[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/15 19:02 / Filesize : 347 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自己破産相談窓口と結果】その3



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/09(火) 00:35:04 ID:IGNtjO9O]
どなたか東京の良い弁護士さんご存じないですか?・・・といいますのも、本日
弁護士事務所へ2度目の訪問しました。一度目は弁護士不在、今日は約束の時間を
約3時間待たされ(それは忙しかったから仕方がないかも)、20分の面談で
「同時廃止は無理。個人管財になります。旦那さんも債務が有るのでお二人一緒
に個人管財してください。費用は92万円です。10回までの分割しか受任できません」
とあっさり告げられました。確かに私は9社から合計670万円の借り入れがあり、主人は
250万の借り入れ、確かに高額ですが・・・。
個人管財になる理由を聞いたところ「借り入れが高額で生活費にしては浪費すぎる。
裁判所につっこまれたとき僕は生活費の為だとは言えない。」とのこと。
訪問する運賃でさえ貴重なのに92万なんてどうしても用意出来ない・・・。
扶助協会のことを聞いてもその返答は有りませんし、嫌な顔をされました。
結局貧乏人にはだれも力を貸してくれないのでしょうか?とてもショックです。
そして、何度も「弁護士が受任した場合、今持っているカードは使えないですよ。
弁護士費用を借りるのも受任してしまっては無理ですよ」と何度も言われ、
まるで直前借り入れでもして費用を用立てれば?と言われている感じがしました。
皆さんの担当の弁護士さんもこんな感じですか?
本当に長々とごめんなさい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<347KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef