[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:43 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 466
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ビオトープやら多自然型やら屋上庭園やら



1 名前:名無し組 [02/12/09 21:07]
こゆのやっても、なにか都市環境がよくなるわけでなし
もうかるのかい結局


201 名前:名無し組 mailto: [03/08/07 12:19 ID:???]
これだけは言わせてくれ、

  所 詮 、 土 木

所詮土木は土木。巷の嫌われ者。イメージが悪い。学科名変えろ。


202 名前:名無し組 [03/08/07 15:05 ID:kz4yUgSE]
都市環境工学 = ゴミ収集の効率化を研究する学科

203 名前:名無し組 mailto: age [03/08/08 12:45 ID:???]

では、社会基盤工学 は(w


204 名前:名無し組 mailto:  [03/08/12 12:46 ID:???]

 千葉工業大学 建築都市環境工学科・・・


205 名前:名無し組 mailto:age [03/08/13 12:49 ID:???]
ところで皆様
イギリスの「ナショナル・トラスト」については、どういう見解をおもちDE
ナショナル・トラストはお洒落じゃねーな。絶望的に。


206 名前:名無し組 [03/08/13 14:04 ID:RodG8D/P]
オシャレかどうかを基準に判断するんなら芸能界にでも入れば?

207 名前:名無し組 mailto:age [03/08/18 09:55 ID:???]
取得した資産をひたすら抱え込むスタイルの環境保護運動をいつまでも続けていくのはかなりきついんじゃないかな。
宿命的に、組織の存続を第一義とせざるをえない訳だから。
将来的には資産をしかるべき形で地方行政に譲渡して管理委託していかない限り腐っていくだけだろう。
北欧には行ったことないから街並みの事を聞かれてもわからんよ。
「景観の美しさ」というのは、その土地土地特有の自然の景観(山並みなど)に依存するモノだと思う。
もちろん今まで通りの画一的なやり方ではダメなので、土地にしっかり足をつけて、歴史を学び、時間をかけてじっくり観察。
検討を重ね、最終的には、「生活を豊かにするには、どうしたらよいか」を国民や消費者にアピールする。 
まあぼくは東京を見て、十分綺麗だ、思ったんだが田舎者ですか?
地方に比べて多少は綺麗にデザインされた町並みだからあたりまえかもしれんが、こういうとこがある東京はやっぱすごいと思う。



208 名前:名無し組 mailto: [03/08/19 12:40 ID:???]
学校のビオトープ?
こゆの最近のことなのであまり知らないです。結局が自然観察の体験コーナー的なモン延長のような気がしてます。
自然の復元とかが目的じゃ無いように思いまん。だって、ヘビなんかは、住み着いたらどうする?カラスもわるさするかもしれんし。
学校ビオでも予防(薬剤散布)駆除とかはないのかいな?
あっしは田舎の者なんで、東京のことはよくわかんないけど、こちらは当然緑はたくさんあります(杉山の真っ黒な山ばっかだけど・・ね)
けど、まあひどいもんですよ。ビルなんかはないにせよ、他の住宅とかは東京と大体同じなんじゃないでしょうか。
どこもはんこを押したように2×4などの建物がズラリ。
自然との調和なんて・・けどある意味、均質的&人工的な杉山と均質的&人工的な住宅群は調和してるかも・・皮肉ですな。
昔の模倣は模倣にしてもよく練られていた。今の模倣は楽をすることばかりっす。
東京の悪いところは、まず楽しすぎる。遊んでても生きていける。
自然の脅威で生命の危険に晒されることがまずないからね。日常生活で自然を意識しなくてもまったく平気なんだよね。。
『楽して仕事だけしてれば暮らしていけるさ。なんでもあって「ベンリ」だしね。
後のこと考えなくてもなんとかなるだろう。日本の科学技術は世界一!
自然は電車に乗って山へいけばあるし。ほんの1時間乗れば自然がいっぱい。なんせ国土の75%は森なんだよ?知ってた?
温暖化?リサイクル?もちろん知ってます。深刻な問題だよね…でも俺1人が頑張ってもあんま意味ないからなぁ。
街並みは・・確かによくないと思うけど便利だからイイんじゃん?
この雑然としてるところがたまらないのよ。アジアって感じ。趣味はショッピングとサッカー観戦。音楽も聴く、浜崎あゆみとか。』


209 名前:名無し組 [03/08/19 12:41 ID:9MCN1o2Z]
2chご用達アイドル盗撮ランキング
※隠しウィンドウですのでPC詳しい方だけみてください

安倍な●み 盗撮ランキング1位
www.applehouse-jp.com/j/arifish/index.html
浜崎あ○み 盗撮ランキング2位
pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川●子 盗撮ランキング4位
friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
伊藤○咲 盗撮ランキング6位
it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish





210 名前:名無し組 mailto:age [03/08/20 12:25 ID:???]
建売住宅群は、人工的な杉山にも劣ると思う今日この頃。国土の75%は森でも、人工林が多いね。
人工林は人の手が入らないと荒れるけど、林業の衰退で間伐もろくに出来ない。
例えば京都の山はパッと見美しいけど、数十年前までの植生とはまったく違う。
数十年前までは京都の山のほとんどが松林だったけど、松くい虫にやられてほとんど全滅。
それでも、わずか十年や二十年という単位で一気に新しい別の植生が復活した。
しかし本来なら数百年かかる新しい森の生成をわずかな期間で自然に完成されてしまった。
ために、いつしかはまた大きな森林破壊が引き起こされるといわれている。
原に京都の森は木々が生い茂りすぎて十分な日光を木々が浴びれない状態で、新しい芽吹きもおきない。
こういう不完全な森が日本には沢山ある。日本は自然が美しいといわれているけど、その大部分は偽者だということをお忘れなく。
これはわずか十数年やそこらで、つけとしてまわってくる。
京都の昔の松林も、数百年前の人が松の景観を楽しむために植生を変えてきた結果。松くい虫も、戦後の経済発展の中で生まれた副産物かもしれない。


211 名前:名無し組 mailto:age [03/08/20 13:05 ID:???]
杉の木植えすぎ。
花粉大迷惑!


212 名前:名無し組 [03/08/20 14:08 ID:???]
スギが大杉る    どうだ!! カキコは考えるこったあ

213 名前:名無し組 mailto:age [03/08/22 12:07 ID:???]
寿命の短い欠陥住宅のおかげで、建築業者は大儲け。
実はこれ、戦後の建築学界が建築で金儲けをしようという考えの下に考え出した建築基準の結果。
戦後の住宅よりも、戦前に建てられた住宅の方が構造的には丈夫なんだよ。
農村集落が美しかった理由は里山と共に生きてきたから。(自然を活用しながら生活していたから)
林業や山の幸に依存しなくなった現在の農村集落は、猿・鹿・猪・熊に領土侵犯(?)されだし、一部では農村の外=都市郊外にまで出てきている。
美的意識だけの問題じゃないよ。
自然(半ば人工であれ里山を含む)を使いながら生活する術を捨ててしまった結果でもあるんだよ。


214 名前:    mailto:   [03/08/23 00:58 ID:???]


北の策略です。>ビオトープ
マラリア・西ナイルウイルス等のB兵器温床工作です。

小さな範囲でビオトープを作ったところでたかがしれている。
しかし、小さなビオトープを全国に大量に作ることで効果が上がると思われ。と言っても、せいぜい小鳥程度まででは?
うちの町内の桜並木からも家の玄関内にまで毛虫が這ってきてます。結果毎年さくらの薬剤散布の日ってのが設けられます。
まぁ、それ以上、大きな生物が棲みやすくなっても人間が困るだけだから、ちょうどよいか。




215 名前:名無し組 [03/08/23 22:45 ID:8JL5197V]
お盆の最中、川でおぼれ死んだ人(おとな)がいた。東北の方だったかな。
それがなんと水辺の楽校エリア内。

まさか「川の達人」だったりして・・・

216 名前: mailto: [03/08/26 11:34 ID:???]
公園や校庭はおろか高層ビルの足元や屋上、高速道路インターチェンジの中にもある
審美性や安全性が至上命題とされ、生き物のことなど考えもしなかった場や施設に、生き物にやさしい空間が作られる。
そのこと自体に何ら批判の余地はないかのように思われる。
しかしどうも胡散臭い。
ビオトープを眺めながらそうつぶやきたくなるのはおそらく私ひとりではないであろう。なぜそう感じるのか。
イかに生物のためとはいえソコまで審美性を無視することはないだろうといいたくなる姿を呈している場合が多いことも要因の一つではある。


217 名前:名無し組 [03/08/26 12:38 ID:WBxYxbrz]
審美性ねえ。
それを唱える人のほうがよっぽどうさんくさいと思われてるけど。

218 名前:名無し組 mailto:Sage [03/08/27 13:05 ID:???]
ドイツは環境先進国といわれ,特に1970年代以降環境を学ぶものは必ずと言ってよいほど一度はドイツを訪れているだろう。
かの地の先進的とされる取り組みを見聞し、それを紹介しつつ日本の送れた現状を批判するというのが通例のようになってきた。
ビオトープもその名称が表すようにこうしたドイツ詣でを通じて、わが国に紹介されたものである。
環境先進国ドイツを象徴する装置の一つといって差し支えないであろう。
事実、たとえばバイエルン州では70年代から州内の貴重な生物の生息空間がビオトープとして全数調査されている。
それを図面をともなう膨大な資料として整備されている。
勝野武彦「西ドイツバイエルン州のビオトープ調査について」『応用植物社会学研究』13 1984に詳しい。
ドイツ直輸入のビオトープは明治以来の追いつけ追い越せ思想の元、舶来の先進事例として繰り返し紹介されている。
だが実はココにビオトープを胡散臭くしている第一の原因があるように思われる。
ドイツと日本の様々な生物の種類数を比較すると、鳥類以外の全ての生物で,領国管には圧倒的な差があるのが分かる。
ドイツは、日本よりもはるかに高緯度にあり、氷河時代にはほぼ全土が氷河で覆われていた。
その大半が高温多湿な温帯モンスーンに位置する日本とではそもそも生物層を扶養する風土に大きな違いがある。
加えてドイツの国土の半分以上は有史以来平野や丘陵地を開拓して造られてきた農地である。森林は3割にすぎない。
日本といえば国土の大半が山林で、農地は約2割弱である。
こうした地形と土地利用の違いが、両国の生物の種類数の差をさらに大きくしたものにしている。

219 名前:名無し組 [03/08/28 12:27 ID:yV7kskHf]
>>216
ビオトープさえ造っておけば環境に配慮した開発だと世間が容認する、そうした免罪符としてのビオトープも多い。
胡散臭さは第一にこうした事情にあるものと思われる。
日本におけるビオトープつくりがすべて誤っているというつもりはない。
が、ドイツと日本における生物相を取り巻く状況の違いを十分に考慮していない。
ただ環境先進国ドイツにおける最新の取り組みだからという安易な動機によって作られたビオトープが、全国各地で認められるのも事実。






220 名前:名無し組 [03/08/28 12:29 ID:+pbTAr5W]
単純に新たな公共工事の一種やろ。

221 名前:名無し組 mailto:age [03/08/28 16:25 ID:???]
アジアをはじめとする様々な国からのディベロッパーが
アメリカのランドスケープデザイナーを雇うケースが
よくあるのですが、そこにはスタイルの引用以外にどんな
意図があると思われますか。経済的観点からもメリットが
あるのでしょうか。
日本には独自の地域理念があるので海外デザイナーの起用
には賛否両論あることだと思います。最近は日本の不景気で
私が日本のデザインにかかわることはないのですが、ベトナム
や韓国の仕事が時々はいってくる会社におり、少し疑問を
感じています。日本でランドスケープを実際に扱う現場に
いらっしゃる皆様はどうお考えですか。


222 名前:名無し組 mailto: agemasu [03/08/29 12:25 ID:???]
ヨーロッパの論理を学んで帰国したところで、地主も議員も住民も聞く耳持たないので幻滅するしか無いという罠。
日本の現状が全て正しいとも思わないが、気候や社会状況が全然違うヨーロッパの制度をそのまま持ち込もうとしても結局無理があると思う。



223 名前:  mailto:   [03/08/30 00:21 ID:???]
>>220 公共工事の一種まではいってないね

たしかに、メディアで活躍したりする「ガーデンデザイナー」の「作品」は、
別に庭に対して空間的な提案や解決があるわけじゃないし、創造性も批評性もない。
彼ら/彼女らは、庭のデザインのプロというわけじゃなくて、
「ありそうな素材をちょっと気の利いたように組み合わせるだけで、あなたの
建て売り住宅の狭い庭もこんなに素敵になりますよ」という見本を見せる、
いわば「スタイリスト」なんだと思います。スタイルの提案だと思って眺めればいいのです。
というか、そのほうが精神衛生上よろしいと思いますが。

女性雑誌で紹介されているような「デザイナーの庭」よりも、住宅建築雑誌に載っている
ような、建築家が建物と一緒に設計した庭のほうがずっと良さそうな庭だったりするよね。


224 名前:名無し組 mailto:age [03/08/30 09:21 ID:???]
確かに日本の、ランドスケープとかでもビオとか公園というものに緑地への異常なまでのこだわり。
どうもこの国ではなにか公共事物でも一番ほしいのは水辺とか公園とか原っぱとかってなるんですよね。
ホントは全国どこでもディズニーランドのようななにかアトラクション施設のような気が・・。
だって地方からだとディズニーランドって行くのでまず大変。



225 名前:名無し組 [03/08/30 11:49 ID:ku9p19cU]
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
www.king-one.com/



226 名前:名無し組 mailto:age [03/09/01 14:36 ID:???]
西欧諸国の多くでは生物相の保全と並んで景観の保全が農村環境の整備上の重要なテーマの一つとされてきた。
ドイツはイギリスやスイスと並んで特に農村環境の整備に力を入れてきた国の一つである。
OECDでは、農産物の貿易自由化が各国の環境に及ぼす影響について継続的な議論がされてきた。
そのなかでドイツを含む西欧諸国は一貫して農業の生物相保全と景観保全上の役割を主張してきた。
そして、これらの保証のために一定の保護貿易が必要であると唱えてきた。
横張真「国内外の農政における環境保全の位置付け」『ランドスケープ研究』63巻3号 2000
彼らの主張で注目すべきは、生物相保全と景観保全が粗放化農業というメニューによって同時に達成されるとする点にある。
戦後の農業の急速な技術革新と集約化により失われた農村の生物相と美観を取り戻すには、農業の一部を戦前の状態、
すなわち現在の基準からすれば粗放的な状態に戻すべしというのである。
ドイツを始めとした西欧諸国における農村ビオトープの保全はこうした主張と連動した具体的方策として展開されてきた。
すなわち、ドイツにおけるビオトープの多くは生物相保全だけでないのである。
景観保全を始めとしたさまざまな環境保全上の機能を同時に満たす場として、整備が進められてきたのである。


227 名前:名無し組 mailto:age [03/09/05 13:06 ID:???]
川岸の緑化に際して、水中で発芽する種子で入手が可能な種類、実績があるものはあるでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。


228 名前:名無し組 [03/09/07 01:21 ID:bywwc0JP]
> 川岸の緑化に際して、水中で発芽する種子で入手が可能な種類、実績があるものはあるでしょうか。
> ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

多自然型護岸の計画が一般化してきて、非園芸種である天然の植物の苗や株が
手に入りやすくなっているようです。

ただ、生き物のことですので、地域特性・水質・水温・気温・降水・降雪・土壌等
活着するための条件がいくつかあると思います。

緑化専門の会社(東邦レオなど)や公共の植物園でご相談されると良いと思います。

計画に当たっては、遺伝子レベルでの種の独立性を汚さないようにできるだけ近隣で、
少なくとも同一水系で入手するよう配慮が必要です。

私なら、施工前に現況河川の表土と、川底の土砂を保管しておき、施工後の護岸に
元の表土を復元施工する計画を行った上で植栽計画を行います。

表土や川底の土砂はその場所に最もふさわしい埋土種子や昆虫類・底生生物の卵・蛹、
微生物等のかたまりで、生態系復元のセットです。


229 名前:名無し組 [03/09/07 04:52 ID:teO7y0GT]
川底の浚渫土を河川敷にまいたら、
絶滅危惧植物・カンエンガヤツリが生えてきた、

という報告があったな。
興味ある人は、「荒川河川敷」と「カンエンガヤツリ」で
ぐぐってみなハレ。



230 名前:土建屋の歌 [03/09/10 10:47 ID:XErANkPy]
他人の金つかってテメエらでぶっ壊した自然を〜〜〜〜
他人の金つかってテメエらで復元する〜〜〜〜

あ〜〜土建屋〜〜土建屋〜〜〜すばらしきド〜ケ〜ン〜ヤ〜〜〜♪

231 名前:名無し組 mailto:sage [03/09/10 21:03 ID:???]
>227
どこのどの川が目的かがわからないから、細かいことは言えないが、
とりあえず、目的としている川の上流から下流までざっと調べたかい?
つながってる川も含めてね。何か生えてる植物はないか?
種子を手に入れるのは簡単だが、発芽・定着させるのは容易じゃないよ。
すでに生えているのを移してくるほうが楽だよ。


232 名前: mailto: [03/09/12 12:15 ID:???]
環境計量士
この資格について教えてください。
どうういう資格で、必要不可欠なのか?
試験問題はどういうのか?
まったくの素人です。
教えていただければうれしいのですが・・・



233 名前:名無し組 mailto:age [03/09/12 22:02 ID:???]
環境計量士、少し前に興味があって調べたりしてました。
一応ネットでも色々調べられますが、

経済産業省が主催する国家資格です。
騒音公害や大気土壌汚染などの測定とかは「計量法」によって知事の登録を受けた「環境計量証明事業所」のみがおこなえます。
この事業所登録をする為に「環境計量士」の資格が事業所に在籍している必要がある、という訳です。
資格は当初「環境計量士」の一つでしたが、あまりの内容の濃さに現在は二つに分かれていて、「環境計量士(濃度関係)」と「同(騒音・振動関係)」となってます。
試験も当然前者は化学系の知識が必要で、後者は物理系の知識が必要になります。
ちなみに本屋で濃度関係の参考書・過去問集を立ち読みしましたが、私の場合は、あまりの内容の濃さに固まってしまいました・・・。
ま、それぞれ得意不得意分野があると思いますので一度目を通してみては如何でしょうか。
試験のほかに産業技術総合研究所(産総研)の計量研修センターに入所して講習を受け(一般教習3ヶ月)+特別教習を受けて資格を取るという方法もあります。

必要不可欠かと言われると、こういう分野で仕事をされるのであれば(現地で測定など)上記の様に環境計量士が事業所に在籍している必要があるので、
必要、という事になるのでしょうね。

ちなみに合格率は15%前後・・・。難関です。
当然持っていると武器になる資格、ではないでしょうか。


234 名前:名無し組 mailto:age [03/09/13 00:51 ID:???]
ぜんぜん違う事柄を検索していたら、偶然見つけました。
環境計量士の方が個人で運営されているサイトのようです。
www.sam.hi-ho.ne.jp/takeshi-kunimoto/index.html
結構たくさん情報がありそうです。

そうそう、エコネットバンクにも環境計量士受験情報はあるようです。
www.netbeet.ne.jp/user-ssi/iwai/index.shtml

で、私は何を探していたんですっけ。


235 名前:名無し組 mailto: [03/09/16 15:30 ID:???]
表参道のオリエンタルバザールの上は?


236 名前:名無し組 mailto:sage [03/09/16 20:11 ID:???]
>>233
某建設コンサルの資格手当。
環境計量士は難易度の割に評価は低い。
もっともコンサルではこの資格を使うことは少ないし。

技術士:2万/月
一級建築士:2万/月
環境計量士:5千円/月
RCCM:無し


237 名前:  [03/09/17 02:06 ID:P2+ZTUD1]
ビオトープって上手く行く気がしないんだが。
学校ビオトープなんて高々数十平米で,生態系が安定して
蚊の住処にならないとか,動物がやってくるとか言ってるぞ。

このくらいで安定するなら,ネズミの大群やバッタの大発生なんて
起こる筈もないんだが。

238 名前:名無し組 mailto: [03/09/17 13:13 ID:???]
今ビルの屋上の緑化のことなどとても興味があります。どなたかよい事例とかご存知でしたら教えてください。


239 名前:名無し組 [03/09/20 01:25 ID:RVnQDoBv]
六本木ヒルズは




240 名前:名無し組 mailto: [03/09/22 16:52 ID:???]
最近家やマンション建物の周りに雑木や細木をつかっているケースが見受けます。
大変きれいに見えますけれど、これ、なにか、流行なのでしょうか。


241 名前:名無し組 mailto:sage [03/09/27 11:23 ID:???]
>238
レスでなくてスマソですが。
東京では義務化しそうな勢いですが、土+水=相当な重量 だと思うんです。
新築はともかく、そんなこと想定せずに建てた建築物が、
屋上庭園の重量に耐えられるのか疑問。
「熱帯魚ほどじゃない」とか言われっかも知らんけど。
土壌・微生物その他諸々による腐食効果も、見落としてる方々が
多そうなケハーイ。

242 名前:名無し組 mailto:age [03/09/29 16:07 ID:???]
>これ、なにか、流行なのでしょうか。

流行です^^樹木の需要も流行があります。落葉樹の株立ちは多く見られますね。
いわゆる自然志向の表れですね。自然樹形は仕立て物よりメンテナンスも比較的手間がからないので、後の管理も経済的ですね。


243 名前:ひろ [03/09/29 19:51 ID:DvArpuZE]
天国見た
navi-on.jp/0.php?p=24

244 名前:名無し組 mailto:a@a [03/09/30 12:44 ID:???]
都市計画理論上、公園は昔から都市インフラの最も重要な要素の一つとして認識されてきた。
理想的には、大公園(100-300ha)、中公園(50-100ha)、小公園のヒエラルキーを持つ。
それらをブールバール(並木のある大通り)や緑道で結ぶことが望ましい。
これらは震災復興計画や戦災復興計画で繰り返し提案されてきており、また現実に戦災後に野心的な市長の下で実現した都市もある。
ところが、東京はそうした美しく住みやすい都市の形成を怠ってきた。現在でも公園率は先進国の都市としては最低レベルであろう。
その結果としての緑の不足を、屋上や壁面の緑化で補おうというのは本末転倒と言えよう。
緑としての効果も、屋上緑化などは微々たる物だし、むやみな公開空地の提供とその緑化は整然とした美しい町並みにとっては有害無益ですらある。
そんなまとまった土地は無かった、と言う人がいるかもしれないが、それは間違い。
最近でも新宿渋谷品川汐留のJRヤード用地跡、六本木の防衛庁跡地など、中規模公園を都心部に作るチャンスはずいぶんあった。
すべて民間に払い下げたのは、愚の骨頂である。
しかも戦後の東京都市計画を振り返ってみると、緑の拡充どころか、先人の努力の賜である貴重な線状緑地を高速道路で潰した例すらあるのが情けない。
(浅草公園、明治神宮北参道並木)


245 名前:名無し組 [03/09/30 12:58 ID:OlV+M031]
多自然工法ってほんとに効果あんの?
ただ単に天下りのコンクリ二次製品屋が自社製品売るために考えたんじゃないの?
擬石ブロックで多自然なんていってるのっておかしくない?
コンクリートのアルカリ考えたらマズーなのに
多分このスレの住人はもっと理念が高いんだろうけど
オヤジだらけの天下り会社や役所なんてその程度の認識だよ
だから近自然工法と定義を分けたほうがよいと思うんだけど、どうよ?

246 名前:  [03/10/01 02:50 ID:FzM2WJiX]
>むやみな公開空地の提供とその緑化は整然とした美しい町並みにとっては
>有害無益ですらある。

この辺りの実例をもうちょっと解説御願いします。


247 名前:名無し組 mailto:age [03/10/01 12:44 ID:???]
>だから近自然工法と定義を分けたほうがよいと思うんだけど、どうよ?


すでに、わけてるじゃん。


248 名前:246 [03/10/01 14:44 ID:GSW1AyCs]
ところが学術的にそうなんだけど
一般的には同義になってるんですよ
だから皆さんにがんがってもらわないと浸透しないのです
ある建設会社なんてHPで混同しちゃってるし・・・

249 名前:名無し組 mailto: [03/10/02 12:08 ID:???]
>一般的には同義になってるんですよ

へえええ。
たとえば?




250 名前:名無し組 [03/10/02 17:24 ID:4xmGb/k9]
>>249
例えば役所が護岸工事発注すると仮定するでしょ。
役所の人は植生ブロックとか擬石ブロックとか使って
環境循環型とか自然にやさしいとかPRするわけ。
そのブロックの二次製品屋(天下り会社)もカタログでそう書くだろうけどね。
でも、それって人間の生活空間としての造園の部分で
自然には少ししか配慮してないよね。
近自然工法のような環境配慮型工法の基本理念は生態系循環を侵害しない
もしくは現地にあるものをできるだけ活用すること。
この理念は役所の定義の中での多自然型工法では実現し得ないのにPRするのってまやかしじゃない?

251 名前:名無し組 [03/10/02 19:51 ID:1bFGT57n]
その通りだ。まやかしだ。

土木屋は自然を知りもしないのに、
知ったかぶりをする。一方で、焦って勉強するならともかく、
勉強する気もない。

252 名前:名無し組 [03/10/02 20:03 ID:KqoWaN6U]
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
vshopsim.muvc.net/index.html


253 名前:  [03/10/03 00:31 ID:/QQwR+ab]
良心だけじゃメシは食えないからな。

254 名前:名無し組 [03/10/03 02:00 ID:m1JA4jwo]
>>253
よく聞く言い回しだが、歯切れが悪いな。

世はイカサマ

と言え。

255 名前:名無し組 [03/10/03 03:56 ID:m1JA4jwo]
>>253
オマイ、
ハナから良心なんて保ってないじゃないか?

256 名前:250 [03/10/03 08:01 ID:6RyJQwKX]
いや、自然を守るという良心じゃなくても
施工会社にとって
実は近自然工法のほうが利益率いいぞ

他でやっている国もあるんだからできるだろ
日本人は「生活があるから」「仕方ない」で物事を済ませすぎる
知恵を使うのが人間だろ
オレが近自然工法を押したいのは
業者としての知恵なんだ
天下り会社にせっかくの公共事業費が逝ってしまうのが許せない・・・

257 名前:  [03/10/03 10:20 ID:/QQwR+ab]
>>250 なんだ業者の利益のための論理なのか・・・

258 名前:250 [03/10/03 11:45 ID:H3QEsdIe]
いいえ両方です
個人的な話ですが、家が土建屋で地域には公共工事以外の産業が無いため
社員や地域に対する責任故、自然破壊を繰り返しています。
でもその一方では反公共事業の市民団体活動にも参加しています。
(他の県でのことなのでずるいといわれればそれまでです)
で、自分の地域に対してはせめてもの言い訳としても
なるべく環境負荷をかけたくないのです。

259 名前:名無し組 mailto:age [03/10/03 12:51 ID:???]
>だから近自然工法と定義を分けたほうがよいと思うんだけど、どうよ?

だから、つまりは分けているんですよ、ヤクショも

>役所の人は植生ブロックとか擬石ブロックとか使って
>環境循環型とか自然にやさしいとかPRするわけ。
>そのブロックの二次製品屋(天下り会社)
>もカタログでそう書くだろうけどね。
>でも、それって人間の生活空間としての造園の部分で
>自然には少ししか配慮してないよね。

が、多自然型工法。

>環境配慮型工法の基本理念は生態系循環を侵害しない
>もしくは現地にあるものをできるだけ活用すること。

が、近自然工法。

すでに、定義はわかれているのですよ(笑




260 名前:名無し組 [03/10/03 13:11 ID:H3QEsdIe]
レスありがとうございます。
私の日本語が変でしたねすいません。
自分のスレをよく読んでみたら確かに論点が伝わらないわけです。
私が言いたかったのは役所が構造物を施工するにあたって
本来なら近自然型工法で得られる環境物質循環や生態系の保護という効果を
あたかも多自然型工法で満たされるようにPRしている部分が
この二つの定義の混同ではないかということです。
もちろん多自然工法として研究されている部分はもっとしっかりしているのかもしれませんが
計画にあたる事務所単位で見るとそのように見えるのですが
どう思われますか?


261 名前:名無し組 mailto:age [03/10/03 14:10 ID:???]
>本来なら近自然型工法で得られる環境物質循環や生態系の保護という効果を
>あたかも多自然型工法で満たされるようにPRしている部分

ナニかその「PRしている部分」を具体的に示しているHP等があれば
教えていただきたいのですが。。
役所がぞんなPRしているとはおもえんけど


262 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/03 15:00 ID:???]
しかし、環境物質循環なんてものがなんで近自然型工法で得られるんだろう・・・・
それと、生態系の保護という点でも、その前に「生態系の保護」ってどんなことを想定していっているのかな。
なんかネタっぽいなあ


263 名前:名無し組 [03/10/03 15:45 ID:H3QEsdIe]
>>261
HPはすぐは出てこないので申し訳ないけど実際に役所を営業してるとわかるよ。
「いやーこれからは環境の時代だからしっかりやらなきゃね」とかいいながらも
仕事を受注してみるとコンクリート二次製品の指定があってね、
そのカタログには「生態系保護」なんて書いてあるわけ。
で、さらに事業看板には環境に配慮してますみたいなことを書くわけ。
これって立派なPRじゃない?
あ、でも今書いててわかったけど人間の「生活」環境って意味かな?
だったら造園的にはいいという意見もあるかも。
>>262
たとえば海から川に遡上する魚がいるでしょ。
遡上先で鳥や獣がそれを食べ散らかして海の栄養価が森に供給されるわけ。
学者じゃないから受け売りで申し訳ないけど。
この部分はネタといわれてもしょうがないかな。
でも、簡単に考えて、
森までその個体自体が遡上しないとしても下流から上流に向けての食物連鎖が
断ち切られるのは好ましくないから、
多自然工法のとる平面的ブロック工のみを施工して河川法線を変えないやり方では
魚のえさである水棲昆虫類の餌場や産卵場所が得られにくく
うまくないんじゃないかなと思うのです。
実際三面張り水路を施工したら鮎がいなくなる例なんて当社のやった中でもありましたし。
地元に文句言われるんだけど、三面張りにしろっていったのも地元の人!
そういう意味ではコンクリートブロックによる多自然型と呼ばれる工法は
どのような形状にしてもコンクリート護岸であることに違いは無いのではないでしょうか。
役所の言う多自然工法の問題点は二つ
河岸線の無表情化による生態環境の破壊とコンクリートによるアルカリ発生の害です。
後者はダムと違って流れている限りは受害する魚は少ないかもしれませんが
とどまっている魚や流域全部がコンクリートにされた場合には
コンクリートの桝に鯉を飼うと死んでしまう(もちろん流水が十分なら大丈夫ですが)
のと同じことです。
長文・駄文すいません。

264 名前:名無し組 mailto:age [03/10/03 16:08 ID:???]
つまり、貴殿のいうところの近自然工法で、魚のえさである水棲昆虫類の餌場や産卵場所が多自然型より得られる、ということなのでしょうか?
そうするとなんとなく、多自然型工法のようにブロックを多用したとしても、河川際線に変化をつければ。。となる。
なにか河道が、こう変化すると水棲昆虫類に適しているとかいう具体的資料があるんでしょうかねえ
あんまりそのような資料って、みたことないけど。


265 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/03 16:27 ID:???]
ブロック屋のカタログには「生態系保護」なんて書かさなきゃいいのかもね。
ただあれ、事業主体(役所側)の方から「書くな」なんて、いえんからな。
でも禁止してもおもしろいがね。


266 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/03 16:56 ID:???]
>そうするとなんとなく、多自然型工法のようにブロックを
>多用したとしても、河川際線に変化をつければ。。となる。

水深があるトコロだと、乱積みの根固ブロック工を施したりするでしょう?
そのようなブロック積工は、変化の有る空隙が出来あがって、魚にとっても好ましい環境になるそうです。
水産学の学者さんの受け売りですが(笑)、参考まで

ただ、そういうブロック乱積みができないトコロはどうするのか、海岸事業に使用されている
魚巣ブロックとかの河川バージョンでも開発するか? うーん、どうだろう。


267 名前:名無し組 mailto: [03/10/03 17:20 ID:???]

生態系っていっても、川にブラックバスやブルーギルを放されりゃあ(以下略


268 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/03 19:30 ID:???]
今日新聞にのってたぞ、外来種の規制する法律つくるだのなんだの

269 名前:250 [03/10/03 21:48 ID:6RyJQwKX]
>>264
浅瀬や淵があり、流速にバリエーションがつけられるような変化が必要なようです。
落ち葉やコケなどの下だまるところが必要とのこと。
環境庁の何とか指導員(資格名は忘れた スマソ)の言葉です。
そういう意味では266さんのいうとおりの魚にいいところだけでなく
餌にとってもいい環境である必要があると思います。
そのためにも例えばすでに護岸工事がなされたところであっても
河床に手を加えてその施工断面を改築することなく蛇行させてやることは可能ではないでしょうか。
何度も言いますが本当の多自然工法は近自然工法に近いものであり
役所の河川工事のための免罪符ではないのです。
もちろん都市河川においては許容流量確保からも多自然型に名をかりた直線化も仕方ないでしょう。
しかし、おれがここで問題にしたいのは自分の住んでいる田舎
(たぶん皆さんの住んでいるところとは比べ物にならないと思います)
の原風景を壊してまで人のいないところに護岸工事をする必要があるかということ。
そしてよしんば必要があるとしてその必要が天下りの会社にとってのものだとしたら
われわれの税金の使途として正しいかどうかみなさんにお尋ねしたかったのです。
だって、どうせ無駄な工事なら地元に金が残る形のほうがいいでしょ。
でなければ税の再配分機能、失対事業としての公共工事の意味が薄れちゃうからね。
で、1さんに答えるとすれば(ここまで長かったと思いますが)現在の多自然工法では二次製品屋が
近自然工法では地元業者が儲かります。



270 名前:  [03/10/04 02:55 ID:dSwnPvtB]
俺は都内に住んで2次製品も供給しているから多自然工法がいいな。

271 名前:名無し組 [03/10/04 23:10 ID:cxUT1k0F]
>>264
ttp://www.pwri.go.jp/team/kasenseitai/ja/index.htm

求める資料があるかは知らんが、参考までに

272 名前:>>250 [03/10/04 23:17 ID:YkHSTI48]
ほんとに君の話はつまらないどうつまらいか解説しよう。
君は自分の自尊心を満足させる為につまらないレスをしてしまったんだね、
その上ちょっと相手を煽ってみようとも思ったわけだ。
君のレスを見た相手が顔を真っ赤にして怒りとともにキーボードを
叩き君へのレスをするとおもったんだろ?
でもそれは間違えだよ。怒りっていうのは意外性が必要なんだよ
意外性のない処には怒りという気持ちは発生しにくいんだ
(これは良く覚えておいた方がいい)
君は普通に皆が想像していたレスをしたに過ぎないんだよ
君のレスはこのスレッドの中で印象に残るものにはならないだろうね。
「こんなに長文のレスするって事は釣られてるんだろ?」
君はそう思ったはずだ、でも残念だがそれも違う。
段々と君も分かる日が来るその日を楽しみにしているよ、
君は決して悪い人間ではないどちらかに分類するならば「良い人」だと思う。
又会おうどこかのスレで。私は必ず君が君だと分かるよ約束する。


273 名前:名無し組 mailto:age [03/10/05 00:17 ID:???]
>だって、どうせ無駄な工事なら地元に金が残る形のほうがいいでしょ。

なんですか、その意見。


274 名前: mailto: [03/10/05 00:57 ID:???]
そうですね。いかにもブロックメーカーが地元建設業者を食い荒らしているような物言いでありますね。
あと、河床に手を加えたり、蛇行させてやれば、浅瀬や淵ができ、流速にバリエーションがつく、というわけでもく
逆に266さんのいうとおり、二次製品を使用したって浅瀬や淵ができ、流速にバリエーションができるんですけど。

そして、よしんば必要があるとしてその必要が天下りの会社にとってのものだとしたら、われわれの税金の使途として正しいかどうか
の前に、なんでそんなにブロックメーカーを、天下りの会社=悪徳税金ドロボー会社呼ばわりするんでしょう。
逆にブロックメーカーが非天下りの会社であるなら、いいのでしょうか?
「どうせ無駄な工事なら地元に金が残る形のほうがいい」というが、近自然工法は生態系にとってのものでなくて?
どうせ無駄な工事、そのためのものなんでしょうか?


275 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/05 01:19 ID:???]
>もちろん都市河川においては許容流量確保からも多自然型に名をかりた直線化も仕方ないでしょう。
>しかし、おれがここで問題にしたいのは自分の住んでいる田舎

あの〜都市でもねえ、べつに「多自然型に名をかりた直線化」なんてしていないし
許容流量確保は河川改修のうち、河積を広げることであって、直線化とは別では?
それとも、どっかで何か事例でもみたんでしょうか。
ついでに言うと、都市の河川、とくに人工河川の玉川上水も神田川も、地図でみるとずいぶんグニャグニャ蛇行していますね。
都市河川ならよくて田舎の河川ならいいというのも、どういうわけでそうなるんでしょう・・

>そしてよしんば必要があるとしてその必要が天下りの会社にとってのものだとしたら

河川改修を必要として居るだけであって、ブロック屋を潤すためにやっているのではないでしょう。
もちろん、無駄な工事でも”地元業者が儲かる”から、「近自然」がいいとも到底思いません。
無駄な工事は「無駄な工事」でしか、ありません。


276 名前:名無し組 [03/10/05 20:19 ID:34O/kGIr]
>272>274>275
ちょっと論点がずれてしまった点に関してはお詫び申し上げます。
結局はなしが戻っちゃうんだけど一番最初のおれの論点は
ビオトープにしろ多自然にしろ、まぁ屋上庭園はうちの地域にはないが
そのテクニック論ではなく、もちろん煽りあいたいわけでもなく
そういったものを公共事業の免罪符にすることを黙って見ていていいのかという問題定義なんだよ。
この板を見ているということは少なくとも土建業界に興味がないわけではないだろうから
自然を相手にするときに脳みその一角に
本当の自然の姿を思い起こす気持ちを持って欲しいということなんだよ。

277 名前:  [03/10/06 00:34 ID:H7WtWMGA]
ビオトープが安定した生態系を意味するのなら,
小面積でビオトープって言うの止めた方が良いような。

278 名前:名無し組 [03/10/06 00:42 ID:6oo7E9pe]
目標とする生物種によってビオトープの構成要素も変わるから
小さくてもビオトープと呼んでも差し支えないだろう


279 名前:名無し組 [03/10/06 03:58 ID:gltP8yBM]
ビオトープって要するに「箱庭」だろ。
都会の子供に分かり易い形で
擬似自然生態系を説明する教材には良いが、
そんなにありがたがるシロモノではあるまい。




280 名前:名無し組 mailto:age [03/10/06 09:52 ID:???]
>ビオトープって要するに「箱庭」だろ。
あくまで箱庭は「箱庭」。ビオトープは生物の住み場。
この意見こそ、そのテクニック論というか、できた「もの」や「施設」という観点からしか、見えていない。


281 名前:名無し組 [03/10/06 10:12 ID:IE9lundM]
>そういったものを公共事業の免罪符にすることを黙って見ていていいのかという問題定義なんだよ。

 公共事業の免罪符? 
 まあ確かに、都会の子供に分かり易い形で擬似自然生態系を説明する教材としての「ビオトープ」であろうが 
 モダンな校舎の建設も(ついでに屋上庭園造ったりして)
 公共事業といえば、公共事業。
 しかし、免罪符とはな。 

>自然を相手にするときに脳みその一角に本当の自然の姿を思い起こす気持ちを持って欲しいということなんだよ。

 えっ、儲かるから「近自然」がいい、じゃなかったっけ?
 貴殿の脳みその一角には、近自然=儲かるというのを思い起こす気持ちを持っていて(w


282 名前:名無し組 [03/10/06 12:51 ID:Rs+EOB7I]
あれ?うまく書き込めてないのでもう一度書きます。
ダブルならスマソ。

>282
えっ、儲かるから「近自然」がいい、じゃなかったっけ?
 貴殿の脳みその一角には、近自然=儲かるというのを思い起こす気持ちを持っていて(w

ずっと読んでくればわかると思うけど両方です。

>280
おれは279さんに賛成です。
山の中の誰も来ないようなところでそれこそ生態系が豊富な沼をつぶして
(?この表現は適切でないかもしれません。他社のやってることなので)
ビオトープ池にするような事業が行われています。
こういう事業をやってるから多自然にしろビオトープにしろ
「免罪符」や「もの」と見られちゃうんじゃない?

もひとつこれは謝罪です。
おれのレスの中で「多自然工法」と「多自然型川づくり」がごっちゃになっていた部分がありました。
訂正します。
このふたつは理念が異なるものであり学者間でも議論がなされているようです。
というわけでおれが個人的に押したいのは多自然型川づくりのほうです。

283 名前:名無し組 mailto:age [03/10/06 13:22 ID:???]
多自然とかビオトープとか屋上庭園が免罪符となっている? 特段、そうでもないけどなあ。
公共事業だからそれらは「やめろ」ってことかいな。


284 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/06 13:38 ID:???]
>山の中の誰も来ないようなところでそれこそ生態系が豊富な沼をつぶして
>(?この表現は適切でないかもしれません。他社のやってることなので)
>ビオトープ池にするような事業が行われています。

どこでそんなことやってるんでしょうか。
他社のやっていることだし、
匿名なんですから具体的に教えてくださいよ。





285 名前:名無し組 [03/10/06 14:18 ID:dHag+9uH]
それ言ったら俺の住んでる地域わかっちゃうじゃんw
うちの村業者少ないんだから匿名になんないよ
ねぇもしかしてそんなことないって信じてるの?
(煽りであったほうがうれしいよ)
それとも役所の人?
免罪符ってのは自然破壊に対する免罪符のことだよ
だいたいうちの会社自体もやらんでもいいとこに
無理やり予算つけてもらう営業してるから
ここでおれが語ってるのも矛盾してるんだけどねw
(そんな資格ないという批判はいわんでくれ。胸が痛む)
役所のやってることって全部正しいと思う?
正しければ日本の景観はもっと批判されないものになってたんじゃない?

286 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/06 14:21 ID:???]
日本の景観?
別に役所だけじゃないぜ。
日本の景観つくってるのは。

それとビオトープでも屋上庭園でも
「自然破壊の免罪符」でもないだろ。


287 名前:名無し組 [03/10/06 14:45 ID:dHag+9uH]

河川工事は景観に寄与するだろ
重箱の隅つつくなよ
自分の意見を言ってくれ
なぁ、日本はどうなったらいいんだ?

288 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/06 16:14 ID:???]
河川の景観なんて言っちまえば、疑石ブロック使おうが覆土ブロック使おうが
3ヶ月くらいして、土が生えてきちまえばなじんじまうぞ。
まあそれが、環境にやさしいかは別だがね。

あとビオトープなんて免罪符でもなんでもないで〜す。
地元の種じゃないもの入れてたりして、ある意味「種の撹乱」かもしれないですな。
でも免罪符と思うということは、ビオマンセーマンなのかもしれん。


289 名前:名無し組 [03/10/06 16:39 ID:dHag+9uH]
ある意味「種の撹乱」かもしれないですな。
ですね
まあそれが、環境にやさしいかは別だがね
そうだよな、そこが問題にしてるとこのひとつ
でも免罪符と思うということは、ビオマンセーマンなのかもしれん
まさかぁ そんなわけ無いってw 
おれはそんな風に思わないよ。免罪符とは認めてないし
でも仕事受注したらやっちゃうんだよね(鬱)



290 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/06 16:52 ID:???]
だそうです。
science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1049473935/213

お役人さんのようですが。


291 名前:名無し組 [03/10/06 18:13 ID:Rs+EOB7I]
>290
よく流れがわからなかったが
ちょっと読解力が必要な文章だな
ところで住民ニーズってあんのか?

292 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/09 16:08 ID:???]
藤森照信の「ニラハウス」は屋上緑化に入るのか入らないのか・・・・・


293 名前:鈴木 [03/10/16 20:50 ID:rEYqy9iz]
ニラハウスは屋上緑化(屋根緑化)
ということになるんじゃないでしょうか。


294 名前:名無し組 mailto:age [03/10/17 16:56 ID:???]
ルーフ池
北欧で昼上ふたをあけ熱を蓄え、夜には天井あけて余熱を利用する実例があったそうな
暑さたいさくには逆パターンにするが夜暑いのには効果なしですねえ。

結局は、冷暖房を使わずに昔にもどろうよってことでオーケー?
しかし、ヒートアイランドは車の影響もかなりあるんだよなぁ。この不況は生活を考え直すいい機会でしょ。

295 名前:名無し組 mailto:age [03/10/22 09:42 ID:???]
東京都は、屋上緑化の維持のために大量の水を使用しただけで大した効果がなかったらしい。
この報告を聞いた知事は激怒したという話を聞いた。
浅いプールみたいに屋上に水をはって置いたほうが良くないかね?

296 名前:名無し組 mailto:age [03/10/23 11:37 ID:???]
でも責任は知事がとってよね。
屋上緑化のビルに『外形標準課税』実施・・

ちなみに、下水処理水とか使えんかな? 肥料にもなりそうだし

297 名前:名無し組 mailto:age [03/10/24 12:16 ID:???]
セダム植えすぎて、種が飛んで繁殖して日本の植生が破壊されつつあるらしい。セダムは日本の各地に自生してるそうだ
淫乱のセダム大統領、大ピンチ!!!!!!!官邸の屋上が熱い!!!!!!!
なんと、セダムは歩くとつぶれてだめになってしまうのだ

ところで、東京は屋上緑化は義務ですが緑化しても何もいいことありません。
容積率をもらえるのは総合設計を使った場合。
だから、空地をうまくとれるんだったら総合設計を無理にでも使うと自動的に屋上緑化面積/敷地面積に相当する容積がもらえる。

地球上、冷房しなくても死なないけど、暖房しないと死んでしまうところがある。
日本でも昔は冷房なしだった冷房の軽減だけではだめすか?


298 名前:名無し組 [03/10/24 12:19 ID:cNA6lKR7]
車やらPCやら熱発生源を使用禁止にすれば可能か・・・

299 名前:名無し組 mailto:age [03/10/26 00:23 ID:???]
マダム(貴婦人)・セダム様   頑張って! 遥かかなたの日本より、ワタシ祈っています。




300 名前:名無し組 mailto:sage [03/10/26 01:06 ID:???]
単に屋上緑化だけではダメ。
冷房削減はいい案でしょう。陳腐だけど実現に向けて。
いっそのこと東京で一斉に冷房止めるんです。そうすりゃ
真夏でも3℃は下がるから。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef