[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 02:10 / Filesize : 67 KB / Number-of Response : 318
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/11/19(土) 23:21:24.62 ID:pxdcaiGi0]
カメラ板から独立しました。
αではなく、ミノルタSRマウント向けのMC/MDロッコールレンズを
ソニーのNEXに市販のマウントアダプタを付けて使っている人向けのスレです。

レンズのスレですので、マウントアダプタがあれば他ボディのユーザーもどうぞ。

関連スレ
【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】
toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1257420745/


147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/17(火) 12:36:04.93 ID:fbC020KC0]
7で使う予定の猛者はいるか

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/17(火) 18:19:50.46 ID:XMIPMvc40]
高感度がダメそうだから、5Nでいーやって思ってる。

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/17(火) 20:13:45.26 ID:N/O8eqr50]
>>147
58/1.2は準備済み
2本有るので一本はAマウント化した上で
あえてLA-EA1で使いたいところ

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/17(火) 20:48:24.96 ID:XMIPMvc40]
鷹の目ロッコール羨ましい。

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/19(木) 13:39:49.63 ID:gm8EmBYW0]
安い58/1.4で妥協した俺はヘタレ

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/20(金) 00:35:54.12 ID:cImr8HJx0]
>>151
どっちも持っているが、58/1.4でもいいと思う

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/01/20(金) 18:38:56.42 ID:cnBPX/YW0]
フルサイズセンサーのαでも無限遠までしっかり使えるようにならんかなあ。
やっぱり物理的に無理? 今売られているSRマウント-Aマウントのアダプターは
無限遠補正レンズ付でAPS-Cセンサー用というのだし。

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/20(金) 19:29:57.11 ID:0Yxvcdub0]
ならないよ。
デジタル化以前のαマウント=AF化の時に、前のSRマウントレンズが使えないよう、
わざわざそのバック長と口径にしたのだろうから。
いいレンズが多いのに残念だよね。

逆にそれはフランジバックの短さによる設計の自由度の大きさによるものだと
今更ながら理解するハメに orz

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/20(金) 19:41:23.42 ID:cnBPX/YW0]
>>154
やっぱりな(・ω・` )
フルサイズだとケラレもあるようだし、
α900じゃどうあがいてもケラレ上等か……
しかし、APSC以下サイズのセンサーは
古いレンズ資産のおかげで長寿規格に
なりそうだな。


……ん、そういえばフルサイズNEXの噂が
あるけれど、それだとどうなるんだろう。



156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/20(金) 23:47:31.24 ID:Ap0coJEm0]
ケラレってなに?

α900にロッコール58/1.2
farm8.static.flickr.com/7006/6730896055_6e4e2f12c8_o.jpg

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/21(土) 00:27:06.60 ID:2hjscBdL0]
>>156
ケラレないんか!
画角にもよるんかな。

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/21(土) 00:47:29.84 ID:aqrOF+pt0]
これって、タムorシグのαマウントを削ってスペーサ入れたり、で改造したロッコールだね?

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/21(土) 08:40:04.27 ID:A2TRR7Fp0]
>>157
フルサイズ用のレンズをフルサイズに使ってなんでけられんだ?

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/21(土) 08:40:59.26 ID:A2TRR7Fp0]
>>158
これは多分ミノのマウントじゃないかな。

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/21(土) 08:51:53.59 ID:nIp7gOnZ0]
枯れ木撮影してこの繊細な切れ込みが

162 名前:1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ! [2012/01/21(土) 16:02:31.04 ID:1lm4xugu0]

 ゴゴーカメラ嫌いだ!カメラ、レンズを高く買うな!

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/22(日) 16:17:22.25 ID:lxPH0VaZ0]
>>161
それはレンズじゃなくてカメラ側の貢献の気が

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/01/26(木) 21:38:12.37 ID:9B+oqN1+0]

www.youtube.com/watch?v=CT7VD1zvVCk

www.youtube.com/watch?v=yaDdYy9Vd4Y

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/31(火) 10:58:08.23 ID:aWJC/Vg70]
50mmF1.4だけもってる
ピントの山がつかみやすくて発色が派手目でつかいやすいね



166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/31(火) 11:04:36.50 ID:qj1kBtu30]
MC

MD 前期(フィルター径55mm)

MD 後期(フィルター径49mm)

New MD

となるにしたがって発色が派手になって不自然になる。解像度はMD前期が
世界最強。コントラストと解像度のバランスではMD後期が一番良いと思う。
とはいえどれも同時期のニコンやキヤノンなんかより遥かに高性能なので好
みで使えば良し。

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/01/31(火) 11:08:56.81 ID:aWJC/Vg70]
うちのNew MDだ
食べ物撮ると食品サンプルぽくなる
それはそれで面白がって使ってるからいいけど

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:45:58.98 ID:0AyWBz0y0]
>>165
カメラ板のロッコールスレに昔のコピペがあったな。

【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1257420745/l50

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:46:34.57 ID:0AyWBz0y0]
(>>168続き)
776 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2011/11/26(土) 19:20:42.68 ID:OrsnX8aN
MDの後期型から、小型化のために光学系に無理がかかってると、当時は噂されていました。
過去ログ読んでいない方が増えたみたいなので、再び抜粋。

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:47:09.23 ID:0AyWBz0y0]
(>>170続き)
今時、解像力重視なんて流行らないが、オートロッコール55/1.8、
1958年発売のレンズだが、凄い数値を出しているんだな。
アサヒカメラのニューフェース診断室によると、
1mmの範囲に写り込む線の本数は、
絞り開放で「152」、F5.6で「189」。

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:47:48.01 ID:0AyWBz0y0]
>>170訂正
>>170続き → >>169続き

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:48:14.76 ID:0AyWBz0y0]
(>>170続き)
その後のロッコールは開放F1.4レンズで
AUTO ROKKOR-PF 58/1.4 95 135
MC ROKKOR-PF 58/1.4 115 155
MC ROKKOR-PG 50/1.4 124 163
MD ROKKOR 50/1.4 138 186

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:48:45.64 ID:0AyWBz0y0]
(>>172)
まさに圧倒的なんだな。で、ちなみに解像力を重視していた、
他のメーカーのレンズでさえ、120-160とか、似たような数値なんだ。
解像力だけがレンズ性能ではないことはわかるにしても、
凄いレンズもあったものだと感心している。

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/01(水) 01:49:38.38 ID:0AyWBz0y0]
(>>173続き)
以上
しかし標準レンズネタはループするね。
あと標準ズームNMD35-70/3.5も、写りに定評の有るレンズでした。
長文スマソm(__)m


忍法帖がリセットされたのか書ける文字数が少な過ぎる……

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/02(木) 23:15:15.84 ID:OcA739ZN0]
>>166
それ読むと、MD 前期(フィルター径55mm) だけ買おうと思ってたのに
MD 後期(フィルター径49mm)も欲しくなっちゃうじゃ・・・w



176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/03(金) 13:47:09.92 ID:ype2HOY50]
ロッコール颪

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/04(土) 17:15:57.14 ID:dzlP761a0]
NEX×ロッコールレンズスレとか俺特すぎる
28mm/f2.8、50mm/f1.8、135mm/f2.8持ってるけど135mmは特にいいなぁと思った。28mmは発色がネムくてあまり使ってないんだけど、分解清掃すれば少しは良くなるのかなぁ…

MD135mm/f2.8
beebee2see.appspot.com/i/azuYjYHUBQw.jpg


178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/04(土) 20:57:41.79 ID:gPthSRe00]
>>177
NEXならフランジバックが短いからアダプターに補正レンズが無くても大丈夫?
APSCなら焦点距離1.5倍で約200wm、サンニッパならぬニーニッパだな。
ちょっと遠めのものを撮るのによさそうだな。元から200mmのレンズだと、
一番明るいF2.8はレアものでプレミアついてるし、その次のはF3.5だしな。

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 15:59:12.63 ID:bM5dJv/80]
フジヤで出たNMD24mmF2.4購入。
AB状態で写真もなかったんで届くまでお楽しみ&不安。

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 16:00:32.39 ID:bM5dJv/80]
間違い、F2.8でした

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 17:35:54.27 ID:ae1HJ0H10]
>>178

えっ アダプタに補正レンズついてるのなんて出てるの? あるなら教えて欲しい

200mmって昔の望遠レンズだとアダプタ込だと長くなるし、手持ちじゃ辛い気がする。
135mmはすこし遠くからイベント撮るのにはちょうどいいよ。

beebee2see.appspot.com/i/azuYzv3UBQw.jpg



182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/05(日) 17:55:15.83 ID:orTkKVpj0]
NEXじゃなくてニコンとかの他のマウント用のアダプターの事だとオモワレ

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 19:14:14.42 ID:8dYsSVXO0]
>>182
ニコンというかαA用でしょ

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 20:41:53.94 ID:46sVjGNu0]
>>179
うんこした後に現物を店で土曜の昼前に見たよ
まあ、あれだ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 20:53:40.05 ID:00JhgGct0]
>>181-183
うん、Aマウント……
補正レンズ無しのアダプターだと、像がセンサーより大きくなって
しまうようなのでマクロ接写のような捕り方しかできないようだし。



186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/05(日) 21:28:59.15 ID:orTkKVpj0]
補正レンズ入りはどうよ、
焦点距離が変わる以外に画質も落ちるようすだけど、
たしか、補正レンズ裏返すなんてえ裏技もあるようすだけどお

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/05(日) 21:32:32.67 ID:XMhzLpCQ0]
>>184
179だが、、現物はそれなり、もしくは酷かった?

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/06(月) 14:27:03.18 ID:+2os8Vav0]
>>185,186
αマウント用の無限遠出るレンズいりのアダプタ買ったけど、ありゃ酷いぜ。
ROM つきでたぶん50mm,f1.7のデータが入ってたけど…

まず、f値が2以下だとハイライト部にモヤモヤが発生する。これが致命的。単焦点の開放を楽しめない。
しかも画角は1.2倍でフルサイズではケラレて使えん。結局aps-cでさらに1.5倍(´Д`)

ちなみにαE マウントアダプタも持ってるけど、こちらはもちろん補正レンズ無し。

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/06(月) 16:23:45.44 ID:QPtNgdbX0]
NMD24/2.8到着。
ホコリは入ってたがクリアで外装もキレイだった。あとはNEX-7買うだけ。。

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/06(月) 16:32:36.75 ID:G6D2p/BQ0]
マウント載せ換えちゃう猛者もいるみたいだけどねえ。


191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/06(月) 17:19:22.71 ID:1U4oySpO0]
>>189
見た目はキレイだと思う

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/06(月) 20:19:04.57 ID:QPtNgdbX0]
>>191
何かマズい個体だった?

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/06(月) 22:39:46.44 ID:OXbDPi280]
>>192
184=191がウンコした後、手を洗わずに触った個体って事でしょ。

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/07(火) 07:57:50.59 ID:c3G3K98N0]
>>193
よく磨いて使うよ。。

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/07(火) 18:47:35.12 ID:ICUYwaH/0]
>>194
本当はきちんと手を洗ってるし
それにそのレンズは触ってないから安心してw



196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/12(日) 09:31:13.16 ID:xPjAu5By0]
PG58mmF1.2ゲット!



197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/12(日) 10:25:45.35 ID:HLLKR6tv0]
>>196
ゴムローレットの後期MC型?

198 名前:196 mailto:sage [2012/02/12(日) 10:42:04.35 ID:xPjAu5By0]
>>197
嬉しくてカメラ板のロッコールスレにも書きましたが、梅鉢形の最終型みたいです。
ヤフオクでゴムローレットのがでてますが、新宿BOXで衝動買いしました。



199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/12(日) 11:05:25.28 ID:rYzIXvqY0]
>>198
新宿にそんなお店もあったのね……
マップ、キタムラ、市場、アルプスくらいしか知らんでした。

200 名前:196 mailto:sage [2012/02/12(日) 11:36:30.04 ID:xPjAu5By0]
>>199 カメラBOXが正式ですね。
名前は知ってましたか、所在が分からず、見つかったらレア物?をゲット出来ました。

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/12(日) 12:49:35.96 ID:sPYpHC0V0]

 市場がいいね?

202 名前:196 mailto:sage [2012/02/12(日) 13:20:24.68 ID:xPjAu5By0]
>>201
市場には無かったんです。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/12(日) 21:21:04.19 ID:StuOp2IQ0]
>>202
ちなみにおいくらでしたか?
差し支え無ければ教えて頂けないでしょうか?
市場価格の参考にしたいです。

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/12(日) 22:34:45.16 ID:x+nlKWIy0]
わし、地方のキタムラで最後期タイプ並品3800円で買ったぞ

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/13(月) 00:25:36.36 ID:QvpfIHa20]
>>204
何故キタムラのようなチェーン店でそんな安値で?



206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/13(月) 02:51:30.96 ID:cmOUbAWf0]
>>203
29000円です

207 名前:196 mailto:sage [2012/02/13(月) 11:54:20.70 ID:Xc2boDak0]
>>203 196です。
後玉カビ跡がありましたが、18,900円に消費税でした。

208 名前:196 mailto:sage [2012/02/13(月) 13:40:09.22 ID:Xc2boDak0]
連投申し訳ない
i2.upup.be/rZZJyF7CyK

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/14(火) 22:10:42.44 ID:uFyDznHP0]
ああ、あそこに1本あったのすっかり忘れてた。
ヤフオクなんかでたまにアホみたいに値段あがるけど
58/1.2はどの時期でも2万〜3万弱で程度の良いのは手に入る
あそこにかびかびの100/2が有るのだけど
流石に誰も手出さないんだよねw


210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/14(火) 23:45:55.02 ID:vHiyEX0j0]
>>207-208
18900円か。後玉にカビ痕だと割高な気もするなあ。
コンノカメラという店だと、どちらも売却済みだが
外観難あり品が27800円、美品が32800円だったから
まあそんなもんなのかな。

211 名前:196 mailto:sage [2012/02/15(水) 10:23:15.81 ID:vbrxVOvh0]
>>209 有りましたか?58/1.2を見つけて他に目がいかなくて(笑)
>>210 見て買えたので満足してます。


212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/15(水) 16:49:39.10 ID:PVh1w9LM0]
ライカのバリオエルマーと一緒てだけでミーハーにNMD35-70/3.5をゲット
まだ届いてないんだけど評価はどんなものですか?

213 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 mailto:sage [2012/02/17(金) 04:26:01.49 ID:YfMBIlXy0]
持ってる身からすると使いやすいよ
28mmあたりをもう一本持って行けば標準から中望遠まで二本でカバーできるし
写りも結構解像してるし歪みも気にならないレベル
ただやっぱりプラなんで安っぽいw
アダプタ経由だし軽いに越したことはないんだけどさ

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 20:28:57.21 ID:r4I6imt10]
35-70より広角なMD24-35mmF3.5はなかなか見つからないし、見つけられても高いよなぁ……

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 19:48:46.80 ID:H0xrKWhc0]
松屋銀座の中古カメラ市に来てみたけれど、ロッコール(というかミノルタ)少ない……
ニコン、キヤノンはゴロゴロあるしズイコーもペンタの67レンズもや結構あるのに……



216 名前:コンタックスのプラナー85f1.4は写りが良すぎて品切れだ! [2012/02/24(金) 11:36:16.70 ID:5h8OTXpe0]

 新宿中古カメラ市場は面白すぎ!暗すぎ!

 広島日進堂は普通すぎて嫌い、ミッキーカメラも普通のカメラ屋!

 南海カメラはスタッフが巨乳だから嫌い

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/24(金) 11:39:49.13 ID:adMgmJgq0]
おまえ、1月にも書き込みしてただろw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:15:47.38 ID:6oc31qI70
最悪なのは巨乳フェチ男の集まる店、それは南海カメラ。スタッフが皆巨乳美女。

カメラの極楽堂は買い取り価格が高すぎて鼻つまみ者、最近は珍しいレンズを他の

店の店頭価格以上で買いやがる、コンタックス以外も全部買いやがるから極楽堂は嫌われてる、買取価格が高すぎ。

松本カメラも同じだ!買い取り価格が高いぞ!岡山アサノカメラ、博多ゴゴー商会!広島日進堂!

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/26(日) 01:36:53.30 ID:mVKh8BPhO]
ひょんな事からNEX5を手に入れた
飛行機をバカデカく撮りたいがEマウントレンズを買う金はない
そこでRokkorの望遠に目をつけたんだけど解像度は如何か?
200mmF3.5やら135mmF2.8のものがどんな写りになるのか

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/27(月) 10:16:42.62 ID:A2HHecMt0]
あんま参考にならないかもだがこのあたり

www.geocities.jp/sinpei_o/CAMERA/Lens/NMD.htm

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/27(月) 10:30:27.74 ID:EJA6tYnZ0]
明るいレンズは良いレンズという思い込みだけのサイトに見える…

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/28(火) 14:29:21.67 ID:K97bzM7Y0]
>>218
適当作例で申し訳ないけど200/3.5だとこんな感じ
上からF3.5/5.6/8/11/16/22
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691475.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691479.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691480.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691481.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691484.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691485.jpg

後期のフォーカスリングがゴムのやつだともうちょっと軽いのかもしれないけど
レンズがかなり重いから三脚座つきのマウントアダプタのほうがいいと思う
ちょっとした風ですごいぶれる

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/28(火) 20:04:28.48 ID:fwpnr9PyO]
>>219

ラインナップが半端ないなあ
これがレンズ沼というやつなんだろうか・・・
望遠が欲しいといいつつも35mm F2.8あたりはかなり気になってる
(APS-Cだとちょうど標準レンズぐらいの画角になるのでこれで練習したい)

>>221

これはありがたい
古い設計だとは思えないほど開放から解像するんですね
少なくとも今使ってるNikkor 200mm F4よりはシャープな映りをするようだ

マウントアダプタは先走って注文してしまったので使ってみて
三脚必須だなと感じたら三脚座つきのもの用意してみます
重ねてありがとう


223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 08:32:03.11 ID:sxjVyjyR0]
>>222
とあるサイトでMDロッコール35mmF2.8の前期型(55mm径)は
カメラ史上最高のレンズだと賞賛していたな。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 10:06:57.88 ID:qR5NVjx60]
MD ROKKOR 35mm f2.8(49mm径)は銀塩時代本当に気に入ってたレンズ
とろけるボケと立体感、シャープネス、独特の発色、解像度
完璧プラスαだった

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 19:32:22.06 ID:5BRcsu1E0]
今、NEXで使うんなら、はじめてレンズの35mmでいいんじゃね、何より安いし



226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 10:01:10.79 ID:l+yL9Qfl0]
Auto時代とMC時代はしょぼくれたレンズだったのにMDになったら突然
良くなったよね、35mmって。

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 10:20:49.52 ID:lEItVZUE0]
確かにMCの35mm f2.8持ってるけどあんまり使えないわ

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 00:02:11.29 ID:7QZjMwfD0]
MD135/2.8のリアキャップ外すとレンズ後ろ玉に固い遮光防止?スポンジ状があり
清掃したいんだけど・・・三箇所の小さな+ネジを外して・・・固いスポンジ状を取り外しましたが
その先、どう対処して良いのか私には分からないorz
分かる方いらっしゃいますか?

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 01:17:19.73 ID:lW3cDNd60]
マルチうざいし、日本語が酷い

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 01:24:09.03 ID:D2Dl1LVv0]
うざいならスルーでしょ?w

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 14:31:49.09 ID:hADpMgvv0]
>>228柔らかいハブラシでこする。カビだと広げるから注意

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 17:13:32.16 ID:lW3cDNd60]
>>230
うざいから止めろという事だよ
禁止事項だから

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 18:56:27.84 ID:88SaWAy70]
>>232
答えられないテメーの書き込みがウザイ
分からないならすっこんでろ

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/05(月) 10:41:07.70 ID:XNJ7KNkL0]
「オマエには無理だから修理屋持ってけ」



と本当の事を言わないみんなの優しさにさえ気づかないなんて

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/05(月) 12:34:27.98 ID:ycXqx4TE0]
修理は既に完了済。綺麗に仕上がったぜ
>>234

顔真っ赤にして朝から精が出ますなwハロワ行け




236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 01:51:28.95 ID:Q+3Fejen0]
>>235
いいから早く死んでね

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 09:08:09.53 ID:DkETfnXE0]
つ鏡

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 09:37:12.21 ID:BTBwUDqe0]
マルチしてるバカにまともな回答がつくわけないじゃんw

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/07(水) 00:47:30.31 ID:7XgF1FcB0]
逆ギレするバカに、そもそもそのような発想は浮かびませんw

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/07(水) 03:15:16.71 ID:nluxKcjAO]
ロッコール200mmついに手にいれたぞ
これで飛行機撮れるヒャッハー

ところでマウントアダプターはどこの製品使ってます?

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/07(水) 05:56:47.29 ID:zg03Mbhh0]
>>240
ヤフオク最安値で十分

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/07(水) 08:32:03.12 ID:TReKmbCU0]
八仙どう

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/07(水) 21:04:52.89 ID:nluxKcjAO]
>>241-242
ヤフオクは取引がめんどくさそうなので八仙堂のポチった
Kiponとかの高いのも支那製だし大して変わらん事を祈る

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/08(木) 03:55:31.79 ID:rFrQ/Ju20]
kiponはやめとけ

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/09(金) 20:20:03.81 ID:jIQ+ZMe20]
NEX-7購入して俄然ロッコールレンズを使ってみたくなった。
関西で在庫豊富なお店ってどこでしょうかね?
八百富と大林はしょっちゅう眺めてる。



246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/09(金) 22:03:12.38 ID:sP48zhds0]
>>245
それ、俺も知りたい。
ロッコールじゃないがNMD24は確保した。

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/10(土) 00:58:00.52 ID:Crzcjou10]
キタムラ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<67KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef