[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 09:50 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 931
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電子工作入門者・初心者の集うスレ 34



1 名前:Zynq-7000 includes CortexA9 mailto:sage [2011/05/25(水) 13:24:15.03 ID:PLGZ3WiX]

電子工作って、楽しいよね。

  今日は、電子工作のポイントをご紹介しましょう 4
  3. 最近流行のやり方
     ・最近は、だれでもパソコンを持っているし、CADソフトも安く手にはいるので、
      CADソフトを使いましょう。噂だとExcelでやる人もいるらしいですが詳細は知らん。
     ・CADでケガキ図を書きます。角穴は寸法と位置を、丸穴はドリルの径で決まるので
      位置だけ正確に置きます。
     ・プリンターに出力して、定規を当てて寸法を検定します。
     ・両面テープをその紙の裏に貼り、位置を合わせてケースに貼り付けます。
    はい、これでケガキは完了。その図に従って加工するだけです。
    インチだミリだとけがき精度を気にせずに、ケガキ線でケースに傷も付きません。
  4. ヤスリの使い方
     ポイントは、次の3つ。「ワークの固定、押して削る、こまめに掃除」
     ・ワーク(削る相手のことを、業界ではワークと言います)を、しっかり固定すること。
      バイス(万力)があればベスト。
     ・ヤスリは「押して削る道具」です。引くときは削らないこと。
      ギコギコとめちゃくちゃやる人がいますが、全然削れませんし、疲れるだけです。
      一度押して試してみてください。簡単で楽で おいしく削れるハズです。
     ・アルミは柔らかいので、ヤスリの目がスグに詰まります。
      作業中でも、ワイヤーブラシでこまめにヤスリ表面を掃除すること。元気回復!します。
    (続きは、また次スレで)

  みなさんも、いろいろ工夫をしてね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、 kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1288625917/1 を見てね。
  うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子    loda.jp/mcnc/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。


601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 07:30:11.25 ID:GW+HVF5Q]
20年!!!
よしわかったかってくる!!!

18G本体1台に取り替えノズル2ケでいいかな。


602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 07:33:21.19 ID:GW+HVF5Q]
>>598
これすげぇな。


ちょっと欲しい気がするけど、最近のPCマザーみたいな2ウォンチュ基板には
対しての戦闘力はあるのかな??
タモリ倶楽部ではあっちはポータブルハンダ槽当ててとってたような。

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 09:10:07.94 ID:OYEJqZ8m]
>>601
まぁ、20年使い倒しは言い過ぎたかもしれんがw
中学校の技術科の時間に持っていったら教師に大受けだったわw 遠い昔の話ですが。

プラスチックの安いの買った事あったけど直ぐに18Gに戻ってしまったわ。
中のOリングとか、(プラスチック用)グリスとかシリコンスプレーでメンテしてやれば随分使えるよ。
というか、最初にグリスを軽く塗っておいたほうが良いかもしれない。

取替えノズルは買った事無いなw 無くさないのならあってもいい気がする。

604 名前:552 mailto:sage [2011/06/14(火) 13:47:45.72 ID:ipBABxKs]
やりたいのはメトロノームを作ることです
GPSと電波時計キットをお店で聞いてみます

605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:53:50.48 ID:m2dhJt1D]
確かにスッポンは便利で、使ったことがあるけど、
吸ったハンダを吐き出すとき、
吐き出し口の周辺にハンダの粉が舞い散って、吸い込みそうで、やめた。
なので、ハッコー470の吸い取り器に変えた。

しかし、470は夜中だとガガーッってうるさいので、工作できない。

なので吸い取り網に変えた。

音もしない、粉が舞うこともない。吸い取り力に調整が利く、などいい感じ。
欠点は、吸い取った後のヤニがひどいこと。アルコール+綿棒で掃除してる。
玉にアルコール飲んでみたり。

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:55:50.57 ID:JWl/Op7f]
マイクロ秒レベルで絶対時刻に同期したメトロノーム!

607 名前:774ワット発電中さん [2011/06/14(火) 13:56:54.54 ID:F+cFX2eK]
>>564の質問者じゃないけど、20MHzの正弦波の増幅ってみんなにとって難しいかな?
2SC1815の基本的なエミッタ接地増幅回路で入力信号を2倍に増幅させたいだけ
なんだけど思い通りに機能しない。音声周波帯なら何の問題もないのにな。


608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:01:32.00 ID:K6UqVMlz]
ちょっと前にプリント基板についていろいろ出ていましたが、
よくわからないことがありますので、教えてください。
FusionPCBに基板作成を依頼したいと思っています。
上下層レイヤーやドリルテキストを送るのはわかるのですが、
これ、基板外形はどうやって判断してるのか教えてください。
例えば、10cm×10cmの基板購入で7cm×7cmの基板を作りたいときに
はどうやって指定したらよいでしょうか?
また、ビアを指定する径の大きさは規定がありますか?
PCBEで作ったガーバーで送りたいと思っていますので、
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。

609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:06:13.53 ID:mVRezTz+]
>>604
最初の質問の仕方から大間違いを犯したなw
メトロノームにそんな物はまったく必要ない、というか利用すること自体ひじょうに困難。
別なアプローチを考えるべき。
また、メトロノームにマイクロやミリS単位の絶対精度が要るという考えも改めるべき。
もうひとつ、アナログ式とかで簡単な実験をするレベルでなく実用品を狙うなら「買った方が良い」。




610 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:10:48.91 ID:42zcWYB6]
メトロノーム作るのにusec単位で絶対時刻に同期させる意味が分からない。
高精度の発振器とカウンタがあればいけるでしょ。
何ppm必要か計算してないけど、恒温槽つき水晶までは要らないかな?

611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:21:50.63 ID:TJf9yBtN]
たまにいるよね、何に使うのか知らんけど物凄い精度要求する人

612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:29:45.14 ID:T1NOWZdd]
>>607
 2SC1815で20MHzはちょっと厳しいな。その半分の10MHzでも楽じゃない。
トランジスタの高周波特性を示す値に、トランジション周波数fTってのが
あるけど、2SC1815は80MHz。ただこれ、ゲインが1になる周波数だから、
増幅器として実用になる帯域は目安としてfTの1/10以下といわれる。

 そのほか、エミッタ共通増幅回路だとミラー効果で高周波特性が落ちる
とか、回路的な問題もある。

 高周波用トランジスタ使えばともかく、汎用トランジスタで20MHzは、
結構ハードル高いっていうか、トランジスタ替えたほうがいい

613 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:42:00.36 ID:T1NOWZdd]
>>607

 カスコードアンプにして、2SC1815の場合20MHzで14dB(4倍)とか。
 ただし、コレクタ電流を30mAも流してるけど。
www.geocities.jp/ja3dew/RFWideAmp.html

 どうしても2SC1815で作りたいなら、コレクタ電流盛らないとだめかも

614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 15:17:51.33 ID:g96uSo8h]
>>608
> 基板外形はどうやって
Board outline must be included at least in one layer.
って書いてあるべ。
ちなみにFusionPCB配布のCAM使ってEAGLEで吐き出すとすべてのレイヤに
外形線が含まれてる。

> ビアを指定する径の大きさ
12mil

615 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 15:28:29.96 ID:K6UqVMlz]
>>614
ぎゃー!見逃してました。わざわざnoteになってるとこ見てないなんて...orz
ありがとうー!CAM使ってEAGLEで吐き出してみるかな...
ドリルの最小径でよいのですね。ドリル最小径でやってくれるのか心配でした。
初めて基板を頼むので、ちょっとわくわくしています。
そして、配線ミスなんてやらかさないように気をつけないと...
どうもありがとう!

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 17:06:46.65 ID:oYrhtILn]
>>610
そういう論議はあちらのスレで散々おこないました

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 18:25:42.31 ID:m2dhJt1D]
教えてください。

同軸コネクタを探しているのですが、いい感じの物が見つかりません。
何かヒントでもあれば、ささやいたり、つぶやいたり、お願いします。

ケースのパネル面の狭い敷地に、複数の同軸コネクタを付けたいです。
・構造は同軸で、信号用です。電力ではありません。
・信号は低周波なので、インピーダンス管理は関係なし。でも75Ωは避けたい。
・ワンタッチで抜き差しできる(機械的結合力がやたらに強くない)
・そして小型
そんな同軸コネクタを探しています。

これまでに探したのは、
・BNCは形状が大きく、狭い所で回すことができないため、却下。
・SMAは小型で良いですが、ネジを回して締結するので、BNCと同じ理由で却下。
・SMBは小型であり、パチンと差し込んで接続、グッと引っ張って抜くので、合格っぽいですが、
 結合力が強すぎるので、ちゃんとコネクタを持って抜く必要があります。
 ともすると、ケーブルを持って抜かれそうな予感が。コネクタを残してケーブルだけが抜ける恐れ
 があるので、残念ですが、却下。

要は、結合力の弱いSMBみたいなのがあれば、OKなのですが、なかなか見つかりません。
今日は朝からこればっかり探しています。
何か良さそうなコネクタをご存じの方がいらしたら、教えてください。

F接栓のように「相手はネジなのに、ケーブル側はネジを無視して差し込むだけ」という
SMAコネクタがあると聞いたこともあるのですが。


618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 18:28:42.29 ID:m2dhJt1D]
>>607
2倍に増幅したいというのだから、たぶん同軸駆動で、相手の入力Zは50でしょう?
2SC1815で相手の入力Zが50Ωとかだと、厳しいものになると思う。


619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 18:45:05.32 ID:cCp8Akds]
抵抗器の許容電力(W)について教えてください。

リモコンを製作しています。赤外線LED付ける抵抗についての質問です。
抵抗の許容電力というのは一瞬でもオーバーするのはまずいのでしょうか?

通常であれば許容の半分ぐらいを目安にと考えていますが、
LEDなどはパルス駆動ですと通常より多めに電流を流せるので、
抵抗も同じように考えていいのでしょうか?

赤外線LEDは38kHzのPWMで駆動してDuty比を1/3にしています。
160Ω1Wの抵抗で80mAほど流します。計算では1W強になりますが、
スイッチを押した時のみ電流が流れること、リモコン信号のうち実際電流が流れる
時間はかなり短いので、発熱も特に感じないのですが、このような考えで問題無いでしょうか?



620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 18:55:37.55 ID:m2dhJt1D]
>>619
それで問題ないです。
「発熱」に注意すれば、電子回路はうまく動きます。
抵抗について言えば、定格のワット数は「平均値」です。
1/10秒間なら、連続時の10倍流したって、
1/100秒間なら、連続時の100倍流したってOK、というイメージです。
要は、発熱がどうなるかが問題なのです。


621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 19:07:28.10 ID:mVRezTz+]
>>617
RCAはどうでっしゃろ?

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 19:25:01.29 ID:Uun87fyN]
>>607
1815でも50mhz位はなんとかいけるけど、afの延長でやるとうまく行かない。

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:10:48.30 ID:3fw6VRQo]
>>617
SMA プッシュオンでぐぐったらこんなのが出てきた
www.kominemusen.co.jp/recommend/item02.html

けどRF系部品は高いし、
>>621の言うように仕様的にRCAでも大丈夫ならRCAにすべきだと思う。
何より安い。

624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:11:43.39 ID:OGFQJP1n]
>>617
75Ω可
海外のケーブル可
圧着工具購入可
ならMiniBNCがあるけどな。

625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:33:57.13 ID:m2dhJt1D]
>>621-624
ありがとうございます。助かります。
RCAを忘れていました。いいかも知れないですね。
自分で抜き差しトルクを調節できそう(^^;

プッシュオン、MiniBNCですか。キーワードだけでも大収穫です。
とても助かります。探してみます。
MiniBNCというだけあって、
・サイズが異なるので通常のBNCには刺さらない
・挿して、90度回すのは同じである
と考えれば良いでしょうか?
日本では有名でないのか、検索が引っかかりません。

みなさい、本当に、ありがとうございました。
聞いてよかったです。ありがとうございました。


626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:43:59.04 ID:+WwNpmtV]
教えてください。
リードスイッチを電源をON・OFFにつかいたいのですが、どうしてもうまくいきません。
回路は簡単かくと

電源(12V)→リードスイッチ→負荷
です。
リードスイッチだけではだめなのでしょうか。教えてください。




627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:47:03.42 ID:OGFQJP1n]
>>625
>MiniBNCというだけあって、
>・サイズが異なるので通常のBNCには刺さらない
>・挿して、90度回すのは同じである
そう。その通り。
>日本では有名でないのか、検索が引っかかりません。
AMPとかAmphenolとか海外が主

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:47:16.90 ID:FgzMrB57]
>>626
どううまくいかないのかはあなたしかしらないのでわかりません。

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:50:21.14 ID:+WwNpmtV]
>>626

すみません。
磁石を近づけたら ONになるのですが、磁石をはずしてもONの状態が続きます。




630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:55:49.90 ID:oL9XJYRy]
>>629
電流流し過ぎなんじゃない?データシートで確認した?
リードスイッチでFETやリレーを駆動するようにしたらいいんじゃない?

631 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:55:50.93 ID:m2dhJt1D]
>>626
たぶんだめです。
流したい電流の大きさによると思いますが、
リードスイッチは、電流をたくさん流す用に作られていないからです。
リードスイッチの他にトランジスタかFETを1つ使って、回路を作ってください。

電源(+)----+--(E).......(C)--------出力
.         (B)
.         |
.     抵抗1  +
.         |
.        抵抗2
.         |
.         |
.        リード
.        スイッチ
.         |
電源(-)------------+-----------------出力

図ではうまく書けなかったけど、
・トランジスタは、2SAxxや2SBxxを使ってください。
 2SA1015とかだと、最大50mA〜100mAくらいしか流せません。
・抵抗1はトランジスタのEとBの間につなぎます。
・抵抗2はトランジスタのBとリードスイッチの間につなぎます。
・抵抗の値は、自分で考えてください。
・リードスイッチがonすると、トランジスタの(E)→(C)に電気が流れます。
出力に出ていく電流の、1/100くらいしかリードスイッチには流れませんので、
リードスイッチは壊れません。(たぶん)

632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 20:58:13.08 ID:m2dhJt1D]
>>627
ありがとう。探してみます。
RCAの小型というか、小径のものがあればいいんですけどね。
あれほどの大きさは前近代的な感じがしますよね。


633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 21:02:42.75 ID:+WwNpmtV]
>>630,631

本当にありがとうございます。

参考にします。
100円コーナーなどで防犯ブザー窓 などの回路なども参考になりますかね?
トランジスタは変更しないといけないとおもうのですが、
スイッチング回路のような組み方ですね。
ほんとうにありがとうございます。

634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 21:18:04.12 ID:EhsIuxel]
小学生かな?

635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 21:26:28.70 ID:mb6mKwMV]
>>616
いやいや、ネタを本気に…というか
どこまでネタか分かってない時点で議論になってないw

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 21:29:42.95 ID:JPBlpi9z]
どんな使い方したのかしらんが、オフらないって溶着しちゃってんじゃねーの?
磁石で動かしたいならホールICとかじゃないの。今でもあんのかな?

637 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 22:30:05.82 ID:5ebQE+C4]
>>617
低周波で75Ω避けたいとか意味分からん。
どういう入出力I/Fになってるの?ちゃんと50Ωに整合されているなら意味あるが。

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 22:33:30.75 ID:pkmSbbg6]
>>632
MMCX形シリーズの同軸コネクタはどう?

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 22:34:54.17 ID:yDt1RzR5]
リードスイッチが可哀想だ



640 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 00:09:56.01 ID:U4qOcj8Q]
TNCコネクタを忘れてないかい?

641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 00:24:15.20 ID:HA4NTmfV]
>>640
それはそもそも要求事項いっこも満足して無いだろ。

642 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 01:00:03.99 ID:IIRbUM50]
>>607です。>>612>>613>>618>>622、ありがと。
倍率が計算どおりかは置いといて20MHzをひとまず増幅することに成功しました。
音声周波帯のときとくらべて抵抗値をかなり小さくしないといけないみたいですね。
今回の用途は基板内の1回路ブロックで発振回路の出力を5V電源で3Vp−pくらいに
増幅したいというのが目的でした。

643 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 03:34:06.97 ID:2uHHEK6v]
>>642
マイコンやFPGAのclockに使いたかったのかな。
発振器を内蔵したマイコン(ふつうそうだけど)なら、
Xinの端子にACでカップリングすれば、1.5Vppでもちゃんと動くと思う。


644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 08:55:34.11 ID:LSLdJxL8]
>>620

ありがとうございました。
発熱に問題無ければOKなんですね。

もうひとつ質問なのですが、
赤外線LEDをパルス駆動するのに2SC1815を使ってます。
こちらの同じような考えでパルス駆動なら2SC1815で問題無いでしょうか?

通常の流し方なら定格の150mAの半分以下にするようにと考えますが、
パルス駆動なら問題無いかと思っています。

645 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 08:56:31.16 ID:0lokQsq1]

質問です。
6v4ahの鉛電池から三端子レギュレータで5v1aと2.5v1aを取り出してiPhoneを充電していましたが、三端子レギュレータだと変換効率が悪い事に最近気づきました。
調べていくとスイッチングレギュレータという物があって最近ではicのような物になっていて簡単になっているそうです。
しかし、いざ回路を作ろうとすると確信を得れる回路図が見つからず困っています。
どなたかご教授願いませんでしょうか?
※2.5vはデータ線に流していないとiPhoneが充電しない。
※三端子レギュレータを使った回路では充電できた。

あと、ついでで鉛電池の残量が6.1vをきったら電気をながすのをやめる回路はわかりますか?
要は過放電を防止したいだけです。6.1vは鉛電池の放電限界です。

646 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 09:30:57.42 ID:1CVJ4yqH]
LEDの信号機って点滅してるけど、
明るさの制御とかしてるの?

647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 09:42:54.11 ID:B6JoaurP]
644
デューティ比次第。

645
普通に、スイッチングACアダプタを買えばいいと思います。600円くらいです。
2.5Vは抵抗分割で作ればいいです。
専用ICはいろいろ出てますが、要求仕様を満たして自作すると高くつきます。


6.1V検出はオペアンプか、コンパレータを使えば簡単ですが、ツェナーDとトランジスタでもできます。

648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 11:35:49.63 ID:z9v4qimG]
>>645
わざとなのかな?

6Vから5Vなら、レギュレータで効率悪かないだろ
6.1Vで電源断するのは、基準電圧作ってコンパレータで比較って感じになるかと思うけど、
100円マイコンで処理したほうが部品減らせそう。

649 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 12:22:42.77 ID:dZaMNQa+]
>>644
その考え方でOK。Ic max以下、Pc max以下で使うなら、問題なしです。

ただ、一般の赤外線リモコンは、広範囲に届かせたいという要求があるので、
パルスでも、かなりの電流を流しているはず。3V電池で抵抗が3.3Ωとかじゃない?
つまり、1A近く流してると思う。となると、
1) ベース電流がたくさん必要になる。→ hFEの高いと人ジス他の方が有利
2) 2SC1815でもいいけど、駆動時間が長いと熱くなって定格外になる
なので、一般使用には2SC2120とかが使用される。
もっとも、>>644の送信範囲がスグ近くだから、パワー要らないのなら、
抵抗を大きくして2SC1815で良い。





650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 12:24:04.31 ID:dZaMNQa+]
誤記訂正
× 人ジス他
○ トランジスタ

651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 12:40:00.60 ID:XGLTZNty]
>>609
>>610
メトロノームの作り方を学びたいと思っております
高精度の発振器とカウンタがあれば市販のメトロノームと同等の精度を出せますか?
また、市販のものよりももっと精度の高いものを作る場合はいくらぐらいかかると思ったらよいですか?

652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 12:49:39.67 ID:dZaMNQa+]
>>651
作り方を学びたいのなら、>>610の言うように、
発振器とカウンタでいいんじゃない?
あとは発振器の精度を高めることだけ考えれば。
本当はそれ以外の目的があるんじゃないの?

>高精度の発振器とカウンタがあれば市販のメトロノームと同等の精度を出せますか?
できると思いますよ。

>市販のものよりも精度の高いものを作る場合はいくらぐらいかかると思ったらよいですか?
市販の物の精度が○○なので、○○以下にしたい、などの条件が出れば
金額は出せると思う。現在までの情報で提示するなら、1000万円〜1億くらいでしょうか。


653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 13:56:13.63 ID:t3A2CEMw]
>>651
PLLというのを調べてみれ。

654 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 13:59:53.50 ID:6iAeydsN]
>>651
www.amazon.co.jp/dp/B000W7M6YY
こう言うの買えばいいんじゃないの?

655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 14:23:47.60 ID:z9v4qimG]
>>651
ワンチップマイコンの内蔵RC発振器で十分だよ

656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 15:28:41.31 ID:LNFCipct]
>>651
もっと精度は高い物っていっても、人間が認識できない誤差なら関係ないとおもうけど。

657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 15:42:27.39 ID:1CVJ4yqH]
メトロノームと言っても演奏に使うんじゃないんだろうな

658 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 15:46:57.31 ID:KgmPNLC0]
パチンコ台のクロックに同期させるのでしょう。

659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 15:46:59.73 ID:f5+6/Q0d]
>>646
明るさじゃなくて電流じゃないか?



660 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 16:24:53.23 ID:L5hSvqDr]
アドバイスお願いします。
12VのDCファンがうるさいので交換したのですが
消費電流値を見ているようで、他の回路が動作しません。
何か無音で低発熱で細かく設定できる(0.1〜0.3A程度)
ダミー負荷のような回路ってありますでしょうか。


661 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 16:37:08.00 ID:LmFDj4Qc]
何の装置か、本当に消費電流値を見てるのか・・・
他の回路ってなんだ?

電力を消費させる以上、発熱するのは当たり前。
LEDでも付けといたら?

662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 16:50:29.65 ID:f5+6/Q0d]
そもそもDCモーターがナニモノだ
2線でも回転数を返す特殊なやつかもしれんし、それなら動かなくなって当然かもしれんし。

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 16:51:09.11 ID:B6JoaurP]
120Ω2W〜39Ω5Wの抵抗でどうよ?
ちょうどお望み通りだよ?

664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 17:41:06.87 ID:iqgc4W+0]
何の装置か知らんけど、普通は必要があってそのファンが付いてるんじゃないの?
うるさいからって勝手に能力の低いファンに換えていいのかねぇ・・・

665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 17:44:02.91 ID:EdRFbOjq]
メトロノームって練習以外に何に使い道あると思ってるんだ

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 18:12:23.18 ID:u2YZa1DL]
鑑賞

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 18:15:15.46 ID:1CVJ4yqH]
タイミングよくボタンを押すだけの簡単な仕事

668 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 18:25:09.30 ID:CVXjTbhH]
>660
パルスじゃないか、

669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 19:12:43.08 ID:dZaMNQa+]
>>664が正解だと思う。
だから保護が働いて動かないんじゃないの?
>>660にファンを変える権利を認めていないということ。




670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 19:52:09.25 ID:updTjliO]
PCのファンだろ
抵抗でもかまして抵抗だけ筐体の外に出しとけばいいんじゃない


671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 20:17:14.47 ID:NOdaxk5w]
>>667
難しいじゃないか・・・。

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 21:23:20.85 ID:B6JoaurP]
タイミングは自分の心が決める

673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 22:03:00.26 ID:HA4NTmfV]
>>651
仕様をはっきり決めないと話が進まない。
その上でマイコン使うのか74系ロジックIC使うのかCPLD/FPGAを使うのか
決めていかないと費用面での見積もりが出来ない。

まず、精度はコレ?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1307186987/433

17分に1カウントと言うのは60[テンポ/分]での話で、0.9カウントずれてもOKと考えていいの?
最大誤差で考えると、1カウントごとに音を出したら200秒程度で
確実にずれてるのが分かると思うんだけど。。。

上記で合ってるとしたら1000ppmだよね。
安価な水晶でも±100ppmはあるので、60[テンポ/分]固定なら余裕レベル。

一般的に使われてる精度の単位[ppm]の考え方はこちらのブログが分かりやすそう。
ttp://mzex.wordpress.com/2008/12/11/ppm%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AE%E7%B2%BE%E5%BA%A6/

以上の検討を済度してもらった上で、本当に上記で合ってるの?と聞きたい。


あと、問題は60[テンポ/分]を61[テンポ/分]などに自由に可変させる必要があるかということだ。
ここで源振の周波数を何MHzにするかを決める。
一般的な時計用水晶は水晶振動子といって水晶+発振回路を作る必要がある。
周波数は32.768kHzで1カウント約30u秒になる。

この周波数をカウンタで数える、もしくは1/2倍の周波数に落としていってテンポを作る。
カウンタは74HC163と、74HC4040などの標準ロジックを使用しても良いし
CPLDやFPGAなどのプログラマブルなデバイスを使っても良い。
まぁお財布と相談してくれ。

製作したいテンポの種類に合う源振の周波数が一意に決まらない場合は
PLL(もしくはDLL)を使ってn/m倍の周波数を作ることにすることになるだろう。
この場合、FPGAなどのPLL内蔵のデバイスを使ったほうがカウンタ+PLLを
1つのデバイスに押し込めるので楽になる。

さて、ここまでの事を考えて本気で作る気が有るのかな。
長文失礼・・・疲れた。

674 名前:774ワット発電中さん [2011/06/15(水) 23:21:40.68 ID:IIRbUM50]
高周波回路は難しいとよく言われるが、中学生あたりが初めて自作する電子回路がその高周波である
FMトランスミッタだったりするよね。なぜだろう?

675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:41:25.15 ID:eh5h42zl]
メトロノームのヤツはC#のスレでも質問してた荒らしだよ

676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:52:11.07 ID:0TNdHaCT]
質問したら荒らしって発想がすごい

677 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:53:54.26 ID:eh5h42zl]
みんな真面目に答えてたけどありがとうも何も言わないで
その後やたら「メトロノームの精度は何が一番高いんですか?」とか
単発で荒らしまくったからな。
ここも質問してバックレだろ
同じヤツだよ

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/15(水) 23:56:56.01 ID:hQgFhj3Y]
感謝されたいから回答してたなら君は2ちゃん合わないと思う

679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:01:46.32 ID:KYqUnk4S]
感謝も糞も何も言わないでバックレてその後で荒れてるんだから荒らしと見なされても仕方ないわな
なぁ、荒らしクン



680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 00:17:05.67 ID:sdNV8TEj]
感謝とか
知恵袋でも行ってろよ

681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 01:02:45.98 ID:p1y0VJaI]
感謝強盗乙

682 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 01:11:16.78 ID:Qf5bPoiS]
674
高周波が何Hzからかによる。


683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 01:39:44.22 ID:gUV6hEht]
>>682
  レス番号の前に >>つけたほうが良いともうよ。

684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:13:08.51 ID:kwi1lPRd]
昨日、秋葉原のお店で聞いて電子工作で使う半田こてとかいろいろ買ってきました
土曜日にまた行くのでPPLと内蔵RC発振器とMK106についても聞いてみたいと思います
精度は17分に1カウントを考えなおしてwww.korg.co.jp/Product/Tuner/CA-1/
www.roland.co.jp/BOSS/products/table_DB.htmlの± 0.1%を目標にしたいです

685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 11:49:39.84 ID:2Pypy8uI]
秋月電子通商で配線を注文しようと思い検索したら
出てこないんですけど、配線は売ってないんですか?

686 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:14:26.54 ID:pd3yCE4X]
配線?

687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:19:16.86 ID:ssRLH4hZ]
>>685
配線なら「オヤイデ」。無限にあるから好きにえらべば?

688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:21:00.81 ID:cB95u+OU]
スズメッキ線ならあるけど
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02220/

ビニル被覆電線とかは無かった気がする。ホームセンターとかで売ってるよ

689 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 12:50:57.69 ID:CIYcbaFS]
>>無限
ハンダメッキ線ほはオヤイデにもないで。



690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 14:57:16.09 ID:YwSwTm0I]
電線は売ってるけど、配線は売ってないんじゃないの?
半田付けが売ってないのと同じで・・・

691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 15:02:36.86 ID:ahBPrfC3]
>>690
そういうのってアスペらしいよ

692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 15:05:38.86 ID:VHT2JrM2]
名称きちんと知らないとか初心者ではありがちの事だろうが

693 名前:774ワット発電中さん [2011/06/16(木) 15:33:44.83 ID:K6JArMpj]
>>682
いろんな書籍などから判断しても1MHzくらいから高周波といえるのかな。

694 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 17:18:51.03 ID:dg7IoMVc]
10V流れてます、とかよく見かけるな。

695 名前:774ワット発電中さん [2011/06/16(木) 17:42:23.45 ID:boNWo6yZ]
>>691
プログラマとか、法律学者向けの性格だよなw

696 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/16(木) 21:22:49.24 ID:Pwv1C4jP]
eleshop.jp/shop/g/gA4S41E/
このキットに、電源ON時に点灯するように発光ダイオードをつけたいのですが、
どこにどのようにつけるのがよいでしょうか。

697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 21:36:02.81 ID:XTk1J/F3]
電源+ー抵抗ーLEDー電源-

698 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/06/16(木) 21:56:41.71 ID:Pwv1C4jP]
>>697
ありがとうございます

699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 22:52:36.02 ID:tR0ymNnX]
>>696
LEDには極性がある、間違えると点かないよ。



700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/16(木) 23:14:48.52 ID:2sMWZj1w]
細かく書くと
+5V(レギュレータの出口など)→抵抗→(長)LED(短)→GND
LEDと抵抗の位置(順番)は逆でも可
抵抗値は200(青/白で明るく点灯)〜3k(赤橙黄緑で暗く)くらいで適当に






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef