[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 10:40 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:39:27.99 ID:821gJPU3.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/

968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 21:34:00.81 ID:W3RsplvQ.net]
神戸製鋼
三菱マテリアル
東レ
手抜きもしてないし材料も一級品
少しデータに修正を加えただけ

969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:06:04.42 ID:H86hXNgx.net]
そもそもの品質に対する基準が違うからその辺はまだ日本製の方が物は良いと思うが
ホビー用途で日本製に拘ってコスト高になったところで
必要な精度に対してそれだけ金払う意味が本当に有ると言える奴はそうはおらんだろうがな

970 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 22:06:22.58 ID:ehlN+GwK.net]
>>918
>>920
ありがとう
せっかくの情報ですがインターフェースが自分の使ってるのと違うのでやはりわかりません
自分の使ってるのはrepetierとかいうやつとcuraengineの組み合わせ

971 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 22:22:07.60 ID:kOW6OdA/.net]
>>924
スクショ見ればわかるけど
本家のCURAでしょ

というかID変になってるよ

972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:41:02.99 ID:RxlCj9m4.net]
>>924
YOU! タダなんだし、ダウンロードしちゃいなよ!w
https://ultimaker.com/en/products/ultimaker-cura-software
最初はプリファレンス・一般から日本語表示を選んで再起動。
全ての設定項目を表示する為に、プリファレンス・設定からCheckAllにチェック。
以上w

973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:00:07.02 ID:WKROgwXj.net]
>>923
高い日本製のプリンターで出力しないと売れないんですよ
わかってくださいよ
精度なんていらんのです

974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:37:55.74 ID:q9u/egZ+.net]
そら長文のプリンタよりはクホリアの方が信頼あるからな

975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:50:51.16 ID:pum4LTqo.net]
クホリアの方が信頼ある(キリッ
世界中のフィギュア愛好家に飛ぶように売れているんでしょうなぁ
信頼www

976 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 21:06:13.78 ID:u4cHFJbM.net]
ダヴィンチだろうがデアゴだろうが嘘吐き厚顔無恥の長文と比べたら信頼あるわな。



977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:19:04.83 ID:atyVlL99.net]
せやな

978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:20:41.98 ID:pum4LTqo.net]
悔しさがにじみ出てるな。
個人叩き人格否定も平気でさらっと書くような人間にだけはなるまい

979 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 21:34:07.65 ID:u4cHFJbM.net]
長文は個人叩きじゃなくて全方向に唾吐いてるからな。
人格否定最初にやりだしたの本人だしな。
ってかやっぱ嘘吐き厚顔無恥を自分で証明してるじゃん。
なるまい(キリッ

980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:57:21.86 ID:pum4LTqo.net]
気に入らない奴を片っ端から長文認定して
突撃しちゃう間抜けがいるな

981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 22:23:52.35 ID:q9u/egZ+.net]
ていうかなんの悔しさがにじみ出てるの>>932の文何が言いたいかわからない

982 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 22:52:17.82 ID:8p5qcO3g.net]
>>934
長文さんちーっす
そこで間抜けと個人攻撃人格否定してしまうところが長文クォリティなんだな

983 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:05:58.20 ID:ufGpfJcM.net]
単なるレッテルとして「長文」を使ってるのか本気で同一人物だと思ってるのか

984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:12:24.25 ID:q9u/egZ+.net]
でも意味不明だよね同一人物じゃなきゃ
どうでもいいけどHANAKO 丸々だして

985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:14:47.36 ID:ufGpfJcM.net]
俺も長文認定された事あるもの

986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:20:01.96 ID:nGdCJd3t.net]
簡単に言えばクホリアに勝てるが発端なのに
戦うことなく騒ぎ続けてるからうんこなんだよなあ



987 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 23:57:08.90 ID:MBsrUXHs.net]
>>913
横からだけどSimplyifyじゃあの面サポできないのね・・・
トレフェスでクホリアで出力したの
サポート付きのやつお願いして売ってもらったら
面でサポートついててこれだ!と思ったんだけどなあ

988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 01:59:39.46 ID:O/utryvG.net]
クホリアはKISSlicerですね。
面サポートにすると取りづらいという考え方は
接着面が広いので剥がしにくいと思ってるのかな?
サポートは隙間設定で浮かせてるので、
クホリアサンプル見ての通り手でパリパリ取れますよ。

私はクホリア持ってません。
実機とサンプル見せていただき悔しかったです。
ええもちろん私は中華組立機ですギギギギ

989 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 03:55:17.49 ID:sw8Gyfy1.net]
>>942

だって、curaとかclic3rとかだと
サポート取れないじゃん
ほんなら
キッスつかえばクリアホじゃなくても良いの?
キッス60$?
安いね

990 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 06:24:45.53 ID:bWcFcUwG.net]
raft別にいらないんだけど剥がすときのパリパリ感が好きで
エアギャップ0.12mmだかにして毎回つけてる

991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 08:58:38.82 ID:OJc0DSQQ.net]
curaでサポートバリバリ取れるけどなあ
取れない人は積層乱れてるんじゃない

992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 09:50:13.98 ID:t3MOV3Kq.net]
ABSでもフィラメントのメーカーによってかなり違った印象。

HICTOPの黒は割とサポ離れがよかった。
SUNLUの灰に変えたら離れないったらありゃしない。
当然、層間剥離に関しては評価が逆になる。

993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 10:35:16.36 ID:NItH68xo.net]
それ溶融温度によるだけなんじゃないの

994 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 11:06:4 ]
[ここ壊れてます]

995 名前:0.33 ID:GFpnGEFO.net mailto: そう思うね
ABSのメーカーにより微妙に最適なノズル温度が違うんだろう

サポートがぱりぱり取れるというのもノズル温度が低すぎるだけなんじゃないかな
それだと普通に積層したところも衝撃で簡単に層間剥離することだろう

サポートを隙間設定で浮かせてるっていうけど実際にプリントした時ほんとに浮いてればサポートは役に立ってない(もともといらない)ということだし
サポートが本当に必要なところで浮いてればフィラメントはあるべき位置に定着せず次に下の層と接するところまで直線で引っ張られるだけになるしな

強度のあまり必要のない置物にABS使ってるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 11:33:39.00 ID:GWXIjVRK.net]
>>948
ABSは強度だけが売りでなく加工性とかもあるでしょ、お人形でも削ったり仕上げたりしたい要望でABSはあるんじゃないの?



997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 11:49:00.74 ID:OJc0DSQQ.net]
Zortraxでもサポートバリバリ取れるイメージ(実際はパリッと一気に剥がれる)
箱状で開口部を下にして作ると、サポートが型みたいにパカッて取れて面白かった
それでも積層間の密着はちゃんとしてるよ、各部で温度制御してるんではないかな

998 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 13:30:51.36 ID:bWcFcUwG.net]
サポートの類は隙間設定が全てだよ
そこを間違えると剥がれないサポート(≒造形失敗)になる
同じ理屈でベッドからの剥がれやすさなんかも数値で指定できる
このあたりを安定的に行えないプリンタはかなり使いにくい

999 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 15:05:31.92 ID:stx28LLB.net]
お人形はアセトンでしょ

1000 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:40:48.67 ID:molPS6gZ.net]
中華キットで苦労するよりも日本製を購入された方がふさわしい方が多いようですね

1001 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 17:33:41.88 ID:zjzj9Nmx.net]
>>951
すべてって
シンプリファイ3dなんか、そんなせっていないけど、バリバリとれるよ

1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 17:53:45.04 ID:O/utryvG.net]
デフォルト設定が適切にされているってだけなんだけどな。
詳細設定でさらに細かくパラメータ弄れるとか知らんのだろう。

買ったままで問題ないし変更もしない、
それ以上はどうでもいいって人には無駄な機能だけど、
「そんなせっていない」って言うのは流石にアホすぎて呆れる。

1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:13:00.27 ID:zdODSeFy.net]
そのくらいで優越感に浸っちゃうのは人間が小さいやろ

1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:20:22.31 ID:CvWwZw9/.net]
サポート密度が薄いせいか知らんが、そもそもサポートが必要になる様な所は
荒れまくっててサポートが外れないとか以前の問題

1005 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 01:11:29.18 ID:ERwaaOMJ.net]
>>956
優越感とか以前の問題やろw
使い方も理解しようともせず、
間違った情報撒き散らすやつは、
阿呆か基地外のどっちかだ。

1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 01:24:50.91 ID:7gStV6y4.net]
ラフト・サポート使いのお前らのサポート付きの状態と剥がした後の状態みせてくれ
頼む



1007 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 01:41:08.14 ID:9LRzCt4o.net]
BL-touch買ったんだけど
せっていめんどくせ

1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 08:33:14.49 ID:7e72tq0L.net]
最近はデュアルエクストルーダーも簡単に手に入るし、
水溶性サポートをべったりくっつけちゃうのがいいよ。

1009 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 09:42:33.29 ID:b0UBYHGT.net]
BLtouch使ってるけど
別に面倒なかったけどなあ
どのへん?

1010 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 10:27:44.70 ID:xkSFdJd7.net]
>>945
ABSはとれるけどPLAはまったく取れない
超音波カッター欲しい!

>>960
説明書には嘘書いてるからその通りにやると動かない

1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 10:35:54.24 ID:UPtf7ZBi.net]
BLTouchってファームとか

1012 名前:ェ対応していないとダメだよね? []
[ここ壊れてます]

1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 12:20:21.56 ID:h3jLoUhg.net]
別に?
ピンの昇降はサーボ信号使って操作するだけだからファームで個別に対応する必要なんかない
今時サーボ制御できないファームとかないっしょ

1014 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 13:51:44.05 ID:rJDwlcVY.net]
>>963
ダビンチ君こんにちは!

1015 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 14:28:32.75 ID:xkSFdJd7.net]
>>966
この間ネットストーカーに殺された奴がいただろ
怖いわ〜。

1016 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 16:20:45.38 ID:MmenEL8B.net]
>>961
それよさそうだね
ABSと水溶性サポート材をべったり面付けしてもサポート材だけきれいに溶けるのかな?
もしそうならABS表面もたぶんきれいそうだが



1017 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 16:23:39.99 ID:MmenEL8B.net]
>>957
>>959
これだね
サポート使えばそれと接する面は汚くて見せれたものじゃない

1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 17:02:19.72 ID:j7SWuLwj.net]
ABSに水溶性サポートとか頭おかしいのか
プリンター持ってるなら実際にやってみろよ

1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:13:53.05 ID:7e72tq0L.net]
>>968
ABSの可溶性サポートはHIPSを使います。
ただし、溶剤が高い。

1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:15:14.84 ID:o3WI1A5U.net]
趣味エロフィギュア
得意技粘着特定
秋葉原の事件の奴って感じで怖すぎる

1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:37:03.83 ID:hYNyhND+.net]
Afinia H480だと、PLAではプリント後のサポート材除去が困難でした。
PLAを使う場合はサポート材が不要な形状にするようにしてます。

PLA:(ほぼ)反らない・割れない サポート材の除去が困難 衝撃に弱い 熱に弱い 硬度が高い(*1)のでペーパー処理が困難
ABS:反る・割れる サポート材の除去が容易 衝撃に強い 熱に強い 硬度が低い(*2)のでペーパー処理が容易

Ultimaker3というプリンターのデモで水溶性フィラメントが紹介されてました。(*3)
これを使えるプリンターならば、安定したプリントが容易なPLAを用いつつ、サポート材必須な形状を出力できるので魅力的だと思いました。本体が高いので気軽に買えませんが。

*1. https://ultimaker.com/download/67593/TDS%20PLA%20v3.011-jpn.pdf
*2. https://ultimaker.com/download/67629/TDS%20ABS%20v3.011-jpn.pdf
*3. https://www.youtube.com/watch?v=ScfMl3u-uT8

1022 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 19:01:15.26 ID:9LRzCt4o.net]
>>962
どこって全体的に
センサー取り付けるヤツ作って配線して
ボードがへんな互換品でmarlinが対応してないから、ソースコード探して
直してビルドしてエラー直してとかやって
G29動いたけど、本体でオフセット設定しようよするとエラーでるし使い方わかんないし
もう疲れた

1023 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 20:19:10.50 ID:7e72tq0L.net]
>>973
https://www.aliexpress.com/item/-/32829722540.html
日頃からなにか自分で設計してるようだし、これ買って自分でくっつけたらええべさ。
https://e3d-online.dozuki.com/c/Chimera
技術的にはこの辺を見るべさ。

1024 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 20:19:56.80 ID:xkSFdJd7.net]
>>974
Gコードでオフセットしたら?
G01 Z????
G92 Z0
とか
BLtouchの上のほうにピンの長さ調節する穴があって
ここでも若干調節できる。
Repetier-Host使ってるんならEEPROM設定でプローブオフセットも出来る。

1025 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 20:48:14.90 ID:7e72tq0L.net]
https://www.youtube.com/watch?v=285gCgGga-0
PETGのサポートにPLAが有効らしい。
両者は接着しないからベタ付けでサポートできるんだと。
マジか!?
構造内部のサポートには使えないけど、接着しないというのはそれはそれで使える。

1026 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:45:10.78 ID:j7SWuLwj.net]
海外動画〜
まったくらだんことしてるのか



1027 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 22:40:50.16 ID:Hxp1/QNm.net]
PLAは魅力的だけど熱に弱くて少し曲げると裂ける・・・・・・
粘着性がなくもろい気がする。

1028 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 23:04:21.60 ID:aAc0vIqp.net]
>>976
ありがとう
設定するとこ間違ってた
octopiだから、gcodeで0.01移動ボタン作って
やったけど、なに間違ったのか
オフセット0.3しかない
いいのかこれで

1029 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:08:13.97 ID:3/JJbV9i.net]
P905Xを買って組み立てたのですが
Z軸のモーターが振動するだけで回転しません
モータードライバーやモーターそのものを替えたりしてみたのですが、全く改善しません
こういった場合はどうすれば良いのでしょうか

ちなみにXYは正確に動作しますし、リミットスイッチはZの部分も作動しています

1030 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 23:20:38.65 ID:aAc0vIqp.net]
>>981
モータの配線が半抜けとだとそうなるよ

1031 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:30:12.30 ID:3/JJbV9i.net]
>>982
確認しましたが、しっかり刺さっていました
導線も通電しているようです

1032 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:32:26.88 ID:h3jLoUhg.net]
>>981
たぶん>>982の言うようにコネクタ周りか電流の設定が小さすぎ
Z軸にモーター2個繋ぐ場合は多めに設定しないといかん
あるいはウルトラ大穴で内部の結線が間違ってる可能性
前に買ったTitan用の薄型のモーターがどうやっても振動しかしなくてなんだこれと思って分解したらA相とB相の配線が内部で間違ってはんだ付けされてたことがあった

1033 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:41:09.22 ID:3/JJbV9i.net]
>>984
言われてみれば電流不足な気がします
すみません、どうやって電流の量を調整するのでしょうか

1034 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:59:18.67 ID:ux+oTE+z.net]
はい次

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/

1035 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 00:00:04.62 ID:KxJakmfZ.net]
絶対に失敗しないと思ってた
キックスタータの3dプリンタプロジェクト
既に予定を過ぎて6ヶ月
下請け中国工場に裏切られて頓挫しているわ
日本でモノプライスのプリンタを買えれば
今更プリンタに出資なんてしなかったよ

1036 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:36:19.83 ID:8xIc7Ccp.net]
>>981
ケーブルを変えろよ
モーターのABペアの確認さぼってるだろ



1037 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:39:28.64 ID:QfdMcdT1.net]
>>987
詳しく

1038 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:39:59.70 ID:aFRuFm41.net]
>>988
ケーブルとモーターは問題ありませんでした

1039 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:04:06.08 ID:J1GGornd.net]
>>990
じゃぁ
あるかないか分からないけど
モーター2個に分岐するちっこい基板

1040 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:07:12.14 ID:J1GGornd.net]
というか
zのネジ手でクルクルまわるの?
そこ重たかったら脱調だから
メカの問題

1041 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 01:08:17.62 ID:8xIc7Ccp.net]
ったく
モータードライバーとケーブルとモーターが全て正常で振動だって?
ABペアが間違ってる症状そのもの
電流の問題なら負荷外して回るか確認すりゃわかる
テスターくらいあるよな?

1042 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 01:32:53.67 ID:aFRuFm41.net]
>>991
小さい分岐基盤を飛ばして配線したら回りました
おそらくここで線が切れているか、電流が足りていないのですね
原因が特定できました
ありがとうございます

みなさん沢山の意見をありがとうございました
おかげで参考になりました
精進したいと思います

1043 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:47:16.69 ID:J1GGornd.net]
>>994
原因わかって

1044 名前:謔ゥったね []
[ここ壊れてます]

1045 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:57:27.41 ID:VLOIuvR3.net]
よかった探し(ポリアンナ)
モデルの出力に12時間もかかったけど無事に終わってよかった

1046 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 07:37:13.80 ID:O3GgpJYH.net]
久しぶりにスレ見たら、以前とは別の長文さんが暴れてたのねw

>>698
TMC2100でも、デフォだと音の大きさはほぼ一緒だと思うよ。
ただ、2100は速度を上げると脱調しやすいので、Spread Cycleで動作させた場合は2208の方が静かになる。
2208はここらを自動で切り替えてくれる点が進歩したところだから。



1047 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 07:44:47.20 ID:zHaeKsUc.net]
>>704
>>997
参考になった、ありがと

1048 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 08:30:03.22 ID:j2XkIA6O.net]
不毛な言い争いがなくなりますように

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/

1049 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 08:40:07.29 ID:7HVkDbz4.net]
>>999
こんな事をいちいち書き込む奴がいる限り無くならない
と、自己矛盾に気が付きますように

1050 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 12時間 0分 40秒

1051 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef