[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/11 05:46 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 486
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なぜ関西人は関東にコンプレックスを抱くのか?



1 名前:名無す [2010/12/10(金) 04:04:58 ID:DedCxfSb]
関西地方と関東地方の対立を煽りたがるのは決まって関西人。

201 名前:名無す [2011/04/16(土) 05:40:56.22 ID:2HT7N84b]

畿内と東日本は民族的にも種族的にもことなる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/y0_yamaguchi/18349383.html

われら弥生系が君ら縄文民族にコンプ抱いていると思うのは、幻想。

チョパーリはウリたちにコンプ抱いているニダ!
とかわらん。

202 名前:名無す [2011/04/17(日) 21:09:07.38 ID:W0TKope4]
トンキン人のコンプレックスが如実に表れたスレタイだねw

203 名前:名無す mailto:sage [2011/04/19(火) 06:41:18.76 ID:7FMreueL]
「トンキン」とかやめない?
ベトナム人を貶めてる。

大阪民国って言い方が、畿内人を貶めるために
無関係な朝鮮人をまきこんでいるように。

畿内人と関東・東北人が別の民族であることを
お互い認め合えばそれでいい。
すべては民族文化の違いだ。

東大の故・網野善彦は西日本人種と東日本人種なんて、
東西で「人種が違う」とまで主張してた。
なんぼなんでもそれはないと思うが、
案外東日本人のホンネかも知れんなあ……

関西人とは人種まで違う!とか思ってんのか。

204 名前:名無す [2011/04/19(火) 19:47:08.86 ID:Y238q2cm]
これに書き込んでいる関西人の連中よ
君達、彼等と張り合ってみるか?

toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1248867217/
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1245530666/

西の和泉ナンバーVS東の足立ナンバー

205 名前:名無す mailto:sage [2011/04/19(火) 23:28:25.36 ID:nnMQwOTW]
>>203
>>200

206 名前:名無す mailto:sage [2011/04/20(水) 05:36:29.88 ID:X9kQkUGt]
不思議なのは、
「大阪民国」「関西人は異常」と言う書き込みにたいして
「じゃあ関西と関東は民族違う、でOK?」と書くと
根拠のない反論が続く。

関西人からしたら、東日本人が別民族なんて当然のことだけど。
東の連中からしたら違うの?


207 名前:名無す mailto:sage [2011/04/20(水) 16:53:09.84 ID:nPHTfV6R]
関東は歴史的に朝鮮系だ。女性の平均顔でも関東が一番コリアンだった。
思想も似ていると思う。儒教朱子学の影響が強いもんな。

東北はなんだろう。世界で見ると特殊かな?大陸とは正反対だ。
陰険なのは京都や韓国と一緒だが。関係はもちたくない。

島国系:東北  半島系:関東  大和系:瀬戸内  大陸系:九州  だな。

208 名前:名無す mailto:sage [2011/04/20(水) 17:21:26.84 ID:HcO8REuv]
全国放送で「この店めっちゃええやん!」って思うところは、みんな東京。
何で東京ばっかなん!大阪人もみてるんやでーって小さいころはよく怒ってたけど
どうでもいいし、その他の地域のひとが大阪は、テレビで見るような所やて思われたら嫌だなとは思う
だけど、遊びに行くなら西日本やなって思う
なんかバカにされそうっていうか、あいつ大阪人やでーみたいにいわれて
おもろい事いうてやー!ってやたら絡まれるし…嫌や

209 名前:名無す [2011/04/20(水) 21:19:42.81 ID:g0JQBdej]
関東ローカルも兼ねてるキー局がお客様である東京のことを悪くいうはずがないしな
必然的に大阪が負のイメージで映される



210 名前:名無す mailto:sage [2011/04/20(水) 21:44:25.38 ID:X9kQkUGt]

関西人が関東人にコンプ抱く理由は、この本読むとわかるよ。

www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309224985

211 名前:名無す [2011/04/21(木) 00:33:31.61 ID:EeotaBau]
>>207
関西もその大和系wだよね
大和系=SS大陸系なんだけどねww

212 名前:名無す mailto:sage [2011/04/21(木) 00:36:49.38 ID:EeotaBau]
もちろん大陸は半島も含みますw

213 名前:名無す mailto:sage [2011/04/21(木) 04:42:17.24 ID:fv/Kypa2]
www.fisc.jp/weblog/ugf/2010/07/post_374.html

まあ日本人は関西と関東だけではない。
縄文と弥生にわけられる。

色の赤いほど縄文的なんだ。

214 名前:名無す [2011/04/22(金) 02:20:30.03 ID:/Ak7KDR7]
>>213
そこの図でおもしろいのが、歴史的に関西系、ないしは大陸系渡来人の影響が
関東の中でも強かったと言われる群馬県に下戸が多いのにも関わらず、
その群馬の群馬弁と同様に、西関東方言の中では鼻濁音の無い埼玉弁が
話される埼玉県は、酒に強い県となっている点。
なんでだろう…。

215 名前:名無す [2011/04/22(金) 03:48:20.69 ID:fPjUODNg]
>>214
これ、代々埼玉人だけを調べてんのか?移民も含めてたら意味ねーど。
埼玉は東北方面からの移民の割合がかなり高いんだから。

216 名前:名無す mailto:sage [2011/04/22(金) 06:11:46.29 ID:8QRVk7+2]
近畿型古墳の密度は群馬高くなかった?
やっぱ群馬は早くから和人が進出してたんだ。

あと意外に福岡とか下戸だけど、近畿につぐ「短頭」地帯だし
当然と言えばそうか。
博多っ子って下戸なのに無理してんだな。

217 名前:名無す mailto:sage [2011/04/22(金) 08:01:23.28 ID:rY5MOpuR]
>>211 >>212
半島系→北方系
大和系=大陸系→南方系
ってわけてんじゃね

218 名前:名無す mailto:sage [2011/04/22(金) 14:12:52.25 ID:httxWgb1]
>>216
福岡は朝鮮系ばっかじゃん
だから西成区よりも恐ろしいし

219 名前:名無す [2011/04/23(土) 00:52:47.25 ID:7YWyGUVG]
>>1
根が朝鮮人みたいなものだからだろ。




220 名前:名無す [2011/04/23(土) 00:58:12.05 ID:bAeCLwT2]
>>219
奴らどう見ても朝鮮人にしか見えないよね、言動が。


221 名前:名無す [2011/04/23(土) 01:00:55.43 ID:9AJIZU9X]
まぁ世界的に見たら大阪人もまだまだなんでしょうけどね

222 名前:名無す mailto:sage [2011/04/23(土) 21:46:10.10 ID:hhbae6MT]
スレタイは
なぜ、大陸系の畿内人が
原住民系の関東に劣等コンプを抱くのかということなんだろうけど。


そもそもなんで畿内人が関東にコンプいだいていると判断するのか
そこんとこがわかんない。

223 名前:名無す [2011/04/24(日) 00:54:03.03 ID:z3md+wkK]
抱いてないのになんか言われたら勝手になんでもコンプレックスとか思ってるんだろうね

直接の差別で方言を恥じと言う思想を抱かされてるのは東北ぐらいだね

224 名前:名無す [2011/04/24(日) 13:48:07.41 ID:MCZXNoVV]
>>223
いや、関東も方言で話したら恥ずかしいって思ってる人多い。

225 名前:中山康幸crue [2011/04/24(日) 18:43:41.88 ID:k5j2lcGZ]
www.youtube.com/watch?v=-AoWJmtovB4

226 名前:名無す mailto:sage [2011/04/25(月) 05:55:25.86 ID:pBN798wl]
某隣国人も常に、
日本人はウリに劣等コンプでいっぱいだって書く。
いや別に興味ないから、って言うとファビョる。

大阪は(関西)は半島だ(東日本は違う)!!

なら関西と東日本は別の民族でいいんだな?ときくと
いろいろ怪しい資料持ち出して
関西も関東も同じ民族だとファビョる。いったいなにが言いたいのか
理解できんよ。

227 名前:名無す [2011/04/28(木) 22:46:39.77 ID:vT0fnQXU]
関西人がチョーセン人で関東人が違う。なら関西と関東は民族が違うんだよな。

228 名前:名無す mailto:sage [2011/04/28(木) 23:59:18.86 ID:Y0aLaWMc]
>>227
渡来人 国司 外様    これヒント。

229 名前:名無す mailto:sage [2011/04/29(金) 00:13:16.32 ID:Eh/GrlTi]
>>228
渡来人は国司となり、地方に派遣されたってことか?

さすがにこれだけじゃ分からんだろ。>>227には知性が感じられん。



230 名前:名無す mailto:sage [2011/04/30(土) 14:23:11.09 ID:a4y1VopM]
結局関東の人から見ても、関西人は異民族でOK?

231 名前:名無す [2011/04/30(土) 16:43:00.95 ID:GP8lYxs8]
人類学でよく言われるのが縄文=低身長
しかし身長の高低差は日照時間と関係性あり

縄文色の強い沖縄、鹿児島は身長低いが
弥生色の強い山口、広島も身長低い
高いのは北海道、東北六県、北陸四県、東京、神奈川、千葉、滋賀、京都、徳島など

232 名前:名無す [2011/04/30(土) 21:13:13.52 ID:zvmoMJpG]
京都で出来た平仮名をたくさん使って、ご苦労様でございます。

233 名前:名無す mailto:age [2011/05/01(日) 01:22:50.87 ID:U1Zu3Dsc]
>>232
はいはい。
何でも京都がルーツでOKだよ(笑)

234 名前:名無す mailto:sage [2011/05/01(日) 05:50:34.46 ID:0T7R/jdG]
古い京都人のあの東京嫌いが、「関西人が関東にコンプもってる」
と思われてる元凶かも知んないな。
実際、関西人でも引くことあるし。
うちのバアさんが東京出身ってだけで、なんか見下したこと言われたなあ。

平成京都人は決してそんなことない。

また北摂はむしろディープサウス大阪を見下してるし。

235 名前:名無す [2011/05/02(月) 20:01:27.11 ID:zBSJ3bl4]
大阪は天下の台所だったのに
タコ焼きとお好み焼きぐらいしか思い浮かばない

商売上手な気質で商人の町とまで言われたのに、今じゃ市が財政難
まったく何たるザマだよwww

236 名前:名無す mailto:sage [2011/05/02(月) 21:43:59.47 ID:6/OP2jYh]
基本に戻って

関西人、すなわちヤマト系日本人が
関東の日本原住民に劣等コンプを持っているつう根拠はなに?

民族の違いは感じているが、そのことで劣等感は感じないが。

237 名前: ◆PH4Mje0jPU [2011/05/03(火) 04:25:37.93 ID:Lp6rdGeE]
>>236
>>235みたいな卑しい人間は放っておいて(笑)、
君のその感覚が普通だよね。
これは原住民がどうのとか、そういう話じゃなく、
単に関西の人達の中にいる、やたらと関東というか主に東京(笑)に対する
対抗心ないし敵対心、もっと言うと憎悪くらいの感情を持つ人達の言動があるからだよ。
「負けたらアカン〜♪東京に〜♪」なんて歌があるくらいだからね^^;
逆の歌は聞かないでしょ?(笑)
で、まあでもそういう滑稽な(笑)また愚かな発想の人達には、
>>235みたいな毒舌をもって返す人間がこっちにも少なからずいるわけで…(-_-#)
実際は現在は北海道から沖縄までしっかりと渡来人の血が混じっているんだから、
馬鹿馬鹿しい話だよ、本当に。
単純に民俗・文化的な比較とかは面白いんだけどね。
まあこういうのも渡来系文明人同士の醜い争いさ…(サゲ
(僕は田舎、いや未開人の心であり続けたいね from東京)

238 名前:名無す [2011/05/03(火) 04:39:30.76 ID:mDMx3+rb]
対抗心は大阪の人やね。

239 名前:名無す mailto:sage [2011/05/03(火) 07:33:12.75 ID:dCXXdZAx]


orz古い京都人だなやっぱ元凶は。知り合いの爺さんもそうだ。
マンションとか店ができて東京資本だったりすると、
なんか激怒している。
理由は不明。


ただ、関東と関西では民族が違うと言い出したのは
東大の埴原和郎。
東大の網野善彦にいたっては
西日本人種と東日本人種と言ってた。

人種まで違うってのが、東京大学の公式見解?



240 名前:名無す mailto:sage [2011/05/03(火) 10:22:41.47 ID:9WzaSJMt]
>>238
大阪や京都の人達は自分達の所に満足してるから意外と無いぞ
自分の経験だと神戸や兵庫の人達が妙に対抗意識を持ってたな
これは三都と呼ばれる事からくるプライドの高さと、一方で京都や大阪に比べ、
歴史や影響力で格落ちする事からくる歪みの様なものだと思ってる
だから京都や大阪の人達は自分達の方言を京都弁・大阪弁と言うのに対し、
兵庫の人達は神戸弁・播州弁と言わず、関西弁と言う人が多かった
これは自分達の方言の影響力や認知度が低い事を自覚してるからだと思う


241 名前:名無す [2011/05/03(火) 13:47:54.04 ID:mDMx3+rb]
そうか?
関西弁と言うのはそらそうよ。

逆に大阪の人は関西弁やったらなんでも大阪弁と言うよ(特に中年以上)

242 名前:名無す [2011/05/03(火) 14:33:40.02 ID:txWic/Md]
>>240
播州の人はほとんど播州弁って言ってますよ
都市部の方は知りませんが

243 名前:名無す [2011/05/03(火) 17:08:01.62 ID:mDMx3+rb]
まぁ姫路ぐらい西の人だと、そうかも

244 名前:名無す [2011/05/03(火) 17:11:19.83 ID:mDMx3+rb]
でも全国区で言った場合、昔の地域名の播州弁だとか房州弁?だとか言うてもよその人には全くどこのことだからわからんからな
京都弁 大阪弁みたいなのはは府の名前がそのまま弁になってるから良いけど。



245 名前:名無す mailto:sage [2011/05/03(火) 19:43:49.85 ID:9WzaSJMt]
>>241
確かに大阪の人は他の近畿の人に比べて方言の聞き分けが下手だった
色んな地域から人が集まってるから、自分が話している言葉が、
正しい大阪弁かどうか分かってないと思われる
ただそのせいもあってか凝り固まってない分、
こっち(関東)に来て一番早く順応するのも大阪の人だったりする

246 名前:名無す [2011/05/03(火) 20:44:08.45 ID:eLxw2rxQ]
>>244
腐れ府民共か?府が腐になっていきそうだ

247 名前:名無す [2011/05/04(水) 03:35:04.71 ID:xqD/d2qm]

こっち(関東)に来て一番早く順応するのも大阪の人だったりする


それはどうかな…

大阪北部はもう崩壊してるから北部出身者なら順応すると思うけど

248 名前:名無す [2011/05/04(水) 04:28:12.43 ID:SPJroGcy]
>>246
県弁使いは検便でもしてろww

249 名前:名無す [2011/05/04(水) 15:45:51.06 ID:vuBIpyZA]
大阪の電車は乗り換えが東京周辺よりも困難だ!!
私鉄がJRとの乗り換え駅に連絡改札がなくて乗換え連絡用の切符すら売ってないぞ。
特にJR大阪駅と私鉄の梅田駅はやたらと歩くぞ!!
又、地下鉄もホームから地上まで距離があって時間もかかるし、東京みたいに相互乗り入れ(直通)も盛んじゃないぞ!!



250 名前:名無す mailto:sage [2011/05/04(水) 18:37:28.35 ID:j64zKfvu]
>>246
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ

251 名前:名無す mailto:age [2011/05/04(水) 21:43:12.15 ID:Wz22Vxyk]
>>239
そういう感覚おかしいよね。なに勘違いしてるんだか…。
確かに関西(付近)は、言語も人種も日本の中では独特な部分はあった(ある)けど、
北海道や沖縄とかほど他の地域がかけ離れていたわけじゃないでしょ。
現代なら尚更ね。

252 名前:名無す mailto:sage [2011/05/04(水) 21:45:20.39 ID:5rJMBZF5]
>実際は現在は北海道から沖縄までしっかりと渡来人の血が混じっているんだから

そんなことはない。
東日本や西南日本の人に失礼だ。

>miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm
日本人二重構造説は、修正を受けつつ定説となっている。
www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_02.html

253 名前:名無す [2011/05/04(水) 23:23:02.91 ID:D2JXd8op]
>>250
火病るのも民国では常識だなw

254 名前:名無す mailto:age [2011/05/06(金) 00:25:52.54 ID:10xoCTpr]
>>252
下の「現代」の所を check it!

255 名前:名無す [2011/05/06(金) 05:36:17.69 ID:iyuuUWyn]
www.gmnh.pref.gunma.jp/publishing/demeter/past/7_03.html

>方言の分布を見ると、
>東日本と西日本とで分布が大きく分かれる言葉があります。

256 名前:名無す mailto:sage [2011/05/08(日) 20:50:27.07 ID:oYmAGmTn]
普通に首都とそれ以外の差だと思うが

257 名前:名無す mailto:sage [2011/05/09(月) 07:02:38.53 ID:RAvWMmEA]
民族としてみた場合、畿内・瀬戸内で一くくりに出来ると思う。
あと東日本と西南日本で民族、かな。

そのなかでやはり、東日本民族が一番経済的に発展している。
畿内・瀬戸内民族は伝統文化の蓄積こそたいしたものだが、
経済的には衰退しつつある。
大阪の企業もどんどん東京に本社移している。

そのことで畿内・瀬戸内民族に「焦り」があるのは
確かだろう。ただ劣等コンプはない。

たとえばイギリス人やフランス人が、日本や中国の経済的
発展をうらやましいと思っても、別に劣等コンプはもたんだろ?

258 名前:名無す [2011/05/10(火) 03:59:01.14 ID:sdJl8St7]
>257
いや、そりゃ比較として適当じゃないね。
言うならアメリカとイギリスみたいなもんじゃね。
ただ気質は東京がイギリス、大阪がアメリカって感じで逆じゃけど。

259 名前:名無す mailto:sage [2011/05/10(火) 06:45:54.17 ID:17StXrHk]
いや、イギリスつうかイングランドが京都で
大阪はアメリカ。

東京は、イングランドから見たまさに日本ぢゃろ。

大阪モンは、メリレンが日本見るぐらいの親近感で
東京見てる。



260 名前:名無す mailto:sage [2011/05/12(木) 22:29:18.67 ID:wa5VpuAG]
しかし関東・東北では「民族の違い」「日本人非単一民族説」が
タブーだとわかって、不思議だった。

大阪民族とか、関西人はクズとか言うくせに、
関西と関東・東北は別の民族と言うと、相当ファビョってくる。
別の民族であるほうがうれしいだろうと思うのだが。



261 名前:名無す [2011/05/13(金) 00:26:02.39 ID:dX4sjA1q]
世界の人気観光都市トップ25、日本からは唯一京都が11位にランクイン。
www.narinari.com/Nd/20110515513.html

こういう現実を見ると、>>1の立てたスレタイがいかに無意味なものかがわかる。

262 名前:名無す mailto:sage [2011/05/14(土) 09:08:11.81 ID:a2SdKnNS]
関西人はむかしから、西のほうに対して同族意識があった。
南九州以南はちと違うようだけど。

ただやっぱり、焼津以東は、別民族って言い切れないけど、
自分たちとは違う人たちって意識もってたよな。
京都なんかが最たるものだけど。

ここ半世紀ほど、確実に「民族としての関西人」は衰退してる。
東京を中心とした東日本に政治経済はシフトしている。

そのことに対するイラつきは感じてるかな。
そして関西人の先祖が作り、育て上げた「大和文化」も、
着実に「落ち目」になってるし。

263 名前:名無す [2011/05/14(土) 17:24:20.55 ID:28mm/Ftz]
>>262が焼津以東で日本文化をけなす日本人とは「別民族」ということがよくわかった。


264 名前:名無す mailto:sage [2011/05/14(土) 21:13:19.21 ID:a2SdKnNS]
そもそも畿内・瀬戸内人を東日本標準とは別形質と言い出したのは
東大の埴原教授だぞ?
網野善彦なんか西日本と東日本で別種族とまで言ってた。
最近はまた東大の先生が、
関西弁は東日本とは別の言語から発達したと言ってる。

おおむね京大系の教授が単一民族説に傾き、
東大系は東西異民族説になっていると思う。

265 名前:名無す mailto:sage [2011/05/18(水) 21:58:00.39 ID:t39Vgvw6]
>関西地方と関東地方の対立を煽りたがるのは決まって関西人。


対立煽るなんて「儲からな」ことはせんよ、畿内人。

エレベーターがどうの、関西の料理は醤油けちって味がない。
関西弁使うなとか言われるから
ちったあ民族性の違いを考えてくれと言ってる。


266 名前:名無す [2011/05/18(水) 23:43:13.34 ID:kI1AYrt5]
>>263
正論だ

267 名前:名無す [2011/05/19(木) 19:08:16.04 ID:ssoolfFz]
まあ、東京は東の京都という意味だからそれで決着。

268 名前:名無す [2011/05/19(木) 20:43:51.85 ID:FPu4YQan]
よく思うが、東北人は日本史など学んで面白いと思うんだろうか?

 ほとんど外国史のようなものではないのかな?沖縄も同じだが。


269 名前:名無す mailto:sage [2011/05/19(木) 21:23:43.38 ID:kGCCTB7I]
東北のみならず関東甲信越人にとっても、
日本史の大半は屈辱の歴史だな。

網野善彦先生がそんなことを言ってた。



270 名前:名無す [2011/05/19(木) 23:14:55.73 ID:WqFhMQ8V]
>>268-269
現代人にそんな事言ってどうすんだw
沖縄も今は微妙だし、北海道なんて別世界になった。
みな侵略者の血が入ってるんだよ。

271 名前:名無す mailto:sage [2011/05/19(木) 23:56:49.93 ID:+je54bmm]
日本人の民族差は既に平滑化されてる。
つまり、東の人にも西の血は流れているし、逆も同じだ

272 名前:名無す [2011/05/21(土) 05:12:29.29 ID:YDu8pMU4]
二重構造モデルは定説化しつつあるな。
ttp://ameblo.jp/erhu8/entry-10745931941.html

ttp://pub.ne.jp/luckfield/?cat_id=122897


東京は「短頭」にはいってるけど、酒には強いから
弥生・縄文雑居ってところかな。

273 名前:名無す mailto:sage [2011/05/21(土) 12:27:10.59 ID:3+DrT7jo]
おれ東京だけど
トンキンは日本の恥だと思うよ

274 名前:名無す [2011/05/22(日) 01:38:26.58 ID:2shror2K]
泣くなナニワw

275 名前:名無す mailto:sage [2011/05/22(日) 03:32:40.99 ID:MV7gT1fb]
>>273
えらい!君を名誉東京人にしてあげよう。

276 名前:名無す mailto:sage [2011/05/23(月) 20:53:01.61 ID:fvIXr2NS]
コンプもってたら、出自と方言かくすな、まづ。

277 名前:ハイハイ [2011/05/24(火) 06:24:39.79 ID:OQh6NY1I]
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:47:23 ID:HtI+WHOB
京都に憧れる奴なんかいないだろ
たかが地方の観光都市
首都圏のさいたまからしたら田舎だ
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:37:47 ID:KJRwtMxY
神社仏閣そして…
大阪のおこぼれにあずかるしか能が無いんだね。
なさけねぇ。。。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:26:31 ID:hT6OC31g
京都は観光以外は話題にもならない
なにかと存在感の強いさいたまに嫉妬してんだろ


278 名前:関東人の本音、すばらしい! [2011/05/24(火) 06:29:45.53 ID:OQh6NY1I]
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:56:39 ID:EG/nbEE4
何を言おうが
首都圏さいたま>地方京都
な事実 嫉妬してんだろ(笑)
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:30:38 ID:m7jzx6dy
糞田舎で地元の若者も離れていく京都(笑)
さいたまは新たに他地域から人が移住してくる勝ち組都市
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:17:30 ID:qd8b+0iV
京都になんか死んでも住みたくないわ
首都圏の外に出るって拷問レベルだろ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:37:15 ID:6kyJm80l
日常的に首都東京を享受してるSAITAMENの方が
首都から数百キロ離れた僻地民より都会人なのは当たり前。







279 名前:名無す mailto:sage [2011/05/24(火) 06:47:30.03 ID:lafL5p+T]
東北から東京 大阪に2年間住んだけど、大阪のがよかったな。
東京の人に道を聞いた時、トラウマになるくらい怪訝な目をされたのがあって、苦手意識を持ってしまった。
大阪は住んでいて楽しかった



280 名前:名無す mailto:sage [2011/05/24(火) 10:53:05.11 ID:zcZWYndT]
女の子は関西弁より標準語のほうがいいよな!
「あのやー」「めっさしんどい」とか女でも平気でつかう凄く下品に聞こえる。
一方標準語は品があるし、聞いてて可愛い。
「あのね」「関西の男は標準語の女の子の方が好みらしいで!

281 名前:名無す [2011/05/24(火) 13:22:02.50 ID:2i5oZ373]
確かに「あのやー」は嫌だなw言いながらお腹ボリボリ掻いてそう

282 名前:名無す mailto:sage [2011/05/24(火) 15:06:00.43 ID:zcZWYndT]
>>280です。
iPhoneで打ってるんだけど、手が滑って送信しちゃった…

関西弁の「あのやー」に対し標準語「あのね」
「ちゃうわ」「違うわよ」
「嫌や」「やだ」
「〜やで」「〜だよ」
「そうなん?」「そうかしら?」
「せやで」「そうよ」

明らかに標準語の方が可愛い。

念のために行っとくけど、何故か石川県になってる。
俺は石川県在住ではないので。

283 名前:名無す mailto:sage [2011/05/24(火) 17:20:49.35 ID:hVudDowm]
ちゃうよ
いやや(やや)
〜やよ
そうなん?
そうやよorそうなんよ

三重ではこうです。
あのやーは聞いたことがありません。えーとね かな

284 名前:名無す [2011/05/25(水) 00:20:53.48 ID:bNLkCcAT]
確かに関西弁の「あのやー」は関東弁の「あのね」に相当するが「あのさー」「んでさー」みたいに言うヤツもいるからねぇ。
そ〜いえば「つ〜かさぁ」って関西弁で何て言うんですか?「てゆうかやぁ」?

285 名前:名無す mailto:age [2011/05/25(水) 22:11:56.65 ID:BLzkNBVO]
関西弁の「あのやー」は
関東や共通語の「あのよー」か「あのさー」じゃよ。
じゃから三重の女子とかはあんまり使わんのよ。

286 名前:名無す [2011/05/25(水) 22:19:27.51 ID:8w6jyFUK]
>三重の女子

三重苦のヘレン・ケラー女史??

287 名前:名無す mailto:sage [2011/05/25(水) 22:56:10.59 ID:hss3ZftY]
あのやーってマジで使ってるん?ジョークかとおもた

288 名前:名無す [2011/05/25(水) 22:59:58.29 ID:BLzkNBVO]
男ならいくらでもいる

289 名前:名無す [2011/05/26(木) 00:17:37.16 ID:Z4h+wE/9]
あのなあ、あのやーてなんなん?



290 名前:名無す mailto:sage [2011/05/26(木) 03:59:31.89 ID:ZMRfE/rA]
やー、は使わないで欲しいな。
「あっしやー」=私ね
「ほんでやー」=それでね
「これやー」「あれやー」「それやー」

こんな言葉を女が使ってたら、かなりドン引きしてしまう。
百年の恋も冷めるってやつやな!

因みに俺は大阪市住吉区出身なんやけど、四年前から東京に移り住んでからは大阪の女に引いてしまうようになった。
標準語に比べたら品がないし、可愛くないもんな。

291 名前:名無す [2011/05/26(木) 05:28:30.64 ID:sU3Yshv2]
>>265
あんたは誰やねんw
関東人でも関西人でもないやつやろ?

人類学板でアイヌスレ立ててるやつみたいなやつやなw



てか何で泉州弁のネタここにも書いてるんw

292 名前:名無す [2011/05/26(木) 06:25:31.72 ID:HBUovLBa]
あのやー、は知らんなあ。
あんな〜、はある。
「大阪さん弁」とか、あと京都でも。

あのな〜三条御池にな〜、新しいお店出来てはるわ〜

293 名前:名無す [2011/05/26(木) 19:18:58.79 ID:Pf8EAbfT]
東京に行っても播州弁使うどー

294 名前:名無す [2011/05/26(木) 20:23:59.21 ID:sU3Yshv2]
頑張っておくんなはれ。
播州弁はともかく、進行形が無いのは不便やね。

沈みよる と 沈んどる の違いが無いのはカナン。

295 名前:名無す [2011/05/26(木) 21:34:40.61 ID:glkZwQFT]
それよく言われるけど、別に大阪弁と京都弁が進行・完了の区別が出来ない不便な言葉だとは思わない。
進行 「〜してるよ」
完了「〜してもうた」

何も難しい事あらへん
神戸播州の言葉が先進的だとも思わない。

296 名前:名無す [2011/05/26(木) 21:38:18.88 ID:glkZwQFT]
ん?ちょっと違うか?沈むの場合

進行形 沈んでまう
完了系 沈んでもうた




297 名前:名無す [2011/05/26(木) 21:59:25.60 ID:VHMOK049]
大阪人=朝鮮人
大阪人=朝鮮人
大阪人=朝鮮人
大阪人=朝鮮人
大阪人=朝鮮人
大阪人=朝鮮人

見た目は日本人なのにねーw
喋らすと恥ずかしいねww

298 名前:名無す mailto:sage [2011/05/26(木) 22:09:07.65 ID:Po0osIhq]
ぼんさんがへえこいた。

299 名前:名無す [2011/05/26(木) 23:52:38.52 ID:Pf8EAbfT]
アスペクトの区別がある地域はそれだけで会話ができるからな

田舎の会話
A:畑でなんか燃やしとってやわ
B:えっ燃やっしょってやろ?
A:ほんまやまだ燃えよー



300 名前:名無す [2011/05/27(金) 00:50:40.58 ID:TRy0GmQS]
不便。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef