[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 11:31 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第103回薬剤師国家試験 1日目



1 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/02/27(月) 21:46:06.13 ID:???.net]
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
www.medisere.co.jp/osaka/102kokushi.htm

厚生労働省
www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
www.yakuzemi.ac.jp/
www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
yakujuku.com/

※第102回の感想などはこちら
第102回薬剤師国家試験 25日目 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1488155836/

101 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 08:12:36.75 ID:???.net]
>>94
ニート暇そうだな

102 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 10:52:02.10 ID:???.net]
薬剤師やりたくないのに国試受けるのか
それって最強の矛と盾やん

103 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 11:06:15.78 ID:???.net]
おまいら何点だったの?
自分は220

104 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 11:24:48.90 ID:???.net]
5年だけど102回解いてみたら227点

105 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 12:30:30.97 ID:???.net]
>>104
おおー!
やるやんー!
103回もそんくらいのレベルやから
俺のステージまで早く来いよ

106 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 12:31:49.68 ID:???.net]
>>55
トビ職人かな?

107 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 12:32:24.93 ID:???.net]
>>51
99回も100回もあほでもうかる

108 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 13:15:09.05 ID:???.net]
上位勢はどの回受けても勉強してる奴らだから受かるわ

109 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 13:53:26.58 ID:???.net]
なんかやくぜみの自己採点システム225に調整したら
合格者数85パーセントやったわ
今回簡単なんかもね
お前ら103回は覚悟しろよ



110 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 18:48:29.03 ID:???.net]
難易度低いがために受かったヤツらよ、、、社畜ワールドへwelcome

111 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 18:49:51.36 ID:???.net]
>>109
その感じだと、今回落ちたやつは障害者だな

112 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 19:34:09.28 ID:???.net]
101回に続き102回もイージーモードか
ボーナスステージ続行中だな

113 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 19:48:36.24 ID:???.net]
>>105
キモ男のステージとか^^;

114 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 20:59:04.13 ID:???.net]
昇給ないからきついでー

115 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/02(木) 23:04:58.00 ID:???.net]
効率の良い勉強法教えてくれ

116 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 02:30:51.39 ID:???.net]
>>114
酷い会社もあるもんやな

117 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 06:15:42.59 ID:aCkjSl2N.net]
落ちてるやつは自己採点しない定期

118 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 07:21:37.49 ID:n8O0TmMC.net]
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

119 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 08:35:39.06 ID:7ssNz/jB.net]
俺は自分の得意科目を完璧にしてそっから関連した別の科目に派生して勉強した。
俺の場合だと生物が得意、化学が苦手だったから、生物→病態→薬理→薬剤→物理→衛生→化学みたいな。どこかしら被ってるところがあるから科目の枠組みを越えて勉強すると効率が良い気がする。ちな、法規と実務は最後の3ヶ月間ちょこちょこやってりゃいける。
あと病態だが、生物をやってから手をつけた方が良い。体の正常状態知ってからの方が分かりやすいぞ。参考までに。



120 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 11:08:45.33 ID:???.net]
今年は7割きると思いますか?

121 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 11:09:53.07 ID:???.net]
今年もだめな人って一生受かんないと思う

122 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 12:05:17.50 ID:???.net]
必須全般、薬理、実務あたりは平易って言われてるの聴くと
逃げ道作ったからせいぜいここで取れよというお達しだったのかなって思ってる

123 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 12:48:44.82 ID:???.net]
必須で9割取れれば残りは56%で行けるからな
必須が簡単ってだけで難度は大幅に下がる

124 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 13:34:55.29 ID:???.net]
>>120
すでにきってる

125 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 13:50:38.15 ID:???.net]
昔と違って6年間も勉強時間があるのに、この程度の問題が解けないなんてオワットル

126 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 16:27:08.37 ID:d/FNwxfv.net]
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

127 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 17:10:23.20 ID:???.net]
6年生になったから余裕ができたっていうのは老害やで

128 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 17:22:56.04 ID:???.net]
実際に余裕だらけだったからなあ
勉強する時間はいくらでもあるのにやらない馬鹿が多すぎ

129 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 18:02:05.07 ID:???.net]
それ4年制も一緒じゃね



130 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 19:57:51.41 ID:???.net]
六年制は半年あった実習がきつかったわ
四年制だと一か月くらいでしかも見学だったとか信じられん

131 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 20:18:07.33 ID:???.net]
4年制は毎日6時まで授業ギチギチだったから実習どころじゃなかった
だから6年制にして余裕を持たせた、じゃなかったっけ?

132 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 20:24:30.19 ID:???.net]
それはそれとして予備校どうしよ
薬ゼミ結構金かかるらしいからメディセレ通いながら薬ゼミ模試を受けようとかいろいろと考えてたんだが、
虹本とかも買っといたほうがいいんだろうか

133 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 20:27:13.53 ID:ViylGcrn.net]
春から5年なんだが、青本とオレンジどっちから手つけたら良い?オレンジは今年貰えるらしい。青本は6年で買うから研究室の借りてて書き込みできないから勉強のスピード落ちるんだが、それでも王道の方が良いものなのかと悩んでる

134 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 20:38:13.35 ID:nTTs4gjv.net]
5年から気合い入れてやんなくていいよ
そんな大層な試験じゃないし
6年の10月からでも間に合う

135 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 20:40:39.21 ID:???.net]
5年なら実習とか卒研とかあるだろうしそこまで詰めずにとりあえず基礎をしっかり覚えとくといいよ

136 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 20:44:30.40 ID:???.net]
>>133
わざわざ買わなくていい
オレンジ貰えるならオレンジの基礎だけやって遊んでろ

137 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 20:48:13.02 ID:???.net]
出来るヤツは5年の時点で国試受かるくらいの学力あったりするからな

138 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/03(金) 21:04:25.57 ID:ViylGcrn.net]
>>134-136ありがとう。焦りすぎてたかも。とりあえずオレンジやる!

139 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 21:24:46.64 ID:???.net]
5年からやらないと受からないとか可哀想



140 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 21:41:41.32 ID:???.net]
国試3日前から始めるのが通

141 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 21:48:16.28 ID:???.net]
>>52
俺の学校の先輩、35で受かってたよ
入学したのは29くらいだたらしいけど

142 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/03(金) 23:38:00.19 ID:???.net]
医歯薬系はおっさんオバサン学生は珍しくない

143 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 00:40:28.85 ID:???.net]
最初に要点集やるのってどう?
青本はまだ買えないしいいかなと思ってるんだけど

144 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 00:40:55.56 ID:???.net]
年取ってからこんな資格とって何の意味があるのか

145 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 01:13:27.53 ID:???.net]
別にお前が決める事じゃねえから

146 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 01:21:13.24 ID:???.net]
コアカリからやろうかな…

147 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 01:25:26.49 ID:???.net]
>>143
要点集は青本の要約だから、青本からの方が無難
基礎がしっかりできて過去の必須超余裕ならいいんでね
いっそ青本と要点集一通り見て自分がやりやすそうな方選ぶのもアリ

148 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 01:47:31.55 ID:???.net]
>>147
なるほどね
ただ、青本は発売まで買えないしな
発売までにやるとしたら何がいい?

149 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 01:58:22.00 ID:???.net]
コアカリでいいんじゃね?



150 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 02:12:21.88 ID:???.net]
>>144
本当にやりたいことが見つかったんだろ
なんとなーく薬学部に入ってなんとなーく薬剤師になるよりはマシ

151 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 03:17:38.44 ID:???.net]
春から勉強しようなんてやつは何しようが受かるから好きな方法で勉強すればいい

152 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 05:27:13.64 ID:???.net]
なんか焦ってる奴いるな
今年度11月の時点で模試40%だったが、本番75%超えたし焦らんでもええぞ

153 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 07:04:51.78 ID:???.net]
5年は実習日誌、週報、報告会に忙殺されるからね

154 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 08:13:51.75 ID:???.net]
薬剤師になりたくない奴がなんでこのスレに粘着するのか
リアルでも相当気持ち悪い奴だろ

155 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 08:15:12.68 ID:???.net]
早くから勉強しようと思う人は勝手に勉強する人だから心配しなくても受かるわ

156 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 09:18:11.85 ID:???.net]
この時期から何の教材使うか悩んでる時点で受かる奴だよな
何使ってもうかるよ

157 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 09:26:46.43 ID:???.net]
薬ゼミ回答変更きてんで。288、317
運命変わった兄貴おるんちゃう?

158 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 09:55:29.51 ID:???.net]
今勉強始めたら5〜12月勉強しなくても受かるわ

159 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 10:01:57.80 ID:???.net]
>>157
嘘やろ?



160 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 10:04:12.61 ID:???.net]
>>157
前から怪しかったやつか

161 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 10:15:48.18 ID:???.net]
ひゃっはーー!!
起死回生の225達成!!!

教授に連絡や!!!

162 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 10:16:27.23 ID:???.net]
>>157
どこで変わるの?

163 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 10:34:22.37 ID:???.net]
変な期待持って合格発表待ってたら落ちてたパターンあるからやめとけ

164 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 11:07:20.43 ID:???.net]
今回の廃もん候補
68.91.288.317
やで

165 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 11:24:27.63 ID:YcQpP/Xt.net]
>>164
おお、3つ間違ったやつやん

166 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 17:30:43.48 ID:???.net]
>>161
落ちろ

167 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 18:09:40.00 ID:???.net]
>>166
わろたw

みんなで受かればええやん

168 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 20:09:39.43 ID:???.net]
薬理は青本ベースで覚えればええか?

169 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 21:40:58.02 ID:???.net]
ええよ



170 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 21:45:07.82 ID:???.net]
ところで青本って青いか?

171 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 21:46:22.69 ID:nCFGvdp1.net]
逆に落ちたやつどんな勉強してたの?
してなかったは無しな

172 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 21:55:17.45 ID:???.net]
・途中で使っている問題集・参考書を変えるなど目移りした
・勉強してるつもりだった
・一度は理解してもその後の定着をしていなくて忘れてしまってた
・生活リズム崩して頭が働かない状況で勉強してた

173 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 21:58:52.79 ID:8Y057OS4.net]
分からん単語出てきたら面倒くさがらず1個1個丁寧にググってけよ
そーゆうのが後の伸びに繋がる

174 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 21:59:33.37 ID:Gp3/bZOe.net]
ヤバイ。全部あてはまったわ。
午後起きだったわ。 虹本の生物も使いにくくて青本にかえたわ。

175 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 22:03:47.82 ID:nCFGvdp1.net]
>>172
すげえ納得しちゃった

176 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 22:06:06.20 ID:???.net]
参考書を変えるのは1からやり直しに近いものがあるから禁忌
変えるとしても9月までがリミットだと思う。だからこそ参考書は最初から厳選すべき

177 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 22:09:37.41 ID:???.net]
・勉強時間結構あるようで、結構携帯いじったりしてた
・参考書とは別に無駄に細かいまとめノート作ってた。

も追加

178 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 22:16:33.19 ID:x/VuKmUy.net]
今年って過去稀に見る難化じゃないのか?
明らかに問題の傾向変わってたろ

179 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 22:22:13.01 ID:Gp3/bZOe.net]
まあ難しい問題もあったけど簡単な問題をかくじつ



180 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/04(土) 22:28:47.37 ID:x/VuKmUy.net]
簡単だと言われる薬理も連問で最初外したらドボンだからかなり難しいように思えた
総じて過去問どおりに問うて来ないからきつい

181 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 22:53:37.15 ID:???.net]
毎日寝る前に酒飲んでた、も追加で

182 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 23:31:34.74 ID:???.net]
青オレンジ以外の意味わからん一般参考書使ってる奴が落ちまくってる
アホすぎて草生えるわ
何考えてんだよ
この先薬剤師として生きていけないだろ
落ちて当然

183 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/04(土) 23:37:53.05 ID:???.net]
青本で十分だとは思うけど
でもまあ薬ゼミの模試はあてにしないほうがいいよ

184 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 00:32:48.88 ID:???.net]
模試の復習ってどんな感じでやった?

185 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 00:56:53.98 ID:???.net]
やってない

186 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 00:59:48.47 ID:???.net]
>>184
網掛けのとこだけ復習すりゃいいよ

187 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 01:10:34.98 ID:???.net]
>>186
すいません
網掛けって何ですか?

188 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/05(日) 01:12:11.66 ID:VTsrUcyS.net]
過去問9年分、模試3回分を全て95%以上取れるようになったら260以上は取れる。過去問でやることなくなってから、要点集で細かいとこ見ていったら、それから+20〜30点取れるようになるよ。これから受ける人は頑張ってね。まずは過去問とその解説をしっかり通すことが大事だよ。

189 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 01:12:39.29 ID:???.net]
>>182
それと虹以外にもあるんだ?
テコムは過去問は凄い良いけどな



190 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 01:18:35.97 ID:???.net]
>>187
模試受ければわかるよ

191 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 01:22:57.13 ID:???.net]
>>187
これできないとあなた国試落ちますよって問題

192 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 01:29:28.35 ID:???.net]
テコムの過去問は今年から出ないのかな

193 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 02:06:04.95 ID:???.net]
この3月4月の暇な時期に可能な限り全範囲勉強やってた方がいいよ
別にしなくても受かるんだろうけど点数的には全統Uは270は越えたから余裕がかなり出来る

194 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 02:06:51.04 ID:???.net]
すまん
テコムはアホしかしてない
これ解説詳しい!とか馬鹿丸出し
まあリアルではそんなこと言えんが

195 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/05(日) 02:10:20.74 ID:XYrhxg5E.net]
【第2森友学園】安倍首相の「ゴルフ友達」が運営する学校法人に36億円の土地無償譲渡★13 [無断転載禁止]©2ch.net

14年には、加計学園が運営する千葉科学大の10周年式典に安倍首相が
来賓として出席。「どんな時も心の奥でつながっている友人、
私と加計さんもまさに腹心の友だ」と祝辞を送った。
首相が防衛大学校以外の大学の式典に出席するのは異例のこと。
森友学園の籠池理事長より、はるかに懇意なのは間違いない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200706

新設薬学部はやっぱりダメだな。2003年に全国に薬学部が急増した。
単に文科官僚の天下り先を確保する目的だったんじゃね?
このニュース見ると官民癒着の構図が浮き彫りになってるじゃないか。
嶋貫ルートで判明したのが、明治薬科大、新潟薬科大、青森大薬学部。
今度の千葉科学大薬学部の加計学園も政府とズブズブじゃねえか。
教育行政利権にたかるハイエナにしか見えない。
なんか「教育」の名目の下に教職員の役職や授業料等
大きな利権があって、学生はないがしろにされてるのに、
族議員・文科官僚・経営者だけが美味しい思いをしてるような気がするな。

<真の薬剤師国家試験合格率>
www3.plala.or.jp/atropine/sin100goukaku.html

196 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/05(日) 02:10:59.95 ID:XYrhxg5E.net]
■ 再就職「嶋貫ルート」頼み 文科省天下り、違法新たに17件
2017年2月22日05時00分

今回の中間報告では、様々な「天下り先候補」が明らかになった。
 目立つのは大学だ。教育行政に精通している文科省OBを戦力としたい
大学側の思いが背景にある。
 岐阜大は大学院で授業をする特任実務家教授となる人材の紹介を
文科省に依頼した。同大の横山正樹副学長は「教育法規や教育委員会などを
含め、教育現場が分かる実務家を採用したかった」と説明する。
私立青森大の崎谷康文学長は「地方の小さな私立大学は努力が必要だ。
大学や学園の運営を助言してもらえる人材を多方面に広く求めていた中で、
文科省にも伝わったのだと思う」と話す。
digital.asahi.com/articles/DA3S12807699.html?rm=150

197 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 02:12:09.13 ID:???.net]
過去問とかどこのでも構わん
ただ教科書は必ず一社に絞った方がいい
足りない所は自分で調べて書き足す
これで受かる

受からない奴は数だけ集めて安心する奴
プリントもらって満足
新しい教科書買って満足

自分が信じたものを最後まで信じてやりまくれ

198 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 04:58:35.07 ID:???.net]
物理 法規 治療は虹本のが良いって聞いたけど
青本と虹本のミックスで買った方がいいの?

199 名前:名無しさん@おだいじに [2017/03/05(日) 07:48:44.93 ID:NX4im3Md.net]
>>198
そんなめんどくさいことしてたやついて去年の3月ごろからめっちゃ勉強してたやついたけど要領悪かったのか国試も卒業試験も点数良かったとは言えないな。
一応受かってたけどな。



200 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2017/03/05(日) 07:50:32.12 ID:???.net]
複合的な問題増えてるから虹本いいかもね。
薬理と病態・薬治がセットになってるから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef