[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 07:53 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 875
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/16(金) 22:34:29.45 ID:/NBDDxtX.net]
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 57
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654865743/

■自作・改造 電動工具■
rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657184612/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/16(金) 22:35:46.80 ID:/NBDDxtX.net]
作っておいた

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/16(金) 22:55:30.62 ID:8odz/qKM.net]
いちょつ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/17(土) 13:27:20.39 ID:F/PssOTT.net]
ランタン、扇風機、冷温庫
バッテリーを全て充電して台風備えはバッチリだ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/17(土) 16:59:01.69 ID:sboW5QGC.net]
車のガソリン満タンにしとけばいい

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>5
君はそれだけしとけばいいんじゃない?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
充電器あればスマホ充電できるのが強い

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
最近、停電ってめったに起きない感じだけど
とりあえず、モバイルバッテリーとか充電しとくわ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
2階があれば2階に物を避難させた方がいいんかな?床上浸水の可能性がある場合は?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
>>9
避難させなくていいと思ってる理由は何?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
家は平屋だから、そういうとき2階があればっと思っただけよ。何年か前に他の地域で浸水したことあるから、いざってとき行動出来るんかなって思って。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>9
もしかして浸水するかもなら普通2階に避難しない?
あなた自身ならその時まで一階で寝てノーガードで水に浸りながら過ごすの?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>11
二階が無いのに2階に避難させたほうがいいかなというあんたもどうかと思うけど、そんな環境なら早々と避難したほうがいいよ
扇風機、ライト、ハイコーキの製品が役立ちますように

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>13
とりあえず、ありがと。親戚とか知り合いに伝えとくは。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
濡らしたくない貴重品を押入の上段に入れるくらいしかできないんじゃないかな
平屋はあきらめるしかない

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/18(日) 01:11:27.66 ID:8sXlitBA.net]
>>14
ははは

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/18(日) 18:11:41.71 ID:qPXHSVHz.net]
マルチツール新しいはいつ出るのかな?
このままだと他社に浮気しそうだわ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/18(日) 19:02:22.73 ID:bhlQKPlm.net]
マルチツールもいろいろ買ったけど今はSK11のやすい10.8Vの使ってるわ
こういうのは小ささと軽さ工具レスが重要
もう18Vの重たいマルチツール買いなおす気はないな
どんな高性能な物がでてもいらん

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
バッテリーはマキタや京セラのも持ってるから他メーカーでも良いんだが
ハイコーキの新型に期待して待ってるんだけどなな
10.8Vも4Aバッテリーあるから調べてみるか

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
カミヤの動画見てみたけどSK11はツールレスで良いなと思ったけどそれ以外は値段なりの作りであの動作音は個人的に無理かなと思った
ハイコーキのはツールレス以外はSK11よりは当たり前に良く出来てるけど流石に工具脱着は嫌なので選択外になった
やっぱりマキタか京セラかな今の時点では



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 16:06:46.92 ID:+P0Aixtb.net]
>>20
カミヤ先生な

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 18:05:34.47 ID:bYdVA6d/.net]
前スレでハンディなワークライトは防災備品としてやキャンプ用途としても利用するなら防水仕様がイイね的なレスがあった気がしたのだけど、
結局バッテリーが露出する形状だとバッテリー自体が防水謳ってないと制式に防水謳うワークライトには出来ないのかなと思った。
ただ、水掛かって直ぐ壊れないように、バッテリーが厳密な防水仕様を謳ってないからなだけでライト本体自体はある程度防水仕様にはなってるのかしら

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 18:55:20.49 ID:fAX/gQP6.net]
>>22
心配なら合体させたときの結合部にマスキングテープ貼ったり対策できるけど本体が非防水だとどうにもならんからね

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 18:58:46.79 ID:AY3Brvbz.net]
マキタのワークライト、バッテリーを収納密閉するやつは防水仕様だったりするね

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 20:49:19.76 ID:g2/Pj9EH.net]
バッテリー収納でパッキン付いてるタイプは雨でも大丈夫な気がする

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/19(月) 21:09:56.50 ID:RI8I9WoJ.net]
>>21
本人乙ww

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>21
カミヤ先生さんな

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>27
カミヤ先生さん様だろ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
you tube大好きキッズ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/21(水) 12:47:28.92 ID:nMFwIwJf.net]
会社としては赤字でおとなしいけど売却先を探しているのかしら?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 13:33:05.56 ID:2Ku8NeG6.net]
>>30
ファンドが転売先探してるが
コロナ禍で日本企業の成績が
全体的に落ち気味とあって
買い手が見つからない状態

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/21(水) 14:04:20.80 ID:4DVMtUXd.net]
なかなか黒字にはならないのかね。
バッテリーおまけキャンペーンとかで自分の首を絞めてはいないのかしらw

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
NHKの倉庫組み立て選手権見たけど結構ハイコーキ率高かった

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/23(金) 07:25:55.67 ID:dADNVBKf8]
誰か〜〜!
マルチポート充電器UC18YSTLの縦横高さの寸法教えてくれる人はおりませぬか?;

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/23(金) 18:52:16.45 ID:DxL+Hevp.net]
カミヤ先生がWH12DCAをレビューしてるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=U4n4ZUoE1Z8

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 19:17:38.75 ID:3Y25/81U.net]
アフィカス

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 19:17:48.77 ID:3Y25/81U.net]
>>35
グロ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 20:23:25.97 ID:J6MhF2RK.net]
>>35
流石に軽いな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 20:28:14.51 ID:soPG77Bv.net]
もう1.7キロの36DCなんか使う気がしないよな
500mlペットボトル一本分以上重いとか考えたらやばすぎる

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 20:28:29.28 ID:10uxqwB5.net]
NHKの職域接種はよ  09/23 20食28口



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:03:32.90 ID:eLSQqJz4.net]
軽さが正義のプロ向けなんですね
DIYには36Vが合理的で十分と

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:10:04.62 ID:r/FgjAJ/.net]
工具だけじゃなくいろんな製品って軽さはそれだけで性能なのよね
36Vが超軽い10Vにここまで追いつかれたらもう36DCの立場無いわ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 21:36:18.36 ID:eLSQqJz4.net]
カミヤ先生が万人向けじゃなくて
DIYなら使い回せる36Vでいいって言ってるから
36Vは格下DIY用でいいのでは

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 22:01:27.05 ID:zzWVCKsK.net]
まったく操作感同じなのにクソ重い36Vの方がDIY向きとは?(笑)
丸ノコとバッテリー共用できるという貧乏くさい事情の為にクソ重い件は我慢するのがDIYerという事か

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 22:04:32.69 ID:eLSQqJz4.net]
陰気なカミヤ先生より
陽気なこっちがほしくなる

https://youtu.be/0xp8XlR__c8

指先器用じゃないから買わないけど

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 22:10:25.11 ID:E4CgWkCz.net]
36Vも10.8Vも仕事に持ってくけどインパクトドライバーは軽い10.8Vメインになってて36Vは車に置いたままの状況が多いな
36Vは丸ノコとインパクトレンチで結構使ってるがどれか選ぶんじゃなくて使い分ければ良いんじゃね?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/23(金) 22:19:18.57 ID:eLSQqJz4.net]
今試したけど
40Vmax
18V静音
36V
18VBOSCH
は普通にじわじわ回せるな
MV18静音だけガツンと回り始める
BOSCHは調整難しい

やはり要らないか >>45

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/24(土) 02:16:06.14 ID:iVAPNBjVQ]
奥さんのおっぱいに射精したいっ 美、巨、垂れ乳の場合
tz-tech.ddo.jp/cgi-bin/uploader/upDataFile/up0102.zip

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
10.8vでもここまでハイトルクを実現出来るんだな
タイヤ交換も余裕で出来そうじゃん

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 13:44:59.90 ID:DJLMqheS.net]
18Vでも新型来たな
ただこれだと18V専用充電池を
所有している人以外はWH36DCを
買った方がコスパもパワーも良く
重量差も気にならない

https://voltechno.com/blog/hikoki-wh18dc/



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 15:09:43.35 ID:J2FXW9ne.net]
>>50
18V2Ahバッテリーも使えるし18Vインパクト本体買う方が良いんだよ
はっきり言って700gのバッテリーをインパクトに付けるという行為自体が馬鹿過ぎたんだ
36Vは連続運用の脳筋作業員専用

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
工具こそトータル重量が重要なのに大は小を兼ねるでしか考えられないやつはWH36DCとC3606DA買っちゃうんだよな
なぜ36Vの立場がなくなるような10.8Vと18V版出したかというとトータル重量問題なんだよ
マルチボルトでなんでも使おうという無理に皆が気づき始めたんだな

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
一人がブツブツ言ってるだけだけどね

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
36vは36vで向いてる職種の人が居るのかと思うのだけどね!
インパクトをヒイヒイ言わせるような無理させる高負荷作業を沢山する人とかは連続作業時も36v機が安心じゃないのかな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:03:49.82 ID:/DcDAji/.net]
高負荷連続作業は36Vのメリットだけどほんとそれだけ
実際DIY用途だとデメリットの方が大きいからな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:24:24.29 ID:KpNCTBG/.net]
掃除や丸鋸使うこと考えたらMV択一だしね
多くの人はMVのハーフサイズバッテリーが出たら良いと思ってるだろうけど、メーカー的には10.8vも18vも死んでしまうから作れないのだろうね

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:40:18.72 ID:l3HaJKd+.net]
36のセーバーソー
チェンソー出すほどでも無い時とかチャカチャカ切れて良いぞ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:18:13.08 ID:JXyA7tA3.net]
>>56
36vのハーフサイズのバッテリーと言っても性能的にも難しそう。
小さいセル使うとなると36v時は電圧を安定して維持できるかどうかとかであまり使い物にならなそう
結局18v機専用電池と化しそうな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:36:11.65 ID:K4MPZyAo.net]
セルの数半分にするだけだから問題無い筈だよ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:49:16.96 ID:9k56wuWY.net]
バッテリー共用で脳死してる馬鹿しか擁護できんわなあ
それくらい今回の10.8Vは衝撃的
今までWH36DCが快適なのは36Vのおかげだと信じ込まされてきたけど単なる作り込みの問題だったというね
10.8Vで大差ない使用感にされたらもうお終いよ
C3606DAがマキタに全く勝負にならないのも同様だろうな
125mmは新設計だからまだ健闘してるが165mmはほんとクソ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自分の世界だけで語られてもなー
それで間に合ってるならそれはそれでいいじゃない
10.8は肩より上の作業でしか使わないから頻度少なめだわ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>59
世の多くのセルが一個あたり3.6v出力(以上のもある?)だから数(MV2.5ahは10セル)を減らすと電圧36vに成らないそうな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
36Vにする=ハイパワー=巨大化=用途限定

インパクトをこれに当てはめると重くなりすぎる
丸ノコ等は36V、小さい工具は10.8or18Vがベスト
これに反論してるのって貧乏性な共用基地外だけ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コーキ唯一のアドバンテージ
MVのメリットを否定するコーキ使い

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>56
36Vのハーフサイズは使用してるセルが18650か21700だから出ることはないだろうな
というか36Vの2.5Aは18650の10セル直列で実質ハーフサイズみたいなもんだしね
結局36Vは軽量化は無理だから重くてもハイパワーのニーズに進化しないと中途半端になっちゃう

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 21:48:43.68 ID:xI1GK7YX.net]
園芸こそ36Vのメリットが爆上が
りなのになぜか出さないハイコーキ…

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:22:23.63 ID:XLmrDTO4.net]
>>66
YouTuberや工具オタクを除くと
36V園芸が必要なのって
エンジンが憚られる程度に市街地で
36Vのスピードが欲しいほどに庭が広いか
36Vのパワーが欲しいほどに太い樹がある
やはり広い庭か
ってことだよな
職人がターゲットのハイコーキの客層ではないのでは

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:36:48.49 ID:QzDQr8gm.net]
>>64
バッテリー共用目線からみればメリットだが工具目線からみた場合に18Vなのに重たいバッテリーはマイナスなのよ
かといって18Vの軽いバッテリー買うと36Vで使えない
変な分断と強制が生まれてるだけ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:48:26.36 ID:szcejrtM.net]
10.8や14.4の軽量実用パワーを使いたいやつがハイコーキに残り
80Vmaxや120Vmaxで力こそパワーやりたいやつがマキタへ行けばいい

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:54:33.97 ID:XLmrDTO4.net]
10.8や14.4になると
ホームセンターブランドや
有象無象と競合することになり
軽くても値段が36V並なら
パワーが無くても安ければいい
という大半のDIYerは選ばないから
結局プロしか買わないんじゃないか

ハイコーキの中だけでシェアを奪い合う



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 22:56:11.95 ID:XLmrDTO4.net]
N-BOXしか売れないホンダみたいな運命に

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/24(土) 23:20:47.84 ID:6CotBIca.net]
ハイコーキはDIYモデルではマキタとかを完全駆逐してるぞ
10.8Vのインパクトとドリル、ACの丸ノコ、どれもハイコーキの圧勝
10.8Vバッテリー二個持ってる人がステップアップでDCAというのはとても良い流れ
この流れで10.8Vでそこそこ使える125mmの丸ノコ出たらいいな
後はマルチツールとレシプロのブラシレスの上位版出れば完璧

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
利幅の薄い軽(DIY)しか売れない
まさにホンダ状態
N-BOXは高いけど

共用指向を否定しながら
共用指向(ステップアップ)にすがる

マキタにステップアップされるだけだろ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
共用自体を否定してるんじゃなくて、重たすぎるゴミバッテリーで共用すると重量問題があるという話でしょ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
MVはゴミ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/25(日) 12:43:57.71 ID:TtSspsEg.net]
重い重い言ってる奴は早くマキタ行けよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/25(日) 12:46:48.49 ID:Qawg3uK0.net]
別にゴミではないだろうに用途はちゃんとあるんだからさ
一番厳しいのは14.4Vだろうけどまあもう開発もしてなさそうだしこのままフェードアウトだろうね

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/25(日) 14:13:13.69 ID:PpKyUpCW.net]
AhとVを勘違いしてるやつ居ない?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/25(日) 16:13:03.40 ID:uveaOY5U.net]
ネガキャンすごいな
別に買わなくても良いのにこの粘着具合はお気の毒

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/25(日) 16:15:51.68 ID:C9ICU86n.net]
1 0 . 8 wwwwwwwww



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/25(日) 18:53:35.41 ID:GaB2TYW6.net]
>>78
多分君だけだよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
マルチボルトの小型出してくれれば問題は解決する

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>82
それが無理だから低Vのインパクトを底上げしたんだと思うわ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>81
でも「高圧電流」何て言葉あちこちで見聞きするからな。
俺は結構いると思うよ。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
電気工学科卒(計算機院卒)だけど
高圧電圧とか聞いたことないし(高電圧か)
語呂がいいからいいんじゃないか

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
アマゾンセールで初めてインパクトレンチセット買ったぞい!

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
5ちゃんで唐突に学歴言い出す奴は98割方盛ってるという統計がある

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
インパクトレンチ欲しいけどインパクトあるしなー
スタッドレス変える時にしか使うイメージ湧かないけどどうすっかなコレ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [[ここ壊れてます] .net]
18V/10.8V コードレスエアダスタか

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
10.8vは欲しいかも



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 14:49:05.89 ID:BgvI9g4t.net]
軽さは正義!

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/26(月) 20:41:25.82 ID:PUm35TBs.net]
>>88
そのスタッドレスからノーマルタイヤ、ノーマルからスタッドレスと年に2回しか使わないけど、今じゃないと有り得ない働きなのがインパクトレンチだよ
クロスレンチを見るたびに、昔の彼女と会った感じがする

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 20:50:32.35 ID:sWvWUC2k.net]
毎日タイヤ交換やボルト締めするような仕事の人が使う物を年に数回の稼働位しか予定がない人が買うのは単なる道具所持したいだけだろ
好きにしろとしか

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/26(月) 21:33:52.10 ID:xfqOB1QG.net]
金が無いとイライラする人多いよな
手でタイヤをクルクルやってた頃よりは、今はバッテリーのインパクトレンチで瞬殺だから楽ちんよ
自分のと嫁のと自分のセカンドカーの分で、完全に元は取れたと思ってるけどな

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 21:42:15.48 ID:DvoIvl2O.net]
タイヤ交換はたとえ年2回でも工具の有り無しで全然違うから
その例えはちょっと的外れ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 21:43:04.16 ID:sWvWUC2k.net]
元を取ったとかポエム風自己暗示とか
そんなに必死に自分に言い聞かせないとだめなおまえが貧乏性なんだよ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 22:03:03.52 ID:cjqvdowO.net]
金がないから自分でしてると思ってるけど?
俺はディーラー任せ、時間がもったいない

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 22:05:34.11 ID:JwCs922o.net]
10.8v新製品続いてるがやる気なのか

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 22:51:25.84 ID:LZBlfOBL.net]
毎年スタンド行列ニュースでやってる

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/26(月) 22:51:28.75 ID:tuc5qa1u.net]
タイヤ交換するなら
フルオートタイヤチェンジャー買えよ
それこそ効率が違う



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
こういうつまらねーことよく書けるよな

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 00:03:50.66 ID:ZJgL86gT.net]
>>97
DIY板やで

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
10.8の丸ノコ頼む
2バイ切れれば何でもいい

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
エアダスター RA18DA でたー!!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 12:07:25.26 ID:zw57Apd8.net]
形だけマキタの中華ダスターより
小さくて良さそうだな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 12:44:45.62 ID:+v7eoRGh.net]
>>95
ずっと人力でタイヤ交換やってたけど
趣味でDIYやるようになってからインパクトドライバーでやるようになった
世界が変わった衝撃だったよ
もっと早くに取り入れるべきだったと心から思った

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 12:45:42.96 ID:QQV0pm1z.net]
風速はマキタの半分か

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 12:58:40.49 ID:Oinjzt/K.net]
RA12DAも出たな
18Vブロワーも持ってるから軽いの気軽に使いたいけど10.8Vだとどの程度使えるかだな

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
DIY機の小さい18Vも有るから
買うならRA18DAかな

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
RB36DBみたいに後から新色出るかな?ブラックで揃えたいところ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/27(火) 22:23:43.10 ID:Oinjzt/K.net]
>>110
確かに自分も黒欲しいから急いでないしちょっと待つかな

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/28(水) 00:14:48.18 ID:JY/6ef4k.net]
しかし上にあるように風速がマキタの半分ってのが気になる…値段も半分くらいか
用途の違いがあるのは分かるけど風速だけならRB36DBと変わらないんじゃ?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/28(水) 00:35:36.00 ID:6xCdhxgo.net]
作業中に材とかを綺麗にするような用途なんでしょ
風流そこそこで使いやすい大きさと形状が売りなんだとおもうよ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
「HiKOKI新製品」2022.09 遂に発売!コードレスエアダスタ RA18DA/RA12DAご紹介します!
https://www.youtube.com/watch?v=EnjdxmpO0Q8

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
AmazonのWR36DC五千円くらい値上がったな
セールで買ったやつ大正解やん

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/29(木) 12:32:26.64 ID:nUH4qbkq.net]
>>112
マキタも、静音ブロワもあるけど
風速も風量も有りすぎると
埃が舞って困るときに
このしょぼいエアダスタが欲しいから買った

中華ダスタレベルだけど
バッテリーの分だけましかなと

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/29(木) 13:14:11.93 ID:059wv6Im.net]
タイヤの空気入れ代わりにも使えるんかな。
自転車は圧高いからきつそうだけど、バイクいじりくらいで使えないかな。
コンプレッサー回すのめんどいし。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
MP001Gのボール(球)モードが 1気圧まで
AS001Gがおそらく0.3~0.4気圧
RA18DAは空気入れとしては
最後は手で入れろと書いてあるから
本当にぺったんこのものを膨らませるだけしか出来ないかも
タイヤならチューブのパンク穴探しくらいには使えるかも

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
新たに工具買うのもなんだかね
置き場所にも困るし
ブロワーに装着出来る先細ノズル出して欲しいわ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/30(金) 14:38:17.74 ID:DRUjszk0.net]
中華エアダスターみたいにうるさくないみたいだね



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/30(金) 15:30:46.18 ID:0kFPWwLz.net]
近所のホダカで売ってたからちょっと使わしてもらった
RB36DBくらいのパワーは感じた
道具の簡単なメンテとかホコリ飛ばし位なら必要十分位かな
スロットルスイッチやスイッチ固定も中々良かった
何より18Vでエアダスタが使えるようになったのは良い
自分はRB36DBあるから特に必要は無いかなとも思ったけど

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>114
吹いてみせろよ…マキタと比べるとか
この人の動画はちょっとズレてるよね
ガスネイラの紹介動画で木に打つってどうなのよ?コンクリに打てよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>119
コーキングのノズルをブロワの先の内側から入れてみ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>123
元々のノズルが細くてコーキングのノズルは入らない
ただなんかのサイトてみた気がするけど、空気抜く細ーいノズルを付けて吹くことは出来るみたい

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>122
「エアダスタ対決」HiKOKI・RA18DA VS MAKITA・AS001G
https://www.youtube.com/watch?v=Va2Gdjc8WS4

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
空気入れとしても使えるエアダスターと聞いて期待してしまった・・・
でもこれをコンプレッサー代わりにして減圧付きエアゲージを間に噛ませれば米式バルブの空気入れとして使えたりして?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
秀くんごめん…

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 00:08:55.07 ID:O8H2Ii+0.net]
キミのレスは気持ち悪いな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/01(土) 00:44:25.34 ID:EeGopwIk.net]
まさかの秀久降臨

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 11:11:27.45 ID:fL3wTJoV.net]
エアダスタ届いた
侮っていた

至近で親指の付け根に当てると
ノズルが細い分マキタより強く感じる

細かい部分の埃を飛ばす目的なら
結構使えそう

マキタのノズルは
ジェットエンジンのバイパスみたいに
風量を増やすノズルなので
仕事量はマキタの方が大きいのかも
(ペットボトルを倒すとか)



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 11:18:02.65 ID:fL3wTJoV.net]
バッテリーはBSL1820M

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 11:22:17.25 ID:2uZ+iMhJ.net]
ノズルが長いのもマキタのより見劣りしない風圧に貢献してるのかな

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 11:24:52.36 ID:fL3wTJoV.net]
一応、保有証拠


https://i.imgur.com/VjDsXNk.jpg

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
誰疑無定期

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/03(月) 18:36:17.70 ID:gJEOxsSZ.net]
>>133
すごく小さくて腰に携帯してたまに噴くのに使えそうだね
リフォームやってると埃どうにかしたい場面多いし

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/03(月) 18:44:45.59 ID:L2utTqLD.net]
戸車のところに死ぬほど詰まってる

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/03(月) 19:21:48.18 ID:XXco0Tal.net]
エアダスタ新色まだぁー?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/04(火) 15:32:43.85 ID:1ogFFDdl.net]
WH12DCAだとタイヤ交換にも普通に使えそうだな
タイヤ交換は36Vの最後の砦だったのにな

HIKOKI WH12DCAインパクトドライバーでハイゼットのホイールナット緩むの?ハイコーキインパクトケースのイライラ解消など
https://www.youtube.com/watch?v=wRsLzNiWxjo

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 19:32:35.52 ID:3kfMrRFV.net]
勢いでマルチボルトまるのこ買ったはいいがDIYあんまやらないから買った時に使って以来おきっぱだわ
使わないままバッテリーへたりそうだしACにしときゃよかったかな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/05(水) 19:59:02.90 ID:9JQz0Bev.net]
クリーナー買って活用しな



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 10:22:24.35 ID:iwEfX9Bu.net]
セーバーソー案外使い道無いな
解体専門の本職しか手を出しちゃいかんやつや

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 10:34:51.74 ID:3rG2Vbk+.net]
ジグソーの刃使えるからたまに使うとき有るよ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 11:22:28.05 ID:+hUJWALt.net]
庭の生木の剪定とか伐採
プラ衣装ケースとか大物プラの分解。

たまに単管の切断

毎週使うレベルじゃないけど、田舎の庭持ちには便利

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 12:45:23.14 ID:vqnUIMY9.net]
普段使いにも便利よね
ハイコーキのじゃないけどちっちゃいセーバーソーで庭に設置してた古いサンドバッグの台座やら支柱処分する際に10cm角くらいの角柱を切れたのには感動した。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/06(木) 13:37:19.93 ID:lG9xPXGN.net]
>>139
あるあるだね
掃除機かインパクト買ってタイヤ交換でもすれば良いよ
家の36Vも自宅じゃ役不足で全然活かせてないわ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>139
ミニブロワや普通のブロワオススメ
掃除に大活躍

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
はつり、丸鋸などを買おうと思っているのですが
マキタとハイコーキ、どちらがおすすめですかね?好み?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 21:54:48.44 ID:ZIjktuaM.net]
このスレで聞いたらハイコーキしかお勧めされない

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/08(土) 22:45:25.25 ID:IpA16Okd.net]
>>147
はつりはボッシュ
丸鋸は京セラだな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 22:45:52.43 ID:wxvHDMTK.net]
ヒルティー!



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 23:13:25.24 ID:i7EzLYxV.net]
お金に制約があるなら
ハイコーキが満足できると思う
上から下まで充電式もAC機も
きちんと作っていると思う

制約がないなら
自分の指標で最高性能の製品を
複数指標なら指標ごとにすべて
互換性ものなら本家をメーカー問わずに
フルセットで買うのが自己満足度は高い

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
バッテリーやメーカー無理して統一しても使い難いだけだからな
特にMV縛りとかね

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
何時もの人

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>152
ハイコーキの答えが18Vの軽量バッテリー&新型インパクトと1.8V新型インパクト
WH36DCへの不満がこれで解決したよ
マルチボルト一本化が間違いだったという事

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
x1.8V
○10.8V

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 15:46:39.48 ID:RkbUjv6/.net]
フロアータッカーも仕上げ釘も丸鋸もMVだし、何が不満なのかわからん

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 16:07:50.15 ID:KkETyGiP.net]
>>156
MVのみしか持ってないの?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 16:49:10.02 ID:lTMriaQ7.net]
>>156
触んな触んな

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 20:31:13.60 ID:cCY1eWST.net]
>>147
はつりきはマキタのを使ってるけど、ヒルティのがいいんざゃないかなと思う
丸鋸はキョーセラ(旧リョービ)のがオススメ
バッテリーのならなんでもいいと思うけど

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 22:11:55.87 ID:mwkrCM2u.net]
>>156
MVのせいでインパクトが重すぎて問題なんだよ
マルノコ類は問題無い



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 23:16:34.09 ID:HQXsiDni.net]
全然思わんからその話要らない

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 23:25:05.09 ID:cCY1eWST.net]
インパクトが重いとか、筋肉がないのかよw

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/10(月) 01:04:07.55 ID:UNjjFshb.net]
現場なりでまとめて使うからMVが便利なのであって、
非力なやつはちゃんと課金して適切な軽い工具買えよ。
重かろうが意味があるから売れてるんだがな。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>163
土方乙

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
力は余力としてほかに使う方が良いし軽ければ軽いに越したことはないよ
あとインパクトのようないろんな体勢で使う工具が重いと関節痛める原因になる
将来の事や体の事考えてたら粉塵の中で仕事なんか出来ないしやっぱり脳味噌無い馬鹿がやる仕事なんだよ
DIYと本職の差はここだね

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/10(月) 07:18:54.88 ID:W9+rrJJJ.net]
そのうち大工やる日本人がいなくなって東南アジアや南米系が大工やるようになるのか

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/10(月) 07:37:29.80 ID:cV3ny6e2.net]
興奮して連投してるやつ居るね

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/10(月) 10:23:38.50 ID:k+mWj3/2.net]
>>166
25年前くらいからそうなると言われてるけど、賢くないと大工はできないな
仕上がり良くても賃金が安く、一人前になるまでが茨の道だし

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/13(木) 16:18:46.36 ID:HLEj14ai.net]
14.4V コードレスドライバドリルセット付属のBSL1415Sは
RA18DAにつきますか?動きますか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>169
今14.4V買うのは情弱の極みだぞ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>170
父の形見のドリルドライバーなんですよ
私はマキタ18vで色々揃えてるんですがね

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/15(土) 21:13:58.20 ID:Q4GMv3VW.net]
新製品ハンディ掃除機は手入れが面倒そう

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 20:32:00.97 ID:T+vQs0TC.net]
マキタの電気カンナ1911Bの中古が手に入ったが、カンナ屑が激しすぎるので
R30Y3(SC)を買おうと思っているけど、注意すべきポイントがありますが?

あとC7RSHもある

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 20:50:29.32 ID:It13VHkg.net]
カンナの集塵はすぐ満タンになる

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
用途や値段考えて必要と思えば買えば良いだろうね
電気カンナなんて何に使うの?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/18(火) 13:16:15.02 ID:e+u4ni1D.net]
>>175
木を削るに決まってんだろうwww

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
r30y3は粉じん専用でカンナ屑は吸えないでしょ。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>176
なんのために、何を削るの?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
鰹節

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
分からないまま終わる
そんなのは嫌だ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>177
「 かんなの切りくず・木片・小石などを吸わせると、ホースや吸込口につま
る原因になります。つまった場合は、スイッチを切り、さし込みプラグを
電源コンセントから抜き、ファンが停止したことを確認してから、つまっ
たものを取り除いてください。」

ダメとは書いていない。

やはり、掃除機みたいなヤツが良いのか?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>178
表面研磨。サンディングよりもカンナ掛けの方がきれいに仕上がるから。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>182
電気カンナでは綺麗に仕上がらないだろう、アレは荒削りするもので仕上げる物ではない
使ったことも無いのに適当言ってるのか

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>183
1911B使ってる

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/18(火) 21:26:46.22 ID:K2hZRK/4.net]
電気カンナはプレナみたいなもんだから波波なるぞ
超仕上げかけろ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/18(火) 22:15:21.68 ID:8vM16cRF.net]
RB36DBだけどフィルターがすぐに詰まるのに掃除がしにくい
取り外し可能なフィルターにすべきだった
どうせブロワーなんだからフレキシブルノズルつけて吹き飛ばせるようにすれば良いのに
いちいちコンプレッサー使うの本末転倒だし

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/19(水) 23:19:40.56 ID:6mVMUw08.net]
3Dプリンタ建築の波はまだ先かな?
法律クリアして型と樹脂充填で構造物が出来るなら電動工具の使用は激減すると思うけど

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/20(木) 00:30:57.59 ID:g9UIManC.net]
>>187
強度とメンテどうやってクリアすんの?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/20(木) 09:59:00.96 ID:CkGKiibs.net]
おそらく3Dプリンターの設置やメンテするのに電動工具要ると思う

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 10:56:19.81 ID:II6+nygk.net]
「HiKOKI新製品」2022.10 コードレスコーキングガン遂に発売!AC18DA
https://www.youtube.com/watch?v=WRRBltfoEwI



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 11:11:48.78 ID:3RoYt9uf.net]
グリースガンはよ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/21(金) 20:32:56.45 ID:TG6lQMJa.net]
待ちきれなくてマキタのグリスガン買ってしまった

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 20:15:05.12 ID:ie8bj9Xl.net]
よし、冬になる前に庭の手入れするか

ガーデンツール頼むぜ!

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 23:42:57.71 ID:7eo9WfM6.net]
WH12DCA発売されてレビュー出た頃から一気にスレの勢い落ちたな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 00:42:40.02 ID:Z3qB1hq/.net]
DCA人気過ぎて単品安く売ってた店が全滅だからなあ
DYBの時の再来

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 08:16:58.30 ID:PVgurvqB.net]
やはり人気なのか

マキタ(TD002G、TS141D)はハイコーキより低速コントロールは良いけど
それよりもWH12DCAは良いらしいからな

WH36DCとWHP18DBLの
低速コントロールがイマイチなんだよね
低速時のインパクトも不規則だし

思わずパナソニック7.2V機買っちゃったよ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 12:50:53.62 ID:VCyuOBOw.net]
今あるので充分で必要性は感じないけど
ちょっと触ってみたい気持ちはある
10.8vなのに18vと同等以上って凄いよね

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 13:26:18.82 ID:AbZk1O3M.net]
LED3付いてるの生意気やぞ!

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 14:07:19.35 ID:O86OjOMk.net]
>>197
WH36DCより大幅に軽くなる事が特大メリットなんだよ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 21:12:14.34 ID:54e+HZVD.net]
一日中持ってるような仕事なら大変だな
1グラムでも軽い方がいいだろう
俺は36で不満はないよ
微妙なコントロールもできるようになったし



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 21:30:13.40 ID:uVD0abn0.net]
https://youtu.be/xL3dRq48gVA
コーキングガンまさかの不具合発生

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/25(火) 22:32:13.59 ID:ZbsIzwbK.net]
>>200
メーカーが認めている低速ロックを
回避できるスキルがあるとは素晴らしい
是非動画をあげてくれ
空回しじゃないよね?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/25(火) 23:27:53.73 ID:lbqdfKCp.net]
DCって低速ロックしないけど?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 04:03:59.72 ID:bj8FGvly.net]
するよ
ビスを打ち込んだ状態で
マキタより低速で回らないし
WH12DCAとの比較動画もある

(ふつうの感覚からすると超低速、徐行)

そんな打ち方しなくても
ポンピングすればいいというのは
関係ない話

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 07:22:06.60 ID:DW65HHm6.net]
ごめん、WH36DCはこれでも前機種より
ロックしないってことになってるんだな
比較的ましな方だとは思うよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 13:49:52.20 ID:SrW5I+Sa.net]
WH36DCから10.8V買い増ししたけどのんびり作業したい人は10.8Vのほうが明らかに楽で失敗少ないぞ
気を張ってる必要もなくほんと楽
36Vとかはビス打ち競走でもしてるんか?ってレベルのベルトコンベア作業してる土方以外ではデメリットとしか思えない
DIYならまじで10.8Vにしといたほうがいい
これで出来ないことなんてないし

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 16:38:18.91 ID:o/2mnsJk.net]
本職が重い36v機をメインで使うのは多様な作業や作業量も考えてパワーや耐久性に余裕を持たせたいというところがあるのかも。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 16:42:13.81 ID:RLlGTwg5.net]
たしかに耐久性は良さそうだね
毎日何時間も使う人は重くても我慢して36V選択かな
コスパより楽を優先したいなら10.8Vを定期的に買い換えでいいと思う

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 06:24:20.23 ID:MEMilDgb.net]
10.8vシリーズというのが最大のデメリットという

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 09:23:49.99 ID:vXaWDe/K.net]
>>208
毎日何時間もとか本業でも少ないんじゃね?
DIYじゃ必要ないってことか?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 12:51:59.83 ID:LzqlVAQF.net]
インパクトしか使わないなら良いかも知れないけど、丸鋸、グライダー、掃除機と考えるとMV買うのが正解だろうね

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 14:49:55.09 ID:gEZWwXLI.net]
適材適所でバッテリーも使い分けるのが使い勝手良いでしょう
特にインパクトはDIYでMVは必要ないと思います
家は丸ノコやグラインダーはMVでインパクトやドリドラは7.4Vや10.8Vメインで使ってます
MVだけで揃えるのは家庭用だとデメリットが多いですね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 15:28:13.26 ID:kJZVia7M.net]
>>212
普通はそういう当たり前の判断する人多いけどなぜがバッテリー一種類縛りのガイジが多くて困る

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 16:06:22.16 ID:vpW4GVdA.net]
やはり、俺は当たり前だったか
マキタ40Vmax、18V
コーキMV、18V
ボッシュ ProCORE、18V、3.6V
Panasonic 18V、7.2V

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:02:15.82 ID:WlMS/Lbl.net]
>>210
本職でも毎日ガシガシ使い込んでる訳じゃ無い人も居ると思うけど、そういう仕事が舞い込んだ時でも安心出来るようにみたいのもあるかも!?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:05:38.03 ID:JzGuxsd2.net]
バッテリー1個と工具1台が値段大差無かったりするし
長期のバッテリー放置にならないように掃除機を買ったりもする
普通は予備バッテリー複数必要とか充電器複数揃え、それを管理なんてムダな事はしないよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:18:51.88 ID:fdg3mjwN.net]
例えば、、、
ノートパソコンと同じバッテリーが使えるスマホ(但しバッテリーのせいで異様に重い)
これを充電器とバッテリー共用できるからスマートだ!と感じる脳かどうかだな
こんなマイルールで縛られる自己暗示な人生は馬鹿らしいわ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:37:24.57 ID:RjQC+02Y.net]
>>217
スマホと同じ充電器が使えるUSB-PD対応のノートPC買って便利です

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 20:00:53.29 ID:4SO0OZ2f.net]
USBPDは出力小さいしょぼいビジネスノートまてしか対応してないな
GPU積んだ250WのACに対応できるわけもなく
MVっていわばそういうハイパワー機種向けなわけで10.8Vと大差ない機種だされるインパクトとかで使うようなもんじゃないな
パームサンダーのようなちょっとした電動工具に重たいバッテリーとかありえんもん

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 20:59:06.24 ID:p2/+G2BA.net]
僕もiPad、スマホ、ノートをPDで充電できるから揃えたよ、充電器使い回せてケーブル統一出来るのが良いね



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 21:39:44.67 ID:XgNgYzHT.net]
バッテリーが工具だけなんてやついないだろ
充電器だけで10種類以上あるわ
これの無駄さ
工具だけでも一種類で済んだら管理は最少って事

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 21:54:11.52 ID:+PdUu902.net]
その代わりに好きな工具は買えない、重いインパクトて我慢するで良いならいいんじゃね?
そいつの人生だし好きにすりゃいい

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 22:26:04.77 ID:vpW4GVdA.net]
USBのACアダプタは一種類だけど
台数は減らせないな
同時に充電しないと困る

工具だって台数があるから
充電器が一台でも困る
何台もあるなら種類がそろう必要もない

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 22:31:55.22 ID:3rAJZb2B.net]
ぶっちゃけたまにDIYするくらいの奴ならMVインパクトの充電なんて半年に一回とかのレベルだろ
そこそこ使う奴でも月一とかかも
こんなものバッテリー共用優先して常に700gのバッテリー振り回してるとかアホなのか?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:06:32.66 ID:vpW4GVdA.net]
前半と後半のつながりがわからん

月に一度でも年に一度でも
切るだけとかビス打つだけとかじゃないから
そもそもバッテリー共用なんてしないよ
充電待ちさえしない

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:12:01.89 ID:YLIVEdb7.net]
>>224
痛いとこ突いたね
MVのクリーナーが先でたいしてDIYもやらない輩がバッテリー共用できるし本体安いからとMVのインパクトに手を出してるんだよ
用途もわからないのにMVインパクト買うレベルだから重量も比較対象がないし
ハイエンド買った割にドヤれないからストレスMAXなんだろうな
それなりにスキルあれば使い分けは基本なのに頑なにバッテリー共用拘ってる
まるでMV統一統一教会だよ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:22:57.57 ID:ajSo0odz.net]
おれはマルノコのマルチボルトあるからクリーナー18V買って階段用にしようとしたけど結局バッテリーが重くてだるいから10.8Vのクリーナー買い増しした
ドリルとインパクトは10.8V最高だぞ
バッテリー込みで800g台~1Kgジャストだ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:24:01.04 ID:9K6za3rq.net]
最初にクリーナー買う人なんているかな?
それもハイコーキなんてマニアックな
実物なんか見たこともないだろう

マキタなら会社でも
ターミナル駅でも見るだろうけど
18Vでさえない小さいやつじゃないか?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 00:47:36.19 ID:B+UdMcqg.net]
工具4台にバッテリー3個で回してる
同時に使うとかはほぼない
一種類に3個あれば連続使用でも中断することは少ない
4種それぞれバッテリー別だと12個もバッテリー管理とか想像したくないな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 00:51:24.89 ID:ptgormC8.net]
普通電動工具ってDIYでも複数同時に使うとおもうが
同時というか代わる代わる



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 03:32:31.91 ID:5Wm7B86U.net]
何時もの人がID変えながら連投してるだけじゃん、バッテリーに振り回される人生送ってるのはどっちだよw

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 07:27:26.78 ID:gIJVxiHG.net]
>>230
ビス打ち職人とかじゃないの
分業化が進んでビス打ちしかしない

DIYならビスもちゃんと下穴あけるけど
ビス打ち職人なら下穴あけないだろう
丸ノコも使わないだろう
サンダー掛けもしないだろう
集塵機もエアダスタもブロワもクリーナーも使わない

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 07:31:38.84 ID:FU0FI/dM.net]
ビス打ち職人ってなんだ?また脳内のやつか?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 09:03:43.60 ID:n2yNlX/N.net]
石膏ボード貼る時だけ現れるらしい

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 09:38:16.70 ID:hoRqtchX.net]
>>229
使ってる工具とバッテリーの詳細教えて欲しい

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 09:51:50.04 ID:FU0FI/dM.net]
らしい、という妄想

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 11:04:52.98 ID:N5Z6Jp0E.net]
36Vのラブドール作って下さい
自分で腰振るのお願いします

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 13:05:12.64 ID:+ciInG5S.net]
つーかマルチボルトで揉めるのってインパクトだけなんだよな。
他のマルチボルト機器ではそんな話にもならん。
結局は必要だから買うだけで、
すごそうだから買って後悔してるやつがいるはずだ!
って決めつけて暴れてるのがひとりいるだけよね。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 13:32:11.47 ID:O/1pjr8n.net]
クリーナー高すぎだろ
売る気ないんか

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 13:35:24.38 ID:vgoLdp+g.net]
インパクトで揉めてるのはmvのみしか買えなくてそれだけで何でもイケると思い込んでる初心者君だよ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 13:50:06.06 ID:J9PWhfUx.net]
>>238
その問題のインパクトで18V、10.8V版で性能遜色ないモデルをわざわざ出したという事は無駄に重くて不評だったということだろ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 14:35:11.61 ID:cM77dOJW.net]
つまり貧弱な女性用に36V1.5とか2Aのバッテリー出せば解決やな!

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 14:44:21.21 ID:+ciInG5S.net]
>>241
わざわざ出すもクソもなく、マルチボルト不要の用途もあるからってだけだよ。
何が何でもマルチボルトはクソって定義したいみたいだけど、
必要だからマルチボルト、必要だから10.8って需要があるだけ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 14:54:02.00 ID:1P8GOuAT.net]
>>243
土方仕事で必要な人も居るがDIYerにはそんなもの必要無かったという事だろ
インパクトのような使い勝手の道具でバッテリー700gはただの馬鹿
パワーは10.8Vと遜色無し重量は大幅減少
これが現実だよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 14:57:17.74 ID:awCXLaVg.net]
>>243
プロレビューワー達がDCAでよくね?な感じになっとるし36vの必要性は皆無だったろ
10.8vはともかく18vあれば何の問題も無かった物だ
バッテリー共用の代わりにMVというクソ重量背負わされてただけ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 15:08:54.70 ID:1P8GOuAT.net]
インパクトと丸鋸でバッテリー多めに揃えちゃった人はクリーナー買うと良いよ
そうすればインパクトを軽いバッテリーのに買い換えてもバッテリーは無駄にならない

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 15:13:17.87 ID:1P8GOuAT.net]
個人的には18Vのブロワおすすめ
掃除の時にブロワは相当便利
窓開けて部屋の床~天井まで吹いて回るとものすごい埃が舞いながら窓の外に流れていく
そのあとにクリーナー掛ければ完璧

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 15:50:40.55 ID:1P8GOuAT.net]
https://i.imgur.com/DBS1uS7.jpg

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 16:05:11.73 ID:HHnmHo2K.net]
素人はWH36DC持って、これがプロ機か!ずっしり重くてかっこいいな!パワー!としか思わんと思う
一方プロは新型10.8Vを使うのであったw

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 16:13:04.61 ID:B+UdMcqg.net]
マルチボルト憎しで犯罪しそうな勢いで書き込む奴



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 16:40:07.14 ID:1P8GOuAT.net]
写真見て分かる通りマルチボルトユーザーなんだけど?
マルチボルトのおかげで18Vのブロワ使えるしメリットは感じている
インパクトでこんな重たいバッテリーは馬鹿だというだけてマルチボルト自体は否定してないよ
適材適所の話

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 17:07:02.34 ID:U2iQUnGM.net]
>>246
一年後
10.8の軽い掃除機もあるんだー、おっ家のインパクトのバッテリーで動くやん
ポチッ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:18:29.02 ID:FU0FI/dM.net]
なんかスレ伸びたと思ったら何時もの人の発作か

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:21:39.90 ID:nXOZTmZj.net]
DIYのプロ様w

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:28:43.33 ID:FU0FI/dM.net]
ブロアーなんか家庭の掃除で使ったら、埃を吹き上げて掃除し難い所に積もらせるだけだ、掃除すらした事が無いんだろうね

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:34:36.08 ID:1P8GOuAT.net]
>>255
持ってないやつはそう思っちゃうんだろうな
寧ろ掃除が難しい所の埃をきれいにするのが目的なのに
普段通り掃除機掛けてきれいにしたつもりの部屋にブロワ吹いてみなさい
カーテンや天井、ちょっとした棚とかからものすごい埃でるから
それを風向きの良い日に窓開けてやるわけだよ
そういのが出来ない日でも部屋の空気清浄機があるから埃飛ばしは有効だけどね
大掃除なら扇風機を外に出して網や羽に吹いたりとかね

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:38:38.02 ID:LIQmOGQg.net]
ハイコーキのブロワって微風出せないの?
うちはハイコーキのエアダスタをはたき代わりに
マキタのロングノズルブロワをほうきがわりに
ハイコーキのエアダスタのフィルタの掃除をマキタのエアダスタでしている

クリーナーはマキタ40Vmax

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:40:15.38 ID:1P8GOuAT.net]
>>257
俺が使ってる18Vは三段階に切り替えれるから微風から強風まで選べるよ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:40:54.03 ID:LIQmOGQg.net]
>>256
出しっぱなしのデロンギのヒーター
掃除したよ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:42:49.09 ID:LIQmOGQg.net]
>>258
3段?切り替えの静音MVブロワは
洗車用にした
長時間最大出力で吹くので近所迷惑にならないように



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:44:57.17 ID:FU0FI/dM.net]
>>256
持ってるがそんな無駄な事しないよ、上から順番に埃が舞わないように掃除して、最後に床を掃除する
勿論そこでもブロアー使って埃がまき散らす馬鹿な真似はしない

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:46:28.61 ID:1P8GOuAT.net]
>>261
それ、掃除してるつもりでもブロアがないと埃が取れてないっていう喩え話だよ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 17:48:20.54 ID:5cgm3jqJ.net]
MVインパクト使ってると脳が硬化するのか?
思考停止のやつばかりじゃん

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:01:32.42 ID:FU0FI/dM.net]
>>262
意味不明だよ具体的にどうぞ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:04:26.26 ID:1P8GOuAT.net]
>>264
掃除機かけて君がきれいになったとおもってる部屋にブロア掛けてみなさい埃が舞うからって話すらも理解できないの?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:06:04.65 ID:FU0FI/dM.net]
>>265
掃除した後は舞わないよ?何言ってるの?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:07:09.19 ID:1P8GOuAT.net]
>>266
舞わない訳ないじゃん馬鹿なの?
天気の良い日に窓開けてやってごらん
日光で埃がよく見えるから

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:07:26.02 ID:OfB1xEDc.net]
また攻撃的な湧いてきたか

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:07:53.04 ID:FU0FI/dM.net]
掃除にブロアーがそんなに有効なら家電メーカーがこぞって作って売り出すし、工具メーカーもそれを推すだろう
奥内の掃除するでブロアーなんて使っても目の前の埃が無くなるが、別の場所に舞い散るだけだ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:10:53.98 ID:1P8GOuAT.net]
>>269
ほんとに馬鹿なんだね
だから風向きの良い日に窓を開けて~と書いてるじゃん
あと空気清浄機との併用とも
というかその時点で埃が舞う事を君自身肯定してるじゃん
舞わせてそれを外にまとめて流すって話してるのに国語力もないのかい?



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:13:47.87 ID:1P8GOuAT.net]
というか昔から掃除にはたきという道具は使われてるし埃を敢えて舞わせるのにはちゃんと意味が有る行為だよ
あとDIY用ブロアが一般家庭で使われるケースがすくないのは小さな物がたくさん陳列してるような部屋だとブロアで物が飛んで大変なことになるからでしょ
どんな部屋でも有効な物でもないし加減も難しい
そのくらい想像できないのかね

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:19:19.42 ID:kJpqR6MN.net]
あーあ、発狂しちゃった

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:22:08.37 ID:FU0FI/dM.net]
窓枠開ければ流れていくなどと言うことは無く、結局は部屋の中で散らばるだけだよ
はたきなんか廃れて誰も使って無いじゃん、ハンディワイパー的な物で埃を舞わず取るのが主流だ
掃除したことないのが露見しただけだね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:27:13.41 ID:1P8GOuAT.net]
>>273
本当に救いようの無い馬鹿なんだね
馬鹿でも分かるように、風向きが良い日に、ってわざわざ書いてるのに

あと一般家庭でも場所によってはエアダスターなんかはよく使われる
パソコンの掃除なんかはそれだよね
パソコンの内部は固定されてるから風圧で物が飛んだりしない
要するに物が飛ぶという危険性を排除したり加減したりすれば空気で埃を飛ばすのは非常に有効
そんなことは誰の目にも明らかなのに
部屋の角や飾り等の小さな凹凸、カーテン等のファブリック、天井、普段掃除しにくい場所はたくさんある
仮に掃除できたとしても埃なんて二~三日でまた溜まる
それがブロアで簡単にどうにかできるなら有効な手段じゃん
てか、空気清浄機やサーキュレータ使ってれば若干だけどそういう感じの埃飛ばしは発生してるわけでブロアは埃が舞うから掃除で使わないと決めつけるのは浅はかだよね
あれこれ考える力が無いからマルチボルトのインパクト使ってても何の疑問も持たないんだろうね

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 18:35:53.43 ID:BsK2fhBv.net]
>>229
工具の数だけバッテリーも買えないのに
何で4種類の電圧のバッテリーにしたら12個も必要なの?
互換性に縛られてそんな貧相な使い方しか出来ないなら
互換性無くても工具の数だけバッテリー揃えるほうが
遥かに使いやすいんだがオツム大丈夫か?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:41:11.83 ID:YPNQKriO.net]
ガングリップ型の10.8ブロアも出たしちょっとした掃除で使うやつは増えるだろ
18と36はマキタにかなわないから10.8だけがハイコーキのアドバンテージになりつつあるわ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:48:17.85 ID:FU0FI/dM.net]
救いようが無い、ここまでアレデソレな奴も珍しい、一人でブロアーで埃撒き散らして楽しんでればいいさ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 18:49:27.26 ID:XQvCbPuN.net]
ニワカだけどマルチボルトって何?
特殊なボルトのこと?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 19:02:41.14 ID:1P8GOuAT.net]
>>277
結局論理的な反論出来ずに捨てセリフで逃亡かい
君が要求した難癖への説明は全部したと思うけど?
そんな脳なら最初から絡まなければいいのに
そうすれば恥かかずにすむのに

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 19:06:40.09 ID:ZHsQ33sM.net]
C3606 WH36DC の素人情弱コース買ってそう



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 19:14:26.28 ID:P2no/rsJ.net]
ユーザー層が貧民だから争いが絶えないな
悲しいわ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 19:17:13.60 ID:gIJVxiHG.net]
丸ノコは当然マキタだよ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 20:25:57.15 ID:De5rTKgj.net]
マキタ40VMaxで軽い小容量バッテリーでたらMV終わるかもな
互換性なんかより重量がネックになってると感じる

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 20:29:28.27 ID:fAK80xUI.net]
40VMaxの軽いのはバッテリーセルの関係で出ないだろうな

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/28(金) 21:03:47.70 ID:l+J/hvHw.net]
クリーンレベルの違いだろ
ブロアくんの家には空気清浄機はない
これマメな

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:12:19.82 ID:1P8GOuAT.net]
>>285
https://i.imgur.com/r9Q517X.jpg
ダイキンの文字見えるかな?
なんだかブロアすら持ってない奴が脳内ブロア否定してるだけに思えてきたよ
バッテリー程度複数種類買うことも許されない懐事情なんだろうしかわいそうに

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:23:12.50 ID:rDhmbuDq.net]
「HiKOKI新製品」2022.10 新型クリーナR12DBご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=lHtSAhEb1F8

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:59:13.67 ID:lMmJN4Eu.net]
>>287
流石に高杉ワロタwww
この値段で売るとか馬鹿なのかなw

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 00:12:01.19 ID:VHICzbIt.net]
マルチ君は掃除もした事がないのか、本当に工具買い集めてるだけなんだなw

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 00:43:09.74 ID:IzHoSr1b.net]
>>242
今マルチボルトに着いてる充電池
36Vだと2.5Aだから2Aではほぼ変わらん



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 00:54:17.62 ID:l90Tlc1o.net]
あれ?マルチボルトって容量小さいやつ出てたよね
ただし重さほぼ変わらずというゴミだけど
出そうと思えば出せるんじゃないか?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 01:05:54.83 ID:m3bDKBM8.net]
エアダスタ新色まだぁ?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 11:04:50.22 ID:mWvlzNJP.net]
>>291
たぶん容量下げた低コスト品という位置付けかな?
恐らくMV対応18v機で3.0ahバッテリーとしてメインで使って、一応36v機でも予備としても使えるよっていう使い方想定してるのかも

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 13:12:07.16 ID:L3v5m6jk.net]
https://www.bildy.jp/power/battery-charger-model-bsl36c18/2182-27
これだろ?
重さ大きさがほぼ一緒ってどういう事なんだろ
何の意味もねー

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 13:41:01.02 ID:J153W2x4.net]
36Vだと内蔵電池10本必要なので18650のセル使う限りこのサイズより小さいのは物理的に出来ないよ
軽いの必要なら最低5本で済む18Vにするしかないね
そもそもMVの36Vは2.5Aが最小サイズの位置付けだしAC工具を超えるパワー向けの用途だから
軽いの欲しいなら下のクラス選んでねって感じなんだからな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 13:45:21.06 ID:yuZO8v35.net]
>>295
1.5A版出てるんだけど?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 13:53:00.88 ID:J153W2x4.net]
>>296
最小サイズと書いてある
1.5Aも2.5Aもサイズはほぼ一緒だよ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 14:05:20.85 ID:bmYVpTE8.net]
脳筋の肉体労働者は別だが重たい方が欲しいやつなんて基本居ないからな
パワーに関してもMVマルノコはマキタ18V並だし特に165の性能が悪すぎる
ただ重たいだけのバッテリー共用だけが取り柄の貧乏人向けアピールしか出来てないのがなんとも...

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 14:45:06.44 ID:k0Qt95t/.net]
36Vは互換重視しちゃったからマキタに遅れ取っちゃったね
40Vmaxのバッテリーラインナップは8Aまであって理に適ってるし
ハイコーキの1.5Aみたいなイミフなバッテリーもない
この中途半端なMV1.5Aは18Vユーザー向けなのが原因だろうけど
マキタの互換切った戦略は結果的に正解だったように見える

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 14:49:11.87 ID:ZnejZojn.net]
でも10.8ならハイコーキの圧勝だから今後DIY向けにここのラインをアピールしていった方がいいとおもう



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 15:12:23.29 ID:k0Qt95t/.net]
>>300
確かにそうだな
自分も4Aのバッテリーに惹かれて10.8Vはハイコーキユーザーだ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 15:30:04.94 ID:CHr9pawn.net]
なんで一人で安価付けてレスしてるの?
虚しくない?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 15:47:53.78 ID:k0Qt95t/.net]
意味不明だな

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:32:08.01 ID:5q0aeahi.net]
悲しいマルチボルトインパクト信者なのさ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:36:28.73 ID:Da5+borY.net]
>>295
18650x10本の18vの6.0ahやMVの2.5ahとはガワの大きさは変わらないみたいなので、
外寸サイズは18650だけどそれらのより低密度低容量のセル使ってるかな?
或いはコスト対策で18650ジャストサイズのガワだけ使ってセルは18650より小さいサイズのセルだったりとか

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:38:07.26 ID:5q0aeahi.net]
VとAの関係

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:57:35.93 ID:k0Qt95t/.net]
>>305
18650の容量は少ないが充放電特性に優れた
ハイレート仕様のセルが使われてるよ
そもそも18650よりも小さいサイズで工具に使える仕様の
メジャーなセルは見たことがないので
18650で間違いないよ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 17:44:47.79 ID:FShs/UW/.net]
今日も発作おこしてるのか、誰も10.8v欲しがらなくて寂しいねー

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 17:54:07.60 ID:RCA5PEAG.net]
初期は18650で2並列しないと出力足りなかったのが進歩したわけで
何年かかるかは知らないけどそのうち出ると期待

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 17:59:39.17 ID:azkCtb/5.net]
10.8に嫉妬はみっともないよな
両方買えばいいだけなのに



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 18:25:39.76 ID:94Zh15bK.net]
新規に買うにしろ、MV持ってて買い増すにしろ、軽さ求めるなら18vの軽量バッテリー買うよね
互換性無くてラインナップショボい10.8v選ぶ理由が無い

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 18:29:27.29 ID:9diVBSFl.net]
バッテリー込み860gの10.8Vブラシレスドリルドライバーと同レベルの18V製品があるならそっちかうわ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 18:33:50.51 ID:azkCtb/5.net]
貧乏性だとV数低いのに値段がさほど変わらない10.8シリーズが割高に感じるんでしょ
ボルト数=値段という幼稚なロジックで生きてる人達

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 18:43:54.82 ID:WGVs78Ta.net]
>>311
互換性云々の話になるとなぜマキタ18V買わないの?馬鹿なの?となるからやめとけ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:05:36.87 ID:GIK4HDe1.net]
マキタの18Vも40Vmaxも
バッテリーは10個くらいあるよ
コーキのMVは5個、18Vは4個

だから互換性を語ってもいいんだよ?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:18:40.78 ID:U5+1YKhg.net]
レシプロも10.8vと18v比較して10.8vが軽くて激しくおすすめとレビューされてるしな
重たい機材のみで文句出ない土方脳はそれでいいじゃん
いちいち10.8vに吠えるなよ情けない

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:52:41.80 ID:y7FxsXC7.net]
まあ10.8V持ってる人はMVや他社のも持ってたりするんじゃない?
自分は色々持ってるから縛りは特に無いし必要なの優先で買ってるな

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:05:32.33 ID:/nsM8gh6.net]
>>317
そうだね
そういう良い物は満遍なく使う派にマルチボルト原理主義者が噛みついてるイメージ
真逆の10.8Vには特に対抗意識燃やしてる
良いもの紹介してもらってるだけなのに買えずに火病おこして嫉妬
ほんとばかみたいな人生

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:07:53.96 ID:azkCtb/5.net]
他スレでもマルチツールに反応してるキチガイがいるけど多分同一人物だな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:28:16.53 ID:GIK4HDe1.net]
初10.8Vはマキタの剪定ばさみになりそう



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 21:12:46.96 ID:IR91/kV+.net]
10.8はどうせ揃えるならマキタでいっか、ってなるな。
ハイコーキはインパクトは魅力でもほかが微妙だし。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 21:30:04.89 ID:yk8+LMHm.net]
マキタ18、40とハイコーキ10.8の併用がベストチョイスなのにその逆をやろうとする無能w

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:19:51.85 ID:r4ibZhJe.net]
hikokiマルチボルトと10,8v
中華互換用にマキタ18vがベストチョイス

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:20:19.90 ID:GIK4HDe1.net]
軽くしたいだけなら
静音インパクトに2.0Ahでいいよ
WH36DCの下位互換を買わなくても

https://i.imgur.com/l7pA6qc.jpg

もっと軽くするならこれ 799g

https://i.imgur.com/rYx28qP.jpg

TS141Dに1.5Ahをつけてもいいけど
3.0Ahまでしか持っていない 1505g
6.0Ahと70gしか違わない

https://i.imgur.com/LDNRFdb.jpg

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:30:00.95 ID:GIK4HDe1.net]
ハイコーキにUP100D相当のハサミがあるなら買うよ?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/29(土) 23:49:08.31 ID:RDJXViMa.net]
>>298
俺、筋肉バカでベンチプレスもとんでもないの持ち上げるし、胸の筋肉凄いし腕相撲もほとんど負けないけど、工具とか道具とかはとにかく軽い方がいい
重たいの使いにくいし軽ければ軽い方が楽だ
ベンチは100はいくのに

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:51:01.65 ID:GIK4HDe1.net]
バカはちょっと

俺理系Sラン院卒なので

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:52:20.43 ID:m4CPUL7e.net]
>>326
脳筋と筋肉野郎は別では?
前者は脳が足りないアホという意味

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 01:52:44.89 ID:ggLijXuT.net]
日立工機が中華製ばかりになってから買ってない
小綺麗な工具を軽蔑しながらスルーしてた
エンジンの刈払機だけ一台買ったが、ワンシーズンしか持たなかった
縁がなさそう

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 06:54:30.32 ID:kgy9+FCH.net]
>>314
マキタ揃えてたけどMVに乗り換え中だ
インパクト使ってて重さとか気にした事が無い、薄型バッテリーも持ってるが、軽さに有り難みが無く、予備バッテリーの1つでしかないね



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 08:38:38.16 ID:XpzsBP+j.net]
>>329
ハイコーキもマキタも草刈り機で凌ぎ削ってきたメーカーじゃないからね
ただ俺の知ってた除草屋さんはワンシーズンで草刈り機新調してた。よっぽど使い方がハードだと一年くらいしか持たないんじゃないかと想像する

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/30(日) 12:34:24.25 ID:2ghiZOVr.net]
知ってる人は知ってるけど、大体がOEMだからな
中国とか台湾のメーカーとの。。。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/30(日) 14:20:53.38 ID:yW+KWjUO.net]
>>299
8aペア意識してあえて互換性捨てたなら計算高い
リョービみたいなやり方を思いつかなかっただけならヘボい

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 18:39:43.67 ID:9lnlzDxr.net]
HiKOKI 36V電池が新型になります。 MULTI VOLT BATTERY
https://www.youtube.com/shorts/Du7YfZWG8q0

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 18:52:38.18 ID:xLdqBRCT.net]
>>334
なんか小さいのないか?
軽いの否定してた馬鹿信者の手の平クルクルが来そうだな

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 19:33:01.70 ID:JnAkB5A5.net]
ハンマードリルのとこのが薄く見えるけど動画加工の際にミスってるだけに思う

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/30(日) 20:00:23.99 ID:4QDhV8t9.net]
それっぽい
https://i.imgur.com/qCK9TR5.png
https://i.imgur.com/R3xsDxt.jpg
https://i.imgur.com/wKEENcM.png

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/30(日) 20:09:12.63 ID:C8THw7sp.net]
売りが衝撃に強くなるとか
それしか書いてなかったな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 00:27:26.78 ID:ZmAtTV3g.net]
小型のマルチボルトならサイコーだけとな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 07:05:48.83 ID:SH6dD1/A.net]
見た目は今のよりタフな感じがしてカッコいいね!



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 12:12:52.72 ID:Yv7TZPAM.net]
>>335
とうとう小さいの出るんか楽しみやな
馬鹿信者のクルクルって何なん?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:17:55.33 ID:KZOxoBiV.net]
誰も軽いの否定してないだろう、否定されてたのはラインナップ少ない10.8v

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:21:14.53 ID:SzOgKrKB.net]
軽いラインナップが無いゴミがMVなんだけどな
インパクトに700gのバッテリーぶらさてさげるしかないマヌケさ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:25:37.33 ID:Duro9Ope.net]
MVも10.8も持ってれば選べるラインナップはさらに増えるんだよ
MVに一つに拘るやつは自分の選択肢を自分で潰してそれを理解できない可哀想な脳味噌と貧乏で買えない不幸のダブルパンチ
いいかげん醜い嫉妬はやめとか
見てるこっちが恥ずかしくなる

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:31:21.60 ID:+0tlf4x3.net]
おまえら何を言ってるのか分からない
それでは1ミリも宣伝にならないぞ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 12:32:10.65 ID:PdNFWK6o.net]
はたからみると10.8買っちゃった言い訳をしてるようにしか見えんな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:36:09.53 ID:j6rBaOvm.net]
全て貧困が悪いんだろうな
金がない家庭に育ってるから教養もなければ貧乏性も抜けない
貧困スパイラルを見た気分だわ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:39:16.07 ID:j6rBaOvm.net]
>>346
買った物にいちいち正当性を考えないと心が落ち着かないのかい?
もっと気軽に物を購入して良いんだよ
キチガイ信者みたいな排他的な書き込み続けてる理由は何なの

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:43:50.49 ID:4bPDh4Mu.net]
10.8v機は混み合った道具箱や小さい道具箱にも入れやすいし良いよね。
18vや36vのハイパワー機と併せて持っとくとイイかも?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:44:08.38 ID:MBjjWi6W.net]
MVも10.8もマキタもSK11もボッシュもB&Dも安いのから高いのまで見境無く揃えてるが別にバッテリーの種類が増える事に不満はないわ
逆にバッテリー縛りで買えるものが制限されるほうがキツい
これって特別な感覚か?ごく普通だと思うけどな
任天堂スイッチ買ってもプレステも買うだろ
それと何が違うんだろう



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:48:41.43 ID:lCjOBHEM.net]
>>349
インパクトに関しては10.8vはパワーも36vとほぼ同等レベル
ここから導き出される答えは別に高vじゃなくても良い工具とそうでない工具があるという事だ
10.8vで事足りるのに重たい36vで作業したくない人は沢山居る
だからマルチボルト原理主義者が発狂してる

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:49:49.95 ID:ntd8ZupL.net]
一人だけ10.8v推しを頑張ってるが、誰も見向きもしてないな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:52:56.46 ID:8jPTSGWM.net]
MV以外の充電器とバッテリー増やしてもラインナップ増やすならマキタの18v行くな
まぁMVのラインナップで満足してるから買わないけど。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 12:55:03.77 ID:u+BmvHdc.net]
>>348
はたからみるとっ言ってるだろ
ハイコーキ持ってないよ
いつまで経っても園芸ラッシュ来ないし

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:55:22.17 ID:XcZCpmEo.net]
ハイコーキはWH36DCだけでいい

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:55:57.01 ID:CgsjM71W.net]
ラインナップというより一つでも欲しい工具があればそれ専用バッテリーで納得して買う
DCM&SK11の10.8Vパームサンダーは他で替えが利かないレベルの名機
ネイラーはマックス一択でずっと使ってる
丸のこは125mmハイコーキマルチボルト

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 12:57:20.35 ID:CgsjM71W.net]
>>353
謎の中華工具で遊ぶためにもマキタ18は当然必須だよね

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:00:37.27 ID:19m1ICpr.net]
ラインナップ君はマルチボルトがクソ重くて10.8Vと大差ないパワーのインパクトしかない事についてはどう思ってるんだろ
WH36DCとC3606DAは一番の駄作なのに

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:01:12.59 ID:8jPTSGWM.net]
多くの人は使うために買うものだしな、使いやすさ考えたら、多種のバッテリーなんて面倒で使わないよ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:08:59.37 ID:4DRYDnAP.net]
使い易い機種諦めてバッテリ互換性に拘るやつは認知能力含めいろいろ終わってるな
いつも荒れてる理由が分かったよ
こりゃだめだ



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:12:14.05 ID:j6rBaOvm.net]
使うために買うわけで充電器を減らすために選んでるわけじゃない
ましてや金を節約するためでもない
各々最適な物を選ぶ事と規格統一はイコールにならない

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 13:18:49.04 ID:ehh1QoyK.net]
10.8君の心の拠り所がインパクトしかないのかわいそー

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:22:23.60 ID:8PheGLx6.net]
マルチボルト VS 10.8

このキチガイ信者の中ではこういう構図なんだろうな
実際は

マルチボルトキチガイ VS マルチボルトや10.8その他併用する派

なのに

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:29:20.95 ID:SlVOlFAl.net]
金がないやつは自分ルールで色んな事を狭めて自己暗示でごまかし続ける生き方選ぶよ
工具に限った話じゃなくいろいろなこと全般
知見もないし視野も狭くなる負のスパイラル人間だから相手するだけ無駄

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:31:03.40 ID:DM0p/eE3.net]
マルチボルトアンチくんはマルチボルトユーザーは10.8は買わない前提みたいだからな。
よけりゃどっちも買う、適材適所、という言葉はないらしい。
そもそもWH36DCアンチなだけな気もするがw
適材適所にWH36は含まない!が持論でありそれしか攻めどころがないというねw

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:32:43.07 ID:Q0bPjcON.net]
>>363
俺もずっとそう感じてる
10.8はWH12DD出た当時に買ったけど勿論他メーカー含め4種類の電圧のバッテリーも用途で使い分けてるし
そもそも10.8なんて単独で工具揃えるような電圧ではないのは多少知識あればわかることだから経験者向けの工具なんだよね
バッテリーに縛られるなんてDIYや工具好きとしては侘びしすぎるしね

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:35:04.02 ID:8s1xdKWC.net]
WH36DC自体じゃなくてマルチボルトに拘ると重たいバッテリーしか使えない事を言ってるんだよ
ほぼ全く同じ18V、10.8Vの兄弟機はそこをクリア出来る

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 13:36:02.60 ID:wyeMvDXY.net]
※ただしインパクトに限る

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:39:56.21 ID:bnUZ3NTD.net]
重さで不満あるのはまずインパクトだな
フィニッシュやピンも重いのは地獄
丸鋸やトリマーは別に重くてもそんなに苦にならない

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:41:40.51 ID:dSu3pWNJ.net]
>>366
普通の頭ならそうだが彼はマルチボルトと10.8のラインナップ数比較してマウント取ってるくらいだから...
そういう話じゃないのにw



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 13:49:44.69 ID:EBkZozwr.net]
一つのスーパーでしか買い物しない奴が、同じくスーパー利用客で肉とパンだけは近所の小さい別の店で買ってるこだわりある人を否定してるような感じ
そんな人生じゃ女にもてないぞ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 14:00:40.73 ID:KV9pfNTU.net]
※ただしインパクトに限る

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 14:20:04.27 ID:Q0bPjcON.net]
MVオンリーの人ってなぜか単発多いよね?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 14:20:43.25 ID:MuMdtcve.net]
ハイコーキ10.8Vは良い物いろいろあるよ
脚立に登って木の枝落とすときは10.8Vレシプロソー最高
掃除機も吸引力高めで普通に使える
軽いのは正義
マルチボルトで全てまかなえるならハイコーキがわざわざ10.8Vリリースする訳無い

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 15:05:10.28 ID:1Vux3UV6.net]
毎日使う肉体労働者はバッテリーも消耗品と考えてる
コスパで大容量選んでるからマルチボルトでも不満は無いかもね
軽くて容量半分が発売されても価格が半額になるわけないから大きい方を買い続ける

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:26:43.90 ID:3jjoO18o.net]
多種のバッテリーとか言ってるのは10.8vの人とドリルドライバーの人とマルチツールの人と大工に劣等感の人だけだろ
数人居るように見えるけど同一人物が堂々回りしながら連投してるだけと言うオチ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:31:47.82 ID:hASK2wcl.net]
なるほどねドリルドライバーとマルチツールにも劣等感感じてる例の奴一人の自演か
道具は使い分けだと何度も言われてるのにそれが理解できない池沼君
先日ブロワにも噛みついてたけどこれも同じ奴かな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:37:00.19 ID:j6rBaOvm.net]
懐かしいな
インパクトだけじゃなくドリルドライバー併用すると良いって話なのに
インパクト対ドリルドライバー話に持って行ってドリルドライバー叩いてたマルチボルトインパクト狂が居たな
結局同じやつか

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 16:39:53.79 ID:0pA6OEyb.net]
DIY板で大工に劣等感?頭10.8vかよ……

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:40:09.22 ID:JhrD+Ymc.net]
今ちょうどおすすめ電動工具スレで話でてるけどインパクトでドリルビットは折れる確率上がるから普通はドリルドライバー使うんだけどインパクトしか持っていないアホがたまに発狂するから困る



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:41:12.44 ID:3jjoO18o.net]
図星君怒りの連投

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:45:02.25 ID:c8B3G3p8.net]
いろんな工具買って使い分けて楽しむ人と買えずに嫉妬する人でしかない
趣味の道具なのに哀れよのう

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:49:06.85 ID:3jjoO18o.net]
工具を便利に使うのは楽しいが、買うことに楽しさは感じんね、使わない工具など邪魔でしかない
どこに嫉妬の要素があるのやらw

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:51:12.34 ID:nwrDLB8W.net]
>>377
マルチツールの件はマルチツールなんて不要だというとんでもない言いがかりだったなw
素人DIYで人気のリフォームだとほぼ必須で替えがきかない道具なのにねw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:53:59.53 ID:+IoHLdSn.net]
>>383
一生一人で狭い視野の中で生きていけよ
色んな電動工具の話をして楽しむスレでいちいち機器にウザ絡みされたらたまらん

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 16:55:17.55 ID:eXOAvs9q.net]
>>383
所有してる工具やバッテリーの数と用途教えて欲しい

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 16:55:50.14 ID:3jjoO18o.net]
>>384
そうだね、変えが効かない工具だと思うよ
ただプロが年に1度使うかどうかと言う使用頻度なので、DIY板ではおすすめしないし買おうと言う人は引き止めるかなー

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:03:17.91 ID:3jjoO18o.net]
>>386
木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね
マキタの18v、MVが半々くらいか
でそれが何?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:19:12.20 ID:2jd+52d8.net]
>>387
↑ほらねキチガイだろ?
マルチツール買おうとしてる人引き止めるとか馬鹿なんじゃーねーの?
人それぞれ使用用途が有るから買うわけで使用頻度が低くても高くても必要は物は必要なんだよ
マルチツールに関してはミニサンダーとしてのメリットと電動スクレイパーという唯一無二の使い方もあるのに
専門的な部分でも解体だけじゃなく切り欠き作るときや鋸が入れにくい場所他での切断補助とか文字通りマルチに使える

おまえ内装やってるんだって
証拠みせてごらんよ
普通に一通り出来る人がそんなこと理解できて無いはずは無いんだがな
素人の知ったかコースか、もしくは自分には出来るがおまえ等には出来ないはずという謎の上から目線でのマウントだよ
どちらにせよスレには不要で害でしかない存在
「マルチツールは買うな!」そんな内容のYoutubeあったら見る奴いるか?
そうかんがえればわかりやすい
いい加減おまえのストレス発散でスレ荒らすのはやめろよ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:22:41.01 ID:j6rBaOvm.net]
>>388
いいから工具の型番羅列したら?
写真もあると助かるよ
本当に使い込んだ工具かどうか見てやるから
電動だけじゃなく手工具はどんなの揃えてる?それで本物かどうか分かる



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:25:06.80 ID:3jjoO18o.net]
必死さにワロタ
では君はどんな職でどの程度工具使ってるの?
上記の作業内容で必要な工具がわからない程度の知識しかないのはわかったけどさw

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:26:05.63 ID:L1OFpXQ5.net]
>>387
君がそんなお節介で話に水差す必要もないし権利もない。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:27:34.43 ID:j6rBaOvm.net]
>>391
興奮しなくていいから手工具の話早くおねがいね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:43:32.34 ID:3jjoO18o.net]
騙されない人が居ないように言っとくけど、マルチツールを絨毯剥がしてフローリング施工を想定で、
粘着部分を剥がすスクレーパーに使おうとすると粘着剤が摩擦熱でこびり付いて、全然と言っていいほど使い物にならない
オルファの替刃式スクレーパーの方が断然効率的だ

ミニサンダー?何に使うの?レベル、狭い範囲しか充てられないからムラだらけになってしまう
マルチツールの使い道すら知らんのだね。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:46:03.29 ID:s6S/Tk2+.net]
>プロが年に1度使うかどうかと言う使用頻度なので、DIY板ではおすすめしないし買おうと言う人は引き止めるかなー

マルチツールの事をプロでも年に一度あるかないかの頻度とか言ってる輩が「木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね」だぞ
もうみんなでニヤニヤしながら観察する案件だろ
まともに相手すんな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:54:26.43 ID:OXBFu6nj.net]
>>394
だんだんと知識のメッキが剥がれてきたな
粘着系がひっつくのは電動でも手工具でも基本一緒
それをそぎ落とす為に別途スクレイパーを使う
マルチのスクレイパーはガチガチに硬化した接着剤、コーキングを剥がすのに適してる
その熱も利用してスムーズに剥がすんだよ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:59:52.76 ID:3jjoO18o.net]
熱で接着剤??もう訳わからんw
で、ガチガチの接着剤って何を想定してるんだ?マルチツールは反動が手に来るからそんな事出来ないぞ、手動でハンマー打ちだよ
コーキングなんてカッターで切れば良いだろう
ムチムチw

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:03:26.06 ID:28kK+U5b.net]
道具なんて人それぞれ使いたいように使えばエエでねえかいwww

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:12:22.24 ID:nskgoJv5.net]
>>394
一般家庭でフローリングの上にカーペット敷くときは粘着テープ使ったりするけどカーペット施工されてる場合はそのしたは専用マットでしょ
どういう現場を想像したの?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:16:47.31 ID:cB77ervf.net]
>>397
こいつマルチツール持ってない説が出てきたな



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:23:24.13 ID:gKaVDQY6.net]
こういうケースでマルチツール使わずにカッター使う意味あるか?
多分こいつマルチツールが何なのかを理解してない
https://i.imgur.com/CAQkkjg.jpg

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:25:15.97 ID:3jjoO18o.net]
>>399
業者の貼るカーペットは外周は名称知らんがトゲの付いた引っ掛け材、内側は固まらない粘着剤で貼る
これ以上無知を披露して笑わせてくれるなw

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:25:43.56 ID:D7czeRxM.net]
彼曰くマルチツールはプロでも年に一回しか使わないレアアイテムらしいけど俺が見てるリフォームYotubeチャンネルだと頻繁に活躍してるな
村田カズとよっちゃんのやつ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:27:42.12 ID:3jjoO18o.net]
>>401
なぜ使わないか、カッターの方が持ち運びも作業も楽で早いからだよ
外装屋は専門外だが作業は見てて使ってるの見たことも無いわ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:29:58.49 ID:I527F1qj.net]
>>402
その材と高さ合わせる為に同じ厚さのクッション材敷くんだよ
カーペットだけの下地の上にフローリング施工だとそもそも高さ合わないだろ
現場見たこともないのかな

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:38:02.27 ID:3ca6XKT1.net]
内装やっててマルチツール不要とかとんだエアプだな

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:42:00.19 ID:abbIJHQ8.net]
ボッシュが市場に出してからまだ10年も経ってない道具によくもそこまで敵視出来ると思うよ
2015年だぞ?全く知らなくても何の恥でもない
とはいえ電圧も規格も替刃も絶賛進化中だから最新情報は押さえたい

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:47:02.57 ID:sO1ycGsi.net]
>>402
カーペットの下に固まらない粘着材??
業務用のタイルカーペットなら接着剤使ったりするがそういう時は「外周のトゲ」なんてないしな
何の話をしてるのか見えてこない

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:48:40.65 ID:tXuHAfys.net]
無知って罪だな

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:53:57.38 ID:PQFxIGDv.net]
またマックスくん暴れてんのか



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:55:52.54 ID:mClqvswz.net]
オルファの替え刃スクレイパーで床の接着剤剥がし云々には誰も突っ込み入れないのか?
ガラス関連ではお世話になってるけど床下地に使うとか言いだしたから茶吹いたぜ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:05:44.70 ID:keI1USeH.net]
>ミニサンダー?何に使うの?レベル、狭い範囲しか充てられないからムラだらけになってしまう

これ酷いな
こいつの脳内だと幅広の仕上げサンダーとかベルトサンダーがあれば他は要らないんだろう
今めちゃくちゃ人気あるランダムサンダーとかも使ったこと無いと思われる
多分自分であれこれ作業したことないんだと思うわ
全部想像の中の事を事実として語る虚言癖

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:09:46.42 ID:5p0mwmmf.net]
そんな事より

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:12:13.30 ID:N+2WpRBW.net]
もう少し気持ちよく喋らせた後にまとめて指摘してやる方が良かったな
さすがにやばいと気付いて逃亡しちゃったじゃん
この手のヤジ系こ荒らしは完全にトドメささないとまたわいて出てくるから

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:16:27.82 ID:AWRpo4Zu.net]
ポールヘッジトリマーまだー?
園芸ラッシュはよ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:27:21.16 ID:cHzDVx1d.net]
カッターやカミソリ刃は刃先がすぐ欠けて悪くなくなるから替え刃式になってるんだけどなぁ
スクレイパーで粘着物付く度に交換なんかしてたら何枚あっても足りないよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:33:24.10 ID:M854MBXC.net]
ハイコーキになかったからコードレス噴霧器はマキタのを買ったよ
母の日ってわけではないが母ちゃんが除草剤撒くのに楽できるようプレゼントした。
ニシガキの太丸ハンディも母ちゃんに買ってあげた。
母ちゃんに買ってあげたというより俺が自宅の庭の管理したくないから買ったんだけどね。
母ちゃん80手前だけど共立36V草刈り機も使っていてコードレス工具使いこなしてる。
俺自身はバリバリのマルチボルトユーザーで10.8Vは持ってないなぁ。バッテリーを重いと思った事はないし電動工具を並行して使っていくときはバッテリー共通はメリットだらけだと思う

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:48:12.14 ID:vvQmH5is.net]
>>417
重いと言われてるのはインパクトドライバーのような本体軽い物の場合だ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:53:22.85 ID:vdFs4j8B.net]
インパクトは10.8vとMultiVoltで総重量に500g差がでるぞ
手首に500mlの水括り付けられてるのと同じハンデだから体感差はやばい

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:04:51.49 ID:j6rBaOvm.net]
結局草生やしまくって喚いて最後は逃げたな



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:38:09.06 ID:9/IVfP9r.net]
マルチツール不要論で十分笑わせてもらったから次はドリルドライバー不要論聞きたい

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:58:31.00 ID:kCgMDLXZ.net]
>>397
床とか壁剥がすときに接着剤使ってたら表面材ごとちぎれて残ってしまうときあるだろ
そういうのをマルチツール以外で除去は難しいとおもうがハンマー打ちってなんだい?
スクレイパーあててハンマーで叩くの?
叩いて取れるような物じゃないんだけど

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 21:51:39.24 ID:M854MBXC.net]
>>418
>>419
インパクトドライバーは元々18V使っていたんだけどコーススレッドの長いやつ(高負荷の連続打ち)で焼き付きそうになったから慌てて36V買い足しに行った経緯がある
作業内容でインパクトドライバー使い分けるほど頻繁にコーススレッド打つ機会はないから自分にはバッテリー軽いから疲れ方が違うって話も縁が薄いかな

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 22:18:09.48 ID:sLbe/vs3.net]
まともな材料でウッドデッキとかやると、10.8なんてゴミみたいな扱いになるよ
ホームセンターのカラーボックスくらいにしか使えないと思うよ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 22:26:39.25 ID:89hPRMY2.net]
貧困からくる無知とエアプは見てて哀れになるな

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/31(月) 22:52:27.39 ID:84MxveM1.net]
インパクトは
WH36DC 1573g でも
WHP18DBL 1369g でもいいけど
下穴あけで
HP001G 2382g はさすがに鉄アレイみたい
FDV18DA 1374g が今のお気に入り

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 23:00:47.53 ID:sLbe/vs3.net]
18ボルトの2アンペアの小さいバッテリーのヤツが使いやすいね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/31(月) 23:41:14.35 ID:OeVqQtuG.net]
結局インパクトの軽さでしか攻められない頭10.8v

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:04:52.83 ID:2BH03swj.net]
>>363
これテンプレに入れた方が良いわ
マルチボルト池沼がずっと常駐してるからいい加減うざい

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:16:02.62 ID:8zmBgDPM.net]
多分素人が36Vプロ用インパクト買えばプロ気分でマウント出来るとおもって頑張って購入したんだよ
それを重すぎてゴミで10.8でもパワーほぼ一緒とか言われたら火病起こすしかないわ
仕事や趣味で使いこなしてればキレる必要もないが買うだけマウントの素人君だからな



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 00:28:48.92 ID:6nS+JLJ4.net]
10.8買っちゃった理由を必死に説明しなくていいよ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:39:13.62 ID:xauJtJuZ.net]
WH12DCAは大人気すぎてマジで単体購入できないだけどな
店舗のセット価格もWH36DCより高いレベル
貧乏クンには関係ない世界だから耳でも塞いどけ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:45:19.12 ID:zi1q2AhG.net]
新型マルチボルトのデザインみたら今の現行は死ぬほどダサく感じるな
全売りして全部入れ替えるしかねーな
発売されたら旧はヤフオクで売るから入札よろしく

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:57:53.87 ID:v2E+m7XL.net]
>>428
最初から重さだけを問題視してるんだからそりゃアピールは軽さオンリーになるだろ
性能はほとんど同じでバカデカクソ重マルチボルトから解放される事が重要なんだからな
せっかくハイコーキが重量への回答出してくれたんだから欲しい人は買うんだよ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:02:08.61 ID:R3kX4/Y7.net]
新型マルチボルトは頑張って重量も少し下げて来るんじゃないかな
今のは流石に重過ぎだから僅か10g20g程度でも軽くなったら売りになる
いっそマルチボルト機構外して36V専用でもいいから軽くして欲しい

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:31:04.99 ID:jaW8+EcF.net]
頑丈にしたっつってんだから重くなんじゃね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 01:53:55.80 ID:JVrhnZ5W.net]
ハイコーキのコイルネイルの原産国はどこなん?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 06:52:29.16 ID:HOEmk8u5.net]
>>408
ようやく名称思い出して確認できたわ、グリッパーだ
君の無知を再確認してごめんよ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 07:47:32.25 ID:nXkRpSiK.net]
ホームページとかでたまに出てくる緑のインパクトのキャラって名前とかあるの?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 08:37:51.82 ID:alCDOE1L.net]
>>439
ハイコーくん



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 10:12:15.10 ID:kV5dca1b.net]
ハイセイコー?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 10:37:52.44 ID:7QnjdFUb.net]
荒らしが何人も居るわけで無くて一人でやってたんだな、知識も経験も根拠も無く10.8v勧めてるのか

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/01(火) 11:04:35.78 ID:GbKw7Ax3.net]
>>442
ブーメランぶっ刺さってるぞw
ちゃんと病院逝けよ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 11:13:11.85 ID:FAkuDbZv.net]
⊂( ・ω・)⊃ブーン

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:12:39.26 ID:7QnjdFUb.net]
ブロアーで掃除とか言ってたのも同一人物か…なんか凄い

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:15:32.99 ID:pTQgaJo5.net]
屋根の葺替えや解体でブロワは使うことがあるくらいかな
一般清掃ならサッシノズル付けたり場所を選べば可能だけど環境によるだろうしスルーしてたわ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:30:35.91 ID:ye7t+ox5.net]
現場では使うことがあるけど一般家庭の奥内清掃で使うことは無いかな、
サッシの掃除に掃除機で吸う事はあってもブロアーで散らすことはあり得ない。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:45:21.11 ID:lAbJ0W45.net]
仕事以外だと冬にスキー場もっていって帰りの掃除でドヤる
サラパウなら車の雪も飛ばせる

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:49:30.86 ID:rExXNjFo.net]
どこのスレか忘れたが家に5台くらい持ってて階段用とかにしてる馬鹿もいたな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 12:59:06.91 ID:lAbJ0W45.net]
宅内で飛ばすだけじゃ掃除にはなってないんだよなぁ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:10:59.75 ID:yRxqV4mv.net]
出張でまわってる給湯器の整備の人がブロアー使ってたがコンプレッサーのエアーを本来なら使いたいと嘆いていた。会社の予算の都合で車にコンプレッサー積めないそうだ
エアーガンの代わりにブロアーの先端を手で握ってエアー作ってるそうだ
俺も固着した埃を拭き飛ばして掃除や修理に使うのがメインになると考えたのでブロアー持ってないよ。高圧コンプレッサー買った。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:21:53.46 ID:Fs0ZKziy.net]
ハタキも知らんバカ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:26:18.50 ID:6CTX8s2Z.net]
ガレージの掃除で便利だよ。
秋は出かけるときにシャッター明けっぱだと落ち葉が結構入ってしまうから。
コンプレッサー回すのめんどい時はブロアも使う。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:28:24.92 ID:8RfM9umg.net]
>>256
この内容が見ても理解できない例のやつが10.8Vとマルチツールとドリルドライバー否定してたガイジ
こいつ一人が機器スレで難癖付けてストレス発散してる

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:38:57.67 ID:8RfM9umg.net]
>>447
君は頭が固いね
布団を窓の手すりに掛けて叩いて埃飛ばすとかあるじゃんあれと同じだよ
室内でも窓開けて風が通ってるときなら埃舞わすだけで部屋は綺麗になるでしょ
もちろん窓閉め切ってたり風も無い日にブロワは良くない
俺は窓閉めてるときでもブロワやエアダスターを掃除機とセットで使ってパソコンの内部とか掃除したりもするけどね
自分が使ってない&周りでも使ってる話を聞かないからって考えもせずに否定は人生損してるよ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 13:51:36.18 ID:pfaknwmq.net]
否定は馬鹿に出来る唯一のコミュニケーションなんだよな
何の中身もない経験も知見も体験も少ないボッチでも誰でも出来る
こういう事しか出来ないから更にコミュニケーションから孤立するから最後のたどり着くのがネット

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 14:05:44.25 ID:P6RM4nE6.net]
>>454
カーテンは洗濯するし棚は拭くだろ…

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 16:31:05.91 ID:EJ2dnMa+.net]
日々のメンテナンスの話だろしょっちゅう棚の物を全部のけて拭くのか?
ほこり吸着のドライペーパーでやっても実は部屋の中ほこりすごい舞うぞ
朝夕とかの横から直射日光あたる時にやると良くわかる
結局窓開けるか空気清浄機類使わないと根本解決にはならない

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 16:33:37.12 ID:EJ2dnMa+.net]
否定してるだけで議論したり自己主張してる気分になれるから困りもんだよ
人間関係で一番嫌われる人間が否定君なのにそれに気づかすに今まで生きて来たんだろ
もう手遅れ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 17:03:53.78 ID:P6RM4nE6.net]
>>458
掃除し難い物や衛生面で気になる物、オブジェ、人形、食器などは戸棚やショーケースに仕舞うだろ
拭き掃除なら全く埃が舞わないとは言わないが、だからとブロアーでまき散らす道理は無いし、拭いた方が綺麗になる。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/01(火) 22:23:35.14 ID:LmKZfpgB.net]
実際にやってみて綺麗になることを体験してる話をやったこと無いやつが脳内設定で必死で否定し続けるという
おまえ嫁やパートナー以前に友達すら居ないだろ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 05:07:42.06 ID:IdSs2SZp.net]
誰のレスに言ってるのかわからないが自己紹介にしか見えない

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 17:49:39.30 ID:TKwZEWHV.net]
今12DCA注文した
18V並のパワーという事らしいから楽しみ
割高感はあるから遊び心ある層しか手に出来ないだろうけど工具スレなんだからいろいろ買って楽しんだ方が勝ちだよ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 18:21:03.91 ID:QRI94cV7.net]
工具収集スレでも立てれば?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 18:34:15.52 ID:3Ak4Cl0W.net]
バッテリー集めて楽しもうぜ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 18:36:50.76 ID:JhP1W1kk.net]
この嫉妬ネガティヴ君は何がしたくてスレに張り付いてるだろうね

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 18:54:31.41 ID:7ofAlCl5.net]
否定することで自分が買えない状態を誤魔化すストレス発散してんだろ
陰気な引きこもり気質だと大体こんな生き方になるわ
コンビニとかで若い店員さんに絡んでる恥ずかしい年寄り居るけどあれも仕組みとしては同じ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 19:10:59.33 ID:TKwZEWHV.net]
>>465
集めてるつもりはないけど種類は増える
実際に使わないと分からない事は多いから沢山買って使って自分に合ったものを残すようにしてる

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 20:09:43.15 ID:pHjH/fbS.net]
マキタみたいなハンドチェーンソーみたいの出さないかなぁ
あと高速カッターとか

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 20:15:08.74 ID:oPbZu+Ro.net]
マキタしかなければ買えばマキタも買えばいいのに
何に縛られてるのか知らないけど排他的なマルチボルト信者の気持ち悪さはもうお腹いっぱいです



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 20:21:45.08 ID:9dwyH4n2.net]
>>424
https://www.youtube.com/watch?v=guEkHLCqBgw

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 21:51:26.60 ID:pHjH/fbS.net]
>>470
お前さんのマルチボルトアンチも物凄いけどな
一言もマルチボルトとは言ってないのに
マルチボルトに限らずハイコーキスレだからあったらいいなぁって言っただけだぞ
なにと闘ってるんだ?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:13:49.87 ID:TIqCcHNF.net]
>>472
>>363
おまえマジでキメエぞ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:28:20.71 ID:lurMt/nn.net]
この馬鹿にはマルチボルト以外推しは全部マルチボルトアンチに見えるんだろ
別メーカーならともかく同じハイコーキの10.8Vにもこんな調子だからハイコーキユーザーの面汚しだよ
金も落とさなさそうチンカスだし営業妨害に等しいわ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:36:45.93 ID:GfpK2roQ.net]
>>470
正論すぎる正論

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:39:47.06 ID:fiMQyS/O.net]
名指しでMV叩き続けてたのはどっちだっけな
好きなの買えよ分断ジジイ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:40:09.17 ID:XAKKgW99.net]
マキタミニチェンソーの評判すごいよなー
バッテリー持ちも最高で18V版の他に10.8V版もあるからハイコーキの10.8Vを驚異に感じて他もテコ入れしてくるかもな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:43:40.25 ID:g9Nsqlrp.net]
>>476
>>363
そろそろ病院行ってお薬もらってこい
次からは気持ち悪いレスじゃなくて新製品のレビューや話題でも書き込めよ
荒らしの自覚ないのか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 22:49:12.85 ID:TKwZEWHV.net]
>>469
あれは中華のパクリだよ
昔からマキタバッテリー互換で存在してる
色んな工具に興味有るならマキタ18Vバッテリーは持ってないと
バッテリーのせいで選択肢狭まるのは一番の損と思ってる

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 23:25:29.59 ID:iRSvgNTg.net]
チェーンソーのことならStihlのパクリだろ



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/02(水) 23:41:27.91 ID:sFYT58OZ.net]
パクリすら出せず話題といえばインパクトの重さときたもんだ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 23:44:12.84 ID:AX+VIdZ7.net]
インパクトの重さは既に解決して最高峰の製品でたけどな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 03:21:54.46 ID:v+8//Lk9.net]
とりあえずミニチェーンソーとベビーサンダー欲しいがここで買うとマキタ派かハイコーキ派か決まるので未だに決められないでいる
違う方にすれば良かったと後悔するのはイヤだ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 06:25:06.03 ID:ucrveiz3.net]
別に片方だけしか買っちゃダメなんてルールはないんだぞ
そんなのに縛られて嫉妬で性根曲がってる奴まで居るしもっと気楽に考えようぜ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 07:07:42.54 ID:n2exE2HL.net]
チェンソーはドルマー取り込んだマキタの方が一歩進んでるんちゃうか
小生はスチール派だが

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 07:17:53.34 ID:1s1f+aaP.net]
俺もチェンソーはハスクよりスチール!だけどマキタの奴は明らかにGTA26のネガを潰してるしありゃ間違いなく売れると思う

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 07:40:30.34 ID:mAKOtorB.net]
俺もスチールのチェーンソー持ってるがたいして木を切る事なかったからセーバーソーしか使わなくなった
放置し過ぎてチェーンソーまったくエンジン掛からなくなってしまった。
本当なら共立買いたかったが高くて手が出なかったな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 09:31:28.81 ID:sMBgaPBg.net]
>>485
小生とか今時どこ行ってもキモがられる

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 10:24:43.56 ID:HUP84v6Z.net]
温冷庫はデカいのを買うな!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 10:32:12.91 ID:FE+UXTYh.net]
ハンディチェーンソーの比較動画は
一般人が使うことを想定していないのが
多すぎる
角材切ったり
「こんな太い枝も切れる」
うたい文句だけ「女性でも使える」

剪定ばさみでは太いけど
レシプロソーでは震えて切りにくい
幹から離れた枝の分岐を切るとか
実践的な使い方で比べて欲しいな



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 11:03:32.32 ID:3WDSnS5k.net]
スレ間違ってるぞ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 11:58:17.29 ID:98VdRUEi.net]
レシプロソーで震えながらやるのがいいんだろ
イヤなら丸のこでスパッとやればいい

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 12:17:23.21 ID:wD1tOmda.net]
10.8って安いから買うの?
ガチでやるには使えなくないか?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 12:22:10.81 ID:FE+UXTYh.net]
週末DIYの一台目か
本格DIYの二台目で買うのでは

俺は十台目になっちゃうし
もっと軽いのあるから買わないけど

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 14:26:38.03 ID:rGy3yv4k.net]
>>493
90cmバール持ってても30cmバールあった方が取り回しが楽じゃん
なんなら普段は30メインで使ってどうしても足りないときは90出す方が理にかなってる
それと同じような話

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:03:19.16 ID:sPiL9va9.net]
例えば某B社のバール(メーカーHPより)
 ・サイズ500mm 参考重量820g
 ・サイズ540mm 参考重量1200g

これが仮に500mm23,800円と540mm28,200円だったとする。
新しく500mm出ました!
軽くて取り回しが良い!380g軽い!
軽くて小さいのに540mmより少し劣るくらいの性能!
これで540持ってて500が必要って人は買えばいい。

他の物で例えるなら、できるだけ条件近づけようよ。
300mmと900mmなんて1900gも重さが違うんだよ。
当然だけどこれだけサイズ違うと用途だって変わってくる。

極端な例にした時点でたとえ話にならないどころか、
そうやってごまかしの優位性保とうとしているようにしか見えないよ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:06:19.73 ID:sPiL9va9.net]
しかもこれバッテリーや充電器別の金額。
俺は買い増しは必要ないって確定した。
バールの話のおかげだわ、ありがとうな。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 15:15:25.16 ID:WOjdMsVb.net]
バールガチ勢来てんね

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:29:31.07 ID:TcMEY4jK.net]
喩え話って極端な例にして関係性を分かり易くするものだろ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:31:09.51 ID:XyhxvXBW.net]
バールガチ勢というかいつもの思考停止なマルチボルト基地外だろ



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:37:31.55 ID:MtyLhMfq.net]
>>471
一般的なDIYならこれで完璧に事足りるのに500mlペットボトル一本分重いマルチボルトのインパクトを常日頃使う事に疑問を感じ無い(自己暗示できる)ならそれでいいんじゃないかね
マルチボルトさえ買えば追加出費が要らないプロ用の最高機種!と信じて頑張って買った貧乏人からしたら聞きたくない話だろうけどさ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 15:49:14.66 ID:lu4OhUsa.net]
気持ち悪い嫉妬レスループいつまで続くんだよ
ハイコーキの新型機種なんだからみんなでワイワイ買った話とか良かった話すりゃいいじゃん
俺は要らない買わないとかどうでもいーよ
自分の部屋で独り言でも言ってろクズ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:06:57.64 ID:lSxwbr3M.net]
何に使うかじゃなくてマルチボルトのバッテリーがで使えるかどうかが購入する最優先の条件みたいだから悲しいよな

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:11:57.69 ID:Lm5Xq3/l.net]
流し見してるけど何と何で争ってるのか分からない

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:29:21.53 ID:5rH6AYO3.net]
俺の自演だからな

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:38:55.64 ID:1M99NOEM.net]
これは俺の勝手な想像と先に断っておく

別に大した事するわけでもないただの素人が工具買うにあたってマルチボルトプロ用という言葉に踊らされて不相応なマルチボルトインパクトを奮発して購入しましたとさ
それを使って特にめぼしいDIYや工事をやるわけでもないがハイエンドを買ったという事で専用スレに入り浸って序列マウントで上から目線でアドバイスでもしようとしてたら重いとか批判言われてて憤慨
元々DIYなんてほぼやっていないから追加で他の工具を買う気にもなれないし
自分のプライドを守る為に買わない理由を無理矢理ひねりだす必要が出てきた
持ってない10.8Vもドリルドライバーもマルチツールも否定する必要がある
そこでプロ気取りで必死でかき集めてきた断片をもとにエアプを頑張るが稚拙すぎて馬鹿にされて更に意固地になる


私事だけど桧90の大引、米松60x45の根太で床を全部やりかえてフローリングにした
基本は90と120のコーススレッドでの施工だったけど10.8Vのインパクトで全く問題なく完了した
嫁も一緒にやりたがったからビス打ちとかさせてたが10.8Vで何も問題は起きなかった
寧ろ軽くて小さいから女性子供向けに好都合だったと言える
ちなみに丸鋸はマルチボルト125mmを愛用してる

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:42:19.42 ID:Em/4upOo.net]
嫁が居る妄想した、まで読んだ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 16:47:02.24 ID:1M99NOEM.net]
全く蛇足だが面白い話を一つ
親父も手伝いに参加する事になったときに解体するときの補助を頼んだ
物を押さえたり保持したりする役目
レシプロソーやマルチツールで解体進めていくが粉はでるし音は煩いしで親父を目を細めながら頑張ってたが途中で良いとこを思いついたと言ってバイク用のヘルメットを被って再登場した
親父曰く耳も痛くならないし粉も目や鼻に入らないし最高だったとのこと
何事もフレキシブルな思考が大事だと再認識した瞬間だった

頭が固く自己防衛の屁理屈で生きてても楽しくないよ
もっと自由に生きないと

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 17:18:16.94 ID:rvD1YyFL.net]
フローリングの貼り方も知らない素人が良く妄想するもんだよ
貼ってる床は踏まずボンド固まるまで重しのせるんだっけ?w叩かないでサネ差し込むんだっけ?
良くもここまで嘘つけるもんだな

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 17:37:00.84 ID:J92AJsal.net]
いつものエアプ君か



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 17:41:00.20 ID:J92AJsal.net]
>>509
https://i.imgur.com/y5hJueA.jpg
フローリングの端材みて分かるとおりこの部屋のフローリングだよ
フロア釘、専用ネイルポンチ、床ボンドの残り、フィニッシュのネイル(隠し釘の代用で目地にそって打つ)
一番上の黒い工具は何かわかるかい?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 17:54:56.93 ID:XKrND1Iy.net]
床寄せバールと隙間の空いたフローリングってなかなかハイレベルなジョークだね
買って失敗した例か?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 17:58:37.82 ID:J92AJsal.net]
>>512
どこに隙間があるのが指摘してごらん

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:03:04.45 ID:XKrND1Iy.net]
目地が黒く影になってるじゃん

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:04:32.24 ID:J92AJsal.net]
>>514
だからどこの目地?ちゃんと具体的に説明しなよエアプ君

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:11:50.04 ID:lSxwbr3M.net]
底辺が多いと争いが絶えないな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 18:12:54.19 ID:WOjdMsVb.net]
貼り合わせた目地を隙間と勘違いしてるのかな?

そんな事よりどうせならN3604DMも買い揃えようぜ!

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:13:33.45 ID:J92AJsal.net]
エアプ君はまた逃げたのかな?
喋りすぎるとまたボロが出るから少しは学んだ結果かな

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/03(木) 18:16:44.85 ID:WOjdMsVb.net]
因みにバールは本域の解体するわけじゃないならステンの中空のやつが軽くて使いやすいぜ!

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:20:07.70 ID:J92AJsal.net]
>>517
フロアタッカーか
劇的に速度アップは理解してるけど流石に本職の人以外はなかなか手が出ないね
仕事にしてる人なら必須だけどDIYのフローリング貼りは一大イベントだし時間短縮はさほど重要じゃないと感じてる
合計6箇所フローリング施工したけどもう出来る箇所が残り少ないから今からは買えないな
フィニッシュはわりと使いどころ多いから多用して満足してる
即時固定は他だと替えが利かないから



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:28:08.60 ID:4ZqEIFHt.net]
別角度から写真撮れば良いじゃん

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:34:29.55 ID:J92AJsal.net]
>>521
別角度とかはエアプ君がちゃんと答えてからにするよ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 18:39:59.42 ID:J92AJsal.net]
フローリングの張り方も知らない素人というような煽りは本当の底辺しかやらないと思うね
だって張り方なんてYoutube見ればいくらでも優秀な教材が転がってる
極端に不器用だとか臨機応変能力がないとかで無ければそれなりの物は誰でも出来る
失敗する人も居るだろうけど初めてならそういうこともあるさ
中にはオリジナルの手法を思いついて独自のやり方でやる人も居るだろうね
自分達だけでやることがDIYの意義で楽しさだしね
やったことある奴ならそれが分かる

にも関わらずそれを振り回してマウント取ろうとしたり出来上がった物にまで難癖付けようと必死な人間というのはそいつ自身が何も出来ないDIY精神の無い無気力人間なんだよ
情報社会の時代だしこんな事に素人もプロもない
誰だってチャレンジしていいし完成までの時間が違うくらいだ
DIYはやるかやらないかの行動力の問題の方が大きい
工具だけ買って特に何もやることが出てこなくてマウントだけが趣味とか最高にミジメだよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 19:10:23.91 ID:FE+UXTYh.net]
>>506
カミヤ先生が
TD172D>TD001G>WH36DC
36Vは要らない
本当は14.4Vがベスト
10.2Vでもいい
私はマキタが好き
とか言ってるのを聞き流して

これからそろえるならMVのあるハイコーキ
WH36DCは癖があって(プロの)私は使いづらいけど初心者向き

と言うところだけ刺さって買った初心者かもしれない

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 20:00:00.98 ID:Rea934SD.net]
安いDIYモデルから始めて経験積むうちに不満が出てきたり機材趣味が高じてステップアップが本来のルートだけど素人でもいきなりマルチボルト買うからね
良く理解もせずに下のクラスを馬鹿にしたりしてる素人ばかりさ
一方DIY系ユーチューバーはマキタのDIYモデルや黒オレンジのブラックアンドデッカーの安物使って凄い仕事をしてたりする

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 21:29:45.87 ID:4XDORW7+.net]
正直少々のDIYならマキタやハイコーキ買わなくてもデッカーやら高儀で事足りると思うぞ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 00:14:38.39 ID:x1ojiAKV.net]
プロだけど36DCは使いやすいと思う
ビットがブレないし小ビスモードでもハンマーが効くのが気に入ってる
テクスモードも気に入ってます

以前はDDL2を使っていてビットブレと本体が異常に熱を持ってしまったので買い増し(ビットが触れないぐらい熱をもっていた、分解清掃したら直った。鉄に穴あけたりビス留たりするからキリコが悪さしてたんだと思う)

仲間のマキタ派はテクスモードやトリプルハンマーの挙動に違和感を感じてる
自分はマキタの高回転すぎる挙動が好きではないんだよね
マキタ使う人はネジの頭舐める頻度が高いと思う

新しい10Vもほぼ36DCと変わらないけど最大トルクとバッテリーの容量で選択肢にはならない
DIYで使うならあり

重さは慣れだと思います
昔はインパクト 使い過ぎてテニスエルボーみたいになったけど慣れたらならなくなりましたよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 01:17:56.02 ID:d5uO7R40.net]
プロという言い方も色々誤解を招くよな
単に仕事として作業員やってるのをプロと呼ぶのはなんか違和感ある

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 02:15:02.21 ID:LqSWHLhZ.net]
大阪商店街クーポンもほとんど終わったね
二割引分クーポンは相当大きかった
WH12DCAが安く買えて良かった

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 02:22:56.61 ID:16ww9wLZ.net]
小トルクでのインパクトなら
TS141D>WHP18DBL>WH36DC
だと思う

ぶれるのはマグネット式のEZ7520くらいで
TD002G、TS141D、WH36DC、WHP18DBL、EZ1PD1どれもぶれないと思う

カムアウトのしにくさならEZ1PD1が
頭一つ抜けてる感じ
次元が違う



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 02:31:02.56 ID:+BaD3r/Q.net]
色々試した範囲だとカムアウトしにくさはマックスがずば抜けてたな
軽さも文句なしでヘッド長も36DCより短い
PJ-ID153はやばいレベルの名機

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 04:24:06.96 ID:16ww9wLZ.net]
マグネットはBOSCH GOだった
BOSCH GOはぶれないのに
って思ってたのを勘違い

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 04:33:39.55 ID:6c1KuBdI.net]
結局フローリングはガバガバor拾い物か?
別角度出せば良いものを

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 04:41:21.57 ID:DkJvtyEj.net]
結局>>512が逃げたままだから話が終わっちゃったんだよね

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 07:26:02.58 ID:3qU65uHz.net]
床寄せバールとかほぼ使い物にならないしな、
ボード貼ってあったら使えないし、壁下地が出来てないなら普通のバールか叩いた方が良いし
ドヤ顔で使えない工具の写真出す辺りでジョークだろ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:16:59.20 ID:P4GghtEk.net]
30年くらい前のプレナのベアリングがいかれたぽいが修理効くんかいな

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:34:09.49 ID:gEGB9OKE.net]
竹切り専用にジグソー欲しい
マルチバッテリーと18Vバッテリーは有りますがお勧め有りますか?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:40:58.31 ID:JNm2dIRs.net]
>>537
竹を切りたいんだったらセーバーソー(マキタはレシプロソー)の方が良いんじゃないかな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:45:36.75 ID:gEGB9OKE.net]
>>538
ありがとうございます
ネットで買えるお勧め有りますか?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 09:49:48.74 ID:UWscNUoT.net]
お前の基準が分からんのにおすすめもクソもねーだろ
CR36DA(NN)が値段高くて高級でオススメだから買え



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:55:27.54 ID:gEGB9OKE.net]
>>540
ありがとう
買ってきます

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 14:10:21.61 ID:LqSWHLhZ.net]
>>535
やはり本物のエアプ君だな
何のために巾木あるのかすらわからないのか

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 14:32:03.07 ID:FptMuR2d.net]
>>535
住宅の建設や工事なら順序は基本的に、壁→床の順だ
理由はやったことある人間なら考えるまでもないよな
壁下地すら出来てない状態でフローリング施工とか言い出す時点でマジで素人のしったか
素人は別にいいけどそこ陰鬱な気持ち悪い性格どうにかしたらどうだ?
工具なんかより自分の将来の孤独死の心配でもしろよ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:12:06.44 ID:3qU65uHz.net]
>>542
巾木が有ろうが無かろうがボードでは潰れて支点にならない、薄いベニヤドウブチ程度でもシナって支点にならない
どちらがエアプでしょうねーw

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:16:44.08 ID:3qU65uHz.net]
>>543
これも違うな、集合住宅の界壁や準耐火の特殊な場合以外は床が先でボードが後だよ
素人君は素人丸出し

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:31:41.82 ID:LqSWHLhZ.net]
>>544
元々エアプだと分かってたが本格的にボロだしたな
床寄せるバールを普通のバールみたいに支点力点で使うと思ってる時点で本当に何もやったことない素人だよ
普通レベルの頭あれば全く知らない人でも道具の形状みればそんな使い方しないことくらい解りそうな物だけど
君のマルチツール関連とか数々のエアプ否定見てきたけどよくそんな惨めな事続けられるよね

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:36:03.29 ID:Qm11Wrga.net]
>>545
まず簡単にぐぐって見ればいい
壁 床 どっちが先 とかでGoogleに入力するだけじゃん
お前一人がスレに粘着してるだけで嘘はばらまくわ空気もわるくなるわ皆が迷惑してる事も自覚できてないのか

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:43:07.56 ID:qKfEiUWM.net]
>>544
>巾木が有ろうが無かろうがボードでは潰れて支点にならない

↑この発言から>>542の巾木発言の意味すら理解できてないのがばれるのすごいw
巾木があればビタにしなくても成り立つという話だよ
お前はあの道具を壁を支点にフローリングを押すものと勘違いしてるから巾木の強度とか考えてしまう
てかフローリングの端は巾木の下だろ
何もかも間違ってるのすごいな

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:48:30.99 ID:IPGdf8dH.net]
厳しい事をいうとDIYに憧れててユーチューブ見るのが趣味でフローリング施工に興味持ってるだけの奴の方がまだ知識あるとおもう
ここまで毎回間違うのはエアプとか素人とかの話じゃなくて発達障害とかそういう話になってくる

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 15:55:33.49 ID:LqSWHLhZ.net]
>>548
バールという名前で思考が凝り固まったのかもね
確かに壁使って寄せるようなやり方もあるけどそれしか知らないのは経験値少なすぎる
人それぞれ経験に差があるからそれ自体を馬鹿にしたりはしたくないけどこいつは延々とエアプで他人を否定し続けてるからほんとうにどうしようもない



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:00:42.88 ID:iOdnSgCe.net]
バールのようなもの

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:02:29.60 ID:vezOyQX6.net]
ソフト巾木食べたい

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:06:06.72 ID:pn2SGs5d.net]
>>544
L時の平たい方をフローリング端に引っかけて置いて釘抜き付いてる方を叩くんだよ
枝の黄色いプラスチック部品は本体でフローリングを傷つけない為のカバー
床トントンと仕組みは一緒
片方の先がバール形状になってるのはオマケでほとんど意味はない

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:32:17.68 ID:z3toSHsC.net]
>>388
こいつだろ?
妄想と現実の区別が付かなくなってる予感

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:41:58.78 ID:KW++TOk3.net]
金銀バールプレゼント

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:42:19.96 ID:ZyZ7WQeg.net]
>>544
巾木は一番最後
どこの世界に巾木付いたまま床やる家があるんだ?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:47:25.38 ID:1GH91XLr.net]
貧乏アパート暮らしか親と会話もない子供部屋おじさんでDIYフローリング施工したくても出来ないやつと予想
マルチボルトインパクト他数種類の工具を部屋で空回ししたりホムセンで買った2x4にビス打ちニヤニヤしてるうちに妄想の世界に入ってネットマウント始めました系のクズオブクズ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 16:51:10.18 ID:3qU65uHz.net]
>>548
え?壁を支点にせずどこを支点にするつもりなんだ?
巾木の有無は壁か傷になっても隠れると言いたいのかと思ったか違うようだな
これは是非ご教示願わなくてはw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:02:58.85 ID:3qU65uHz.net]
>>556
壁が後なのに巾木が先??何言ってるんだ?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:20:24.63 ID:Yr4oPxfv.net]
>>558
>>553



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:24:47.14 ID:3qU65uHz.net]
短すぎてハンマー振るスペース無いだろ、だからフローリングに隙間出来てるのか

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:27:58.75 ID:0q4qRNLw.net]
この人は国語的な能力がないから全てがダメなんだろね
数学とかも実は国語的能力がないとダメ
地頭の善し悪しなんてのも実はこういう能力と大体一致するんだよ
頭が良くなくても同調力とか協調性あれば生きていけるけどこの人はそれも無いからかわいそうになる

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:28:30.93 ID:3qU65uHz.net]
>>557
これも自分が言われたら嫌なこと並べたのか知らんけど、かすりもしないから痛くも痒くも無いぞ?w
まぁなんだ、自己紹介乙

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:29:55.83 ID:LqSWHLhZ.net]
>>561
とりあえず写真のどこに隙間があるのか具体的に指摘してくれるかな
昨日逃げ出してそのままじゃん

ハンマー振るスペースが無い云々の恥ずかしい勘違いはまた後ほど教えてあげるよ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:58:36.57 ID:HKcXxYwT.net]
>>564
目地材黒く影になってると指摘しただろに┐(´д`)┌ヤレヤレ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:00:29.70 ID:LqSWHLhZ.net]
>>561=>>565
ほらほら>>511の写真のどこに隙間があるのか具体的に位置を指定しなよ
どの目地の事を言ってるんだい?
また逃げるのかい?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:08:19.12 ID:HKcXxYwT.net]
フローリングの目地すらもわからないとはお話になりませんね…
デモデモダッテ相手は疲れるな…

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:08:50.74 ID:LqSWHLhZ.net]
言ってる言葉の意味すら理解できないのかな?
物も沢山写ってるんだから○○の下、○○の上とか具体的に写真に写ってる目地を指定出来るでしょ?
具体的に指摘しなさいよという簡単な話なのにあやふやに誤魔化そうとしたり黙り込むのは何故なのかな?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:12:11.31 ID:kzfToA7C.net]
>>565
こんなAA使うの相当なおっさんだけな>>557のプロファイリングそのまま

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:18:16.70 ID:NxO1CMJb.net]
年関係なく気色悪いナードしか使わん



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 18:22:57.51 ID:8i8xeu0B.net]
>>558
支点なんかいらんやろ
どういう勘違いしてんの?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 19:56:43.00 ID:LqSWHLhZ.net]
>>561=>>565
エアプの荒らしはまた逃げ出してしまったね
恥という言葉は無いらしい

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 21:56:36.35 ID:+qq9bWBd.net]
なんかフローリングスレになってるな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:09:45.05 ID:wd8DJTWR.net]
マウント取りたい基地外が手当たり次第にケチつけて毎回撃退されるを繰り返してる
今はたまたまフローリング

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:53:22.59 ID:p+cLvZfL.net]
>>394
サンダー使ったことないのか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:15:59.84 ID:g5Ee8zOo.net]
サンダーボルトスクリューだろ?
一番得意だわ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/04(金) 23:18:26.26 ID:ddyYrrG4.net]
サンダー杉山だよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:19:19.78 ID:geitS42t.net]
床先行でも壁先行でも正解だろ
工法や仕様、体力壁、リフォームの都合とか色々条件が変わる

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:43:52.10 ID:FjCawBhU.net]
確かにどちらも存在はするけどさ
でも例の彼は特殊なパターン以外はフローリング貼った後に壁下地作るのが普通とか訳の分からん事言ってるんだよな
普通の住宅は壁のあとにフローリング貼るのが一般的と言って間違いない
下の合板までなら床先でもおかしくはないがフローリングまでやった後に壁の下地を作り始めるなんてのが普通なわけが無い

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:51:29.05 ID:EYxVP142.net]
そこは話の論点ではないよ
床寄せ工具は壁あると使えないという工具の使い方をまるで理解してない発言が肝
ちゃんと間違いは間違いだと訂正していかないとガイジ一人居るだけで酷いスレになる
初心者が参考にしてる側面もあるからデタラメはまずい
このガイジは今回だけじゃなくて定期的にやらかしてる



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/05(土) 00:07:50.18 ID:aBHG5LV/.net]
俺が間違いは間違いだと訂正してやる

ここはハイコーキスレだ
これ以上続けるならフローリングスレに行け

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 00:15:38.28 ID:4QXCvYMe.net]
ハイコーキ全般スレがここでいいとしてマルチボルト馬鹿専用スレが要るかもな
馬鹿は隔離しないかぎりどうしようもない

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 02:19:43.53 ID:vznJn5Ml.net]
A‐10がどうした?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 05:06:36.73 ID:/oC9jYRp.net]
またマルチ君が妄想してプロに突っ込まれて発狂したのか
スレチは置いて、充電のプロアタッカーが最高過ぎてエアのプロアタッカーがゴミになった

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 07:46:20.85 ID:nkgEl+GA.net]
ワッチョイはこの板付けれないの?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 07:55:26.22 ID:9cC1GJgM.net]
彼はお勧めの電動工具スレでフルボッコにあったマックス君だよ
マックス手放して10.8V推しに鞍替えしたみたいだね
素人が本職の人見下して工具ソムリエみたいなコメントばかりして気持ち悪い

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:28:37.56 ID:EqK1ZTe4.net]
だろうな この独特な文章はMAX君だとおもうわ
どこへいっても嫌われるタイプ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 13:56:26.28 ID:ZoDGtE1G.net]
マルチボルト重いと言われてマックスのインパクトを必死で否定してた悲しい負け犬がお前だけどね
いつまでたっても同じ事を繰り返す底辺君こんにちわ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 14:24:22.90 ID:G+8T2do+.net]
本職設定の素人未満が連日爆死してるのを見てると何とも言えん
たまに本物ぽい本職にも突っ込まれてるし

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:44:42.93 ID:o+HMs3Hc.net]
ドリドラ、10.8v、マルチツール、MAXこの辺のネタで暴れてたのが同一人物だったのか
こんな奴も世の中には居るんだな、全く共感出来ない。



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:57:54.05 ID:D2+LaMWk.net]
ドリドラって最初に買うならみたいな話?
普通一緒に買うよね
ただ、DIY用コンボキットとかはいいけど
MV、40Vmaxのフラッグシップをペアで買うと
ドライバードリルは重たすぎて後悔した

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 17:24:52.54 ID:beVx9SyO.net]
同じ機構のフラグシップモデルを2セットも買うと放言できるとか
認知症か買い物依存症か虚言癖の三択
誰からも尊敬されない妄言撒き散らして本当にみっともない

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 17:25:45.46 ID:bOIuniWk.net]
ドリドラはプロが選ぶ使わない工具NO1かね、
マルチツールは極稀に使うけど、インパクトハンマードリルあったらドリドラ要らない

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 17:43:08.91 ID:D2+LaMWk.net]
>>592
2セットは買わないよ
もちろんマキタだけ
36V、40Vmaxクラスのという意味
DIYはハイコーキ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 17:47:45.78 ID:D2+LaMWk.net]
電子クラッチだから買ったけど
その使いづらさにさらに後悔

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:04:17.99 ID:Wz57mQww.net]
>>590
それらを全部否定してた基地外が居たって事

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:06:42.53 ID:Yto9FiUl.net]
ドリルドライバーは低速で安定して回せる事とクラッチがあることが重要なのにそれが理解できないアホかプロ気取りで不要と喚き続けたんだよな
マルチツールも同様にプロでも年に一回しか使わないとかなんとか

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:08:34.19 ID:fTqhDzO6.net]
>>593
プロって言っても色んなジャンルあるけど、
ちょっとした穴あけはインパクトに六角ビットがデフォだろうね。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:09:25.81 ID:Y1FNSJg0.net]
>>591
最初に買うならとかじゃなくてドリルドライバー自体が不要と言ってたよ
マルチツールもね

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:28:45.19 ID:Wz57mQww.net]
また例のエアプがあばれてるが昨日の指摘から逃げたままだけどまた同じ事繰り返すの?
早く>>568を読んで答えてくれるかな?
床寄せバール自体の使い方を全く理解してない恥ずかしい発言の訂正もその後に控えてるんだから早くお願いね


ちなみに今日WH12DCA届いたよ
友達の家のテレビアンテナの延長をやってあげるために来てるけど壁の穴あけ位あるかなと思ってドリルとインパクト持ってきたけど出番は特になかったのが残念
試運転したかんじもうこれWH36DCのまんまだね
正逆切り替えボタンが無駄に長いのも一緒
WH36DCで不満だったバッテリーが無駄にクソ重いという点が大幅改善されて普通に使いやすいインパクトになってる
こりゃ人気出るの当たり前だなと思った
基本同じなのに500g位軽いんじゃないかな?もう別次元の軽さ
同じ10.8VのWH12DDの方が細身で更に軽くて取り回しは良いけどDCAはライトが明るいのは良いね
10.8はその点がちょっときになってたけどそれがクリアされて良かった

しかしさ、何も知らない出来ない新型モデルも買わない自分が持ってないものは全否定のエアプが毎回嫉妬とストレス発散でプロを演じてしったか垂れ流しのヤジ飛ばして恥をかく
同じ人間なのにこんな人生って何なんだろうね
ほんと残酷
いい加減スレに沿って建設的な意見やレビューでも書けばいいのにね

https://i.imgur.com/tJNfZLm.jpg



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:36:32.63 ID:Wz57mQww.net]
>>591
10.8Vのブラシレスドリルドライバーならバッテリー込みで860g程度だよ
30mmのボアビット程度なら全然余裕だから普通のDIYやリフォーム程度なら困ることかない
一応ハイコーキの18Vドリルドライバーも買ったけど一度も使ってない
10.8Vで間に合うから出番がない
そのうち売却かな

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 18:52:05.21 ID:D2+LaMWk.net]
>>601
631gのEZ7420買ったんだ
これが今一番のお気に入りだよ
次点で303gのBOSCH GO

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:54:22.10 ID:NPz1yFJ0.net]
>>602
それ凄いよね羨ましい
やっぱり全てに於いて軽いと楽だよね
家の中のちょっとした作業するときに重いのはほんとうにばからしい
最近自宅、親、友達の家でカーテンレール付け替えを何個もやったけど腕を上げて不安定な姿勢で下穴と締め付けなんて軽さが大正義だった
そういう作業だと締め付けも絶対ドリル使った方がいいから軽いドリルドライバーは重宝する

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:01:02.30 ID:NPz1yFJ0.net]
WH12DCA買った人に聞きたいんだけど軸ブレどう?
個体差もあるとおもうけど俺のDCA軸ブレゼロなんだよね
一番長い150mmのロングビット付けて空回ししても先端が一切ぶれない
1mmもぶれないというか目視だとほんとにゼロ
軸なんて完全静止してるのと区別がつかないレベル
最新設計のDCAが凄いのが個体差当たりを引いたのかわからないけど満足度高いね
WH36DCはブレは少な目だけど普通に先端は数ミリブレる
これでも昔の機種よりはずっとマシだからブレ軽減には違いないんだけどね

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:03:52.89 ID:/BHmeo9H.net]
また荒らしが暴れてる

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:19:14.92 ID:NPz1yFJ0.net]
WH36DCの軸ブレ量に関してだけど実は過去に3セット(2XP)購入してる
一台目が軸ブレ気になったから個体差見たくて買った
ポイントキャンペーンでえげつないほど安かったから試運転で確かめた後はバラして売って転売益数千円ずつくらいだったから全く懐は痛まない
結果どれも全く一緒どれも微妙にブレるからこれが普通なんだと思って納得して最初の一台を使ってた
今回DCAのマジもののブレ無しを見たからほんとびっくりした

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:26:59.72 ID:NPz1yFJ0.net]
用語的には軸ブレじゃなくてビット振れだったね
訂正

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/05(土) 20:52:29.81 ID:tQ2RIfsr.net]
【DIY入門】はじめての充電式電動工具 おすすめ三社の10.8Vのパワーはどれくらい
https://www.youtube.com/watch?v=gLozQ7AYSnM

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:53:38.66 ID:D2+LaMWk.net]
ブレ(横向き)
小<EZ1PD1<EZ7520(上向き)<TS141D<WHP18DBL<FDV18DA<TD002G<WH36DC<EZ7520<GDR18V-200<EZ7520(下向き)<大

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 21:04:06.20 ID:D2+LaMWk.net]
間違えたFWH18DA



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 21:39:40.70 ID:NPz1yFJ0.net]
やっぱりWH36DCはそんなに優れてないよね
振れは回転数にも関係してくると思うから回転数が高い分多めに振れてるのかもと言うことにしておくか

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 21:50:07.35 ID:hbJvy0Nu.net]
>>608
カミヤ先生もDCAは別格のチート級と言ってるな

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 22:16:38.28 ID:7xQiSiCe.net]
自分はブレより面一での合わせ易さを重視してるので
マキタが高評価でハイコーキ、パナソニック、BOSCHの順
どう合わせるかにもよるし、下手なので
うまい人の評価は全然違うだろうと思う

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 22:20:40.36 ID:D2+LaMWk.net]
ipv6側のルータにつながってしまった
>>613>>609

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/05(土) 22:47:46.81 ID:NPz1yFJ0.net]
実際ビット振れするからダメという感じではないよね
酷い振れなら問題だけどある程度以下に収まっていれば使う上で特に問題はない
ただしメーカーが振れ軽減実現と言ってる以上道具の所有満足度の方には影響するね

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/05(土) 23:38:56.62 ID:xqT0qayB.net]
利き腕の逆で使う時やキリで穴を開けたりタップ揉む時に振れの少なさの恩恵を受ける

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 03:51:52.83 ID:/UyB/h21.net]
ここまで荒らしの独り言

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 06:17:41.94 ID:R1hTQMX9.net]
>>593
ドリルドライバー持っていないがドリルドライバーの方がドリルの刃が折れにくいとう書き込みしてくれた人が他スレであった
今度穴あけ作業がある時は俺は買って試してみるつもり
俺が下手糞なだけなんだけどトタン四枚重なる所に釘穴あけるとドリルの刃がそこそこの頻度で折れるんだよね

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 07:24:11.73 ID:G+I/U2pq.net]
よく折るならドリドラ買っても変わらないと思うけど…
真っ直ぐ力を掛けられてないから曲がって折れる
トタンなら短くていいだろうし、ショートタイプの刃を使ってみたら?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 07:25:38.96 ID:mvLman9O.net]
電工だけどインパクトよりドリルのほうが使うことおおいわ
鉄やステンレス加工多いとどうしてもドリルが多くなるんじゃないかな
Diyのように柔らかくあまり厚みもない木の木工メインだとインパクトだけでもいいだろうけど



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/06(日) 07:57:26.73 ID:DMPyW+kn.net]
インパクトとドリルドライバーって全く違うからね
ドリルは穴あけに特化した物で穴あけは早いよ
インパクトでもできない事はないけどね

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 08:56:32.88 ID:R1hTQMX9.net]
ありがとう
短いのも試してみたけど折れた事もあった
波トタンの四枚重ねで目視出来ない二枚目〜四枚目の湾曲面でドリルの刃が逃げてるんだと思う
ドリルの刃が逃げて反ってる所へ荷重かけて俺が折れるような使い方してるだけなんだとも思ってる
折れた刃は研いでリベンジする時の為に保管してあるから刃を研ぐ勉強もしなけりゃならない
改善の余地だらけっす

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/06(日) 08:58:51.23 ID:DMPyW+kn.net]
抵抗が大きいと負荷がかかりやすいから、穴あけの時にCRCをグリス代わりにすると刃は折れにくくなるよ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 09:03:28.26 ID:mvLman9O.net]
>>622
一度ゲッコードリル使ってみれば?
波だろうとパイプだろうと食いつくし切れ味も違う
3倍くらいの値段するが5倍くらい穴開けれる

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 09:21:10.36 ID:M7JF9fbX.net]
今日も荒らしが自作自演してるのか

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 10:14:25.57 ID:lN+D643F.net]
ハイコーキ、マキタと両方荒らしてる感じ?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 11:23:14.41 ID:s0TULyKD.net]
鉄工錐は一定以上の太さになるとインパクトに付けれる6角軸のはあまり無い気がするよね。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 11:32:35.02 ID:z6uf64EZ.net]
インパクトで大径錐比較するのが大好きなカミヤ先生も
別の動画ではインパクトで穴をあける方が遅いって言ってる
BOSCHの中の人は18Vインパクトの穴あけは10.8Vのドライバードリル相当と
動画で実証している

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 12:13:11.73 ID:HmIEQb75.net]
荒らしはユーチューバーが大好き

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 12:45:07.93 ID:U/1SKSrN.net]
単発で"荒らし"しか言わなくなったな
馬鹿は会話すると馬鹿がばれて突っ込まれるから賢明な判断



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 12:47:06.73 ID:a1FP0XyX.net]
>>618
マルチボルトインパクト基地外相手にマジレスしても意味ないよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:14:10.93 ID:qOgoCCGz.net]
肉体労働のアホは自分が使わないからプロは使わないとかすぐ書いちゃう
プロといっても人それぞれ状況がまるで違うという事も理解できてないからこういう発言が出る
知能は5歳児レベル

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:36:12.90 ID:yJYxVdEc.net]
荒らしが一人で会話してる

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 14:09:39.91 ID:R1hTQMX9.net]
>>623
>>624
ありがとう、どちらも試してみるよ
ゲッコウドリルはメモっておきます

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 16:40:27.07 ID:25S6MT2E.net]
折れる理由って食いついた結果ねじれて折れてるんじゃないのか?
先端に油塗ってゆっくりやれば解決したりしそう

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 18:17:06.21 ID:CYRtCksP.net]
道具使い分けるのはいいけどIP使い分けるのが鬱陶しいわ
わざわざ特定されるように書くならtwitter かnoteとかで書いたらいいのに

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/06(日) 23:22:34.66 ID:ctTfbM0F.net]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1666532765/71-

例のエアプで逃げ回ってる否定君だけも、別板の職人の電動工具スレでも馬鹿にされて素人君と呼ばれてるという書き込みを見て実際に言って本物のプロの人達に質問してみた

結果はご覧の通りマルチツールは普通に便利な物でプロが使わないなんて事もないしドリルドライバーも同様
あと以前から普通に10.8Vインパクト話題も出ててペンインパクトが実用できて軽くて便利なんていうさらに上の話まで出てた
ハイコーキ10.8Vのレス直後にエアプ君が疑心暗鬼でマルチ君がどうたらレスしてたりして普段エアプ君は本当にそっちの板で常駐してるのがわかった
色々これまでのやりとり書いて本物のプロ意見もらって礼書いて終わったらその後にエアプ君が出てきて怨念まき散らして連投で暴れてた(笑)

普通の現場のプロはまともで常識的なレスをする常識人ばかりだったよ
マルチツールやドリルドライバー、10.8V否定し続けてる例のエアプは本当にただの自称プロのゴミクズエアプ素人確定です

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 01:31:48.02 ID:HHeuvWPe.net]
DIYスレだとあんなに便利なペンインパクトやペンドラの話題は出ないから不思議に思ってた
ペンタイプ使うと大は小を兼ねないことがよく分かるしインパクトは7.2と18で十分だな家は

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 01:38:33.77 ID:opdVI9Xy.net]
>>636
IP使い分けるから5chなんやん

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/07(月) 01:42:15.20 ID:VbxgmmZf.net]
>>638
いい加減うぜーな土方板にすっこんでろや
何回同じ話題繰り返してんだ低脳



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 01:49:07.80 ID:7/yYzRei.net]
マルチボルト信者はいつもカリカリしてんなー

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 04:28:11.75 ID:HZmu+SCV.net]
>>638
DIYは腰に下げずに多くの道具を使えるし
手数も時間もかけられるので
下穴をあければいいから

BOSCH GOとSlimoの方が
使い道多いんだよね

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 08:08:21.97 ID:VaPW29Mp.net]
ハイコーキ公式にペンドライバー無いんだね
ペンドライバーが便利そうな状況は
うちで定期的に必要なんだけど
壁際で壁に平行に使うときに手回しがしやすい
正転逆転の切り替え不要でねじ山が合わせやすい
ちょい逆転時のスピードコントロール
クラッチ動作でオートストップ
全部条件を満たすのはEZ7421だけかな

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 08:19:36.31 ID:13Ji3ags.net]
給湯器整備の人がマキタのペンドラ使ってたから手に取って見せてもらったことある
カバーのネジを外すくらいならこれで十分なんだろうなと想像ついたよ
今の所ペンドラでなければみたいな局面はないから俺は買えないと思う

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 08:25:50.69 ID:VaPW29Mp.net]
マキタはインパクトの一世代前っぽくて
スイッチが共通じゃないんだよね
スピードコントロールも無いのでいまいち

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 11:13:44.16 ID:m7wClpYd.net]
インパクトはクイックチャック導入してくれたらハイコーキ一択なんだけどなぁ、なんで導入しないんだ?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 11:14:22.76 ID:VaPW29Mp.net]
EZ7421買っちゃったよ
これが壊れるまでにはハイコーキで出してね
平面ライトは不要だから
少しでも太くなるならつけないでほしい

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 14:38:03.12 ID:1U6H548J.net]
マキタみたいに残照ライトにしてほしい

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 15:44:38.41 ID:/dDtfedg.net]
ペンインパクトよりアングルインパクトの方が欲しいな
壁コーナー際にビス打ちとか
今は無いから少し斜めに打って誤魔化してる

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 16:35:26.65 ID:hbLMyWIZ.net]
マルチボルトのペンドライバー出せばバッテリー共有できて馬鹿売れ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 17:01:51.66 ID:R//Hw9jV.net]
おいちょっと待て

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 17:32:46.14 ID:j2PP6fRx.net]
格好良い限定色
https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/air/limitedcolor/mainimg.jpg

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/07(月) 17:35:06.41 ID:pnmFAuYP.net]
ハイコーキはプロ職人しか見てない
マキタは職人向けだけでなく軽作業や設備屋、一般家庭にも広めた
蒸留酒しか作らん会社とサワーやハイボールまで作る会社の違い

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 17:53:22.67 ID:sCbY1gj8.net]
プロ職人の定義ww
マルチボルト馬鹿のプロ気取りも困ったもんだな

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 17:59:25.26 ID:+vWaJrtE.net]
>>652
マキタブルー!

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:19:58.37 ID:/dDtfedg.net]
ハイコーキに限った話じゃないけど工具のストラップ付いてる付いてないの差はなんなんだろ
インパクトにあるのにドライバードリルになかったり
クリーナーにあるのにブロワーになかったり
一律全部付けて不要なら各自が切るでいいのに

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:26:36.01 ID:H+FllQdL.net]
離さないと危険なやつとかじゃないと思ったけどブロワーはそんなことないか

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:36:44.89 ID:/dDtfedg.net]
付いてない工具にも一応ストラップ取り付けられるようにはなってるんだが本体カバー分解しないとダメっぽい
これケチる必要あるか?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:38:38.38 ID:13Ji3ags.net]
自分はコードレスグラインダーにストラップが着いてなくて不良品というか付け忘れてるのかと思ってお店に問い合わせてしまった
グラインダーもストラップに腕を通して使うものだとばかり考えていたがその当時のハイコーキスレで危険だと教えて貰った
屋根の修繕でコードレスグラインダーを使っていたから落としたら壊れるとそればかり考えて使っていた
高所で電動工具使う時はどうするのかね

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:42:52.37 ID:13Ji3ags.net]
>>658
自分もその説明聞きました。お店へ持ち込んでくれればストラップ着けてくれると言われましたがよく考えたら回ってるグラインダーが手首にぶら下がってるのは危ないよなと思えてストラップ着けるの止めました



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 18:49:12.14 ID:/dDtfedg.net]
>>660
グラインダーでストラップを手首につけるのは確かに危ないね
セーバーソーや丸ノコもいらないね
下に人が居るような高所作業なら自分の身より下の事考えて付けるかもしれないけど

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 20:21:18.08 ID:yWhP3AwC.net]
コードレスグラインダーにストラップ付けるって発想なかったな
見たら確かに付けられるようにはなってるけど

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 20:22:34.01 ID:BphBtSe5.net]
>>659
工具だけでなくビスや金物も、作業レベル以下に落ちない様な落下防止養生をするべきと思うが。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 20:34:27.25 ID:g7N6Agxv.net]
>>659
マジレスすると
セーフティーコードという伸縮性のある帯状のものを付けておく

その一端は工具に
もう一端は概ね腰袋を付けているベルトに取り付けたD環などに

じゃまだから付けないことが多い

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 22:05:27.94 ID:HZmu+SCV.net]
ドライバードリルはストラップ無しなのか
HP001Gがストラップ付きで
GDR18V-200がストラップ付き、コンボの
GSB18V-55がストラップ無しだから
マキタのストラップ買ったんだよね
FDV18DAは安いから無いのかと思った
FWH18DAにも付いてなかったし

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/07(月) 23:36:05.68 ID:oE3Pi3sT.net]
盗撮とかもしてそうだからパソコンとか調べろ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 00:19:08.04 ID:aNL26Gcm.net]
ストラップではなく長いヒモを付けて落とさないようにその辺に縛っておけ
落として誰か下にいたら傷害罪、ストラップで自分が怪我しても自傷罪だから逮捕される

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 03:58:46.64 ID:E22LCToX.net]
各所で荒らしが発狂始めたな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 08:01:24.76 ID:WE/d88+g.net]
屋根の修繕していて水筒とペットボトルだけは何度も落としたよ、水筒を何個か潰してしまった
常に手の届くところへ置いておいたのと筒型の形状で転がる要素大だった
水筒へこますと保温性がガクッと落ちる冬はコーヒー冷めるの早かった

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 20:37:17.27 ID:baLRtOyh.net]
C6MB4の丸ノコの平行度がくるって、
調整しようとしたけど、
いっぱいまで降っても平行にならない。

調べた結果ベベルプレートというものが曲がってるのが原因のようで、それを万力で真っ直ぐにしたが、それでも完全に平行きはならない。

ベベルプレート買って交換しようと思うが、それで直るんだろうか。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/08(火) 22:25:20.56 ID:d8hLkMap.net]
「HiKOKI限定品」2022.11 エア工具セームブルー発売! マキ○っぽいカラーリング
https://www.youtube.com/watch?v=_h3fI7mAL8o

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 12:20:39.22 ID:Ti3B65eq.net]
イメージキャラクターって毎年かわるんだっけ?
ヒロミもいまだけなのかな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 12:23:38.06 ID:sgV2vnQh.net]
何年か起用されるはず
前は若い兄ちゃんだった

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/09(水) 13:06:03.65 ID:QeyKWp0/.net]
>>673
前はユージとかじゃなかったっけ?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:20:33.41 ID:quPOlHF9.net]
マルチボルトなってから故障多くないか?
プロの大工で茨城だからずーっと日立製品使ってて30年以上
マルチボルト変えてから1~2年故障三台目だわ

しかも修理費の見積もりが全部定価の五千円前後で統一

新品買い換えるか微妙なラインで統一
結局故障したのは買い替えたわ

マキタはどうなんだろ

マルチボルトバッテリー10くらい買ってあるから迷うけど故障と修理費の怪しいやり取りならマキタに買い替えてもってレベルで不信感増してるわ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:23:54.46 ID:quPOlHF9.net]
ハッキリ言うけどこれからマルチボルトのハイコーキ買うのはあまりお勧めしない

よーく調べて納得シてから選ぶといいよ

丸のこさえ保証ないしね

マジでガッカリしたよ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:29:37.52 ID:eDeJEWf8.net]
今日の荒らし君

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:34:05.42 ID:/MVKSZTu.net]
プロの大工って何だろう
熟練のとか10年目のとかならわかるけど
プロの公務員、プロの会社員、

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:39:09.80 ID:izZ2A69x.net]
金もらってる=プロという意識でつかってる言葉

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 15:40:19.85 ID:izZ2A69x.net]
プロの公務員という呼び名が内のは全員金もらってるから



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 16:07:47.61 ID:nwhJwWdF.net]
素人の大工っているのかなおもろwww

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 16:11:27.98 ID:quPOlHF9.net]
30年大工やってきて独立してるがプロと思われないのか、厳しいね
では消えるわ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 16:45:26.21 ID:DnIW12zC.net]
1年保証がほしければマックス、キョーセラ、パナソニックとかを買えばいい

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 16:59:33.08 ID:+rjejRyo.net]
プロてのは営利目的でやってるか否かでそ?
腕がどうこう以前に金貰ってればプロでないの?
~のプロとか熟練度を指す使い方もあるだろけども

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 17:00:57.66 ID:ZH8b6zLM.net]
一般的な仕事でやってりゃあえてプロの〇〇と名乗る必要はないと思う
スポーツみたいに同じ分野でプロ・アマあるならまだわかるけど

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 17:29:10.61 ID:fZcP6mnc.net]
知り合いの解体屋は36VのセーバーソーでH鋼を切断する事もあり俺が知ってる限り2台セーバーソーを壊してる。
やっぱり修理代も新品のセーバーソーが買える値段に近いらしく悩んでいたな
ただ仕事で必要な電動工具がぶっ壊れたらすぐに新品買いに走るしかないよね
ハードな使い方すればそれだけ寿命って縮むと思う。

電動工具も自分で壊れたところだけ売ってもらって交換したら安く済みそうだけどメーカーでそういう注文受けてなさそう。分解しないでくださいという注意書き読んだことある

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 18:03:56.80 ID:Xf1vPL2g.net]
そんな使い捨て用途なら100Vの5000円のセーバーソーでいいとおもうけどな
こんなもの値段分の価値なんてないよ
ベルトサンダーが出るらしいが見た感じ相当安っぽいし高儀の5000円のとかわらんと思う
マルチボルトシリーズというバッテリー互換性に頭浸食されてるアホがラインナップラインナップ喜ぶだけ

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 18:06:47.51 ID:DIbrIJRV.net]
グラインダーとマルチツールはボッシュが今でも最強だとおもうがバッテリー互換性でHiKOKI買うのは果たして得なのかと考えることはよくある

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 18:14:22.96 ID:izZ2A69x.net]
大工のYoutube見ててもバッテリー互換性で一社統一してる人なんか居ないと思われる
マキタ信者自称してる村田かずもグラインダーはボッシュ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 18:35:08.67 ID:jue37i+H.net]
工具からしてDIYモデルプロモデルなんて名前にしちゃってるから仕事でつかってる人が自分をプロと呼んじゃうのはわかる気がする
呼び込みのシャチョさん!と同じ文化だとおもうよ
MacbookProってなんだよwって話だからな
買う人がなんか自分が偉くなったと勘違いできるようにするための名称になってる



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 18:57:19.20 ID:Yx7VM57a.net]
素人が変な憧れ持ってるのかも知らんがシャバはそれで生計立ててる人は一律でプロ扱いだぞ
俺なんか父の事故死で襲名しただけの半ニートだったのに

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 19:13:27.29 ID:VDGBH6X8.net]
>>691
プロの対義語はアマチュアだよ
金もらってるかどうかの違いでしかない
当然技術や熟練度も極論言えば関係ない
オリンピックの金メダリストはアマチュアだしな
素人の対義語は玄人で別に職業についてても素人玄人は居る
逆もしかり

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 20:19:04.79 ID:fZcP6mnc.net]
>>687
18Vのセーバーソーで刃が止まる鋼材でも36Vなら切断出来るという話だったな
安い工具で同じ作業が出来れば安い工具を使い捨てのように使うでしょうが、仕事として使い物にならない気がするよ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 20:23:59.18 ID:kB85j698.net]
釣りが趣味の人に向かって
漁師が「俺はプロの漁師」
って言うようなものか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 20:31:59.21 ID:lPrx4f8j.net]
小型集塵機でるらしいやん

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/10(木) 22:53:23.96 ID:w7LJpZxu.net]
刃が止まるのは切るとこで材が曲がっていってそれに挟まれるからだろうな

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 04:57:56.31 ID:t05KyUjP.net]
また荒らしが暴れてる、解体業者はセイバーソーでH鋼を切ったりしない、アセチレンガス使った溶断だ
知識無いし平気で嘘つくんだよなぁ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 05:02:22.70 ID:Ev6Y4mfa.net]
またこいつか
解体といっても状況は色々あるだろ
なぜ自分の知ってる事だけで結論づけようとするのかね

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 05:35:32.23 ID:J8e/eA3b.net]
解体作業とは言えアセ使える状態かどうか現場の周囲がどんな感じかで全然かわるだろうな
時間滞にもよるし 火の使えない現場ってかなりあるのよね

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 05:42:27.13 ID:t05KyUjP.net]
ヤスリがけで木を切るような無駄な事はしないんだよね、
工具痛むし時間掛かるから人件費掛かるし、バイメタルの刃は高いからランニングコストも高い
もうむちゃくちゃw僕のかんがえたかいたいやさん!



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 07:46:56.20 ID:iMMrLz7o.net]
実際解体屋の作業てあまり見たこと無いのだけど、可燃物とか危険物が近くにある状況でもガス使っちゃうの?
危なくないの??

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 07:51:54.57 ID:8kz7rG9T.net]
火気の使えない現場はセーバーソー使うしかないんだよね
大手の企業なんかは午後から火気の使用禁止の制約とかある
684と691書いたの俺なんだけど、俺も知り合いの解体業者もアセチレンガス持ってる。俺はその解体業者に勧められてセーバーソー買ったよ。
俺はH鋼切る時は切断カッターかアセチレンガス使うけど、今まで薄い鉄物切る時は酸素アセチレンガス使ってた。
火気使った後は火事が怖くて最低30分現場を離れないようにしていた。セーバーソーは火の粉が出ないから火事の心配ないってのがお勧めポイントだった。
セーバーソー使うようになったら酸素アセチレンガスのボンベが一年に一回空になるかどうかの使用頻度になったよ。それくらいちょこっと鉄切る時は便利だよ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 08:06:33.28 ID:iMMrLz7o.net]
そうだよね。
コストも大事だけど、ちゃんとした業者は事故にならないようにも気を使うもんね。
上でH鋼はコスト諸々で絶対セーバーソーで切らない言う人も居るけど、その辺気にして状況によってはセーバーソー使う人が居てもおかしくないないかなと思ったしだいです。
最近のセーバーソーはパワーもあるしね!

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 08:54:20.70 ID:088noFrD.net]
>>697
車販売業者の工場を改装する場面で手分けして両方使ってたぞ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 10:24:36.42 ID:qwZlFdq4.net]
またマルチ君の嘘がバレて、必死のIDコロコロ自己養護してるのね、これは恥ずかしい

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 11:28:03.33 ID:VjAAegx1.net]
元請けの親方は何でもガスでぶった切ってたからアセチレン信者がいるのはわかる
それはそれとして販売店YouTuberがH鋼をセーバーソーで切ってるのを見たこともある
店側がそういうPR動画を出すってことは想定内なんだろ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/11(金) 12:47:50.79 ID:i/uQ1DTQ.net]
ガス溶断なんか大火事の元だよ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/11(金) 13:00:04.91 ID:oN2A3+8H.net]
はいはい自称プロの方々は建設住宅業界板へどうぞ

【電動工具】HiKOKI(日立工機)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1667520581/

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 13:51:08.98 ID:m21j/53V.net]
ホムセンにはマキタしか置いてないの辛い

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 15:13:16.69 ID:qwZlFdq4.net]
>>702
アセチレンガス単体で使うとでも思ってるの?また嘘ついてるね知識の無い人



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 15:27:02.22 ID:aqNo8+u2.net]
ID:t05KyUjP
ID:qwZlFdq4

こいつマルチツールとドライバドリルと10.8Vを攻撃して脱糞惨敗で逃げ出した素人君だよ
全てが想像と拾ってきた知識
プロ板で素人君と呼ばれてる荒らし
自分が荒らしと呼ばれたからオウムがえしで荒らしと叫んでる発達障害

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 15:28:04.91 ID:aqNo8+u2.net]
今後は発達素人君と呼んであげましょう

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 15:57:16.91 ID:l/vlf5BV.net]
他社バッテリー買う金もない貧乏マルチボルト信者がアセチレンガス語ってマウントかよ
低学歴ニートが土方現場で働いてすぐやめてそのときの知識でこんなところでマウントしようとするから全てが薄っぺらい内容になるんだよ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 16:35:23.04 ID:8kz7rG9T.net]
>>710
言葉の不備をつついて揚げ足とるような書き込みはやめてくれるかな
まぁ俺に知識がないのは確かだけどね。理屈は知らないが鉄の厚みを観て酸素アセチレンガスの量の調整で鉄を切るのは体で覚えてきた
酸素アセチレンガスを使ったガス溶接も一通りやってる。素人だから本職の人には敵わない腕だけどね

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 16:37:19.03 ID:XZZmUFV6.net]
>>714
荒らしにマジレスしても仕方ないぞ
そいつ人のレスにケチつけるのが生き甲斐の発達素人だから

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 17:02:46.47 ID:QuQLJjFK.net]
>解体業者はセイバーソーでH鋼を切ったりしない

もうこの時点で無知で物事を俯瞰で見ることのできないアレな人
障害の一種

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 17:42:32.71 ID:FwbOGudw.net]
こんなところにで嘘ついて指摘されて顔真っ赤の連投って、どんな薄っぺらい人生送ってるんだ?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:01:57.69 ID:J8e/eA3b.net]
冷媒配管のジョイントでさえ溶接ではなく火無し継ぎ手という現場が増えてる
解体でもアセサンは駄目って現場は珍しくはない
バイメタルの刃が高い?そらDiyでは高く感じても仕事ではそうでもないし準備や手軽さ考えたらmvや40vMAXのレシプロは全然あり そう言う考えたかたは出来ない奴なんだろうな

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:05:01.62 ID:c5NWxs9F.net]
今のところ確実な嘘は「解体業者はセイバーソーでH鋼を切ったりしない」だけだな
本人は嘘付いたつもりはないんだろうけど頭が悪すぎてそれが理解できてない
この手の障害者って現実世界では痛い目に遭って自分の立位置をイヤと言うほど思い知らされるけど引きこもりやネット内だと無敵の人になってしまう罠

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:21:14.36 ID:IcqFjcJR.net]
自分が使う使わないの話を世の中の全体の判断とイコール視してる
これね教育学や心理学で自己中心的視野と言って自分から見えてる構図しか物事を理解できない状態なんだよ
幼児では普通の事だけど小学生以降では発育によってほぼ無くなっていく
この人何度もこの手の言い切り発言繰り返してる大人だからちょっとやばいのよ



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:30:27.93 ID:dbLpnIgN.net]
ある意味純粋な人なのかもしれない。
自分が教わって来たこと、見てきた現場、作業方法、勤める会社が日本一というか他の追随を許さないって自負やプライドや正義感があって、施工方法なども安全性や施工性の向上目指して各々試行錯誤したり進化したりしてる部分もあると思うけど、それが自身のやってきた見てきたやり方に沿わない方法を挙げられると正したいて思うのかも。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:37:14.32 ID:rECOWb9K.net]
純粋www物は言いようだなw
こんなDIY板でマルチツールなんか誰も使わないから買うなと布教するような馬鹿だぞ?
そういう用例で使う純粋という言葉の意味には邪念がないというニュアンスが含まれる
人に難癖つけてマウント目的の馬鹿の間違いは純粋ではなくキチガイだよ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:38:44.91 ID:J8e/eA3b.net]
他人と仲良く出来ないタイプだろうな
基本マウントとってないと気が落ち着かないんだろうね

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:48:43.78 ID:mGkCSyeG.net]
マウントとろうとして自分の馬鹿さを晒してるだけだから救いようがない

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 19:00:15.53 ID:0dKh9SdO.net]
解体なんて底辺職の工具事情なんてどうでもええわ
スレチいい加減にしろ荒らし共

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 19:46:08.62 ID:PuhL4XMK.net]
元々はセーバーソーの話だからスレチでもなんでもない
発達素人君が脱線させただけ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/11(金) 20:51:55.21 ID:5yRpvjP7.net]
木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね
マキタの18v、MVが半々くらいか
でそれが何?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 03:27:58.35 ID:8ycYHHuU.net]
隔離スレなの?ってくらいスレ違い酷いな

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 06:37:05.56 ID:gQAcvmj9.net]
以前電気屋も大工からいじめられるって書き込みあったけど解体業も他の建設業の人から一段下に見下されてる風潮感じた事がある悲しいことだよ
解体業は高スペックの電動工具使って作業してると思う。解体業の社長とぬるい工具はぬるい仕事しか出来ないからいらないよなって価値観を共感しあったことある

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/12(土) 07:32:54.02 ID:WOLxOngN.net]
解体屋なんてクズばっかりだしな
バカにされるの当然
学歴ある奴少ないし



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 07:53:20.06 ID:+VMlS468.net]
目糞鼻糞が罵りあって何したいんだよ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 07:54:46.40 ID:/z6myt1v.net]
荒らしが自演して構って欲しいだけかな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 11:02:52.59 ID:rMuF4SQB.net]
解体屋と足場屋は業界の最下層な気がする…
技術とかじゃなくて作業員の人柄レベル的に…

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/12(土) 12:47:43.58 ID:KUJOeeeK.net]
それで大体が型落ちのレクサスとか乗ってんだよなw
家すら買えない低レベルな奴らばかり

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 14:39:46.11 ID:ysIz+O3Z.net]
いちいち噛み付くだけのクズはどのスレでもいるんだね
有意義な情報交換なんかできなくて残念だ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 14:44:50.34 ID:ysIz+O3Z.net]
どんな仕事でも底辺なんて有り得ないだろ
やる人がいなければ誰がやるんだよ
仕事にマウントとるような奴は仕事にプライドも持てない奴なんだろ
こんな所に来てグダグダマウント取ってるだけで分かるわ
ほんと可哀想、ストレス溜まってんだろうな

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/12(土) 15:37:04.78 ID:KUJOeeeK.net]
コンビニの店員とか色んな底辺がいるだろ
ガードマンとかも
学歴があってやるもんじゃないし、誰でもやれる事は底辺だろう
誰でもできない事をやるから稼げるんだよ
公務員みたいなクズもいるけどな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 17:52:14.53 ID:jxVUJ+69.net]
>>737
俺の知り合いで、ホテルの料理長まで頑張った人が
交通事故をキッカケに仕事が続けられなくなりガードマンの仕事してる

お前みたいな奴こそ不幸になって欲しいと心から思う

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/12(土) 17:56:38.43 ID:Zw9EMcaQ.net]
土木・建築業界は待遇にバラつきあるかな
粗い人も多め
大手にいくか個人事業・オーナー系でないと潤わない

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 19:07:58.32 ID:OwObBZsJ.net]
今日メタルラックに道具箱類が沢山積んである部屋をブロワで掃除した
こんなものブロワ使わずにちゃんと埃を掃除するには相当面倒くさいがブロワなら一瞬で終わる
掃除機併用で吹く反対側から掃除機で吸うといい
終わったら窓しめて終わり
空気清浄機があれはさらによし
これを必死で脳内否定してた馬鹿がマルチツール、ドリルドライバー、セーバーソーで絡んでた例の基地外君
発達素人君という名前だっけ?



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 19:42:21.47 ID:Z4ii/cmZ.net]
>>738
見下してる職人にすらなれず、嘘ついてスレ荒すしか楽しみの無いこの上なく不幸な奴になってるよ

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 21:00:36.28 ID:aY+HI5xH.net]
素人相手にプロマウント取るようなやつらには底辺職と馬鹿に仕返してもいいが単にそれ自体を馬鹿にするのは無しだろ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 23:52:15.36 ID:vRkOFPd/.net]
>>737
完全に韓国人の考え
つーか朝鮮全体か
両班じゃなきゃダメ白丁はゴミって言ってる連中

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/12(土) 23:57:31.65 ID:gxVeNHgH.net]
会社には学歴フィルターあるところ多いが実際にやってる仕事はなんのクリエイティブもないただのデスクドカタ仕事ばかりだけどね
現場のほうが各種免許があるから誰でもできる仕事じゃないケースも多い

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 01:56:12.76 ID:evXWDO3e.net]
WH12DCA本体まじで売ってねーな
尼で検索して出てきたからポチろうとおもったら18Vのほうで危うく間違う所だった
尼の検索はファジー検索だということ忘れてた

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/13(日) 02:30:40.63 ID:Szwxc9Dw.net]
完全に韓国というか学歴を考慮した考えだから、反発してる人は学歴が無いか人に言える経歴とか資格とか無いんじゃないの??

職人とかはまともな職人ならいいけど解体屋とか塗装屋くらいなら、誰からも馬鹿にされても普通だと思うよ
誰もがやりたくない仕事をやってるわけだから
代わりはいくらでもいるし

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 02:42:54.11 ID:pR7h1fpd.net]
>>746
塗装屋も解体業者も社長なら結構な金持ちだぞ
従業員ならどこも一緒
結局は独立して親方(一人親方レベル含む)になれるかどうか
まともな職人だろうがなんだろうが雇われなら金なんてほぼ一緒
これはサラリーマンも同様
やりたくない仕事というのも人によるでしょ
毎日怒られてノルマに追われてる営業職員なんか相当悲惨に見えるよ?
銀行に勤めてた友人なんかもいつも神経すり減ってとても幸せな人生とは思えなかった
寧ろそんな人らばかりなんじゃない?
そういう人が自分より下の人間を設定してそれよりマシと思うことで頑張れてるとしたらかわいそうなのはどっちだよってなってくる

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 04:47:42.20 ID:MhwLLBxF.net]
底辺ホイホイスレ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 05:21:48.41 ID:hqLxUKDZ.net]
荒らしは主義主張を手のひらクルクルで中身空っぽだね

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 06:27:06.27 ID:DYfwjuu5.net]
なぜか解体屋を叩くほうにシフトしてるけどケースバイケースっての考えられなかったバカが一番バカで底辺よね
バカにしてる解体作業とかでさえできなさそうな無能に思える



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 07:04:36.26 ID:iWzyeluw.net]
解体屋がセイバーソーでH鋼切るとか言う方が最大の侮辱だよね
工具の使い方、適所も知らないバカみたいな扱いだ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 07:05:16.56 ID:iWzyeluw.net]
しかもその後底辺とか下げてるのも同一人物、荒らしマジクソ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 07:14:18.73 ID:jZvm4g3i.net]
ID:iWzyeluw
君は自分が情けない人生だと思わないのかな
なんのために生きてるの?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 07:36:22.06 ID:uAuguF7h.net]
職人を職人様と呼び
DIY機にも小型機にも力を入れている
ハイコーキのスレでだけいつも階級闘争をしてるな

スレもないBOSCHはボッシュガールや中の人の動画は割と小型機ドリル推し
DIY機や小型機は手抜きのマキタはホームセンターで売っていて手抜き機種も人気
パナソニックの小型機は小ねじに特化した使いやすさが
マキタ、ハイコーキより頭一つ抜けている

ハイコーキは全方位だから闘争するのかな?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 07:50:45.65 ID:atsKdJGC.net]
マルチボルト信者が全部悪い
さて週末DIY開始するかな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/13(日) 08:05:40.68 ID:Szwxc9Dw.net]
解体屋とかいるなw

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 09:52:34.71 ID:wQKbdziM.net]
>>745
近所にホダカ無い?
うちの近所のホダカには普通に売ってるよ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 10:04:21.51 ID:uAuguF7h.net]
うちの近くは
ケーヨーデイツー、コーナン、カインズ、Mr.MAX、カミヤ先生に酷評された何とか言う工具ブランドを持つ何とか言う店の地域最大規模店、コメリとか言う農機具店みたいな店しかないな
最後の二店は入ったこともない

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 11:47:17.24 ID:uAuguF7h.net]
使う度に思ってたけど(WH36DC、WHP18DBL)
ハイコーキのケースの蓋の上のビット入れみたいなところ
留め具が邪魔で指をかけるところがなくて
本体側の蓋が片手で開け辛い
マキタは留め具が上だから指をかけられるし
パナソニックも留め具の裏に指をかけるところがある
ハイコーキだけ作りがダメ
使い勝手を考えていない
改良してほしい
もう買わないかもしれないけど

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 12:22:50.73 ID:yyLUI7lq.net]
スレタイ読めないアホが多いな
適切な話題も投稿できないとかどんだけ悔しいんだかな



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 22:44:30.74 ID:ljJGzzn4.net]
木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね
マキタの18v、MVが半々くらいか
でそれが何?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/13(日) 23:19:29.19 ID:FLYv6uAA.net]
卑屈でレベルの低い連中だな

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 02:27:03.41 ID:pW+/925J.net]
統計上社会的底辺ほどスルー能力も低いらしいからな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 08:02:47.39 ID:7CgY+rQ4.net]
>>763
だから荒らしの人は嘘1回指摘されると10レスくらい言い訳して、その後粘着するのか

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 08:20:23.17 ID:UCkzRA2y.net]
マックス君てどこ行っても嫌われるのな
次はマキタスレらしいぞ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 09:36:05.81 ID:6NASBnm3.net]
また負け犬荒らしが粘着してるw

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 09:42:04.54 ID:G7O6pJs8.net]
>>763
トランプやホリエモンが底辺とは思わんけどね
スルーするかどうかなんか関係なく内容的に負けてる方が底辺なんだよ
底辺は知能が低いから底辺になってるわけで

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/14(月) 23:53:25.83 ID:kEi4pDCD.net]
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南
無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無
妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙
法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法
蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮
華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華
経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南
無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無
妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙
法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法
蓮華経南無妙法蓮華經南無妙法蓮華経南無妙法蓮
華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華
経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南
無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無
妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙
法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法
蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮
華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華
経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南
無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無
妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙
法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法
蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮
華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/15(火) 15:24:47.10 ID:XlSYTb3z.net]
ACブラシレスモーターのブレーキの効きが甘くなった場合は
モーター部を分解清掃すれば復活するのでしょうか?

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/15(火) 19:09:08.76 ID:dJE/tPY5.net]
hikokiトップページ見たら新型バッテリーのティーザーやってるけど、
よく見たら写真のドリルドライバーの形が現行の古くさいのと違う!?

バッテリーは1つでよくても、そのバッテリーで動く工具は新しいものの方がいいんだから、
足りてないものや古いものには新型をとっとと出せ



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/15(火) 19:09:58.26 ID:mfS0zG1A.net]
出荷分作れてないねん

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/15(火) 19:23:52.45 ID:YllRAMp2.net]
新デザイン18vの立場…

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/15(火) 20:04:36.16 ID:mfS0zG1A.net]
4Aはリニューアルせんの?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 00:01:20.62 ID:a15MwRpv.net]
新型マルチボルト詳細出たね
重量0.7Kgだから今と変わらずか

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 08:41:27.14 ID:2+qcsHSw.net]
新マルチボルトバッテリー保証なくなるっぽいけど改良で故障減るんかな

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:57:32.49 ID:vLsIVdDm.net]
セルをアップグレードして容量増やすのと併せてだったりすればアピールしやすいような気もするけど、
発表が無かった高容量のBのリニューアルが控えてると考えると5000mahのサムスンの21700セル使ってサイズ変わらず5.0ahとかにしたらインパクト大きそうよね。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:58:20.92 ID:C2SQjKLd.net]
>>775
何か明らかに自分の責任で故障した物を、保証書をたてに交換を迫る奴が多かったらしい。
一部のユーザーのせいで、皆んなの首が締まったって所だろうね。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 13:03:15.71 ID:/nt+XVRU.net]
>>775
耐衝撃性と耐水性の向上で手打ちする感じかな!?
わざわざ保証謳ってたことで表向き保証無しのライバルのより壊れやすいかも?ていうイメージを持たれてたとしたらそれを払拭する戦略もあるのかもw

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 16:12:07.25 ID:v+e82eGE.net]
海外ユーザーは手厚く保証するんだろ?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/16(水) 16:19:43.84 ID:0Zev4P83.net]
北米だと本体ごと長期保証だよ



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 12:38:57.61 ID:sFHwfdl4.net]
>>407
もっと昔からドイツのFINEって会社がマルチマスターって名前で出してる
20年以上前だと思う
そこの特許が切れてあちこちで同等品が発売されたわけ
ブレードの脱着はボッシュで間違ってないけどね

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 13:51:26.42 ID:znoM2OBR.net]
>>781
どこかで読んだ話しだけど元々は足に装着したギブスの患者に安全なギブス解体用の道具なんだってねw
その後に建設道具としての活路を見いだしてどこかのメーカーが建設工具として発売したそうな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 14:12:17.20 ID:DWU4gg33.net]
ギブス切るのに使われたことあるわ
医者は鼻歌交じりだけど、こっちはすげー恐ろしかった

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 14:18:39.59 ID:HJkGO52P.net]
>>783
刃が高速回転するグラインダーなんかと違ってマルチは超小刻みに刃が反復するだけだから大怪我はしないはずw

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 15:48:41.34 ID:Xh5/w20N.net]
皆は新マルチボルト買い直すの?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 15:52:35.57 ID:GPrwPRYx.net]
>>784
使う人の安全はそうだけどギプスのなかの人の安全はそんなにかわらんよ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 17:30:58.79 ID:mzzwQOG1.net]
>>786
これも見聞きした話しだけど壁開口に使う際にホルソーやノコギリより配線などに触った際に傷付けにくいらしいよ(刃の種類や振動速度にも依ると思うけど)。
たしかに何れが肌に一瞬でも当てられてマシかと思うと自分はマルチな気がするです。

まあでもお医者さんは下手はしないだろうし刃もそれ用だと思うけどw

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 18:04:18.80 ID:GPrwPRYx.net]
>>787
マルチが大工道具と似た形のマルチと仮定するとマルチって突き抜けるときがあぶないんだよなあ
深さ調整できる他の工具の方が下地の安全は確保しやすい面もある
ただしギプスという形状的に自由に狭いところも切断していくというならマルチツールしか選択肢は無いね

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 19:31:52.86 ID:cER4Mgpk.net]
防水が必要なシーンもないし別に買わないかな
ネットでいままでどうりのマルチボルト買うよ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 19:34:30.09 ID:suLuU84H.net]
>>784
前に骨折したことあったけど、ギプス(石膏)巻く前に
綿で患部覆うのは、刃がギプスを貫いたときに綿に当たる感触で判断していると
整形の医者が言ってた



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 19:58:41.17 ID:G4vFjq9P.net]
セットでついてくるようになるなら勝手に入れ替わるやろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/17(木) 20:34:21.22 ID:GBff3Rka.net]
>>790
なるほど~

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/18(金) 12:19:52.03 ID:kLdTLFm+.net]
ハイコーキボールペンもろた
ドヤァ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/18(金) 13:11:55.23 ID:tvP6U94f.net]
見聞きした話は
いらないです

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/18(金) 15:55:06.75 ID:K+pBduP/.net]
>>776
> 発表が無かった高容量のBのリニューアルが控えてると考えると5000mahのサムスンの21700セル使ってサイズ変わらず5.0ahとかにしたらインパクト大きそうよね。

21700も18650も高用量セルは高速充電が出来ないから無理だよ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/19(土) 13:04:26.07 ID:X8shLBY/.net]
>>795
海外のメーカーだと結構充電時間かかるの多いみたいだし意外に海外だと急速充電は必須じゃなかったり!?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/19(土) 20:22:09.17 ID:A5wlQ+ny.net]
>>796
既に発売してる充電器との互換性や安全性の面で無理だと思うよ
今更充電遅いの出しても販売戦略的にメーカーもメリット無いだろうし欲しいニーズは限られてるだろうしね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 14:29:06.38 ID:wNIdlfWP.net]
お前らの大好きなカミヤ先生コロナだってよ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 19:32:51.25 ID:Nmmg8d8a.net]
まじかコロナ先生の工具レビュー楽しみにしてんのに

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 21:47:14.15 ID:VY/0XvLu.net]
コロナに効く工具を試すチャンスじゃないか!



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 22:15:51.67 ID:LVMF88v9.net]
うちはノーリツとリンナイだから

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/23(水) 22:36:56.46 ID:6imAq3eJ.net]
ちょっと覗いてきた
喉がめちゃくちゃ痛いとか…

休めよw

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 23:32:54.32 ID:1q2y3sfi.net]
コロナなのに動画撮っててちょっとワロタ
頑張るねぇ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/24(木) 01:14:26.23 ID:yddRe2OP.net]
https://youtu.be/sCRFNOYkQAY?t=818
新型マルチボルトは60g程重くなってるらしい

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 02:42:13.16 ID:rD1BcDOb.net]
重くなって若干大きくなって保証すら無くなったのか




クソじゃん

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 05:48:24.42 ID:82SnntV3.net]
>>804
マルチボルト原理主義者涙目だな

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 06:15:46.60 ID:/qnZo7+M.net]
俺は10.8Vに移行できるものは全部移行したから安泰だな
36Vはマルノコ残して全売りした
他社製品とAC100Vも併用してるからこれが一番自由でいいわ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 06:20:34.72 ID:eYJY6Ly+.net]
マルノコの165はゴミクソなんだよなー
設計古すぎてパワー無いしハンドルが平行に近いから薄物切るときに跳ね上げるとまじで手首がおかしいことになる
ハイコーキのマルノコ買うなら125集塵一択で165欲しければマジでマキタ買えと言いたい

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 07:10:18.87 ID:12iLC1k3.net]
スライド丸ノコLS008G
防塵丸ノコKS002Gがあったら
丸ノコHS002Gじゃなくて
長尺定規と対応プランジ丸ノコを買った方が
簡単に高精度直線切断できてよかったかな?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 07:48:28.35 ID:NmfAkLcm.net]
HS002Gは完全な失敗作だろ
バランス悪いし誉めてるレビュー見たことないレベル
あれはダメ



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 08:16:09.25 ID:nFrNwKhz.net]
>>809
長板用->127mm
角材、角度切り->スライド

どのパターンでも上記の二つに負けるから165mm買い増す意味が無い気がするんだが

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 10:00:19.50 ID:12iLC1k3.net]
平野屋も社長部長も
HS002GをハイコーキのMV 165mmよりはほめてるよね

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 10:39:25.28 ID:sVugsEug.net]
MV165が旧式すぎて比較にならないだけで40V165も相当微妙な駄作だぞ

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 10:47:32.01 ID:/qnZo7+M.net]
工具がある程度そろったらそこから先はジグに金かけた方が明らかに出来る事増えるし精度も上がるのにな
道具集めるだけの趣味なら止めはしないが

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 16:31:14.21 ID:vDxhVqYm.net]
マキタ165mmHS002使いのオレ
殆ど125mmで事足りるモノしか切ってなくて、軽い125mm機に想いを馳せる

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/24(木) 19:05:31.40 ID:NQ9FAlWB.net]
>>808
お前は正しい。
よろしく。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 10:37:25.16 ID:JnP1vzxm.net]
カミヤ先生復活キボンヌ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/25(金) 19:16:25.68 ID:Ncsfnppg.net]
>>815
使った感じ言うほど重さ変わらん様な…
定規掛けて深く切ろうとしてもタジマのアルミのマルノコ定規だと突き当ての部分が本体やら電池やらにぶつかって矩手に切り辛かったりするから注意

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 19:19:56.16 ID:LnfTQ0Qz.net]
カミヤ先生の動画を見て京セラのベルトサンダーを買ったよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 20:06:34.67 ID:ptFW9uni.net]
WH12DCAとミルウォーキーのこれどっちが良いんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=I4pxS3PUotM



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 20:13:11.13 ID:Vg3YuGyX.net]
>>820
なかなか良さそうだね
ここ数年はクソ重い鉄アレイインパクトの流れだったからやっと正常になってきた感じだな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 09:16:57.22 ID:Xqe4L90a.net]
https://www.youtube.com/watch?v=4zLYzCC96Lo
業界初のコードレスベルトサンダだってさ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 09:44:36.40 ID:r8AKSWeb.net]
サンダーだけは全部ACだな
SWS-200AC
GSS 23 AE
PED-130KT
GEX 125-1 AE ラソダム オービット サンダー
G10VE+K-841
BY-1031
ABE3210

https://i.imgur.com/37ohI4M.jpg

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 18:08:23.63 ID:r8AKSWeb.net]
カミヤ先生おすすめのベルトサンダーは
藤原産業

https://i.imgur.com/jQtmZe7.jpg

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 19:03:13.47 ID:faPwQb0o.net]
田舎もんとジジイばっかりやん

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 19:04:13.83 ID:Mm+uf9MD.net]
カミヤはNGでおねがします

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:18:51.04 ID:DKalruu+.net]
動画スレでやれやキモ信者

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:21:02.01 ID:d8jug47m.net]
動画配信者の中では珍しくハイコーキ推しの人なんだしここで取り上げなければ世の中マキタだらけになるぞ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:23:38.89 ID:r8AKSWeb.net]
手遅れです

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:29:02.78 ID:xirOzfiL.net]
カミヤ先生は10.8のDIYハイコーキを激推しだけどその他はわりと藤原産業とかリョービ推してるんだよな
実際俺も買ってみて納得したわ
ハイコーキは10.8がメインと思ったほうがいいな
カミヤ先生の動画だと36Vマルノコ出てきてもマルチボルトバッテリーは空気だもんな
あれで揃えるやつは馬鹿



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:41:29.34 ID:r8AKSWeb.net]
ベルトサンダーとトリマはだれでもリョービ京セラを推すでしょう
ハイコーキのトリマ推しの理由なんて
マキタを越えたマキタ互換だし

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:43:36.92 ID:GPrO+zWY.net]
リョービは実は丸鋸も良いからな
マックスの丸鋸のOEM元はリョービだし唯一無二の製品だらけ

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:53:34.25 ID:r8AKSWeb.net]
丸ノコの機能性能ではとっても惹かれたけど
デザインが生物っぽくて気味悪くてやめたんだよね
165mm集塵丸ノコ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:54:30.09 ID:n6mrLeQP.net]
>>830
DIYだとマルチボルトは無くてもいいかもだけど、現場仕事のパワー系だとかなり重宝するよ
サンダーやハンマードリルやコンクリートバイブとかミニブロワとかかなり重宝してる
あとはマルチボルト高速カッターだけはホントに出して欲しい

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:57:32.73 ID:GPrO+zWY.net]
>>833
125集塵でベース分割して逆15度の際切りまでできる内装特化の変態モデルがかつてあった
しかも14.4Vでめちゃ軽い
今でも解体系で愛用してる

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 21:08:55.51 ID:6psjZmH9.net]
ガチ現場の肉体労働者ならマルチボルトやろなあ

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 23:19:18.13 ID:UtF1PNs1.net]
あれすぐ壊れてね
激しく使うとすぐに動かなくなるから

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 23:21:54.95 ID:gipf4yag.net]
壊れやすいかわりに二年保証なので...

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 01:17:27.66 ID:b5PaU/bu.net]
カミヤ先生万歳\(^^)/

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 06:51:03.82 ID:BUu5l3YS.net]
カミヤ先生は最初に買うのはインパクトドライバー派
最終的にはドライバードリル1台、インパクトドライバー2台持ちがお勧めで
インパクトドライバー優勢のハイコーキ推し

俺は最初に両方買ったし、どちらも複数台あるけど

Tokobo WoodとMarcip好きの俺としては
ドライバードリルの方が好きでトルクを明示しているという点で
ハイコーキとそれ以上にパナソニック評価



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 07:06:32.47 ID:Yur+Wpe7.net]
>>840
3台買うならインパクトは一台でいいよ
ドリルの方が2台要る
ドリルは6角チャックを一台、通常のドリルor振動ドリルを一台
インパクトを二台同時に使うシーンなんてないからな
ドリルは二種類の刃付けて交互に使うとかがあるが

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 07:45:51.64 ID:BUu5l3YS.net]
それはカミヤ先生の動画にコメントして

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 08:28:03.08 ID:RXFZ60lW.net]
3台目はハンマードリルかインパクトレンチ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 09:08:52.01 ID:tn2GR8Dg.net]
>>843
一台目のドリル丸軸掴めないから二台目は普通のドリルが要るんだよ

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 09:56:29.23 ID:nl2/+50L.net]
>>842
カミヤの話はユーチューバースレでやれ

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 10:33:35.13 ID:X1ifAVrE.net]
>>845
ここはハイコーキカミヤスレだぞ、嫌ならお前が出て行け低脳

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 10:50:39.20 ID:BUu5l3YS.net]
GSR18V-60FCHを買えば一台で解決
六角も丸軸もハンマードリルも

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 10:53:18.76 ID:7PdcA06X.net]
>>846
お前がそう思い込んでるだけ。神谷なんて興味ねーよw

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 11:49:13.23 ID:RXFZ60lW.net]
キン肉マン冴羽獠ケンシロウどれも好きだったな
最近だとコナンの毛利小五郎とかやってるらしいぞ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 11:55:27.90 ID:Uw1Lg/n3.net]
荒らしはカミヤ大好きだよな



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 12:06:09.46 ID:xa9JKdH8.net]
>>850
お前が荒らしだよ
年がら年中文句垂れるなよキチガイ君よ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 19:57:38.74 ID:6ETKRfyP.net]
そんなキレる?w

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 20:09:15.28 ID:Kya/xHGN.net]
図星だったのか

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 20:28:10.01 ID:S5jLJJLq.net]
ユーチューブはみらんわ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 21:11:02.58 ID:xPcvK7h6.net]
ジジイはYouTubeみないよな

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 21:41:34.93 ID:S5jLJJLq.net]
金もらってやってる人のは参考にならんからな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 22:15:07.68 ID:AzYQdJ7F.net]
>>850
"先生"な

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 22:34:13.37 ID:RXFZ60lW.net]
でこっぱち

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/27(日) 22:53:02.17 ID:K1mQ8WxA.net]
>>850
カミヤ大先生様な

デコ助

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/27(日) 23:22:34.92 ID:7PdcA06X.net]
>>857
自分の事「先生」なんて言ってる奴∧「先生」と言われて鼻の穴膨らませている奴に限って、6な奴居ない。



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/28(月) 00:28:24.11 ID:nTVLOKdu.net]
mv仕上げ釘打ち機を買おうと思う

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 07:32:16.21 ID:UlyPT+Po.net]
ウム、買いたまえ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 07:34:06.54 ID:Z2k9+Xe4.net]
フィニッシュ買ってしまうと作業が結構雑になるよね
何でも手軽に簡単に止めれてしまうから面倒なときはほぼフィニッシュ使ってるわ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 09:17:24.67 ID:UmbreAsH.net]
やっぱりDIYならマキタのピンタッカですよね

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 17:43:50.82 ID:sdhLI5c4.net]
ピンは作る人にはいいけど解体する側からは地獄だよな
位置がわからんからほんま悪質

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/28(月) 19:31:39.15 ID:nTVLOKdu.net]
PayPay祭りくるし念願のフィニッシュ買うわ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 08:14:06.39 ID:8sOeo6zw.net]
新型のハンマードリルとドリルドライバー、振動ドリルドライバーが出ましたな

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 13:33:21.08 ID:KWqdagfv.net]
フィニッシュまでいけません

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 14:22:05.69 ID:j21pUsFL.net]
>>867
ドリルドライバーの方は現行よりちょっとだけコンパクトになったみたいね。
ただ現行のは確かにマキタの同クラスのに比べても大きかったのは確かだけど、コンパクト化優先でパワーアップと相まってギア部の耐久性とかの部分が後退してないことを願う。
個人的にはハイパワー機は大きさ云々より高負荷や長時間作業に耐える耐久性を優先して欲しいと思ってる。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 14:32:06.47 ID:uJBCsejM.net]
BSL36B18X



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 14:35:18.79 ID:ajOJIfJ/.net]
キタカ
容量アップは流石にないのかな

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 14:35:25.99 ID:OeDFrh0w.net]
ビス打ち下手くそで板がズレたりするからフィニッシュネイラーで仮止めできると凄いやりやすそうだなと思う

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 14:41:24.99 ID:9jqpQYic.net]
ワカル
棚作った時も一応バイスで固定したつもりなんだけど太いビス打つ時に角材が動いてしまったりして…

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 15:01:12.77 ID:vxKCckEh.net]
ああ、そういうのならフィニッシュかピンあるとすげー楽よ
というよりボンド併用ならフィニッシュのみでいける






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef