[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 03:33 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪に来てまで東京弁を喋る東京民国のみなさん



1 名前:名無す [2011/01/23(日) 10:51:59 ID:FgbGHmj4.net]
神が作った上方の土地で堂々と下品なお釜言葉しゃべんなよボケ

現在の標準語は敬語だけじゃボケ




790 名前:名無す [2013/10/04(金) 00:47:45.40 ID:SE4b+4vc.net]
きゃーっ!インテリ様よお!
インテリ様がおいでなすったわあ!
インテリ様は何でもご存知
皆あ、インテリ様のありがたい御言葉をよーく聞きなさいっ
インテリ様はね、関西人の心を隅々まで理解してるのよお

>>関西弁は関西だけだから、関東も同じだと思ってるんだろう。

>>チョンが日本を気にするみたいに、東京のことばっかり気にしてないで、

しびれるうっ 素晴らしいわっ
でもねえ、あたくしときどきインテリ様がわからなくなるのよ
だって、だって


>>他人が考えていることの詳細を読み取る技術は、まだ人類は発見していないぞ

ともおっしゃってたんですものおっ!
もしかしてえ、もしかしてえ、///・・・インテリ様ってえ・・・
・・・神様?!・・・ハッそういえば

>>いや、これ以上出世しないポジションまで来てるんだがw

っておっしゃっていたわ!いや〜ん、どうしよう////
胸の鼓動が止まらな〜い!誰かあたくしを止めてえっ///

791 名前:名無す mailto:sage [2013/10/04(金) 00:59:00.48 ID:m/ah96+J.net]
従業員1名の警備会社で自宅警備中だから、これ以上出世しないポジションに間違いはない

792 名前:名無す mailto:sage [2013/10/04(金) 07:40:15.18 ID:JGTmOGPp.net]
自宅警備員には上司がいると思うけどなあw
一人で生きてるわけじゃないだろ

793 名前:名無す [2013/10/04(金) 10:47:54.89 ID:SE4b+4vc.net]
神様ですもの、この美しい世界全て(関西除く)がインテリ様のご自宅!
インテリ様に上司などいるはずがないわ
だから偉大すぎる自宅警備長というわけなの
さあ、皆さんこぞってインテリ様を賛美しましょうっ
まあ!なんてこと、まだ賛美歌がないわw

794 名前:名無す [2013/10/05(土) 03:06:18.47 ID:V5k4fQ4i.net]
大阪は京都のそばにあることでえらい得しとる
「花いちもんめ」がええ例や
他の県、というか一般的なやつの歌詞では
「隣のおばさん」とか「お釜」とかゆうてんのに、(※悪いとかゆうてへんで)
京都と大阪では
「タンス、長持、どの子が欲〜しい?」やねんで!?
お上品やろ!子供の遊びからしてお上品やろ!
大阪の住吉大社は和歌の神でもあるから京都の人にも重宝されててんで
大阪と京都大好きや

795 名前:名無す mailto:sage [2013/10/06(日) 10:33:17.14 ID:l+yoy/ai.net]
なんか関西出身のイヤミな奴が沸いてたな
「関西出身」とか書くなんて相当田舎者だなww
関西の区切りってどこなのかな?関東と対応させるなら近畿なんだけどww
どうせ職場で「関西人の明るいイメージ(ほぼ大阪)」だけ利用して
都合が悪くなったら、東京万歳!大阪民国!とか主張するクズなんだろう
関西が嫌いで仕方ないんだったら、せめてちゃんと出身地言えよw田舎もーんwwww

796 名前:名無す mailto:sage [2013/10/06(日) 19:14:01.54 ID:VaDDgyg4.net]
自称「関西出身」この間までは大阪在住と言ってた
●以来大阪に住んでいたになった
実際は大阪に下宿してただけの田舎者

797 名前:名無す [2013/10/06(日) 23:36:04.14 ID:CUrM+qWh.net]
>>795
関西人だけど、大阪批判なんかしないよ。
民国とか書かれてるの見ると同じ関西人として腹立つし。

798 名前:名無す [2013/10/06(日) 23:36:48.33 ID:CUrM+qWh.net]
>>796
変な関西弁で書いてる人のことか?
それとも北摂野郎か?



799 名前:名無す mailto:sage [2013/10/07(月) 00:20:22.68 ID:me/GOVZP.net]
また出てきたのかよ、まあいいや
民国と書かれてるときに反論はしてくれてるのか?
大阪は常に泣きそうだぞw
近畿にも近畿以外の連中にもいじめられてなw

800 名前:名無す mailto:sage [2013/10/07(月) 00:38:03.97 ID:5OXkJXYD.net]
またて 別の人と間違えてるんちゃうか
いじめてないしな
そういうスレとかがあったら関西軍として書き込みしてる

801 名前:名無す mailto:sage [2013/10/07(月) 11:30:44.74 ID:7vHerKgX.net]
西軍は東軍に敗れる定め

802 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 01:46:31.49 ID:cQxuI8Zp.net]
>>790,793,795
まあ涙吹けよ、な?

803 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 09:22:16.20 ID:NA/IU8Um.net]
関西かっぺの泣き言にはうんざり

804 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 10:31:13.08 ID:Iil1ZWu/.net]
かっぺ?
田舎コンプレックスがある人ほどよく言うけど

805 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 12:07:40.24 ID:7q+urZaQ.net]
語尾にべとかぺを付ける人たちの言葉だから
だっぺがカッペと言っている訳

806 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 13:11:42.57 ID:Nd3hoADW.net]
「かっぺ」の「ぺ」って関東、東北弁だろ
西日本には当てはまりません。

807 名前:名無す mailto:sage [2013/10/08(火) 20:15:05.25 ID:mFJ+Nz9i.net]
おい!皆聞いてくれ!質問があるんだ!
俺、今朝 鬱になっちゃって1時限目の授業に出られなかったんだ
家に帰ってから弟に
「ネットで東京と大阪が不当な扱いを受けている。
 なのに助けてやれない無力な自分が情けない。」
と素直に悩みを打ち明けたら、弟に怒られたんだよ!?
あいつ何て言ったと思う?
「イジメで悩んでる僕の方が深刻だよ!」って言いやがった

俺の悩みと弟の悩み、どっちの方が深刻だと思う?
明らかに俺の方だよね?

808 名前:名無す [2013/10/13(日) 10:36:30.81 ID:0jYGsrlI.net]
田舎ものを「田舎っぺ」
百合ちゃんを「ゆりっぺ。
なんて、名前に「っぺ」をつけるのって

関東・東北独自の言い方なんだけど、
北東北や北海道の地名で「つぺ」「っぺ」がつくのと、
なんか関係あるのかな。



809 名前:名無す mailto:sage [2013/10/13(日) 22:17:38.12 ID:osezYHc4.net]
結局、「〜っぺ」というのは自分たちの地域らしい言い方な訳で
こうした言い方が他の地域にも通じると思い、それを使っているというのが何だな

810 名前:名無す mailto:sage [2013/10/13(日) 22:52:27.23 ID:hFrl1Axe.net]
他の地域に通じるとか、そんなこと考えて言葉は使わないだろw
結果的に通じてるけどな

お前も意味分かるんだろ?

811 名前:名無す mailto:sage [2013/10/13(日) 23:59:28.47 ID:deyxX2b1.net]
昔のアニメでしょ

812 名前:名無す mailto:sage [2013/10/14(月) 00:35:08.98 ID:dI0fvLAA.net]
>>803 が言いたかったこと
おめーら、かっぺだっぺ

813 名前:名無す mailto:sage [2013/10/14(月) 00:58:14.60 ID:DwHeR/uJ.net]
wwww

814 名前:名無す [2013/10/14(月) 20:32:27.60 ID:hCSCqa3O.net]
アイヌ語では
ホラリクンペ=住む者
イキロクッペ=連中
ウェンペ=悪い者
ウナルッペ=おばさん
と言った風に、ペ、ツペで終わることば多い。
「田舎っぺ」も
田舎と言う和人語に、東国独自の人を表す接尾語が
ついたものかも知れない。

815 名前:名無す mailto:sage [2013/10/14(月) 22:22:53.91 ID:yv1EX4ji.net]
方言周囲論からすると京から等距離にほぼ同じ方言があるはずだが、西日本で〜ぺはまず聞かれない
東国独自の方言なんだろうね
その要因にアイヌ語は確かに有力だと思う

もし接尾語が方言周囲論に含まれないならごめんなさい

816 名前:名無す mailto:sage [2013/10/15(火) 01:24:50.95 ID:6vrGanyq.net]
>>814
マジで?!
確かにそれ有力かも
近畿にはないし

817 名前:名無す [2013/10/15(火) 07:07:47.78 ID:x2eVlRfs.net]
ずっと不思議に思ってたんだ。
「っぺ」って語尾、近畿以西ではまず聞かない。

田舎っぺ⇒田舎兵衛のなまりって説もあるけど、
「花っぺ」「百合っぺ」に「兵衛」はおかしいだろう。
普通に「田舎兵衛」なら「いなかべー」とかになると思う。

だとすると、「いなカッペ」と言うのは、
縄文時代にまで淵源さかのぼる、由緒正しい言葉かな。

誰か詳しいシト、教えて。間違いかもしんないし。

818 名前:名無す [2013/10/15(火) 07:14:31.30 ID:x2eVlRfs.net]
参考までに追加
人、ものなど行為主体が「ぺ」らしい。

チャペ=猫
チャワスルコルクンペ=話し合いしに行く人
トペンペ=働きたくない人
パナンペ=川下の者
ホラリクンペ=住む者
ピリカルアンペ=きれいな者……



819 名前:名無す mailto:sage [2013/10/15(火) 07:59:42.74 ID:rt8fxOAf.net]
東京などの「○○しちゃってさ」の「さ」
この「さ」は西日本でも見つかっている
福岡の「〜くさ」
熊本の「あんたがたどこさ」
沖縄の「なんくるないさ」

それに対して、「ぺ」は西日本ではほとんど見られないと思う
「ぺ」を使う人たちはどこから来たのだろうか?

820 名前:名無す [2013/10/15(火) 15:49:01.11 ID:Av8F+nnd.net]
ベトナム

821 名前:名無す [2013/10/15(火) 22:00:45.58 ID:x2eVlRfs.net]
誰が言語イタに専用スレ立てて下さいませ。

前から気になってた。

あと、「ダサい」って言葉も。
どう考えても大和言葉じゃない。

田舎を「タシャ」と読んだなんてのは
無茶もいいところだ。

方言っていろいろと面白い。

822 名前:名無す mailto:sage [2013/10/15(火) 22:12:31.22 ID:xWje/03O.net]
大和言葉だと思ってたのあなただけですよ・・・

823 名前:名無す mailto:sage [2013/10/15(火) 22:57:42.80 ID:rt8fxOAf.net]
東京ではダサいと書いて実際は「ダセー」と発音します

824 名前:名無す mailto:sage [2013/10/16(水) 11:52:14.82 ID:fWw2DOYs.net]
「ださい」って「だって埼玉」の略だって話をきいたことがあるんだけど
これはガセ?
ちょっと意味的にあやふやすぎる

825 名前:名無す [2013/10/17(木) 06:16:38.74 ID:xotGiCLl.net]
渓谷のことを、関西では「谷」、関東より東では「沢」って言うよな。

「谷」と書いて関西では「タニ」、関東では「ヤ」だ。
関東の「谷」は原則的に低湿地である「やと」「やち」を表す。
この「やち」「やつ」「やと」ってのも、
多分「縄文語」じゃないかなあ。

826 名前:名無す mailto:sage [2013/10/17(木) 08:36:16.05 ID:Luw7TMmm.net]
なるほど
渋谷や千駄ヶ谷などの谷を「や」と発音するのは音読みではない可能性もありますね
甲子園に行った大阪の渋谷(しぶたに)高校など、西日本の方ではあまり谷を「や」と発音しないのに対して

従来の説では、江戸は教養で漢文などが流行り、谷などの漢字を音読みしたとされてましたから
しかし、茗荷谷(みょうがだに)はなぜ「や」でないのか、東京の渋谷はそれ以前は「しぶたに」と呼ばれていたのか

もし、渋谷(しぶや)が昔からしぶやなら、縄文時代からその地名である可能性がありそうですね
茗荷谷(みょうがだに)は渋谷(しぶや)よりはるかに新しいとかで

827 名前:名無す [2013/10/18(金) 07:06:40.49 ID:4DpXeU2V.net]
多分、渓谷は「軽井沢」みたいに「沢」と呼んでいて、
「ヤ」の音を持つ「谷」と言う字を
低湿地である「ヤチ」「ヤト」「ヤツ」に当てはめてのかと。

「〜っぺ」と言うのも、朝廷進出以前から市井では
「〜さん」的な感じでつかっていたのが、
あとあとまで口承で残ったかもなあ。

「花っぺ」「百合っぺ」てぇのは、由緒ある使い方だったりして。

828 名前:名無す mailto:sage [2013/10/18(金) 07:58:28.95 ID:lVHugVQ5.net]
花っぺや百合っぺが、
花兵衛や百合兵衛であろう訳がないですね



829 名前:名無す mailto:sage [2013/10/18(金) 21:23:37.28 ID:4DpXeU2V.net]
縄文時代からの言い方が現代にのこっているなら、
感動的。

「いなかっぺ」と呼ばれても、なんか誇りになりそう。

830 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) mailto:sage [2013/10/18(金) 22:31:44.36 ID:2CG+zsHP.net]
いなかっぺ大将

831 名前:名無す mailto:sage [2013/10/20(日) 14:12:01.11 ID:h8J6Kf3C.net]
吉本

上原

亀田

岡村

本田

832 名前:名無す mailto:sage [2013/10/23(水) 06:52:30.87 ID:Bnx1K01u.net]
どこ行っても標準語話すのが、むしろ礼儀だと思うが。

気になっていたのは「江戸」
普通「入り江の戸」と言われるけど、
西日本では「江口」「みな戸」とは言っても
「エド」とは言わない。西日本の「江戸」地名は全部
「幕府のある江戸」と関連した地名だ。東日本は知らん。

とすると、エドも一部の論者が言うように、
縄文語って可能性、強くないかなあ。

833 名前:名無す [2013/10/23(水) 08:19:01.55 ID:GNB/RMZn.net]
どういうわけか知らんが
東京人はかたくなに標準語を喋らない
どこにいっても東京弁、気持ち悪い

834 名前:名無す mailto:sage [2013/10/23(水) 09:08:39.79 ID:D0jr3Wpr.net]
気持ち悪いローカル方言の筆頭が関西弁。

835 名前:名無す mailto:sage [2013/10/23(水) 16:53:24.79 ID:HJQOT1bX.net]
そもそも方言自体がローカルだから
そのなかでメジャーなのが大阪弁
関西弁というくくりは大きすぎる
方言を気持ち悪いとか言うな!

836 名前:名無す mailto:sage [2013/10/23(水) 18:42:15.38 ID:wV4+tYdv.net]
ほんまそれ
最低

837 名前:名無す [2013/10/23(水) 21:02:38.66 ID:Bnx1K01u.net]
実は関西弁よりも、関東・東北方言のほうが
日本原住民本来の言葉の名残を伝えているのかも知れない。

838 名前:名無す mailto:sage [2013/10/24(木) 10:20:08.72 ID:XRv1OTlm.net]
>方言を気持ち悪いとか言うな!

気持ち悪くない方言もあるけど、大阪弁は気持ち悪いよ



839 名前:名無す [2013/10/24(木) 19:55:08.65 ID:7nMRmnJs.net]
>大阪弁は気持ち悪いよ

関東・東北人にとって近畿方言そのものが、
侵略者の言葉だし、当然と思う。

840 名前:名無す mailto:sage [2013/10/26(土) 11:33:07.70 ID:A1fVcHqV.net]
食品偽装詐欺の使う方言は気持ち悪いだろ。

841 名前:名無す mailto:sage [2013/10/26(土) 13:48:07.91 ID:dEC6xMpm.net]
>食品偽装詐欺の使う方言は気持ち悪いだろ。

だったら日本中気持ち悪いだろ

842 名前:名無す mailto:sage [2013/10/26(土) 19:05:27.03 ID:NDh2M9LA.net]
「手首ラーメン」も一種の食品偽装かな。

843 名前:名無す [2013/10/27(日) 01:28:52.45 ID:oTinRNCN.net]
関西で誰かが標準語で話してるのを聞いて
この人は東京から来た人だって関西人はわかるのかな

844 名前:118-105-52-52.aichiwest1.commufa.jp [2013/10/27(日) 09:08:29.56 ID:Ye2yKtdJ.net]
ハンコク弁はヤクザ言葉w

845 名前:名無す mailto:sage [2013/10/27(日) 10:28:48.14 ID:eMPD5NRW.net]
>>843
標準語だけではわからないけど、意識して聞いてみると
話してる内容で東京の人かどうかはわかる
でも標準語話してたらたいがい東京の人かな、他のとこは標準語でもなまってるから

>>844
ヤクザの本拠地は大阪じゃないぞ
ミナミの帝王的な雰囲気はちょっとあるけど

846 名前:名無す mailto:sage [2013/10/27(日) 12:47:49.21 ID:fc8Ep8nN.net]
>>842
>「手首ラーメン」も一種の食品偽装かな。

これですね

事件の影響
当時屋台ラーメンを利用した客から警察に問い合わせが殺到、
所轄の赤坂警察署は「その時のラーメン屋台は尾久〜荒川の土手〜西日暮里のコースだったがチャルメラは吹かず客にもネタが無いという理由で断った」と自供したと発表、
「手首ラーメンは、その他の状況から売られなかった」と弁明した。

847 名前:名無す [2013/10/27(日) 14:49:55.60 ID:JZ2Odfq/.net]
船場吉兆の一連の騒動も思い起こされる。

どうも一流イメージのところほど腐敗している印象があるのは気のせい?

848 名前:名無す [2013/10/27(日) 16:15:32.30 ID:oTinRNCN.net]
標準語なのになまってるって…w

なんだよそれ

そんなんは標準語やおまへんで



849 名前:名無す mailto:sage [2013/10/27(日) 19:41:22.59 ID:yMub0il+.net]
東京訛りで標準語ですらないからだよ

850 名前:名無す mailto:sage [2013/10/28(月) 09:14:16.02 ID:R9+LZXaU.net]
東京人が使えばそれが標準 語さw

851 名前:名無す mailto:sage [2013/10/28(月) 12:33:02.46 ID:BXESXivm.net]
そうっすね

852 名前:名無す [2013/10/28(月) 21:17:01.59 ID:aSMp1PUv.net]
渓谷のことを「沢」と言うのも、低湿地のことを「やち」と言うのも
多分縄文語の名残。
標準語や東日本方言の中に、まだまだ縄文語残っていると思う。
マタギ言葉って相当縄文語または古アイヌ語が残ってるの、証明されてる。

江戸語で大変を「てぇへん」、おまえを「おめぇ」と
「エ」行化するのも、なんか関係してないかなあ。

853 名前:名無す mailto:sage [2013/10/28(月) 22:05:08.07 ID:waXT9zo4.net]
してない。

854 名前:名無す [2013/10/28(月) 22:51:24.51 ID:hebJxa6A.net]
北関東から南東北にかけてはアンチ関西主義だよ。
群馬はともかく、茨城とか栃木のひどさを知らないだろ。

855 名前:名無す mailto:sage [2013/10/28(月) 22:54:21.78 ID:vnO8x7Bn.net]
修羅の国トンキン

856 名前:名無す [2013/10/28(月) 23:03:18.47 ID:lpl5BYMq.net]
栃木は大阪企業の工場や営業所も結構あるがな

857 名前:名無す mailto:sage [2013/10/28(月) 23:26:18.21 ID:rN4gtbqS.net]
北関東には古墳群があるね
あと小麦粉を使った食文化も

北関東人は自分たちが縄文文化の担い手だと思っているんだろうか?

858 名前:名無す [2013/10/28(月) 23:34:05.72 ID:Pghfc0gN.net]
関東では北関東と南関東って対立がまずあるんだよ。
東京と神奈川の差っていうのはそれほどでもない。細かい違いみたいなのはあるけど。
東京に限らず南関東の人間は、北関東は関東というよりも東北に近いとわりとマジで思っている。
やっぱり言語の差が大きいし、考え方もちょっと違うんだよな。



859 名前:名無す [2013/10/28(月) 23:41:33.95 ID:guSk3Q5m.net]
方言の分類では北と南ではなくて、西関東方言と東関東方言って言うんだけどね。
北関東は閉鎖的で、よそ者排除で、イジメ体質なんだよな。
そういうところは本当に嫌いだわ。

860 名前:名無す mailto:age [2013/10/28(月) 23:52:06.66 ID:LQ0AJ9QR.net]
北関東っていうのは高句麗人が定着したんだよ。
高麗って付く地名が多かったりするし。
だから縄文文化ってこともないかな。
むしろ関西とは別の意味で大陸文化の影響が強い。

東北は縄文文化がベースと言っても良いと思う。

861 名前:名無す [2013/10/29(火) 06:32:05.39 ID:1Mmx5U/w.net]
関東では群馬だけ、
なぜか関西人なみに酒弱いなあ。

やっぱ古墳の多さとかも関係してんのかな。

北関東に「百済王氏」とか渡来系多いけど、
彼らは酒に強かったはず。
北関東の一部の「下戸」はやっぱ
上毛野氏とかの関西系豪族のせいと思う。

そのことが遠因で「アンチ関西」とかになってるのかな……

862 名前:名無す [2013/10/29(火) 17:30:49.40 ID:r520twc/.net]
群馬では大阪と同じく「〜なん?」を多用する

例:どうして終わりなん?

863 名前:名無す mailto:sage [2013/10/29(火) 21:06:38.26 ID:YUzjXj3F.net]
埼玉北部もそうだよ
熊谷とか

864 名前:名無す mailto:sage [2013/10/29(火) 22:16:02.20 ID:PKKHM3Rg.net]
「できないん?」とかいうエセ関西弁みたいなのを見かけたと思ったら群馬人だった

865 名前:名無す mailto:sage [2013/11/02(土) 18:44:13.16 ID:zpLvThRK.net]
クイズ100人力「宇宙対決」
2013年11月2日(土) 17 : 30 〜 2013年11月2(土) 18 : 42
NHK総合1・東京 (地デジ 011ch)

(司会者がクイズに答えなさそうな参加者に)何隠してんだよ
そうっすね

司会もクイズ参加者も東京弁
科学番組じゃなくバラエティでした

866 名前:名無す mailto:sage [2013/11/03(日) 00:53:59.32 ID:YCBBOS5p.net]
標準語と東京弁の関係は

中国における普通話(標準語)と官話方言(とりわけ北京弁)の関係と同じだと思う

867 名前:名無す [2013/11/08(金) 00:04:56.71 ID:CODf0cEK.net]
西関東方言(首都圏方言)は、標準語とは違い、関東地域で使用される方言の一種であるのにも関わらず、
関東地方の無知な者たちは標準語であると勘違いしている。
そのため、西関東方言(首都圏方言)話者は、自分達の口語について方言であると意識しないことが一般的である。
1970年代までのメディアにおいては標準語が主に使用され、首都圏方言が使用されることは少なかった。
しかし、1980年代より低俗バラエティ番組を中心に首都圏方言が使われることが多くなり、
2000年代になると、アナウンサーまでもが首都圏方言を使用する時代になった。
アナウンサーでありながら
「でもさー」「時間がきちゃいました」「一緒に来てくんないんだもん」
「間違っちゃうと迷惑になっちゃうから」「できちゃうんです」「わかんないから、いただいちゃいます」などと
意味不明な汚い首都圏方言を使いすぎ!
芸人は首都圏方言でも仕方ないが、アナウンサーは標準語を使用すべき!
このように、
メディアなどで取り上げらた汚い首都圏方言が全国的に広まり、日本語に悪影響を与えている。

868 名前:名無す mailto:sage [2013/11/08(金) 00:13:41.48 ID:PlcrrIR/.net]
トンキンヒトモドキ



869 名前:名無す mailto:sage [2013/11/08(金) 02:06:25.19 ID:lSzqjBvZ.net]
「○○なんよ」は関東でも使いますか。
西日本が主だと思ってたら、ごくたまに使う人がいるみたいだけど。

870 名前:名無す mailto:sage [2013/11/08(金) 18:21:59.48 ID:C6X8Z7MZ.net]
>>867
これはアホのコピペと違ってまともなレスだね。

>>896
関東でありながら「〜ん?」などを使う群馬なら言いそう。知らんけど。

871 名前:名無す [2013/11/08(金) 22:33:47.77 ID:tOCbvxSE.net]
高句麗が朝鮮系と思い込んでるのは関西人だけw

摂津国の百済郡の存在を頑なに否定したがる無知

872 名前:名無す [2013/11/08(金) 22:35:27.87 ID:tOCbvxSE.net]
どこに行っても関西弁を使う関西人
気色悪いから近畿地方から出てくるなよw

873 名前:名無す [2013/11/09(土) 08:03:25.93 ID:Pm+eTYR7.net]
関西人がずっと近畿地方から出なかったら、
東日本人の縄文系は「日本人」になれなかったぞ。

874 名前:名無す mailto:sage [2013/11/09(土) 16:27:19.47 ID:XnTUvq2Q.net]
まぁ縄文土人のままだっただろうな。

875 名前:名無す mailto:sage [2013/11/09(土) 16:30:24.91 ID:fmxsXHfS.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

876 名前:名無す [2013/11/10(日) 11:56:11.65 ID:ROyxoOIo.net]
東京方言や関東方言(西関東方言、首都圏方言、東関東方言)と標準語は別物

関東方言や東京方言の会話例
A「上野駅でさー、さっきさ〜、事件おきちゃったのかな?」
B「わかんないけど、人がうぜーほど集まっちゃてるから、そうかもしんねーな」

A「誰かナイフで刺されちゃったんじゃね?」
B「マジで?やばくね?まずくね?」。「ひでーな、ふつーやんねぇーよ」。

A「なんかさー、しばらく電車とまっちゃうんだってさー」
B「うざくね?」「待つのだるくね、かったるい」

A「約束の時間に合わねぇーよ、もう終わっちゃうじゃん」
B「タクシーに乗っけてってもらうか」

A「カネねぇーし、仕方ねぇーな、電車動くまで我慢すんべ」
B「こんどから遅れないように気ーつけといたほうがいんじゃねーの?」

東京方言の一例でしたwwwwwwwww 標準語と異なる点が多い

関東方言では、
「さっきから言ってんじゃん」→標準語「さっきから言ってるよね」
「言わせんじゃねーよ」→標準語「言わせるなよ」
「しらねーよ、」→標準語「知らないよ」
「やめんの?、やめちゃうの?」→「やめるの?、やめてしまうの?」
「わかんなくなっちゃう」→標準語「わからなくなってしまう」

関東弁の特徴は、語尾に「さ〜」や「っちゃう」「っちゃうの」が付くこと
「〜だんべぇ」
「〜じゃねえ(よ)」
「〜しちまう」
「じゃん」
「〜すんの?」etc

877 名前:名無す mailto:sage [2013/11/11(月) 10:19:06.88 ID:6cxgJ+ny.net]
どこでも下層民の使う話し言葉は下劣だ。
関西人はすべてが下劣語で話すようだが。

878 名前:名無す mailto:sage [2013/11/11(月) 16:54:51.70 ID:vtqjZk9x.net]
上品どす。



879 名前:名無す mailto:sage [2013/11/11(月) 17:05:40.44 ID:BCXEV7rg.net]
セシウムまみれトンキン

880 名前:名無す mailto:sage [2013/11/11(月) 20:13:35.96 ID:sbT98kSN.net]
>>877
>どこでも下層民の使う話し言葉は下劣だ。
>関西人はすべてが下劣語で話すようだが。

その発想が下層だな

881 名前:名無す mailto:sage [2013/11/11(月) 23:07:16.96 ID:plAp8uDG.net]
いえてる

882 名前:名無す mailto:sage [2013/11/12(火) 07:18:32.61 ID:Gp1Kz1G1.net]
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼橋下徹(大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

883 名前:名無す [2013/11/12(火) 22:58:31.14 ID:NjoW0Zlx.net]
縄文人子孫には東京式アクセントが話しやすく、
渡来系子孫には京都式アクセントがあっている、って説はどうなの?

884 名前:名無す mailto:sage [2013/11/13(水) 02:32:08.00 ID:MvJIUa8V.net]
つまらん

885 名前:名無す [2013/11/13(水) 08:05:47.72 ID:/qZTPSxx.net]
【国際】朴正煕政府が米兵相手の売春女性を慰安婦と呼び管理=韓国議員が資料公開★14
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384269344/

886 名前:名無す mailto:age [2013/11/13(水) 11:20:01.66 ID:Dho+lFcX.net]
変なイントネーションのエセ大阪弁を話されるほうがよっぽど頭にくる。
東京出身者は堂々と東京弁を喋ったらいい。

887 名前:名無す [2013/11/15(金) 05:42:44.74 ID:4WmW+ctK.net]
そうそう。関西でも東国蔑視あるのは京都盆地だけなんだし、
大阪のビジネスマンは一応、甲種アクセントで標準語使ってるし。

半澤直樹でも「キショク悪い大阪弁使わんとって」
と言われてる。ちなみに金沢ってやや関西に近いけどな。

888 名前:名無す mailto:sage [2013/11/15(金) 05:51:14.65 ID:5lS1V8wS.net]
>>869
聴いたことないなあ。
もし東京で聞いたら「お、広島人か?」と思う。
関東出身者が使ってるのを聞いたら
漫画か何かのキャラクターの真似という線を考える。



889 名前:名無す [2013/12/04(水) 06:22:21.65 ID:eT/9UYJN.net]
あまちゃん見たことない。
あまちゃんの子はかわいいけど、宮藤官九郎は関西をディスってるみたいだし顔も気持ち悪い。

890 名前:名無す mailto:sage [2013/12/08(日) 19:33:50.41 ID:Zwy2yq7G.net]
>宮藤官九郎は関西をディスってるみたいだし

確か、京都人を激怒させた映画のシナリオ、書いてなかった?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef