[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 09:50 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 931
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電子工作入門者・初心者の集うスレ 34



1 名前:Zynq-7000 includes CortexA9 mailto:sage [2011/05/25(水) 13:24:15.03 ID:PLGZ3WiX]

電子工作って、楽しいよね。

  今日は、電子工作のポイントをご紹介しましょう 4
  3. 最近流行のやり方
     ・最近は、だれでもパソコンを持っているし、CADソフトも安く手にはいるので、
      CADソフトを使いましょう。噂だとExcelでやる人もいるらしいですが詳細は知らん。
     ・CADでケガキ図を書きます。角穴は寸法と位置を、丸穴はドリルの径で決まるので
      位置だけ正確に置きます。
     ・プリンターに出力して、定規を当てて寸法を検定します。
     ・両面テープをその紙の裏に貼り、位置を合わせてケースに貼り付けます。
    はい、これでケガキは完了。その図に従って加工するだけです。
    インチだミリだとけがき精度を気にせずに、ケガキ線でケースに傷も付きません。
  4. ヤスリの使い方
     ポイントは、次の3つ。「ワークの固定、押して削る、こまめに掃除」
     ・ワーク(削る相手のことを、業界ではワークと言います)を、しっかり固定すること。
      バイス(万力)があればベスト。
     ・ヤスリは「押して削る道具」です。引くときは削らないこと。
      ギコギコとめちゃくちゃやる人がいますが、全然削れませんし、疲れるだけです。
      一度押して試してみてください。簡単で楽で おいしく削れるハズです。
     ・アルミは柔らかいので、ヤスリの目がスグに詰まります。
      作業中でも、ワイヤーブラシでこまめにヤスリ表面を掃除すること。元気回復!します。
    (続きは、また次スレで)

  みなさんも、いろいろ工夫をしてね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、 kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1288625917/1 を見てね。
  うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子    loda.jp/mcnc/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。


508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 01:44:49.85 ID:FoQSXCJC]
>507
自分で生基板エッチングして作れw
ああでもマス目作るだけならルーターとかPカッターでもいいか。

509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 01:48:27.78 ID:07/CGbcG]
>>508
だね。
しかしまぁ、楽したいから穴くらい我慢するよ。

510 名前:774ワット発電中さん [2011/06/11(土) 02:49:33.46 ID:WznX2xGr]
直流電源に付いてですが、実験用の簡易電源に、
18V出力のトランス>ダイオードブリッジ>3端子レギュレータ(要所にコンデンサ)で
5Vの出力を得る電源を作りました。

このままで、万が一短絡してしまうとどうなるでしょうか?

また、市販品のフの字特性を持たせるには難しい回路が必要なのでしょうか?

これから、電子工作を始める手始めに作ったので色々と疑問があります。

お詳しい方々のアドバイスなどお願いいたします。

511 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 03:50:52.34 ID:G5H1PlCU]
コンデンサーってどうしてn(ナノ)って添え字使わないんだろう?
6800pFを6.8nFとか0.1μFを100nFとか・・・
10000pFとか0.01μFはあるけど10nFは見かけない

偉い人教えて

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 03:54:42.82 ID:FoQSXCJC]
具体的な型番が書いてないので一例ですが

レギュレーターがショート状態で壊れる、次にトランスから煙が出る
あたりが考えられます。

ただし知らない間に7805にショートプロテクタが入ってる事もありますので、案外大丈夫だったりするかもしれません。

まあトランスの1次側にヒューズ入れよう。

513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 03:56:12.72 ID:JJyvkSht]
今自分でエッチングしようとしたらアイロンかホットプレートで転写する方法が一番簡単なんでしょうか?
いつの間にかレーザープリンタが激安になってるので、買って挑戦しようかな。

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 04:03:20.41 ID:DY97r8Sl]
>>510
出力端子の短絡なら使っている3端子レギュレーターのデータシートを見るべし。
またフの字垂下特性の保護回路が入っている3端子レギュレーターもある。
後付けでディスクリートで組むことも出来て、回路は感嘆だが設計は面倒。
ナショセミあたりの電源ICのデータシートにアプリケーション例としてよく出ている。

515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 04:38:24.35 ID:4ri/Qt77]
>>511
慣習的にUとPで30年前から全く少しも不便ないからだよ。
104J ←これ何かわからんがきなんでしょ? 消えなw




516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 05:21:43.94 ID:G5H1PlCU]
>>515
初心者スレでいきがるな、ロートル



517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 05:51:48.31 ID:9h1iYZIa]
アメリカあたりで使ってるなnF
慣れてないから頭の中で混乱する


518 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 06:19:18.40 ID:G5H1PlCU]
慣れの問題ならしょうがない。

1000ppm、1‰、0.1%どれでも同じだけど使い分ける側には意図があったりするから
聞いてみただけなんだけどね。

519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 06:47:56.39 ID:T3eUkN0Y]
>>518
大容量で周波数特性のよいコンデンサは値段が高く、出番も
少ない。特に昔は。

フィルタに使うような小容量のフィルムコンとかはまとめてpFで、
電源デカップリングなんかの大きな電解コンはまとめてuFで
表記してたら、気がついたときには間が埋まってた。

という勝手な予想。
俺が電子工作を始めたときには、既に0.1uF積セラが500個入りで
1,500円の時代だから、あってるかは知らんが。

520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 08:17:06.33 ID:U7ENDWFT]
>>510
18V表記のトランスは、ピークで25V前後
ダイオードを通しても24Vくらいある
普通の三端子レギュレータに必要な電圧は、出力電圧+2〜3V
5V出力ならレギュレータの入力は8Vあればいい
現状では、24-8=16V程度レギュレータで消費している

例えば出力が0.1Aで十分なら、
16÷0.1=160
160オーム程度のセメント抵抗などをダイオードとレギュレータの間に入れれば、
0.1Aでリミットがかかるし、発熱も分散できる

521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:00:51.69 ID:qGiqr7FM]
たまにデータシートでnF表記があるけどうっとうしい

いらない

522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:21:17.77 ID:TlppsNhc]
海外じゃnF表記があるんだよな。

523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:28:47.63 ID:07/CGbcG]
>>521
同意。
仕事や学校でいつもふれあう訳じゃなく、たまの電気弄りするだけなのでnは脳内にイメージが定着してない。
昔からpとμだけでやってきて、別に困らなかった。
ガキの頃たまに外国製のコンデンサでn標記のを見た気がするが、外国に媚るためにnとか使い出したのか・・・・・

エアコン弄りもするが、あっちの世界も圧力がkgcm2だったのがPaとかになって混乱する。
数値で納得しても直感的に物理量がイメージできないのだ。

物理量といえば、熱量だって昔Cだったのが今はJとかWなんだな、Wなら兎も角、ロートルにJなんて言われてもなぁ・・・・・orz

524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:41:16.32 ID:LU+Tdbi3]
もう今からでも0.01uF表記やめようぜ

525 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:48:12.25 ID:e1FUf8Dy]
>523
普通にデータシートにnF出てくんのに
そこだけ感覚が身に付かないってのがよく分からん。
自然にイメージつくっしょ?

これが1fFとかならまさにデータシートでしか見ることなさそうだけど
1nF前後は自前で回路書いててもよくでてくる領域だし。


526 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:56:22.54 ID:07/CGbcG]
>>525
だから、そこがロートルなんだよっ!



527 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 11:57:46.67 ID:4lqOnWMA]
>>523
ヲイヲイ・・・・WがよくてJがだめなんて、物理の授業をさぼったと白状しているようなものだぞ。
SI単位系が導入されて大分経つし、これからもどんどん増えていく。

問題は、SI(MksA)単位系の大本がフランスのmなので、それを嫌って国内ではいまだにinch他を使い続けているアメリカ。
(でも笑えるのが、SI単位系とinchの整合?を取るため、inchの長さの定義を変えたところ。
1inch=25.4oにしてしまった。)

528 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 12:09:13.62 ID:TlppsNhc]
中古の逆輸入車(北米仕様)買って、1万キロ走ってない極上だったよって
喜んでいる友人がいたな。マイルメータだから見にくいけど慣れれば
どって事ないねだって。確かに距離計は9500前後だった。

529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 12:17:01.38 ID:1fYlB7Zc]
キロに直すと17000くらいかw

530 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 12:20:24.12 ID:1fYlB7Zc]
普通にまつがえたorz
15000くらいね。

531 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 12:33:53.12 ID:0O2bD+o4]
うちの職場にも居るよ。古い馴れ親しんだ単位に固執して周りにも強制するジジイ。完全に窓際族で重要な開発には関わらせてもらえない。
一方で同じぐらいの歳でも大プロジェクトを率いるリーダの人は合理的な考えなら躊躇せずどんどん取り入れて成果につなげるタイプ。
どちらが周囲から尊敬されているかは書くまでもない。
ちなみに前者は2CHをやっているらしい。

532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 12:57:26.60 ID:07/CGbcG]
>>527
いや昔はJは出てきたが使わなくても済んだんだ。
なので出てきたらイチイチ換算していたっけ、それほどの昔。
今だって、お湯沸かすのにJとか意識することないね。
Jとか書いてあったらWとかCに換算する、その方が量的に掴める。
ま、笑うなら笑えばいい、老い先短いいまさらJでイメージする気無いからw

533 名前:774ワット発電中さん [2011/06/11(土) 13:03:23.43 ID:hVRZKO4r]
>>525
たまたま最近何かの回路図でnFって単位を目にしたけど、全てのデータシートで
その単位が使われてるわけではない。見慣れない人がいても不思議ではない。


534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 14:24:56.49 ID:NrwGrybO]
nFって欧米では昔から普通に使われてるよな。
uFとpFに書き分けてるの日本だけじゃないか?

535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:02:58.75 ID:1fYlB7Zc]
時間はms、us、ns、ps全部使うのに。
>>519の言うように慣習かね。
100nFよりも0.1uFの方がしっくり来る。

536 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 15:57:13.39 ID:4lqOnWMA]
>>532
> Jとか書いてあったらWとかCに換算する、その方が量的に掴める。
[W]と[J]なら、換算するまでもないだろ。
1[W]=1[J/s]なんだから。
一分あたりとか一時間あたり何[J]なら、話は別だが。



537 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 16:44:32.46 ID:07/CGbcG]
>>536
そうだったかタハハ、それすら認識していなかっただw
ところでN、あれ嫌だwww

538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 16:48:07.44 ID:LU+Tdbi3]
教授が、今の学生は1Nの力で押せって言われたらできるんだろうなー、
とかぼやいてた

539 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 17:44:10.97 ID:DY97r8Sl]
うちのジー様は商用電源周波数をいまだに50サイクル、60サイクルってフツーに言うぞ。
だがラジヲの周波数だけはフガフガ言いながら950キロ、、、ヘルツとは言う。

けど

ジーちゃん、TBSは954KHzだよー

540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 19:10:40.51 ID:3/gwSWqr]
950KHzの時代があったからな

541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 19:25:28.00 ID:YEQisxpD]
切り換えの日に聞いてた

542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 21:21:22.44 ID:dVap+0l4]
なんか凄い面子が揃っていそうなスレだなw

543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 21:58:35.77 ID:iUbJHEdE]
鉛蓄バッテリーから、携帯電話(FOMA)を充電したいと考えています。

【鉛蓄バッテリー】-【シガーライターからUSBポートに変換する物】-【USBポートから携帯電話の充電口】

こんな感じに接続すれば使えますか?

544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 22:12:36.32 ID:eukHXmNB]
質問は質問スレで

545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 22:18:39.63 ID:iUbJHEdE]
失礼しました。質問スレがあったのですね。

546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 22:18:47.53 ID:JV2An3mr]
>>538
新単位ネイティブとそうでない世代の差を思い知らされる言葉だな。



547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 23:51:15.63 ID:cmPfuTAZ]
うざいわそういうの。
>>1見りゃ分かるけど、ここも質問可だから。

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/11(土) 23:54:27.86 ID:0OHemwEf]
>>543
行けると思うよ。
シガソケ用の充電器使えばシガソケ→USB変換は要らないと思うけど、まぁ色々便利だよね>USB電源

549 名前:774ワット発電中さん [2011/06/12(日) 08:25:03.57 ID:ZmA7nHkw]
もちろんいける。

550 名前:774ワット発電中さん [2011/06/12(日) 08:27:48.55 ID:ZmA7nHkw]
USB電源は5Vだから、自作のAVR作り、例えば5.6Vくらいにすると、充電時間が短くなる。携帯用充電器はたいていそれくらいの電圧出てる。

551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 09:23:37.37 ID:yGB4vTsT]
電圧上げても機器内の充電回路のリニアレギュレーターで無駄に熱になる分が増えるだけなんじゃないの?
スイッチングレギュレーターなのかな?

552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 10:51:12.52 ID:HObF+NDZ]
マイクロミリ単位で時刻を取得できるものを作りたいのですが
何を揃えればよいでしょうか?

553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 10:55:21.04 ID:n2zAFQHl]
>>552
1.高精度なCLOCK源
2.時刻合わせの仕組み
3.マイコンとかで必要な時刻をカウント


554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 11:17:03.34 ID:HObF+NDZ]
>>553
ありがとうございます
電子工作は初めてのため何の部品を購入したらよくわかりません
ちょっとショップで問い合わせて購入する部品を聞いてきます

555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 12:51:56.96 ID:rtrDPwUi]
普通にGPS

556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 12:54:31.01 ID:FAAGapqC]
>>554
多分電波時計キットを勧められるだけと予想。
マイクロ秒単位とミリ秒単位では1000倍精度が違うんだけど
何がしたいんだろ?



557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 13:00:41.02 ID:knu3uMb6]
マイクロミリ単位?ってナノ単位?のことかと思ったわw

558 名前:774ワット発電中さん [2011/06/12(日) 13:47:04.32 ID:yPAizbjQ]
2007年のデザイン・ウェーブ・マガジンの付録FPGA基板がでてきた。まったく使ってない状態だ。
雑誌をぱらぱらめくってみたが、パラレルポートのないPCでは簡単に使えなかったから放置していた
ことを思い出した。当時はUSB接続のJTAGケーブルは高かったけど今なら安く手に入るかな?
または簡単に自作できたりする?


559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 14:09:25.33 ID:FAAGapqC]
>>558
2007年DWって事はXilinxか。
安いってこのくらい?
ttp://csun.co.jp/SHOP/2010082501.html

自作はUSBだし回路図公開されてないので難易度高い。

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 15:29:19.96 ID:Eol+PfmS]
Xilinxのダウンロードケーブルの「まがい品」?の白いやつって、
どこの誰が作っているんだろうか?
少なくとも純正じゃないよね。


561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 15:43:38.11 ID:mBQsvp+Q]
>>556
電波時計キットはそんなに精度無いのじゃないの? 1分位掛けて受信するのでしょ?
GPSならかなり細かく取れるとは聞いたが。

まぁ、GPS位しか用途思いつかないのだが、何やるんでしょうかねぇ・・・

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 16:10:16.76 ID:lfzT8RMB]
hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1307186987/
たぶんコレの人
解決してるよ、一応ね。

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 16:24:08.74 ID:oFbw4CWT]
>>561
JJYの送信電波では「精度は±1×10-12以内」だそうだ。
GPSと同等だから受信機側のシステム次第だろうね。
最初の同期に数分かかっても以後連続的に同期していればこの精度の時計が出来るのだが。

564 名前:774ワット発電中さん [2011/06/12(日) 16:32:14.99 ID:CHopIJUX]
コイルに電圧をかけるための増幅回路を教えてください。

正弦波交流(±0.4V)を発生させています。(多少いびつですが)
これを±25.46Vp-p(9V arms)に増幅して、コイルに電圧をかけたいです。

周波数は4MHz、コイルのインダクタンスは500uH程度です。
トランジスタ・FETどちらでもかまいません。
波形は多少崩れても問題有りません。

よろしくお願いします。


565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 16:42:50.36 ID:Fvwbzj00]
ωL=2π*4e+6*500e-6=12564Ω
コレに9*1.414=12.726V掛けても
12.726/12564=0.001013
つまり1mAしか流れない。
チューことで普通のOPAMPで行けると思われ
12.726/0.4=31.815倍
20log(31.815)=30dBのアンプをOPAMPで作れば良い
電源は26Vp-p振るから±15V必要だな。

なんか数字がすっきりしすぎ

566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 16:53:11.92 ID:CHopIJUX]
>>565
オペアンプで良ければ楽なんですが、
残念ながら手元にあるLM358では、周波数が高すぎていけませんでした。
30db得られるのはせいぜい20KHzまでのようです。
www.national.com/JPN/ds/LM/LM358.pdf




567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 18:46:28.93 ID:phDS2YXk]
萎えますなぁ

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 18:54:13.85 ID:9TwXBSN9]
宿題の手伝い乙

569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 19:06:01.24 ID:kIZxFg5H]
>>566
> 残念ながら手元にある
それじゃ、どんな回答しても、手元にある部品では・・・って言われるだけじゃん。
だったら、手持ちの部品を全部列挙してよ。

570 名前:774ワット発電中さん [2011/06/12(日) 19:26:48.28 ID:yPAizbjQ]
高周波向けのオペアンプもあるけど4MHzという周波数帯であれば基本はトランジスタ回路
かな、と思ったけど実際はどうなのかな?
>>564はどういう用途なんだろう?

571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 20:10:59.71 ID:mvgjUs8N]
>>569
激しく同意。俺もそう思う。

572 名前:564 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:42:26.73 ID:CHopIJUX]

不快な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ありません。

手持ちとしては
Trは2SC945,2SC1815,2SA1015,2SC3419,2SC1906,2SA1356
FETは2SK2232,2SK170 が有ります。

2SC1815を使って、エミッタ接地のトランジスタ回路を組んでみました。
質問では±26Vと書きましたが、±15Vに訂正させてください。
pupld.net/07/110612/7j89bchaju/index.cgi

信号を+0.8Vまでバイアスで持ち上げました。
VRでバイアスを調整できますが、いじってもベース電圧が0.8V以上上がりません。

結果がこれです。
pupld.net/07/110612/d2oud7yi87/index.cgi
トランジスタ入力が青、出力が赤です。出力の振幅は±3Vどまりでした。

573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:07:05.00 ID:9YwB0vcN]
直流怖い!

574 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:15:57.76 ID:YbongbmQ]
千里の道も一歩からとは言うものの・・・徒歩で月まで行かにゃならんような気分。

575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 22:25:19.83 ID:Fvwbzj00]
とりあえずSPICEで趣味レーションしてみるとよいお

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/12(日) 23:33:46.84 ID:k8QPpuLY]
初めてハンダ付した記念カキコ



577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 08:30:10.03 ID:IOsn0aB/]
回路の動きをある程度計算で予想できる人じゃないと、
SPICEは使えないんだよなー

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 08:40:54.93 ID:ZbpyOvS4]
4Mヘルツくらいなら素人が発生させても差し支えない?

579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 09:38:57.68 ID:MGjixi5c]
>>578
電波法や各種法令に準拠していればいいんじゃないの

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 14:48:24.19 ID:ZbpyOvS4]
26Vppで1mAだと 26mWくらい? って準拠してるのか?

581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 14:51:21.26 ID:lSpHW8oL]
>>580
その数字が問題なのではないよ

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 16:18:56.87 ID:MGjixi5c]
>>580
デムパを感じたw

583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 17:21:49.95 ID:2PHSasyQ]
単三電池1本で動く時計から4mくらい配線を引っ張って電池ボックスを下の方に付けたいんですが
極端に電池の減りが早くなったりしますか?

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 17:38:12.14 ID:IOsn0aB/]
しない

585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:12:59.50 ID:r02HTrt3]
PICマイコンベースでいろいろつくっていくうちに、電池について詳しく調べて
いくと、マンガンの良さに鼻血がでそうになる。
漏れない、錆びないだけでもいいのに、低消費電力ではアルカリ乾電池とほとんど
寿命が変わらない。


どうして誰も教えてくれない!!


586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 18:24:43.22 ID:Gs2t09VI]
>>580
その計算・・・・



587 名前:774ワット発電中さん [2011/06/13(月) 18:32:11.86 ID:nUShzwdB]
P=I・E
鸚鵡の法則

588 名前:774ワット発電中さん [2011/06/13(月) 18:34:30.82 ID:jkhI3TNx]
電波法に関連して違法だなんだと言う人は多いけど、実際の無線システムの電波出力について
正しく見積もれるのはプロ以外ではいないんじゃないか。意図的に電波を出そう、とか遠くまで
飛ばそう、とかしなければ電波法とかなんとかそんなにシビアに考えなくてもいいのではないか。

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 19:03:01.99 ID:Ax0Yx8tN]
564の質問者ですが、
LT SPICEいれてみました。
一石ニ石では難しいということが取り合えずわかりました。
こういう昇圧はトランスでやるものかなと思い、ためしてみます。

590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/13(月) 19:04:10.66 ID:IOsn0aB/]
LTはなんであんなすごいもん只で配れるんだろう

591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:05:57.20 ID:2lDsnNW2]
デバイスを売りたいから?

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:14:59.38 ID:rP46T0TS]
> あんなすごいもん
出さなかったとしても、普通にフリーで誰か作りそうだけど。

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:18:29.13 ID:yDt1RzR5]
個人では無理でしょう
sourceforgeとかでならあったかもしれない

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:24:23.83 ID:JPBlpi9z]
Spice自体の方がえらい

595 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:26:52.60 ID:am6R8V4M]
LTはライブラリ書き換えるの困るんだよな・。

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:46:37.74 ID:yDt1RzR5]
まともなパラメータは金かかってるからな



597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 00:55:39.08 ID:k11uVXS3]
1000円2000円のハンダ吸い取り機(スッポン)でいいのがあったらおしえてください。
昔のダイソー吸い取り機程度のでいいのです。

ダイソーのが壊れたのでヤフオクで二つで880円の中国製の吸い取り機を買ったのですが、
イマイチ吸い取りが悪いし、吸った後ノズルにハンダがすぐにつまり、それを取り除くた
め鉄のシャフトを通すとノズルがひらいてしまうのですぐにダメになります。

むー。

598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 01:36:55.50 ID:JPBlpi9z]
>>597
SC-7000Z

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 01:51:48.26 ID:BjfCaBnQ]
予算も読めないバカは放っておくとして。
www.hakko.com/japan/products/hakko_sppon.html
まあホーザンのでもいいけど。どうせどっちもどっか海外のOEMみたいだし。

ホームセンター行って適当に買ってこい。


600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 02:20:13.94 ID:OYEJqZ8m]
18Gは使い倒したわ。

アルミのシャフトの方が削れちまって・・・・・・ヤスリで削ればまだ使えそう・・・・
20年位使って2本目買い足したけどw

601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 07:30:11.25 ID:GW+HVF5Q]
20年!!!
よしわかったかってくる!!!

18G本体1台に取り替えノズル2ケでいいかな。


602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 07:33:21.19 ID:GW+HVF5Q]
>>598
これすげぇな。


ちょっと欲しい気がするけど、最近のPCマザーみたいな2ウォンチュ基板には
対しての戦闘力はあるのかな??
タモリ倶楽部ではあっちはポータブルハンダ槽当ててとってたような。

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 09:10:07.94 ID:OYEJqZ8m]
>>601
まぁ、20年使い倒しは言い過ぎたかもしれんがw
中学校の技術科の時間に持っていったら教師に大受けだったわw 遠い昔の話ですが。

プラスチックの安いの買った事あったけど直ぐに18Gに戻ってしまったわ。
中のOリングとか、(プラスチック用)グリスとかシリコンスプレーでメンテしてやれば随分使えるよ。
というか、最初にグリスを軽く塗っておいたほうが良いかもしれない。

取替えノズルは買った事無いなw 無くさないのならあってもいい気がする。

604 名前:552 mailto:sage [2011/06/14(火) 13:47:45.72 ID:ipBABxKs]
やりたいのはメトロノームを作ることです
GPSと電波時計キットをお店で聞いてみます

605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:53:50.48 ID:m2dhJt1D]
確かにスッポンは便利で、使ったことがあるけど、
吸ったハンダを吐き出すとき、
吐き出し口の周辺にハンダの粉が舞い散って、吸い込みそうで、やめた。
なので、ハッコー470の吸い取り器に変えた。

しかし、470は夜中だとガガーッってうるさいので、工作できない。

なので吸い取り網に変えた。

音もしない、粉が舞うこともない。吸い取り力に調整が利く、などいい感じ。
欠点は、吸い取った後のヤニがひどいこと。アルコール+綿棒で掃除してる。
玉にアルコール飲んでみたり。

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 13:55:50.57 ID:JWl/Op7f]
マイクロ秒レベルで絶対時刻に同期したメトロノーム!



607 名前:774ワット発電中さん [2011/06/14(火) 13:56:54.54 ID:F+cFX2eK]
>>564の質問者じゃないけど、20MHzの正弦波の増幅ってみんなにとって難しいかな?
2SC1815の基本的なエミッタ接地増幅回路で入力信号を2倍に増幅させたいだけ
なんだけど思い通りに機能しない。音声周波帯なら何の問題もないのにな。


608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2011/06/14(火) 14:01:32.00 ID:K6UqVMlz]
ちょっと前にプリント基板についていろいろ出ていましたが、
よくわからないことがありますので、教えてください。
FusionPCBに基板作成を依頼したいと思っています。
上下層レイヤーやドリルテキストを送るのはわかるのですが、
これ、基板外形はどうやって判断してるのか教えてください。
例えば、10cm×10cmの基板購入で7cm×7cmの基板を作りたいときに
はどうやって指定したらよいでしょうか?
また、ビアを指定する径の大きさは規定がありますか?
PCBEで作ったガーバーで送りたいと思っていますので、
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef