[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 10:40 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:39:27.99 ID:821gJPU3.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/

211 名前:774ワット発電中さん [2018/06/18(月) 23:30:32.70 ID:TMU8U7ca.net]
>>199
よー元気
しつこいねー?
あんた何処でも嫌われてるだろう
かわいそ。

212 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/18(月) 23:32:23.43 ID:mSWlXMQ0.net]
>>178
内容も面白いがフランス語訛りの英語が素敵

213 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 00:55:14.02 ID:kel8bVrM.net]
>>197
ピンを持ってるけど使ったことないやw

今使ってるのよりも高い温度を要するフィラメントへの交換ならいいんだけど
逆の時は前のフィラメントの温度で充分に押し出して、できるだけ早く温度を戻すようにしてる。

214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 01:39:54.14 ID:VB1xKzF5.net]
>>178
面白いけどどれも強度無いだろコレw

215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:12:33.65 ID:y7qR1CrH.net]
>>178
ヒンジwwwwwww

216 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:51:02.38 ID:pc2Jet2Q.net]
ender3ってオープンソースのハードですよね?
評判とかサイト知りませんか?

217 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:54:19.47 ID:MEDCQZmz.net]
>>200
手元ですぐに造形できるメリットは計り知れない
それが無い人は発注で構わないんだろう
逆にそのメリットを知ってる、恩恵受けてるなら
50万なら安いとしか思わない

218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 07:36:22.50 ID:N39quDoC.net]
加熱時にノズルから出てくるフィラメントがくるくる巻いてノズル周辺に付着するので印刷開始前に毎度処理しなきゃいけないんだがなんとかならんかね
くそめんどいわ

219 名前:774ワット発電中さん [2018/06/19(火) 08:20:10.49 ID:kdO6591u.net]
たいていは一層目のブリムでクズが落ちるから、普段は無視してる。
きれいにやりたいときだけスタート直前にピンセットで除去。
ベッドの端に上向けにブラシ貼っといて、スタート前にそこ通るようにGコード書く、っていうの考えたんだけど、ベッドが狭くなるから止めた。



220 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 08:35:48.15 ID:vUrXX4I3.net]
それ、ノズルが真っ直ぐに開いてないんじゃない?
真っ直ぐ下に垂れるけどなぁ。

221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 11:05:51.17 ID:K0tERtyM.net]
>>206
> ender3ってオープンソースのハードですよね?
オープンソースを元に中国の会社が作ったプリンターだよ。最終製品のハードもソフトも公開されていない。
アマゾンで買うなら、3DP-26で検索してみ。3.8万円。アリエクやギアベなら$200程度。評判については語るまでもないだろ。
最近のFDMプリンターの中じゃ大ヒット商品だよ。既に数千台は売れたろうな。入門から中型造形まで出来る。$200クラスなら最高と言ってもいい。

222 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 11:11:36.52 ID:K0tERtyM.net]
>>207
自分の主張だけして、他の観点からの考察を否定するようだから、50万円を払って安い買い物をすればいいんじゃないの。
テスト造形を安価なプリンターで行って、データが確実になったら業者に発注する方法もあるんだけどな。
プリンター一台で何でもできるわけじゃないし、業者が持ってるプリンターを全部揃えられないだろ。要するに使い分けだ。

223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 11:16:24.40 ID:K0tERtyM.net]
>>208
ノズルの温度管理が適切だと、ストレートに下に落ちて、ベッドの上でとぐろを巻くが。
他の要因も多いだろうが、ストレートになる条件はあるね。

224 名前:774ワット発電中さん [2018/06/19(火) 15:19:10.29 ID:wo3hc+Pr.net]
衛星、CS放送見るなら!こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445

225 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 15:32:32.43 ID:0zeM8MzJ.net]
>>208
start g-codeにクリーニング動作書けばOK
どこかのサイトでヒーテッドベッド横にワイヤーブラシ固定してるのあったなぁ

226 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:06:11.34 ID:hD4zy69A.net]
まっすぐ下に行かないのは穴の出口にバリみたいのがある可能性ある
最近のはノズル径が小さいからやりにくいが出口をやわらかめのやすりで軽くこすった後
内側から同じ径のドリルを通すと

227 名前:。るかもよ []
[ここ壊れてます]

228 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:32:45.09 ID:QwKXWvu5.net]
始めて書き込みさせてもらいます スターウォーズの実物大R2-D2を3Dプリンターで作る
っていう動画を見て自分も3Dプリンターが欲しくなりました
動画では lulzbot taz 4 というプリンターを使っていました 現在同じメーカーにはtaz6
というモデルに変わってしまい値段も30万はするそうです

lulzbot taz 4と似たような性能でオススメなもう少し安いプリンターを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

229 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:12:21.03 ID:wylQGIJt.net]
>>217
ギリギリ似てるのでTEVO Black Widowかな
造形エリアが370mm x 250mm x300mmでtazにくらべて横長だけど
あとベッドの支持方法がちょっと貧弱なのと、直動機構がtazはリニアシャフトだけどBlack WidowはVスロットレールっていうローラー式
ただまぁtazと同じダイレクト式のエクストルーダーだし値段はtaz4の1/4くらいだし

どうしてもtazみたいな形のプリンターが欲しいなら適当に1台買ってあとはパーツ自分で設計してtazモドキを作るのもあり
tazシリーズは板から切り出した金属ブラケットパーツ以外は基本プリントパーツと汎用パーツの組み合わせみたいだからやってやれないことは無い…はず



230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:21:33.77 ID:itZ7miVl.net]
>>217
CR10-S
アマゾンで6万くらいかな

231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/19(火) 22:28:36.48 ID:K0tERtyM.net]
>>217
Lulzbot Taz 4 BUILD VOLUME 29.8 x 27.5 x 25 cm
造形サイズを中心に考えると、定番のCR-10に近い。個人用途で大型造形ならこれを検討して。
アマゾンで HICTOP 3Dプリンター 3DP-22または3dp-20が、(WxDxH) :300*300*400mm

232 名前:774ワット発電中さん [2018/06/20(水) 06:49:06.28 ID:7D7N99Zv.net]
3Dプリンター用フィラメントを湿気から守る??空気が抜ける密封型フィラメントコンテナ「Vacuum Sealed Filament Container」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20180619_3dprinter_vacuumsealedfilamentcontainer.html

233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 10:47:40.22 ID:xvi+W1WZ.net]
>>221
コレじゃない感ハンパない。このまま使えないと。

234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:06:34.05 ID:+0p7nva2.net]
長期間使わないやつの保管用でしょ
これでいいじゃん

235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:21:56.03 ID:xvi+W1WZ.net]
うん、ちょっと言い過ぎた。

同様のポンプを使うR/Cカーのオイルダンパーのエア抜き容器とか
食品用容器が家にあるもんだから新鮮味を感じなくて、それで言葉が過ぎたわ。

236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:38:45.42 ID:5tPsYNk5.net]
>>224
で?
そのポンプで真空貯蔵してるのかい?
そうだったら新鮮みがないけど実際に貯蔵ができてないなら完成品には天地のさほど今とは
違う結果になるのでは。

237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:40:32.49 ID:PFiScSjj.net]
信頼性低そう。

238 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:45:42.51 ID:Fw5jNf+h.net]
>>221
なんだ、ただの真空お櫃か。これ20年前くらいから売ってるよね

239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:47:00.92 ID:Fw5jNf+h.net]
竹炭 丸型真空おひつ 2.787円(アマゾン価格)



240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:11:23.69 ID:isQNBjkI.net]
>>227
日本ではね
カナダドルってことはカナダで開発したんだろうけど
多分カナダには常圧おひつもないんじゃないかな?

241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:19:55.89 ID:qjrJ5mO5.net]
>>221
9100円+送料か。キッチン用品なら500円〜3000円で買えるだろうな。
それはともかく、負圧にして加熱すると湿気が早く抜けそうな気がする。
キッチンレベルの密閉真空容器にヒーターと水取りぞうさん入れて内部循環温風加熱すると?意味ある?

242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:57:54.95 ID:OzW+a3Av.net]
キッチン用品で買えるの?マジで??
探してもフィラメントスプールが入るサイズの真空フードストッカーなんて見当たらないんだけど

243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 13:39:34.83 ID:0pc8p3u2.net]
そういえば掃除機で中の空気を抜く布団圧縮袋あったよね

244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 13:50:17.03 ID:qjrJ5mO5.net]
布団圧縮袋のバルブ的な物単品や真空保存容器の蓋だけ売ってたりもする
フィラメントが元々入ってる厚手のプラスチック袋の状態を考えると
布団圧縮や真空式冷蔵庫保存袋がコスパ良さそうな

245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 13:54:26.92 ID:WkiWLwwg.net]
日本に旅行したカナダ人が真空お櫃を見たのか、
アイディアを中国に投げたら真空お櫃が出てきたかのどちらかぽいな。
どちらにしても製造は中国で、そこでは真空お櫃を作ってるはず。
今時の製造業はアイディアの勝負で、実際のパーツも製造も全て中国にある。
日本人には真空お櫃を世界に売り付けるひらめきが無かったのだ!w

ちなみに俺はぬか床用/浅4型なる容器を改造して愛用しとります。

246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 13:56:28.61 ID:2JNdQzcG.net]
ドライフルーツメーカー使ってるけどな。
温度調節出来るし。

247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 14:32:56.61 ID:L3YiJX87.net]
前はカメラの防湿庫に放り込んでた
今はだしっぱ

248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 14:38:15.53 ID:NqsV5oNR.net]
>>218,219,220
ありがとうございます。
さっそく検討してみます

ちなみにこれらの商品の耐久性はどのように考えておいたほうがいいですか?
例えば最大造形物を休憩(日をおくとか)入れながら100個も作れば、本体買い替えくらいの故障やガタがくるなど。

消耗部品やコントローラーなど購入後のフォローが出来るものをと考えるとどのメーカーがオススメですかね

249 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 14:40:21.94 ID:5tPsYNk5.net]
結局はリールがすっぽり入らないなら使えないわけだからオヒツだタッパだっていったって
ベストオブがそうそう無いわけだろ。



250 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 15:07:16.76 ID:tCvmYIYZ.net]
最近印刷時間がしんどくて久しぶりに積層ピッチ0.1mmから0.2mmにしてるけど
0.1mmの方が綺麗と言うか楽だな
何か0.2mmだと一層目が荒れてそのままずっと上まで引き摺る事が多い

スライサの設定に一層目の厚さを指定出来るけど、あれは定着し易い様
一層目だけ厚くする物じゃなく薄くする物だったのか?

251 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 15:26:01.42 ID:qjrJ5mO5.net]
>>235
同じく使ってるけども大きさが中途半端に大きいのが難点
サーモスタットと温風送風機能だけパーツで売ってないかな?

252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 15:27:47.12 ID:0pc8p3u2.net]
>>237
ベルトやローラー、ノズルなんかは通販で安く手に入るよ

253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 15:36:40.62 ID:2JNdQzcG.net]
>>240
バラして部品取りかな。
部品個別に集める方が高くつくだろうからね。

254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 16:13:32.42 ID:qjrJ5mO5.net]
>>237
毎日8時間1か月使えば要調整になる。このペースを1年続ければ何点か部品交換。
なお、最大造形サイズを作る場合には連続100時間や200時間かもっと、になると思う。
CR-10を特に持ち上げたいわけでもないが、アリエク中華通販でコントローラーも含めて多数のスペアが買えるよ。公式ストアがある。

255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 16:21:26.50 ID:0q0BEVtf.net]
Creality社のプリンターは信頼性高くていいんだけどモータードライバーが基盤実装されてるから壊れたら基盤交換で50ドルかかるのがいただけない

256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 17:17:25.03 ID:qjrJ5mO5.net]
確かに基板代金は割高に感じる。
純正メーカーの基板に拘らないなら、サードパーティの32bitの基板が$50前後で買えるからそっちに交換するのも悪くない。

257 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:37:53.91 ID:Fw5jNf+h.net]
>>233
これでよくね?
オリエント 超薄型バルブ式 衣類圧縮袋 704円

258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:57:06.57 ID:PFiScSjj.net]
>>244
基盤修理すればいいだろ。

259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:59:25.07 ID:K6sQyMhW.net]
>>211
ありがとうございます。
改造はできないんでしょうね…



260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:09:16.98 ID:ITCM7yTS.net]
>>244
気に入らなきゃ好きなの選んで入れ替えりゃええんやぞ。

261 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:17:24.68 ID:qjrJ5mO5.net]
>>248
どのような改造をしたいのでしょう? 大部分はCR-10と同じパーツでフレームが小型&改良されています。
CR-10用の改造パーツ類は流用可能な物が多いでしょう。改造難易度は低め、改造情報は多めと感じます。

262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:57:44.81 ID:K6sQyMhW.net]
>>250
情報ありがとうございます。
プログラムをいじってみたいです。

263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:19:40.32 ID:qjrJ5mO5.net]
>>251
プリンター内の制御ボードのファームウエアを変更するということ?

264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:42:36.90 ID:yEps3I5l.net]
>>251
https://www.youtube.com/watch?v=pODH6FR4nU8

Naomi 'SexyCyborg' Wu
https://www.youtube.com/channel/UCh_ugKacslKhsGGdXP0cRRA

265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:04:47.58 ID:K6sQyMhW.net]
>>252
そうです。
>>253
cr10sのソースコードを公開したんですね
ハードルは高いけどいずれ改造して
移植してみたいです。

hictopのender3を買ってみます

266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:27:19.25 ID:yEps3I5l.net]
アマゾンで買うならhictop高いよ
アマゾン配送で2万円台の業者があるよ

267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:08:19.71 ID:qjrJ5mO5.net]
>>255
28,990円か。これはリーズナブルだね。アマゾン発送で万一の不具合でも安心だし。急に取り扱い業者が増えた印象がしました。
Ender-2も23,999円の業者があるし。1万円も価格差があるとHICTOPがら買うメリットが薄れますね。

268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:08:46.36 ID:5xjZaSA3.net]
>>215
これかな?

デルタ型3Dプリンター出来るかな フィラメントクリーナー編 | Cafe Cappuccino
ttp://nefastudio.net/2015/07/17/4359.html

269 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:27:39.50 ID:OLJVuvPm.net]
>>257
端っこに線書けばいいだけじゃね?



270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:11:32.44 ID:wU/kmniX.net]
端に線ねー
プリンター持ってるの?w

271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:22:38.58 ID:nNopkHxC.net]
プリント物をコロンと自動で取り出して
連続的にプリントできるならまあ意味あるんだろうけど

結局プリンターのとこ行って出力物はがす手間があるので
プリント前に一旦取るぐらいあんま関係ないというかね

272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:30:08.70 ID:wU/kmniX.net]
出力中にノズルにストリングが絡むんだよねー
高難易度素材使うとねー

273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:37:47.22 ID:nNopkHxC.net]
それって層間にやるだけで事足りるの?
それとも同層中にクリーニングのタイミングを入れらえるの?

274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 01:00:45.95 ID:6HDzMWSt.net]
3DP-21(ender2)で1層目がバーコード気味になる。
その時にEXのモーターからコツッと音がする。(脱調まで行かない)

クリアランスはしつこい位にチェックしてるから問題なさそう。
溶かすのが追い付かなくて滑ってる?

ABS
温度238℃
ノズル0.4mm
25〜30mm/s
1層目0.3mm
以降0.2mm

予熱が済んで充分が経ってるのにフィラメントの出始めが3秒ほど遅れる。
手で送ると出始めるまでがとても重い。
一度出てしまえば2層目以降は快調で途切れずに出る。

PETGとかPLAが詰まりかけ?ヒーターがそろそろお疲れ?

275 名前:774ワット発電中さん [2018/06/21(木) 04:08:23.95 ID:Nmzpd8d8.net]
XYZPrinting産業用3Dプリンタ事業に本格参入 | 3DP id.arts
idarts.co.jp/3dp/xyzprinting-2018/

3Dプリンターでマイミニ四駆をつくる親子工作体験教室、ドスパラ札幌店で8月開催 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0620/266924

276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:48:07.72 ID:etcAzHDF.net]
>>263
空中で押し出してみて出てきたフィラメントがノズル径よりも明らかに細い場合はノズル側、太さに問題ないならヒートブレーク側で詰まりかけてる

277 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:01:12.97 ID:hRnmIQpi.net]
>>259
持ってるよ。

G1 X10 Y30.000 Z0.100 F1000
G1 X10 Y70.000 E3
G1 Z1 E0 F1000
G92 E0

開始のg-codeに追加してやればベッドの端っこに線を書いてくれて、先走りフィラメントはほとんど本体用のベッドにはかからない。
100%大丈夫とは言わないが、自分の環境では9割方なにもしなくても印刷出来る。

278 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 13:02:51.56 ID:fbIChxHi.net]
造形物よりサポートの方が立派だとがっかりする。

279 名前:774ワット発電中さん [2018/06/21(木) 13:31:55.38 ID:cyjWYnDo.net]
>>266
おれも端に線派だよ Z0まで下げてる
ノズルまわりまでキレイになるわけじゃないけど
本番でよだれ引きずらない程度には拭えてます



280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 13:44:18.42 ID:b7ArbNfl.net]
ノズル回りに造形中に絡む
PLAなら何も問題無いし線も不要

281 名前:774ワット発電中さん [2018/06/21(木) 14:53:18.73 ID:cyjWYnDo.net]
PETGしか使わないし
ノズル回りはある程度諦めてる
ノズル新品のうちは付かないけど
10時間も使うと汚れて巻き込んじゃう
溜まりすぎたらピンセットで搦めとってます

282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:49:25.94 ID:g1l4KIyJ.net]
FDM方式のプリンタの購入を検討しているのですが、クホリアに匹敵する能力を持った
製品はほかにあるでしょうか。あるいは、クホリアが頭ひとつ抜けているでしょうか。
ぜひご意見を。

283 名前:774ワット発電中さん [2018/06/21(木) 17:21:03.52 ID:aDUVpSLI.net]
ANYCUBIC 4maxのキットが販売再開されてるね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792W6LNY

284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 17:42:52.85 ID:6HDzMWSt.net]
>>272
格安キットからのステップアップに丁度良さそう。囲いも恰好いいし

285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:24:31.47 ID:OyP/jSKq.net]
>>270
絡みににくい印刷条件やフィラメントの情報が持ってるなら教えて

286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:25:40.28 ID:p1bsjkQk.net]
FrankenCamera - WordPress.com
ttps://frankencamera.wordpress.com/
これやってみたいけどFDMじゃ無理だよなぁ・・・業者に頼むしかないのか?

287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:28:15.42 ID:OyP/jSKq.net]
>>271
予算は?
用途は?

288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:30:04.91 ID:y27G91on.net]
>>271
MR-5000とかクホリアより上だぜ

289 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:44:46.08 ID:fbIChxHi.net]
https://www.



290 名前:ebay.com/itm/302684581729
これって中はどうなってるんでしょうか。
混ざらないんですかね。
それとも混ぜる為のものなんですかね。
[]
[ここ壊れてます]

291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:56:52.76 ID:OyP/jSKq.net]
それを使うならファームウェアの自作ww

292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:58:48.77 ID:6HP/p54F.net]
混ぜたり混ぜなかったり

それの発展で十個位のフィラメント突っ込んで押し出し速度のバランスで色んな色
出す奴の動画を見た

293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:03:16.85 ID:hRnmIQpi.net]
>>278
混ざるよ。
だからフィラメントを切り替えるたびにベッドの隅っこに滞留分を押し出す。

294 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:04:42.15 ID:fIJHijJa.net]
10万以下でクホリア(またはゾートラクス)に匹敵するようなFDM機はあるでしょうか?

295 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:05:18.36 ID:OyP/jSKq.net]
フルカラーするなら6色必要だってさ

296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:23:43.57 ID:g1l4KIyJ.net]
>>276
クホリアの購入も検討しているので、予算は最大35万円
各種のミニチュアなどを作りたいと思っています。

297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:37:03.25 ID:6HDzMWSt.net]
皆さんの本気ぶり&羽振りの良さにローエンダーの俺そっ閉じ・・

298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:01:02.85 ID:hQ3wQ0IB.net]
>>284
ないよ
つーかサポートが段違いだし
わざわざクホリア買えるのに代理店の海外高級機買う必要はない

299 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:15:33.18 ID:x59FZI1Z.net]
35万しか出せないならクホリアを買って手厚いサポートを受ければ?
他の機種を推奨してもクホリアを買うと結論ありきじゃないの
ゾートラ同等が欲しいなら10万以下で多数販売中。しかし、クホリアで印刷しましたと自己満足はできないっすねー



300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:28:54.41 ID:6HDzMWSt.net]
>>265
遅くなりました。押し出されたフィラメントはノギス計測で0.4mmありました。
ヒーター回りの交換を検討しますが、その前に手持ちのフィラメントで最も温度の高い
PETGで容積の大きなモノを作ってみます。ダメ元で。

ちなみにABSの1層目バーコードはこんな感じ。
https://i.imgur.com/XMtVkF3.jpg

301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:29:23.28 ID:55qjNRSm.net]
>>284
フィギュア以外のミニチュア模型かな?

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:37:53.72 ID:x59FZI1Z.net]
>>288
ノズル詰まりを確認してOKなら次はPTFEチューブを確認
その次にスロートパイプを確認

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:15:50.57 ID:CPxDGYHp.net]
>>282
さすがにない、あったらもっと話題になってる
前スレでさんざん「ある」と言っていた奴がいたが、それなら出力品を見せろと言い続けたら…

1・いなくなった
2・素性を明かさず長文を区切って連投するようになった

304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:30:59.82 ID:mgaAvSws.net]
クホリアだけがFDM中
ゾウトラも比較にならない程
飛び抜けて高品質って感じなのかな?
ゾウトラクラスの品質互換アンダー10万と言うと
D6やCR2020、3dp-24あたり?

と言うかなんでクホリアだけがそんなに高品質なんですか?

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:31:35.60 ID:x59FZI1Z.net]
繰り返し話題が出てるんだけどもHICTOP 3DP-24がゾートラのクローンで6万円台
ゾートラの本物と比較しても遜色は無いがわずかに構造が異なりメンテしにくいことも既出
Wanhao D6もクローンだね輸入するなら9万円台でこちらの方がより本物に近い

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:36:00.19 ID:TRwgxWUt.net]
>>288
綺麗なのに汚いね
なんだこれ?
あれじゃないの
エクスとルーだーのギヤにカスが詰まってんじゃないの?
それかフィラメントが引っ掛かるとか
わかんないけど…

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:37:28.37 ID:x59FZI1Z.net]
>>292


308 名前:フ指摘の通りゾートラのクローンで十分な品質が得られるよ。クホリアに特別な高品質な部分は無いね
ただしクホリアを所有して印刷した満足度は高いしクホリアのブランドが無いと商売にならない連中がいるだけ
FDMでゾートラを超える物があるならUltimaker S5だねUltimaker3と比較して重要な改良が加えられている
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:44:23.64 ID:TRwgxWUt.net]

よく読んでなかった
温度制御の問題かもよ
周期的に温度が下がってる感じ
だから、アイが足りなくてPIDの応答が悪いとか
フィードバックの温度計測がおかしいとか
そういうのかも
ケーブルの接続不良とか
わかんないけど…



310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 22:56:35.74 ID:TRwgxWUt.net]
ああ
アイが多すぎてもハンチングするから
下げた方がいいのかな?
設定温度がギリギリすぎとか?
というか、温度グラフ見た方がいいね

311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/21(木) 23:00:19.31 ID:GbV9hEb/.net]
>>295
HANAKO はどうしたんだところで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef