[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 07:55 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 693
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206



1 名前:sage mailto:sage [2017/10/14(土) 12:29:21.30 ID:hWQakkbL.net]
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
ttp://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]
medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504455904/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500009088/

378 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:46:01.20 ID:uou7VqCT.net]
>>377
炎上は木星が嫌になるるほど受けたからもうたくさんだよな

379 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:53:50.45 ID:THj7/rmQ.net]
M升やってる男性ユーザー見たことないとか野郎どもの声聞いたことないのか…
ゲーム内の過去イベでの絡みやキャラ情報を一から集めるの面倒だし適当に描いて古参に指摘されるのもうざいし気を使うわ

380 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:09:20.80 ID:AyRpSGhV.net]
>>378
ただでさえ多くないファンを減らさないためにいい子いい子な退屈ストーリーやってるだけやん
可能性を生み出しただけでアウトなんだよ()とかいうオナホ脳の人々とは層が違いすぎる

381 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:12:49.42 ID:CBUWaH2p.net]
ストーリーが退屈なのは本当にそう
ゲームのストーリーは毎回ワンパターンで、みんなニコニコ褒めあって仕事もうまくいって良かったねってそれだけ

382 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:41:00.96 ID:zTJ5nQxn.net]
まだ掘り下げてないユニットたくさんあるし流し見勢を掴む1回がないとは限らないし…
まあ本当に当たるアニメは3話までに爆発するけど…

383 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:52:04.85 ID:EdBR8xED.net]
語弊あるいい方だけどソシャゲとかPCゲって
エアプがしやすいというかライト層が声大きいと
手軽に一枚絵とか描いたり流行りやすいとかあるのかな
それなりに長年のファンがすでにいてだと、何か萌え絵一個でもきつそう

歌王子が流行ったのも当時25とか好きそうなライト層がネタからわいわいしてたせいもあったような
でも今だと積み重なった過去の設定やなんやらで下手に手出し出来ない感じになってる
そういう意味では設定がないようなもんで干物と勝手に結び付けられる刀剣が流行ったのが分かる

384 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:26:57.81 ID:2vIkj2lf.net]
キャラが多いとただ出しただけで終わりかねないから、そういう意味では愛七とかのほうがアニメ受けしそう歌王子みたいに

385 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:35:09.24 ID:doSp6HAa.net]
愛七もキャラ増えてはいるけど
アニメでやるのは原作シナリオ一部目までじゃないだろうか
元々デフォ名も容姿も性格も完全に決まってるヒロインをアニメで出すみたいだから完全アニオリではやらない気がする

386 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:38:58.03 ID:+C/db8u0.net]
笑升は公式が出したものですら「新アプリの方のキャラ設定は解釈違いです!」とか言い出す
面倒臭いのがいるから二次とかほんと新規が入っていくの無理



387 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:42:15.92 ID:QOl8yqVI.net]
愛七って結構キャラ多いのに同人はCP一強ジャンルって聞いたんだけど何でだろう
案☆やえすりはかなり分散してるのに

388 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:53:30.35 ID:doSp6HAa.net]
>>387
シナリオ序盤から内部ユニットで2人ユニットが生まれて他メンバー達と別行動のコンビの描写が長いし多い
内部ユニットは完全固定で案☆のユニット以外の部活やクラスや委員会といったユニット越えした別のグループ分けもほぼ無い
他ユニットのメンバーを各内部ユニットに追加した特殊ユニットと
内部ユニット関係無しのグループ分けは期間限定イベントでの劇中劇くらい
ノマは公式で特定キャラだけが推されてる

389 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:56:48.10 ID:vIRKhp0W.net]
愛七アニメはマネのドリ・ノマ要素排除して少年漫画みたいに作るとの談だけど
肝心のゲームが勢いなくなってて他への流出も多いから今更新規のキャラ厨増えてもどうだろうな

390 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 02:38:57.76 ID:QwipObgE.net]
そもそも愛七ってぱっと見の印象よりドリ要素もノマ要素も薄くない?
随分経ってからざっとストーリー進めたけど驚くほどヒロインの存在感薄かった
だいたい>>388に同意かな

今の時点で他のゲームほど二次流行ってないからアニメ化しても知れてそう

391 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 02:51:40.95 ID:7+ccyBC1.net]
ドリというかノマはライバルユニットのリーダー一強というイメージ
A3もだけど数人のキャラは露骨に主人公に矢印出しててホモとドリを共存させやすくしてる気がする

392 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 02:53:45.95 ID:wo21oinA.net]
今のゲーム系って一番数多いのが刀で次点があん☆?
あん☆は大分前にアニメ化とか発表あったけど舞台だけでアニメ止まった?
CMで芸人使ってアピールしてたからまだアニメ化はやるつもりなんだろうか

393 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 07:17:40.99 ID:e/9+nqHZ.net]
>>392
今は笛号かな
ただそこまで大盛り上がりするかは疑問

394 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 08:19:37.12 ID:z+0JO2lT.net]
ソシャゲのCMに芸能人を使うのはその芸能人のファンをゲームに引っ張ってくるためだよ
デレ捨てCMで中井くん起用したら中井くんファンが大量に入ってきたのが最たる例

395 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 09:11:05.80 ID:ftWuk2in.net]
笛号って男性向け合わせてもオフで刀のスペ数超えてる?

396 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 09:27:11.30 ID:qHU6JEei.net]
明日分かるよ



397 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 10:23:10.33 ID:jzv0W2C1.net]
男性向けは当日でないと何が出てるかわからない3日目をカウントできないからなあ

398 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:30:00.20 ID:N9enKMjK.net]
今回1日目笛だから笛狙ってる男性向けは1日目申し込んでるよ

399 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:30:35.28 ID:azbIHZmp.net]
刀と同じくバトル物+キャラカタログだから割と長く続きそうな印象笛号

400 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:32:19.91 ID:r7Hjj/6A.net]
ソシャとしては当分安泰だろうけど女性向け同人的にはイマイチね
ピークは過ぎた感じ

401 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:02:46.26 ID:KZZCt/NK.net]
でも女性向けな赤豚オンリーだかでそこそこ大きくなってなかったっけ
もちろん刀の足元にも及んではいないが

402 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:13:49.10 ID:wC9SjZSJ.net]
キャラ分散してるから全体数はあるんだよね

403 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:46:30.80 ID:WL2jVseF.net]
男向けは冬は笛号スペで阿須連本なのが多そう
元々さほど腐向けの土壌でもないし人が減ってきた状況で腐だけ残ることもなさそうだけど
次の移動先がないからどうだろうね

404 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:49:46.64 ID:z+0JO2lT.net]
方針の追加キャストや制作会社発表されたけどどうなるか
絵柄が良くも悪くも当時のままだから新規には厳しそうな感がするけど

405 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:53:01.35 ID:KZZCt/NK.net]
いくら人気エピソードとはいえ、話の途中から見せられたら新規理解できんだろう
ハナから懐古客狙いだな

406 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:54:06.40 ID:+oU/dbv4.net]
https://m.youtube.com/watch?sns=tw&v=suDOUNwC8eg
一応最初からやるにはやるっぽいけど脚本...



407 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 13:00:08.96 ID:22b1DVgn.net]
ナツコか…

408 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 13:07:15.23 ID:TMip8Bks.net]
PV動いてるのみたら結構いいかなって思ったけどナツコかよ

409 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 17:08:46.11 ID:4zCDMzBE.net]
ナツコがツイッタートレンド1位とって始まる前からお葬式ムード

410 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 17:13:09.17 ID:dl6rvNfw.net]
生まれる前に死んだ感じが…

411 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 17:21:30.41 ID:d8CNMuVc.net]
監督は今回の方針アニメが初監督の人だしシリーズ構成は咎犬・ぬら孫で知られるナツコ
スタジオは☆ミュを作ったところだけど下請け担当が多いっぽい?
まあ新規獲得は無理そうだね

412 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 18:57:09.99 ID:uyG+VMea.net]
ナツコシリーズ構成で燃えたのはIGじゃないバサラ?
同人的にめんどくさそうだったわ

413 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:00:24.17 ID:2DWYnlzG.net]
低予算だなあって感じ
ぱっと見そこまで作画やキャラデザもよくなってるようには見えないし
ナツコじゃ肝心のシナリオもダメだろうな

414 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:26:21.78 ID:SH4v3gXd.net]
方針作画酷すぎて笑ったわ
こんなのいいと思う人いんの

415 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:41:45.93 ID:C5k5onMX.net]
これでも金落とす層はいるんだろうなと思うと頭痛くなるね
でも逆に同人が盛り上がったり…これじゃ燃えるだけで難しいかなあ

416 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:46:08.64 ID:SuTshPPY.net]
すでに進行表の声が石打じゃない点でテンション下がってるところに
構成ナツコでお葬式ムードになってるから察してやれ
最近だと異世界スマホだぞ



417 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 19:55:19.43 ID:AFalOzuq.net]
>>397
そう言うの言い出すなら、女性向けだって新刊が流行し始めのジャンル外で
あちこちに列発生って事態は発生するよ
鋼とかTBとかそんなだったような
それに男性向けでもジャンル島だと大抵そのジャンルが新刊だよ

418 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:13:24.76 ID:IyPIokBy.net]
せっかく再燃のポテンシャルがあるのに異世界スマホ演義てwww

419 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:35:46.83 ID:BFfSf/kW.net]
現役で活躍中のハマリ役声優を変更
ストーリーは原作の途中から
D灰かな?

420 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:57:58.48 ID:9dzZY5Ei.net]
D灰も最初こそ話題になったけど最終的に円盤販売中止になった闇

421 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:00:55.57 ID:sPfHw1fh.net]
あれなんだったんだろうな
本当に何も発売されなかったし

422 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:01:19.83 ID:4Y5cUU5w.net]
>>420
キャラが攻めなのに受けくさいとかいうあれね
こだわりのある作家はそこまでぶっちゃけないとダメだね

423 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:23:06.42 ID:D9qf5gGb.net]
>>419
キャスト総入れ替えなら半端に残さないのは普通では

424 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:50:34.43 ID:OV/0DWTK.net]
シャーマンキングの作者が以前再アニメ化の話が来たけど
声優総入れ替えが条件の一つだったから断ったって言ってた
あのキャストは今揃えようとすると殆どが人気声優だから大変とはいえ
多分、林原めぐみも外そうとしたんだろうな

425 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 22:10:39.41 ID:DMfGk2nK.net]
総入れ替えならそりゃそうだろ

426 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 22:25:50.51 ID:t7swKLCk.net]
万金は作者と杏奈の中の人がべったりだから絶対譲れないだろうな
続編で玉緒の経歴を中の人(演歌歌手志望だった)に合わせてきたし



427 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 22:26:53.78 ID:cZCLBaXw.net]
あるゲームの続編が急遽決まった時、女性声優の全員揃わなくて全部入れ替えになった
一部だけ変更する事ができない契約になっていたからだと中の人が言ってた
男性声優はそのままだったけど

428 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 22:34:01.14 ID:+oU/dbv4.net]
デジモンは映画でリバイバルするときデジモン達は声優そのまま子供達は総入れ替えってわけわかんなかったな

429 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 22:53:04.94 ID:EYy8by0w.net]
同人と声優はあんまり関係ないからほどほどにな

430 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 23:18:50.46 ID:TVcWRdoP.net]
>>417
ジャンル島の話じゃなく3日目「男性向け」の話だろ

431 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/01(水) 23:21:07.65 ID:cZCLBaXw.net]
>>430
3日目の男性向けは、大手の壁・偽壁、性癖島、ジャンル島とあるよ
昔は作者の性別でも別けてた

432 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 02:40:54.75 ID:0mnAMDON.net]
放心と同時期に大流行したFF7のリメイクは来年らしいが
どうなるだろうな
FF同人で1番人気だからFF15で同人やってる人も当然
やるだろうし
セフィ蔵は当時の伝説カプだから20代でもかなり知ってる感じだわ

433 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 03:26:10.87 ID:U6Q71mTm.net]
参考にならんと言ってもサークル配置する以上申し込み時に何かしら作品配置するしなぁ<当日までわからない
どんなジャンルでもそこの数は調べておかないと

はてなの人が書いた夏の数記事置いておくか
夏コミはFateが劇的拡大! ユーリも人気/恒例の次回サークル数増減予想も
ascii.jp/elem/000/001/527/1527386/

今回大まかな配置事前にわかってないのな
‪コミックマーケット93ジャンルコード一覧 ‬
‪www.comiket.co.jp/info-c/C93/C93genre.html‬

434 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 10:28:34.75 ID:rhUr1MR8.net]
>>433
まあ、今夜にはWebカタログで見れるようになるし。

435 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:07:04.97 ID:OmjsAF1t.net]
0427 名無しさん@どーでもいいことだが。 2017/11/02 19:33:58
コミケでは
TYPE-MOON 930 → 1,498
艦これ 1,802 → 1,460
アイマス 1,108 → 1,384
東方 1,290 → 1,188

好調の型月、アズレンか
安定のアイマス東方か
落ち目の艦これか
どれにしますか
返信 1 ID:oLFN+bJ1(3/4)

型月凄いな

436 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:23:43.96 ID:QOo9HDn3.net]
おお、全体的に団子になった結果とはいえ、型月一番手かー



437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:27:28.06 ID:3mbWfDKg.net]
男性向けはどれも横一線でだな
まさか東方が四番手まで落ちるとは

438 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:28:54.32 ID:gX3rmv4l.net]
1000超えの大きなジャンルが四つ横並び
これはこれで面白いね

全部ゲーム?

439 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:33:05.49 ID:4grA1aFQ.net]
伸びてる情報が出た後に死んだ連呼されてた型月同人、結論は爆上がりか

440 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:40:18.21 ID:7jZX1bMS.net]
型月これ男性向けと女性向けの割合どんぐらいなんだろ

441 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:54:23.35 ID:RXCNuouH.net]
もしかして当時のzeroの女性向けの規模超えたりしてんのかなFGO

442 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:00:52.25 ID:W+JEaqLi.net]
>>441
火花FGO890サークル貴方zero厭離800spだから一応超えてるっぽい

443 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:01:52.38 ID:W+JEaqLi.net]
ジャンルコードある分だけ

冬コミ(夏コミ)
1498(930)月型
1460(1802)艦これ
1384(1108)アイマス
1188(1290)東方
1014(1232)刀
534(546)スケート
450(486)ラブライブ
322(362)配給
318(314)松
250(264)TB
249(266)黒子
190(262)進撃
190(240)案☆
150(218)樽
140(122)決壊
130(147)下手
106(158)鳥
64(90)◇

444 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:06:37.64 ID:W+JEaqLi.net]
女性向けはコミケ離れしてオンリー重視になってる云々がよく言われてるから
冬コミ申込締切に近い7〜9月締切(8〜10月開催)の全国と比較してみた
ジャンルによるって感じ

倍数/冬コミ/全国
7.97/190sp/1515sp 案☆
6.37/318sp/2026sp 松
5.16/106sp/547sp 鳥
5.02/150sp/754sp 樽
3.64/140sp/510sp 決壊
3.43/322sp/1107sp 配給
3.17/1014sp/3217サークル 刀
3.06/130sp/399sp 下手
2.50/190sp/475sp 進撃
1.92/534sp/1027sp スケート
1.09/250sp/274sp TB

参考
黒子 249sp/290sp(8月東京)298sp(10月大阪)
月型 1498sp/997サークル(火花・全国は8月大阪600sp)

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:09:46.55 ID:Wfp/ZAzS.net]
>>432
カタログで調べたらFF15少ないんだけど…
こっから7リメイクに流れるとかそういう以前の問題に思える

446 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:19:42.62 ID:R/oKtPg3.net]
FF15自体「コンシューマーゲームジャンルの中では人気あるほう」程度の規模だし
FF7が同人人気あったといっても20年前と今じゃ状況が違いすぎて再燃あるかすらかなり疑問



447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:31:28.29 ID:VeAhEPuu.net]
FF15よりDQ11の方が盛り上がってるように見える
貴方の12月のオンリーが200超えてるみたいだし

448 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:33:14.58 ID:dtpzcBDv.net]
FFならリメイクの7より今度出る異説続編の方がマシなんじゃ?
まあ多分15の足元にも及ばんだろうけど

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:34:23.44 ID:7GHhVdRt.net]
正直今は腐女子だとPS4所持率低い気がする

450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:38:06.75 ID:QOo9HDn3.net]
どうでもいいけど「月型」って書き方がすごい気になる

451 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:38:20.09 ID:iSPTjDe6.net]
>>432
FFて世界観繋がってないから一作好きになったらシリーズ追うのが当然!てシリーズじゃない
なので15にいる人が当然触るとは全く思わない
異説やスマホゲーでクロスオーバーしてるからFFに興味ある&7未プレイの人は7キャラてどんな感じか大体何となく知ってるし
王国心にも出張ってたりとあちこちで散々出てきて、もはや7未プレイのFFユーザーにとっては7は新鮮味がないコンテンツだし
懐古的にはシステムや一部キャラの見た目が変わり過ぎてたり分割売りなどがっかりポイントもあるしで
今のところ盛り上がる材料が見当たらない

452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 21:56:25.33 ID:Wfp/ZAzS.net]
>>447
ざっとなんでミスあるかもだけど
DQ11は72スペ(最多カミュ主
FF15は77スペ(最多イグノク
だった
発売日から締め切りまでの短さ考えるとDQの方が勢いあることになるね

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:10:31.11 ID:+hSk6tQi.net]
艦これの同人層がそのまま型月に流れた感じか

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:52:26.53 ID:H35pM8DZ.net]
型月は満遍なく吸収してる感じが

455 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 00:32:27.80 ID:VyG+j0Ap.net]
>>449
女性人気のあるシリーズ(低、仮面、夢想、場皿辺りか)の本編新作がまだ3とのマルチでしか出てないからね(夢想は発売前)
完全に女性をターゲットにした新しいタイトルは殆どスマホと携帯機だし
最終幻想はハード高額化と本編新作出すの遅すぎる上にその間に新規ファンを作る努力を怠って一般人気のブランド力低下
その女性人気あるシリーズも殆ど2以前からの長寿シリーズだから固定ファンばかりでハードが次世代に移る度にゲームジャンルの同人人口先細りそう
新規層になりうる世代の特に女性は3からハードがたまたま家にある環境が減ったりハード購入のハードル高くて最初から興味無くしてるから4の完全に新しいタイトル、シリーズでの大流行は望み薄い

456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 00:59:10.26 ID:an9SmVd6.net]
>>444
やっぱり年齢層が低いジャンルほどオンリー重視って感じがする



457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 01:03:49.53 ID:oSlU0xNf.net]
コミケは参加費も高いからね

458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 01:13:13.49 ID:yOXU+m0U.net]
>>444
案☆の全国1500↑っていつの間にか数出てたんだな
なんか起爆剤とかあったの?
アニメ化は止まったままだったよね
アイドルゲー多数なのに他と差別化できたのか

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 02:47:10.50 ID:CoSByM16.net]
案☆ってアイドル物というより学園物部活物として萌えてる人が多いイメージ

460 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 06:36:16.96 ID:I3BBWDT5.net]
案☆のアイドルライブって完全に少年漫画の異能力バトルの置き換えだからな
だいたいいつもライバルユニットとのライブ対決で優劣を決めてる

あと1500規模の全国って今回いきなり増えたんじゃなくて、1000越えのオンリーをもう何回もやってるよ
最大は1600だったからむしろ微減傾向

461 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 07:59:45.20 ID:rrZyxfhB.net]
>>459
学校舞台だと二次創作のハードルは一気に下がるよね

462 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 08:38:16.27 ID:tY1fvUwg.net]
愛七はアニメ始まるけど案☆くらいまで伸びるかな
CP一強ジャンルじゃ流石に難しいか

463 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 08:52:37.24 ID:3BFITofG.net]
ゲームのアニメ化は同人人気とはあまり関係無いし相七は元々二次人気高くないしなあ

464 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:11:22.83 ID:6QHgZc7U.net]
愛七はソシャゲの割にキャラ数少ないのはアニメ化で利点だと思う
顔見せで尺取られないし出たのに空気扱いも脚本が悪くなきゃ無いだろうし
元々メインシナリオの各部が1クール単位のアニメ意識してそうな感じ

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:34:20.10 ID:4URIpy1q.net]
案☆が今日のAGFで何の反応もなければアニメ化は絶望的だろうな

466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:47:07.93 ID:qkyj0DwZ.net]
案☆はM升愛七より先にアニメ化発表してたのにどうなったんだろな



467 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 09:59:26.63 ID:q0orKdge.net]
>>443
決壊二期空気とか言われてるけど増えてるんだね
やっぱり流行を体感で語っても無意味?

468 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:01:50.35 ID:12CdxBDJ.net]
数字が出た上での体感はなぁ…

500〜1000でおさまってるのがユーリだけなのが気になる
大小規模のジャンルが明確になったのか

469 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:02:22.40 ID:iwBr4m5p.net]
愛七は人物原案が蟻なっちなのが不安要素だわ
勇利氷は蜜ろうが色々炎上してたが作品愛は凄い伝わり
同人燃料にもなってたからまだ大流行したけど
同人女が原作者だと鋼錬の女キャラ優遇とか大不利の
他校贔屓とかけっこう荒れやすい印象があるな

470 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:08:06.53 ID:12CdxBDJ.net]
https://pbs.twimg.com/media/DNoe91rU8AE75is.jpg
https://twitter.com/GenreCodeLovers/status/926087065350975489

ツイでおもしろグラフが流れてたので貼っておく

471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:13:16.18 ID:M8e2Bbw0.net]
>>467
二期アニメは「空気になるがジャンル者の燃料程度にはなる」が基本だからな
原作売上は横ばいなので固定信者は付いてるんだろうね

472 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:35:17.67 ID:ZvxCw1Oq.net]
>>469
人物原案って言ってもキャラの設定は元々番ナムが決めててあの人はイラスト化しただけだし
折角考えた蟻なっち感満載のくそダサ私服はアニメ化で無事全員変更されたし
脚本は番ナムから監督に乙女要素は無くていいって指示してるみたいだけど
それでも蟻なっちという不安感が拭えないのが流石だわ

473 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 12:50:32.96 ID:YHhZbFB9.net]
冬コミの申し込みは夏なんだし
決壊も松も二期アニメを見込んで申し込みしたサークルがいただけじゃない?
今の空気状態とはまた無関係じゃないかな

474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 12:55:09.50 ID:G00U8bmf.net]
どのジャンルの時も大抵そうだけど二期が空気っていうのは結局外野の感想なんだよ
空気=ツイッターの反応のことだったりよくてオンの盛り上がり(数だけじゃなくやたらランキングで見るとか体感寄りのこと)とかだからな

最近はオフイベントに本命ジャンルで出るのが普通になってくると
ただ読みできるものを上げるよりもオフの原稿やる人が増える傾向もあると思うし
特に原作つきアニメはジャンル者は原作追ったりしてアニメ放送時に新しい情報を得ることも少なくなるし
そりゃ空気と感じるだろうからまずは数字を見ろって話なんだよ

475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:04:17.74 ID:3BFITofG.net]
>>474
新規獲得に至らず一期でふるいにかけられなかった人しか観てないなら
空気呼びでいいのでは>二期アニメ
実際二期では原作売上もサークル数も伸びないし

476 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:23:23.39 ID:+opbFJxT.net]
盛り上がり度が一期100二期50だとしても
その他新規作品が20くらいしかないなら二期行った方がマシかもね
最近は不作過ぎてそんな感じ



477 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:26:03.77 ID:HYQrNljS.net]
>>443
松が配給に負けててワロタwww
樽と進撃の落武者感がすごい…

478 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:40:16.73 ID:ep7+yMrA.net]
スケートは前の冬コミが最大であとは緩く落ちていく感じかな

479 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:42:59.60 ID:3BFITofG.net]
樽や進撃はピークから2〜3年経ってるしもう新規獲得は難しいだろうしな

>>476
無理してジャンル移動する必要は全く無い

480 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:50:32.43 ID:YCxiRRy3.net]
配給はブレイクしたのはプチレベルの盛況だったのになかなか落ちないな
現状維持ではないんだけど落ちが緩やかというか
大盛況した松や進撃の方が落ち度がデカイという不思議

481 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:56:53.16 ID:HEu8N0V0.net]
飛翔作は落ちどまり期が一定であるというかしばらく根強い感じ

482 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:17:57.49 ID:YHhZbFB9.net]
というかハイキューはアニメとか進撃より後だよね?
進撃は2013年春
ハイキューの一期は2014年で、三期まで毎年アニメやってるんだよ
飛翔で毎週読めるしね
月刊誌でアニメ二期まで四年待たされた進撃は売り時を逃しすぎ

483 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:22:52.45 ID:VBUTo5xA.net]
体感やスペースに行くタイミングで変わる盛況具合で判断するのが間違ってる
配給は言っても900越えジャンル
進撃はともかく松と比べてプチレベルの盛況だったとか意味がわからない

484 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 15:26:30.54 ID:NhsNSZQ9.net]
pbs.twimg.com/media/DFBmZVpUQAMu33L.jpg

作者が飛翔に原稿持って行ったけどスルーされたのは有名な話だけど
もし進撃が飛翔掲載だったらまた違ったのかもな

485 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 16:02:10.80 ID:9OoU1Qzc.net]
>>483
配給はこのスレにたまたまジャンル者がいなくて空気だったから、流行ってないかのように錯覚してるんだろう

486 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 16:11:18.07 ID:NX8tYJDK.net]
配給はアニメ化前からそこそこサークルいて、かつアニメ後もじわ増え型で
これを契機にブレイクしたってはっきりしたポイントがないせいもあるかもな
一気にガツンと上がったり下がったりがなくてなんか階段みたいな
一段階だけ見ると上がり幅が狭いというか
ジャンル規模的には全然プチではないよね



487 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 17:37:19.49 ID:XkoFzB2c.net]
配給アニメ化前はサークルはいても買い手がいなくて昼を過ぎるとお通夜状態だった覚えがある

488 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 18:13:19.19 ID:rNNF67l4.net]
配給は前後のアニメ流行が勢いが凄くてそこと比べられるからと
全体数は多いけど分散型でカプ単位で少なく他のジャンルより
体感的な奴が感じにくいからかな

比較対象が悪くて優秀なのに認められにくい優等生的な?
落ちにくいのは3期までコンスタントにアニメ化と
飛翔っていう安定有名週刊誌で連載なのが他より好条件待遇だから?

489 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 18:25:07.36 ID:G00U8bmf.net]
ここサークル数で判断するスレだし昼過ぎるとお通夜とか関係ない

490 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 19:27:03.66 ID:xvuQAuk7.net]
配給やってたけど配給内ではアニメ化が完全にブレイクのタイミングだったよ
そこで海鮮もサークルも増えた
ただその時前後の流行りが大きかったから目立たなかった
今はキャラが多い分散型ジャンルとしてはサークルは少ない方

491 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 20:49:38.83 ID:MWCSjpve.net]
>>447
>>452

FF15は夏コミも77spで7/2全国赤豚プチがプチリスト434サークルnavio486サークル
DQ11は12/3貴方219sp(11/2現在・締切11/6)で赤豚プチは来年2/25にある
ぺ5はプチなし早期満了の2/12全国navio220サークル
DQ11については来年の赤豚プチの結果が出るまで判断はできないと思う

492 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:20:27.54 ID:20aM/rI6.net]
>>480はまあ印象で語りすぎだな
wiki見るとコミケもオンリーもピークは配給>進撃>松だし
ピークからの推移もたいして変わらない(だいたい1年後60%、2年後40%)

配給
352→304→【1期】434→734→★937→〈赤豚2473〉→【2期】808→570→【3期】501→362→322
推移 ★100%→86%→1年後61%→53%→2年後39%→34%


【1期】0→★492→484→314→〈赤豚1988〉→【2期】318
推移 ★100%→98%→1年後64%→65%

進撃
【1期】34→698→★882→〈赤豚2246〉→666→577→428→338→290→262→【2期】190
推移 ★100%→75%→1年後65%→49%→2年後38%→32%→3年後30%→22%

493 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 03:02:44.62 ID:gJyuSyBk.net]
新劇と樽がここまで斜陽なのを見ると下手リアや庭球の落陽も
必然だと理解できる
どんな大流行も10年後には100sp程度の中核派になるんだな
吟玉はまだ実写映画で粘ってるが同年組の復活はコミケだと
飛翔スペースなのが泣ける
庭球は新作映画で不死鳥のように再流行してくれ

494 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:10:35.72 ID:oPQboOcL.net]
10年って…そりゃ当たり前だろ

495 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:12:56.06 ID:Z+K04eYv.net]
吟魂今回スペ数いくつだ?
だいぶ前から斜陽まっしぐらだし
実写映画は興行的には成功しても
同人やまだ残ってるファンには特に影響してないように見えるけど

496 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:47:54.97 ID:dwN95yFt.net]
>>492
でも175スレで配給と樽はプチどまりで終わったって馬鹿にされてたよ?
だから飛翔はほくろ以降当たりがずっと来ていないって



497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 04:54:34.05 ID:vdCWFlxf.net]
だからここの基準はスペース数なんだってば
儲け目的の同人ゴロ共の基準なんかどうでもいい

498 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 05:19:10.34 ID:R5dr+W6r.net]
大体175スレなんてサークルが増えたらそのジャンル用無し扱いしてるだろ
ライバルが多くて自分が選別されて売れなくなったのを
自分の本の出来のせいじゃなくジャンルのせいにしてる連中だし

499 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 07:56:18.31 ID:vBqdMC8e.net]
175とは言わんがジャンル移動が多いサークルがどれだけあるかは気になるな
調べようと思えばできるんだろうか

500 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:45:42.61 ID:MNcpufso.net]
>>499
サークルヲチをやりたいならここじゃなくて
ヲチ板で好きなだけやって

501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:51:43.16 ID:THwgixOo.net]
>>493
実写映画って紅桜編で、原作やアニメだと何年前の話よ

502 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:26:32.17 ID:lBzvUDx/.net]
同じ三次元でも女性向けだと実写映画やドラマよりは
2.5舞台の方がジャンル者の燃料になってる感あるのは不思議

503 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:43:39.73 ID:2Nr97hFA.net]
>>502
舞台はこまごまと原作にない燃料足して来ることあるからじゃないかと
千秋楽は大きくアレンジされたりするし
まあ流行と言うよりジャンル者プチボーナス程度だけど

504 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:44:49.06 ID:vdCWFlxf.net]
舞台ってライブだから盛り上がるだろうなと思う
それに実写映画やドラマって大抵はオタクのほうを向いた商売じゃないからね
役者のチョイスも原作リスペクトが感じられないことも珍しくないし

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:50:18.10 ID:5PuZi59c.net]
実際2.5次元舞台や実写系で同人人気出たのって庭球くらいしか分からないわ

506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:09:53.76 ID:qfcSF+Gy.net]
延命効果にはなってるんじゃない
舞台見た勢いで出戻って本出す人がいたり新ジャンル垢に行ってた人が復活したりあるし
読み手もその後分かりやすく増えたりするから辞め時窺ってたサークルも持ち直したりする
ツイで舞台レポとか騒がれてるとそこに乗りたいみたいな欲が湧くのか
舞台やってる限りはずるずる好きアピ続ける人もいるしね



507 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:19:32.90 ID:blEWyXoL.net]
女オタの舞台好き傾向ってなんなんだろうな

508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:54:18.87 ID:nbFUhvKp.net]
女オタに限らず一般的に年配女性の好む物だからでは>観劇
刀はアニメより舞台の方が燃料があって売れたって聞くけど盛り返すほどじゃないね

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:18:06.79 ID:A3pgsAKT.net]
舞台がジャンルボーナスになるんだったら宝塚で舞台化された逆裁相棒銀英とかも多少の盛り上がりはあったのかな

510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:35:15.92 ID:qfcSF+Gy.net]
宝塚はまずヅカオタ以外がチケ取る難関があるからなあ
ようは二次オタの観劇動員数に比例して反応の返りがあるって感じ
最近多い小規模動員の2.5舞台じゃ同人的には無風だしね
庭球ミュで人気出た学校をやってた頃の動員数ってたぶん未だに抜ける作品ないような

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 18:15:02.98 ID:LsaX7IEA.net]
進撃や松は爆発力があった
流行り方の違いでしょ

512 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:48:03.83 ID:jsSj83k8.net]
映画やドラマの実写は原作再現が基本だけど
舞台ではエピソード自体がオリジナルだったり役者の都合で原作にはないキャラ同士の絡みができたりして
同人的な燃料が入りやすいと見てて思う

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 19:52:10.95 ID:BVPIVT3i.net]
逆裁はヅカ舞台レポ本とか出てたようだし
友達も生まれて初めてヅカ見に行ったって言ってたなw
ヅカの方も新規客開拓したくてそういう題材にも手を出してるんだろうし
その時はそこまでのトップスター主演じゃなかったんじゃないかな?初心者向けとか?
流行といえるほど数字に出たかは知らないけど
舞台ネタとかで楽しんでるサークルはいたみたいだよ

514 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:06:54.95 ID:ImVIB2uO.net]
ヅカが出た頃の逆裁は4以降の正規ナンバリングがなかなか発表されなくて
ちょっと停滞していた時期だったら新しい話題として食いついてたサークルさんはいたよ
思っていたよりずっと原作をリスペクトしてくれていたようだったし(少なくともその後の劇場版よりは…)
起爆剤というより正規ナンバリングまでの延命って感じかな
主演の人はその頃はまだ新人の方だったけどそのめきめきと頭角を現して
ものすごいトップスターになっていった人だったからある意味キャストにも恵まれてた

515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:12:08.03 ID:gs1Whfbe.net]
漫画やアニメのしっかりした世界観と物語が決まってるタイプは無風気味だけど
ゲーム系の2.5舞台はゲーム本体での絡みの薄かったとこが
二次派生同人設定導入したりするから漫画原作舞台よりも
そこそこ燃料になってるように見える
それで舞台見る側が腐フィルターかけてカプに都合のいいレポから
舞台の要素取り入れて三次創作的な要素がゲーム舞台には強く感じる

あと2.5舞台俳優ってキャラ名でエゴサしてそうなイメージ強い

516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:45:50.02 ID:oPQboOcL.net]
舞台ネタで楽しんでるサークルがいた、程度なら
舞台自体の出来が最悪とかじゃなければどのジャンルでも少しはいるじゃないの



517 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:22:22.00 ID:L9MZchjH.net]
ジャンルの者の燃料や延命にはなるってのはあるけど
劇によってジャンルが流行りになったってのはあんま無さそう
よく言われるテニミュもそもそも定休人口が元々多かったからね

518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:24:43.37 ID:I5xxrxh0.net]
ジャンルによるだろうけど舞台は繋ぎとか多少の燃料にはなり得るよ
もちろん見る人が限定されるから流行とか盛り返しまでは無理だけどね
逆に実写はそこそこ出来が良くても同人的には大体いつもほぼ無風だなと感じる

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:50:07.02 ID:YuruX8IV.net]
ペダルもアニメより舞台のほうが制作早かったし出来もよかったからジャンル燃料効果が大きかったな

520 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:57:03.17 ID:1FidrI5R.net]
>>518
実写映画は一般人のデート用に出来ててヲタは無視な出来だからね
実写がきっかけで半生同人が流行ったとしても規模は小さい
実写を見て原作読んで二次やろうって人は少ないんだろうね

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 02:22:28.73 ID:1VpXicMW.net]
>>518
2.5はオタ向け商売だからなるべく顧客(原作ファン)に合わせるけど
実写はそうじゃないことが多いからねー
あと認識として2.5だとまだジャンル内の派生作品って意識があるけど
実写になるともう別ジャンルというか遠い別の何かになってしまう感あるわ

522 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 03:38:26.80 ID:hlmimqXn.net]
舞台はいわゆるレポ文化と相性いいのかな
公演全通できる人は少ないし生だから毎回変わったりアドリブなんかもあるから
結果的にジャンル内での交流や盛り上がりに繋がる

523 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 04:35:50.85 ID:EftTH5S0.net]
単純にツイとかでの話ならレポ文化との相性ともいえるけどオフに波及してるわけじゃないからなあ
せいぜい支部止まりでそれだってあるにはある程度だし
2.5がジャンルに影響まったく無いとは言わないけど
普通に楽しんだり作品単位で萌えて感想落としたりすることと
このスレ的なサークル数のことをごっちゃにしすぎだと思う

524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:58:20.60 ID:VN+DYfPO.net]
舞台で二次にまで影響するのは原作やアニメが終了してそこそこ人はいるけど燃料がなくなって飢えてるジャンルとか
ソシャゲみたいに長々続いてはいるけど公式がマンネリ化しすぎてネタが欲しいジャンルとか
単に公式に新展開を待ち望んでるジャンルだけな気がするわ
舞台人気自体はどの作品も一定数あるけど
それはリアルな俳優やらアイドルの追っかけてるのと何ら変わらんし同人云々関係ない

525 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 14:57:37.73 ID:ZDn5vz6i.net]
場皿は原作ゲームファンがうんざりするくらい公式供給が舞台だけになったな
前に久々に公式サイト見たら舞台情報とコラボしか新着無かった
元々舞台に手を出し始めた辺りで公式イベの出演者が声優じゃなく役者推しになったりとゲーム本スレで反感買ってたのに

526 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:08:53.05 ID:+uo8oyAH.net]
場皿はもうネタ切れだろ
舞台が続いてるだけマシだと思うけどね



527 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:12:11.29 ID:tu6iORgG.net]
それを思うとこっちもネタ切れ感はあるものの一応それなりに続いてる無双ってやっぱり凄いわ

528 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:13:22.42 ID:+uo8oyAH.net]
同人人気はどっちも頭打ちだろうし
どっちがすごいとか荒れそうなネタ振りはいらんよ

529 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:39:55.36 ID:BNGYPBxK.net]
ゲームとしての未来なら光栄は全武将出すまで多分一生ソフトで続けるからなw
ただその前にジャンル者が先に老いる

婆娑羅は本当にアニメが全てだと思うし
アクションCSでもパク炎上があっても女性向けでここまで人気出たという実績を作ったのはすごいよ
手出しにくい歴史物+簡易とはいえ甲冑物であそこまで流行ったし
P5は近年の中でもかなり良ゲーだと思ったけど
来年のアニメ化以降流行るかと言われると微妙だし
やっぱ今後ますますCS同人の未来は明るくなさそう

530 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 16:52:33.21 ID:D8UNTYUC.net]
仮面5はアニメ化したところで仮面4や悪魔生存2アニメの監督と脚本継続だったら
始まる前から死亡はほぼ確定だからジャンル者は期待してないよ

531 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 17:08:46.40 ID:/07Dmd+H.net]
まぁ普及率が高いスマホで移動時間などでも手軽に出来て他作業との並行プレイも可能で無料から始められるスマホゲームが溢れてる今
高い本体+ソフト代を出してモニターの前に座って時間をとって…てCSゲーム自体厳しいし
それが同人で流行るのはかなり難しいだろうね
携帯機でも本体代+ソフト代掛かるし、持ち歩くにもスマホより重いしでかい

掛ける金額でいくと人によってはCSの諸費用<スマホゲーへの課金額になっていくけど
始める前に必ず払う金とプレイ後自分で払うか否かどころか金額まで決められるのではハードルの高さも違うし

532 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:11:52.45 ID:E6AGJpzf.net]
場皿夢想は刀件にほとんどの同人者が大移動したからな
据え置きだと低ルズも仮面並に女性人気高いゲームだが
今後は同人流行はないだろうね
仮面は女性人気は1、2も高いのが意外だったわ
金子絵は人形顔で怖いけど洒落てるし、衣装も独特で
一枚絵描きたくなるのかな

533 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:18:34.30 ID:E6AGJpzf.net]
携帯ゲームだと携帯獣以外だと稲イレと炎紋章はまだ女性人気出る
と期待してるわ
電子獣は劇場版アニメが糞扱いだから無理だな
携帯ゲームはスイッチ発売以降で急に不作になったよね
DS時代が黄金期だな

534 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:28:01.02 ID:qMbDiulO.net]
>>532
その「同人人気高い」と主張する仮面が、数字を調べたらプチプチもいいとこだったんじゃなかったっけ
低流図の方が過去に数字出してる分流行ってたように思う(最近の作品は知らんが)

535 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:40:35.92 ID:j8+jqBEP.net]
仮面が一番同人人気あったのは1か2の頃じゃなかったっけ
当時はサイトやるなら後ラスの審査通さないといけなかったのを覚えてる

536 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:07:04.03 ID:nNiqK18G.net]
>>533
炎紋章は子作りシステムがある限りノマ好き向けじゃね



537 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:07:20.77 ID:qXwTsaIp.net]
え仮面4じゃなかったんだ

538 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 19:11:30.52 ID:BNGYPBxK.net]
>>535
美川べるの、武梨えり、峰倉かずや古いけどあと宮城とおことか
(だらけのショーケースとかに今も売ってる)
有名な商業にいる書き手が仮面1の同人やってたから
時代も合わせて初代が1番同人受けしてたのかなって感じする
コミケ事情は全然知らんけど 定ルズや幻水とかのが人気そう

2018年においてCSゲームアニメ化の吸引力がどれほどかは興味ある
無いなら無いでやっぱそうかって感じだし
分かりやすいホモキャラいるから案外人気出るかもしれない
水泳あるし湖南の映画公開後だし夏の女性向生き残るの難しいかな

539 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:52:12.59 ID:RzIwPn/1.net]
>>537
4は信者の声がでかいだけだよ

540 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 21:59:26.13 ID:ypOxyUmZ.net]
>>537
当時のゲーム同人全般に現役プロや将来一般誌プロになる人が多かったってだけで
仮面シリーズでの同人規模はプチだけど4が一番膨れたと思う
仮面1はカプ分散してて他ジャンル掛け持ちが多かったし公式介入もあってプチプチ流行だよ

541 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 22:27:04.26 ID:E6AGJpzf.net]
仮面1は難易度がめがてん基準で高いからゲームオタクが同人してたよ
仮面2は難易度低いのと主人公のキャラが濃いから流行してた
仮面3はホモよりノマと男性向けで生徒会長の女王が大人気だね
女性向け同人はやはり仮面4が最大規模かな
仮面5は男性向けのほうが人気に見える

542 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:10:46.00 ID:7pa+bFvO.net]
仮面の女性向けの中ではっていうくくりなら4だな
腐カプオンリもちょくちょくやってたし

543 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:18:41.70 ID:WK08Zx8p.net]
あっちだこっちだ言ってる割に結局誰も数字持ってこねえ
20年前とかのレベルだとわからんのかもしれんが

544 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/05(日) 23:46:56.27 ID:cj9FaxXE.net]
低ルズは何かもう駄目そう(ジャンル者)

545 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 01:06:26.35 ID:LMpfHGcW.net]
>>543
まとめサイトにも数が一切載ってないし、多分1〜4のどれもたいして流行ってない
差が誤差レベルだから人によって意見が違うんだと思う

546 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 01:10:03.20 ID:G2ShnDrA.net]
以前準備会の冊子に載ってた流行した作品が年別で載ってる年表を書き起こしていたよね
あれじゃ納得できないのか?



547 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 06:09:18.54 ID:F6pHrgje.net]
上で少し話題に出てた逆裁も息長く続いてるけど最大はいつ頃で規模はどれくらいだったんだろう
ナルミツとか結構名前聞いた覚えあるけど調べても具体的な規模がイマイチ分からなかった

548 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 07:56:20.51 ID:1dkxktnc.net]
>>547
逆裁は年に1〜2回コンスタントに専用のオンリーが開かれていて
ほとんどのサークルはそっちをメインに活動してる印象
だから赤豚とかコミケの数字はよく分からないんだよね…
一番盛り上がっていたのは逆裁がDSとかに1〜3リメイクされたあたりだと思う
DSの普及に合わせて広まったんだとおもう
ゲーム性も割と優しいし間口が広かったのも良かった
(それまではアドバンスのマイナーゲームだったので入手が大変だった)

549 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:53:50.07 ID:hiMTpQMr.net]
>>548
その専用オンリーは何spくらいなの?

550 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 13:02:57.63 ID:cSaqOGoH.net]
>>549
100〜150spで安定しててピークの時でも300いかないくらい
ピークは4の発売後だと思う

551 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 14:42:50.19 ID:fVDEhBcTB]
今って昔と違って女性向けは正直BLよりドリの方が強くなってるよね
同人誌がかろうじでBLの勢いあるだけで他は×自分を楽しめるドリばかり
ソシャゲやツイや支部

552 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 15:26:52.35 ID:jqpbQpEm.net]
逆裁は全3部作だよ

553 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 16:56:06.73 ID:hiMTpQMr.net]
>>552
そーゆー内紛いらないです

554 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:04:28.16 ID:axjAThpC.net]
1〜3で話が繋がってて4から新しいシリーズだから
別に不思議ではないのでは?

555 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:55:02.30 ID:hULeYR0A.net]
何にせよ具体的な数字が本当にそのレベルならものすごい小規模だ
ゲーム系ジャンルはゲームそのものの知名度があっても同人は全然なんだな

556 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 17:57:57.06 ID:52DAyPGb.net]
100SPで安定してても「ものすごく小規模」なのか……



557 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:06:22.45 ID:7Ce/3s17.net]
コミケなら分かるけどオンリーだろ?

558 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:07:33.47 ID:jqpbQpEm.net]
ゲームそのものの知名度があっても肝心のユーザー数がね
そりゃタダで見れるアニメとは数段落ちる

559 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:48:39.12 ID:Rd0YHhJT.net]
調べたら逆裁って去年アニメ化してるんだね
ゲームの名前は結構知名度あると思ってたけどその割にアニメ化が話題になってた覚えがない

560 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 18:56:43.52 ID:GrBKPR13.net]
>>559
OPのカクカクぶりは話題になったよ、低予算感溢れる出来だったしゲーム自体
知名度高いから今さらアニメ化しても一般&同人人気は出ないよ

561 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:08:32.09 ID:Z1xHGFFU.net]
あの時間帯のアニメじゃな…キャストもゲームと違うし

562 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:52:45.74 ID:o441ZscL.net]
映画化もされてたよね?

563 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:30:25.16 ID:GrBKPR13.net]
>>562
実写映画は基本同人人気とは無関係と何度言ったら

564 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/06(月) 23:38:29.37 ID:lchweFVc.net]
調べたら逆裁4て2007年4月発売だったからその辺りのコミケsp数見てみたけど
06冬コミでアビス367sp幻水242spで07夏コミがアニメ化前の場皿473spとかだった
そんな時代にオンリーで300sp行かないってゲームジャンルとしてもプチプチ規模じゃないの

ちなみに全国はアニメ化合わせの2016/6/19開催で193sp(シリーズ合計)だった

565 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:09:15.25 ID:xp12kRfW.net]
アニメ化も映画化も4も出てないです
逆歳同人盛り上がってる感ないわ

566 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:15:35.16 ID:giYXxsWn.net]
>>550だけどちゃんと調べてみたら300は盛ってたごめん
4発売後の直近オンリー230sp、同年冬コミ98sp
これより多かった時があったとしてもおそらく大きな差はない
逆裁は昔はカプ一強ジャンルだったから最大カプしか知らない人だと全体を見誤るんじゃないかと思う…
シリーズ重ねてくうちにキャラもカプも増えてそこまで一極集中じゃなくなったけど



567 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:25:56.39 ID:Xf+376mG.net]
逆裁4に関してはファンにも同人にも逆燃料だったからな
1〜3まで熱血主人公だったキャラが子持ちニートのダウナーキャラになってるという

568 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/11/07(火) 08:45:13.15 ID:QZkIFSsd.net]
こういうソース基準で語るスレで>>565みないな個人的感情論のやつホントうざい
これのせいで減ったとかいう原因やsp数を出した上で言うならまだしも
お前の好き嫌いなんてここでは不必要

つかぺ4の時もだけどいつも最初にsp数を調べてくるのって他ジャンル者で
ゲームジャンル者はなかなか出さずに自分の希望で語るよな

569 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 09:39:35.98 ID:BFJwOO1Z.net]
【陰湿な悲報】長期に渡りハイキューの岩及に愚痴垢を使って嫌がらせをしていた犯人が、砂漠化した及岩だと判明!カプ劣勢が完全敗北した妬みからの犯行の模様

570 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 10:49:06.06 ID:EjrXD3KI.net]
ゲーム原作作品でコミケ500sp超なのは流行年表だと
1990年代はネオ案ジェ、FF7、FF8、幻水、路上格闘、KOFと
けっこう多いな
2010年代だと刀件しかないけど

571 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:38:09.42 ID:3ik+peaS.net]
逆裁は最近ミツナルのほうがイベントでのサークル多いときもあるから王道もそのうち逆になるかもしれないし4以降の新キャルや大逆転に行く人もいてジャンル内で分散してるイメージ

572 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:40:46.10 ID:7AmfE2eS.net]
たかだか100〜200sp内での争いでさらに細かく分散してるんだとしたら
単なる誤差なのでは

573 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 13:13:43.65 ID:sRlXPAv4.net]
>>544
藤島テイルズならねこむと結婚して内縁の妻ポイ捨て問題が週刊誌にほじくり返されて
印象最悪だから今後無理でしょ
低ルズで同人来るなら藤島で他は弱かったし

574 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 13:16:49.12 ID:7bfi8Vqs.net]
>>570
バサラも2011年に842あったっぽいけどこれはアニメ化で増えたんだっけ

575 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 13:24:29.81 ID:mcAxFZVW.net]
ねこむのことなんて関係ないだろ
スキャンダルあろうが二次受けする時はするししない時はしない

576 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 14:07:48.49 ID:cnXhrkfk.net]
>>574
バサラは2000年代から何度も500超えしてるから2010年台ジャンルとしてカウントしてないだけじゃない?
2010年に新作とアニメとあって相乗効果で盛り上がってた時期



577 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 16:09:00.73 ID:Ut2/LZOI.net]
スマホゲーが衰退しない限り低ルズはゲームも同人も斜陽だわ
藤嶋低ルズ派だったけど寝込む事件で幻滅したし個人的にはもう藤嶋切って欲しいかな

578 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 16:47:41.61 ID:7naKNAtw.net]
仕事絡みのやらかしじゃないし私生活どうでもいい派だけど単に最近のキャラデザの質が下降してるから藤嶋低ルズはもうだめじゃないかと思う
それよりあのまとまりのない複数キャラデザ微妙なんだけどスマホゲーに慣れた世代だと問題ないのか

579 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 16:49:27.78 ID:9OemeEg3.net]
低留図はグラに拘りだして2作はデータ使いまわしたり本編の完全新作が出るペース落ちて
開発費安い・人気キャラが出せるスマホやアニメ絵担当がコラボに乗り気だからコラボがやたら活発になってるのがな…
今はハード移行や情熱の炎上で慎重になってるのもあるだろうが
ジャンル固定層のシリーズで同人してる人達は普通に(同人やりたいかともかく)新作も楽しみにしてるからスマホやコラボ乱発で本編音沙汰なしはシリーズ自体の興味薄れてジャンル離れを引き起こす

580 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 17:46:55.64 ID:mrHtYS0e.net]
>>578
イラストだけみると
複数キャラデザの絵柄バラバラはみっともなく感じるんだけど
実際のゲーム画面だとすべてのキャラがポリゴンモデルだから
ある種の統一感は出てくるんだよね

サガフロ他サガシリーズでキャラデザが複数人いてキャラごとに絵柄がバラバラだっけど
ゲームで見る分には全員ドット絵で統一されてたから
「このキャラだけ作品世界から見た目が決定的に浮いてる」
ってのは無かったのと同じ

581 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 19:46:47.85 ID:Bd4M1d6M.net]
情熱は冷静になると加熱しすぎだったと思う部分はあるがゲーム面はやっぱり酷い部分も多い

582 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 20:03:58.09 ID:Y9ryUAH0.net]
>>579
そもそもその「大事にすべき」と言ってる低留図固定同人人口が全然だろ
運営は同人のためにゲーム作ってるわけじゃないんだから、より儲けられるスマホに軸足を移してんだろ

583 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:06:43.51 ID:KwzvbhPq.net]
低は深淵から絵串利阿2ぐらいまでは
低内で回遊している固定回線がいたので
ホームとしては長いこと安定してたよ
描き手は買い手でもあったから余計に

さすがにもうジリ貧かなと思うけどね

584 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:36:24.60 ID:Ut2/LZOI.net]
>>583
大手とか長いこと低で活動してた人たち何か一気にいなくなっちゃったよね
新作は買ってても数枚絵描いたら現ジャンルに戻っちゃう感じ

585 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 01:11:37.75 ID:GJ0q8iN+.net]
低ルズは幻水と同世代のRPGシリーズなのに
ここまで続いたのは凄いな
FFとドラクエの2強には負けるけど、仮面シリーズより売上が
高いからな
今の同人流行は原作が、ゲーム>アニメ>漫画>小説 になってると思う
小説原作は昔のような流行は無理だろうな
銀栄伝も古過ぎるしラノベで女性向け流行はほとんどない

586 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 01:28:20.36 ID:xLqnhXUj.net]
正確には
ブラゲ・ソシャゲ>アニメ>漫画>CSゲー>小説



587 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 03:47:26.66 ID:le9et2SQ.net]
アニメ>漫画はよく分からないな
漫画原作はどうなるんだ?

588 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 06:29:05.52 ID:9Nl7exB6.net]
>>587
アニメはタダで見れるが漫画は金出さないと読めないの違いかと
漫画原作アニメでも漫画ではほどほどの人気だったのがアニメで一気に人気出るとか
今はなんでも「基本」無料が当たり前になってる

589 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 07:08:48.02 ID:cfme8dgf.net]
>>588
そうでなくて>>586の書き方だとアニオリが漫画原作より同人人気が高いと言ってる
ように見えると言いたいんでは、アニオリ同人人気というと虎兎が最後?
大抵の漫画はアニメ化しないと同人で大人気にはならないしタダが基本と言っても
アニメ化後は大抵原作売上伸びるからね

590 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 07:29:46.26 ID:/s9dG79M.net]
普通にアニメオリジナル、もしくは原作付きアニメ化作品だって分かると思うけど……

591 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 09:39:45.38 ID:8H5z4zVT.net]
>>589
アニオリ同人人気なら大流行ではないけど今なら有利じゃないの?虎兎の後もそれなり流行った水泳もあったし
末も一応漫画原作だしな

592 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2017/11/08(水) 18:54:51.81 ID:qvThW/De.net]
特撮やドラマとかの半ナマ系は漫画と据え置きゲーの間くらいかな?
プチヒットくらいはするけど大流行は見ないな

593 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:25:24.17 ID:so6RAxbZ.net]
特撮系は平成単車乗りが始まった頃は注目されてたけど、良くも悪くもシリーズとして定着してしまって同人はほぼ無風だな

594 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:33:34.13 ID:GJ0q8iN+.net]
生アイドルも90年代は大流行したけど今は風評被害怖くて無理だからな
半生だと踊る警察と針ポタと電凹が流行した印象がある
据え置きゲームだと低ルズ同人は今は深淵と明星の二強だけど、
運命や交響曲は昔は流行したのかな?
運命の利音と交響曲の蔵鳥栖は大人気キャラだしな

595 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:45:21.55 ID:8Tfxv2kY.net]
>>594
どれも流行じゃなくてプチまたはプチ以下

596 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:29:46.75 ID:uR0RNMjK.net]
>>595
このスレの基準だと半生ゲームはコミケで300sp以上は流行扱いだから
針と電凹と深淵は流行扱いで踊ると他低ルズはプチ扱い



597 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 00:55:18.36 ID:ZEFe1fLx.net]
アニメ・漫画原作でもコミケ300sp以上なら中規模流行で
プチとは言わないのでは?
コミケ500spが大流行で1000sp以上が10年に数回の最大流行のはず
今だと刀件が最大流行で数年前は黒子だった
小説原作は半生ゲーム基準かな

598 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 00:59:31.15 ID:UyUlXRKp.net]
中規模なんてゴマンとあるけどね結局

599 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 01:15:26.50 ID:h0xxxYZU.net]
>>597
艦これ忘れるなよ

600 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 02:54:28.87 ID:z5ZCMK9n.net]
そういえば愛七のアニメってすでに先行配信?されてたんだね

601 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 04:17:03.85 ID:yzqQve4H.net]
アイ7は運営の酷い騒動だけはなんとなく知ってるのと
信者よりアンチの活発さを目の当たりしてるせいか
場皿や刀以上のおさわり厳禁ジャンルというか
この板でもほとんどそのジャンル名を見ることがないから人気ゼロなんだろうなーとずっと思ってたけど
アニメ上映された日のトレンドで
23万ツイートの数見たとき目玉飛んだ 23万て
アンチの呟きも拾った数だとは思うけど
地道に応援してたファンはアニメ化嬉しいだろうね

ソシャゲアニメの一番成功例ってラブライブだと思ってるけど
女性向けで今後何か生まれるかな…Mマスは評判もいいよね
元が立ち絵とほんの少しの会話のみなソシャゲだと
たくさん動いてメインストーリーあるだけでアニメすげー大成功ってなるの利点だよな 刀がそうだけど
原作最高な漫画やゲームのアニメ化と違って文句言う人少なそうだし

602 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 04:31:56.83 ID:z5ZCMK9n.net]
むしろ原作にメインストーリー無いほうがメディアミックスにおける出番や贔屓や云々で揉めるイメージなんだが

603 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 04:46:46.84 ID:yzqQve4H.net]
>>602
あーそれは確かにあるな
原作信者がアニメの再現性の低さやオリ要素叩く姿しか想定してなかった
今思えば艦娘ですら黒歴史扱いだしな
約束された大勝利くらいに思ってたからあのコケ方はビックリした
強烈なファンがそれぞれに多くついたキャラカタログ作品はそりゃ難しいだろうな
アニメ化してくれるだけでありがたいなんて
殊勝なファンばかりじゃないだろうし

604 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 04:54:33.51 ID:qg26b4IK.net]
ラブライブはアニメの後にゲーム始まったからソシャゲアニメじゃなくない?

605 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 07:06:08.49 ID:xoI50DqM.net]
>>603
艦これアニメは円盤が2万枚売れたからコケてはいないのでは

606 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 07:50:13.94 ID:eDBW/B33.net]
船はアニメでバブル崩壊って感じだからな
映画とか大爆死してたし



607 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:08:51.09 ID:+qlXE/CX.net]
>>606
興行収入5.6億。シュタゲ、まどか後編、なのはA'sとほぼ同額
円盤3万
大爆死の基準高いな

608 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:10:27.35 ID:8Z9OgMkI.net]
>>607
思ってた以上に売れてたんだな

609 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:17:16.63 ID:YXk94w5+.net]
SAO33億、ラブライブ28億、ガルパン24億、まどマギ20億、けいおん19億
がある以上
艦これの冠ついてて5億はしょぼい気がする
タイトルやコンテンツ人気だけなら上と同列でもおかしくないのにな

610 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:29:17.33 ID:gdMsUnt7.net]
>>609
SAOは国内は25.2億、他のアニメは全部国内の数字だから揃えた方が良いと思う
海外含めると43億

艦これのフィギュアはSAOより売れたんで、単にアニメの満足度の差だと思う
Amazonで入荷数調べられる時期があったがSAOと一桁違った

611 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:59:46.93 ID:8CWCX5hX.net]
>>602
船も刀も信者間で解釈違いとか贔屓がいるいないとかで揉めてたな

それでも成功した愛升やデレ升アニメって凄いんだな
あれで同人層が増えたし

612 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:05:40.45 ID:3aFTO1Lp.net]
>>602
刀とかまさにそれだな
キャラ自体の情報少ないから「こんなの私の○○じゃない!」と暴れる
原作のキャラ掘り下げや作中での時間経過で変化したという設定(過去に対し心の整理、現主と親しくなる)にも公式側に文句つけてるし

船は二次設定採用も二次設定の中でも賛否分かれるネタ採用して死人出たシリアス直後にギャグとか全体の構成も駄目だったからな

613 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:21:38.65 ID:OrH23MFY.net]
>>611
デレ升アニメ滅茶滅茶不評だったって聞くぞ

614 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:26:39.97 ID:Ha/I8H5+.net]
刀も船も正直ネームバリューに対してのアニメ売り上げは「え?こんなもん?」レベルに終わったよね
二次への影響もむしろ人が減った界隈があるくらい
刀の場合はキャラ解釈よりも出番の偏り(特に幕末関連)に視聴前に切ってアニメ一切無視で二次やる
人も多かった

615 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:27:27.17 ID:JoKywg38.net]
出番の差はあれど花丸の方は全員出てたみたいだけど何が不満だったんだ?
舟はアニメ出てない艦の方が勝ち組みたいな扱いだったが…
舟も刀もアニメのキャラデザは良かったのは救いだな

616 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:32:54.68 ID:JoKywg38.net]
書き込んでる間に大体答え出てた…
M升は高校生組がサブだけど毎回出まくってけどそっちは文句ないのかな人気高いからいいのか



617 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:39:06.00 ID:DCZjB0WL.net]
>>609
こう見るとラブライブ凄いな…
世代交代で同人含め終わったけど

618 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:49:43.43 ID:LaAYAjry.net]
>>615
何が不満てその出番の差に決まってるだろう

619 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:58:59.71 ID:gnrduY3U.net]
>>613
元からモバにいた一部からは解釈違いだの鬱展開だの言われてたが
同人的にはアニメ以降勢いついたんだし大不評とは言わないだろ
艦とは真逆

M升はアニメよりアプリがクソだからなぁ...覇権は厳しいよね

620 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:30:16.38 ID:j+Ln/6Lk.net]
仮にM升アニメが人気出たとしても、アニメとゲームで設定違う部分あるし
アニメ準拠で同人やるだけなんじゃね?
ただあの毒気のないアニメではあまり同人受けは良くなさそうな気はする

621 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:38:36.12 ID:SUVj+KKL.net]
M升はモバの反省からか今の所愛升アニメに近い雰囲気

622 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:41:45.05 ID:QeT/cvBa.net]
花丸は全員は出てないような
後はキャラの設定キメラやめろとか脚本と倫理観が合わないとかそういうのもちらほら見かけた気がするわ

623 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 12:43:36.79 ID:TcIYCUyL.net]
だからこそゲームのメインストーリーのアニメ化っぽい愛七がジャンル者や新規的にどうなるんだろうと思った

624 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 13:02:34.76 ID:/x8OnHOS.net]
愛七アニメはヒロインがあんな出しゃばってるのはジャンルの人的にどうなんだろう
ゲームやってない身としてはキャラも多くないし
案内役のヒロインがいて普通に見やすかったんだけど

625 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 13:39:14.69 ID:ruIkq0zW.net]
>>619
あの展開は、一度に続けて見る分には平気だけど、
一週間待ちながら見るのは辛い感じ。>アニ出れ

だからこそ二次創作が流行ったのだろうか?

626 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:15:51.15 ID:Bo5vVsrc.net]
>>624
原作は完全に視点がヒロイン側でヒロイン物凄く喋るしスチルもほぼヒロインが顔出し出演だからジャンル者なら今更じゃないだろうか



627 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:18:01.27 ID:DgQww48M.net]
普通に登場人物(主人公?)として設定されてるキャラがアニメの中で普通の量喋るのを出しゃばるとは普通言わなくね?

628 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:59:43.49 ID:fbTK1vZX.net]
ヒロイン?ありなっちのこと?

629 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:06:54.25 ID:3GHW0csB.net]
そういうのいいから

630 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 18:46:52.80 ID:uDcnLxy7.net]
序盤は流石に出番多いけどどんどん空気になっていくよマネージャー
乙女ゲーじゃないから完全にマネージャー視点のゲームってわけじゃないし

631 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 22:57:18.66 ID:X2cb/0lk.net]
でも問題はその序盤でアニメ見るかどうか決まるから
ゲームアニメ化の序盤で邪魔で苦手と思われたらアウトだよね
夢層に受け入れられてマネージャー受けが多いジャンルって感じでもないし

プレイヤー受の夢層同人は今だとA3の監督が受けてるくらい?

632 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/09(木) 23:44:19.85 ID:28LD/bPv.net]
似たようなのだと案☆の転校生受けはいまいち増えなかったな
夢層は多そうな印象だけど
BL強いってのもあるからかな

633 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:04:52.66 ID:TuuHj6Sj.net]
マネージャーにしろ監督にしろ転校生にしろ割りとキャラ付けがあるPCだけど
夢的に萌えてる人とNLとして萌えてる人とどちらが多いんだろう

634 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:10:12.85 ID:gLe0EDYP.net]
主要な男キャラたくさんいるアプリ・ソシャゲ系は受けるならもうとっくに同人受けてるはず
今そんなに同人の数があるわけじゃない作品はアニメ化したからって火がつくとは思えないな
ヒロインの扱いとかあんまり関係ないのでは

635 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:15:51.93 ID:ZHdjSnnU.net]
>>633
同人的には夢やりづらそうだしNLじゃないかな?
ただツイ見てる限りではライト層含めると夢が断然多い印象
二次のNLって推しと(自分以外の他の)女との恋愛になるから人を選ぶらしい
ただこういうジャンルだとNLと夢の境目曖昧な人も多そう

636 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:27:01.59 ID:C472GPlN.net]
そんな夢多いかな?
見かけるやつはだいたい主人公デフォルト名だけど、それは夢じゃないんだよね?



637 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:32:06.32 ID:jT2UFK44.net]
案☆の転校生は公式でめちゃくちゃ個性付けられてるけど容姿不明でイベントの選択肢くらいしか喋らないからな…
転校生のNLがほぼ夢みたいなもんというか容姿不明なのがかなり大きいと思う
音沙汰無いアニメの初報で「転校生出ます」と言っちゃってるからいずれ転校生の容姿を特定されてしまう時が来る前提あると描きづらそう

638 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:36:13.22 ID:6XcKUlYU.net]
本来の意味の夢同人だと刀の創作審神者かな?
でもこれも読み手は夢ってよりも都合のいいオリキャラ探し的な?
同人発行物ではプレイヤーの女キャラ受NLをまとめて夢同人呼びのイメージ

作品によってはコミカライズでキャラ設定されて共通認識強いのもいるし
A3の監督とかなら夢ってよりキャラ化されててる感じする

639 名前:sage [2017/11/10(金) 01:38:23.58 ID:bRsKEZJx4]
夢ジャンルは案☆くらいしか知らないけど自分のところはノマより推しキャラは嫁扱い?が流れてくるの多いような
夢っていうより夢予備軍?
これがライト層なんだと思うけど
まあ案☆はホモのが強いわな

640 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 01:48:33.61 ID:ax0lFhAG.net]
似たようなジャンルだとうたプリの主人公はがっつり顔と名前出してたからNL寄りのイメージ

641 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 01:49:40.33 ID:ZHdjSnnU.net]
夢ジャンルは案☆しか知らないけど自分のところに流れてくるのはノマより推しキャラは嫁厨?が普通に多い気がする
夢やってるというより夢予備軍?
これがライト層なんだと思うけど
まあ同人的には夢ノマよりホモが多いわな

642 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 07:11:39.58 ID:C472GPlN.net]
ただの嫁呼びを夢扱いしてるだけか

643 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 07:41:04.12 ID:tPPFLNUy.net]
愛七とえすりはある特定のキャラがヒロインに露骨な矢印出してて
そのキャラの腐カプはあまり人気ないって聞いたことがある
案☆はそういうのないのかな

644 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 08:05:25.50 ID:9zD5Rxwj.net]
男キャラに露骨な矢印出してる男キャラならいる

645 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 08:31:07.60 ID:LmxdVIqS.net]
いぬやしきのIFハッピーエンド同人需要あるのに供給がない

646 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 08:34:59.13 ID:3Z+0R5c1.net]
>>643
えーすりーのストーカー入ってる方のガチ矢印キャラはハイスペイケメン設定で
ルームメイトもいて同じ学校に行ってるキャラもいるのにあまりに監督以外に興味がないから
たしかにホモをほとんど見ないな



647 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:16:15.98 ID:aDiblPCm.net]
>>645
タダ見の支部すら盛り上がってないレベルでは超極地的需要としか

648 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:48:57.90 ID:EYl6xQvL.net]
供給が皆無ではそりゃ伸びないよ

649 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 10:14:30.99 ID:exdNzj3F.net]
本当に需要が多いのなら、その中に描き手も一定割合いて供給も増えるものだが
それが全然ないとしたら需要もたかがしれている

650 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 12:37:27.67 ID:Kib5oIxt.net]
>>643
えすりはそうだけど愛七は該当キャラの腐カプもそこそこあるけどな
元々一強カプ型だからそこ以外はみんな同じくらいだけど
シナリオ1部でほぼ接点ないキャラとのカプが騒がれたからか
2部でそのカプの絡み増えたし

651 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 13:01:47.81 ID:m/mLiLTH.net]
そういえばダンガンロンパも夏にアニメ化してたよね
出来はどうだったんだろう

652 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 13:31:43.56 ID:wk/F9UiY.net]
>>651
これロンパじゃなくない?な出来

653 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 14:18:54.47 ID:UZrjGZq+.net]
ロンパは同人も中堅で手堅くファンが居る雰囲気だったし江戸の仇もあって成功して欲しかったなぁ
その前にあったV3でファンは増えたんだろうか

654 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 14:35:48.70 ID:JdbGuUse.net]
>>651
去年の奴か?
あれなら原作で秘密にしてた設定を開示したりしてたけど死ぬほどジョボかったり、ゲームでのキーキャラが無能な役割に落とし込まれたりで非難轟々だったよ あれで学園シリーズ最終作かよって
作中での公式ホモが少し盛り上がった程度

655 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 14:50:55.45 ID:DbppVQ6B.net]
狗屋敷は描くにはハードル高いわ
絵馬が手を出したら売れそうではある

656 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 14:51:44.71 ID:+B7gkD7X.net]
>>651
糞後付け設定で過去作爆破して年単位で支えてきたファンを解散させたよ



657 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/10(金) 15:13:32.00 ID:+wx8ibLx.net]
ロンパはアニメ発表時点で既にジャンルとしてはほぼ死に体だったしなあ
V3はちょっと持ち直したみたいだけど

658 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 06:40:54.06 ID:LVbdY7bA.net]
2018年冬期テレビアニメ一覧
uzurainfo.han-be.com/img/18wv2.jpg

一部の作品が90年代後半か?って思った18年冬アニメ
今までもネタとして使われてるのがポプテピピックか

659 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 07:40:33.61 ID:uYEV6qSR.net]
CC桜は今やって新規の大きなお友達に受けるんだろうか
この前蔵青内でやってたコラボイベントは結構ユーザー参加してたけど

660 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 08:06:57.01 ID:4vWHnoUZ.net]
CCさくらは原作読んでる人からの評判がよろしくないな

661 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 08:17:58.76 ID:CyxiHTWz.net]
さくら中学生編は評判悪いようだしアニメは昔読んでた層が懐かしい言って終わりでは
冬アニメは続編が多いし秋アニメ以上に空気になりそうだ

662 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 08:29:46.28 ID:T42ADMzv.net]
評判悪いってファンはどう不満なん

663 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 08:57:11.88 ID:qyBD37lw.net]
>>662
自分は読んでないから聞いた話になるけど話の本筋が全然進んでないらしい
あと小狼のキャラがズレてるとか

664 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 09:06:16.50 ID:FUi6rHw9.net]
>>662
無印で綺麗に終わってたしそもそも続編が蛇足すぎて要らんのよ
回収してない伏線とかサイドストーリーがあるならまだしも誰も望んでない連載再開だからなぁ

665 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 11:13:17.69 ID:lnybLnQc.net]
くらんぷって話の締め方にモヤモヤすることが多いからせっかく綺麗に終わった桜はそっとしておいて欲しかったのが本音だな
原作版の最終回の映像化は嬉しかったけどアレもカットが多くて微妙だった

666 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 11:14:06.30 ID:vKNrHdNb.net]
ああいうのは稼ぎたくてやるんかね



667 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 12:03:01.07 ID:9KBjBSDm.net]
まあ綺麗に終わったのの続編やるくらいなら
放置してるやつやれよとはなるな

668 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 12:09:13.80 ID:UbNZqSVt.net]
さくらタソがゾンビのように何度も蘇ってるのはどうでもいいんだけどとりあえずXを…Xを終わらせてくれ

669 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 12:59:03.19 ID:OFnM9q/y.net]
さすがに今頃1999年の話をやられても

670 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 13:06:33.62 ID:m94e0RmL.net]
さくらもそうだし方針といいバナナ魚といい懐古が激しすぎる
少子高齢化の影響を同人でまで見たくなかった

671 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 13:26:58.72 ID:NsuUcSSu.net]
アニメ作りすぎが原因なんじゃ

672 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 13:46:25.68 ID:cdtXskSK.net]
若者が金落とさないからでしょ

673 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 14:11:01.08 ID:Mz8mGaVo.net]
1クールに50本もアニメ作ってりゃそりゃ原作不足二もなるしリバイバルもしてくるよね
でもほとんどは当たんないしこれからも当たってくるとは思えんな

674 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 14:14:31.21 ID:vToxw8Zv.net]
>>670
単にいまプロデューサーやディレクターといった偉い役職についてる人が
自分が現役時代に流行ったものをリバイバルなりアニメ化なりしてるだけだろ

675 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 14:34:38.14 ID:ddDovHki.net]
寧ろ若いのが羽振り良すぎて心配になるんだけど…貯金とかしてなさそうなのがちらほら
昔の掘り返すより新しい作品当てて欲しいよね

676 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 15:10:31.05 ID:04CGgfPB.net]
>>674
見る方も同じだけ年食ってるからコスパいいんだろうね



677 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 15:14:24.37 ID:bSflj1P/.net]
これが凸以外のなんだっていうの

https://i.imgur.com/MqOMmEb.jpg
https://i.imgur.com/DqttW2b.jpg

678 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 15:20:30.62 ID:u5ZA1MnC.net]
アニメ多すぎ
アニメ化!が全くなんにも凄いものじゃなくなった

679 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 17:24:44.08 ID:jBTAhd4R.net]
>>670
別に同人のためにアニメ作ってるわけじゃないし

680 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 17:25:39.61 ID:uUzsB0FC.net]
減らせばいいとは言われてるけど業界的にはそうでもないらしいしな
声優の増加が一因って説もあるな

681 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 17:34:01.73 ID:D/ztPcZl.net]
制作が自転車操業になっていて作り続けるしかないらしいというのはこの板で目にしたと思う

682 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 17:38:55.92 ID:kkCXJ49F.net]
>>681
2.5次元舞台もそんな感じだと聞いた、役者も裏方も増える一方だから舞台も粗製乱造

なんにしても旧作リメイクや続編は大抵一般人気も同人人気もさほど出ない
秋アニメは同人向けじゃないのばかりだったけど冬アニメは空気化しそうなのが多い気がする

683 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 18:09:58.11 ID:4YtIu4Ny.net]
アニメスタジオが増加しすぎってのは聞いた
何かある作品作るためにスタジオ作ったけど、スタジオ作ったからには次の作品も作り続けなければいけないから、
企画がどんどん増えるとかなんとか

684 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 18:13:46.92 ID:UVWV6c17.net]
>>680
これに限らず芸の分野では年齢上限の無い仕事なのに新人は毎年出てくるんだもんなぁ

685 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 21:36:44.57 ID:uYEV6qSR.net]
枠の取り合いもあるんだろうね
朝や夕方のキッズアニメ枠は減ってるし日5もなくなった
昔は夜に龍玉とかスラ弾とか有伯などの人気漫画のアニメやってたけど
夕方にあった再放送アニメ枠もなくなった気がする

686 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 22:21:59.39 ID:Dw6G2WV1.net]
>>685
再放送したら声優にギャラを払わないといけなくなったので



687 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 22:27:44.20 ID:CyxiHTWz.net]
流行関係ない流れになってない?

688 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/11(土) 23:15:01.60 ID:u3fmLUjL.net]
キッズ向けはともかく深夜で明らかに作画クオリティ低い作品は作らない方が良かったんじゃ…と思ってしまう
ソシャゲ原作にありがちな無難すぎるキャラ紹介アニメが低作画だと余計に同人やりたい読みたい熱も沸かないし

689 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/12(日) 02:12:48.84 ID:NQkTh7AU.net]
大部分がアニメ板でやれって話だよな

690 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/12(日) 03:16:31.26 ID:gU5x1D3n.net]
その通りなんだけどまあ間接的に関わりがないこともないかなと思う
笛GOが目立つのもアニメが低調なことが拍車をかけてるかもしれないと少し思うし

691 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/12(日) 03:20:37.70 ID:4UMs5Hvs.net]
ソシャゲにお金使いまくってるからこそアニメが低調という順だよ

692 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2017/11/12(日) 06:08:44.58 ID:2+Pyyhak.net]
スマホゲーのせいでアニメが不調なんじゃなくて単純に萌えるアニメが無いだけでは
今期は面白いけど二次見たいやりたいってアニメが無いように見えるし
新鮮味の無い二期は既存ジャンル者の燃料にはなるが新規は付かない
来期も似たような感じになりそうだからスマホゲーに分散しそうだね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef