[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 21:17 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンデンサマイクを自作する!



1 名前:774ワット発電中さん [05/02/12 19:59:25 ID:N2QGgafW]
誰でも作れる?かもしれない、、コンデンサマイクを1から作りましょう。

・エレクトレット型は振動板の入手が難しそうですから、振動板に
高圧を掛けるタイプとします。
・インピーダンス変換は、折角だから真空管でいきましょうか。?
・振動板と電極のフレームは、アルミ板を削り出しましょう。
・電極の支持は、テフロン板を使いたいです。
・できれば単一指向性にしたいです。
 
・振動板はどうしましょう。?
  お菓子を包装している、アルミを蒸着したフィルムなんかどうですか?
・音響回路はどうしたらいいでしょう。?
  さっぱりわかりません。




654 名前:774ワット発電中さん [2006/03/13(月) 07:53:40 ID:enn6KF9j]
コンデンサマイクは電極間のキャパシタだが、
これ以外の方法でマイクの振動板の絶対位置を検出してマイクとできないもんかな?


655 名前:774ワット発電中さん [2006/03/13(月) 10:29:35 ID:wwbbYWKi]
>>654
レーザ変位計で膜の移動量を読む。
ビルの窓ガラスに応用すれば、遠隔盗聴器になる

656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/13(月) 12:40:38 ID:fHjmrifB]
>>655
実用化されてるな・・・・いやな世の中になったものだ。

657 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 07:21:54 ID:2GCIkweK]
で、コンデンサマイクは出来たのか?

658 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/31(金) 11:28:53 ID:jJfRdZrV]
いまどき、「作るより買え」って時代だよ。

659 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 17:19:49 ID:J/HWYoVe]
リボンマイクなら、簡単だけど。

660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/31(金) 17:33:25 ID:lL7V/K2O]
いや、かえって難しい希瓦斯・・・

661 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 23:06:34 ID:2GCIkweK]
ネオジウム磁石で作ったらおもしろそうだねえ

662 名前:774ワット発電中さん [2006/03/32(土) 11:33:27 ID:PxsgfR+v]
>>660
1,以下から好きなのを買う
search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%ea%a5%dc%a5%f3&cat=23812&auccat=23812&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
2,付属のマッチングトランスを外す。
3,安い真空管用出力トランスを用意する。SでもPPでもOK。
4,外したマッチングトランスの代わりに、8−16Ωをつなぐ。
5,お互いに90゜直角になるように箱に入れる。
6,出力トランスの一次側をキャノンコネクター2−3に配線する。
7,ワンポイント録音に使う。そこらの4−5万のマイクより、ウマー。



663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/03(月) 12:02:25 ID:0KjZHKVA]
>>662
そりゃ「作った」と言えるか?
「流用」または「応用」の域。
しかし、面白い発想だねぇ〜、機会あったら試してみたいな。
問題は低域の感度と指向性のような気がする。
それと実用に供するにはデカ重杉?

664 名前:602 [2006/04/03(月) 15:55:02 ID:suz4iVww]
そう。重いので床振動とのアイソレーションが大変。
低音の感度低下は無い。
音質にカラーレーションが感じられるときは、前面のホーンを外すことになるが、鉄粉などを吸い寄せるので、
問題なければ付けて置いた方が無難。
指向性はブロードなので、90゜交差のワンポイントステレオにしか向かない。

665 名前:774ワット発電中さん [2006/04/08(土) 11:30:42 ID:1cPji3oR]
>>663 そうだよな。
コンデンサマイクユニット買ってきて、電池とケーブル付けて、
「マイク作った」というのと同じラベルだと思う。

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 12:59:33 ID:8iGvsPNa]
>>665
微妙かも?だけど、そのレベルだと「作った」と言える場合もあろう。
マイクのケースの構造によって指向性やF特はまるで変わるからなぁ。
昔、スピーカーシステムを「作った」と言っても、ユニットは既製品を
買っていた訳で、ネットワークも出来合いの使ったり、コイルなど自作
する人も珍しかった、本当に手作りなのは箱だけというのが殆ど。
その話に似ていると思う。
「改造」も原型を留めない程度に達すれば「作った」と言えるのかも。

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 14:49:37 ID:BZqtuaYQ]
コンデンサマイクと、エレクトレットコンデンサマイク(ECM) の違いを認識せねばなるまい

668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 14:54:07 ID:8iGvsPNa]
昔、SONYのコンデンサマイクカプセルを購入して、安物マイクの中身と入れ替え
ファンタム電源専用のマイクに仕立てたことがある。
これなんかはやっぱ「改造」の域なんだろうなぁ。

669 名前:774ワット発電中さん [2006/04/08(土) 19:12:55 ID:1cPji3oR]
>>665 は、バラックだと「組んだ」、箱に入れたら「作った」
>>666 は、「組み立てた」または「作った箱に組み込んだ」
>>668 は、おっしゃるとおり「改造」

670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 09:54:08 ID:1APFi/5D]
<マイクの作り方>
1 トイレットペーパーのしんに,ぬのや折り紙,画用紙のどれかを貼る。
2 ティッシュか,ワタを丸めて,トイレットぺーパーのしんの,頭の方に付けます。
3 丸めた物が,下からぬけないように,止めます。
後は,歌って,踊るだけで,か〜ん〜せ〜い?!


671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 20:48:21 ID:ckz03XEj]
>>670
それより簡単なマイクの作り方知ってるよ。子供産んでマイクって名付けたらいいんじゃないの?

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 23:30:23 ID:zYrulPp7]
俺の息子はマイクだぜ



673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 23:45:57 ID:nJfDAiJq]
>>627
1本で彼女とデュエット〜♪w

674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/12(水) 22:59:45 ID:JKYQO5Ad]
>>670-673
レベル低いね

675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/12(水) 23:35:30 ID:4XLrMC3F]
>>674
んじゃあボリウム上げるよw

676 名前:774ワット発電中さん [2006/04/13(木) 00:22:35 ID:kFcTCz24]
>>675
ノイズも上がるぜ
こんなふうにw

677 名前:774ワット発電中さん [2006/04/14(金) 21:59:44 ID:88hhC0WT]
徳利の穴に割り箸を2本入れて、箸に挟むようにお猪口を乗せると、
マイクのデッきあがリィー!!

これって、セラミックマイクかなあ?

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/16(日) 13:23:21 ID:0aDehY9n]
音響レゾネーターを兼ねているんじゃねぇヵ

679 名前:774ワット発電中さん [2006/05/20(土) 18:13:01 ID:M0FTjXMT]
彼女の部屋の窓ガラスにアルミ箔張って、FMウィアレスマイクにつないだら
声が聞こえる





かな?

680 名前:774ワット発電中さん [2006/05/20(土) 20:53:51 ID:QPvhU+9z]
話さなければ
声は聞こえない

681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/23(火) 01:12:58 ID:jWY0zA3D]
静電容量の変化を利用する点では、コンデンサマイクと同じか??
シリコンマイク
www.nhk.or.jp/strl/group/device/device_07.html

682 名前:774ワット発電中さん [2006/05/25(木) 01:29:08 ID:vssIjYoe]
ナショセミのHPにコンデンサマイク用のアンプがあるんだけど、ああいうのって
普通使えるの?個人で実装するのはむりかな?



683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 10:42:26 ID:Oyq2uTuU]
>>682
型番は??


684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 17:22:01 ID:gvHgctSO]
>>683
3 種類くらいしかないみたい。外形図を見ると >682 さんの言うこともわかる。
裏返して半田メッキ済みの 0.1mm とか 0.3 mm φ細線を、なんとか半田付けしたら?
導電性ペイントや導電ゴムを使う方法も、ちょっとやってみる程度なら、あり得るかも。
そもそも IC 自体が入手困難で困ると思うよ。

データシート ttp://www.national.com/ds/LM/LMV1032.pdf のポンチ絵 20084202 は必見。

685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 20:23:44 ID:BlcsZh8m]
ハンダが妙な所に流れて行かないようにするバリアーとして「セロテープ」が使えるよ。
利点は、耐熱温度が意外と高い、好きな形にカットして使い捨てしても惜しくない。
ぁ忘れてた。粘着性があって、ひっつく。

686 名前:774ワット発電中さん [2006/05/26(金) 11:04:23 ID:+UFye6i+]
高価だけど
カプトンテープ。
これ一つあるといろいろ使えるよ
高温の温度センサの貼り付けとかにも可

687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/26(金) 11:18:40 ID:Rnm0U4p/]
>>682
個人で何かやるなら普通に売ってる普通のパッケージのコンデンサマイク用FETで無問題
この石の売りはあくまでも低消費電流

688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/26(金) 13:32:54 ID:TVfWVPHP]
>普通に売ってる普通のパッケージのコンデンサマイク用FET

具体的に型番とか教えてください。初心者ですので右往左往しています。

689 名前:774ワット発電中さん [2006/06/02(金) 01:39:15 ID:h3YnTmkJ]
>688
気合入れてLMV1012使ってみれば?低消費電流、高ゲイン。結果的にアンプひとつ外れるんでしょ?
感想聞かせてください。

690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 20:36:21 ID:MfIMIvcR]
>687 さんが言う「この石の売りはあくまでも低消費電流」というのは間違いで、
>689 さんが言うように、利得があるというところが、その IC の「売り」じゃないの?

691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 21:08:36 ID:B/Tg9Pyl]
お前らごときが趣味で作るようなマイクなんか誰も使わないよ

692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 23:29:36 ID:Eae12I+p]
まあまあ、ここは手作りコンデンサーマイクのスレですから。



693 名前:774ワット発電中さん [2006/06/13(火) 00:14:17 ID:Hte9dOMt]
個人では金属削るのに大変時間がかかります。


694 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/13(火) 00:19:51 ID:JNJQUZi5]
>693
天体望遠鏡の反射鏡を磨くように、丁寧に作りましょうね!

695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/13(火) 19:53:58 ID:1ScFpkZL]
>>694
俺は最近、漫画オタよりも天文オタの方がキモく感じられるようになってきた。

696 名前:sage [2006/06/14(水) 00:45:21 ID:OKGvrnNY]
ネジ式に削るのは大変ですね

697 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2006/06/14(水) 17:13:12 ID:6xFI3xVL]
>>688 hoi
www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Transistors/Small_Signal_FETs/20020207_2SK118_datasheet.pdf

698 名前:774ワット発電中さん mailto:chupachupa@hotmail.com [2006/06/14(水) 18:10:17 ID:fiCjXg9c]
きもい禿げ野郎ばっかりだな(^-^)くやしいからって
レスつけなくていいぞ(^0^)

699 名前:774ワット発電中さん [2006/06/14(水) 19:53:56 ID:FQahdLYn]
>>696 メメクラゲ に刺されないよう注意!

700 名前:774ワット発電中さん [2006/06/19(月) 22:52:31 ID:chFcnECa]
できちゃった人はいないのか?

701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/19(月) 23:02:44 ID:rcAPkkMW]
実は ××クラゲ

702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/19(月) 23:38:41 ID:HKqaS+So]
>>697
エレクトレット・コンデンサ・マイク用のFETと言えば







2SK30



703 名前:774ワット発電中さん [2006/06/20(火) 00:19:34 ID:0wPifKkM]
いやーねー
ネジにしてフィルムはって回路つないで色々してたら
ピリッて
刺されたみたい。


704 名前:774ワット発電中さん [2006/06/25(日) 17:58:00 ID:Nb92/OhT]
>>702
2SK30は逆刺ししても動くらしいぞ(D-S逆接)
まだ売ってるの?


705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/25(日) 19:30:28 ID:xuyiuEBx]
現在では Gm の割には High Cgd, Cgs だけど、まだ現役。

706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/07/03(月) 15:40:35 ID:q5Rkac4P]
>>704 
S-G-D(D-G-S)対称構造だから

707 名前:774ワット発電中さん [2006/07/17(月) 12:26:25 ID:HLZLiMSJ]
夏は、メメクラゲが出るか気をつけようね。


708 名前:774ワット発電中さん [2006/08/07(月) 21:15:19 ID:1JSop3wz]
やっぱ、作るなら手に入り難いカーボンマイクだな。
夏休みの工作風に紙コップ使うヤツはよく見かけるが
本格的なのは見かけないし。

709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/08(火) 00:22:04 ID:+yA5lf2A]
今風にやるならカーボンナノチューブ(CNT)マイクだな。

ダイヤモンドより強靭で弾道電流により抵抗はほぼゼロ、
純銀が一瞬で蒸発するような大電流を流してもびくともしない。
しかし、現状ではとても高価で金の何倍もの値段がついている…

と、くれば、オカルトオーディオマニアなら飛びついてきそうだ。www

蛇足だが、繊維を編んでコーン紙に加工できればわ、マジ良さそう。
でも、実際にはCNT配合の樹脂フィルムとか怪しげなもんが出てきそうだな。

710 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/10(木) 21:42:48 ID:ZEUDtB5S]
↑そーなんですよ。CNT 配合の樹脂フィルムを使っているから音がイイ。わかるよね。

711 名前:774ワット発電中さん [2006/08/10(木) 23:22:54 ID:AusDtZhY]
接点に塗るカーボン風のグリスあったけど

鼓膜に塗るCNT配合のローション。
売れないだろうか。綿棒つきで。

老いと共に低下した高域の感度を復元。

712 名前:774ワット発電中さん [2006/08/10(木) 23:36:47 ID:TU2XzNZv]
一緒に鼓膜やぶれたらおわり
しかも、取るときはどうやって・・・・



713 名前:774ワット発電中さん [2006/08/11(金) 17:40:42 ID:Cs6Kvjh1]
直熱管のマイクロフォニック・ノイズ使うたらええヤンか

714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/11(金) 21:56:30 ID:4JSQ+UAZ]
100円だし..

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#P-01531

715 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/12(土) 05:30:41 ID:/qszlHxJ]
>>711
マジレスすると、老齢wによる高域の悪化は内耳(三半規管)の劣化・・・・鼓膜に塗ってもw

716 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/14(月) 13:59:56 ID:kpTSK8KR]
>>715
マジレスすると、高齢wによる高域の悪化は中耳(機械インピーダンス変換器)の劣化と
内耳の有毛細胞の損傷・・・・鼓膜に塗ってもw

717 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/14(月) 22:45:53 ID:UR6cbgem]
>714 ¥25/1個か〜・・

718 名前:774ワット発電中さん [2006/08/23(水) 07:38:47 ID:jZOLlxiH]
はやく作らないと、今年の夏休みもオワリだよ〜


719 名前:774ワット発電中さん [2006/08/23(水) 21:18:59 ID:5xnLnO+3]
去年12月号のトラ技の付録で

720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/24(木) 22:43:39 ID:Bb1QjFyt]
アナデバの容量デジタルコンバータで
振動板の容量をダイレクトにデジタル信号に変換するのはどうすか?

ttp://www.analog.com/jp/subCat/0,2879,760%255F1077%255F0%255F%255F0%255F,00.html
変換速度遅すぎ。

721 名前:774ワット発電中さん [2006/08/26(土) 14:05:18 ID:dOqTznKD]
この土日が勝負だな。それで出来なきゃ冬休みにかけるしかない


722 名前:774ワット発電中さん [2006/09/07(木) 22:52:25 ID:Q4HVUjf5]
また終わっちまったぢゃねーか、、夏休み



723 名前:774ワット発電中さん [2006/11/02(木) 07:41:42 ID:UVHjTjEO]
もうすぐクリスマスで冬休みだ。
早くつくっておくんなはれ。
1 オーディオ指向超HiFi自作マイク
2 身の回りの材料で作るお手軽自作マイク
どちらか

724 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/02(木) 07:51:50 ID:E9MHj8OJ]
コンデンサマイクではないけれど、電子ライターの圧電素子なんて
使い道ないかな。共振周波数はけっこう高そう。

725 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/02(木) 09:24:18 ID:9Dt71Txq]
暇ができたからそろそろ俺も挑戦してみます。
関係ないけど、秋月のシリコンマイク?が思ってた以上に音が良かった。


726 名前:774ワット発電中さん [2006/11/03(金) 20:38:25 ID:o8wdhIi6]
素人ですが.....


路線バスの機器に外部電源が必要なマイクを購入して接続したのですが
使えませんでした

このマイクにコンデンサを取り付ければ使えるようになりますか?

ジャック部にコンデンサがついたコ−ドがあるのですが(数年前使っていた古いマイク)
新しい外部電源要す、のマイク先端にこのコンデンサつきのジャックを接続すれば使えるように
なりますか?



727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/04(土) 21:57:26 ID:zy2b7gGi]
>>726
路線バスに使う車内放送用?のマイクアンプのような機器のマイク端子は、
ごく普通のマイク端子なんだね?
外部電源が必要なマイクというのが詳細がわからないのだけど、
そのマイクが外部電源必要というのは、製品として”マイク”が筐体とコードと端子があってという、ごく普通のメーカーの既製品のマイクなのか。
それとも、単に、マイクユニット(部品)のことを言っているのか。
もし、普通のE・コンデンサーマイクユニット(部品)のことではなく、既製品のマイクなら型番か、何ボルト必要か書いてもらわないと解らない。

路線バスの機器のマイク端子がどうなのかも詳細がほしいけど、ごく普通の、ダイナミックマイクも使えるマイク端子?。何か書いてあれば、たとえば-60dBとか、ファンタムDCが乗ってるとかあればその詳細も

多分予想では、単純に、マイクアンプにマイクユニットを使って音を出す方法。という話ではないのかな。そうでなければやはりもう少し詳細がほしいです。

728 名前:774ワット発電中さん [2006/11/05(日) 17:33:43 ID:eS2nCFnx]

>>727 さんありがとうございます
    
  どうやらコンデンサマイクとダイナミックマイクを混同して考えて
いたみたいです   今回購入したマイクは クラリオンの↓このタイプです


www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/477/96/EMA-049-100.jpg
 
  ジャックの先端に何か取り付ければ使えるんでしょうか?



729 名前:774ワット発電中さん [2006/11/05(日) 17:35:31 ID:eS2nCFnx]
www.clarion.com/jp/ja/products/2006/business/route_bus/accessories/EMA-049-100/jp-ja-product-pf_1142578908717.html

730 名前:774ワット発電中さん : mailto:sage [2006/11/05(日) 23:43:56 ID:ucPZzrs2]
>>728
これエレクトレットマイクロホンにしては16kΩってのが結構高めなんですね
(受けるインピーダンスはそれより高くないと通常は都合が悪いのですが)
マイクを挿すアンプの入力はどういうのですか?。
やはりバスの専用アンプかなにか?。
それとも普通のステレオアンプやラジカセ?(マイク入力でないと音声レベル不足になるけど)

731 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/06(月) 06:21:50 ID:TlMaem3J]
16kだと、バスの24Vから12〜20Vに落とした電源を想定してるんじゃないかな。
結線としては普通の3線式ECMだろうと思う。
3PプラグのTip(先端)が信号、Ring(真ん中)が電源、Sleeve(根元)がGND。
受け側は3Pフォーン・ジャックで

Ring○─ DC12〜20V

      C
Tip ○─|├──●──→アンプへ
            | 
           >       
           >R (アンプ側に含まれれば省略可)     
           >      
            | 
           ┷
Sleeve
   ○─────
            | GND 
           ┷

みたいな結線。
>>726の「ジャック部にコンデンサがついたコ−ド」の中身は
こんなものだろうと思うんだが、肝心の電源をどこから持ってくるのか不明。
クラリオンに聞いたほうが早いんじゃ・・・

732 名前:774ワット発電中さん [2007/05/11(金) 03:02:49 ID:mrU3jxph]
勉強になるスレですね。



733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/05/12(土) 13:00:26 ID:Mn3lFvEd]
コンデンサマイクを自作しろよ!

734 名前:774ワット発電中さん [2007/06/10(日) 05:58:07 ID:slmx4YsJ]
あげ

735 名前:774ワット発電中さん [2007/06/10(日) 23:41:07 ID:kcGG8NDG]
集音マイクとか、ガンマイクの関係はここでいいのかな?
鳥の声を撮りたいんだけど・・・・・・・・

736 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/11(月) 11:24:18 ID:jhL8Y7K6]
これか? ____∠∠∠∠∠∠∠∠
マルチチャンネル録音をしておいて、後で処理するとかー。

737 名前:774ワット発電中さん [2007/06/11(月) 11:57:44 ID:Wp5NIt3c]
はい、それです

738 名前:774ワット発電中さん [2007/06/12(火) 13:13:02 ID:IW8u9kIF]
1がソートーバカだったけど、昨年は1に輪をかけたバカばっかし集まったんだね。


739 名前:774ワット発電中さん [2007/06/12(火) 13:22:25 ID:qU+tXbCr]
それが事実であろうとなかろうと、わざわざ書き込むのはどういう目的から?

1、自分はもっとバカだと世間に教えたいから
2、この書き込みみたいなのをさせて「釣れた」と書きたいから

他には思いつかないんで教えてくれ。

740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/12(火) 15:01:07 ID:u0CknPEk]
>>662
天才。

741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/12(火) 21:14:36 ID:1O4xgfrf]
>>739 さんは天才です。以前から地元地域では秀才と目されていたのですが、今回天才に格上げされました。おめでとう。

742 名前:774ワット発電中さん [2007/07/06(金) 20:01:40 ID:Ry1HhAGo]
また今年も夏休みがやってくる。
このスレも星霜3年、ソロソロ本当に作ってその偉業をここに発表してちょ〜だいネ。



743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/09(月) 18:20:40 ID:fZO5NYHy]
FM ラジオで受信できる周波数の発信器をイイカゲンに作る。ワイヤレスマイク
はこうして発見された(ウソ


744 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/07/11(水) 00:20:47 ID:YP3DrghK]
 そしていい加減に作るととんちんかんな周波数でハウリングする。

「あれぇ〜?75Mhzくらいのハズなんだけどなぁ・・・このキット。
  何で87MHz付近になってんだ?」

745 名前:774ワット発電中さん [2007/07/14(土) 07:56:17 ID:ywaacpKr]
本物のコンデンサマイクを作らないと面白くないよ。
フレームを削りだして、プラスチック薄膜にアルミを蒸着して、、
高圧電源も手作りで

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 14:28:50 ID:gIYuLSFY]
FMワイヤレスマイクで自励発振回路の共振回路のコンデンサを
コンデンサマイクにして直接変調をかけるというのは聞くが、
代わりに空芯コイルに振動版をつけてマイクにするというのはどうだろう。
うまくいけばスプリングエコーみたいな効果が期待できるかも?
短すぎてダメそうだけど。

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 14:59:28 ID:iXjX28i9]
>>745
スレ違いではあるが、タンク回路のコイルが振動してマイクになってしまうというのは、
ラジオの自作が盛んだった昔はよくあった失敗談。
細い線で手巻きすると、どうしても振動に弱くなってしまう。
どうやってコイルを振動しないようにきれいに固めるかが難しかった。

748 名前:747 mailto:sage [2007/07/14(土) 15:00:53 ID:iXjX28i9]
上のは>>746の間違いorz

749 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 17:30:39 ID:k07bvo0/]
叩くとカンカン音がする真空管もコンデンサマイクになるかな。


750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/17(火) 08:34:16 ID:OCKoajwf]
なると思うけど固有の振動数があって癖のある音になりそう

751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/17(火) 08:41:58 ID:OCKoajwf]
スピーカーをマイクにしてコーンの底につけたコアを同調コイルの中に入れれば
音声で周波数変調出来るのではないかな
コアの替わりに金属板をコーンで拾った音声で振動させ浮遊容量変化させたら直接FMコンデンサマイクになる
こういうアイデアはきっと昔誰かが考えてるんだろうけどね



752 名前:774ワット発電中さん [2007/08/03(金) 19:56:28 ID:yUhe35zw]
どうだい? 今年の夏休みももう8月だ。
少しは、マイクのカッコウが出来てきているんだろうか?



753 名前:774ワット発電中さん [2007/08/04(土) 02:47:38 ID:WMnsTpjg]
最近きがついたが、マイクロホンってボッタクリ商売なんだな。


754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/04(土) 03:03:38 ID:I1zTaEb/]
出力がぼったくりなら入力もぼったくり。
オーディオなんてそんなもん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef