[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 04:04 / Filesize : 67 KB / Number-of Response : 245
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【検証】Trade S!gnal を使いこなそう【自動売買】



1 名前:トレードシグナル・アジア [2008/04/15(火) 22:06:50 ID:rikH2Y4m.net]
TradeSignal を使用(試用)するユーザー同士で情報と意見交換をする場所です。

煽り、荒らしはご遠慮ください。
初心者歓迎ですが、スレ違いな書き込みはしないでください。

平常心で淡々と、行きましょう。


2 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/15(火) 22:11:05 ID:rikH2Y4m.net]
トレードシグナルについて
sec.himawari-group.co.jp/sts/

[トレードシグナル] よくあるお問い合わせ
himawari.okweb3.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=19525


3 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/15(火) 22:32:08 ID:rikH2Y4m.net]
TradeSignal、今日も値の更新処理が止まりました。
向日葵の論理だと、

「他の客から苦情が来ないので、おまえの環境が悪いとしか考えられない。」

ということです。
値更新が止まったら、速攻でサポートに連絡しましょう!

4 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/15(火) 23:17:46 ID:Mp7KtKV2.net]
ひまわりのサポートはよくやっている方だと思う。
朝鮮パクリソフトに比べれば王道だ。
だからこそ王道に相応しく解決して欲しい。
サポートの担当者はHitsとトレードシグナルのチャートを並べて見比べて欲しい。
決してユーザーの環境ではなくデータプロバイダーtの怠慢であることが判るはずだ。
あるべき姿をあたりまえに成立させることが日本の強みであったはずだ。
世界で一番理想的な自動売買とシステムトレードの環境が整った日本で、出来ないはずがない。
是非理想型に近づけて欲しいと願う。

5 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/16(水) 00:37:48 ID:9dMKmu0T.net]
>4 まさにオヤハチな展開でつね

6 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 08:47:29 ID:vFgw6qtM.net]
[検証で幸せになる方法]

利確のストラテジー、「トレーリング・ストップ・パーセント」
の Profit Target を 10とか、20とかに設定。
スキャルピング・システムで、

PF 20 超の、幸せな気分になるシステムが出来上がる。

俺はマジでそれやって、天国に昇った気がした。
30分後、真実を知って地獄に堕ちた。

7 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 08:53:09 ID:B0DyExLo.net]
スキャで利益率10%とか20%なんてありえん。

8 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:08:53 ID:vFgw6qtM.net]
[日中足で、日付が変わったことを確認する方法]

if ( Date[1] <> Date ) then begin
// 日中足の前場、寄付きの Bar で実行したい処理
end;

9 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:13:31 ID:vFgw6qtM.net]
>7
スキャルピング、実際に運用してますか?
俺のレベルでは、実運用に耐えれるものは出来てません。

10 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:18:04 ID:B0DyExLo.net]
シグナル出すだけなら実運用レベルにできるけど、
実際に取引するとなると手作業じゃないと無理だね。



11 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:34:13 ID:KT/7x2E9.net]
また止まったorz
いい加減にしてくれ

12 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:43:45 ID:vFgw6qtM.net]
>10
システム + 裁量 ですか?
裁量レベルが高い人だと、最強ですかね。

>11
俺のは今日、止まってないような気がする。
目を離した時間が結構あったけど。


13 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 09:44:07 ID:vFgw6qtM.net]
mini で、スリッページ 10円発生。Σ(-O-;)

14 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 10:22:01 ID:KT/7x2E9.net]
チャート追加したら右クリックが出来なくなったw
しかも↑↓キーも効かない

今日初めてなったけど他にも同じ現象でたことある人いる?

15 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 10:38:57 ID:vFgw6qtM.net]
>14
ロード中とか?

16 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 10:58:36 ID:KT/7x2E9.net]
>>15
いや、追加したチャートじゃなくて元から開いてた別のチャートで。

話変わるけどTick足チャートを表示するときにプロパティで
設定した本数より少ないデータが表示されることがある。
分足だとならないんだけどね。


17 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 11:07:10 ID:vFgw6qtM.net]
>16
今日、「止まった」のは、その現象じゃないの?
値更新しなくなると、反応しなくなると思うけど。

Tickチャートは使ったことが無い。。。
分足使うより、正確な検証と、素早い自動売買できるのかな?

18 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 11:17:24 ID:KT/7x2E9.net]
>>17
いや、11と13は別の現象。
値更新されないだけの場合は右クリックとかはできるし。

>分足使うより、正確な検証と、素早い自動売買できるのかな?
Tickだろうが分足だろうがデータ更新が不安定な時点で自動売買なんかすべきではないかと。

19 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 11:39:52 ID:C8ynSXMs.net]
Signalの方が使ってないんだけど、ここ旧Hitsチャートのころもよく止まってたよ・・・。
ひまわりのデータフィードは信用できないよ。

20 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/16(水) 18:20:36 ID:YfuZ7N4T.net]
ひまわりは遅かれ早かれつぶれる会社
よくこんなところにお金預けられるね



21 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/16(水) 20:27:54 ID:EP52t9oa.net]
このソフト、データ配信サーバーとして外部のものは使えないの?
eSignalとか

22 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/16(水) 23:23:30 ID:+qbp6hX8.net]
>21
「TradeSignal データプイロバイダ」でググると、
キャッシュに、
「4 データインポート
・・・
左側の部分では、例えば "TradeSignal.com" や "B.I.S." といったオンラインデータ プロパイダとの接続に関する設定が行えます。


ってある。できるかも。
ただし、向日葵の月額料金はデータ配信料金込みだから。
他の代理店がないと、料金2重に取られる。



23 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 06:15:20 ID:8FfoTDyh.net]
TradeSignalは、指値や逆指値の注文は、証券会社側で指値/逆指値の注文として通るのですか?
それともTradeSignalが現値を見て成行で発注するのですか?

24 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 07:30:06 ID:ZmKH1gjb.net]
>>22
なるほど。確認thx
楽天のRSSを使った方がひまわりより安定したりしてw
配信料がどの程度の割合を占めているのか気になるな

25 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 08:54:07 ID:acnxw1OQ.net]
>23
全て成行注文だと思う。

TradeSignalがポジション持っているときに、Hitsで注文確認してみたけど、
証券会社側に注文が無い。
たぶん、Limit とか Stop 注文出しても同じではないだろうか。

よって、クライアント側になんらかのトラブルが発生した場合、ストップロスが効かない。
日中、ずっと放っておく訳にはいかないかも。

26 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 08:56:42 ID:acnxw1OQ.net]
>23
FAQにあった。すべて、成行注文。

himawari.okweb3.jp/EokpControl?&tid=19609&event=FE0006

27 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 09:08:19 ID:acnxw1OQ.net]
ロットサイズを、mini 先物に合わせて 100倍に変更したら、
いままで 40%だった勝率が 4%になった・・・

バグか?と思ったが、ストップロスの値がそのままなのが原因だった。
ロットサイズを変更したら、自動でストップロス等の金額も修正してもらいたい。

28 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 10:13:28 ID:9DhvRRkJ.net]
>>6
真実というのはどういうこと?
トレードシグナル上で約定になるけど、実際は無理ということか?

29 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 10:37:06 ID:acnxw1OQ.net]
>28
ローソク足で検証するので、
例えば5分足だと、5分間の動きというのは、過去データからはわからない。

FAQ
himawari.okweb3.jp/EokpControl?&tid=25215&event=FE0006

では、「日足には時間の概念が存在しません。」とあるが、別に日足でも分足でも、
結局ローソク足で検証している限り、程度の差はあるが、同じことになってしまう。


30 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 14:02:25 ID:9DhvRRkJ.net]
>>29
この回答のように250ティックも利益とれたら、いいだろうねw

それに、16100にストップを置いたことになるんだったら、引けにかけて下げたら、
なぜ、16050で利確されたことになるのだろう?
16100で利確されたことになるんじゃないの??



31 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 14:21:07 ID:acnxw1OQ.net]
>30
トレーリング・ストップ or トレーリング・ストップ・パーセント
の場合に限定されると思う。


32 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 14:30:01 ID:9DhvRRkJ.net]
>>31
言い忘れたけど、レスありがとう

建て後の最高値からのトレーリングストップなんだから、16200からの10ティック下落で
16100で利確されたことにするんじゃないのかな

33 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 17:07:06 ID:acnxw1OQ.net]
>32
確かに、250ティックは凄いw

ヘルプの、「Order Processing (オーダープロセスのフェーズ)」によると、

// ===
フェーズ 2
過去の足についてはこのフェーズの処理は一回のみであるが、リアルタイムの直近足についてはティックごとに行われる。
このフェーズはさらに細かく3つのサブフェーズに分けられる。

フェーズ 2.1 - ストップと指値オーダーを実行
過去の足について高値、安値、終値をチェックする。順序は高値、安値の始値からの差により決まります。
TradeSignal は始値に近い高値または安値が先に付けたものと仮定します。
どちらかがストップまたは指値の条件に一致した場合に約定したものと認識します。

リアルタイムの直近足はティックごとに更新され、指値やストップのチェックも行う。
// ===

とあるので、なんか分かりにくいけど、
過去の足については、安値、高値、終値のいずれかで約定するんじゃないのかな?
16100 STOP の場合、
足が

O 16110
H 16200
L 16050
C 16060

の場合、始値から近いのは安値だから条件に合致し、安値16050で約定する。

自分の検証結果を見ても、中途半端なところでは約定しないみたい。

34 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 17:27:27 ID:meGRhYKT.net]
1時間足で、利確40円とロス40円で設定して、バックテストすると、信頼性がおちると思う。
つまり、どちらが先に約定されたのかわからないのから。
この場合、1分足も参照するストラテジーを組まないといけないのだろうか。

35 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 17:30:57 ID:acnxw1OQ.net]
↑は大きな間違い。すまん。

225の日足で、以下のストラテジーを実行

if (Day(Date) = 8) then begin
Buy This Bar at Market;
end;

ExitPosition Next Bar at 13020 Stop;

すると、決済は2008/04/09で、ちゃんと 13020 で行われる。
ヘルプが違うのかも。

そもそも、250ティックだし。


36 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 17:33:06 ID:acnxw1OQ.net]
↑というのは、>33 です。

37 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/17(木) 22:56:25 ID:R8sT3gI4.net]
トレーリングストップをエキーラで書く場合、ご存知の方おられますか。
トレーリングストップの幅を100円としたら、買いの場合、最大値より100円逆行し、下落したら、1分足の始値でエグジットする。
売りの場合は、最小値より100円逆行し、上昇したら、1分足の始値でエグジットする。
Vars:SetStopProfitTrailing_price(0),SetStopProfitTrailing_width(100)
//買いポジションを持っているとき
If (MarketPosition = 1) Then Begin わかりません。
//売りポジションを持っているとき
If (MarketPosition = -1) Then Begin わかりません。
誰かわかりませんでしょうか。

38 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/17(木) 23:26:01 ID:acnxw1OQ.net]
>37
デフォルトのストラテジじゃ、嫌だってこと?



39 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/18(金) 00:03:15 ID:LA0WxTh9.net]
>37
今、環境が違うのでTradeSignal使えないんだけど。
とりあえず、パラメータはVars じゃなくて Inputs

ポジ持ったときの Bars 取得して、
それ以降の高値と安値取得して、
現足の高値と安値と比較。
引っかかったら注文だせば?

・・・と、やはり既存のストラテジ使えばいいと思うけど。


40 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/18(金) 00:05:29 ID:LA0WxTh9.net]
>34
最初から1分足使うのはダメなの?



41 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/18(金) 00:28:31 ID:+6M1q1MN.net]
>39
ありがとうございます。初心者なもので、
要するに、EntryPrice以降の高値−EntryPrice以降の安値=100円になれば、
次のBarの成り行きで注文するということですね。
以降の高値と以降の安値の「以降」というのは、どのような関数表現になるのでしょうか。

42 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/18(金) 00:51:04 ID:LA0WxTh9.net]
>41
> 要するに、EntryPrice以降の高値−EntryPrice以降の安値=100円になれば、

ちょっと違うかも。買いポジの場合、
if (直近の高値(エントリーしてからのBar数) - 値幅) >= 現値 then
  成り行き;

もしくは、直近の高値(エントリーしてからのBar数) - 値幅 にストップ注文。

高値は、Highestなんとかっていう関数。

目的は、学習?
俺も初心者だけど。
既存のストラテジ、インジケータをみてみると、勉強になると思う。

43 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/18(金) 01:11:40 ID:+6M1q1MN.net]
>42
ありがとうございます。
HighestFCでしょか。もう一度、勉強しています。
わかればいいのですが。

44 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/18(金) 09:37:43 ID:21E6RP4o.net]
既存の「トレーリングストップ」内で使っている

SetStopProfitTrailing

って、内部関数なんだね。エキーラでは記述できない何かがあるのかな?

45 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/18(金) 18:04:48 ID:hHeSx7q0.net]
>>43
僕も初心者なので参考になります。

>>ブラックボックスのままではなくてHelpをもう少し充実してくれると助かりますよね

46 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/18(金) 20:47:01 ID:21E6RP4o.net]
>42
実際、SetStopProfitTrailing と同じ動きをさせようとすると、
こんなに単純じゃないみたい。

 ・This Bar at 価格 Stop
という命令は無いので、Stop注文は使えない。
(ポジ持った同じ足での決済ができないから)

よって、いちいちチェックすることになるが、
過去データで、条件に引っかかって決済したかどうかは、
>33 の、Order Processing ルールに従わないとならない。

また、擬似的に This Bar at 価格 で決済させるため、
実際の取引では使えない。

まぁ、本質的ではないけど。>42 の方法だと、
厳密に SetStopProfitTrailing と同じ動きはしない。


47 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/20(日) 21:01:07 ID:YbP3w/VS.net]
保守も兼ねて、エキーラ プチ Tips

[日中足内上のストラテジー内で、日足の移動平均値を参照する]

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

Inputs : Period(14);
Vars : avg(0);

avg = average(Close of 'Data1 D', Period);
Print(Date, Time, avg);

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

48 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/21(月) 03:53:39 ID:SyfrnBdw.net]
自動売買はアレだけど検証には使えるよな。
重宝させてもらってる。


49 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/21(月) 10:09:52 ID:YEoLJTVe.net]
今日は、サーバーとの接続が切れまくり〜っ!

50 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/21(月) 11:16:31 ID:jYalX8pN.net]
うーん。
やっぱり相変わらずひまわりはシステムメンテナンス、バックアップ関係弱いね。

これがいつもネックなんだよね。



51 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/21(月) 17:30:58 ID:WcEInwpL.net]
検証用としては抜群なので、ひまわりが撤退しないか、不安です。
このままサービスを続けてほしい。
撤退したら、トレードステーションに乗り換えないといけないですね。


52 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/21(月) 18:48:27 ID:TMsJC4Je.net]
>>51
検証するだけで、ヒストリカルデータ持ってるならマルチチャートで十分だろ。
永久(なのか?)ライセンスでも、トレードシグナルの半年分以下の価格だし。
そのうち日本語対応版が出る予定もあるし、クリック証券(旧GMO)のAPI
接続予定(1年以上経過しているような…本当に対応すんの?)もある

53 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/21(月) 23:39:09 ID:ZD5L/MxT.net]
>51
トレステって、海外だけじゃなく、日本の銘柄も取引できるの?
大証225先物とか、TOPIX先物とか。

トレステとトレードシグナル、どっちがいいんだろう。


54 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/22(火) 00:32:12 ID:rbxbKMsU.net]
>>52
マルチチャートって、自由度高いのですか。海外のデータを入力したり、
トレーダーズのトレードスタジアムは3000本以上見れないし、ダウなど海外データも取り込めない。
テクニカルだけで何ができるというのだろうか。

>>53
IB証券に口座を開けば225、TOPIX、日本の現物の取引もできるようです

55 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/22(火) 00:53:25 ID:DgCVGW6/.net]
>>53
トレードステーション2000i日本語版@ひまわり接続ソフト付き
なら、ひまわり経由で売買出来るよ。糞高いが

>>54
データ配信サーバー面では、トレードシグナルよりも自由度が高い(現状)
最近のバージョンでの発注方法は未確認>>26との違いは俺も知りたい
…まあ、見ろ
ttp://www.multicharts.jp/multicharts.php

56 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/22(火) 08:18:42 ID:i+39axkj.net]
バグだらけで糞重いMultiChartsなんて薦めるなよ。
しかも日本語版なんて一番バグが多かった時のバージョンだぞ。
あとライセンスは永久じゃねーぞ。バージョンがアップするたびに
更新料要求される。
esignalでは確認していないが、TWSとの接続の場合データが
飛ぶことが多々あった。

57 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/22(火) 18:58:07 ID:DgCVGW6/.net]
>>56
そんな古いバージョン勧めねえっての。
ver3になって、検証する上で致命的なバグって有るか?
うちのPCだと、トレステ2000iと比べても重いとは感じないよ。
日本語版対応するってのは、2008年10月くらい予定の話。
ver1.xのうんこ日本語版と一緒にしないでくれ。
ライセンスは、永久バージョンアップ対応じゃなくて、買い切りって意味だ。
これは俺の書き方が悪かったスマン。

58 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/22(火) 20:39:38 ID:i+39axkj.net]
紹介してるページがシグナル配信だかセミナー屋だかの胡散臭いところだから
勘違いしてた。
3.0はわからんけど前バージョンの2.999999.....なんちゃらはまだバグが残ってたな。


59 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 00:20:04 ID:2xAgDE2M.net]
MultiCharts + IB証券だと、指し値注文はできますか?
クライアントが監視して成り行き注文出すんではなく、
証券会社側に指し値注文。

実際使ってみて、異常終了とかしますか?

TrdeSignalは、2日連続で異常終了しました。
完全無人運転はできそうに無いです。

60 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 02:34:56 ID:irn5w8LQ.net]
>>59
オートレで、できるよ。
なんで、みんな、もっと使わないのかな
www.autore.jp/



61 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/23(水) 08:33:08 ID:VwZjWSWf.net]
>60
ちらっと見た感じでは、一般的な指標を使うしかないようなんですが。
一般的な指標を、厳密に適用した場合、長い目で見て儲ける事ができますか?


62 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 12:54:44 ID:irn5w8LQ.net]
>>61
MACD、ストキャス、DMI、ボリンジャーバンドなどのテクニカル指標のパラメータを変更することはできません。
それらや高値安値、トレーリングストップ、建て後のボトム、ピークなどがあるので、それらを組み合わせて
運用することになります。
足は、日足、5分足、10分足、15分足、20分足、30分足、60分足があります。
前場からの高値、安値、1日前、2日前4本値などもあります。

これらだけでもけっこうおもしろいですよ。


63 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/23(水) 13:01:45 ID:VwZjWSWf.net]
>62
楽しいのに越したことはないとは思いますけど。
バックテストで、好成績出せますか?

指標を参考に、人間が裁量で取引するのはありだと思いますが。
Trade Signalで、一般的な指標で、厳密に、機械的に取引しても
あまり良い結果にならないのですが。

64 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/23(水) 13:26:03 ID:l3EjAlDf.net]
最終的には使うがわ=人間様次第やわ

65 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/23(水) 14:34:45 ID:VwZjWSWf.net]
14時28分、サーバーとの接続が切れました。
復旧しません。

同じ現象が出ている人は、ひまわり証券に問い合わせのメールを出してください。
一人だけで問い合わせても、

「他のユーザーは何も言ってこないから、そちらの原因でしょ」

という対応をとられてしまいます。

・・・と、書き込んでいるうちに
14時33分、RunTime エラーが発生し、Trade Signal が異常終了しました。
3日連続です。

66 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 15:31:06 ID:jZcE0oSj.net]
>>65
このセミナーで紹介された「ユリウス・インデックス」が現物225銘柄監視しているらしく、
データサーバーに負荷がかかっているのではないかと

ttp://sec.himawari-group.co.jp/seminar/Detail.do?seminarNo=2275

セミナー後データが重いしチャートが止まる

67 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 17:09:49 ID:z4OzDmY/.net]
Tradesignal日本語版は、まだバグだらけのアプリですが、MSXMLと.NET Framworkを入れ替えてみましょう。
幸せになれる人がいるかもです。ちなみに、Tradesignalは,NETが必須のアプリなのは知ってるかな?

68 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/23(水) 17:35:43 ID:VwZjWSWf.net]
>67
VC++ RunTime エラーで落ちましたが?
.NETアプリなんですか?

69 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/23(水) 18:00:24 ID:z4OzDmY/.net]
>>68
,NETがインストールされてないとログイン画面すら起動しないよ。
,NET 2.5563以降が必須とのアラートもでる。

70 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/24(木) 15:53:29 ID:uP+dUAFb.net]
>69
確かに、インストール時に .NET Framework を設定するね。




71 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/24(木) 19:40:08 ID:05oVi0Ca.net]
>>65
最初の出てから、2月末までは調子がよかったのですが、3月に入って
同じような状態で、自動売買から撤退しました。
三日連続怖いですね。2月末まで問題なく、時間通り、約定していたのに。
何が原因でしょうか。データ入手とバックテスト用ですね。

72 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/25(金) 09:06:20 ID:TwT+8Se1.net]
9時02分 データ・プロバイダーとの接続が切れました。復旧しません。

73 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/25(金) 09:21:05 ID:Hr84bRpb.net]
うちも繋がらない!!!!

74 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/25(金) 10:03:03 ID:dMs/a/Fo.net]
自動売買はあきらめたほうがいいのでは。リスクが大きすぎる。


75 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/27(日) 15:54:21 ID:W2DUrlAd.net]
おまえら、どんどんクレーム入れろや。そうやって動かさないとな。
筋は良いアプリなんだから、安定してもらわないともったいない。

76 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/27(日) 19:48:45 ID:rhudw4BZ.net]
ひまわりに言っても、対処できない。
なんか、立場弱いみたい。

「ドレードシグナル・アジア にメール送ったが、返信がない」
って、ひまわりに言ったら、最初は

「そんなことは無いだろぉ」
という回答だったけど、その後、

「ひまわりのユーザは、直接サポートしてくれないそうです」
って返ってきた。

77 名前:76 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:50:59 ID:rhudw4BZ.net]
とはいえ、ユーザーとしてはひまわりに頑張ってもらうしかない。
ガンガン要望出そう。

78 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/27(日) 22:55:53 ID:m66rCYqk.net]
>>76
とういう契約になっているか知らんが、ひまわり経由での依頼でないとサポート料を請求できないんじゃないかと。
直接回答じゃアジアにメリットは無さそうだし・・・
ひまわり経由だったら、ひまわりも責任もって後追いしてくれるんじゃないでしょうか。
少なくともそう思って自分はそうしているけど。
対応悪いんならこのレスもあることだし、書き込んだらいいんじゃないかと思います。

79 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/27(日) 23:12:04 ID:iTrrM84o.net]
データフィードが少々遅れるのは我慢できる範囲なのだが、接続切れるのと落ちるのだけはやめてほしい。
来月もこの調子ならesignalかcqgに乗り換えるぞひまわり。


80 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/04/28(月) 12:27:44 ID:P6YaA1oV.net]
再接続処理時に起きるアプリケーション・エラーは、次のバージョンアップで対応予定だそうだ。
(時期は不明)

これは、ひまわりに問い合わせると得られる情報。
こんなところで愚痴ってないで、ひまわりに要望しよう。



81 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/28(月) 13:50:13 ID:L+XZP2oE.net]
イブニングセッションにはいつ対応するん?

82 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/04/28(月) 14:09:33 ID:8cd+yDmr.net]
今日はデータ配信安定している気がする。ロードが早い。

>>81
今月のオンラインセミナーで夏頃の予定と言っていたような。

83 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/01(木) 13:40:27 ID:xohXn33b.net]
保守を兼ねて

今週はデータ配信の調子が良い。。。ような気がする。

84 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/02(金) 00:24:56 ID:lx98XOfu.net]
★韓国小学生が集団レイプ! 警察が捜査に乗り出す

・韓国の聯合ニュースは30日、南東部・大邱市の小学校の男子児童らが4月下旬、
 集団で低学年の女子児童3人をレイプするなどしていた疑いが発覚、警察が捜査に
 乗り出したと報じた。

 市民団体などの調査によると、インターネットやケーブルテレビでわいせつな画像などを
 見てまねたのがきっかけとみられる。この小学校では性的暴行が日常化していたとされ、
 加害児童と被害児童は合わせて50人から100人に上る可能性があるとしている。

 www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008050105_all.html




85 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/04(日) 19:21:45 ID:eiyEWbs6.net]
>>22

費用はともかく為替データとかリアルタイムで取得できたら理想的なんで、
試してみたいのですが、何か良い方法ないですかね?
何方か試されたら是非教えて下さい。

86 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/08(木) 18:43:35 ID:eivRruJn.net]
リアルタイムでデータ取得したいだけなら、楽天のRSSで出来るんじゃない?

結局、自動売買できないのなら、TradeSignalの魅力は半分以下。
検証だけなら、Excelで十分可能だと思う。


87 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/08(木) 20:46:44 ID:sQyKPD+6.net]
自動売買できるわけだが、何を言ってるのだろうか?

88 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/09(金) 09:20:29 ID:y1os9Cng.net]
>87
このスレを1から読んでくれ。

89 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/09(金) 12:21:51 ID:95Dx70OB.net]
87は社員

90 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/09(金) 15:04:21 ID:tGRws8ry.net]
落ちてんじゃねーよ馬鹿アプリ



91 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/09(金) 15:48:38 ID:y1os9Cng.net]
俺のも落ちたよ。
決済できなかった。

92 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/09(金) 16:40:02 ID:y1os9Cng.net]
【トレードシグナル】一部お客様の接続不良について

いつもトレードシグナルをご利用いただきましてありがとうございます。

本日5月9日14:49ごろ、一部お客様のトレードシグナルとの接続が
取れなくなっております。
現在復旧作業及び原因の調査を行っておりますので、結果がわかり次第
再度ご報告申し上げます。
一部お客様にご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳座いません。
お詫び申し上げます。

なお、14:49以降の売買が行えていない可能性が御座いますので、
その際は、Hits証券デリバティブから手動でイブニング・セッション
よりポジションの調整を行う事が可能で御座いますので、
今一度、ポジションのご確認をお願い致します。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・・・やっと非を認めたか。

93 名前:名無しさん@大変な事がおきました [2008/05/09(金) 16:58:14 ID:pY+pYEN2.net]
個別株の自動売買を出来るようにしてくれたらいいんだけどな。
本国のドイツでは出来ないのかな?

94 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/09(金) 17:13:37 ID:y1os9Cng.net]
>93
本当に、本当に、欲しい?

個別株だったら、スイングだと思うけど。
スイングだったら、カブドットコムの発注機能で十分じゃない?

そもそも、信頼性低すぎだし。

95 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/09(金) 18:46:36 ID:tGRws8ry.net]
すげー腹立つよ。
データ遅延や止まるのはもう慣れてたけど、引け間際で落ちるのには辟易した。
こんなのに毎月二万払うの馬鹿らしくなった。

96 名前:bestreturn [2008/05/10(土) 19:53:17 ID:CY1BUzOs.net]

いつまで、「当たった外れた」の「丁半バクチ」をするつもりですか?

ほとんど全てのサイトが、「現れてはいつの間にか消えている」中で、シグナル
配信開始3年目、配信五百回を迎え、淡々と配信を続けている、業界「最古参の
老舗(しにせ)」サイトです。

○業界初の「情報料全額返金制度」を実現。

○個人投資家の間で今話題の「225mini」にも完全対応。

※「良い配信サイトの見分け方」をUPしました。

次の注文を出してしまう前にご覧になってみて下さい。
www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html



97 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/11(日) 09:43:21 ID:qNZ5LnJT.net]
>>96
3年分の取引履歴公開しといてよ。

98 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/11(日) 20:56:37 ID:HrUas8Jx.net]
>96
損失補填するなら、使ってやるよ。

99 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/12(月) 20:12:15 ID:84LcgCJS.net]
既知だとは思うけど、保守を兼ねて。

SOURCE NEXT社製のアンチウィルスソフト、「ウィルスセキュリティ」 をインストールしていると、
Trade Signal は使えない。 (プロバイダーとの接続でエラーが発生する)

アプリケーション毎のファイヤーウォールを設定してもだめだった。
この、ウィルスセキュリティ、TradeSignalだけではなく、他のソフトとも相性が悪いらしく、
楽天証券の RSS も動かない。

他のアンチウィルスソフトにして接続できるようになった。

ちなみに、ひまわりに相談すると、
「ファイヤーウォールは使用しないでください」
という解答を得た。。。Σ(-O-;)


100 名前:名無しさん@大変な事がおきました mailto:sage [2008/05/12(月) 23:57:25 ID:a/xIuPqB.net]
まぁトレードしてる間は、FWを切ってやるのもいいのではないかい? 
変なサイトとか覗きに行くわけでもないだろうし。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<67KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef