- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/03(火) 19:00:30 ID:0HTc4sWu0]
- 過払い金は、"あなたのお金"です。
汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。 ★質問者の方へ *過払い請求について初めて知った!自分は過払い発生してる?なんて思ったら・・・ このスレで聞いてみましょう。しかし、マルチは厳禁です。 *聞いてみると言っても何でもかんでも聞かないように。 *過払い金請求について大変便利なサイトをまず覗いてみてください。 過払い請求 wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage ここは2ちゃんねる借金生活板の過払い請求スレまとめのwikiです。 過去ログから今までの実例、FAQなどあります。必ず目を通してください。 他にはググレカス!→ www.google.co.jp/ Wikiからリンクありますが、過払いチェッカー(あくまで目安) ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html *回答者が答えられるように会社・金額・年数など最低限のことは書きましょう ・ 要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。後出し厳禁! ・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます ・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番もしくは自レスにレスアンカーを入れると 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる(かも ★回答者の方へ ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。 FAQに載っていても、ググればわかるような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。 また上記に該当するような内容でも、指摘するだけに止め(>>1とか)、非難したりはしないように。 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。 横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、 スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。 前スレ 過払い金初心者スレ40社目 life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182609704/
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 03:15:11 ID:Z/cmLDT70]
- >>427>>428
有難うございます。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 08:03:32 ID:8xtiG7yIO]
- あれ?ラジオ体操なくなったの
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 08:18:34 ID:5Z0z6KTtO]
- >>430
報告スレの荒らしがばれて退散w
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 08:43:14 ID:El8lPb0WO]
- >>424
出金停止のカード解約ってなんでしょう? 残高がかなりのこってますが?
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 08:51:38 ID:3z+N3Fe80]
- >>430-431
初代ラジオ体操です。 みんなに元気になって欲しくてほぼ毎日やってましたが、あの荒らしくんが 4時5時に貼るので控えていました。 いま貼っても混同されるのでしばらく休みます。 今日も一日頑張りましょう では
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 08:56:51 ID:pyR7ZkBt0]
- >>410
>>333です。レス有難うございました。 早速、計算してみます。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 09:49:40 ID:3V+IGtZvO]
- >>432
①アコムを潰す。5年払ってるから、借金が消えるか多少残が付く位 借金500万前後になりゃ多少は楽になる ②少ない所から潰せ おまいは、月25、ナス30、40だろ 当然ナスは全額を返済に回す 1年目、500万を月15万返済で18%なら90万が利息だから、1年で160万は返済出来る ③2年目、残り340万の利は61万位で189万を返済出来る ④3年目、残り151万の利は27万位で216万を返済出来る… アレ……残り151だろ、返せてんじゃん 給料が月10万は残り、出金さえしなけりゃ おまいは、3年で返せるがな
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 10:14:11 ID:iMv5gf7RO]
- 分かる人教えて下さい。
過払いではないんですけど、プロミスから取引履歴を送ってもらったんですが、五月の時点で残八万なんですけど。 五月から滞納してまして、その場合は特定調停起こしたら、あくまで滞納二ヶ月分も残八万に対しての遅延金になるんですか
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 10:29:46 ID:iS181sywO]
- >>436
借金はプロミスだけですか? たいがい こう言う質問には必ず尾鰭が付き物で、後から出るわ出るわの大騒ぎがパターンですから
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 10:43:16 ID:YgQDe7ow0]
- >>433
自分は本家のラジオ体操さんと あの荒らしさんは別々の人なんだろな~って思ってました。 あれが無いと寂しいので、また落ち着いたらお願いします。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 10:55:07 ID:El8lPb0WO]
- >>435 希望の光が見えました。
Q1. アコムをつぶす方法? ・個人で履歴送ってもらって、電話で交渉ですか? その場合、引き直し計算しても残高のこった場合は過払い出るまで払い続けた方がいいんですよね? ・履歴は何回も請求できますか?
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 10:57:54 ID:iMv5gf7RO]
- 437さん。
他に二社あります。 二社は引き直し計算して、過払いなってます。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 10:58:58 ID:C+8xiV9a0]
- 特調を個人でやると・・・
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 11:11:57 ID:8PcLywjE0]
- >>436
こちらからではなく、プロミスに裁判起こしていただいて 引きなおし後の金額を調停委員に間に入って頂き 支払方法を話し合ったらいかがです?
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 11:22:43 ID:iMv5gf7RO]
- 442さん。
はい。プロミスにそう言ったんですが 「うちとしてはそういう考えないです。」って。 結局、今週またプロミスから催促電話あって八月の二日までにまた連絡入れて下さいって。 だから遅延金増やしたいのかな~思いまして。
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 11:27:38 ID:kk1/D4CEO]
- 皿が個人情報を紛失してるっぽいんだけど、履歴開示不履行による慰謝料と過払い請求(契約書と履歴途中までは持ってる)で行きたいんですけど、基本的に慰謝料ってどのくらいですか?個人情報紛失による慰謝料請求も可能ですか?解約は10年ギりくらいです。
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 11:29:31 ID:cEEHU8yiP]
- >>432
天井張り付きも出金停止も借りられないのは同じこと 100万以上の借入で15%以上払っていれば過払い請求できますが 100万未満なら18%の利率 当然のことですが600万を返すためにはまず10万を返すことを考える 必要があります。 利率を下げたいなら地道に一件づつでも件数を減らすしかないってことですよ。 >>439 >・履歴は何回も請求できますか? そりゃあ、毎月送らせれば手数料を要求されるでしょうけどね。
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 11:32:01 ID:cEEHU8yiP]
- >>444
30万円、あるいは差額の一割と言う二説があるようです。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 11:44:24 ID:3V+IGtZvO]
- >>439
あのな司法書士を雇っても 着手金が一件に付き2~3万位で、過払い金の20%位が報酬なのよ おまいが雇う司でマチマチだけどな おまいは既に余分な利息を払ってんだから、これ以上多く払う必要が、なくなくな~いか? 過払い金&司法書士でググレば司法書士のHP出て来るから 電話で無料相談してくれる所があるから聞いてみろ
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 12:27:10 ID:iS181sywO]
- >>440
簡単に言えば 遅延損害金は発生せず、利息制限法の利率計算でOKです。 遅延損害金に当たる18%に対する26.28%は、契約において契約利率が利息制限法内で契約した時に限り損害金と言う名目で発生するもの、利息制限法を超える利率契約には利息制限法を超える利率は発生しません。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 12:28:35 ID:X82HA7Mf0]
- 申し訳有りません、どなたか
>>386 が分かる方いらっしゃいませんでしょうか? 結構このケースになる人、多いと思うんですが・・・
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 12:51:07 ID:iA6eYrSb0]
- プロミスと武富士の請求書ってどこの住所に送ればよいの?
だれか教えてください。
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 13:09:49 ID:cEEHU8yiP]
- >>386,>>449
「被告は原告に対し金◯◯円及びこれに対する平成◯年◯月◯日から支払済まで 年5パーセントの割合による金員を支払え」 で最終取引日から支払済(返還日)までの利息を請求すれば良いですよ。 最終返済日を貴店にする場合は過払い利息が0なので内金云々の記述はいりません。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 13:17:43 ID:m854rNwj0]
- _____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ {´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ! ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' イ´::ノ|::::l \ "' :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 453 名前:386 mailto:sage [2007/07/07(土) 13:21:45 ID:X82HA7Mf0]
- >>451
お答え頂きまして誠に有難う御座います。 と言う事はやっぱり1なのですね。 この板で書かれている「元本+5%」などの「5%」 というのは、最終取引日から支払日までの過払利息と 考えてよろしいのですね。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 13:41:32 ID:C+JL2xqr0]
- >>436さん
私の場合をお話しますね。 私も2社を取引履歴から計算して一社は過払いがあり、プロミスは20万円ほどの残となりました。 すぐにプロミスにTELして 私「過払金が出ると思ったのですが残が20万円ほど出ました。 実はもう一社との取引では過払いが出ましたので、 そちらが入金されましたら一括でお払いするという事ではいけませんか」 P「それはいつ頃になりますか?」 私「相手とは特に争点もないので、二週間後にはどうなったか分かると思います」 P「では、二週間後の○月○日に電話をください」 しかし、過払いの出たもう一社は、請求書を出して支払う気配がなく プロミスに電話の日になりました。 約束の○月○日にプロミスにTEL 私「思ったよりも時間がかかりそうで、お支払いがすぐにできそうにありません。」 P「では、こちらから、もう一歩先のお話も提案出来ますから、また電話ください」 一週間後に電話 私「もう一社の方は提訴しなくてはいけなくなりました。」 P「では、当社の残金を利息はなしで今後分割して支払うということは出来ますか」 私「はい。」 P「月々いくらぐらいでしたら大丈夫ですか?」 私「(おずおずと)8千円くらいなら」 すると、少し待たされて プロミス「では月々3000円でいかがでしょうか」 なぜか5000円も低い金額を提示され、それで話を進め、 すでに月々3000円ずつ払い、先月末に5回目の支払いを終えました。 なので私としては、過払金の出た場合はすんなりいかないかもしれないプロミスだけど、 残ありの時は、特定調停などしなくても分割でという話になると思うのですが。 3月末の話ですから、あまり参考にならないでしょうか。 正直に話すと案外道が開けるかもです。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 13:45:24 ID:C+JL2xqr0]
- >>454です。
ものすごく長文で恥ずかしいです。許して! なお、計算時に残は20万円でしたが、分割での話がついた時までには 18%の利息は付けられましたけどね
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 13:57:53 ID:iMv5gf7RO]
- 455さん。
すごく参考になりました。ありがとうございます。 なんか皿が皿の過払いあてにするのが、笑えますね。 自分も何度、じゃプロさん過払い出てる皿から取り立てしてくれ言おう思ったか。 じゃ、あくまで支払い日過ぎた日からの延滞も18%で相談してみます。
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 14:03:47 ID:iMv5gf7RO]
- 448さん。
あっ!なるほど!解りやすい教えありがとうございます。 助かりました。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 14:25:29 ID:iS181sywO]
- >>457
もう一つ余計な話を付け加えるなら。 中小皿によく見掛ける、通常利率29.2%・遅延損害金利率29.2%と、どの部分が損害金なのか見当がつきません。 詰まり、 正常な取引を続けていても、毎日遅延損害金が発生しているのと同じ現象が起きているのです。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 14:48:51 ID:cEEHU8yiP]
- >>450
不当利得返還請求書在中と朱書して本社の過払い金返還担当部署御中(or代表取締役)か、 履歴を送ってきたところに聞く。 提訴している人が優先なので相手にされない気はしますが・・・
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 14:50:42 ID:iMv5gf7RO]
- 458さん。
中小には、そんな利率もあるんですか。 あと、パソじゃなくて引き直し計算した方にお聞きしたいんですが、訴訟の時やサラに請求書と一緒に送る引き直し計算表は自分で書いた計算書でも問題ないのでしょうか?
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 14:57:47 ID:BOlKveeNO]
- >>458
昭和60年のアコムの契約書を持っています。 通常利率と遅延損害金利率が同じです。取引履歴を開示したら空白になっていました。 平成8年に増枠・利率変更した以降は利率の記載が有ります。
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 15:48:49 ID:iS181sywO]
- >>460
俺は履歴の超長い武富士以外は全て電卓片手に手計算だよ
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 16:13:41 ID:iMv5gf7RO]
- 462さん。
八年とかでも、自分は慣れてなくて大変です。 四年目ぐらいでどこか計算間違えてしまうと・・そのあとすべて駄目なるし。
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 16:41:46 ID:3G+o1TgOO]
- >>463
請求の時の皿に送る計算書? 皿も計算するんだから送る必要無いんだけど…
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:19:33 ID:U6OQYwYQ0]
- 質問です、いよいよ月曜日に第一回目の裁判です。
アコムとはこのまま和解するつもりですがプロミス、三洋とはまだ和解する気はありません 何か特別に用意する物とかありますでしょうか? ちなみにプロミスは完済してないのでブラックに載せないならこの条件で和解していいよと交渉したのですが 「じゃぁ無理に今和解しなくてもいいです」と言われたので、とりあえず今回は和解する気はありません 現状ではブラックを避けるのはやはり難しいのでしょうか?
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:35:58 ID:4BZCdTsW0]
- 悪意の受益者に対する一番ガツンとくる判例ってどれだろう?
提訴した方、準備書面を作らなきゃいけないので参考にお願いします。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:40:27 ID:iS181sywO]
- >>466
今時『悪意の受益者』争点にする馬鹿皿なんているのか?
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:45:02 ID:AjcikA8V0]
- 俺が今やってる皿は、みなし主張で悪意を否定してきてるよ
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:48:28 ID:iMv5gf7RO]
- 464さん。
そうなんですか、ありがとうございます。 とにかく正確な数字出さないと頑張ろうっと!!
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:48:48 ID:ZZXfb89lO]
- 過払い金利率5%で計算した計算書が業者から届きました。最後の欄が-に赤字の額が書いてあります、この日から提訴する迄の利息は自分で計算するんですか?
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:50:36 ID:4BZCdTsW0]
- うん、いる。
相手は+5%の辺りを徹底的に争うっぽい事書いてあったから 長引いても時間の無駄だと思うんでガツンと一発で終わらせたいと思って。
- 472 名前:466 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:51:07 ID:4BZCdTsW0]
- >>467さんへでした。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:52:59 ID:C+8xiV9a0]
- 何処の皿?
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:53:24 ID:5Z0z6KTtO]
- >>471
2.13
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 17:55:50 ID:iS181sywO]
- >>463
二十年モノの手計算が、業者委託計算書とピッタリ合った時の快感はなんともいえない至福の喜びです。 >>464 訴前和解を希望するときは、皿から計算書をFAXで送るよう言われますよ(アエル…etc…)
- 476 名前:466 mailto:sage [2007/07/07(土) 17:57:33 ID:4BZCdTsW0]
- >>474
最近よくここで見る2月13日の判例1つでいいんですね?
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:06:54 ID:AjcikA8V0]
- 形式どおりの悪意の受益者否定するだけならまだ可愛いほうじゃない?
俺なんか、H18.1.13の判決以前はみなし返済が成立していたと信じていた、って書いてあったよ(笑)
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:09:26 ID:iEAxu0MT0]
- アコムは最近、悪意で争って来てるよね
請求書では返さない 訴訟して満額利息なしなら1回目前に和解 利息分も請求するなら1回目で争いましょって感じ
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:10:37 ID:AjcikA8V0]
- 判決まで行って悪意の受益者である、って判決出た方が、皿にとってはデメリットなんじゃないのかね?
- 480 名前:466 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:14:50 ID:4BZCdTsW0]
- やだちょっとw
>>477さん同じとこじゃないw ちなみに何回目までいってますか? こっちは初めてなんですけど結構往生際悪いみたいですね。
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:16:50 ID:AjcikA8V0]
- >>480
今度3回目です。 相手はシンキ
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 18:18:20 ID:5Z0z6KTtO]
- >>476
まぁ最近のはやりではないんだが… 2.13によって、6%の利息を取ることは事実上不可能になったが、 逆に皿側も5%の利息を免れることは、和解しない限りかなり困難になった
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:26:48 ID:4BZCdTsW0]
- >>480
え~!!!3回目~? 1回目は擬制陳述にしても、2・3回目って相手方は来ましたか? 差し支えなければ3回目までの流れを教えて下さい。 私の場合、調査中である為、次回期日を決めろみたいな事だけだったんで、こうゆう場合、準備書面は1回目から出さなくてもいいんでしょうか?
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:37:40 ID:AjcikA8V0]
- >>483
1回目は擬制陳述のみで5分で終了。 1月後、2回目も相手出席せず、答弁書のみ提出。 内容は上でも述べたように、みなし成立だから悪意の受益者では無い、ってのと、計算書の間違いを指摘と和解を望む、だった。 で、こっちは、みなしに対する反論と、計算書は特約を考慮しての内容になってるから、問題ない、和解は望まない、って内容の準備書面を提出。 次回までに、特約が記載されてる契約書を提出したらいいよ、との判事のアドバイスをもらって、3回目待ちです。 1回目は準備書面出さなくていいよ
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 18:54:38 ID:hSA8j2Q+0]
- すいません、教えてください。
ニコスやアプラスのようなクレジット会社の場合、請求の原因のところの 金銭貸借契約(包括契約)の部分は、どう書いたらいいのかお教え下さい。
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 18:55:24 ID:4BZCdTsW0]
- >>484
お手間取らせてしまってすみませんでした。 ものすごく参考になりました。 1回目は準備書面いらないんですね。 どうやら勇み足だったようでw でもシンキって和解だと7割ですよね。 私も結局3回目までいくのかな。さっさと終わらせたいや。
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 19:19:02 ID:AjcikA8V0]
- >>486
判事と争点内容にもよるんだろうけど、和解しなければ3回で終わるんじゃないかな? 提訴してから、和解の申し入れの電話したけど、訴訟費用除けばほぼ満額で和解してくれそうだったよ。 ただし、稟議に通るか分からないらしいけどw
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 19:30:27 ID:yMINJJ8W0]
- おれ、シンキに提訴前、電話で9割なら、、、って言われたけど、100万超えの案件だったから
断って提訴したばっかり。 誰が10万くれてやるか。
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 19:39:48 ID:LYAnZ1jZ0]
- 過払い初心者スレに大変お世話になり、個人で訴訟しているものです。
アコムに完済、270万+5%利息込みで330万案件、6月中旬提訴済み 7月下旬1回目地裁案件、争点なしと確信していますが当方より提訴後連絡 はしていません。アコムからも連絡なし、1回前に何らかの連絡はありますかね? 金額が多いのでどうなることやら。金額の多い少ないは裁判が長引いたりしますか?
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 20:03:04 ID:dnrk02hGO]
- >>465 俺はアコムと残あり提訴し和解した時、電話口では完済扱いですよ。
なんて言ってたけど、現状は残あり提訴だと債務整理と記載されるでしょうね。全情連に郵送開示の資料貰う時も同じ趣旨だったな。 和解日を9/3以降にすれば「契約見直し」になると思うけど微妙な表現だね。
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/07(土) 20:54:50 ID:iMv5gf7RO]
- 475さん。
二十年なんて、すごい大変ですょね手計算だと。 たしかに、至福でしょうね!!金額も皿にはえらいことなってるでしょうしww
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 22:48:36 ID:8lP1YGcA0]
- >>477
それって最近の流行なんだろうか? CFJもそんな感じw 皿同士も非公式に勉強会みたいなものをやっているのかもね。
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 03:43:46 ID:O8lkjjaGO]
- >>477
大概どこの業者もそれ以前から 不当利得返還の判決貰ってるのにな
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 03:46:12 ID:pBBntu4nO]
- シンキの野郎は、俺んときは提訴前の交渉では5割の20万だったら稟議がおりるかも、とかぬかしやがって、提訴しても往生際悪く25万の和解案出してきやがって。
プロミスもセゾンも訴訟したらすんなり片付いて、残りはシンキだけだから満5取れるまでとことん付き合ってやるぜ!
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 07:02:49 ID:FKnKHGaE0]
- >>489
大金ですなぁ。多分答弁書では否認すると書いているけど 和解すること可能とかぬかしやがって書いてくると思うよ。 多分5パーの利息は払いたくないのでごねてくると思う。 だったら強気で俺は最高裁まで争うと裁判官の前で声を大 にして言ってやろう。 因みに今週水曜満5の20万1回目に和解します。 がんガレよw
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 08:35:34 ID:Pxk0dYnL0]
- OMCの情報を教えてください。
こちらの計算が違っていないなら最終取引日までならすぐ和解でき、 支払い日までの利息も希望なら提訴になる、とこのスレで読みました。 支払日までの利息が結構大きいので提訴してみるかなと考えておりますが、 OMCを提訴した方はいらっしゃいませんか? おられましたら提訴後のOMCサイドのやり口をぜひ教えてください。 昨日請求書を出したので、2週間後にまず交渉しようと考えてます。 よろしくお願いします。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 08:57:01 ID:I5HPrA2X0]
- アイフルへ過払い請求して小額だったから双方債務債権無しで和解したんだけど
送られてきた契約書の「従前の貸付の債務」の欄に 本契約書には契約番号000-000-001-002の残元金35万円なり・・・ が含まれています。と書かれてます。 手元に返ってきた契約番号は000-000-001-003です 契約日は11年11月11日で履歴にも同じ日付でしたが これって増枠とかした時の契約書と判断して良いのかな だとしたら、初回取引からの履歴でなく途中からの履歴だけを送ってきた事になり それ以前の過払い金を隠すためでしょうか? 和解書に同意して押印して送ってしまったので今さら無理なんでしょうか?
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 09:03:09 ID:0kkVdSCDO]
- 家族の過払い請求を代理でやりたいのですが可能なもんですか?その場合手続きとかありますか?
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 09:12:50 ID:/qfiQTD20]
- 495さん アドバイスありがとうございます
せっかく提訴までして減額和解は決してするつもりはありません。 弁・司に頼むと手数料がかさむもので個人でやっております。 アコムが終了次第プロミス、楽天KCにとりかかります。 それにしても、返金額以上の利息はサラも儲けているわけですので、 もう少しサラも紳士的な返還をしてくれたらと思います。 利息計算書に入力しながら、よくこんなに借りたものかとつくづく 自分のバカさを噛みしめながら作業しておりますが、 借金していた時(自転車)の返済計算と違い、戻ってくると思うと 気分は天と地の差があります。では、また報告します。
- 500 名前:きよし ◆Oox3LwVkMQ [2007/07/08(日) 09:13:03 ID:z1N/lPtpO]
- 過払い請求したいんですがまずはどうしたらいいですか?
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 09:29:28 ID:X2se3SALO]
- >>1-10 くらいは読め
話しはそれからだ
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 09:53:14 ID:1tYpRxm90]
- >>501
おまい、冷たいな。 ここは初心者スレなんだから優しくいこうよ。 >>500 >>1-10 くらいは読め お話しはそれからね(はぁと
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 10:24:46 ID:O8lkjjaGO]
- きよしってもぅどっか完済したん
まずは取引履歴を入手ですね
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 12:35:34 ID:18ji6TQtO]
- ニコニコクレジットへの過払金返還請求について、誰か情報をくださいm(__)m
対応や途中経過、成果など教えてくださいm(__)m お願いしますm(__)m
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 12:45:26 ID:/fSTHejv0]
- >>497
ヤラレタね・・ 従前契約分が丸々抜けてたんなら そのぶん不開示でしょ?
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 12:50:01 ID:sF2WxuRjO]
- >>498の事は俺も聞きたい。どなたかお答えくださいな
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 12:50:54 ID:hVzf1EwX0]
- >>497
■アイフルが取引履歴を偽って成立した和解を無効として慰謝料30万円が認められた(京都地裁平成16.10.14) (兵庫県弁護士会)
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 13:01:36 ID:OvXSAhkHP]
- >>497
訴外和解なら既判力がないのでそれほど難しくないかと 調停・和解後の過払い請求 life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167961880/
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 13:08:26 ID:nXs+vqyEO]
- >>498 >>506
それは過払いに限らず代理一般の話として 家族だろうが赤の他人だろうが、その人の委任を受けて、その旨を示した上で 請求することは可能ですよ。弁護士や司法書士が依頼者に代わって請求するのと同じ理屈 ただし訴訟になったら話は変わりますが
- 510 名前:389 [2007/07/08(日) 13:14:53 ID:BSJflIU6O]
- >>389です。>>390の売れとはどういうことでしょう?
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 14:59:55 ID:sQ8yzj3s0]
- >>496
俺の場合、OMCは提訴だった。 最終取引日までの利息しか払えない。 提訴すれば支払えますとの事だったので提訴した。 最終取引日~現在まで6年も空いてるから、提訴しないともったいないモンでね^^; OMCいわく、提訴する人も多いらしい。 結果、裁判上での和解にしてくださいって事でした。 まぁ、争点無ければあっさり終わるんじゃないかな?
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 15:21:13 ID:Pxk0dYnL0]
- >>511さんレスありがとうございます。
日曜日のためか、OMCのためか、 なかなかレスが付かず残念に思っておりました。 それで511さんは一回目の裁判上で希望通りの結末でしたか? 今武富士も提訴中で、これが例によって全く誠意がないため 8月に第三回になっていて、ストレスかかっています。 もう一つ裁判を抱えて大丈夫かと自分に問うてみましたが、 やはり利息を諦めきれません。 だけど長引くのがゴメンだし、迷ってました。 一回目くらいの解決ならもう一がんばりしてみようか・・・・ 争点なんてないと思うし。 良かったら口頭弁論でのOMCの対応もお聞かせいただけませんか。 せっかくの日曜日にすみません。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 15:39:12 ID:YI9cmIzv0]
- >>470
提訴するのなら、最終取引日~皿からの入金日までの利息は 訴状には書かないから、自分でこれくらいだな~と把握だけしてればOK。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 16:48:41 ID:ydvy8j0AO]
- 質問させて下さい。
延滞してたセゾンから提訴されました。 訴額の大半が買い物分なのでこの分は仕方がないのですが、 訴状と共に送られてきたキャッシング分の計算書は 法定利息で引き直してあり債務残高がほぼ相殺済でした。 この計算書をそのままエクセルで再現し、利息を借り入れ時の24%で計算したら 現在の債務残高から10万程少なくなったのですが… これって計算書間違ってるって事ですよね?
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:12:08 ID:OkrazNHE0]
- >>514
借り入れ時の利息を勘違いしてるか 大ラッキーかのどちらか
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 17:16:12 ID:YI9cmIzv0]
- >>514
というか提訴されてるほうを問題視するべきだと思うんですけど・・
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:28:34 ID:z7ZSPmP30]
- 裁判所にFAXするのって日曜でも大丈夫ですか?
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:36:59 ID:ydvy8j0AO]
- >>515
借り入れ利息は勘違いじゃないっす。 請求書にも記載されてますから。 >>516 問題視してなかったら再計算しませんよ。 ま、他の過払い請求が終わるまで きちんと支払してなかった私が悪い訳ですがね… とりあえず明日セゾンと連絡とってみます。
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:03:21 ID:7cOOn1dM0]
- お願いします
6日の金曜日に訴状出してきたんですが、請求の趣旨のところを (訴額+訴状提出日までの利息)の金額で提出してもうた・・・ その後には内金○○○(訴額)に対する平成19年7月7日から支払済まで年5%~~~ と続けたんですが 問題ないでしょうか?
- 520 名前:519 [2007/07/08(日) 18:06:13 ID:7cOOn1dM0]
- ×・・・>その後には内金○○○(訴額)
○・・・その後には内金○○○(元金) 間違えました
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:08:14 ID:QZNACeIO0]
- 計算しているのですが、遅延金、再引き落とし料も入金額として入れてもいいでしょうか?
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:31:44 ID:flAujhOrO]
- 現在訴状を作成中なんですが、分からないところがいくつかあります。
wikiの書面テンプレの訴状(1)を参考に作成中です。 >被告は原告に対し、金34万2566円及び内金28万8107円に >対する平成**年**月**日から支払い済みまで年 5%の割合による金員を支払え。 この元金+過払い利息残高と元金って最終取引日までの計算のものです よね? 2.原被告との取引 >原告は、平成**年**月**日被告から、甲第一号証 (被告側からの取引履歴)の >とおり金銭を借入れ、平成**年**月**日に至るま で、借入れ、弁済を繰り返してきた。 これは残高0計算で提訴する場合はどうすればいいんでしょいうか? よろしくお願いします。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:37:20 ID:0tjKgjk20]
- >>522
元本=過払い利息を充当しない金額 悪意の受益者で提訴する場合、 元本に5%の過払い利息を充当した金額+過払い利息残高+α=訴訟額 訴訟額は、根拠があればどのようにも設定できる。 被告は、x年x月x日以前の取引履歴を開示しないので、原告は、 開示された取引履歴(甲1号証)を元に残高0計算で行った。(別紙計算書) 適当に、自分の訴状に会うように改良。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:38:50 ID:ZBcHe0UgO]
- >504
俺の場合 近くの支店に電話で履歴請求 →本社に配達記録で請求書送付 →数日後、支店に電話 →元本9割で和解 →約一ヵ月後に入金 って感じで満額以上なら提訴した方がいいかも。対応は良かったですよ。
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 19:42:49 ID:TzdGO9nHO]
- 質問です。
名古屋式で計算中ですが、借り入れ金額5万を入力して利率をみて見ると0.18です。何度やっても… 自分で入力しなおさないとダメですか?
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 19:54:11 ID:YI9cmIzv0]
- >>525
それであってるよ。 制限法の利率(18%)で全部計算して、 最終、今の残りとどれだけ差異があるか見ればOK。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:59:47 ID:2Dzv19IT0]
- >>525
最初の借り入れが5万円なら、その時点の利息は0.20じゃないの? 借入残高が10万円超えた次の回から0.18になる。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:02:43 ID:YI9cmIzv0]
- >>527
最初に5万だけ借りたなら、そこは0.20にしないといけんね。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:18:32 ID:vp1ttYa2O]
- >>519
大丈夫じゃない? 言われたら「訴額の減縮or拡張?の申立て書」を提出すれば桶!
|

|