[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 10:45 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α7 Series Part235



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef63-mX81) mailto:sage [2022/10/20(木) 19:05:35.73 ID:4W8NJzNo0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662559573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:44:40.31 ID:wtPim6ot0.net]
>>582
溺れた負け犬


見たことねえわw

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:45:28.60 ID:wtPim6ot0.net]
>>571
ごっこはしてません

609 名前:そろそろ無限ループかな mailto:sage [2022/11/16(水) 19:47:13.24 ID:BeSQ01BX0.net]
>>589
いや君の質問に答えながらバカをフルボッコにしてるだけだよ

もう辛いのでいじめないで下さいと思うなら、私のレスにアンカなんかつけなければいいんだよ
そうすればよ

610 名前:ルどいじりがいがない限り無視するからね

>>590
聞いてませんし、知ったことではありません

>>591
>してないから
お前がどう思うかに関係なく、そう見えるよという話ですね

まぁポエムオンリーになったのでごっこも終わりだけど
[]
[ここ壊れてます]

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:49:21.00 ID:wtPim6ot0.net]
>>592
え、どうした?
怒ってるの?


みんなおまえのことが嫌いなだけだから

山から降りて来ないでね

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:51:14.98 ID:wtPim6ot0.net]
>>592
ごっこは最初からしてないからw
普通に正面から本当のことを言ってるのさ

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:52:23.19 ID:BeSQ01BX0.net]
>>593 私を怒らせるようなこと書いてたつもりだったのかw
大丈夫だよ怒ってないよボク でていってほしいってどんだけ君が願ってもその夢はかなわないよ。だってお前みたいなバカをからかうのが最高に好きなんだもの

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:52:46.00 ID:BeSQ01BX0.net]
>>594
>してないから
お前がどう思うかに関係なく、そう見えるよという話ですね

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:55:26.41 ID:wtPim6ot0.net]
>>596
脳内大丈夫か?


おつかれさん



616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:57:08.48 ID:wtPim6ot0.net]
>>588
ポエム



ごっこ

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:58:10.15 ID:wtPim6ot0.net]
>>567
ポエム具体的に発表どぞw

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 19:59:16.71 ID:wtPim6ot0.net]
>>559
逃走パターン発表して

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:00:12.14 ID:wtPim6ot0.net]
答えられずに逃げますか?w

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:03:42.78 ID:BeSQ01BX0.net]
>>597 大丈夫だよ安心して
>>599 576
>>600 559

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:03:57.01 ID:wtPim6ot0.net]
>>595
「好きなんだもの」


みつを

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:06:17.95 ID:wtPim6ot0.net]
>>602
反論しないの?
ポエマーみつをチソ皮くん

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:06:55.45 ID:wtPim6ot0.net]
>>596
変なの見えちゃってるね

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:21:29.29 ID:BeSQ01BX0.net]
>>604 
ポエムに対して反論はありません。思う分にはご自由に
 うっせーわ → ハイ勝手にそう思ってて下さい
 キモイ → ハイ勝手にそう思ってて下さい
私には一切無関係なので

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:22:14.28 ID:wtPim6ot0.net]
>>606
ポエム乙



626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:24:21.92 ID:wtPim6ot0.net]
>>595

> 大丈夫だよ怒ってないよボク

最高に好きなんだもの



みつをチソ皮乙

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:44:18.04 ID:w1e4dDsY0.net]
2人で100超えて草

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:50:57.36 ID:BeSQ01BX0.net]
>>607 いや、私の話なのでタダの事実だよ まぁ君がポエムだと思い込むのは自由だけど
>>608 というわけで、お前さんのひろゆきごっこはいつもこんな感じで知恵遅れのポエム垂れ流しで終わるんだというわかりやすい例でしたね

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:53:38.10 ID:wtPim6ot0.net]
>>610が「知恵遅れのポエム」を発表します

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:55:55.21 ID:wtPim6ot0.net]
あれ?
逃げちゃった?

はよどうぞw


>
> > 大丈夫だよ怒ってないよボク
>
> 最高に好きなんだもの
>
>
>
> みつをチソ皮乙

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 20:56:58.22 ID:wtPim6ot0.net]
>>606
反論は無いんですんね?


はい論破

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 21:00:54.77 ID:BeSQ01BX0.net]
>>611 知恵遅れってのはお前さんのこと キモイとかうっせーわっていう個人的な感情に反論しろいってくるのは自分の主観と他人の主観の区別の付かない発達障害者特有の発想だからね
んで、知恵遅れのポエムってのお前さんのポエムのこと 560、565がそれだよ
>>613 君の個人的な思いに反論はないよ 論理がないからね なにをどう思っても自由だし正しい。お前にとってだけは 

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 21:03:03.99 ID:wtPim6ot0.net]
>>614
なんか悔しそうに発達障害とか言ってるけど
精一杯のようですね

サンドバッグ乙っす

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 21:05:30.36 ID:wtPim6ot0.net]
まじでおまえのことみんな嫌いだから
なるべく書き込まないで

書き込むときはおまえと違う意見も尊重しろ

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/16(水) 21:10:15.49 ID:ndG5a1K30.net]
一人で自演してるだけだよ



636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 21:41:48.18 ID:BeSQ01BX0.net]
>>616
相手を尊重して正面から全部フル論破してるだけだよ
お前みたいにポエムに逃げない
優しくしてほしいならそういえばいいと思うよ
ボク馬鹿だから優しくして!って

>>615
いや知恵遅れから知恵遅れのポエムについて質問があったから教えてあげただけだよ

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/16(水) 23:18:44.05 ID:wtPim6ot0.net]
>>618
いやマジで言ってんだよ
もっと他人を尊重しろと

おまえがレスつけてると
相手がかわいそうになるんだよ


わかるか?

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/16(水) 23:52:49.65 ID:BeSQ01BX0.net]
>>619 だから尊重して正面から論破してるって お前みたいにポエムに逃げてない
立派な尊重だね 私の相手であるお前がいまかわいそうな状態にあるから尊重して優しくてっていうなら優しくしてあげるよ
さ、懇願して 頭を下げて お願いするんだ それができたら優しくしてやるよ

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 00:47:58.71 ID:vEs0s10H0.net]
お二人ともみっともないからやめなされ。。。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 01:00:34.39 ID:2FMNb3Zgr.net]
9時から張り付いて134レスとかちん皮やばw
https://i.imgur.com/EL6DGQ9.jpg

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 06:17:24.16 ID:34A85gyNd.net]
α7c2はいつかなあ

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 06:43:41.51 ID:lVkjSYon0.net]
>>620
違う
おれに対してではなく
今後他人に対しての話をしている

おれを論破するのに必死になってるようだが
まだまだだよチソ皮くん

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 06:46:31.56 ID:SoSQm9sA0.net]
>>596
おままごとしてる本人は自覚が持てないのかもね

というか5chに何年も何時間もかけている事に本気宣言してる方がどうかしてるんだがそれも自覚は不可能なんだろうな
本人の人生にとってはリアルよりも5chに1日数百回書き込んだレスの方が本当の事実であり素晴らしい価値に感じているのだろう

こういうのはリアルの方では客観的には逃避とか依存とか言われるけど
これも自覚は無理なんだろう

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 09:45:24.84 ID:t0iJfvfh0.net]
>>625 おままごとだし無駄だし逃避的だろ?だからどうしたと言うだけで。お前の無駄な人生と一緒だよ
>>624 いや、お前を馬鹿にしているんだよ。気づかないんだねw いずれにせよ尊重はすでにしているので、その上で優しくしろっていうならお前が頭下げて懇願するなら優しくしてやるよ さ、どうぞ

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 09:56:03.54 ID:lVkjSYon0.net]
>>626
いまおれをバカにするのは構わんのだよ
今後書き込む際は他人を尊重しろと、言っている

何回めだよ


「おまえの無駄な人生と一緒だよ」

これのどこが尊重してるんだよ
自己矛盾に気づかずにいるチソ皮くんw



646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:01:44.10 ID:t0iJfvfh0.net]
>>627 
>どこが尊重しているんだ
全部 ポエム垂れ流して逃げ回る間抜けとは大違いでちゃんと真面目に回答しているよ
君がどう思うかに関係なく私は尊重してます。君がどう思うかに一切無関係に
いまの君の仕事は、頭を下げて私に懇願することだよ、どうか優しくしてくださいって
するの?しないの?

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:14:29.46 ID:lVkjSYon0.net]
>>628
するわけねえだろ

で、尊重してるらしい書き込みが楽しみなので

以下どうぞw

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:17:19.11 ID:t0iJfvfh0.net]
>>629
今までの書き込みが尊重した結果だよ お前さんが尊重に見えないと思ったとしても別に私には関係ありません
私は私の判断で私の尊重を実行してます
お前さんの思いと他人の思いは必ずしも一致するとは限りません こういえば知恵遅れにもわかるかな? 

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:18:50.48 ID:lVkjSYon0.net]
>>630
うん、だから尊重しているらしい書き込みをどうぞ

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:24:25.48 ID:t0iJfvfh0.net]
>>631 今までの書き込みもこれからの書き込みもそうだよ これで3回目

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:28:27.92 ID:lVkjSYon0.net]
えーっと聞く耳は無いのかな?
ここに書いたからちゃんと読んでね
>>627


ではどうぞ
他人を尊重してるらしいチソ皮くん

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:29:07.19 ID:t0iJfvfh0.net]
>>631 私の「他人を尊重した書き込み」をみてお前が尊重してないと思ったとして、私はお前ではないのでお前の尊重とやらは通じない
なので「俺様の思う尊重をしろ!」とお前がどんだけ喚いてもそれが実現することはありません 知的障害者は他人と自分の区別がつかないので仕方ないかもしれないけど、こう書けばわかるでしょ?
君の尊重と私の尊重は別物なんだよ

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:29:43.56 ID:t0iJfvfh0.net]
>>633
 627に対する返事は628にあるよ

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:35:45.12 ID:lVkjSYon0.net]
>>635
うん
思いや解釈なんて別物で良いんだよ
それについては任せる

おまえの言う他人を尊重してるらしい発言はいかほどのものか楽しみなの

今後どうぞ書き込んでくださいねと言っているだけ


みんなが嫌な思いをしないように気をつけねチソ皮くん

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:43:47.84 ID:t0iJfvfh0.net]
>>636
>おまえの言う他人を尊重してるらしい発言はいかほどのものか楽しみなの
いや、だから今までの書き込み全部 これで5回目 わざと無視するのは都合が悪い証拠だね

>みんなが嫌な思いをしないように気をつけねチソ皮くん
いや、だからそうしてほしいなら頭を下げて懇願するんだ。そうしたら考えてあげるよ でもできないでしょ。だからやらない



656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:47:39.11 ID:lVkjSYon0.net]
>>637
うん それならそれで良いよ

他人を尊重しないでみんなに嫌がられるチソ皮が決定しただけなので


以上終了で良いかな?
それも嫌なのかな?

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:49:42.84 ID:t0iJfvfh0.net]
>>638
というわけで、俺様の思い通りにうごけ!というお前さんのオーダーは完璧に無意味なので虚空に消えていくだけとなります
こういう無意味な個人的な思いの発露を「ポエム」といいます

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 10:51:26.97 ID:t0iJfvfh0.net]
>>638
ガイジ君の考える「尊重」と私の考える「尊重」が違うだけだよ
相手になにかして欲しいと思うなら頭を下げてお願いしましょう
嫌われないようにアドバイスしてやってんだぞ!ってのもお前一人の勝手な思い込みだよ

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 10:56:19.06 ID:lVkjSYon0.net]
>>639
おまえに選択肢を委ねているから
どうぞご自由に皆を尊重しないで嫌がられてねと言っているんだよ

それで良いなら以上終了

ポエムポエム〜 は無しで答えてね
大丈夫かな?
それともヤダヤダもっとかまってかな?

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:09:40.81 ID:t0iJfvfh0.net]
>>641
>どうぞご自由に皆を尊重しないで嫌がられてねと言っているんだよ
お前みたいな知恵遅れにいわれるまでもなくやってることで、今までもこれからもそうしてる 嫌うのは相手の問題で私には無関係
私は好きにするし、お前の指示には従わない 「お前の思う尊重」は知ったことではないが私は私なりに尊重してる

というわけで、今までお前のすべての「命令」「指示」「お願い」はすべて無意味で無駄でただの個人の思いの発露でしかなったとなります
こういうのを「ポエム」といいます 
つまり、私に対してアンカーをつけるいみすらなかったんですね。つぎからは私に対してレスするのを止め他方が良いですよ。君が毎回こうしてフルボッコにされて不快なおもいするだけだから

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:14:40.96 ID:lVkjSYon0.net]
>>642
はい ポエム逃げね


追い込まれるといつもそうだもんね
おれの言うことなんて聞かなくて良いから
これからもどうぞ嫌われてくださいね

居なくならないでね
書き込み楽しみにしているよ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:17:22.82 ID:t0iJfvfh0.net]
>>643 いや、正面から説明しているので逃げてませんよ
お前さんは「私に無関係な」感情と思いをぶちまけただけです。なのでそれはポエムです

お前さんは個人の思いや感情が、他人と共通に通じないという現実を理解できない知的障害を抱えているから
それをポエムという一言に圧縮されて伝えられると理解できずに「逃げだ」と反応してしまうだけだよ
ポエムを「他人に一切無関係な個人的な感情や思い」と読み替えれば理解できるよ

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:23:41.61 ID:lVkjSYon0.net]
>>644
おまえにとってのポエムが理解できたよ
説明ありがとうな


ではこのあたりで終了させてもらうね
これからも必死に100/day越えの書き込みしてね
そして嫌われ続けてください

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:27:49.59 ID:t0iJfvfh0.net]
>>645
いや、お前みたいな自他境界線あいまない知的障害者が俺様の感情論に反論しろ!とか頭の悪いレスで無限にひろゆきごっこしたがらないなら、こんなにレスしないから大丈夫だよ

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:37:28.68 ID:lVkjSYon0.net]
>>646
うん わかった
こんなにレスしないでね
その方が助かるからw



666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:38:52.94 ID:t0iJfvfh0.net]
>>647 いやお前を助けるつもりはないよ 単に私に説明されて自分の愚かさと間違いを自覚して大人しくなったお前を見てるのが楽しいだけ

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:42:33.96 ID:bpSyfdBod.net]
仲がいいなー
ほのぼの

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:44:42.45 ID:lVkjSYon0.net]
>>648
助かるって比喩なのだよ

おまえがおれを助けられるらわけないだろw
チソ皮くんなんだから

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:55:23.40 ID:t0iJfvfh0.net]
>>650 比喩なのも知ってるよ。けど実際助かってるんだよお前さんは
もう二度と「自己矛盾だ」「サブ」「キモイ」とかポエムつぶやいて「反論しろ!」なんてばかなこといってフルボッコにされずにすむようになったからね
私が「他人の思いと自己の思いは別物だ」という現実を教えてあげたおかげでね もちろん感謝は不要だよ

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 11:57:41.51 ID:lVkjSYon0.net]
>>651
チソ皮キモイしサブイわ〜


で良いかな?

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:03:13.98 ID:t0iJfvfh0.net]
>>652 ご自由にどうぞ 私はいつもその手のポエムは無視するので
いままでのお前さんは「逃げるのか?」とかいってた。
でも今後は言う意味がないことを理解している。なんせポエムは常に正しいから お前にとってだけは

ただ、そういわれて黙ってしまうと悔しいので、特に意味もなく「キモいし寒いわー」「逃げるのかー」というが
それもただの反発心でやってるだけなので長続きしないからもういままでのように何百も粘着できない

そうやって賢くなって大人しくなったお前みたいなバカを見るのが最高に楽しい

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:07:57.45 ID:lVkjSYon0.net]
>>653
楽しいんだ?
キモイね

えーっと

そろそろ〆て良い?
続けるならもっと煽ってよw

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:11:11.61 ID:t0iJfvfh0.net]
というわけで見事に失速w
最初の頃の必死になって何度も連投していたキチガイの勢いはどへやら、だな
賢くなったということは自分の間違い愚かさを認めたということだ。私がおしえてやったことで、だ
いや~最高に気持ちいい かちこくなれてよかったでちゅねー

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:15:46.04 ID:lVkjSYon0.net]
>>655
これがチソ皮全力の煽りなの?


もっと頑張れよ
みんな見てるぞ?

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:29:05.80 ID:H+qdf+0pa.net]
バリチル、実機で触った人居ますか?



676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:39:24.55 ID:t0iJfvfh0.net]
>>656 うんうん、もうそれくらいしかいえないよね 悔しいよねおつかれおつかれ そしてばいばい

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:42:32.48 ID:qhVeNLsHa.net]
>>658

以上
チソ皮が逃げ出すまで
ご清聴ありがとうございましたw

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:44:57.27 ID:t0iJfvfh0.net]
>>659 一度も逃げてないのでそれも嘘だけどね まぁそういう認定作業と罵倒だけがお前にできることなんだと分かってくれたのもまた私の戦果ではある

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:47:46.39 ID:SoSQm9sA0.net]
>>656
彼的には真正面から本気に取り組んでるらしいぞw

彼は5chに何年も何時間も費やしたあげくに本気宣言してるんで
そのくらいの本気度なのよw

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:48:05.46 ID:qhVeNLsHa.net]
>>660

どうやら独りで戦っていた模様w

お怪我の方は大丈夫?

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:52:42.57 ID:AXuXp6wz0.net]
触ったよ
良かったよ

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 12:58:10.22 ID:SoSQm9sA0.net]
>>626 おままごとだし無駄だし逃避的だろ?だからどうしたと言うだけで。お前の無駄な人生と一緒だよ

この文章もなかなか味わいがあるw
「おままごとだし無駄だし逃避

683 名前:」と認めているようだけどリアルからの逃避だということを自覚出来てない

リアルからの逃避なのに「だからどうした」とは普通はなかなか言えないね
むしろリアルはどうしたと言われてしまうw

「お前の無駄な人生と一緒」ってのもリアルを無駄と一刀両断
まあ心理的にまったくリアルに恵まれていないのだろうな

要するに完全なネット依存症なのよw
「だからどうした」では決して済まない
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:14:27.52 ID:t0iJfvfh0.net]
>>662 戦果は比喩だね お前というバカに自分の愚かさを自覚させるだけの単純作業だからね
>>664 な?そうやって何も反論できずに「依存症」と罵倒して終わりでしょ?その程度なんだよねお前さんにできることは

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/17(木) 13:16:31.31 ID:PE20HTTn0.net]
バリチルは正に背面液晶の解答って感じだったわ



686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:22:14.61 ID:qhVeNLsHa.net]
>>665
「戦果」って比喩だったのか
チソ皮が言うからマジかと思っちゃったよ〜

知恵遅れ扱いしてごめんなw

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:26:28.62 ID:t0iJfvfh0.net]
>>667 いや、バカが背伸びしたがるのは知ってるから気にしなくていいよ 私はいつも君を尊重してますし優しくしてますよ。現にこうやって自分の愚かさや間違いやバカさや知能障害や知性の低さを理解することができたでしょ?ああ、感謝は無用だよ それができるほど賢くないのも知ってるからね

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:28:44.57 ID:lVkjSYon0.net]
>>668
おれにレスつけると楽しいんだもんな
もっと頑張れよ
飽きたら無視しちゃうぞ?

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:30:44.94 ID:t0iJfvfh0.net]
>>669 いや今までのお前みたいに、盛大な勘違いや事実誤認をしてるのに本気でドヤれると思いこんでる何かを正面から粉々にしてそのギャップをみるのが楽しいんだよ
だからまぁもう当面ないよ お前さんはもう意気消沈しちゃってるからね 出汁がらってやつだ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:32:07.93 ID:t0iJfvfh0.net]
>>669
ちなみにいまレスしているのも、お前さんが「さんざんボコられはしたが、まだ粘れるはずだ」ってかすかな希望にすがって私に必死に噛みつこうとしているその有様を大上段から切って捨てるのが楽しくてしょうがないからだよ

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 13:36:47.36 ID:lVkjSYon0.net]
>>671
お〜
すごいすごい

大上段から切って捨てるの期待してるよw
強いなあチソ皮くんは

その調子で戦果をあげてくださいね

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 16:05:29.30 ID:t0iJfvfh0.net]
>>672 もう捨てたあとだよ 現にお前さんポエム以外なんも言えなくなって噛みつくこともできなくなってるでしょ?
私が頑張れるかはお前さんの努力次第というわけだ まぁお前さんは馬鹿さを自覚したのでもう何も出来んけど

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 16:13:37.59 ID:PULX6IxBa.net]
>>673
ごめんな また気付かなかったよ
大上段と言うわりに
なんか弱いんだねw

ザコすぎるw

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 16:28:52.61 ID:t0iJfvfh0.net]
>>674
その程度のポエムだと切りようもなくスルーになっちゃうんだよね
それが私に完膚なきまでに叩き潰された出汁がら君の出せる火力の限界 お疲れ様でした ボコられてくれてありがとう

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 16:37:28.98 ID:PULX6IxBa.net]
ご覧ください
>>675
これ大上段からの逃げだそうですw


そろそろ山に行っておいで
何故か10月頭に紅葉が終了する山へ


そして臭いから帰って来ないでね
チソ皮くん



696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 18:02:42.38 ID:t0iJfvfh0.net]
>>676 誰かが君の書き込みをみるとでも?とっくに透明あぼんされてるよ
お前さんがどんだけ頑張っても誰にもなんにも影響しない ただこうしてバカにされるだけ

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 18:11:57.33 ID:lVkjSYon0.net]
>>677
それでおれのレスが止まるとでも?
どうぞ逃げずに反論してくださいなw

いつ山へ行くんだい?
チソ皮のカメラは存在しないので
トップハンドルだけ持って駆け回るんだもんね

寒くなってきたから風邪ひくなよ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/17(木) 18:14:44.84 ID:t0iJfvfh0.net]
>>678 いや止めてほしいわけでもないけどね、退屈ではあるけど
反論しろってのもする私が反論する内容がないこともお前さん自身が気づいてるわけだしね

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-H0Ic) mailto:sage [2022/11/17(木) 18:54:34.69 ID:XP8dHisQ0.net]
今日もまたチン皮オンステージ
https://imgur.com/DcifNRm.jpg

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b559-NTjb) [2022/11/17(木) 18:56:41.38 ID:SoSQm9sA0.net]
戦果は比喩らしいが

私の戦果って言ってるから戦ってるつもりだったらしいw
そして5chのおままごとで何かを得た気分になれたらしいw

でもそれって勘違い
自分をそう思い込ませているだけの逃避
そしてその逃避行動から逃れられない完全な依存症

>>626で依存という言葉をこっそり抜いてるのも
哀しみを誘うなw

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-rdqL) [2022/11/17(木) 18:59:02.40 ID:PE20HTTn0.net]
どうせジジイなんだからあと10年もすればいなくなるよ

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT) mailto:sage [2022/11/17(木) 18:59:37.12 ID:t0iJfvfh0.net]
>>681
依存はしてないからなぁ 正しくなければそりゃ抜くよ 誠実だろ?何行にもわたって中身すっからかんの罵倒とポエムを連ねるだけのバカと違って

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu) mailto:sage [2022/11/17(木) 19:05:27.60 ID:lVkjSYon0.net]
>>679
あれ?敗北宣言でしょーか?

チソ皮戦果無しw

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b559-H0Ic) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:08:31.97 ID:SoSQm9sA0.net]
>>682
10年かー
長いなーw

既に何年もほぼ毎日複数のスレで同じようなこと繰り返してるからなー
ネット依存の粘着ジジイきついっすw

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:27:25.55 ID:t0iJfvfh0.net]
>>684-685
とまぁこんな感じで最初は反論がどうとかいって延々とひろゆきごっこしてきても、最後にはフル論破されてポエム垂れ流だけで議論から逃げるのがお前さんってことなんだよね



706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b559-H0Ic) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:34:54.10 ID:SoSQm9sA0.net]
ネット依存の粘着ジジイのフル論破(自称)

だれも認めてくれないから自称して自分に言い聞かせるしかない哀しい依存症w

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:39:02.39 ID:t0iJfvfh0.net]
>>687 誰かに認めてもらう必要があるならこんな態度とらないよ バカだね

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:41:41.64 ID:lVkjSYon0.net]
>>686
居ますよ
おれが逃げないと都合が悪いのかな?


ところで戦果の発表マダ?
飽きちゃうので
ここはひとつ中身のある書き込みとやらを見せてくれてな

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:45:50.82 ID:t0iJfvfh0.net]
>>689
逃げるっていうのは、論理的な主張に対する反駁から逃げるってことだよ
>>512-513から始まったガイジ君とのやり取りでよくわかりますね

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-R4aZ) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:45:51.83 ID:8/vf9JExd.net]
こっちの変な人はまだ規制されてないのか・・・

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu) mailto:sage [2022/11/17(木) 20:55:44.17 ID:lVkjSYon0.net]
>>690
だからさあ
ウジウジチソ皮いじった様な発言してると
臭いんだってば
いじめられちゃうよ?


では論理的で中身の詰まった主張をどおぞ
かまってやるよ



あと戦果の発表もな
何を得たの?w

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 12:01:02.97 ID:kg/f7kdv0.net]
>>692 そのドヤ顔の質問も→それ私が答える必要ないよね→逃げたww→なんの関わりもない要求は当然無視するっていう既出のパターンだしね 単に最後に逃げたってレスして勝ったふりしたいってだけなのバレバレだしね <

713 名前:br> ああ、私は君にかまってもらう必要ないよ 君は退屈だからね []
[ここ壊れてます]

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 13:59:47.47 ID:Vjju/ZY30.net]
>>693
楽しいって言ったり退屈って言ったり自己矛盾

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 14:56:56.74 ID:p2Xu4lbua.net]
規制を待つんじゃなくてNGにしとけよ
IDなしと連投はいないも同然でストレスフリーたぞ



716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b5f-stRS) mailto:sage [2022/11/19(土) 16:28:48.22 ID:kg/f7kdv0.net]
>>694 楽しい部分は楽しいし、退屈な部分は退屈 矛盾でもなんでもない お前さんはもはや退屈 ハイ論破

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 18:15:34.68 ID:uZXLK1cd0.net]
ダメおやじ同士の醜いマウント合戦

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 18:25:22.02 ID:Vjju/ZY30.net]
>>696
もっと面白いこと言えよ論破王チソ皮くん

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 18:49:46.37 ID:azWKYpHga.net]
サービスステーションでボディ1台のみセンサー清掃(ベーシックコース)でも当日受け取りって無理よね?

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 18:58:16.02 ID:cFyIvmB70.net]
センサー清掃だけならキタムラで済ませた方が楽じゃね

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 19:12:17.88 ID:RaLGniO+0.net]
センサー清掃なんてクリーニングスワブ買って自分でやれよ
あんなん小学生でもできるわ

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 19:12:29.39 ID:Vjju/ZY30.net]
センサークリーニングキット使って自分でやってるけど
意外と簡単だよ
使い方にもよるだろうけど年イチで十分

業者に出しても基本やることは変わらん

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 19:46:17.16 ID:kg/f7kdv0.net]
センサの表面はガラスみたいなもんだから凄まじく硬いので雑巾で拭いてもいいくらで、清掃にあたってビビる必要一切ないんだけどなんでか世間的にはエラいデリケートなものとして扱われている感あるよね

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 19:55:27.33 ID:kGQ4HRJL0.net]
指で触ったら壊れたりしないの?CMOSセンサー

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 19:56:17.99 ID:8WIU4KXnM.net]
センサーの上にカバーが付いてるもんね
心臓部だから怖いのもわかるけど



726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 19:56:40.13 .net]
表面いうか、手振れ補正付いとるからそこのギアの噛み合わせとか気になるで

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 19:58:31.79 ID:kGQ4HRJL0.net]
まじか
今度から楊枝にシルボン紙巻いて拭き拭きしよ

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 20:18:16.53 ID:GXFZeG57d.net]
>>706
磁石で浮いてるだけ

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 20:20:08.33 ID:GXFZeG57d.net]
>>704
指で触るどころかアルミや鉄より硬い

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 20:29:22.30 ID:HZsmXOIQ0.net]
たしかにガラスだからなー

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 22:25:25.37 ID:5CcwBX97M.net]
人間の目でみたら水色のガラスよ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 23:15:02.16 ID:RaLGniO+0.net]
>>707
それだと油分汚れ落ちんからスワブと無水エタノール用意しとくといい

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/19(土) 23:55:34.88 ID:cTuf7czq0.net]
センサーの上のカバーガラスは表面に帯電防止コートされていて
それがあまり強くない

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 00:23:36.22 ID:Tq/0gU8eMHAPPY.net]
取り外して、同じ厚さのガラスをセンサーに取り付けて、レンズにIR950フィルターつけて、外したガラスをファインダーからみると「へぇー!このガラス、水色じゃなくて真っ黒なんだぁ!」って遊びが出来ちゃうから外すの楽しいよ♬

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 05:46:49.44 ID:sZRsdq940HAPPY.net]
a1, a9みたいなメカシャッターを使わない機種にすると、そもそも清掃する事が



736 名前:ルとんどなくなる []
[ここ壊れてます]

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 08:44:17.01 ID:AW+tfLtF0HAPPY.net]
この人なんなの?
https://a-graph.jp/2021/10/22/65564#more-65564
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
ですってw

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 09:28:41.15 ID:f29dvH8wdHAPPY.net]
まだご健在そうで何よりですね
いいんじゃないですか自分のキャリアを否定するのは難しい

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 09:32:28.29 ID:aVQ7BGTv0HAPPY.net]
よくこんな記事見つけたね...
何がダメなのか結局書いてないから言ってること正しいかわかんねぇなこれ

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 09:33:20.18 ID:aVQ7BGTv0HAPPY.net]
Zマウントは良いと思うよ
ボディがZ9以外af周回遅れなのが問題だけど

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 09:38:54.82 ID:NOTfcgqj0HAPPY.net]
センサー清掃年1でいいやってんならキタムラとか持ち込んだ方が気にすることないし楽
効果の程は知らんけど電気接点のコーティングもプラス1000円でやってもらえるし

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 11:16:12.30 ID:+vIlKJrc0HAPPY.net]
>>716
有名なソニーガチアンチ

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 11:32:56.24 ID:4Pr04oMr0HAPPY.net]
当初マウント径デカイ自慢で、散々SONYの事ディスってた人達居るけど、マウント径でかいアトバンテージって何かあるんだろうか……
設計レベルでは、設計の自由度がーー、とかあるのかもだけど、我々ユーザーから見れば、結局何が勝っているのか、よう分からんは。ただ、SONYにイチャモンつけたいだけだったのか……

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 11:36:57.23 ID:4Pr04oMr0HAPPY.net]
マウント径デカイ、レンズもデカイ、そしてバカ高い、くそ重い。。。そんなレンズ出されても全然魅力を感じないし、誰が買うんや……

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 11:46:43.49 ID:S2PhW7TeMHAPPY.net]
フィルム時代ならマウント径デカい方がレンズ設計やり易かったかもしれんが、デジタルなら補正が効くからな。それはどのメーカーでもやっている。補正ありきの今のレンズに資産価値なんか無い。どんどん使えばいいだけ。



746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 11:57:23.46 ID:AIyKfnBcdHAPPY.net]
Zのレンズ、良いと思うが
Eのレンズはレンズで2470GMii、70200GMii、50GMと小型軽量化がんばっててこれはこれで魅力的という

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 12:23:08.67 ID:i98phPFI0HAPPY.net]
レンズよりカメラ本体のほうが遥かに高いからな
価値感じるのはヨンニッパクラスのレンズくらいだね

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 12:30:22.08 ID:f29dvH8wdHAPPY.net]
最近のソニーは天狗になってるというのはその通りだなあと
たぶん崖っぷちに追い込まれればまた革新的なモノを出すと思う

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 12:45:24.26 ID:xOd30ME9MHAPPY.net]
理屈じゃ大マウントが有利だったが、現実は少し違い技術者達が不利を跳ね返せる程のギャップがあったということだと思う

Zマウントは最初とても苦労したが、今となっては自分たちが追い求める大口径ismと小口径マウントで培われたサードの技術の両方で棲み分け出来てるわけだから、面白いシステムになってきたと思う

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 13:16:58.28 ID:YPsUMU0j0HAPPY.net]
α7RⅤがスターイーター問題解決だと
高感度ノイズ低減オフにできるようになったらしい
https://youtu.be/jCDQ4lH8IuM

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 13:21:20.79 ID:NPqOMEkrdHAPPY.net]
SONYもいろいろ痒いところに手が届き始めた感じ

752 名前:るね []
[ここ壊れてます]

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 15:08:00.50 ID:76v691hx0HAPPY.net]
同レベルだったら小型軽量の方が高性能とも言えるしな

まあ小さくて使いづらいとかもあるけど

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 16:40:36.58 ID:1CprhfBtdHAPPY.net]
>>729
メディアンフィルタ切れるようになったのはいいけど、今度は盛大にホットピクセルが増えてスターメイカー状態になる

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 16:58:59.08 ID:Oc44d1wm0HAPPY.net]
S3にもアプデで載せてくれー



756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:17:03.76 ID:dLOW+A7IpHAPPY.net]
他メーカーの牛歩とも言える進歩のなさとボッタクリとも言える殿様商売に嫌気をさしてソニーに移行した身としては現状では大きな不満はないな

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:20:42.63 ID:xOd30ME9MHAPPY.net]
当初はEマウント機はぼったくりみたいに高かったのに、まさか他の一眼レフ勢が揃ってミラーレスに注力したら、それ以上に高いカメラになって、まさかソニーが一番リーズナブルになる流れは5年前には想像すら出来なかった

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 17:21:54.90 .net]
わかるわ
なんでミラーレスになったら値段高くなるねんって思うてた

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:39:18.67 ID:qC+OZq3U0HAPPY.net]
5D4で色々ガッカリして廉価グレード品の寄せ集めみたいな6D2を見て絶望してたところに7IIIが格安で出たから救世主とばかりに乗り換えたけどな
当時のソニーはレンズもどんどん充実して来てた時期だったしそのレンズもLレンズより小型軽量で安く写りも良かったんで何の不満もなかったがな

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:43:54.75 ID:NPqOMEkrdHAPPY.net]
5D4と6D2は本当に酷かったな...

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 17:47:01.06 .net]
6D2は今もまだ持ってるで
レフのフルサイヅで安いのってこのぐらいしか無いねん
許してくれや

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 18:00:51.07 ID:qC+OZq3U0HAPPY.net]
5年ほど使った5D3は不満だらけだったけど他に選択肢がないから使ってたが、7IIIは肝心の画質に関して大きな不満がないだけに俺の用途ではまだまだ余裕で一線級に使えるカメラだわ
とはいえバリチルと各種ボタン類やUI等の充実ぶりから今後の用途次第で買い足しの可能性は十分あるけど

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 18:06:47.18 ID:qC+OZq3U0HAPPY.net]
>>739
その人の用途に合うならどんなカメラレンズを使っても問題はないし、それを使っている人をディスるつもりは毛頭ないのでこちらこそ失礼な言い方になっていたなら気を悪くしないでください

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 18:16:53.08 ID:i98phPFI0HAPPY.net]
>>734
性能考えたら7ivの安さは異常だわ

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 19:27:01.15 ID:skpsmZx6MHAPPY.net]
α7m4の欠点は優等生タイプなんで、尖った機能が大好きな人には物足りないぐらい。
価格が多少上がったのは残念だが、いい機種だよ。



766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 19:41:53.68 ID:qC+OZq3U0HAPPY.net]
尖った特徴のないのが特徴の7IV
個人的にはこういうの大好き

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 20:22:33.93 ID:pY4X0Sv+0HAPPY.net]
>>718
え?
2つ目の記事に何がダメか書いてあるよ
そして納得してしまった

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 20:26:09.95 ID:FVl3y0S60HAPPY.net]
>>745
なんか騙されそうだから気をつけてね

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 20:26:59.01 ID:pY4X0Sv+0HAPPY.net]
>>746
頭悪いと生きていくの楽だよねw

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 20:47:19.15 ID:FVl3y0S60HAPPY.net]
>>747
それなりに気をつけて苦労してなのならさ
もうどうしようもないねw
所詮カメラ、大したことないよ

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 20:49:38. ]
[ここ壊れてます]

772 名前:42 ID:aQg/ZjT00HAPPY.net mailto: 恨みつらみを動機に書かれた記事に納得できる所はないなw []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 20:54:15.74 ID:sZRsdq940HAPPY.net]
もうフルサイズのカメラが値下げすることは無い
そして表現も動画に向かってるのは誰の目にも明らかだし、そうなりゃカメラ以外にも更に金がかかる事になる上に編集スキルも必要

そろそろ追っかけやめるか考えたら良いんじゃね

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 21:43:50.94 ID:9VF7Ly5X0HAPPY.net]
>>745
各社マウント立ち上げ時系列とか調べれば?
CもMも後出しのくせにマウント捨てたけど
ソニーは今から新マウント立ち上げても恨まれないほど継続してると思うけどね

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 21:46:20.43 ID:9VF7Ly5X0HAPPY.net]
MじゃねえNやw
eosMとかニコワンとかどうなったん?



776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 21:56:17.10 ID:aVQ7BGTv0HAPPY.net]
>>745
ほんまや
URL2つあるの何故か気づかなかった

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 22:07:34.01 ID:9VF7Ly5X0HAPPY.net]
でもさEマウント12年よ
CもNもレフ機棄てきれなくて
Fマウントに至ってはEマウントと同じくらい口径小さいし
でもレフ機にこだわり続けてニコワンなんてのでお茶濁しておいて
観念して遅れに遅れZマウント出したって状況で
Eマウントに未来はないからZマウントに統合しろは草すぎるw

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 00:21:15.19 ID:O4bNRLQ50.net]
>>754
Zマウント云々は差し置いても物理的なマウントの径の小ささは大きな足かせであることは間違いないよ

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 00:35:57.65 ID:K4awruKn0.net]
>>755
>物理的なマウントの径の小ささは大きな足かせであることは間違いないよ
なるほど RFやZの小ささはたしかに大きな足かせだな

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/21(月) 01:09:31.22 ID:L0kxTQ/i0.net]
色々工夫し続けたFマウントを思い出した
Eマウントに文句あるなら乗り換えればいいのにZマウントに統合しろってゆうのはもはやギャグ

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/21(月) 05:00:56.98 ID:F+AfoBFR0.net]
>>755
F1以下の明るいレンズくらいしか影響ないけど?望遠は特に大口径の意味がない。昔と設計レベル違うから事情変わってるよ。

せっかく大口径なのにニコンはFマウントで作れるようなのばっかりだし、キヤノンは変なのばっかりだし、どうなっているのかと…

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/21(月) 05:13:51.45 ID:e4FbYPiU0.net]
大口径をうりもんくにえRFやZが出てきたときはみんな元気いっぱい夢いっぱいだったけど
さすがにもう現実見てるでしょ
>>716のa-graphみたいな現実見えてない夢の世界の住人は極く一部

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 05:47:04.72 ID:Nm7ZZX3md.net]
シグマタムロンあたりがZマウント専用設計で高性能レンズでも出してくれば、大口径マウントの優位性をそれなりに証明できるだろうけど…

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 05:53:55.74 ID:Nm7ZZX3md.net]
>>729
https://i.imgur.com/XoIy1kT.jpg
何十枚もスタックして後処理とかするガチ勢的には、後処理ではどうにもできないスターイーターさえ解決すればいいんだろうけど…

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 06:46:38.80 ID:7wYgIk+ka.net]
7Rvの液晶稼働方法は今後の機種全部に搭載してほしいレベルで神



786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/22(火) 23:26:24.09 ID:mYmhDXSgd.net]
https://i.imgur.com/CRIoUqZ.jpg
RAWでのNRオフは、これはこれで盛大にノイズが出るからダーク減算とか自分で画像処理できる人向けやね
NRオンにしてもノイズの減り方がだいぶ違うからNRのアルゴリズム自体が見直されてる感じもする

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 18:10:10.56 ID:FwIXWXHt0.net]
このスレ過疎ったね
もっととも他のαスレは荒らしか乱立して使えない

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 18:40:33.25 ID:5vUhub7xr.net]
動画は撮らずに写真だけしか撮らないんだけどそれでもIIIじゃなくてIVの方がいい?

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 18:44:55.37 ID:HRp5Lr8R0.net]
>>765
それならa7r4中古が20万見えてきそうだからおすすめ

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 18:53:17.48 ID:PfdPh/ze0.net]
その2つで迷ってる人に60MPのカメラすすめるのか…
色味もAFも全然違うし今後のサポートも込でa7IVの方がおすすめ

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 19:18:17.02 ID:eTpQFuFma.net]
>>765
被写体がごく僅かにでも動く場合
夕方や室内などでも撮る場合
これらに該当するならm4で

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 19:40:58.38 ID:yCi/HJvM0.net]
子ども撮りたいんですけど、7r4中古と7m3新品はどっちがいいですかね?

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 21:20:14.40 ID:HRp5Lr8R0.net]
>>767
そりゃa7m4の方がトータルでいいけど
今回、動画は無視したら
a7r4中古でなら10万安くてセンサーはいまだ最強
AFもリアルタイムトラッキングついてるし
a7m3世代とは段違いで使いやすい

データサイズ気になるなら選別しっかりしろとしか
ガチピンじゃないの削除してくとあら不思議
程よい枚数しか残らないw

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/26(土) 21:57:19.24 .net]
>>764
α系のスレはニコ爺のチソ皮で伸びてるようなもんやからな

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 22:00:27.51 ID:I5qaGstV0.net]
>>769
私は子供撮りで7m3新品と9中古で迷って9中古にしましたがAF、トラッキング、連写と大満足です。参考までに。



796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 22:21:23.17 ID:5vUhub7xr.net]
>>7661,770
新品がいいのと高画素機はデータのハンドリングがきついのでやめておきます

>>768
被写体は風景や街並みだけど夕景、夜景は撮ります
高感度耐性がm4の方がいいということですね

>>767
色味はどう違うのですか?
でもIV買っても宝の持ち腐れになりそうw

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 22:30:19.08 ID:XmrXaqEDa.net]
しのご言わずm4を買え
カメラの全体的の動作が旧世代と全然違う
旧型のスマホとかパソコンで動きがモッサリしてる奴でも気にしない性格ならm3でいい

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 23:07:27.10 ID:Dvltsrz90.net]
>>773
>高感度耐性
m3もm4も一緒

>でもIV買っても宝の持ち腐れになりそうw
そう思ってる段階で確実にm4買っても宝の持ち腐れになるよ
どんな包丁も絵筆もその特徴や価値を理解している人だけが価値を得られる

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 23:07:44.72 ID:7CUivdkQd.net]
>>773
動くモノは撮らない&風景重視なら中古がだいぶ安い7RIIIという手も

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 23:38:51.43 ID:Dvltsrz90.net]
というかベストだね >7r3

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 23:41:01.59 ID:Dvltsrz90.net]
動体撮影 → RTTの有無が段違いなので 7c m4 r4 r5 9
縦撮りへのこだわり → 4軸のr5 バリアンの7c,,m4
動体も縦撮りのこだわりもない → r3m3

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 02:23:21.76 ID:743CeBfI0.net]
何で新品欲しい人に中古勧めるかなぁ

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 05:42:50.45 ID:bmVffrwia.net]
>>773
高感度耐性でなくて
旧型のBIONZ X機は暗くなるとAFができなくなるのが早い
AF-Sだとマシだけどねぇ
ま三脚に据えてとったりするなら拡大MFでいいのでどれでもよい
手持ちでAFで、、ならM4

スペックに現れないレスポンスがかなり違うのよ
電源

804 名前:いれて撮れるまでの時間とか
操作をして反応があるまで それこそメニュー出したり 絞りやSSを操作したり
再生ボタンを押して画像が表示される時間等々
液晶の色味もだいぶ改善されてるしEVFも精細になったし画素数も少し多い
迷うことはないw
[]
[ここ壊れてます]

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 06:00:01.00 ID:dmGGA/7fd.net]
>>779
そうは言ってもこの相談者30万円あたりではたぶん予算オーバーっぽいぞ
7IIIってぶっちゃけ微妙な性能なのに、やたらと過剰評価されてるから新品でも中古でも異様に高価格で、α7の中で一番コスパ悪いし
無理してでもIVがいいとは思うけど、それも嫌ってなると中古相場が安い7R系列はどう?あなたの用途的にもピッタリだけど?ってなる



806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 06:12:24.90 ID:dlQJXKJNM.net]
AFくっそトロくて、UI前のでレスポンスもゴミだし7iiiなんていまさら買うカメラじゃないわな

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 09:08:23.93 ID:w0kVp4XO0.net]
α7iiiはなぁ...
当時は良かったが、
今となっては
リアルタイムトラッキングはないしaf枠グレーだしメニュー違うしカラーサイエンスも改善前だしEVF画素数もゴミだし

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 09:23:33.59 ID:EwxTXhkXr.net]
α7iiiを何で勧めないって、α7IVと比べて性能は勿論だけど中古全然安くないところよ
メルカリで株主優待買ってソニストで買いなさいマジで

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 09:41:43.52 ID:HG3jwM430.net]
当時は大絶賛されてたのに
Ⅳが出たらゴミ扱いのⅢ

おまえらも散々お世話になっただろ

なんか昔のAV嬢みたいで可哀想

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 09:47:12.33 ID:eBYPgUCca.net]
そりゃM3しかなかった当時の話だろー、、
R4だってまだまだ使えるならこんな中古があふれてないって。。
みんな使ってるからこそどこが不満かわかるし
それらが新しいので改善されるもんだから買い替えちゃう
知ってるからこそ今買うなら同じ轍を踏んでほしくないと必死に訴えてるのよ
まぁ初めての人には伝わりようもないが、、まー30万は高いよな笑

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 09:50:07.13 ID:V2DroKyLa.net]
たとえば50GM買って猫やら撮ろうとして
かたや瞳認識せずぽんやりショット多め
新しい機種ならバリバリ瞳認識してピント正確
写真撮るために買うならそりゃレンズ性能活かせて結果が良いであろうほうを勧めたくなるよ

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 09:55:15.43 ID:owc/+IpT0.net]
a7m3を当時新品25万ほどで買って
今22万で買う価値あるか?って話
30万でa7m4が買えるのに
15万新品ならまぁ

そんな中でa7r4の買い取り価格が崩壊してるから
中古も20万以下になったらコスパ良すぎ
ま、a7r5の新しいAFに慣れたら
今さら選択できない気がするけど

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 10:05:33.74 ID:pareV5fXd.net]
α7iiiはカタログスペックは良いんだけど、グリップとかもっさり具合とか欠点も多かったからなぁ
このあたりivで結構改善されてるし、今買うならivだろうな

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 10:16:45.32 ID:fcOGOAQS0.net]
>>788
AFを使わないオレはR4新品の値動きに注目している

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 10:32:01.26 ID:w0kVp4XO0.net]
え、α7iiiのグリップの方が好きだけど...
新グリップは人差し指当たって痛い
本体もちょっと厚くなってるのでグリップのせいだけでもない



816 名前:ゥもしれんが []
[ここ壊れてます]

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 10:41:53.88 ID:n0GlIsD3d.net]
M3ってもうそろそろ5年前の機種なのに当時とほぼ同じ値段とか考え方によっちゃ今買うのはとんでもなくコスパ悪いわ
それだけ当時はコスパ良かったんだろうけど
今でも遜色なくという事でもなく相応に見劣りする機種になってるし

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 10:45:41.12 ID:HxuXNNj10.net]
俺も7RIIIのグリップのほうが好きかな
だがしかし、あの「グニュ…」って感じの歯切れの悪いシャッターボタンが大変度し難いのでIII型ボディはもう無理

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 11:59:05.92 ID:WL+vDRMA0.net]
>>780
>スペックに現れないレスポンスがかなり違うのよ
違うけど、撮れる撮れないで言うなら撮れるんだわな。なんせみんな大喜びで撮ってからね
結局m4以後はAFと操作感という細かい差分でしかない

なんでm3r3は必要な機能を全部備えていてかつ最高の画質を激安で供給する

という意味で未だに多くのケースでベストチョイスなんだよね

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 12:32:42.42 ID:WL+vDRMA0.net]
r5の価格と値落ちがお笑いでしかないので暫くはバリアンで過ごすことになりそうなんだけど
試してみたら縦撮りの持ちにくさ凄まじいねw 純正グリップは無駄にデカくて邪魔なんだけど
もうちょっとコンパクトな縦持ちツールないものかな

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 12:53:02.16 ID:b/5iUXMKd.net]
リアルタイムトラッキング と af枠グレーのまま と 古いカラーサイエンス と 2世代前のEVF画素数
で良いならα7iiiでも良いが

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:03:15.59 ID:b/5iUXMKd.net]
α7Rvの価格は笑えない.,.
お金ほしい

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 13:07:32.23 .net]
>>785
わいはずっと言うてたで、Ⅲはゴミやと
リアトラも付いてへんし、セソサもⅡと同じやし、ゴミやんて
せやけど「一番バラソス取れてる」とか意味不明なこと言うてたんや

R5もR6出たら同じ話になるで間違いなく

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:09:46.01 ID:WL+vDRMA0.net]
いや、関西弁はスペックと価格しかみてないんだから
 自分が買える価格でスペックモリモリ
ならなんであれそれが一番というだけだよ

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:11:14.25 ID:WL+vDRMA0.net]
>2世代前の~で良いならα7iiiでも良いが

世代とか撮影にも撮影にも一切関係ないんだよね…
撮影と「ぼくのさいしんかめらコレクション」は別物だっていつになったら理解できるんだろ



826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:47:56.98 ID:EwxTXhkXr.net]
>>792
発売日に買ってすごい高く売れたからコスパ最高だと思ってるが

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:50:32.19 ID:WL+vDRMA0.net]
あと、中古を嫌がる人いるけど精密光学機器のレンズはまだしもボディなんてスマホみたいなもんでほとんど劣化しないぞ?
関西弁やお前らみたいな間抜けがロクに使わずに防湿庫に保管して全く使わないままに売る、みたいな商品がゴロゴロ転がってるんだから中古カメラは最高にお買い得だよ
どうしても不安なら動産保険入れば良いわけだし

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 13:51:57.35 .net]
>>802
中古専門なん?
わいはおまいと違うて、女もカメラも他人の手垢付いとるのは嫌なんや

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 13:52:46.75 ID:WL+vDRMA0.net]
>>803 いや、中古はお得だという事実を書いただけ お前みたいな間抜けがゴロゴロいるから

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 13:55:57.23 .net]
>>804
手垢付いてたら価値がないねん
お得なんて考えにもならないんや
選択肢にない

分かるやろ?
おまいは「お得」とか言うてる時点で中古専門や
他人のおさがりを喜んで使う人間や
次男坊なん?長男のおさがりばかりで嫌にならないん?
サラがええやん、女もカメラの洋

831 名前:
ちゃうん?
[]
[ここ壊れてます]

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 14:12:37.13 ID:WL+vDRMA0.net]
ポイントはお下がりであっても撮れる写真は微塵もかわらんということだね

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 15:31:49.32 ID:FB+hzVKor.net]
765です
たくさんレスつけていただいてありがとうございます
皆さんのレスを読んでいて確かに20万円以上出して5年前のカメラを買うのはコスパ悪いですね
で、R4の中古もいいかなも思ったんだけどやはり新品のM4にしようと思います

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 15:34:11.19 .net]
M4はセソサーも新しいわけやし、ええ思うで
ンニーの慣例やと次のM5はセソサー同じで焼き直しになる可能性高い訳やし

わいもM3は「半端者」いうて叩いてたんやけど、
M4はええ思うで

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 19:02:32.73 ID:CaDeKgzR0.net]
M4は売るときも含めコスパ最強クラス



836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/27(日) 19:23:37.40 ID:LmQgL7GBd.net]
こんな世界だからこそm2を見直そう

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 07:20:46.05 ID:XnNLDEBq0.net]
>>798
785は7IIIの話だろ?
7IIIが出たときはRTTはまだなかったしセンサーもII型から
更新されてたじゃん。
なんにせよソニーが飛躍したのは7IIIのおかげだわな。
だからって今でもありがたいか?と言われればそれは違うけどなw

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 07:43:59.59 .net]
>>811
わいもM3の話しとるで
M3オナーは当時もセソサは更新されとる言うてたんやけど、
高感度で撮影したときの画像を見比べて、
少しノイズ減ってるかな程度の違いやったやん
あれセソサ言うよりも処理エソヅソの違いちゃうの?
RTTも1年後に発売されたα6400には乗ってた訳やし、いろんな意味で半端という感想しかなかったで

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 07:44:23.58 ID:XHOl/6EL0.net]
7iiiの前からもαはかなり売れてたよね
7iiも発売後しばらくは評判良かったし価格でいつも上位だったよ
オールドレンズの母艦としてニコキヤノ爺たちもサブに飛びついてみんな買ってた

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 10:27:27.16 ID:toAtkRoF0.net]
まあ7IIIは発売当時は新品でも16、17万円程度で買えたからものすごいコスパの良さだったわな
今でこそ旧式化した上に値上がりまでしてるから新品購入するのは躊躇われるけど普通に写真撮るだけなら今でも十分一線級の性能だわ

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 12:11:01.10 ID:TkCiFJbE0.net]
RTTないからさしがに一線級ではないわ
7Ⅲが一線級なら7Ⅱも一線級だわ

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:19:53.57 ID:OJqlWOWZd.net]
>>772
調べたらめちゃくちゃ良いアドバイスに感じました
9と7じゃAFに差があるんですね
写真だけならお買い得だなあ
良い出物があれば買っちゃいます

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:25:10.15 ID:7MV93XEI0.net]
子供撮るのに9も7m3も大差ないけどな

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:33:00.05 ID:ViRLY0wz0.net]
α9はメカシャッターとフリッカー低減ないのがなぁ
メカシャッターは良いとして
フリッカー低減欲しいところ

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:37:00.89 ID:BjjUQ0jv0.net]
>>815
RTTないと写真撮れないとか色々辛そう



846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:48:07.99 ID:raPSA2+Qd.net]
子供撮るのに電子シャッター使えるのは大きい
発表会の動画にシャッター音が入るのを許せるかどうか

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 12:56:46.00 ID:Xtlb8rbp0.net]
>>812
α7II :Exmor CMOSセンサー、有効2430万画素、位相差検出117点、ISO100-25600(拡張ISO50)
α7III:ExmorR CMOSセンサー、有効2420万画素、位相差検出693点、ISO100-51200(拡張ISO50-204800)

M2

848 名前:はα6000系と同じ従来型CMOSで、M3は裏面照射型CMOSと構造が違う。
ISO範囲が広い事から高感度でのノイズ特性が良い事以上に、AF点数が多い事からAF速度精度の向上の恩恵がある。
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 13:07:26.17 ID:BSpWexmWd.net]
>>819
アホはそんな風に読んじゃうのか

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 13:17:04.91 ID:toAtkRoF0.net]
自分の腕とニーズが明確ならカメラなりレンズなりの取捨選択に困ることはない
それがわからず買おうとするなら単純に最も最新で最も高価なものを揃えるのが無難というだけ

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 13:40:35.78 ID:hZsDrOvLM.net]
>>821
7iiも7iiiも7ivに比べりゃたいして変わらん
4とそれ以前ってUIやRTTやアクティブ手ブレ補正とか運用の根幹に関わる差

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 15:08:20.99 ID:7MV93XEI0.net]
>4とそれ以前ってUIやRTTやアクティブ手ブレ補正とか運用の根幹に関わる差
うーん、運用に関わるのはRTTだけかな
なんで7cでも一緒なんだよね

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 15:24:47.44 ID:Xtlb8rbp0.net]
>>824
動画撮影するならその通りだが、写真を撮るだけなら、RTTもアクティブ手振れ補正も根幹技術とは言えない。

不規則に回転して動く人物でないとRTT意味無いし、動体追従は7IIIでも充分捉え続けるし。
アクティブ手振れ補正(電子補正)も手持ちで動画撮らなきゃ意味無いし。

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 15:36:24.36 ID:hZsDrOvLM.net]
>>826
撮影可能かどうかといえば7iiや7iiiや一眼でも充分撮影可能だよ
フイルムでMFでも撮ってた時代もあったんだろうし
まあ7m4買ってRTTや鳥AF使えば歩留まり的に驚異的なAFの進化がわかるよ
7iiや7iiiみたいな旧世代のAFには戻れなくなる
風景主体なら7iiや7iiiのようなトロいゴミAFでもいいかもしれないけどね

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 15:46:22.67 ID:7MV93XEI0.net]
>写真を撮るだけなら、RTTもアクティブ手振れ補正も根幹技術とは言えない。
うーん、これは撮影しなさすぎかな

非RTT時代は
 スティックかタップによるAFポイントの指定 → 両手保持が必要で時間もかかる
 センターでAFロックしてカメラ振る → コサイン誤差がでる
という制約があったけど

RTT時代は
 センターでRTT食わせてカメラ振る → スティック操作、タップ操作、コサイン誤差、両手保持全て不要

つまり、いまソニーが売ってるBTリモコン付きグリップ一つで撮影そのものは完結するので運用を大きく変えられる



856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 15:47:35.46 ID:7MV93XEI0.net]
>まあ7m4買ってRTTや鳥AF使えば歩留まり的に驚異的なAFの進化がわかるよ
鳥も飛行機も車も鉄道も、基本誰も撮らねぇんだという現実をなぜ無視するんだろうなぁ…

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 17:21:58.71 ID:5rhnJCT8d.net]
>鳥も飛行機も車も鉄道も
個人的な体感でしかないけど、むしろ今わざわざカメラ買う層って、このあたり撮る機会の方が多いんじゃないか?
カメラと専用のレンズ組み合わせないと撮れないタイプ
こだわらない人はスマホで済ませるわけだし

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 17:29:16.71 ID:toAtkRoF0.net]
RTTによってコサイン誤差とは無縁の撮影が気楽にできるようになったのは革命的に素晴らしいことだ
これから購入するにあたってわざわざこの技術を無視する理由は皆無だというのは間違いない

ただ様々なマニュアル操作に慣れた人間には7IIIでもまだまだ多くのシーンで使えるというだけ
7II以前のソニー機は使ったことがないから知らんが

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 17:38:42.72 ID:XVO1X/vnM.net]
土曜日、ミラーレス一眼を持って近所を歩いていたら
半分死にかけてるような目の光の弱い婆さんが玄関口から話しかけてきた。
「今時そんなカメラ持っているのめずらしいわね。
 もうみんなこんな風なカメラでしょう?」
そう言って合わせた両手を広げる。

スマホ持っていたのでこれですかと出すと、頷く。
時代が変わったの実感したわ。

カメラもレンズも処分モードに設定した。売れるうちに金に換えようw

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 17:40:54.21 ID:7MV93XEI0.net]
>むしろ今わざわざカメラ買う層って、このあたり撮る機会の方が多いんじゃないか
田舎のお爺ちゃんワールドだとこうなるんやなぁ…

>>831
>ただ様々なマニュアル操作に慣れた人間には7IIIでもまだまだ多くのシーンで使えるというだけ
逆かな RTTなんかなくてもいくらでもどうにでもなる 今までそうしてたからね
たとえばRTTに任せられる程度に被写界深度を深くすると、コサイン誤差も問題ではなくなるのであんま効果ないとかね

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:14:38.05 ID:cvbLH2R50.net]
>>794
>m3r3は必要な機能を全部備えていてかつ最高の画質を激安で供給する

全然激安じゃないぞ。
発売から年数が経ったことで徐々に安くなっていたのならそうなんだがな。
M3いいぞ、いいぞ言われて買う人が多いからなのか知らないが下がらない。
元々別に安くはなかった。
M2から性能が進化したので、ちょっと高いけど性能が良いから仕方ないね、と言われていた。

ソニーはM3をスタンダードと名付けていて、え?値段も高いし性能も高いから、どっちかって言うと
上級機的な位置づけと思う所を、これをスタンダードと位置付けてるんだ、そっか。
今後はこういう高性能で、しかし値段も高いのが標準機という世界になって行くんだろうね、と言われていた。

そして、値段が変わっていない。
本来は型落ちは落ちていくはずなのに落ちてないから、むしろ割高感がある。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:17:49.12 ID:YegGWthFr.net]
>>832
今どきは警察から普通に不審者情報来るからな。カメラ持った男がどうのこうのとか、イベントごとでも無いとカメラ持って近所歩くだけでもリスクやで

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:38:04.81 ID:7MV93XEI0.net]
>>834
>全然激安じゃないぞ
中古の話だよ 15万前後でかえるからね
m4は新品も中古も30万くらいだから比べると断然お得

以前にも書いたけど、カメラは未だに宝飾品やステータスだと思って買ってるバカがいるので
そういう間抜けが新品みたいな品物を中古で市場に供給しつづけている
タダでさえ劣化する部品のないミラーレスなんだから新品に拘る意味はほとんどないよ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:43:03.15 ID:UK2u+QdW0.net]
無印の売り出し価格は
初代15万
II型19万
III型23万
IV型33万

初代やII型は後継機が出てかなり安く買えるようになったが
III型のみ高値安定

7cが下支え、IV型や他のシリーズが吊り上げ効果を発揮してるんだろうけど
それにしても5年目になる機種が高値安定なのは凄い
だがIV型の値段もこなれてきたんでIII型にこだわる必要もなくなってきた今日この頃

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:44:41.40 ID:7MV93XEI0.net]
>IV型の値段もこなれてきたんで
いや、全然変わっとらんが…



866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 19:48:26.08 .net]
ほんまようわからんのやけど、これで他人言い続けられると思うてるんか?>>836

hissi.org/read.php/dcamera/20221101/ckFwTFdHL0Uw.html

52 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2022/11/01(火) 16:49:27.86 ID:rApLWG/E0
【ガチ用機】
 Nikon・Z9
 富士フイルム・GFX 50SⅡ
【サブ機】
 OMデジタル・OM-1
【コンデジ・その他】
 Panasonic・GM1s
https://i.imgur.com/x32hVVH.jpg
https://i.imgur.com/PzRNQMI.jpg

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 19:54:43.43 ID:ViRLY0wz0.net]
いま価格ドット

868 名前:コム最安値28.6万円かα7iv []
[ここ壊れてます]

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 20:14:26.96 ID:UK2u+QdW0.net]
>>840
価格の最安値はあまり参考にしちゃいかんと思うが
ちょっと前は軒並み30万切ってたはずなんだが最近また値段が上がっちゃってるな

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 20:51:31.32 ID:RSt3hhnK0.net]
>>841
キャッシュバックあるから、需要上がってその分値上げ

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 21:10:37.98 ID:TkCiFJbE0.net]
>>821
α7ⅡはAPSCセンサーだったとは知らなかったな

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/28(月) 21:12:25.35 ID:TkCiFJbE0.net]
>>836
雨天や濃霧でどれだけ使ったかなんて誰にも分からんだろ

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 21:19:47.65 ID:7MV93XEI0.net]
>>844
そういうタフにカメラ使う人は外装のダメージも大きいしショット数も多いからわかるよ
それに雨天や濃霧で使われたとしても今動いてるなら問題にはならないよ
経年で症状がすすむものじゃないからね
まぁ君みたいなノミの心臓はやめたほうが良いのは間違いないけど

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 22:13:04.11 ID:cvbLH2R50.net]
>>836
>中古の話だよ 15万前後でかえるからね

その中古価格も、3年くらい変わってないから、3年前ならともかく、いまだと割高感がある。

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 22:23:01.29 ID:U2Oi6WnrM.net]
新品12万で買えたM2は入門機としてはコスパ最高だったと思う
バッテリー容量だけが不満だった



876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb4-vdaT) [2022/11/28(月) 22:48:26.02 ID:TkCiFJbE0.net]
>>845
雨や濃霧で使っても外部の傷つかないし、俺のカメラはいつも美品で売れてるぞ。
経験値が浅いチン皮がおれの中身ボロボロ外見美品掴まされれるんだろうな

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 23:22:41.63 ID:7MV93XEI0.net]
>>848
そういうタフにカメラ使う人は外装のダメージも大きいしショット数も多いからわかるよ
それに雨天や濃霧で使われたとしても今動いてるなら問題にはならないよ
経年で症状がすすむものじゃないからね

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 23:36:37.38 ID:cvbLH2R50.net]
あと、中古α7M3は15万円前後じゃないから。

17万円前後でずっと推移している。
価格コム Amazon参照

金に困った出品者が短時間で出品したのをかっさらった、とかでない限り、
保証あり中古などは17万円前後だよ。
16.5万円になったりならなかったり。

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/28(月) 23:45:39.06 ID:viwQ4KsPr.net]
>>814
7IIIってそんなに安かった?

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 00:10:39.27 ID:cF4/MrbT0.net]
>>849
タフに綺麗に使ってる人はチン皮の脳内にはいないらしいウケる

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 00:42:18.88 ID:YLzeCfOe0.net]
>>852 いないなんて一言も書いてないのでそれも君がでっち上げた都合の良い藁人形でしかないね

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 00:44:40.78 ID:YLzeCfOe0.net]
>>846
>3年前ならともかく、いまだと割高感がある。

それは君が最新機材かどうかで機材の良し悪しを判断するスペックオタクだからだよ
中古価格は需給で価格が決まる そして中古需要は主に撮影に使えるかどうかで判断される
なので機能性能に対する市場の評価としてそれくらいの価値があるってことだよ 年月は関係ない 劣化しないからね

そんなことも分からない程度に君は機材コレクター、スペックオタクなんだよ

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:07:10.83 ID:C6LvQ8Rk0.net]
>>854
間違いだよ。

新しいカメラが出たが時間が経って下がって来てる。
そうすると、その下のカメラも徐々に下がる。
しかし下がってないのだから、上との価格差が詰まって割高感があるという話。

分かりやすい話をする。
仮にα7IVが下がり、α7IIIが下がらない事で5万円差になったとする。

君の言い分なら、性能が値段に見合ってれば適正価格なのだから、IIIが下がらなくても
それは適正価格なのだから割高ではない、という言い分だ。

しかしそれに賛同する人は少ないだろう

884 名前:
上が徐々に下がったら、上から押されて下も下がってないと割高になっていくというのが普通の感想だ。
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:13:33.62 ID:YLzeCfOe0.net]
>>855
うーん、機材コレクター論理しか知らない君には想像できないと思うからもうちょっと丁寧に解説すると
割高ってのは機材同士を比較するときにでてくるんだ。だが撮影が目的の場合機材同士を比べる必要は原則ないんだよ
自分の撮影要件と予算に基づく、機材の機能性能の絶対評価になるんだ

だから、X年たったから割高、上位機種がX円だから割高 って概念は原則存在しないの
たとえば上位機種が無駄な画素数満載のr4の値段が40万から20万になっても、RTTも61Mいらない人にとってr4は無意味に高価なだけとなるし16万のr3m3がベストバイになる4万円をドブに捨てる理由がないので



886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:14:53.79 ID:D5Kh0Jq30.net]
そもそも裏面照射センサー自体が高い。
ニコンZ 6/α7iiiがつかってるIMX410の単価が9万円だからな。
Z 5/α7iiのIMX128が5万円だから、差額4万は販売価格に直接響いてくる

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:16:01.83 ID:D5Kh0Jq30.net]
なおニコンの4500万画素、IMX309が12万で、SONYの6100万画素もそれとそこまで変わってないので
α7iii→7Riv/vの価格差はセンサー以上にあるということになる

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:21:09.71 ID:YLzeCfOe0.net]
B2Bで商売するのにカタログ上の単価なんか全く意味ないよ

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:26:23.47 ID:D5Kh0Jq30.net]
でも価格差は真実。
SONYもα7M2のセンサー使えば安い機種作れる

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:29:18.15 ID:YLzeCfOe0.net]
m2センサーとかもう作ってないんじゃないかね 

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 01:58:16.76 ID:00bQ8B3s0.net]
>>851
うん
当時はソニストの株主優待とDポイント祭り等をフルに活用すればソニーのカメラレンズが格安で買えた
そのタイミングで俺はレフ機からミラーレスに完全移行した

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 02:00:59.91 .net]
イオソ祭りも一緒に有ったと思うで
わいはその時にR4こうたで

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 02:05:08.58 ID:C6LvQ8Rk0.net]
>>856
>自分の撮影要件と予算に基づく、機材の機能性能の絶対評価になるんだ

そもそもの話、自分の撮影要件と言っても、ゼロか100かではない。
相対評価は入ってくる。
例えば、バッファーだったり、書き込み速度など。
自分の撮影で満たせていれば十分なのでもっと早い機種があっても関係なく絶対値で選べると言えるかだが、
もっと早ければそれはそれで撮影が楽になる。
つまり、満たした時点で、それ以上が無意味になるのではなく、現実はグラデーションだ。

そのため、仮にα7IVが下がり、IIIが変わらない事で価格差が5万円になったとしたら、
君の言い分なら、自分自身の要件が絶対値だから7IIIの価格が下がらなくても割高ではない、ということになるが、
現実は上記のようにグラデーションなので、差額が小さいなら割高だと判断するし、ならIVを買うという判断をする人が大多数だろう。

ここで質問をして回答を募ってもいい。
差額が小さければIVにするという人が大多数であろう。

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 02:13:28.67 ID:C6LvQ8Rk0.net]
要件を満たせばいいというのは、例えば連写速度だったり、画素数ならそうだ。
自分が必要な連写枚数が秒10コマまでで、それ以上の連写が可能だったとしても、あえて下げて使ったりする。
その場合はグラデーションではなくきっちり数字でこれ以上は無意味と言える。
画素数も同じで、多くてもあえて下げて使うというなら、これ以上は無意味と言える。

しかし実際は、AFの精度だったり、ヒット率などのクオリティに直結する部分で性能が変わってくるし、
バッファーなども実際の撮影で影響する。
もちろん、自分にとって十分高性能であれば実質的に問題ないと言えるが、その部分が良くなる事での
失敗確率の下げは現実として

895 名前:影響がある。 []
[ここ壊れてます]



896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 02:22:49.34 ID:YLzeCfOe0.net]
>>864-865
>相対評価は入ってくる
うーん、だから入ってこないんだよ。撮影が目的だから
君みたいなスペックオタクはスペック単価しか見てないんだろうが、残念ながらそういう考え方はむしろ少数派なんだよ
たとえば24Mで十分だという人は 33Mにも42Mにも61Mにも1円の価値も見出さないんだ

それでも例えばレスポンスとかは単純にBionz世代で決まってくるけど、この場合はX円でこの僅かなレスポンス差を買うかどうか
と言うかたちになって、やっぱり絶対評価になってしまってこの場合も割高という概念は存在しない

あえていうなら無駄なものはすべて「割高」となるがそれは君の言うX年前だからとか最新機種がXX円だからという機器どうしの相対評価ではなく
自分の撮影要件に基づく絶対評価になって機器同士の相対評価は出番がない。なんせ意味がないから

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 02:26:24.48 ID:YLzeCfOe0.net]
スペックオタクくんって自分がやってることに意外と自覚ないんだなぁ

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 03:02:55.00 ID:wY60UjTR0.net]
オタク特有の早口なボソボソ声で喋ってそうw

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 03:17:35.50 ID:YLzeCfOe0.net]
言われてツラいならやめりゃいいのにな

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 04:08:02.46 ID:C6LvQ8Rk0.net]
>>866
>例えばレスポンスとかは単純にBionz世代で決まってくるけど、この場合はX円でこの僅かなレスポンス差を買うかどうか
>と言うかたちになって、やっぱり絶対評価になってしまってこの場合も割高という概念は存在しない

いや、存在する。

X円でこの僅かなレスポンス差を買うかどうかという判断となり、そのX円が以前は10万円だったので
10万円差なら下の機種で納得していたとする。
上の機種が下がって来て5万円差になったら、徐々に割高になってきたという概念が存在する。

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 04:35:23.41 ID:zBxWmXU5M.net]
とどのつまり、自分の撮影用途だわね
何に対してどうゆう性能があるなら、そのカメラにどれだけ金を払えるか?って感じかな

ワイは1台に機能が集約されてもあまりメリット感じない人なんで、無印とかRとかSとかに分かれてて、それが第○世代ならおいくら万円って感じのほうがええわ

M4が28万で33MP…まぁ24MPよりは魅力的だがR3あるからいらんわ
で、4K60pとれて4:2:2 10bitかぁ…そりゃいいな!クロップあってもそこだけほしいわ…けど、S3持ってるしわざわざAPS-Cのレンズの時だけM4って意味わからんよな…じゃ、APS-Cレンズは今まで通りZV-E10で我慢するか…総評M4は要らん

ってな感じやわ
それにカメラ1台しかないより複数台あったほうが便利やしさ

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 06:30:12.51 ID:cF4/MrbT0.net]
>>853

>>848を849で否定してるんだから「いない」と読む以外の読み方無いぞ
そう言えば日本語苦手なんだっけ?

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 08:40:34.19 ID:+WTkPM9A0.net]
α7c2まだー?

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:01:31.84 ID:YLzeCfOe0.net]
>>870
>上の機種が下がって来て5万円差になったら、徐々に割高になってきたという概念が存在する。
いや、値下がりなんだから割安になってるんだよ

撮影要件基準で機材を選んだことがないようだからもうちょっと具体的に教えてあげると

下位機で要件を満たすなら
 上位機との価格差は機能向上費用 上位機の値段低下は機能向上価格費用の低下 安くなるのであって割高にはならない

上位機で要件を満たすなら
 下位機は視野に入らない 要件を満たさないので なので割高にもならない

というわけで、X年前だからとか最新機種がXX円だからという機器どうしの相対評価ではなく
自分の撮影要件に基づく絶対評価になって機器同士の相対評価は出番がない。なんせ意味がないから

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:02:50.10 ID:YLzeCfOe0.net]
>>872
>>848を849で否定してるんだから
849のどこで否定しているの



906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:06:57.75 ID:boePBz35p.net]
チン皮って言ってることが突然真逆になったりして支離滅裂だから相手するどころかレスを読む価値すらないぞ

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:22:37.32 ID:YLzeCfOe0.net]
まぁそれもフル論破された間抜けのでっち上げた大嘘だけどね 思う分にはご自由に

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:28:56.46 ID:qcG5fqmQ0.net]
フル論破(思う分にはご自由に)

だだしスレ民からバカにされるもよう

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 11:37:35.43 ID:Di ]
[ここ壊れてます]

910 名前:sC8qUHr.net mailto: >>876
スレの流れに逆張りしてるだけだからな
[]
[ここ壊れてます]

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:38:50.26 ID:YLzeCfOe0.net]
それもまぁ自分に都合いい相手像を勝手にでっち上げて押し付けてるだけの大嘘だけどね 思う分にはご自由に

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 11:47:47.39 .net]
なあ

チソ皮はなんでニコソのスレにいかんの?
フヅの中判スレでもええけど
ニコ爺の仲間とペロペロ傷舐め合ってたらええやん

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 11:52:34.48 ID:N8D4acJHd.net]
チン皮敗走するついでに病院行け

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 11:52:46.06 ID:qcG5fqmQ0.net]
おっおっ思う分にはごごごご自由に(震え声で何度も繰り返し)

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 11:55:43.24 ID:N8D4acJHd.net]
>>875
日本語読めないの?
>848タフに使ってきれいに使う人もいるよ
>849タフに使うとボロボロだよ←日本語ではこれを否定と言うんだよ。



916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:06:18.50 ID:koDqNaFpdNIKU.net]
>>874
ちっとも具体的じゃない点について、、、w
頭の構造が違いすぎて噛み合わないのはわかった
そして両者は相互に理解するつもりがないことも
やっぱIDなしのがまともだなぁ

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:16:53.37 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>884
 >タフに使うとボロボロだよ 
 どこにもそんな事書いてないよ まだ気づいてないようだからバカ向けに説明するね

848 雨や濃霧で使っても外部の傷つかないし、俺のカメラはいつも美品で売れてる
 → というケースも有るという1例

849 そういうタフにカメラ使う人は外装のダメージも大きいしショット数も多いからわかるよ
 → そういうケースが多いという一般的な傾向

849は848を否定してません おしまい

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:30:31.34 ID:C6LvQ8Rk0NIKU.net]
>>874
>いや、値下がりなんだから割安になってるんだよ

下がってないぞ。IIIは。
IIIが下がらず、上級機のほうは下がったという話だ。

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:34:55.01 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>887
>IIIが下がらず、上級機のほうは下がったという話だ。
なので安くなったが正解

相対的に下位機は高くなったことになるといいたいのはしってるけどそれはスペオタだけ
撮影目的なら機器同士を相対的に評価なんかしない

撮影要件に対してm3でも満たせるなら、m4の値下がりは高い機能性能を獲得する費用が下がったことになる
撮影要件に対してm3ではだめでm4でなければいけない、というのであればそもそもm3は視野に入らない

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 12:51:59.57 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>886
日本語が不自由だから言葉は足りてなかったって告白ね
小学校からはじめよう

霧や雨がボディに傷をつけると思ってるのも面白いな笑

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:56:51.71 ID:C6LvQ8Rk0NIKU.net]
>>888
>撮影目的なら機器同士を相対的に評価なんかしない

いや、する。
なぜなら、性能はグラデーションだからだ。

>撮影要件に対してm3ではだめでm4でなければいけない、というのであればそもそもm3は視野に入らない

それは間違い。
不満だが撮影は可能、ということを見落としている。
いや、わざと無視してるのか。

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 12:57:36.81 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
チン皮は異常者なんだから、一般ズレしてる事に気づきなよ

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 12:58:28.54 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>889
いや単にお前が揚げ足取りに失敗したというだけの話だよ
ちなみに同様の解説をするのはこれで二回目ね 1回目は

852 タフに綺麗に使ってる人はチン皮の脳内にはいないらしいウケる
853 いないなんて一言も書いてないのでそれも君がでっち上げた都合の良い藁人形でしかないね

この段階で845が一般的な傾向を指していたことは明白だからね
なんでお前さんの848もそもそも845に対する否定や反論になってないんだよ

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:04:08.47 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>890
>不満だが撮影は可能、ということを見落としている。
見落としてないよ

例えばお前さんはα7を買うときにAPSCは視野にいれてない a7m2やr2も視野にいれてない。なぜなら要件を満たさないからだよ

自分が撮影に最低限必要とするラインが底辺 そしてそこからは全部機能性能の向上であり、価格差分はそのためのコスト
なので、上位機の値下がりは値下がりでしかなく、下位機の割高さにはつながらないんだよ

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:10:34.03 ID:C6LvQ8Rk0NIKU.net]
>>893
そこからは全部機能の向上であり、その向上のためのコストの価格差が微小であれば、
最低限必要なラインのカメラのコストが高いので割高となる。



926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 13:12:26.57 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>892
852で指摘したのにチン皮は「いないとしか読みとれないレス」を繰り返した

そして霧や雨で外傷がつくと思ってる撮影不能者笑 []
[ここ壊れてます]

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:12:42.96 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
まぁバッファがどうとかAFがどうとか言ってたから動き物撮影者によくある自閉スペクトラムでてる人なんだろな
こういうジャンルの人は被写体を画面いっぱいにいれてパシャするだけの単純作業なので、そもそもの撮影要件が凄まじく低い
というかそもそも撮影要件がない なんせパシャする作業そのものが目当てで写真はただの戦果報告書類でしかないから
機材選びにおいてはスペック対価格比がすべてだと思ってしまうのだろうが、そもそも動き物撮影はシューティングゲームとかクレーンゲームの一種なので写真撮影目的とは言い難いんだよなぁ

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:13:55.20 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>895
>いないとしか読み取れない
んで、いないわけがないのだから、読み取れるんだよ普通はね
だがそれではおまえの揚げ足取りが成立しないからお前はあえて無視した というだけ

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:16:39.73 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>894
>最低限必要なラインのカメラのコストが高いので
高くないよ。常にそこが基準だから 0円と考えていい だって必要なんだからね
んで、どんなに僅かであれそこからは機能獲得のための「追加料金」
3000円の焼肉食べ放題プランで満足するひとは、3300円のプレミアムコースを見ても
3000円のプランを割高とは思わない

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:22:19.61 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>894
ちなみ898への反論も既に分かっていて

・3000円で満足してた人が300円の追加料金で3300円プランにして、それで満足するようになったら3000円は割高に見えるだろ!
→ならない
 パターン1:3300円がお得だと思うだけ
 パターン2:3000円のプランをそもそも視野に入れなくなる
 パターン3:そもそも自分が満足するラインが理解できていなかった

お前さんの場合はパターン3だね スペックオタクだから「あればあるほどよい」と思ってる
なので機能対コスト比しか見てない 「撮影要件」が存在しないんだよお前には

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 13:25:03.64 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>897
お前の日本語おかしいだけだよ
何百回と指摘してるじゃん

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 13:25:32.65 .net]
この人はなんでここに居るんやろな
ニコソのスレに戻ればええのに

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:28:22.08 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>900
うん、だからそういう設定に逃げてるだけだよ 揚げ足取りのために
845を読んで「この世にはキレイにタフに使う人がいない」と狂った発想をしていると思う人はだれもいないからね

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:29:04.23 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>901 それがお前さんにとって都合の良い妄想でしかないというだけだよ 何度繰り返しても同じように論破されるだけだよ 発言と行動と矛盾してるって



936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 13:33:57.11 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>902
だからお前の日本語はおかしいよ。
一般的な日本人はいないと読むんだよ。
お前は異常者で日本語も不自由なんだからまともな人の助言は聞いた方がいいぞ

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:35:40.32 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>904
>一般的な日本人はいないと読むんだよ。
アスペルガーは字面だけ見てそう思うというだけで、普通の人はありえない状況は当然に除外するので一般的な傾向として語ってるんだろなって読み取れるんだよ
まぁそういう意味ではアスペルガー釣り堀文章ではあるね 

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 13:52:05.29 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>905
それが君なんだよ
いい加減気づいてよ

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 13:57:45.46 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>906 え?いや当然に分かる話を理解できずに字面にこだわるアスペが君という話で、私は最初からアスペ無視した文章を書いているよって話だよ。理解するのが怖い? []
[ここ壊れてます]

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 14:05:55.93 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>907
だから君の日本語間違ってんだよ
一般的にはいないと読むんだよ

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 14:07:12.95 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>908 うん、アスペはそう思うだろうね。だけど健常者は当然にありえないことは除外するから問題ないんだ

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 14:34:42.70 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>909
お前の事を健常者だと思ってる人間お前以外にいないよ

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 14:58:54.75 .net]
そろそろ必殺技である「お疲れ様」が炸裂する頃あいだな。

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 15:17:23.88 ID:zBxWmXU5MNIKU.net]
ワイ「あの…これ買っていい?」
嫁「は?アンタ、何いってんの?」
ワイ「い、いや、すまん。冗談や…」
嫁「」
↑買っちゃだめなカメラ


ワイ「あの…これ買っていい?」
嫁「またアンタ散財ばっかりして!」
ワイ「い、いや、すまん。けど、もうだいぶ古くなってきたしさ」
嫁「…勝手にすれば?知らんから」

↑買って良いカメラ



946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 15:46:59.45 ID:92x7K9PS0NIKU.net]
>>912
何回かこっそり買い替えても全然気づかれてない
常に2台という状態をキープしていると平和
増えたらきっと怒られる

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 15:56:54.33 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>910 別にお前さんがそう思う分には自由だよ 単に私は事実を書いただけなので
ただ、こういうアスペホイホイ文章は今までもこれからも意図的に書いているのでドヤ顔で揚げ足取りすると何度でも同じように論破されるよ
たとえば「誰も~しない」とかね

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 16:27:27.24 ID:N8D4acJHdNIKU.net]
>>914
「俺だけが思ってる」と読みかえるなよ誤読王
みんなが君が健常者ではないと思ってんの
いい加減理解しよう

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 16:32:15.10 ID:YLzeCfOe0NIKU.net]
>>915 そう君が思う分には自由だよ

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 16:35:31.13 ID:O7OaBrahaNIKU.net]
>>913
そろそろ型番とシリアルをチェックされてて、
「あなた、このあいだまでRⅣだったわよね、何で縦棒が無くなってるのよ」

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 17:22:19.73 ID:mnJwPLL/0NIKU.net]
>>737
>>738

5D4と6D2が酷いってどゆこと? 
AFの歩留まりが悪いってこと?
ミラーショックでブレまくり?

D850 使っている人の作例見てたら、ピンボケばかりだったし。

ミラーレスしか使ったこと無いから、参考までに。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 17:42:23.73 ID:C6LvQ8Rk0NIKU.net]
5Dシリーズはその時代の一般向けのフラグシップだった。
5D2まではよかったが、3と4は進化度が大したことなくてガッカリされた。

6D2も、2になって進化度が大したことなくてガッカリされた。

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 17:43:43.38 ID:+XuiYGuo0NIKU.net]
なんかintelみたいだな
競争相手いないとだらけるのはどこの業界も一緒だな

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 17:51:09.20 .net]
わいは未だに6d2ホルダやけど、その頃にはもうキヤノソはレフのやる気無くしてた気がするで
レフのやる気無くしとるくせにEOS Mみたいなどうしょもないミラーレス出してて、
そりゃンニーに流れるで

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:10:26.77 ID:H25FRa8V0NIKU.net]
>>918
5D4は頑なに固定なままの背面液晶等使い勝手も悪いままでセンサー性能もたいして進化しなかったのに価格だけは大幅アップしてガッカリした。
6Dでは珍しく下剋上で5D3より高感度耐性が高かったのでその後継となる6D2の



956 名前:センサー性能に期待したが、これも蓋を開ければ6Dより悪いという結果だった
新製品の発売サイクルの長い製品で立て続けにこんな出し方をされたら絶望してしまうのも仕方のない話
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 18:19:12.33 .net]
その点ニコソは同じ頃にD850なんかも出してきてかっこよかったで
まだレフの客見捨てないんやな思うたもんや

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:33:21.76 ID:G2oIsAREMNIKU.net]
EOS M、多分買わないだろうけど、嫌いじゃないな。
あのEF-M32mm F1.4 STMだけの"システム"にシュリンクして、
欧羅巴の街を彷徨してみたいわ。
見た目でしっかり徘徊老人と区別がつくうちにw

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:33:25.35 ID:mnJwPLL/0NIKU.net]
確かに、大して進化してないのに値段だけ高くなって、Canonは諦めた覚えがある。
でもα7IIは失敗だったなw 結局α7III買い足したし・・。

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:35:53.21 ID:H25FRa8V0NIKU.net]
確かに俺も当時D850を見てニコンに乗り換えようかと真剣に検討しだしたな
そしたらα9やα7R3なんてお化けが出て今までオモチャだと思ってたソニーのカメラがレフ機では解消不可能だった問題点のほとんどを払拭してくれることを知って驚いた

とはいえ移行に踏み切るにはまだ戸惑いがあったがそれもα7IIIが格安で出たおかげでそれを皮切りにあっという間に完全移行することになったな
俺の周りの同業者もほとんどがあのタイミングで完全移行してた

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:37:37.53 ID:/YeHkc2b0NIKU.net]
そしてSONYセンサーの優秀さを知る元Canonユーザー達であった

eosR5/R6で一定数Canonに戻ってはいると思うけど

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:51:17.98 ID:izak9fBGMNIKU.net]
嫁「…あれ?おかしいわね…ブツブツ」

ワイ「な、なぁ、ワイのカメラにメジャー当てて、なにやってるんだ?」

嫁「なんか厚みがおかしいの。この前測った時はだいたい77mmか78mmくらいだったのに、これ81mmくらいになってるの」

ワイ「そ、そんなことないだろ…はは、あはは…」

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:56:10.93 ID:H25FRa8V0NIKU.net]
なんかもうソニーセンサーって笑うしかなかった
今までなんちゃってAF合焦とかピント系の問題やDRが狭くて露出やISO感度設定で苦労しまくってたのが何だったのかというくらい楽になったもんな

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 18:57:34.14 ID:u+R3VefsdNIKU.net]
>>928
怖すぎ

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 19:36:53.66 ID:cF4/MrbT0NIKU.net]
>>926
D800Eはお化けだったかもしれんが、D850はα9の後α7RⅢとほぼ同時期今更一眼レフだしてどうすんだよって空気だったはずだが



966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/29(火) 19:50:55.74 ID:a/ZG61FurNIKU.net]
D850は一眼レフとしては完成形だけど出すのが1年以上遅かったな
待ちくたびれてソニーに移行した人も少なくないだろ

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 19:52:01.48 ID:xo2Vj7L90NIKU.net]
>>928
ワロタ…

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/29(火) 23:25:28.87 ID:00bQ8B3s0NIKU.net]
先日たまたま90Dで撮影してる人を見た
以前は二桁D機をコンパクトなカメラだと思っていたのにαのサイズに慣れた今では妙にデカく見えたわ
サブの80Dに16-35mmF4Lを着けた状態より7R3+1635GMの方が小さくて衝撃を受けたのが懐かしく思い出される

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 03:24:14.04 ID:qgwIA3+F0.net]
>>861
Z 5が使ってる。Z 5葉だから13万程度と安い。

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 03:32:32.12 ID:qgwIA3+F0.net]
IIIは下がらんのは、裏面照射センサーの価格みたらわかる通り
これがかなりのウェイトとってる、大体9万円(IMX410)。表面照射(IMX128)だと5万円

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-Dw5k) [2022/11/30(水) 19:11:43.98 ID:iqe8iQaAp.net]
極アンチソニーの山崎正隆という輩は、このワールドカップでもソニーの悪口書くために画面キャプチャーしてキャノン、ニコン、ソニーの使用率を夜な夜な数えてるんかなw

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-Z2Iz) mailto:sage [2022/11/30(水) 19:19:47.74 ID:L5D1dCnr0.net]
なんとかしてソニーはダメだと言いたい人にとっては最後の砦なんだからそりゃ頑張って数えるだろw

スポーツのイベント撮影ごときならEOSR3みたいな低性能カメラで十分なわけで
カメラ的には事実上横並びになってしまっているから、あとは法人営業の力と時間の勝負でしかないんだけどね

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 21:25:18.69 ID:u8kRyxIc0.net]
実際EOS R3自体あまり評判良くないし販売ランキングにも出てこないしなあ。
その割には報道とかスポーツで大増殖してるけど、あれ登録カメラマンにタダ配り(下取り交換)してる噂は結構出てるし。

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 21:48:06.38 ID:L5D1dCnr0.net]
ただ配りしても使えないものは使わない
使われているならそこそこの性能ってことだよ 実際スポーツ撮影のレビューでもR3Z9a1にAFの差はそんなないって言われてる
結局その程度で十分なのさ だから後は営業力と金 こうなるとCNが強い なんせ今までの実績があるからね

まぁラグビーワールドカップキヤノンは一眼レフミラーレス含めてキャノンが一番使われてた!って宣伝してたけど
そうかぁ一眼レフを未だにカウントしないと行けない程度に厳しいのかぁってのはよみとれるんだよねw

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 22:52:22.84 ID:c92/QvCD0.net]
>>939
噂(笑)笑わすな



976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 23:21:29.37 ID:kMS5Emzm0.net]
>>939
キヤノンならやりかねんな 
モデムを無料でばら撒いたYahooBBと同じ手口

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 19:19:26.23 ID:jgiU0+MzM.net]
まぁ、コスタリカ戦はソニーに撮られる率が少なかったからアレだが、スペイン戦はソニーにしっかり撮ってもらうか、BDレコーダーに試合の様子をソニーで録るか、あるいはソニーのテレビで観れば、ドイツ戦みたいなジャイキルがあると思うから頑張って起きとこうな

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 05:55:58.97 ID:d8vcfL/vM.net]
だろ?
ちゃんとソニーで撮れば俺らは勝てる!

ブラボー日本!
サポーターもXperiaでいっぱい撮ってたから俺ら勝てたんだ!

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 08:16:00.65 ID:u8DsZcC60.net]
AP通信はα1だっけ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/10b68c35a272b6a254791b6e01344a6ed85177e7

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 09:51:47.01 ID:0VBHCJPh0.net]
>>945
この写真はどこから撮ってるんだろう
こんな角度の場所にカメラマンがいるのか?

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 09:55:03.51 .net]
この人やね
https://mobile.twitter.com/joskinen/status/1598561780334178304
機材が何かはわからんけどα1やろな
(deleted an unsolicited ad)

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto: []
[ここ壊れてます]

983 名前:sage mailto:2022/12/05(月) 10:13:58.77 ID:0VBHCJPh0.net [ >>947
キャットウォークがあるのか

てかなんでα1と断定できるの? ]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 10:16:41.82 .net]
>>948
apはカメラとビデオ機材を全てンニーに置き換えてるんや
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267/470/amp.index.html

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 10:27:42.27 ID:UTIgSlNq0.net]
まぁ全部置き換えるのに2,3年かかると言ってるから一眼レフプロ機様かもしれないけどね



986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 13:30:13.58 ID:0VBHCJPh0.net]
>>949
ありがとう
これはソニーが無償提供してるのかなあ
全世界向けなら流石にそれはないか
まあ大きな宣伝になることに間違いはないな

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 20:46:19.16 ID:usIh84q0M.net]
ラクマで投げ売りされ過ぎだろ
5%(購入経験者は7%)クーポンに加えてLine payクーポン3%引きがあるからα7Cが15万。
転売屋やプロのカメラ屋までラクマに集結してる。
メルカリで売ってる情弱なんなの

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 20:52:08.65 ID:5Lmey1y10.net]
フリマアプリはユーザー数と販売手数料が見事に反比例してるという

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 20:53:34.14 ID:5Lmey1y10.net]
α7c良いよね
っていうとまたスレ荒れそうだけど

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 20:58:37.84 ID:UTIgSlNq0.net]
大抵の人は、価格とスペックで「いいカメラを買って所有している」という満足感を得たいだけだからな
安いカメラはいいカメラであってはならないんだよね

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 21:07:44.37 ID:Lx5wWSBP0.net]
>>954
自分は好きだよ
小さいとかカスタムボタンが少ないってのが大体槍玉に挙げられるけど、割り切ってていいと思う

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 21:51:22.67 ID:J7xMT300M.net]
>>954
もう結論は出てるからな。
7cと7R3あたりの買取価格みたら、どちらが一般に受け入れられてるか明らかだしなw

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 21:56:22.01 ID:5Lmey1y10.net]
写真と真面目に向き合ってたらα7cで十分君はまだ生きてるんだろうか(遠い目

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 21:57:37.56 ID:UTIgSlNq0.net]
フルボッコにされたのまだ根にもってて草

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/05(月) 22:40:13.98 ID:/NQ7z8VZM.net]
ラクマで7ivが25万、クーポン使って23.5万で買えたわ。
先日7Cを14.5万で買ったからどっち売るか悩むわ。
ラクマはマップカメラ超える防湿庫じゃねーか。確かに普及して流行るとクーポン渋くなるから今くらいがちょうどいい塩梅なんだろうな笑



996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 22:44:09.82 ID:5Lmey1y10.net]
>>959
お、久しぶり
君だったか

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 22:45:12.95 ID:5Lmey1y10.net]
>>960
α7cの何が不満なんだよ!?

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:03:59.45 ID:bjqeV+t30.net]
R5のスレでピクセルシフトが話題になっていたけれど、R5に限らず
搭載機で「買った直後に試しに」じゃなくてちゃんと使っている人いる?

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:16:39.50 ID:0VBHCJPh0.net]
このスレでは7c大人気だけど写真撮る人にとっては選択肢にも上がらない
動画をちゃらちゃら気軽に撮るためのカメラ

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:35:05.15 ID:UTIgSlNq0.net]
とまぁ機材コクレターはそういう設定が大好きなのさ

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:45:10.05 ID:5Lmey1y10.net]
841 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/07(水) 10:00:27.66 ID:/F5/G8js0
バリアンが好きだろうが嫌いだろうが、縦撮りができるFEカメラはS3と7Cだけだよ
本当に撮影しているなら当然縦撮りはするし、本当に必要なら好き嫌いに関係なく使いこなさなければ

1002 名前:「いけない」
本気で写真撮影に向き合ってるなら、の話だけど。
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:51:49.52 ID:UTIgSlNq0.net]
うっわ頑張って調べてたんだ… ご苦労さま
しかしよほど悔しかったんだねぇ

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:54:42.08 ID:5Lmey1y10.net]
>>964
動画ならα7iv欲しくなる

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 23:56:34.77 ID:5Lmey1y10.net]
α7ciiはよ来い



1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/06(火) 00:03:13.48 ID:epZFc1Bb0.net]
本気で写真に向き合ってないチルト派にもバリアングルチルト液晶で配慮してくれるSONY最高!

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/06(火) 00:05:35.78 ID:WLn3rnTO0.net]
まぁせいぜいそうやって茶化すのが限界なんだよね 検索ご苦労さま 悔しいね

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/06(火) 00:12:43.03 ID:Govx5wZc0.net]
本気で写真と向き合ってるのに5chに張りつき続けてるニコ爺w

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/06(火) 02:44:16.14 ID:lhE8+7qrM.net]
今日はソニーで撮ってる人が少なかった

でもよく頑張った!
サムライジャパン!
次回はもっとソニー機導入して悲願のベスト8進出だ!

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/06(火) 08:00:40.63 ID:xIn60mtN0.net]
まさかのPK連続失敗とは…

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/06(火) 18:32:33.13 ID:HeOu0jHYd.net]
やはりチルトが一番❗

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 16:05:45.86 ID:rFG595cAM.net]
>>969
次は7crが欲しいな…

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 17:37:11.01 ID:kZ5nmSnD0.net]
パクリを繰り返していたことが発覚した写真家アキラ・タカウエの作品を、昨日ニコンとソニーのサイトから全て削除されましたね。

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 18:58:36.17 ID:k6dPv4Un0.net]
こいつか
https://exh2020.tokyocameraclub.com/artworks/Tcc10Sen2013/201301

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 19:00:23.58 ID:k6dPv4Un0.net]
やってないって言い訳してるけどどうなん?
まあこんな人知らんけど
https://i.imgur.com/njmSXwd.jpg



1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 19:14:39.73 ID:id427aMG0.net]
この人らしい
ttps://instagram.com/akira_takaue?igshid=YmMyMTA2M2Y=

一説によるとこの写真も盗作らしい
ttps://www.instagram.com/p/CkkcBOSopWt/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 20:02:14.27 ID:v73wevMDr.net]
>>979
秘書が勝手にやりましたが通用するのは政治家だけだぞ

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 20:18:21.17 ID:26Ey3BOs0.net]
見苦しい言い訳だなあ

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 20:31:35.23 ID:id427aMG0.net]
言い訳に無理がありすぎるんよ
委託した人間が勝手に他人の作品投稿する訳ないだろ

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 20:50:09.52 ID:2b7VCNxP0.net]
山写って奴もどうなったんかね

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 20:54:04.74 ID:4O5YxAkI0.net]
次スレ
Sony α7 Series Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670413839/

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 21:28:25.15 ID:5APpWZDOd.net]
モノクロ写真メインの人って何かやらかす奴ってイメージ

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 21:36:52.85 ID:1Uuqh1At0.net]
何をしたところでお前らより遥かに上手い事実はかわらんのだが…
まぁ強者の脚を引っ張るのはたのしいよねw

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 21:42:10.73 ID:XgEidhcJ0.net]
上手い(他人の撮った写真)

1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 21:48:16.86 ID:e78PB14E0.net]




1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 21:49:26.39 ID:1Uuqh1At0.net]
まぁ妬ましいってのはわかるけどさぁ

1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 22:14:15.45 ID:UxoK/9I20.net]
言うほど盗用反転写真に妬む要素あるか?

1028 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 22:17:30.71 ID:RyVXeHTM0.net]
他人の作品を盗んだことに対して妬むとか言ってる時点でちん皮は犯罪者予備軍なんだよね

1029 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 22:19:12.97 ID:1Uuqh1At0.net]
日本中で犯罪はおこなわれていて誰もそんなの気にしないけど写真だけはわざわざ話題にするでしょ?
それはなぜかというと自分も写真を撮る人間でかつ相手が妬ましいからだよ

1030 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 22:32:45.26 ID:RyVXeHTM0.net]
犯罪者予備軍のちん皮は発想がズレてんね
カメラを趣味や仕事で使う人間がシャッターすら押してない奴を擁護するなんてありえんよ

1031 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 22:34:29.73 ID:dEFcEvCW0.net]
ここまで来るとちん皮の逆張りは病気だなw

1032 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 22:36:38.85 ID:1Uuqh1At0.net]
>>994
>シャッターすら押してない奴
ほれまた都合のいい藁人形

1033 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 22:51:25.51 ID:RyVXeHTM0.net]
>>996
盗用した奴のことなのにどこが藁人形だよ
理解もせずに覚えたての言葉を使う馬鹿なガキかよ

1034 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/07(水) 23:04:29.33 ID:/JxbEAgv0.net]
ワッチョイ変わった?

1035 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/07(水) 23:31:17.49 ID:iDYcw5VXM.net]
とりあえずnikon-nexマウントアダプタ買います



1036 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/08(木) 00:53:53.56 ID:JE6uM4W50.net]
>>997
シャッターきってないわけじゃないからだよ

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 5時間 48分 18秒

1038 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef