlU0xNf.net]
コミケは参加費も高いからね



458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 01:13:13.49 ID:yOXU+m0U.net]
>>444
案☆の全国1500↑っていつの間にか数出てたんだな
なんか起爆剤とかあったの?
アニメ化は止まったままだったよね
アイドルゲー多数なのに他と差別化できたのか

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 02:47:10.50 ID:CoSByM16.net]
案☆ってアイドル物というより学園物部活物として萌えてる人が多いイメージ

460 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 06:36:16.96 ID:I3BBWDT5.net]
案☆のアイドルライブって完全に少年漫画の異能力バトルの置き換えだからな
だいたいいつもライバルユニットとのライブ対決で優劣を決めてる

あと1500規模の全国って今回いきなり増えたんじゃなくて、1000越えのオンリーをもう何回もやってるよ
最大は1600だったからむしろ微減傾向

461 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 07:59:45.20 ID:rrZyxfhB.net]
>>459
学校舞台だと二次創作のハードルは一気に下がるよね

462 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 08:38:16.27 ID:tY1fvUwg.net]
愛七はアニメ始まるけど案☆くらいまで伸びるかな
CP一強ジャンルじゃ流石に難しいか

463 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 08:52:37.24 ID:3BFITofG.net]
ゲームのアニメ化は同人人気とはあまり関係無いし相七は元々二次人気高くないしなあ

464 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:11:22.83 ID:6QHgZc7U.net]
愛七はソシャゲの割にキャラ数少ないのはアニメ化で利点だと思う
顔見せで尺取られないし出たのに空気扱いも脚本が悪くなきゃ無いだろうし
元々メインシナリオの各部が1クール単位のアニメ意識してそうな感じ

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:34:20.10 ID:4URIpy1q.net]
案☆が今日のAGFで何の反応もなければアニメ化は絶望的だろうな

466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:47:07.93 ID:qkyj0DwZ.net]
案☆はM升愛七より先にアニメ化発表してたのにどうなったんだろな

467 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:59:26.63 ID:q0orKdge.net]
>>443
決壊二期空気とか言われてるけど増えてるんだね
やっぱり流行を体感で語っても無意味?



468 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:01:50.35 ID:12CdxBDJ.net]
数字が出た上での体感はなぁ…

500〜1000でおさまってるのがユーリだけなのが気になる
大小規模のジャンルが明確になったのか

469 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:02:22.40 ID:iwBr4m5p.net]
愛七は人物原案が蟻なっちなのが不安要素だわ
勇利氷は蜜ろうが色々炎上してたが作品愛は凄い伝わり
同人燃料にもなってたからまだ大流行したけど
同人女が原作者だと鋼錬の女キャラ優遇とか大不利の
他校贔屓とかけっこう荒れやすい印象があるな

470 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:08:06.53 ID:12CdxBDJ.net]
https://pbs.twimg.com/media/DNoe91rU8AE75is.jpg
https://twitter.com/GenreCodeLovers/status/926087065350975489

ツイでおもしろグラフが流れてたので貼っておく

471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:13:16.18 ID:M8e2Bbw0.net]
>>467
二期アニメは「空気になるがジャンル者の燃料程度にはなる」が基本だからな
原作売上は横ばいなので固定信者は付いてるんだろうね

472 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:35:17.67 ID:ZvxCw1Oq.net]
>>469
人物原案って言ってもキャラの設定は元々番ナムが決めててあの人はイラスト化しただけだし
折角考えた蟻なっち感満載のくそダサ私服はアニメ化で無事全員変更されたし
脚本は番ナムから監督に乙女要素は無くていいって指示してるみたいだけど
それでも蟻なっちという不安感が拭えないのが流石だわ

473 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 12:50:32.96 ID:YHhZbFB9.net]
冬コミの申し込みは夏なんだし
決壊も松も二期アニメを見込んで申し込みしたサークルがいただけじゃない?
今の空気状態とはまた無関係じゃないかな

474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 12:55:09.50 ID:G00U8bmf.net]
どのジャンルの時も大抵そうだけど二期が空気っていうのは結局外野の感想なんだよ
空気=ツイッターの反応のことだったりよくてオンの盛り上がり(数だけじゃなくやたらランキングで見るとか体感寄りのこと)とかだからな

最近はオフイベントに本命ジャンルで出るのが普通になってくると
ただ読みできるものを上げるよりもオフの原稿やる人が増える傾向もあると思うし
特に原作つきアニメはジャンル者は原作追ったりしてアニメ放送時に新しい情報を得ることも少なくなるし
そりゃ空気と感じるだろうからまずは数字を見ろって話なんだよ

475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:04:17.74 ID:3BFITofG.net]
>>474
新規獲得に至らず一期でふるいにかけられなかった人しか観てないなら
空気呼びでいいのでは>二期アニメ
実際二期では原作売上もサークル数も伸びないし

476 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:23:23.39 ID:+opbFJxT.net]
盛り上がり度が一期100二期50だとしても
その他新規作品が20くらいしかないなら二期行った方がマシかもね
最近は不作過ぎてそんな感じ

477 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:26:03.77 ID:HYQrNljS.net]
>>443
松が配給に負けててワロタwww
樽と進撃の落武者感がすごい…



478 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:40:16.73 ID:ep7+yMrA.net]
スケートは前の冬コミが最大であとは緩く落ちていく感じかな

479 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:42:59.60 ID:3BFITofG.net]
樽や進撃はピークから2〜3年経ってるしもう新規獲得は難しいだろうしな

>>476
無理してジャンル移動する必要は全く無い

480 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:50:32.43 ID:YCxiRRy3.net]
配給はブレイクしたのはプチレベルの盛況だったのになかなか落ちないな
現状維持ではないんだけど落ちが緩やかというか
大盛況した松や進撃の方が落ち度がデカイという不思議

481 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:56:53.16 ID:HEu8N0V0.net]
飛翔作は落ちどまり期が一定であるというかしばらく根強い感じ

482 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:17:57.49 ID:YHhZbFB9.net]
というかハイキューはアニメとか進撃より後だよね?
進撃は2013年春
ハイキューの一期は2014年で、三期まで毎年アニメやってるんだよ
飛翔で毎週読めるしね
月刊誌でアニメ二期まで四年待たされた進撃は売り時を逃しすぎ

483 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:22:52.45 ID:VBUTo5xA.net]
体感やスペースに行くタイミングで変わる盛況具合で判断するのが間違ってる
配給は言っても900越えジャンル
進撃はともかく松と比べてプチレベルの盛況だったとか意味がわからない

484 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:26:30.54 ID:NhsNSZQ9.net]
pbs.twimg.com/media/DFBmZVpUQAMu33L.jpg

作者が飛翔に原稿持って行ったけどスルーされたのは有名な話だけど
もし進撃が飛翔掲載だったらまた違ったのかもな

485 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 16:02:10.80 ID:9OoU1Qzc.net]
>>483
配給はこのスレにたまたまジャンル者がいなくて空気だったから、流行ってないかのように錯覚してるんだろう

486 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 16:11:18.07 ID:NX8tYJDK.net]
配給はアニメ化前からそこそこサークルいて、かつアニメ後もじわ増え型で
これを契機にブレイクしたってはっきりしたポイントがないせいもあるかもな
一気にガツンと上がったり下がったりがなくてなんか階段みたいな
一段階だけ見ると上がり幅が狭いというか
ジャンル規模的には全然プチではないよね

487 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 17:37:19.49 ID:XkoFzB2c.net]
配給アニメ化前はサークルはいても買い手がいなくて昼を過ぎるとお通夜状態だった覚えがある



488 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 18:13:19.19 ID:rNNF67l4.net]
配給は前後のアニメ流行が勢いが凄くてそこと比べられるからと
全体数は多いけど分散型でカプ単位で少なく他のジャンルより
体感的な奴が感じにくいからかな

比較対象が悪くて優秀なのに認められにくい優等生的な?
落ちにくいのは3期までコンスタントにアニメ化と
飛翔っていう安定有名週刊誌で連載なのが他より好条件待遇だから?

489 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 18:25:07.36 ID:G00U8bmf.net]
ここサークル数で判断するスレだし昼過ぎるとお通夜とか関係ない

490 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 19:27:03.66 ID:xvuQAuk7.net]
配給やってたけど配給内ではアニメ化が完全にブレイクのタイミングだったよ
そこで海鮮もサークルも増えた
ただその時前後の流行りが大きかったから目立たなかった
今はキャラが多い分散型ジャンルとしてはサークルは少ない方

491 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 20:49:38.83 ID:MWCSjpve.net]
>>447
>>452

FF15は夏コミも77spで7/2全国赤豚プチがプチリスト434サークルnavio486サークル
DQ11は12/3貴方219sp(11/2現在・締切11/6)で赤豚プチは来年2/25にある
ぺ5はプチなし早期満了の2/12全国navio220サークル
DQ11については来年の赤豚プチの結果が出るまで判断はできないと思う

492 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:20:27.54 ID:20aM/rI6.net]
>>480はまあ印象で語りすぎだな
wiki見るとコミケもオンリーもピークは配給>進撃>松だし
ピークからの推移もたいして変わらない(だいたい1年後60%、2年後40%)

配給
352→304→【1期】434→734→★937→〈赤豚2473〉→【2期】808→570→【3期】501→362→322
推移 ★100%→86%→1年後61%→53%→2年後39%→34%


【1期】0→★492→484→314→〈赤豚1988〉→【2期】318
推移 ★100%→98%→1年後64%→65%

進撃
【1期】34→698→★882→〈赤豚2246〉→666→577→428→338→290→262→【2期】190
推移 ★100%→75%→1年後65%→49%→2年後38%→32%→3年後30%→22%

493 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 03:02:44.62 ID:gJyuSyBk.net]
新劇と樽がここまで斜陽なのを見ると下手リアや庭球の落陽も
必然だと理解できる
どんな大流行も10年後には100sp程度の中核派になるんだな
吟玉はまだ実写映画で粘ってるが同年組の復活はコミケだと
飛翔スペースなのが泣ける
庭球は新作映画で不死鳥のように再流行してくれ

494 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:10:35.72 ID:oPQboOcL.net]
10年って…そりゃ当たり前だろ

495 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:12:56.06 ID:Z+K04eYv.net]
吟魂今回スペ数いくつだ?
だいぶ前から斜陽まっしぐらだし
実写映画は興行的には成功しても
同人やまだ残ってるファンには特に影響してないように見えるけど

496 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:47:54.97 ID:dwN95yFt.net]
>>492
でも175スレで配給と樽はプチどまりで終わったって馬鹿にされてたよ?
だから飛翔はほくろ以降当たりがずっと来ていないって

497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:54:34.05 ID:vdCWFlxf.net]
だからここの基準はスペース数なんだってば
儲け目的の同人ゴロ共の基準なんかどうでもいい



498 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 05:19:10.34 ID:R5dr+W6r.net]
大体175スレなんてサークルが増えたらそのジャンル用無し扱いしてるだろ
ライバルが多くて自分が選別されて売れなくなったのを
自分の本の出来のせいじゃなくジャンルのせいにしてる連中だし

499 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 07:56:18.31 ID:vBqdMC8e.net]
175とは言わんがジャンル移動が多いサークルがどれだけあるかは気になるな
調べようと思えばできるんだろうか

500 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:45:42.61 ID:MNcpufso.net]
>>499
サークルヲチをやりたいならここじゃなくて
ヲチ板で好きなだけやって

501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:51:43.16 ID:THwgixOo.net]
>>493
実写映画って紅桜編で、原作やアニメだと何年前の話よ

502 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:26:32.17 ID:lBzvUDx/.net]
同じ三次元でも女性向けだと実写映画やドラマよりは
2.5舞台の方がジャンル者の燃料になってる感あるのは不思議

503 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:43:39.73 ID:2Nr97hFA.net]
>>502
舞台はこまごまと原作にない燃料足して来ることあるからじゃないかと
千秋楽は大きくアレンジされたりするし
まあ流行と言うよりジャンル者プチボーナス程度だけど

504 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:44:49.06 ID:vdCWFlxf.net]
舞台ってライブだから盛り上がるだろうなと思う
それに実写映画やドラマって大抵はオタクのほうを向いた商売じゃないからね
役者のチョイスも原作リスペクトが感じられないことも珍しくないし

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:50:18.10 ID:5PuZi59c.net]
実際2.5次元舞台や実写系で同人人気出たのって庭球くらいしか分からないわ

506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:09:53.76 ID:qfcSF+Gy.net]
延命効果にはなってるんじゃない
舞台見た勢いで出戻って本出す人がいたり新ジャンル垢に行ってた人が復活したりあるし
読み手もその後分かりやすく増えたりするから辞め時窺ってたサークルも持ち直したりする
ツイで舞台レポとか騒がれてるとそこに乗りたいみたいな欲が湧くのか
舞台やってる限りはずるずる好きアピ続ける人もいるしね

507 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:19:32.90 ID:blEWyXoL.net]
女オタの舞台好き傾向ってなんなんだろうな



508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:54:18.87 ID:nbFUhvKp.net]
女オタに限らず一般的に年配女性の好む物だからでは>観劇
刀はアニメより舞台の方が燃料があって売れたって聞くけど盛り返すほどじゃないね

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:18:06.79 ID:A3pgsAKT.net]
舞台がジャンルボーナスになるんだったら宝塚で舞台化された逆裁相棒銀英とかも多少の盛り上がりはあったのかな

510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:35:15.92 ID:qfcSF+Gy.net]
宝塚はまずヅカオタ以外がチケ取る難関があるからなあ
ようは二次オタの観劇動員数に比例して反応の返りがあるって感じ
最近多い小規模動員の2.5舞台じゃ同人的には無風だしね
庭球ミュで人気出た学校をやってた頃の動員数ってたぶん未だに抜ける作品ないような

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 18:15:02.98 ID:LsaX7IEA.net]
進撃や松は爆発力があった
流行り方の違いでしょ

512 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:48:03.83 ID:jsSj83k8.net]
映画やドラマの実写は原作再現が基本だけど
舞台ではエピソード自体がオリジナルだったり役者の都合で原作にはないキャラ同士の絡みができたりして
同人的な燃料が入りやすいと見てて思う

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:52:10.95 ID:BVPIVT3i.net]
逆裁はヅカ舞台レポ本とか出てたようだし
友達も生まれて初めてヅカ見に行ったって言ってたなw
ヅカの方も新規客開拓したくてそういう題材にも手を出してるんだろうし
その時はそこまでのトップスター主演じゃなかったんじゃないかな?初心者向けとか?
流行といえるほど数字に出たかは知らないけど
舞台ネタとかで楽しんでるサークルはいたみたいだよ

514 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:06:54.95 ID:ImVIB2uO.net]
ヅカが出た頃の逆裁は4以降の正規ナンバリングがなかなか発表されなくて
ちょっと停滞していた時期だったら新しい話題として食いついてたサークルさんはいたよ
思っていたよりずっと原作をリスペクトしてくれていたようだったし(少なくともその後の劇場版よりは…)
起爆剤というより正規ナンバリングまでの延命って感じかな
主演の人はその頃はまだ新人の方だったけどそのめきめきと頭角を現して
ものすごいトップスターになっていった人だったからある意味キャストにも恵まれてた

515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:12:08.03 ID:gs1Whfbe.net]
漫画やアニメのしっかりした世界観と物語が決まってるタイプは無風気味だけど
ゲーム系の2.5舞台はゲーム本体での絡みの薄かったとこが
二次派生同人設定導入したりするから漫画原作舞台よりも
そこそこ燃料になってるように見える
それで舞台見る側が腐フィルターかけてカプに都合のいいレポから
舞台の要素取り入れて三次創作的な要素がゲーム舞台には強く感じる

あと2.5舞台俳優ってキャラ名でエゴサしてそうなイメージ強い

516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:45:50.02 ID:oPQboOcL.net]
舞台ネタで楽しんでるサークルがいた、程度なら
舞台自体の出来が最悪とかじゃなければどのジャンルでも少しはいるじゃないの

517 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:22:22.00 ID:L9MZchjH.net]
ジャンルの者の燃料や延命にはなるってのはあるけど
劇によってジャンルが流行りになったってのはあんま無さそう
よく言われるテニミュもそもそも定休人口が元々多かったからね



518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:24:43.37 ID:I5xxrxh0.net]
ジャンルによるだろうけど舞台は繋ぎとか多少の燃料にはなり得るよ
もちろん見る人が限定されるから流行とか盛り返しまでは無理だけどね
逆に実写はそこそこ出来が良くても同人的には大体いつもほぼ無風だなと感じる

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:50:07.02 ID:YuruX8IV.net]
ペダルもアニメより舞台のほうが制作早かったし出来もよかったからジャンル燃料効果が大きかったな

520 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:57:03.17 ID:1FidrI5R.net]
>>518
実写映画は一般人のデート用に出来ててヲタは無視な出来だからね
実写がきっかけで半生同人が流行ったとしても規模は小さい
実写を見て原作読んで二次やろうって人は少ないんだろうね

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 02:22:28.73 ID:1VpXicMW.net]
>>518
2.5はオタ向け商売だからなるべく顧客(原作ファン)に合わせるけど
実写はそうじゃないことが多いからねー
あと認識として2.5だとまだジャンル内の派生作品って意識があるけど
実写になるともう別ジャンルというか遠い別の何かになってしまう感あるわ

522 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 03:38:26.80 ID:hlmimqXn.net]
舞台はいわゆるレポ文化と相性いいのかな
公演全通できる人は少ないし生だから毎回変わったりアドリブなんかもあるから
結果的にジャンル内での交流や盛り上がりに繋がる

523 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 04:35:50.85 ID:EftTH5S0.net]
単純にツイとかでの話ならレポ文化との相性ともいえるけどオフに波及してるわけじゃないからなあ
せいぜい支部止まりでそれだってあるにはある程度だし
2.5がジャンルに影響まったく無いとは言わないけど
普通に楽しんだり作品単位で萌えて感想落としたりすることと
このスレ的なサークル数のことをごっちゃにしすぎだと思う

524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:58:20.60 ID:VN+DYfPO.net]
舞台で二次にまで影響するのは原作やアニメが終了してそこそこ人はいるけど燃料がなくなって飢えてるジャンルとか
ソシャゲみたいに長々続いてはいるけど公式がマンネリ化しすぎてネタが欲しいジャンルとか
単に公式に新展開を待ち望んでるジャンルだけな気がするわ
舞台人気自体はどの作品も一定数あるけど
それはリアルな俳優やらアイドルの追っかけてるのと何ら変わらんし同人云々関係ない

525 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 14:57:37.73 ID:ZDn5vz6i.net]
場皿は原作ゲームファンがうんざりするくらい公式供給が舞台だけになったな
前に久々に公式サイト見たら舞台情報とコラボしか新着無かった
元々舞台に手を出し始めた辺りで公式イベの出演者が声優じゃなく役者推しになったりとゲーム本スレで反感買ってたのに

526 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:08:53.05 ID:+uo8oyAH.net]
場皿はもうネタ切れだろ
舞台が続いてるだけマシだと思うけどね

527 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:12:11.29 ID:tu6iORgG.net]
それを思うとこっちもネタ切れ感はあるものの一応それなりに続いてる無双ってやっぱり凄いわ



528 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:13:22.42 ID:+uo8oyAH.net]
同人人気はどっちも頭打ちだろうし
どっちがすごいとか荒れそうなネタ振りはいらんよ

529 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:39:55.36 ID:BNGYPBxK.net]
ゲームとしての未来なら光栄は全武将出すまで多分一生ソフトで続けるからなw
ただその前にジャンル者が先に老いる

婆娑羅は本当にアニメが全てだと思うし
アクションCSでもパク炎上があっても女性向けでここまで人気出たという実績を作ったのはすごいよ
手出しにくい歴史物+簡易とはいえ甲冑物であそこまで流行ったし
P5は近年の中でもかなり良ゲーだと思ったけど
来年のアニメ化以降流行るかと言われると微妙だし
やっぱ今後ますますCS同人の未来は明るくなさそう

530 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:52:33.21 ID:D8UNTYUC.net]
仮面5はアニメ化したところで仮面4や悪魔生存2アニメの監督と脚本継続だったら
始まる前から死亡はほぼ確定だからジャンル者は期待してないよ

531 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 17:08:46.40 ID:/07Dmd+H.net]
まぁ普及率が高いスマホで移動時間などでも手軽に出来て他作業との並行プレイも可能で無料から始められるスマホゲームが溢れてる今
高い本体+ソフト代を出してモニターの前に座って時間をとって…てCSゲーム自体厳しいし
それが同人で流行るのはかなり難しいだろうね
携帯機でも本体代+ソフト代掛かるし、持ち歩くにもスマホより重いしでかい

掛ける金額でいくと人によってはCSの諸費用<スマホゲーへの課金額になっていくけど
始める前に必ず払う金とプレイ後自分で払うか否かどころか金額まで決められるのではハードルの高さも違うし

532 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:11:52.45 ID:E6AGJpzf.net]
場皿夢想は刀件にほとんどの同人者が大移動したからな
据え置きだと低ルズも仮面並に女性人気高いゲームだが
今後は同人流行はないだろうね
仮面は女性人気は1、2も高いのが意外だったわ
金子絵は人形顔で怖いけど洒落てるし、衣装も独特で
一枚絵描きたくなるのかな

533 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:18:34.30 ID:E6AGJpzf.net]
携帯ゲームだと携帯獣以外だと稲イレと炎紋章はまだ女性人気出る
と期待してるわ
電子獣は劇場版アニメが糞扱いだから無理だな
携帯ゲームはスイッチ発売以降で急に不作になったよね
DS時代が黄金期だな

534 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:28:01.02 ID:qMbDiulO.net]
>>532
その「同人人気高い」と主張する仮面が、数字を調べたらプチプチもいいとこだったんじゃなかったっけ
低流図の方が過去に数字出してる分流行ってたように思う(最近の作品は知らんが)

535 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:40:35.92 ID:j8+jqBEP.net]
仮面が一番同人人気あったのは1か2の頃じゃなかったっけ
当時はサイトやるなら後ラスの審査通さないといけなかったのを覚えてる

536 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:07:04.03 ID:nNiqK18G.net]
>>533
炎紋章は子作りシステムがある限りノマ好き向けじゃね

537 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:07:20.77 ID:qXwTsaIp.net]
え仮面4じゃなかったんだ



538 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:11:30.52 ID:BNGYPBxK.net]
>>535
美川べるの、武梨えり、峰倉かずや古いけどあと宮城とおことか
(だらけのショーケースとかに今も売ってる)
有名な商業にいる書き手が仮面1の同人やってたから
時代も合わせて初代が1番同人受けしてたのかなって感じする
コミケ事情は全然知らんけど 定ルズや幻水とかのが人気そう

2018年においてCSゲームアニメ化の吸引力がどれほどかは興味ある
無いなら無いでやっぱそうかって感じだし
分かりやすいホモキャラいるから案外人気出るかもしれない
水泳あるし湖南の映画公開後だし夏の女性向生き残るの難しいかな

539 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:52:12.59 ID:RzIwPn/1.net]
>>537
4は信者の声がでかいだけだよ

540 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:59:26.13 ID:ypOxyUmZ.net]
>>537
当時のゲーム同人全般に現役プロや将来一般誌プロになる人が多かったってだけで
仮面シリーズでの同人規模はプチだけど4が一番膨れたと思う
仮面1はカプ分散してて他ジャンル掛け持ちが多かったし公式介入もあってプチプチ流行だよ

541 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 22:27:04.26 ID:E6AGJpzf.net]
仮面1は難易度がめがてん基準で高いからゲームオタクが同人してたよ
仮面2は難易度低いのと主人公のキャラが濃いから流行してた
仮面3はホモよりノマと男性向けで生徒会長の女王が大人気だね
女性向け同人はやはり仮面4が最大規模かな
仮面5は男性向けのほうが人気に見える

542 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:10:46.00 ID:7pa+bFvO.net]
仮面の女性向けの中ではっていうくくりなら4だな
腐カプオンリもちょくちょくやってたし

543 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:18:41.70 ID:WK08Zx8p.net]
あっちだこっちだ言ってる割に結局誰も数字持ってこねえ
20年前とかのレベルだとわからんのかもしれんが

544 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:46:56.27 ID:cj9FaxXE.net]
低ルズは何かもう駄目そう(ジャンル者)

545 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 01:06:26.35 ID:LMpfHGcW.net]
>>543
まとめサイトにも数が一切載ってないし、多分1〜4のどれもたいして流行ってない
差が誤差レベルだから人によって意見が違うんだと思う

546 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 01:10:03.20 ID:G2ShnDrA.net]
以前準備会の冊子に載ってた流行した作品が年別で載ってる年表を書き起こしていたよね
あれじゃ納得できないのか?

547 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 06:09:18.54 ID:F6pHrgje.net]
上で少し話題に出てた逆裁も息長く続いてるけど最大はいつ頃で規模はどれくらいだったんだろう
ナルミツとか結構名前聞いた覚えあるけど調べても具体的な規模がイマイチ分からなかった



548 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 07:56:20.51 ID:1dkxktnc.net]
>>547
逆裁は年に1〜2回コンスタントに専用のオンリーが開かれていて
ほとんどのサークルはそっちをメインに活動してる印象
だから赤豚とかコミケの数字はよく分からないんだよね…
一番盛り上がっていたのは逆裁がDSとかに1〜3リメイクされたあたりだと思う
DSの普及に合わせて広まったんだとおもう
ゲーム性も割と優しいし間口が広かったのも良かった
(それまではアドバンスのマイナーゲームだったので入手が大変だった)

549 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:53:50.07 ID:hiMTpQMr.net]
>>548
その専用オンリーは何spくらいなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef