[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/02 13:12 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 525
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無限の】エンジンでナニする?【可能性】



1 名前: [04/10/11 21:19:15 ID:rD0EPtbz]
農機具用のエンジンが手に入りました。
皆さんならこれで何をしますか?
アイデアお待ちしています。

自転車にでも乗せてみましょうか…

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/12(火) 20:43:26 ID:???]
手動ポンプをエンジン式にしてエンジンポンプに!、とこのスレ見て思ったけど、
どこからくみ上げてどこに使うのかと考えたら・・・イラネ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/12(火) 21:25:16 ID:???]
>>194
やっぱり亀レスでw
レス先間違えてるぞ それに 車のイグニッションコイルはでかすぎて
発電コイルの入れる場所には収まらないだろう。
それに車はオルタで発電しているけど
ここでいってるコイルはオルタのように別パーツじゃなくエンジンの
ローター内部につけるタイプの奴での話 物が違う。

>>199
騒音が酷い 暖房だけじゃ勿体無いから他(駆動力を必要とする物)
と兼用する事考えるとな・・・
ホームレスで公園とかじゃない所にいる人ならいいかもしれん。

>>200
細かい所は役所に問い合わせないとダメだが
ハイブリッドはダメだわな エンジンを発電機専用として車に
のせた場合もやっぱ脱税になりそうだ。
完全な充電式の車で 充電する施設の電源を灯油で動かす
エンジンからだったら脱税とはいわれなさそう。


203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/13(水) 01:40:44 ID:QW2ffdyj]
>>202

やい小役人!何が脱税だ!このボケ!

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/13(水) 07:40:56 ID:/M3dxbus]
刈払機に付いていたエンジンが余っています。
土をドンドンドンと叩いて固める機械があるじゃないですか。あれが
欲しいけど、買うのももったいない。そこで、エンジンで作れないかと
思うのだけど、なんか、簡単に作る方法ないですかね?
知恵を貸して下さい。


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 13:38:15 ID:???]
>>204
簡単にはいかないよ。
ドンドンって奴は 回転運動をクランクなんかで上下運動にして
自重もあわせてやるんだけど
あれ 実は手を離して回転あげると 前進するのね
自重と微妙な角度のついた上下運動機構 もちろん耐久性も必要。

転圧プレート(ブーンって音する奴)は 基本的にはバイブレーター
単純にバイブレーターは偏芯した位置に重りをつけた回転体を作れば
いいのだけど それだとただ振動だけで 地面へこますには
上に乗るしかないし それでも本来の転圧よりはるかに弱い。
重りを上下方向 それも 下に僅かに沈ませて 中心に戻るようにつくるか
上下の動きの内 上方向に動く時にそれを打ち消すような構造を
持たせないと 下への荷重にならない。
回転体とそれに溝でも掘って重りの位置を正確に振り回すような感じ。

効果は低いけど カウンターシャフトに偏芯重りつけた物を
適当な枠&底板につけ 押してなり引き手なりつけて
簡易的な物にする位が簡単なレベルだけど カウンターシャフトの
回転支持部を頑丈にしないとすぐ壊れる
(エンジンの出力シャフトにつけると そこのベアリングが速攻破壊)

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 13:45:26 ID:???]
>>205
なにより芝刈機じゃあパワーが足りないような気もする

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 20:04:08 ID:???]
農業用簡易水冷ヂーゼル(手回しで始動する奴)
小型発電機を考えてます。
ジャンクのガソリン発電機からモーター取って
でも高速回転出来ないので、無理でしょうか?

簡易水冷=エンジンの上部に穴が開いており
水が入っていて、1時間もすると湯気が出てくる代物で
非常に重いのが難点。トルクはかなりあるはず。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 22:47:30 ID:???]
>>207
高速回転できない代わりに高トルクだというなら
増速すればよいのですよ


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/13(水) 22:47:56 ID:???]
>>204
無理。
ドンドンとする奴ってランマーの事でしょ。あれ刈払い機じゃ無理。
足の部分にかなる強力なスプリングが入ってるのと、クランクがプーリータイプと
オイルバスタイプと有るが、何にせよスプリングを動かす力は半端無い。
>>205さんが言ってるプレートなら一応可能だが(実際商品存在する)20キロ以下の転圧力なので
かなり特殊用途しか使えない。ちなみに舗装屋さんとか土木やさんが使うのは60kg〜80Kgクラスね。

刈払い機なら振動するトンボ。これも実在商品。アメリカでは何種類か出てる、日本では1社のみ販売。
それか、刃物取り付けの部分を加工して簡易耕運機とか。ドイツ製であるけど日本未発売。
スクリューつけて船外機もどきとか。



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/14(木) 00:16:00 ID:iLE/BDZR]
204です。
 そうか、やっぱり大変そうですね。それと、中古のランマーが、ヤフーの
オークションに何台も出てました。作ると、その価格以上になるし、性能も
期待できないので、作るのは止めようかと思います。
 ただ、性能さえ落とせば、刈払機のエンジンでも十分可能だと思いますよ。
小形の物は50キロくらいだし、私が必要とする用途は、もっと小さくても
良いので。どうしても力がいるなら、その分、速度を落とす(効率を落とす)
なり、やり方はあるかと思います。
 とはいえ、すでに中止を決定しているので、考えても仕方ないですね。

 しかし、エンジンがもったいないな。なにか使えるものないかな?
 こういうのを考えると、「買い物連鎖」に陥るんだろうな……。


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/14(木) 02:27:10 ID:???]
>>205>>209
とりあえず否定しとけば間違いないもんなw
もう来なくていいよ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/14(木) 23:58:38 ID:HSGCNsEj]
いや、否定はしていても、205や209は
相手を思っているし、ちゃんとした論拠に基づいて
発言している。別にかまわないのでは? 
「もう来なくていいよ」は言い過ぎ!


213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/15(金) 23:17:16 ID:???]
>>210
この間刈払い機のエンジン積んだ50ccのアメリカンバイク有ったよ。チャレンジしてみれば?

ランマーの小型の物って40Kg位のも有るけど、エンジンロビンのEC08とかEY08とかだよ。
ランマーの中古って買い手が少ないし、結構安く出てるとき有るから探した方がいいかもね。

ロビンで探してたらエンフィールドロビンってロビンのDY42位のエンジン積んだディーゼルバイクを見つけた。
singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
でもこれって日本じゃ大型免許要るんだろか?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/17(日) 00:03:40 ID:+wGElisV]
簡単な耕耘機手作りできないかなあ?
比較的簡単な気がするけどなあ。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/17(日) 02:03:47 ID:???]
>>214
ある程度回転落としてトルクをあげてやれば
あとは歯の方の問題になるんでねぇか?

本物の歯を参考にするもよし フォーク(干草とか動かすのに使う4本針の奴)
とかの一本一本を丸くして(回転半径を小さくして)
一回の回転で齧る表土の深さをトルクにあったレベルに調整してとか・・・

どの程度の畑に使うのかにもよるし 今はガチガチの土壌だと
もっと一回で掘る深さを減らしてとか考えなきゃだめだしな。
それこそ 駐車場みたいな所だと 土の地面でも 杭とか建てる前に
ハンマードリルで柔らかくしたりするし。



216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/17(日) 09:43:44 ID:rOM7hlG+]
>>214
「耕耘機」は、「耕運機」とも書きますね。
その半分の機能である運搬機として使うだけの物は比較的簡単に
できるようですね。でも、「耕す」方は、正直言って大変です。
どうしても、市販品やその中古品の方が安くなりますから。
結論からいうと、中古の耕耘機のロータリー爪の部分を入手して
作るのが一番手軽で安く上がると思います。


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/17(日) 13:30:28 ID:???]
荷物運搬用の台車は便利かもしれない。
でも人が乗車しないエンジンつきの台車って、法的にはどういう扱いになるんだろ?
多分、公道使用はマズいよな?


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/17(日) 13:30:33 ID:???]
>>214
www.stihlusa.com/multitask/MM55.html

簡単そうな耕運機?日本のサイトには乗っていない。アメリカサイトか本国向けかな?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/18(月) 02:38:14 ID:???]
>>218
この手のヤツなら田舎のホームセンターに行けば普通に売ってるよ。
店内の売り場にミニ畑作って実演までやってるところもあるw



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/19(火) 17:45:17 ID:6W5UiYwY]
>>208
遅くなりすまんです。
台車付木製エンジンマウントを作っておりました。

エンジン側のプーリーを大きくしろということでおk?
動墳扱ってるところに売ってあればよいけど。
調整バーを"高"にすると、物凄い勢いで回るので
壊したら元も子もないし、その意味の増速は厳しいのでは。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/20(水) 06:20:20 ID:???]
小型特殊自動車にするのが現実的だな。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/24(日) 04:36:39 ID:FdYpwsLL]
>>218
www.honda.co.jp/komame/
こんなの?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/02(月) 05:55:01 ID:Rm3EoCYf]
あげ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/02(月) 16:53:16 ID:???]
エンジンを家庭で使うなら騒音対策が必要だな

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/28(土) 03:21:20 ID:BW4VBlit]
AGE

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/11(月) 20:34:18 ID:JLDBbWnL]
灯油で動くエンジン自作・改造
 発電機用なら、法的に問題ナシだよな。
どこかのホムペに、ディーゼルエンジンを灯油に添加剤入れたヤツで
イケルって、あったけど。
 灯油と軽油の成分の違いってなんなんだ?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/11(月) 21:01:19 ID:???]
それくらいのことは本当にやる気があるなら自分で調べろ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/12(火) 09:07:03 ID:ohuFdrWt]
クグッて調べたけど、どれを信用してイイか判断がつかん。
 実際に二台のエンジンで、実験したヤツいないのかな。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/12(火) 11:33:41 ID:???]
んじゃ図書館行け



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/12(火) 12:13:20 ID:???]
>>228
ここで聞くことのほうが信用できるとでも?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/13(水) 04:59:14 ID:???]
だいたい灯油でそのまま動くよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/13(水) 19:36:01 ID:???]
↓お前は燃料ポンプが壊れるという

233 名前:重機屋勤務 [2005/07/14(木) 00:12:41 ID:n0goUBaF]
すぐには壊れないが分配型にインジェクションポンプ
を使ってるエンジンは燈油に5〜10%の#30くらいの
オイルを混合させるか、添加剤を入れないと短い
命になる。(某、三Oフォークリフトで1000Hr
も超えない前に、エンジン始動困難、パワー不足の症状)
列型ではガバナ周りはエンジンの潤滑油で潤滑されているが
プランジャーとプランジャーバレルの隙間は燃料が入るので
当面は使えるが、古くなると圧送圧力が出なくなり
徐々にエンジンに力がなくなってくる。

昔、土建屋の社長が0.7m3クラスの油圧ショベルを
新車で購入したが納車直前、燈油で使うから
噴射時期を替えてくれと言ってた。
噴射時期を変更しても、そんなにパワーが出ないし
機械の性能が発揮されない。

目先の金か、長く機械を使うのを選ぶか、
貴方次第です。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/14(木) 17:19:16 ID:???]
でもまぁ、実用面重視というより、
遊んでるエンジンで何をするかという実験的なものだから、
チャレンジング・スピリッツを応援してもいいんでないの?

仕事で使うなら、目さ...信頼性、耐久性重視ですね。

235 名前:重機屋勤務 [2005/07/15(金) 06:45:39 ID:nyatwqXE]
遊びと実用で昔は結構色々やった。
農繁期で稲刈りシーズンに手持ちのガソリンが少なくなると
燈油で運転したりして、エンジンが冷えるとエンジン始動が
出来なくなり、熱湯をエンジンのシリンダーヘッドに
かけてみたり、ガストーチのガスをインテーク側に吸い込ませ
エンジンを始動させてみたり。
4スト原チャリで灯油入れるのは普通にやっていました。

でもね、燈油はストーブでの長期間の保存でトラブルが
起きるように、黄色になった変質燃料をそのまま、
機械に入れてたら、燃料フィルターが結構詰まるのです。
農機具とかで痛い目あいました。


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/15(金) 07:40:58 ID:Tiv8yaiH]
むかーし、自転車の荷台に積んで原付作ったことあるな。
中1ぐらいのとき。
自転車の変速機付きのスプロケにチェーンもう一本かけて
エンジン側はVプーリーで無理やりw
歩くぐらいのスピードしか出ないけど走ったときはうれしかったなぁ。
小遣いが道具とガソリンに消えたっけ。

>>235
おれの得意技はCRCでしたw


237 名前:重機屋勤務 [2005/07/15(金) 21:55:54 ID:JgQ2KQaq]
>>236
キャブレターの良否を見るのと燃料の良否を見るのに
エアクリ外して吹き込む物は、
ハイ・アースか鶏の顔のマークのキOチョールが最高です。
LPGとケロシンが入ってるし。それか、パーツクリーナですね。
2ストエンジンには、やはり5-56などのルーセンが潤滑
の出来るのでいいですね。

今日は我が家のホンダDioのキースイッチを建機のキースイッチ
に付け替えてやった。
ところで、今の原付はCDIユニットに12Vが供給されているのか?
キースイッチ改造するのに苦労したぞ。
純正キースイッチの中にはOイオーOが入っていた。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/17(日) 04:34:35 ID:???]
>>237
>純正キースイッチの中にはOイオーOが入っていた
直結防止用かと

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/18(月) 13:27:53 ID:???]
>>237
車種によりけりで供給されている。



240 名前:重機屋勤務 [2005/07/19(火) 20:09:59 ID:DdgjZR/T]
>>238
恐らく、直結防止でしょうね。
昔の感覚でやってみたが、無理。
初代Dioだったら何と何を繋いでOOOでエンジン始動できました。
余り語ると誤解されますので・・・。
セルモーターをエンジンキーで動くよう配線を細工しました。

>>239
そうなのですか?昔の線色で結線図を想像していましたが、
確かに供給されています。
アイドリングでバッテリー端子を外して、ブレーキ灯と
方向指示器を出すと電圧不足でエンストしました。
その状態でキックスタートしてもエンジン始動できず。

今日は仕事で大昔の三菱メイキエンジン(4ストの導風カバーが
ピンク色年式不明)のキャブを
O/Hとポイント研磨しました。
(ワニスなどで手が臭い、晩飯が食えるかな。)

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/19(火) 22:54:27 ID:VTkaiKcr]
凄い性能のオナニー機作ってみたい

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/21(木) 19:50:01 ID:???]
>>241
赤い汁が出そうだ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/26(火) 10:16:30 ID:???]
>>241
ttp://www.fuckingmachines.com/meetthemachines/
こんなやつ?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/25(木) 15:43:50 ID:MwmhocIu]
おいおい、てっきり琢磨のマシンに乗ってるエンジンかと思ったYO!

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 21:11:31 ID:Ub5E1bDQ]
小型エンジンあるんならwww.norimonoland.com/に頼んで
エンジン付スケーター作れ馬鹿

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/31(水) 15:58:25 ID:???]
>>245

ここが何板か知ってて言ってるのか?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/31(水) 16:04:03 ID:OhMREhhQ]
ぽっ


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/04(日) 03:01:37 ID:oy3xEXnJ]
刈り払い機に載ってる2サイクルエンジンって
電動モータークラス(1,400〜1,500rpm)まで回転落とせる?
落とせるとしたら出力どのくらいになるかな?
エアーコンプレッサーに直結させて
超小型のヤツ作ってみたいんだけど・・・オモシロソウジャネ?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 03:19:12 ID:???]
>>248
その回転じゃあせいぜい50Wくらいじゃないか?



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 03:58:44 ID:???]
>>248
限りなくアイドリングなわけで・・・。
アイドリングでなにができるかって言われたら、なんもできね。

500ccあればそれなりの動力として使えるけどね。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/04(日) 04:30:24 ID:Nd/QeD1M]
>>249
50W、、、、、。
>>250
500cc、、、、、。

う〜ん、う〜ん、質問変えます。
1馬力の電動モーターと1馬力のエンジンって
単純に同じものと見ていいのかな?
例えば始動時や回転中に負荷がかかったとき
同じ仕事をしてくれるのかな?

252 名前:ちょっと訂正 mailto:sage [2005/09/04(日) 04:33:24 ID:???]
例えば始動時
同じ仕事をしてくれるのかな?
例えば回転中に負荷がかかった時
同じ仕事をしてくれるのかな?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 13:11:35 ID:???]
>>251
モーターとエンジンの違いを勉強してこい。
ついでに2stエンジン(キャブ)の特製も勉強してこい。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 13:48:09 ID:???]
>>251
回転数対出力のカーブがまったく別物、置き換えるだけでは使い物になりません


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/04(日) 14:40:59 ID:HIbindP8]
小型エンジンほど通常回転数が高く、トルクより回転で馬力を稼いでる傾向があり、
50cc以下のエンジンだと、7000回転とかで軸が回っているときが最大の力を出せるようになってるのが多い。

で、プーリーなり、ギアなりをかまして減速すればまあ、使いもんになるかもしれないけど、
2ストだと4ストより粘りが足らないので、コンプレッサー再始動のときに耐えられなくて
エンストする可能性とかが大きい気がする。

いちおう、能力で換算すると確かに1馬力ぐらいはあるし、発電機だと600Wぐらいは発電できるので
小型のコンプレッサーやスクロールコンプレッサーのような物ならなんとか行けるかもしれない。

まあ、後はいろいろやってみて、報告してくれ。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 15:43:19 ID:???]
>>254-255
サンクス!

>>253
掲示板の役割くらい理解してから
人前で発言しなよ、バカガキ。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/04(日) 21:28:33 ID:???]
役割ってなんだよ
クレクレ君か・・・

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/04(日) 22:44:31 ID:HIbindP8]
>>256のような奴にマジレスしちまってたのか。DIY板はそんなにひどい香具師は少ないと思うんだが。

補足で。
モーターは電源を入れれば回転するので、使用しないときは止めればいい。これ当たり前だが、
エンジンの場合そうはいかない。コンプレッサーが規定圧力に達した後、エンジンをどうするかが問題。
クラッチ付けてアイドリングで回しておくのか、いったん停止させるのか考えないと行けない。
クラッチ付けてと言うとそこの制御が結構大変になりそうだ。電気が使えるなら、車のエアコンの
コンプレッサーに付いている電磁クラッチあたりを流用できそうだが、完全にメカだけでやろうとすると
そこらへんの制御が難しそうだ。
エアの圧力が下がったらリコイルスターターを引くのでも構わないと言うなら構造は簡単になると思うけど。

モーターは起動した瞬間から最大トルクになるが、エンジンの場合回転が安定しないとトルクを安定させることが出来ないので
コンプレッサーとエンジンの出力軸が直結だと始動が難しそうだ。特に2ストなのでなおさらだろう。

小型2ストエンジンは、エンジンかけたら動かしっぱなしの軽負荷用にはむいてるが、
こまめに制御するならホンダのGXH50あたりを使ったほうが良さそうだ。

259 名前:4歳の時、大好きなうどんが喉につまり窒息死 ◆naKANOoou. [2005/09/20(火) 21:53:51 ID:vjfTGNpj]
超良スレ
フジテレビの「エンジン」とかいうドラマはマジで腹が立った



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/25(日) 03:34:47 ID:???]
多少スレ違いかも知れないけど、俺は模型エンジンのマニアだ。
ラジコンの飛行機や自動車を動かすこともするけど、テストベンチでエンジンを
動かしているほうが好きだ。
そんな俺が大好きなのが模型用のディーゼルエンジン。燃料は主に灯油で
始動のときは多少のエーテルを使う。
本物のディーゼルとは原理が違うので、超高回転、高出力で、可変圧縮比だ。
カウンターピストンがあるから可変圧縮比が可能になってる。

特筆すべきは、あまりにも凄い低燃費だ。
わずかな燃料でうんざりするほど長時間パワフルに回り続ける。

スロットルを絞ってパワーを落とすとするだろ、そして圧縮レバーを回して圧縮比を
上げるだろ、すると、またパワーが出るんだよ。同じ量の燃料でパワーが違う。
可変圧縮比の威力だ。
本物のガソリンエンジンやディーゼルエンジンでは真似できない芸当だな。
これを使って、エンジン式懐中電灯w を作るのが俺の夢だ。
スレ汚しスマソ。何らかの参考になればと思ってカキコしただけだ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/25(日) 04:09:46 ID:???]
>>260
エーテルの匂いがなきゃいいんだけどね

ガソリンも発火点低いのでもしかしたらってやってみたけど 
パスンと時々爆発するけど回転が継続するまでいかなかった
やっぱエーテルじゃないとだめなのかな?



262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/26(月) 11:00:43 ID:???]
いまさらディーゼルは流行らないね
止まったあと勝手に始動することがあって危険だしね。

やるならエコランでも登場するガソリン仕様に改造したグロー4スト

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/26(月) 23:56:23 ID:???]
模型エンジンレベルで語るなよ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 00:04:41 ID:???]
内燃機関は大きさ(気筒容積)で効率問題の要素が激変する
模型用なんぞ何の参考にもならん

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 20:42:54 ID:???0]
効率を語るスレだったんだっけ?


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/28(水) 17:19:38 ID:???]
まぁまて、模型用のエンジンで、
>>260みたいに懐中電灯もいい、
或いは携帯電話の充電器なんかも作れるかもしれない。

性能や効率じゃないんだ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/28(水) 18:10:39 ID:VJ4tg0ga]
>>260
オナマシーンキボンヌ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:37:59 ID:???]
>>264
>内燃機関は大きさ(気筒容積)で効率問題の要素が激変する
>模型用なんぞ何の参考にもならん

気筒容積で効率が激変するなら気筒容積の小さい模型エンジンは
大いに参考になると思われ。あんた自己矛盾はなはだしいぞ。
話は変わるが友達がケロシンで動く船外機を買った。
結構調子がいいしパワーもあるぞ。ガソリンも軽油も税金が
たっぷり入ってるけどケロシンなら消費税だけか。
俺はいいと思うな。うん。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 22:47:56 ID:???]
模型用のエンジンをばかにしてる人は、あれはエンジンの模型だと思ってるらしい
あれは模型に使える小さなエンジンなのであって
けしてエンジンの模型ではなくて模型用のエンジンなのでR

ばかにしてる人は模型用のエンジンのスペック表でも眺めてみてから一言どうぞw






270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 23:53:32 ID:???]
ラジコンヘリのエンジンなんてすごいからなあ。
バカにする香具師は模型用エンジンを回したことがないのだろう。
あれはあれでデリケートでおもしろいよな。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/04(火) 23:56:55 ID:???]
カー用なんかリッターあたりに直すと700馬力以上あるしなW


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 00:18:46 ID:???]
模型用を一般動力用と(その逆もしかり)同列に扱い
どちらがすごいとか比べること自体ナンセンス
小型化すればするほど
また逆に大型化すればするほど
全く異なる問題が発生するし
小型化の問題は逆を言えば大型化でメリットとなると言う事(逆もまた真なり)
それすら解らず本物(実用動力系)なんか目じゃない的発言や
模型用ごとき云々と言った発言は全くの無意味
内燃機関と言うカテゴリーにこそ収まってるが全くの別物とさえ言って良い隔たりがある
(上下ではなく水平方向に)

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 13:35:10 ID:???]
じゃあ、一般動力用って言うのは、どのあたりの大きさからなの?
>>272氏の見解を聞きたい。

一般動力って言ったって、GX25みたいに超小型のだってあるんだし、
このスレ的には単気筒100ccぐらいまでが対象のような感じだし。

一方、ラジコンでも飛行機やヘリなんかのエンジンは50cc近いのもあるし。

小型大型で語ることはできないんじゃないか?
一定回転高トルク型汎用エンジンと、バリアブル回転型模型向けエンジンという分け方なら納得だが、
でも汎用エンジンしか使い物にならないというわけではないし。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 14:38:40 ID:???]
単純に形状が同じでサイズだけ大きくなると
機械強度に関わる断面積は2乗に比例し
質量は3乗に比例する
つまり大きくなればなるほど質量に対する強度が落ち
これに対処する技術が必要
逆に小さくなると今度は組み合わせの要求精度がうなぎ上り
刈払機などの小型農機から原チャリ近辺が技術的要素の一つの変移点だろう

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 19:34:09 ID:???]
模型バカが紛れ込んでるな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 19:40:55 ID:???]
ラジコン用のエンジン専門のネットショップってあるの?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 21:33:09 ID:???]
模型エンジンで有名なのは、小川精機かな。OSエンジンで通ってますな。
ttp://www.os-engines.co.jp/index_j.htm

厨房のときにエンジン飛行機にちょっと手を出して以来だったので
最近どうなってるか漏れもそんなに詳しく知らないので、改めて見るとびっくり。
ロータリーエンジンまである。

通販はいろいろあるでしょ。例えばこことか。
ttp://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=040204&shop=

それより、ホンダの小型汎用エンジンを割引価格で通販してくれるところを教えてほしいよ。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 22:03:00 ID:???]
そんな高いもんでもないだろ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/05(水) 22:17:58 ID:???]
芝刈機とかポンプとか、完成品になっちゃってて、エンジン単体はなかなか売ってないんだよ。
汎用取扱店に行けば注文で買えるんだけど、下手なポンプより高かったりするから、
割引で販売しているところを知りたかったのさ。

まあ、ポンプとか買ってバラせばいいんだけど。



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 00:54:51 ID:???]
そうか?地方ではホームセンターで普通に売ってるんだがな。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/06(木) 21:34:33 ID:???]
>>279
ホームセンターとかよ農家向けの店のほうが置いてるねエンジン単体


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 17:10:52 ID:???]
>>269
全く同感。貴方の仰るとおりだ。
模型用のエンジンと言うと、エンジンの模型だと思ってる人が居るようだね。
超小型だけど、本物のエンジンなのにね。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 17:12:23 ID:???]
 そう言えば昔は自転車にボルトオンでつければ原チャリ、通称「自転車オートバイ」
が出来る製品が売られてた。
当時は免許もナンバーも要らなかったからあちこちで走ってるのを見たなぁ。
これのエンジンなんて20ccぐらいだったけど実車のエンジンだもんな。
エンジンの大きさだけで実用的かどうかを判断する頭の固い人が居るのは残念なことだ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 17:34:09 ID:???]
>>283
おまい幾つだよw
いい年こいて2ちゃんもないだろw

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/10(月) 00:54:23 ID:SI+gG2Vr]
>>284
DIY板は、ほかとくらべると年齢層が高めな気がするんだが。
なので、DQNな書き込みも少なくまったりいってる気がするんだけど。

で、エンジン付き自転車は、ホンダのピープルってのが20年ぐらい前にあったわけだが。
ああ、まだ君は生まれてなかったね。

漏れはフロントにエンジンが付いてるやつから知ってる世代だがね。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/10(月) 22:43:35 ID:XqBHdOGC]
今の原付の速度規制って、そんなのんびりした時代のままだよな。
これってなんか変。スレ違いだが突然気がついた。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/10(月) 23:27:39 ID:???]
免許試験のレベルが普通免許並になれば同意しないこともない

288 名前:EC03ER [2005/10/23(日) 09:19:38 ID:R2wvSso/]
>>100
始動時はガソリンで始動、安定したら灯油。
つまり気化しやすいガソリンで始動するわけ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/23(日) 10:05:54 ID:vxNDCIKe]
俺の船のエンジンは、昭和34年の三菱ダイヤディーゼル製だ。
2気筒5千cc、最高回転数1250rpm、最高出力は20ps。
電装関係は一切無し。
始動はデコンプと手回しクランクのみ。
燃料はA重油または軽油だが、冬は始動が辛いんだよね。
そこでエンジン始動液を使う。主成分はエーテルだ。
これを使って始動したらすぐさまデコンプを解除すると猛烈な黒煙を
吐き出して力強く動き出す。35フィートの重い木造の船をガンガン
走らせることが出来るのだ。
でも、近頃はカセットコンロで始動させてる。このほうが具合が良い。
もうすぐ廃船だが、エンジンはまだまだ新品同様だから家で発電機を
動かして売電しようかと思ってる。



290 名前:EC03ER [2005/10/23(日) 11:37:06 ID:R2wvSso/]
2気筒5000ccでクランク始動とはなかなかですな。
始動時にエーテルを使うのは昔のベンツのディーゼルを思い出す。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/02(水) 02:11:48 ID:Pq989Z4N]
芝刈り機のエンジンなぞ中古で買って、自転車の部品やキャスターの
タイヤで、ちっこいカートをこさえる構想。
スピードはいらん。近くの巨大墓地の駐車場で、子供とブブーンと
やるのが目的なのだ。俺がガキのころしたかったことだ。
さあネットで部品を検索だ。
ん、中国製巨大電動カー。全長一メートルくらい。お子様のれます。お値段一万8千円だと。

・・・・DIYはあほらしくなったぞい。



292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/02(水) 07:21:20 ID:???]
エンジンでやるってのが夢のあることじゃないか。
イメージはこんな感じか?
www.tanaka-ism.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=TPK-470GS

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/02(水) 16:34:40 ID:iCYcksC7]
>>248
俺は出来ると思うな。
始動時は遠心クラッチが付いているから問題ないし、アンローダー対応の
コンプレッサーならエンジンの回転数は一定でもコンプの作動を切ることが出来る。
でも、小型でアンローダーが付いたやつがあるかどうか・・・
それか、圧力スイッチを付けてカーエアコン用のマグネットクラッチをうまく取り付けられれば
可能かも。でもそれだと電力が必要になるしなぁ・・・


294 名前:EC03ER [2005/11/02(水) 17:54:22 ID:R6b5h0Vm]
>>248
草刈機などの2ストエンジンのアイドリングはだいたい2800rpm。
1500rpmくらいにするには、出力軸に減速機を付ければ可能かと。
最大トルクも6000回転だったりするからね・・・
でも、ロビンには、100ccくらいの2ストエンジンがあってそれなら
減速仕様もある。 確か6万位?
2スト好きなら是非作ってみては

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/09(水) 11:41:22 ID:???]
お前らの好きそうな物を貼っておいたろう
zerohancar.ddo.jp/framepage1.htm

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/11(金) 09:01:29 ID:???]
>>295
こっちの方が適しているかも……。
動くものDIYスレ
that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098636530/

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/02(金) 12:21:20 ID:5plP2qAW]
板ないです。。。
だった

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/01(水) 19:38:43 ID:???]
>>291
車がダメなら戦車があるジャマイカ
コンバインのキャタピラ使って作れ
古いのだと農機具販売店で雨ざらしで捨ててある
処理費用かかるから喜んでくれるぞ


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/04(土) 07:40:25 ID:???]
こんなの自作したいな。
www.fuki.co.jp/shouhin/fk310/fk310.html#Anchor-22998



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/20(土) 10:19:13 ID:IGmXMz55]
>248
ttp://www.hometool.co.jp/aircompressor/aircompressor.html
草刈り機のエンジンっぽい4サイクルエンジンでならあるね。
この場合、ベルトじゃなくギヤで減速してるようだが。

自作にこだわるなら3/8サイズのリリーフ弁をつけて900Kpaほどで放出させればいいんじゃない?
3/8と口径がでかいから安定するよ。
あとはずーっと圧縮運転のまま放置な訳だが、コンプレッサーシリンダーがチンチンに熱くなっちゃうので
リリーフ弁から出て来たエアーを当てて冷却すると言うのもいいよ。

今は規定の圧力に達したらどのようにしてアイドリングダウンさせるか考え中。
多分エアーロッド+スプリングの組み合わせで行けそうな予感。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef