[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 10:40 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:39:27.99 ID:821gJPU3.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/

487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:35:25.07 ID:EC9Dh5cd.net]
>>464
写真も造形もきれいじゃん

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:36:34.51 ID:FRPEBPAg.net]
すげえ 積層痕がくっきりはっきり
これでも画素は4k3kでしか無いのか…

489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:51:35.92 ID:/2dep0yW.net]
>>464
この完成度欲しいなぁ プリンターの機材や材料、何ミリのノズルに何ミリ積層、何時間かかったか
是非教えてくださいませ!

この完成度で積層は見えてますが触った感じザラツキってあるのですか?

490 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:54:44.38 ID:q9n9X4uZ.net]
>>464
1万5千円 と見ました!
どうですか?

491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:58:10.93 ID:mH1gaxut.net]
>>464
きれいだね。色が変わっているのはどうやってるの?

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:01:32.93 ID:zAsctODC.net]
>>464
つーかこれならm508でも十分出せる
高かろうが安かろうが関係ない
そういうモデルだし

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:41:34.50 ID:j8EyuoEZ.net]
>>464
おっ美しい。短時間で素晴らしい上達ぶり。
これだけ撮れればインスタ栄えもバッチリでしょうw

494 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:51:55.43 ID:zAsctODC.net]
別に難易度もそう高くないHANAKOをわざわざ避けるのなんでだろ
サポート剥がすの下手なんかな

495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:53:44.91 ID:kAbWfhq+.net]
>>467
ノズルは0.4mmかな。材料はPLA。
触ると、とてもザラザラする。もっとも、積層0.1mmでも、0.05mmでもザラザラ感は消えないよ。



496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:54:37.08 ID:mKOzDE6X.net]
写真上げてるけど同じモデルかーい!花子さん出さないのかー。
これにコメントするとまた見る目がない雑魚発言して逃げる算段かね。
230ドルで買った中華の無改造時くらいのクオリティなので今だと200ドルくらいかな。
買った時期で値段変わるから値段聞く意味分からないけどね。
本人も3dプリンター安くて良くなってる発言してるのに何したいんだろ。

497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:55:53.11 ID:Zwng0YAg.net]
>>455
おいらならこう3分割してネジ留めかな。
https://i.imgur.com/FYtLpH8.jpg
購入当初を除くとまずサポートは無しで印刷してる。

498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:57:01.55 ID:kAbWfhq+.net]
>>468
他に価格を言う人がいないだろうから。書くけども、桁違いに高価。
販売価格はクホリアの2倍以上、オプションによっては100万円級。

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:08:29.83 ID:mKOzDE6X.net]
古い機体や大型機なら仕方がないところがあるが、最近買ったならその値段はご愁傷様としか言いようがない。

500 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:16:53.28 ID:zAsctODC.net]
>>476
機種名書けば?
そもそもそれでHANAKO 出せばいいじゃん

501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:19:28.93 ID:kAbWfhq+.net]
>>455
https://www.thingiverse.com/thing:2047554
直接は関係ないかもだが、このスプールホルダーは4分割で1セット。グラグラしそうだけど意外と安定。
https://www.thingiverse.com/thing:2844943
こちらのようにパーツ分割して、組み合わせるのも良いかもしれない。M10くらいのネジ・ナットなら印刷できるはず。
https://www.thingiverse.com/thing:508896
置き場所が邪魔かもしれないけど、スプールを寝かせる方法もあるよ。円筒形の容器なら、これを組み込めばスッキリかも。
防湿容器の製作なら、です。

502 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:21:43.32 ID:q9n9X4uZ.net]
>>476
こんなん、安っすい機械でも十分に造形i出来ますやん!
なんで、わざわざこんなサンプルの写真を出しますのん???

503 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:23:13.70 ID:kAbWfhq+.net]
>>478
さっきの造形レベルでクホリアに勝てるわけがないっしょ。
個人の入れ込んだ趣味の視点からすれば、業務用は「汚い」で終わりじゃないですかね。

504 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:24:50.49 ID:kAbWfhq+.net]
>>480
写真撮影の方法、みんなどうしてるの?
実物見るのと、1枚の写真の落差が激しいんだが。

505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:34:19.30 ID:/2dep0yW.net]
>>473
ありがとうございました 高価な機材だったんですね。

>積層0.1mmでも、0.05mmでもザラザラ感は消えないよ。
ところでクホリアって出力結果のブログとか見ても積層見えているのとか
製品のフィギュアみたいにふとももやおっぱいツルンとスベスベや
角がはっきりしてる箱やキレイに平面が出ているロボや部品・・・・・
どれが本当の実力なんですか?

サイコロ型な箱なら積層見えずに平面がツルンとして角も出る?
卵型ならこれもツルンと??



506 名前:774ワット発電中さん [2018/06/24(日) 21:43:31.15 ID:9b3ULqDF.net]
>>483
使う人の腕前、というかどんな方向で配置するかで大きな差が出てると思うよ。
写真は大きさが分かるものと並べないと比較できないしズームすれば積層は目立つ。
自分でつくったもので色々写真撮って比べてみるといいよ。

507 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:58:51.02 ID:Zwng0YAg.net]
>>476
「金を捨てるのにどこのドブを選ぼうが俺の自由だ。」
ってことでしょう?
理解に苦しみますが、あなたのおっしゃりたいことはよく伝わります。

508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:17:17.39 ID:MbSPz3Z5.net]
て言うかクホリアより高いのって
raise 3Dとかだろ
おもいっきりサポートの点であの長文と矛盾するし
国内の業務用ならそれが手に入る環境にいながら
なんでクホリアのことあんなガバガバなのって言う
クホリアって個人も手に入る業務用で主に導入先は会社や研究教育機関だし
意味がわからない過ぎる

509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:26:52.41 ID:86zlYCkc.net]
>>475
動作枠一杯(これはX方向だけですが)のものをいちど出してみたかったんです。
すっかり面白がってやってます。このPETGはサポート離れが悪く、覚悟の上で出力しました。

>>479
さすがにどれも洗練されてますね。一番上のスプールホルダーはD/Lしてますが未出力です。
横置きは考えた事がありますが、巻きがパラーッとバラけそうな気がして今のところお蔵入りです。
普通のスプールホルダーもバラけ防止として、ある程度の回転抵抗があった方が自分は好きです。

>>66氏に触発されて思いたった劣化コピー版の部品の一部が>>288(=>>263)なのですが、
その前から持っていた漬物用密閉容器を防湿ローダーに転用するための部品が>>455です。
ABSではなくPETGにした理由は、残量が一番多かったから・・・。

長杉失礼しました。

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 23:50:06.79 ID:kAbWfhq+.net]
>>483
価格が高い高級機ならなんでもかんでも品質も能力も上ではないという例。業務用は時間当たりの出力ボリュームが重要かもね。
FDMである以上積層痕は残るよ。目視では0.1mm積層と0.05mm積層は白いフィラメントなら見分けにくいが爪で擦ると差がわかりますね。
ツルツルやスベスベには絶対にならない。どのような向きに配置し出力しても積層痕は生じる。ピンカドになるかはノズルサイズ次第です。

511 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 23:55:51.98 ID:kAbWfhq+.net]
>>485
まあ、私自身は一銭も払ってないから、金銭的実害は無いよ。ただ、少し時間を使ったけど、撮影が重要ってことがわかったから総合的にプラス。

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/24(日) 23:58:17.06 ID:kAbWfhq+.net]
>>486
もしクホリアが素晴らしい機械で需要があるなら、クホリアクローンを中華が作らないわけがないだろう?

513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:02:13.60 ID:42JQ0yY8.net]
13レスにして初めての説得力w

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:13:25.65 ID:zhq+B+vR.net]
>価格が高い高級機ならなんでもかんでも品質も能力も上ではないという例。
あるいは、猫に小判、豚に真珠、ってことかもね。
機械はオペレータを選べんからさ。

515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:14:22.86 ID:zhq+B+vR.net]
>価格が高い高級機ならなんでもかんでも品質も能力も上ではないという例。
あるいは、猫に小判、豚に真珠、ってことかもね。
機械はオペレータを選べんからさ。



516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:15:23.78 ID:zhq+B+vR.net]
あら、失礼。

517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:28:12.03 ID:6yPyOP4a.net]
そりゃそうだね。本来の用途向け以外に使ってもコスパが悪いでしょうね。
同じようなことをやっても格安中華の方が見た目は綺麗だと思う。時間をかけて設定調整すれば。
PLAやABS、PETGのような高コスパフィラメントでさえ業務用で買うと1kg当たり5000円〜なのに安さを強調される始末。

518 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:30:31.87 ID:lVtnBffZ.net]
ようするに、言いたかった事は
「クホリア買うなら、光造形の方が良いよ」ってことかね
俺は光造形のケミカルっぽさから手軽ではないので使わないが
スマホとパソコンみたいに、似て非なる機器だと思ってます。
だから使用者の選択で、どちらも両立して良い機械だと思ってる

>>492
それは作れないんじゃないの、ガンプラみたいに。

519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:35:58.62 ID:TUOAmTHE.net]
前からおもったけど長文って海外基準で中華中華だよね
つかbonsaiの人間?最近扱いだしたもんな

520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:36:23.71 ID:RUACs2QY.net]
前からおもったけど長文って海外基準で中華中華だよね
つかbonsaiの人間?最近扱いだしたもんな

521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:58:12.05 ID:RUACs2QY.net]
前からおもったけど長文って海外基準で中華中華だよね
つかbonsaiの人間?最近扱いだしたもんな

522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 00:58:45.48 ID:RUACs2QY.net]
ワロタエラーで連投してた

523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 02:05:29.18 ID:zhq+B+vR.net]
>>500
おいらもやったが、3度もやるとは、あんたもせっかちねw

524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 02:32:03.16 ID:lVtnBffZ.net]
>>496
はレス先間違えた、なぜか

>>490
それは作れないんじゃないの、ガンプラみたいに

525 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:05:19.70 ID:6yPyOP4a.net]
>>496
クホリアを買った上でForm2も買う、のも趣味人ならあるんだろうけど、趣味に100万円投じても惜しくないって層だろうね。
FDMの手軽さや光造形のレジンの扱いにくさもわかるけども、高精細・0.05mm積層ピッチとかを前提にすると光造形の方が造形が速い。
造形結果も安定して最小積層ピッチで面積依存無しに印刷可能で一晩以上かかることが無い。なので、IPAで洗う等の手間暇をかけても有利になると思います。



526 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:18:36.13 ID:6yPyOP4a.net]
>>498
海外基準かと言われたらそうなんだろうな。海外情報から入ったから。中華のをおススメせざるを得ないのは、国内で同等レンジの製品が無いから。
中華製品には多数の問題がある。なので、アマゾン税を払って保険をかけて中華ってことになってしまう。
週刊マイ3Dプリンターのも国内で根強い人気があるから倍額でも日本製で日本人コミュニティに入りたいのはわかるけど、私には必要が無い。

527 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:26:24.64 ID:6yPyOP4a.net]
>>502
ガンプラの製造

528 名前:技術は凄いですね。しかし、製造技術だけではなく、知的財産権で守られているキャラクターでもある。クローンは違法。
3Dプリンターの場合は、Ultimakerでもオープンソースだし、クローンが作られることで、本物の価値や知名度も上がる仕組み。
もし、クホリアのクローンがゾートラのクローンのごとく作られたら、やっぱり本物がいいから買いたいと言う人が少なからず世界中で出るでしょうね。
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:774ワット発電中さん [2018/06/25(月) 06:45:00.56 ID:AYEUQVTd.net]
>>505
結局訳の分からない連投で煙に巻いて約束守らないんだなあ。
私には必要ないのは分かったけど必要な人が居ることを否定できる材料にはならんぞ。
ゾートラのクローンはゾートラ以下で同等じゃない。
同等なら本物がいいから買いたいなんて人出てこないよ。

530 名前:774ワット発電中さん [2018/06/25(月) 07:24:54.17 ID:AYEUQVTd.net]
ゾートラクローンも代理店が絡んだだけで本家と変わらない価格になっちゃうんだよなあ。
www.techno7.co.jp/nippo/3d/product05.html
ゾートラの利点は本体、マテリアル、ソフトをきちんと調整して用意してくれてることだと思うから
個人輸入で設定も自分で出来る層以外クローンを選ぶ理由が無いね。
逆にそこまで出来る人が中華にしては割高なゾートラクローン選ぶのかね。

531 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 07:43:03.64 ID:lVtnBffZ.net]
>>503
そのレジンの扱いにくさだけでダメな人も居るのです
速さだけが利点ではありませんよ

>>505
中華が知財を守ってるって思ってるとは驚きです
作れない物は作れないのですよ
あと訳の分からない根拠のないへ理屈はけっこうです

532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:06:15.21 ID:REevOXQ+.net]
>>502
ガンプラ?作れないの?・・・
https://togetter.com/li/1213002
これか!?ええ?

533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:47:27.90 ID:RUACs2QY.net]
ゾートラと同等
クホリアと同等
結局この二つがわからないままだな

534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:37:21.05 ID:KLspvkhD.net]
つまり今までの書き込みを見るに、長文はD7買って有頂天になって

クホリアなんて古くせー、(中華SLAという)もっと綺麗で安いプリンターが有る

と謎の上から目線で書き込みでさんざんクホリアをディスる
じゃー安くてクホリアレベルのFDM機の出力見せろという至極全うな反論に「中華SLAの事でした、クホリアレベルのFDM機は持ってません」と言えばいいのに、1か月以上もくだらない言い訳を続けてたってこと?
非を認めたら死ぬ症候群の人って大変だな

535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:57:14.87 ID:PuB8LcmN.net]
>>448
マンホールに養生テープ貼ってるかと思った。
下から押されても外れないの?



536 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:36:15.90 ID:6yPyOP4a.net]
>>506
>同等なら本物がいいから買いたいなんて人出てこないよ。
本物には本物だけが持つブランド価値があるわけ。
例え性能や機能が劣っていても、ブランド力が購買に繋がることは多数ある。同等なら尚更。
ライカのデジカメとパナソニックのデジカメ、価格差があっても売れるよね。ロゴ代金と言うべきか。

537 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:42:35.27 ID:6yPyOP4a.net]
>>507
ゾートラクローンの中でいつも書いてるのが、CR2020だけだよ。私は。中華でもベッド前後移動式とベッド上下移動式の差はあるからね。
>本体、マテリアル、ソフトをきちんと調整して用意してくれてる
それについては否定はしないよ。ゾートラは業務用ではローエンド中のローエンドだけど、何の努力も工夫もなく一定の印刷ができるのは良いんじゃないかな。
自作やDIY要素が全く無いけど。クローンを使って個人ユースでカネを節約し、自力で本物に近づこうってのが面白い点だと思うけどね。

538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:46 ]
[ここ壊れてます]

539 名前::12.28 ID:6yPyOP4a.net mailto: >>508
ABSをアセトンでどうにかするよりも、レジンの方がマシ。個人的にはね。単なる造形でABSにめっさ拘る人がいるけど。
レジンを受け付けない人がいる一方、平気な人もいる。ABSで喉が痛くなるほどのヒュームでも印刷する人もいる。
ガンプラの金型やガンプラの工場はたいしたものだと思うけども、過去に言われてた日本の金型は世界一ってのはもう無い。
[]
[ここ壊れてます]

540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:53:14.62 ID:6yPyOP4a.net]
>>511
D7買って有頂天、なわけないだろ。クホリアが桁違いに安いD7を避けて通ろうとする方が面白可笑しいよ。
一つ聞きたいんだが、俺が格安中華FDMでクホリアを倒したら、次は何と戦えばいいの?
もっとハードルの高い機種は無いんですかね?

541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:57:23.00 ID:RUACs2QY.net]
>>516
倒してから言え

542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 16:59:44.21 ID:RUACs2QY.net]
>>513
それにライカとパナの関係を
ゾートラとゾートラの劣化コピー品と並べるのは不適当
なに?加工精度すら同じとでも言うの?

543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 17:21:33.07 ID:zhq+B+vR.net]
>>446
>>448
じゃあ私も。
https://i.imgur.com/isxBkhg.jpg
一体何に使う物でしょう?
あながち電々と無関係でもない実用品です。

544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 17:57:28.98 ID:KLspvkhD.net]
>>516
次考えられる立場ちゃうやろw

>>519
ラズパイzeroのケース?

545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 18:00:51.57 ID:6yPyOP4a.net]
>>518
ゾートラクローンはゾートラの劣化コピーとは言い切れないんだよな。実際に見ればわかるけども微妙に異なる。
3Dプリンターを工作機械の一種として見るなら、ゾートラは格安。しかし個人のパソコンの周辺機器として見るなら、高すぎる。
ゾートラで出力した作品で商売しようってなら、ゾートラのブランドは重要だが、どうせFDMで出来ることは大差ないって意味じゃクローンで十分すぎる。



546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 20:58:51.74 ID:yctJZcuk.net]
>>459
何が判るか言ってみろよ

ヘタレw

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:17:23.98 ID:yctJZcuk.net]
>>464
フィラメント送り出し一定でリトラクトさえ無し
オーバーハング無し
角度の変化無し


こんなモデルじゃ繰り返し精度もヘッド周りの実力も判らない
キューブでも出力させた方がよっぽど良い

お前って素人以下じゃん
ここまで馬鹿だったとはちょっとビックリだよ
ホント

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:23:59.58 ID:zhq+B+vR.net]
はい、皆さんの反応が全くありませんが、構わず次です。
https://i.imgur.com/ftGMzL5.jpg
これは完全に電々ネタです。

549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:28:55.71 ID:fmWB0IYr.net]
>>524
>>520がレスしてるじゃないか

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:32:04.73 ID:KLspvkhD.net]
>>524
答えとるやでー
次のは0.1inchピッチぽいから自作ICSPプローブ

551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:34:22.31 ID:p+BTkelY.net]
おれだったら、自分で出力すると言ったものを出してないのに
のうのうとレスを続けるなんて生き恥晒し続けるのは無理だわ

552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:57:54.23 ID:lVtnBffZ.net]
>>515
結局、個別の事例は関係ありません、自分の好みを人に押し付けているだけです
ガンプラは中華にコピー出来ない一例で示しただけです、話を替えないでください悪質です

553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:04:01.87 ID:zhq+B+vR.net]
>>526
大変失礼しました。
連結あぼーんの設定をしてるんで、>>520は見えてませんでした。

https://i.imgur.com/isxBkhg.jpg
「ラズパイzeroのケース」は残念、不正解です。

「ICSPプローブ」はさすが、ビンゴです。
これにポゴピンを通してプローブを作ったろうというところです。

ではこれは?
https://i.imgur.com/Z0fPbez.jpg

554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:11:48.87 ID:KLspvkhD.net]
わからんなぁ
シリコン流して穴あき

555 名前:のパーツ作って3mmLEDでマトリクス作るとか? []
[ここ壊れてます]



556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:30:59.03 ID:zhq+B+vR.net]
はは、自分のレスまであぼーんされました。
連結あぼーん強力すぎw
解除しました。

みんな何作ってんの?
理論派ばかりで実践派はおらんのですかね、つまんね。
https://i.imgur.com/isxBkhg.jpg
はACのコードコネクタのオスメスが抜けないようにするもの。
https://i.imgur.com/Z0fPbez.jpg

akizukidenshi.com/catalog/g/gP-13334/
のパクリです。

盛り上がらないので終了、失礼いたしました。

557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:38:15.14 ID:zpxH/DFe.net]
>>531
レゴみたいだな。
面白かった。続けてくれ。

558 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 23:11:10.11 ID:NcLnUi4Q.net]
あ〜ぁ俺のプラグにも抜けない常設コンセントが欲しいもんだわ・・

559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 23:21:39.10 ID:L8aBbdnk.net]
尻にハマってるプラグが何だって?

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/25(月) 23:34:33.19 ID:dadmf8nT.net]
もう4年も前のだけど
https://youtu.be/x6kCTVVG2wk

561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:04:46.69 ID:TNc5zD03.net]
>>534
そっか、俺のプラグを見切ってコンセントとして開眼しろ、と・・・

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:13:11.16 ID:7aNqlmOt.net]
>>531
後付けで抜けなくするより、最初からロック機能付きの
延長コード使った方がスッキリしていいんじゃないか?

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:17:38.44 ID:uzBnxgtY.net]
動画ボケてるので写真撮ってみた
https://imgur.com/kveaxmP.jpg
久しぶりに作ったのはいたって軟弱に取手やスペーサー
https://imgur.com/VlOgyTV.jpg

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:22:52.19 ID:WNPL3AsW.net]
>>538
肋骨を使ってイカすデザインしてみた的な物はなに?
ちょっとカッコいい

565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:26:41.57 ID:uzBnxgtY.net]
>>539
テオ・ヤンセンのストランドビースト
大人の科学でもミニのが出てて
それが確か当時売り切れで、じゃ作るか、とw



566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:32:13.39 ID:ULDPhx7C.net]
>>538
風車は?

567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:47:01.87 ID:uzBnxgtY.net]
>>541
足の数が多いとカッコは良いけど動作抵抗が大きくて
風車程度で動かすのは、なかなか難しくお蔵入り
3Dプリントだと精度の良いギヤができなかったのも理由の一つ
そこでモーターで太陽電池で動くのも作ってみたけど
動作音が大きくて風情がなかったwww
https://youtu.be/nOF-DJMhSWs

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 01:31:03.93 ID:mpKB8Adb.net]
>>537
最初からあったのがロック機能付きでなかったんだろ、馬鹿なのか?
わかりきったこと書いてねえでお前も何か作れよ。

569 名前:774ワット発電中さん [2018/06/26(火) 07:46:44.62 ID:EDAVASoM.net]
ところでTrinus程度の精度でいいから大きいの造形できて5万円以下ってのはない?下の台が上下、もしくは動かないので
やっぱり造形サイズ小さいと分割で出力しなきゃならんから手間だったし
あと台が前後する場合接着が本当にしっかりしてないとあとでくねくねのごとく動き出してしまう

570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 08:39:59.95 ID:ftwQLCMQ.net]
ベッドの上下と限界サイズは関係ないし
固定ベッドでも接着してないと造形出来ないのは同じ
その理解度だとどんな機種を買っても大きい造形なんて無理

571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 09:30:00.44 ID:1KIF/pDj.net]
>>253
ヘソ出してハンダ付けするのはいくない。
メタルスライムが飛んできたらどうすんだ。

572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 10:04:00.66 ID:r3Tl+8i7.net]
ヒートベッド裏側に断熱材って効果あんの?

573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/2 ]
[ここ壊れてます]

574 名前:6(火) 11:19:08.17 ID:OpUbmjHa.net mailto: あるよ []
[ここ壊れてます]

575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 17:47:27.99 ID:CJe6W4Vq.net]
>>544
Trinus持って無い人にはTrinus程度の精度って言われてもわからんと思うぞ
ちなみに俺は持って無いからTrinusの精度を知らん



576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 19:24:53.06 ID:ugL+tyGM.net]
>>549
レベリングベットがないとちょっと辛いですが結構精度は出てると思います
ただ、造形エリアが狭いのでもう3cm広ければと思うことはあります

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/26(火) 21:20:48.69 ID:ULDPhx7C.net]
>>542
なかなかいい感じに動いてる!
本家の奴は強度不足に見えるけど
それなりに考えられて軽い力で動くよう
工夫されてるのかな。

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:10:18.80 ID:vRAJ3dIg.net]
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/

579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:10:31.99 ID:2zoio3hH.net]
>>551
本家の予約して買ったけど、特に強度不足は無かったと思う。
2歳の子供に襲いかかられても壊れなかったから。
ただし、羽はもぎられたorz

大人の科学シリーズの付録って最近中国から勝手に売られてるね。
しかも金属をプラスチックに置き換えた廉価版とかも有るしw

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:24:17.07 ID:XpO223zQ.net]
Simplify3Dって体験版とか安売りとか無いの?

581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 11:42:22.30 ID:UVsp/QNz.net]
>>554
2週間までなら返金対応するみたいだけど、基本購入してライセンスを取得しないとダメみたい

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:34:16.01 ID:cphXj038.net]
>>554
神のライセンスが。以下自粛。
俺はちゃんと買ったけど。

583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:36:56.53 ID:XpO223zQ.net]
>>555
一度使ってみたかったけど、あの金額は出せないわ(汗

https://i.imgur.com/WJYo8ZY.jpg
このコネクタ欲しいんだけど、なんて名称なの?
「ピンコネクタ オス」とかでググっても出てくれない。

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:42:07.68 ID:xKbAI1JU.net]
sc.akizukidenshi.com/catalog/c/cheader8/
これ?

585 名前:774ワット発電中さん [2018/06/27(水) 12:48:49.30 ID:Q81OWGXI.net]
>>545
ああすまん、なんか日本語変だし逆だった
今問題なのは長細いやつ出力すると造形物の先端が出力台の動きに合わせてぶるんぶるんしなってきっちり出力できないので
出力方法(横倒しや上下反転出力)とかそもそも造形を変えなきゃならん事態が発生するのでもう本体自体変えたいこと
ついでに分割出力も面倒なので大きいサイズ (20cmくらい)の出力が可能なものが欲しい



586 名前:@toiukotodesita []
[ここ壊れてます]

587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:59:00.20 ID:XpO223zQ.net]
>>558
似てますが、ロックする部分が無いです。
こういったコネクタやピンの正式名称一覧って無いんですかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef