[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 18:10 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者質問スレ その128



1 名前:774ワット発電中さん [2018/11/09(金) 17:18:54.09 ID:Emu3rn78.net]
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その127 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜

※前スレ
初心者質問スレ その127
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:31:42.13 ID:fzyMWY/o.net]
正確には鋸歯状波の下がる部分が指数関数的な波形

607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:32:18.00 ID:d6AxeJ1U.net]
無負荷ならピークホールド回路になってしまうな。

608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:41:26.17 ID:6/kLomRf.net]
ここでおもむろにPWMの周波数を100MHzにアップ!!!
ダイオードの逆回復特性と接合容量により整流作用をバイパスだぁぁぁああ!!
なおその他部品の特性は考えないものとする

609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:45:08.88 ID:fzyMWY/o.net]
>>598
それ、もはやダイオード入れなくてよくね?

610 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 18:43:13.35 ID:7KVb3HbU.net]
8センチ位のファンを電池で回したいのですが、一定の時間が来たら電源offに出来るような仕組みはどうしたら作れますか?

611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:49:56.66 ID:VQk3MKyH.net]
マイコンとmosfet

612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:52:24.61 ID:aF39C9IN.net]
>>600
メカニカルタイマーでググるがよろし

613 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 20:26:09.64 ID:VGiMtQQ9.net]
マイクロスイッチとアナログ時計

614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 21:24:24.48 ID:r+yAm/pm.net]
ハラハラ時計かよ



615 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 21:35:37.77 ID:7p7mlfMj.net]
パワハラ時計

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 21:36:47.91 ID:VQk3MKyH.net]
扇風機が決められた時間しか使えないハラスメント

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 02:45:37.30 ID:FdGCHN3d.net]
はらはら時計って目覚まし時計の流用だろ
アナログ時計にマイクロスイッチONにするトルクはなさそう
>>600
時間にもよるけど555っていうタイマーICを使うのが一般的

618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 06:45:10.81 ID:MOeZfKIb.net]
「メカニカルタイマー」という言葉を見て、大昔、
 秋葉原歩いていたら、あるジャンク屋でゼンマイ式タイマーを安売りしていたので、
 これと紫外線蛍光灯を買ってきて、UVEP-ROM の消去器を作った。
事を思い出した。

619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 06:49:30.88 ID:kh4czz7O.net]
それ会社の書庫ロッカーに仕込んでたよ。
途中で開けて、目がー目がーっ、っていうアホがいたので、
引き戸でON/OFFするマイクロスイッチ付けた。

620 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 08:55:26.79 ID:amCiqgXA.net]
テレビにスーパーインポーズでパソコンの文字を出力したいのだが、そういう方法とか
装置とか何かありますでしょうか? 外国映画の字幕をだすような感じです。

621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:55:36.27 ID:I0LTnyLj.net]
そうだなあ昔だったらAmigaにビデオトースター積むなど色々あったけど
今どきはもう動画ソフトで字幕を入れてHDMIか何かでテレビに出力するくらいじゃないかな

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:56:09.09 ID:eyPfvEOO.net]
>>610
「スーパーインポーズ HDMI」で検索されてみては。


自作向けだと
「スーパーインポーズ IC」
をキーワードにGoogle検索すると、いくつかの情報がヒットします。
でも上位にヒットしたのは、NTSC(昔のビデオ信号)のものでした。

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 10:46:49.29 ID:UfVdyOn2.net]
大昔のテレビはアナログだったからNTCS信号にテロップ信号をかぶせて
スパインポするのも割りと簡単だった。デジタル化されたいまじゃ割りと
難しいね

パソコンでHDMIをキャプチャして、字幕をつけてHDMIから出力するしか
ないんじゃあないの?

624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:08:56.14 ID:uEQhU3FB.net]
動画をニコ動にうpってコメント書くのが簡単だろうけど



625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:18:45.39 ID:/Et8bGTX.net]
>>610
ほぼない
どうしてもというならパソコンで映像を再生して画面に文字を表示するソフトと一緒に使ってHdmiで出力する

626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:21:04.17 ID:I0LTnyLj.net]
リアルタイムに映す必要がなければ動画ソフトで合成すればいいんじゃないかな
フリーソフトでも色々あるし

627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:47:28.88 ID:NHvuhfCy.net]
ヘッドホンアンプのカップリングコンデンサーをコンデンサーじゃなくてコイルで代用するにはどうつなげばいいですか。
1000マイクロファラドのコンデンサーの代わりになるのはどんなコイルがいる?

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:51:01.78 ID:aEBJrLx4.net]
>>617
ちょっと良く

629 名前:サらないから、コイル使うって話を何処で見たか教えてよ []
[ここ壊れてます]

630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:54:57.24 ID:w1G78ATz.net]
コイルが2個要る

631 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 12:56:14.07 ID:amCiqgXA.net]
>>616
 編集して流すというのは、多分著作権違反になると思うので無理かなと思っています。
>>615
 例えばDVD出力をRasPiに流し込んで、再生しながら字幕を合成してHdmiで出力する
ということなら比較的簡単にできそうですか?

632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:59:40.28 ID:NHvuhfCy.net]
どこでも見てないです。さっきおもいついた。ググっても無かったからここのマニやにきいてみようとおもった

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:00:43.51 ID:NHvuhfCy.net]
どうやってつなげばいいのかおしえて

634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:14:34.65 ID:vlUch3me.net]
>>622
キャパシタとインダクタは双対だからできる
キャパシタの場合の回路が以下のようなバイパスフィルタならその時定数RCと同じになるようにインダクタに関する時定数L/Rを使ってLを設定してキャパシタの場合のローパスフィルタのLとRを置き換えればいい。

にほんごへたですまん
o.8ch.net/1bunp.png



635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:15:04.87 ID:vlUch3me.net]
バイパスじゃなくてハイパスのタイプミス

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:16:53.88 ID:vlUch3me.net]
>>620
字幕を合成というのの方法によるけど普通に動画を全画面再生してその上から別のソフトで文字を表示するのならかんたんそう
もしかしたら自作した字幕を表示できる再生ソフトもあるかもしれない

637 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:30:05.16 ID:5Bz7I4jX.net]
>>619
トランスか

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:56:08.80 ID:NHvuhfCy.net]
こんなふうなイメージしてた
o.8ch.net/1buot.png

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:05:23.36 ID:I0LTnyLj.net]
>>620
簡単にできるんならやってみろやコラ

640 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:17:24.05 ID:olq3BN4a.net]
>>627
あってるよ
抵抗がないと電圧をコントロールできないけど

641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:19:41.45 ID:olq3BN4a.net]
キャパシタのハイパスフィルタは、キャパシタのローパスフィルタのキャパシタをインダクタに置き換えたものと同じ

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:20:16.68 ID:YPLMeJJs.net]
是非を聞いてるのに勝手に是とよんでファビョってるね

643 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:37:04.89 ID:aEBJrLx4.net]
1000uFだったら単電源アンプ出力の直流カットじゃないの?

644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 15:44:34.11 ID:ttbcq/Nc.net]
>>627
ここのマニやは低レベルだから無理



645 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 17:01:28.28 ID:dRRTepzY.net]
遠赤外線ヒーターを横にして、転倒火災防止スイッチをガムテープで固定したりしたら。
オーブントースターの代わりに食パン焼いて食えますか?

646 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 17:09:17.98 ID:dRRTepzY.net]
ちなみに出力は400ワトソンです。
カーボンヒーターらしい。
さんまも焼けますか?
さんまで気付いたけど、
パンが焼けるとすれば、
魚の鉄串に刺せば立てたままにパン焼けるかも。

647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:33:17.52 ID:NHvuhfCy.net]
ガムテープでパンはれば焼けるきがする
o.8ch.net/1buto.png

648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:51:57.02 ID:+yQcJI9X.net]
新手のお絵かきマニア、アラワル。

649 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:59:49.11 ID:eyPfvEOO.net]
美しい。

でもなあ。テープの糊がパンに残ったら嫌だ。どんな味がするだろう。

650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:37:16.73 ID:igtTyaYt.net]
針金挿して吊ればいい

651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:41:26.92 ID:NnGmDtZ7.net]
輪ゴムを口に含んだ味かな?

652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 20:30:33.33 ID:2DvLVwac.net]
サンマの脂はこびりつくからヒーターはまずいと思うよ

653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 20:55:32.84 ID:EtQ4pOWU.net]
>>634
昔やったことあるわ。こんがり美味しく焼けました。

654 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 22:30:47.95 ID:XWupcFaT.net]
自動バウムクーヘン製造機も



655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日 ]
[ここ壊れてます]

656 名前:) 02:14:36.08 ID:YeAmSe0U.net mailto: >>636
Anata ha e ga totemo ojouzu desune !
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 04:01:03.45 ID:V4lsqFzC.net]
学校の石炭だるまストーブで給食の食パンを焼いた…いやなんでもない

658 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 05:08:16.15 ID:CCj8Rhtm.net]
無になってもう二度と有になりたくない。

659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:23:44.61 ID:znKXsEVR.net]
有─|>・─無─|>・─有

660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:45:00.32 ID:rE1b7bqR.net]


661 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 13:14:21.59 ID:KBzXZ3Tv.net]
最初は2分、裏返して1分だな。それ以上放置すると焦げる。

662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:16:18.56 ID:QYlNiIto.net]
mq4のセンサーで質問です。
ラズパイでSPIでガスセンサーの値を取得しようとしています。
アナログセンサーなのでmcp3008で変換しようと考えたのですが、プログラムを実行しても
ずっと0のままです。。

プログラムは以下です。

#!/usr/bin/env python

import wiringpi as wp2
from datetime import datetime

SPI_CH = 0
PIN_BASE=64

wp2.mcp3002Setup(PIN_BASE, SPI_CH)
val = wp2.analogRead(PIN_BASE)

for i in range(10):
print (datetime.now().strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') + "\t" + str(val))

接続もVCC:5v GND:GND Ao:mcp3008のch0


詳しい方ご指摘お願いします

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:24:57.08 ID:lkE7I//9.net]
>>650
マルチ

664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:25:39.54 ID:hjy+o0hx.net]
安定のマルチ警察



665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:26:43.35 ID:8RKoRCZP.net]
あーでもこれは言い逃れできないなぁ

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:30:26.34 ID:/Kt+9Jm2.net]
マルチ(キリッ!)

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:45:47.67 ID:VoStdktq.net]
マルチのナニが問題なん?

668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:46:19.38 ID:VoStdktq.net]
質問してんだけど?

669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:47:28.48 ID:beDrHeUF.net]
板のローカルルール読め

670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:02:42.14 ID:VoStdktq.net]
糞が勝手に決めたローカルルールなんか知らんわカス
放置したけりゃ放置すればいいし回答したけりゃ回答するだけ
いちいち口出してくんなよ自治厨

671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:03:41.65 ID:EfzXojew.net]
では、放置ということで

672 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 14:27:43.90 ID:CCj8Rhtm.net]
>>658
さっさと首吊って自殺しろゴミクズ。
ネット上でしか粋がれねえカスのお前はこの世に不要。
リアルファイトでこの俺様に勝てるようになってから大口叩けゴミクズ汚物。
まぁ、お前のような雑魚には永遠に無理だろうけどな(大爆笑)
さっさと首吊って自殺して消え失せろ粗大ゴミ。
誰もゴミクズのお前ごときなんかの糞質問には答えねえよカス。
身の程知れよゴミカス。
お前マジうぜえさっさと自殺しろ。
不快にも程がある。

673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:35:51.78 ID:lkE7I//9.net]
OK

674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:06:49.38 ID:I58tIoUI.net]
この世に不要まで読んだ



675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:26:13.42 ID:EO20lo3/.net]
自演までするほどの事かな

676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:39:31.54 ID:I58tIoUI.net]
ラズパイの専用板で聞いたほうが早いんじゃね?

677 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:44:14.27 ID:QYlNiIto.net]
すいません。

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:01:02.49 ID:bwq6z72Y.net]
吸いません。

679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:33:22.47 ID:dyz4RZPm.net]
マルチと初心者にちっとも優しくないおっさんのスレ

680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:49:36.66 ID:oRijf1c7.net]


681 名前:初心者はともかく、マルチに優しくする必要あるのか? []
[ここ壊れてます]

682 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 17:41:55.69 ID:dBRDojOB.net]
そもそもあっちのスレいらんやろw

683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:46:17.95 ID:lkE7I//9.net]
向こうで提案してくれ

684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:49:33.25 ID:jfggcKE4.net]
2ちゃん時代は板やスレの作法知らんやつは袋叩きあたりまえだったが
メジャーになり過ぎ人の入れ替わりも激しく
ニワカ丸出しのやつばかりなのはしょうがないのかも知れん



685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:52:01.97 ID:dBRDojOB.net]
>>670
いいけど、マルチって言うなよw

686 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:13:02.63 ID:lkE7I//9.net]
>>672
このスレの話題ではありませんでした
書き込みはキャンセルして向こうに書き込み直します
とか書いてから向こうに書けば良いんじゃね?

687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:48:07.62 ID:otluMaWY.net]
集うスレは廃止でいいのかな

688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:58:24.13 ID:oYp2haXZ.net]
質問する側にすれば1ヶ所のほうが良いかもね

689 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 21:15:41.23 ID:oRijf1c7.net]
そもそもアレは質問スレじゃねぇし。
元々は初心者らしい工作や苦労話を披露する場だったのに、シッタカの自称ベテラン、経験者が上から目線で初心者をイジりだしておかしくなったスレ。

690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 21:40:25.02 ID:ccOOzgz1.net]
そうだったの?
前に、作ったもの書き込んだらツイッターでやれってメチャクチャ叩かれたんだが

691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/26(月) 00:10:50.00 ID:pt08W3M+.net]
FETを使ったハイサイドスイッチに付いて質問させて下さい
マイコン(PIC)にI2Cで繋がっているセンサーを、使用していない間は給電を
カットしたいと思っています。とりあえず秋月電子でIRLML6402というPchの
FETを購入してきましたがハイサイドスイッチがよく分かっておらず色々
調べた結果こんな感じかなぁと思っています

質問1
マイコンの出力ピンとゲートの間に100Ω、ゲートとソースの間に100kΩ程度の
抵抗を入れて、あとはソース-ゲート間がスイッチの役割を果たすという構成で
あっていますでしょうか?

質問2
I2Cのプルアップ抵抗はFETで制御される前のVccに繋ぐべきか、FETで制御された
後のVccに繋ぐべきか、どちらに繋いだほうがいいんでしょうか

692 名前:774ワット発電中さん [2018/11/26(月) 02:19:30.47 ID:giNXBMDS.net]
>>678
シミュレーションしてみました。↓参考にしてください。
https://imgur.com/a/KmrXNwh

I2CのSCL、SDAは常にHiになるようにします。
理由はPICのI2Cモジュールが「おっ、通信が来たぞ」と勘違いしないためです。
なのでLoにならないように、I2Cのプルアップ抵抗は、スイッチより上流(電源側)に接続します。
ただし、PICのI2Cモジュールの動作を禁止にしたのなら、I2C回線はLoでもHiでも
どちらでもいいです。
次回のI2C通信では、まずFET SWを生かしてから、PICのI2Cモジュールを生かせば
よいからです。

693 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/26(月) 09:39:38.63 ID:c8Kj+9xu.net]
質問をコピペして盛り上ってたからな…
質問者を放置してw

694 名前:774ワット発電中さん [2018/11/26(月) 23:55:38.98 ID:FWvcB1+M.net]
すみません、うちのふるーいバイクの部品
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w120847739/
これの電圧制御回路(たぶん形状的にACの12Vレギュレターだと思うんですが)が脱落してしまって紛失してライトが交換しても走ると切れるようになってしまったのですが、
もうこの商品売っていないようで、代用品を探しているのですが
DCのレギュレターならいくらでもあるのですが線が2本だけの12VのレギュレターというのがAmazonをみてもヤフオクをみても売っていなくて困ってるんです
なにか軽いもので代用できたりしないでしょうか?



695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:20:43.10 ID:Gs5GB/rI.net]
回路図も波形もないのか
売ってた人に聞いてみたら?

696 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:22:02.00 ID:WNbe/jIr.net]
2本が良く判らんがツェナーダイオード12Vとかか?

697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:27:38.14 ID:bLIaDbGy.net]
>>681
ネジ止してるならネジの部分がGNDとか

698 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:55:01.63 ID:WNbe/jIr.net]
抵抗の可能性もあるのか

699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:55:46.75 ID:DVTGXvP9.net]
>>682 もう連絡先も残っていないんです(;´Д`)
>>683 脱落するとは思ってもみなかったので細かい商品の詳細はさっぱりなんです
>>684いえ、ネジ部分はプラスチックにとりつけてたのでGNDではないはずです

700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:58:16.24 ID:DVTGXvP9.net]
>>685
抵抗って読んだ程度の知識しかないんで適等で申し訳ないのですが
電流しか変わらないんじゃないでしょうか?

701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:10:08.74 ID:WNbe/jIr.net]
>>687
突入電流で電球が切れるのを防ぐ為に電流制限抵抗を入れるとかなんたら

702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:28:28.98 ID:hHZVsga/.net]
>>681
ぱっと見、黒いヒートシンクとアルミ板の間にセメント抵抗か
何かを挟んでいるだけのようにも見えるな。

703 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:39:30.39 ID:hHZVsga/.net]
https://ww2-secure.justanswer.com/uploads/motoforge/2011-05-27_001521_honda_tl125uk.jpg
UK版だから違いはあるかも知れないけど、
それらしいものは見当たらない。

704 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:40:53.28 ID:hHZVsga/.net]
あ、純正品じゃなかったね。ごめんスルーして。



705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:48:15.42 ID:WNbe/jIr.net]
じゃあ抵抗か定電流ダイオードでOK?

706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:51:35.62 ID:WNbe/jIr.net]
定電流回路だった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef