[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 18:04 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

使える100均グッズin電気電子板 19軒目



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/16(日) 10:36:19.92 ID:RmhDgP9W.net]
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

前スレ
使える100均グッズin電気電子板 18軒目
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1483527158/

関連スレ
ダイソーに売ってるハードウェア 210円目
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218540085/

301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/19(月) 21:53:51.78 ID:RxfsMRPH.net]
ネーミングがいいよね火を噴きそうでw

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 00:03:59.94 ID:jMCNs/ma.net]
>>301
火を吹くパワー!

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 00:47:27.46 ID:koQNR2Te.net]
正式名称はVOLCANO NZだっけ
NZがなんの略なのか未だにわからんw

304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 02:21:47.47 ID:/NHCtscU.net]
NZはニュージーランド
世界最大と言われているニュージーランドのオルアヌイ噴火のように盛大に爆発するよう命名されている

ウソだけどな

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 02:51:37.04 ID:n+dwB/2p.net]
NZ=NEW ZEALANDと連想する
北島には結構有名な火山がごろごろあったりするので勝てな解釈
電池としては容量の小さいころのサンヨーホームラン印の電池に近いんじゃないかなあと思われ

306 名前:774ワット発電中さん [2017/06/20(火) 09:22:54.50 ID:S5GqofIV.net]
ダイソーの充電池単3をコーナンのガーデンソーラーライトに入れ替えたけど2年ぐらい使えてる

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 19:50:11.00 ID:9gJShrQc.net]
>>306
ガーデンライトは、デフォでもうちも2年使えてる。

308 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 20:25:37.37 ID:946Q/3y7.net]
今とは中身違うかもわからんが、VOLCANOのテスト結果が気の迷いにある

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/20(火) 20:39:31.65 ID:bC71Lzpk.net]
そりゃ性能(内部抵抗?自己放電?容量?その他)が重要な分野に使うのは無理あるでしょ。
とりあえず動けばいいやって物だっていっぱいあるんだから、そういうのに使うのは100均ニッスイも悪くないと思うよ。

つーか、俺はワイヤレスマウスもコンロもリモコンも懐中電灯も全部Volcanoだわw
リモコンとかマウスには本来向いてないはずだけど、普通に半年以上入れっぱなしで使えるね



310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/21(水) 01:06:40.45 ID:RkZy64I6.net]
親戚のガキが、ガーデンバード、ガーデンバードって言うから、
なんだと思って詳細を尋ねたら、にわとりの事だった。

311 名前:774ワット発電中さん [2017/06/21(水) 08:27:30.72 ID:PI5o6Rq3.net]
ガーデンライト暗すぎ。

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/22(木) 20:28:08.49 ID:l/QUfDx7.net]
7SMD&1LED意外と完成度高いね。
ただ何でレンズがねじ式で外せるようになってるのか意味が分からん

あとSMDは部品の名前じゃねえよって突っ込みたくなる

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/23(金) 06:25:12.21 ID:YsdeWK2W.net]
>>312
ネジの本数を減らす方がコストが掛からないとか、組立の時間を短縮できるとか。
改造する事を基準に買ってる自分からすれば、こういう構造の方がやりやすいけどね。

314 名前:774ワット発電中さん [2017/06/23(金) 16:02:44.08 ID:kkHbHhlV.net]
ダイソー300円2.4A充電ACアダプターとタッチライト14センチ50ルーメン単3×4本8h売ってた

315 名前:774ワット発電中さん [2017/06/24(土) 03:54:19.22 ID:jDYp2Sp8.net]
>>
まだ外ればかりで当たりが出ない。

316 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/24(土) 07:56:07.15 ID:B8b9nWSv.net]
ちょっと前に話の合ったダイソーの電球型のLEDライト買って来た。
臭いって話だけど、生臭いって言うよりビニールシートの臭い?っぽいな。
USBケーブルから発してる。

SMDのLEDと抵抗が一対一のワンセットで10個並列。
今までのLEDライトは複数LEDと抵抗1本の組み合わせだから幾分信頼性は上がってる?
フックの部分はネジ式、デフューサー部ははめ込みで分解は簡単。

317 名前:774ワット発電中さん [2017/06/24(土) 11:57:50.49 ID:JBtxf9eQ.net]
>>308気の迷い
結構面白い。

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 00:34:21.46 ID:zdZgL9Vw.net]
スレ違いかもしれんけど。webでバッテリーチェッカのメータを使ってディップメータ作った人がいたので、それをまねて、作ってみた。ダイヤル作るのめんどいから、CheNさんの作例から周波数カウンタ部分のみパクって付けてみた。
i.imgur.com/tH2S5C7.jpg
i.imgur.com/bhjyIiu.jpg

319 名前:774ワット発電中さん [2017/06/25(日) 08:17:15.93 ID:Et2U9dJg.net]
センス無いな



320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 08:19:44.15 ID:zIP9izMs.net]
とかいうやつほど何も生み出すセンスを持ってない率の高さ

321 名前:774ワット発電中さん [2017/06/25(日) 08:32:58.79 ID:DMSWgVp3.net]
>>318
これ、いいね〜!

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 10:22:09.58 ID:+Jqyw31n.net]
>>318
ケースは100均?

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 10:32:03.48 ID:zdZgL9Vw.net]
>>322
これです。
i.imgur.com/2F6dnxd.jpg

324 名前:774ワット発電中さん [2017/06/25(日) 12:55:18.01 ID:FXz69+WH.net]
雑誌等 配線例の写真ひどいのが多い。
ただし管球王国の配線は綺麗。

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 13:08:49.55 ID:tiMhL0b3.net]
LCD開口部に位置合わせの苦労の跡が滲み出ている。
ご苦労様。

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 16:52:16.45 ID:zdZgL9Vw.net]
>>325
はは、工作へたくそなんでこれが精一杯です。

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 17:54:23.20 ID:+Jqyw31n.net]
>>326
ポリプロピレンの容器って結構割れるよねw
セリアで売ってるスプーンorフォークの5本セット容器をレーザーポインターのケースにして使ってる。
単三が背中合わせで4本入る電池ケースがぴったり収まるから便利。

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 17:54:37.74 ID:tiMhL0b3.net]
>>326
私もいつも開口部がガタガタになってしまうので、
製本用テープを張ったりして誤魔化しています。
キレイと言えないけど大分マシになります。
i.imgur.com/FQfG1Bo.jpg

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 19:12:18.30 ID:EmyPsbbj.net]
3Dプリンタ買えよ・・・
中華キットなら2万以下になってるよ。
3dペンってのもあって、2千円ほどだったので買ってみた。
あけすぎの穴を埋めるのも使える(高級なホットボンド)



330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/25(日) 19:34:57.98 ID:WcP/WGza.net]
100均のガワなんてホットボンドかダクトテープしか使ったことねーわ

331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/26(月) 12:44:17.55 ID:yJdAqAOm.net]
>>329
3Dプリンタと電子工作は相性良いよな
100均スレだから書かなかったけどw

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/26(月) 19:22:56.10 ID:Yax+nSyx.net]
>>331
3Dプリンタも欲しかったけど、レジンで小っちゃいパーツなら作れるから気にならなくなってきた。

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/26(月) 20:35:09.28 ID:AMEWGvjj.net]
100均のUVレジンとネイル用UVライトの組み合わせは結構便利だよね。

334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/26(月) 23:19:12.88 ID:7mEAKSai.net]
そう言えばポリエチレン・ポリプロピレンに使える接着剤もあったな・・・

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 01:07:21.70 ID:sdcC+3q9.net]
安物の3Dプリンタは精度や印刷物の物性であまり食指が動かないなぁ
エンプラ級の物性を持つ精密部品を出力できるのなら欲しいけど
無理難題の上に個人で運用出来るような代物じゃないw

336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 04:35:36.78 ID:71PzeXf4.net]
>>332
昨日、歯が折れたんだけどこれぐらいの補修は出来そうかね?
アロンより良いのか思考中。

337 名前:774ワット発電中さん [2017/06/27(火) 04:53:58.81 ID:2GoZ7gyr.net]
レジン自体は歯科で補綴に使われてるね。

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 10:03:09.22 ID:ECHQ9gYW.net]
紫外線当てられるわけ?

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 12:48:31.02 ID:71PzeXf4.net]
歯医者行ってきた・・・
レジンで固めてくれって頼んだら、てんこ盛りしてくれたんで
歯が、おっきくなちゃった 状態だ。
自分で削ろうかリューターとにらめっこ なう。



340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/27(火) 18:26:35.30 ID:mKEKMaKj.net]
>>338
光を当てて固めるのは使ってたな。見た感じだとブルーのレーザーだった。

341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/28(水) 08:14:21.98 ID:Iit5ijb0.net]
このスレ面白いな!

342 名前:774ワット発電中さん [2017/06/28(水) 16:49:46.61 ID:ymYc7AJW.net]
ご贔屓に

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/28(水) 17:34:19.85 ID:RsSez8IZ.net]
様子見ながら、削った・・・
ひょっとして、歯科技工士より旨いかも・・・
しかも、芯ブレリューターで

344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/28(水) 17:57:17.42 ID:4HiQKiZb.net]
>しかも、芯ブレリューターで
想像しただけでも振動が酷そうで背筋がゾクゾクする

つか折れた歯なんて着くの?ただ繋げただけで
盛り上げた樹脂で支えてるんじゃね削って大丈夫なのか

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/28(水) 22:26:29.13 ID:n1FLea8U.net]
>>343
舌とかほっぺの内側とか巻き込まないように注意されたし...

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/29(木) 05:34:57.20 ID:s1tRkayV.net]
>>344-345
すでに完了済み・・・
根本で折れた歯を両脇の歯にブリッジ状に接着
普通やらない処置なので、肉盛りがすごかった
今、盛りすぎ削っかたから快適

削るとき、結構スリルがあじわえる。
ダイヤモンドリューターは柔らかいところはほぼ傷つかない・・・
ので歯茎から血が出ることもない。


よって、歯の応急処置は百均の材料及び工具で補修が可能
(リューターもダイソのでもおK)

347 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/29(木) 10:50:14.60 ID:1o+BhlGW.net]
>>346
自らの体を手術するブラックジャックみてーだなw

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/29(木) 12:16:59.49 ID:s1tRkayV.net]
局所麻酔ならブラックジャックでなくても出来るだろ。
俺なんか、ちょんのま手術で医師一人で患者兼看護夫させられて・・・(日曜の大学病院)
血がとまんないって医者が人呼びに行った時は焦ったぜ

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/29(木) 19:08:41.81 ID:FtAqBlt4.net]
お前実は死んでるんじゃないか?



350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/30(金) 01:34:57.03 ID:06C5mYdB.net]
歯ブラシの柄を削って自分で入れる人もいる

351 名前:774ワット発電中さん [2017/06/30(金) 20:57:26.45 ID:hqTqtfBc.net]
人体って凄いよなー
縫合って単に縫えば皮膚や臓器がくっ付いてくれるし
免疫やT細胞などが働いて自己免疫するしー

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/06/30(金) 21:01:03.65 ID:NkDMDhzK.net]
そだね
真面目に超スゴいよはっきり言って
とてもじゃないが人間業では無理

353 名前:774ワット発電中さん [2017/06/30(金) 21:14:40.45 ID:/c/T+AiG.net]
自己免疫って、、、、、。

354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 08:04:04.68 ID:mG3schb7.net]
>>346
歯医者には行かないの?

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 16:06:29.50 ID:9e2unsXQ.net]
ダイソーでUSB-ACアダプタ(2.4A出力)を300円で発売。
ただしAndroid専用につきiPhone、iPadには使用できないという注意書きあり。
しかし、使用レビューが見当たらない。
いつもは新製品を分解、使用するレビューのブログでこぞって取り上げるのに。

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 16:17:08.10 ID:X0a5QeoS.net]
君が最初にレビューして人気者になればいい

357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 18:39:09.15 ID:ZDvGVSI3.net]
今日ダイソーでガールズじゃない300円モバイルバッテリー売ってたぞ

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 19:08:28.76 ID:Dgg9IMc2.net]
ボーイズとでも名付けるかw

359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 19:56:14.13 ID:CB/fafg+.net]
>>357
それ、ガールズよりさらにコストダウン品で
性能最悪らしいよ、俺も一個買ってきたので評価しようと思っている。



360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 19:59:10.60 ID:e1LmDzVW.net]
バッテリー部分の評価だけはよ頼むわ。
充電、昇圧部分はどうでもいい。

361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:31:55.14 ID:CGXKZgTm.net]
>>355
出力のリプルがかなりすごかった記憶がある。

362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:41:18.67 ID:ZDvGVSI3.net]
>>359
買うの保留したのでよろしくお願いします

363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/01(土) 21:17:46.93 ID:xemCqe8S.net]
>>355
Apple用は別に有るよ
黒がAndroid用、白はApple用
egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496022940/180

但しうちでは他の充電器で2A以上流れる環境用意しても 1.8A@4.92Vしか流れなかったわ
200円のT362よりは確かに優秀なんだけどね

364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/02(日) 02:48:41.34 ID:JAyd3lJ4.net]
近所のDAISOは無地の新300円モバイルバッテリー入荷しなかったけど、新デザインのガールズ版は入荷してたわ
多分中身は同じで、入力と出力が繋がってるんだろうな

365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:28:54.25 ID:J5Jj/QuM.net]
100円ショップの商品って、ヒット製品が出ると、
次のロットからあからさまに劣化版になるから洒落になんないよな。
まぁ、それこそが100円商品たる所以だろうが

366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:20:17.11 ID:54imd8p4.net]
地元ダイソーで300円モバイルバッテリー無地の白、ガールズ版のピンク、黒あった
ガールズ版案外シンプルな感じだしどれ買うか悩むな
まず白は一つ買うか

367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:21:17.81 ID:54imd8p4.net]
>>365
初期ヒット作品が買い逃さないようアンテナ貼らなきゃな

368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:21:42.54 ID:54imd8p4.net]
>>367
間違えた
張るだ

369 名前:774ワット発電中さん [2017/07/03(月) 01:03:09.24 ID:MdEvOEL0.net]
グリーンオーナメント7月度新商品
www.green-orna.co.jp/sinshouhin01.html



370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/04(火) 23:07:47.57 ID:XG1MVX+U.net]
懐中電灯ばっかり増やし過ぎじゃないのw

正直、ジーパンのポケットにも気軽に入れられるような携帯性重視の小さなサイズと
電池もちと明るさの実用性の高いサイズがあれば十分で、中途半端なサイズの懐中電灯なんかいらん

371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 00:58:00.23 ID:2A3ttwcy.net]
携帯重視はスマホ持ってるからそれでいいし
それでも足りない時やランタンタイプは12SMDで満足かな

出来たら12SMDにモバイルバッテリーをはめ込む様なのがあると便利かも
USB化すればいいんだけど

七月はデカ時計が気になる

372 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 01:32:27.06 ID:OViBqM8y.net]
デカイ時計は普通に使えるな
盤面紙でチープだけどシンプルでいい

373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 02:23:43.20 ID:PJvOB4ek.net]
えー今更時計?w

デカさだけならアナログの壁かけでもっとデカいのあるよw

374 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 03:13:28.38 ID:DcQLYxP6.net]
懐中電灯の頭部分とUSB端子だけのUSBライト売ってくれないかなぁ、モバイルバッテリーにぶっ挿す奴
Amazonで買ったヤツは持ってるけど気軽に買えればうれしい

375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 06:21:50.63 ID:Q+Os58ji.net]
>>374
9LEDランチャーにUSB端子くっ付けて作った

376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 08:21:07.55 ID:OViBqM8y.net]
>>373
いちいち煽るなよ、疲れるなあ(´・ω・`)

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 15:14:26.42 ID:5MrdIsu0.net]
>>372
いいんだけど過去の経験では電池が1ヶ月ももたない。
100均時計。

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 17:26:14.96 ID:Br4HNwfP.net]
電池が持たないというより、
要求される動作電圧が高いだけだと思うよ。

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 18:29:01.87 ID:2cK5sL4U.net]
調べたん?



380 名前:774ワット発電中さん [2017/07/05(水) 19:14:18.27 ID:dsZ3vqJa.net]
単一でも繋げて桶ば桶

381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 19:18:27.53 ID:h2akZPW0.net]
結果として電池が持たないなら変わらん

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 20:04:03.65 ID:/It2xPDz.net]
100均時計で動かなくなった電池を
国産の時計に入れると、余裕で一年以上動いたりするで。
リモコンに使えば数年はおk。

383 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 20:59:45.92 ID:0l1ceGnM.net]
AC アダプタ繋げ

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 21:31:18.85 ID:7wnXW1jF.net]
ACアダプターを繋ぐならバックライトも付けたいところ

385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 23:04:59.20 ID:2cK5sL4U.net]
>>382
それって、電力を食わないことは判るけど、要求電圧かどうかは判らないよね。

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 23:19:46.93 ID:s1RNkx6q.net]
ACアダプターを繋ぐなら映像を電波で飛ばすもの付けたいところ

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/05(水) 23:33:28.88 ID:/It2xPDz.net]
>>385
要求電圧というか、要するに動作しうる電圧のしきい値が高めなんだよ。
より重い負荷であるアラームはなるのに、
負荷がそれより軽いはずのステッピングモータがスムーズに動かなくなる。
まぁ、工作精度の問題なんだろう。

388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/06(木) 01:17:26.26 ID:xTVU77Bt.net]
結局のところ早く動かなくなるなら電池交換せにゃならんし

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/06(木) 19:29:34.84 ID:5orlKyFf.net]
>>387
瞬間的には食うんじゃないの?
それが足りないからステップが飛ぶ。

なんでアラームが重いと思うのかよくわからんけど。
アラームってのが、鉄塊振り回してベルを叩くやつならともかく。



390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/06(木) 20:42:18.50 ID:PHnuOHhG.net]
電圧が落ちているけどまだ豆球が明るく光るアルカリ電池と、
豆球はそれより暗くなるけど電圧はそれよりも高いままのマンガン電池がある。
(もちろん共に使用済み)
前者でダメでも後者でおkということを考えると、
ステッピングモータが瞬間的に(電力を)食うというのはちょっと違うのではないかな。

391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/06(木) 23:42:29.71 ID:+dNR6paA.net]
ダイソーの板で木箱を作ってジョイスティックにしてみたけど、
木箱ジョイスティックってなかなか味が合っていいな。

トラックボールも木箱で作ってみる。

392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 02:30:32.87 ID:XkvB3mSQ.net]
ボタンとスティックも総木製だと使い込むほど味が出そうだな

393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 06:37:49.24 ID:EYN55T/V.net]
>>392
ボタンはともかく、スティックは折れますがな。

394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 11:32:43.33 ID:aOyxC7AI.net]
急に痛くなってお股に手を当ててしまった

395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 12:45:04.34 ID:AQZHd4Cd.net]
ボタンもスティックも使い込むほど黒ずむ(意ry

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 15:05:39.98 ID:rl/CGvLc.net]
ダイソにて200のワイヤーカッター  ミッケ (銅線のみ対応 多分中炭素鋼)
以前中華通販で10$で買ったものと同じ・・・
否、中華のは鉄線も切れると歌っていたが、歯が負けしまうハサミ以下のものっだったが
200円でぶら下がると・・・・(´Д⊂グスン。

397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/07(金) 21:01:02.44 ID:Nhhh7ygJ.net]
>>393
ダイソーじゃなくてもっといい木から削りだせばよろし

398 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/08(土) 12:42:33.02 ID:p+MtalRS.net]
ダイソーのタワーイルミネーションに使われている自動変化LEDだけど、
どうやら動作電圧は+3.6Vらしい。

+5Vからダイオードを1個通して+4.3VをLEDに加えると明るく光ってくれるけど、
3か月ぐらいすると赤色が暗くなってしまって最後には赤抜きに。

今度は+3.3Vのレギュレータを通すとちょっと暗めでも光ってくれるけど、
数個繋げると色の変化が起きる時に点滅してしまう。
たぶん色変化時に電圧が僅かに低下するからなのかな?

さらに+3.6Vのレギュレータを探し出して試してるけど、
+3.3Vの時よりも明るくて色の入れ替わりでも点滅を起こす事はなくなった。
長期間でどうなるか試してみる。

普通に部品屋で買うと50円ぐらいだから割高だから、分解して使い人もあまりいないだろうけど。
ちなみに素のままだと1.5Vボタン電池x3から2Ωの抵抗を通してLEDに繋がってる。

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/08(土) 12:48:47.54 ID:p+MtalRS.net]
>>392
ボタンだけなら本体一体型でハット型の木を裏から固定すればできそうだけどね。
あー。スチール製スティックにくり貫いた丸棒を被せれば木製もどきにはなるねぇ。

>>397
糸のこ盤を買ったから何か作ってみようと思ったけど、良い木を買って失敗するのも怖いしねぇ。
出来上がりが思いのほかよかったからびっくり。



400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/07/08(土) 13:08:12.35 ID:gBL9Q7pR.net]
>>399
かまぼこ板  夏休みの宿題で色々作ったな!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef