[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 05:36 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 293
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ3本目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 21:05:42.61 ID:GTGzvHk60.net]
Fマウントフルサイズ機を買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534708772/

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/09(金) 07:45:46.22 ID:Zy8MAjzk0.net]
>>277
VR無しも良いぞ

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [[ここ壊れてます] .net]
手放したレンズだ

281 名前:277 mailto:sage [2022/09/09(金) 21:37:38.62 ID:pxOGZ7PE0.net]
>>278
サンクス!!
安くてW端24ミリスタートの手軽な標準ズームが欲しくなったんだ。
ニッコール24-70/2.8VRは高いわ重いわで無理。
T単70ミリも凄く不満。
ニッコール24-120/4便利だけど、ややトップヘビー。
紆余曲折あって24-85 VRになりました。
歪曲は確かに凄いねボディ内補正は必須だと思う。
>>279
そっちも考えたんですが、やはり手ブレ補正が欲しい場面有るよなって事で今回は見送りました。

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 22:44:47.82 ID:0Vuy0KLI0.net]
28-85 af nikkor
絞り不動のジャンク品を買ってきた
絞りレバーが動かなかったんできっとレバーがちゃんと穴に入ってないんだろうなと
マウント部ばらしたら案の定
サクッと直ったが寄れないのと重いな

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 23:06:31.87 ID:NnkphGDT0.net]
マクロモードあるでしょ

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 23:27:30.44 ID:0Vuy0KLI0.net]
このレンズのマクロモードは使いもんにならんていうか。。
めちゃくちゃ寄った状態でしかピントがあわない
ピント位置固定
おまけもおまけの機能っすわ

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/09/21(水) 01:06:39.07 ID:8KMIsb+B0.net]
25-50/4S
35-70/3.5S
80-200/4S
忘れられないレンズだ

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
全部持ってるわ
古の大三元的な

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 16:13:30.93 ID:hGjh/YYG0.net]
しばらくシグマの28mm28がメインだった
印刷してもA4だから画質はこれで良かったがタル歪みするからこつはあった
結局デフォは5014dに戻った



288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 09:31:07.18 ID:JkBNf+0L0.net]
DタイプのレンズってFTZで使う時は、絞りリング固定しなきゃダメ?
レンズ側で弄れたらいいのにな……。

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/14(水) 17:30:59.48 ID:fbG/MOrS0.net]
ボディ側(FTZ)が絞り制御するからDタイプレンズの絞りは最小にロック
これでGタイプと同じ

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 22:58:07.00 ID:ODr+pYCy0.net]
レンズの絞りリングカチカチしたいなら電子接点非搭載のサードのアダプター使うって手もあるにはある

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/06/28(水) 19:10:22.33 ID:e8nW8FKW0.net]
28-200 f3.5-5.6Gを買う

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/07/15(土) 23:45:50.65 ID:R6F1O8L10.net]
それのDレンズだと安いんだけどね。
たいていクモリかバル切れ発生してるからw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef