[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 04:15 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 298
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ3本目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 21:05:42.61 ID:GTGzvHk60.net]
Fマウントフルサイズ機を買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534708772/

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/08(日) 18:57:28.89 ID:/2tMMgDE0.net]
ニコンはそもそもズームレンズの先駆者だから
古いズームも寄れない以外はどれも目だった欠点はないな
43-86だってAiになってからは普通に写るレンズになったし

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/08(日) 21:19:58 ID:0Sh7VW/h0.net]
28-85/3.5-4.5はデジタルで使うとカリカリに写る
最大の欠点の歪曲と色収差もデジタルなら補正できるしマクロモードもあって寄れるしお得

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/08(日) 21:26:19 ID:v1wsuQW40.net]
最近のお気に入りは街歩きにAF70-210/4Sだわ
色乗りがアッサリ目だけど、D700ならなんの問題も無く解像する
ピントリングが糞なのでラバーフード切った物を巻いたらMFも快適になった

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/09(月) 02:18:36.40 ID:WrBNH+mH0.net]
それレンズシリーズE由来のレンズ

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/09(月) 03:42:37 ID:EIBk0/1t0.net]
28-80/3.3-5.6Gは写りも良いし軽いのもあって一時期よく使ってたなあ
Zに移行して使いにくくなったので今は主にF6で使ってる

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/09(月) 08:20:01.54 ID:kgEThvrZ0.net]
>>236
そんなん百も承知

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/09(月) 14:50:38.38 ID:ksleos2C0.net]
>>235
F4通しとしてはとても小さくて私も好き。

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/09(月) 18:12:13.59 ID:j4BJj2vM0.net]
>>235
俺もそのレンズ気に入ってる。
古いのによく写るよね。
ハードオフで2000円で買ってきてD610で使ってるw

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/09(月) 18:24:01.94 ID:3nOda/rd0.net]
70-210でF4通しなのはSだけだっけ?



244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 10:21:17.20 ID:rXiNrYwv0.net]
>>235
AF70-210/4S でググっても詳細出てこないのだけれど正式名称とか有れば教えてくれませんか?

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 10:25:45 ID:iwa1K8hO0.net]
AiAF Zoom Nikkor 70-200mm F4s

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 10:29:50.99 ID:MAvmOCJz0.net]
これではなくて?
情報はかなり少ないな。

kodawaricamera.blogspot.com/2013/07/ai-af-70-210-f4s.html

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/11(土) 07:26:14.25 ID:o/TELvUT0.net]
>>243
200じゃなくて210だろ

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/14(火) 11:33:27 ID:O+FFlzqY0.net]
>>237
28-80ってDとGがあるけど
差は絞りリングの有無だけなのかな?

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/14(火) 21:06:10 ID:BgIMm9lE0.net]
>>246
それ、Dも2種類あるしGもそれぞれレンズの枚数も違うよ、最短も違うし。全部買って比べてみたら?

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/15(水) 15:43:41.68 ID:Gq7MOkxE0.net]
DX18-55に引き継がれたね。これも仕様多いキットレンズ。

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/15(水) 20:01:53.25 ID:1oVo9Lyh0.net]
キットレンズは沼に嵌める取っ掛かりだからか、各社安い割に写りがいいよね

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/16(木) 03:05:39 ID:jyV8rBXa0.net]
ちょいと聞きたいんだが安い標準ズームで歪曲が少ないのって何かあるかな
デジなら補正で片付くんだけどフィルム機も使うようになったら歪曲気になってきちゃって

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/16(木) 03:46:36.77 ID:Y38p52qz0.net]
古くていいなら28-105とか
昔の35-70とか



254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/16(木) 04:31:12.38 ID:jyV8rBXa0.net]
35-70は結構種類あるなあ
どれだろう

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/16(木) 04:41:58 ID:pttUC3vG0.net]
AF35-70/2.8D が35-70の最後

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/16(木) 06:09:21.69 ID:VNbqIVLb0.net]
Ai 35-70mm F3.5-4.8S(コツナ)は?

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/18(土) 07:01:12.04 ID:DsvTTrI70.net]
>>250
AFなら35-105/3.5-4.5D
歪曲収差はW端35_だと樽型、50_でほぼゼロになって、テレ端で糸巻き型が出るが良く補正されてると思う。
絞り開放だと周辺光量が若干落ちるけど、一段絞れば大丈夫。

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/19(日) 16:41:11.11 ID:NEvg85Wz0.net]
>>254
普通よ普通

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/19(日) 18:12:58 ID:3Zr+DO4z0.net]
どちらもジャンク箱の常連
耐久性なし

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/23(木) 04:47:48.25 ID:G5t4Kd/50.net]
何に対してどちらもなんだろう

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/16(土) 08:01:17.96 ID:HKd6tjJ10.net]
以前からAF Micro Nikkor 55mm F2.8 を保有してましたが
AF Micro Nikkor 105mm F2.8を入手しました。

Ai Micro Nikkor 105 2.8と写りが変わるのだろうか

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/16(土) 08:20:30.62 ID:HKd6tjJ10.net]
このレンズなのですね 30年前のレンズなのか

第七十二夜 AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8S
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0072/index.html

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/16(土) 19:04:01.59 ID:F6M7m/SE0.net]
>>259
試して報告するんだ



264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/17(日) 18:15:33 ID:4x64y6qE0.net]
>>261
D610につけてバラを撮ってみた1枚
https://i.imgur.com/7Ub1z36.jpg

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 19:13:29.81 ID:a9cADkro0.net]
>>259
15年前に中古で買ってまだ持っている。ずいぶんつかった。写りは無色透明というか悪くはないが特に良くもなくシャープだけどカリッとしているわけでもなく。いろもあっさりで。Z105MC買ったからもう使わないと思う。

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 19:14:25.70 ID:FKm792t10.net]
>>260
俺も持ってるで!

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/17(日) 21:39:30.24 ID:4x64y6qE0.net]
もう一枚あげます
https://i.imgur.com/zVGSlqG.jpg
現代のマクロレンズと比べると精度が低いかもしれませんが、
まだレンズの特徴をつかめていないが、写りは面白いです。
AF 55mm F2.8 と Ai 55mm F3,5 も手元にあります。
うまく使い分けたいな。

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/26(火) 20:19:29.05 ID:fiW7J0oV0.net]
>>262
サンクス参考になったよ。
説明されてもそんなに古いレンズだと思えない写りだわ。

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/16(火) 12:23:44.64 ID:IXJ4pXKa0.net]
タムロンSP70-300 金の方5000円でGET!とるぞー

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/16(火) 19:58:43.38 ID:lE78uPUy0.net]
>>267
オメ!
マイチェン後のSP70-300/4-5.6(A030)使ってたけど写りは良かったよ。

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/17(水) 01:10:51.90 ID:IPfslx7s0.net]
持ち歩き用にコンパクトさと軽さでAF80-200/4.5-5.6Dが気になってます。
持っている方がいれば感想を聞きたいです。

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/17(水) 01:34:18.61 ID:B5wUqWsc0.net]
俺も軽い望遠は欲しいとこだし気になったのでググってみたが
マジで情報無いなそのレンズ…
ケン・ロックウェルのレビューくらいしか見当たらなかった

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/17(水) 17:50:54.18 ID:JBlEL1/60.net]
>>268
今FXは50mm1.8gだけで運用してて、広角端70mmなら何とか似た感覚で使えないかと考えたけどギリギリなんとかいけそうです。
dxの望遠ズームの広角端55mmは狭すぎてつける気にならなかったんで実質望遠ズームの運用初めて上手く行きそう。
私には70-300でかいけど。



274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/17(水) 18:43:42.22 ID:4XGLt+Pv0.net]
AF35-135使ってる奴おる? 最近3100円で買ったんだけど写りが良すぎてビビってる
ただ壊滅的に寄れない

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/17(水) 19:51:52.71 ID:kjuWoQeX0.net]
>>272
F4の時に買って防湿庫の奥にあると思う、F100の時に28-105を買ってから使ってない

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/17(水) 23:04:25.16 ID:eI+5fMR60.net]
>>272
MFでマクロモードにすれば35mm固定で無駄にめっちゃ寄れるはず

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/18(木) 08:44:20.95 ID:hgzNdb350.net]
AF35-135は遠景ではしっかり解像するし歪曲も少なくて割と良いけどワイ端で周辺が流れるのとF値の割に妙に重いしマクロモードが余計でその分軽くしてピントリングを手前にもってきてほしかった
オールドレンズは単に人気集中してるから中古市場では安すぎる!コスパは最強クラスだね。

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/19(金) 12:22:08.59 ID:LvMzkRKE0.net]
>>272
昔、F-801と同時に買って貰って一眼デビューした
マクロモードの存在は遅れて知ったわ

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/09(金) 00:26:48.76 ID:Ulut3mo80.net]
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR購入記念カキコ

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/09(金) 06:13:58.14 ID:kCcmSuiE0.net]
オメ
線ちょい太目で歪曲凄いけど、良く解像する良いレンズ

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/09(金) 07:45:46.22 ID:Zy8MAjzk0.net]
>>277
VR無しも良いぞ

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [[ここ壊れてます] .net]
手放したレンズだ

283 名前:277 mailto:sage [2022/09/09(金) 21:37:38.62 ID:pxOGZ7PE0.net]
>>278
サンクス!!
安くてW端24ミリスタートの手軽な標準ズームが欲しくなったんだ。
ニッコール24-70/2.8VRは高いわ重いわで無理。
T単70ミリも凄く不満。
ニッコール24-120/4便利だけど、ややトップヘビー。
紆余曲折あって24-85 VRになりました。
歪曲は確かに凄いねボディ内補正は必須だと思う。
>>279
そっちも考えたんですが、やはり手ブレ補正が欲しい場面有るよなって事で今回は見送りました。



284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 22:44:47.82 ID:0Vuy0KLI0.net]
28-85 af nikkor
絞り不動のジャンク品を買ってきた
絞りレバーが動かなかったんできっとレバーがちゃんと穴に入ってないんだろうなと
マウント部ばらしたら案の定
サクッと直ったが寄れないのと重いな

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 23:06:31.87 ID:NnkphGDT0.net]
マクロモードあるでしょ

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/09/20(火) 23:27:30.44 ID:0Vuy0KLI0.net]
このレンズのマクロモードは使いもんにならんていうか。。
めちゃくちゃ寄った状態でしかピントがあわない
ピント位置固定
おまけもおまけの機能っすわ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/09/21(水) 01:06:39.07 ID:8KMIsb+B0.net]
25-50/4S
35-70/3.5S
80-200/4S
忘れられないレンズだ

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
全部持ってるわ
古の大三元的な

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 16:13:30.93 ID:hGjh/YYG0.net]
しばらくシグマの28mm28がメインだった
印刷してもA4だから画質はこれで良かったがタル歪みするからこつはあった
結局デフォは5014dに戻った

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 09:31:07.18 ID:JkBNf+0L0.net]
DタイプのレンズってFTZで使う時は、絞りリング固定しなきゃダメ?
レンズ側で弄れたらいいのにな……。

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/14(水) 17:30:59.48 ID:fbG/MOrS0.net]
ボディ側(FTZ)が絞り制御するからDタイプレンズの絞りは最小にロック
これでGタイプと同じ

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 22:58:07.00 ID:ODr+pYCy0.net]
レンズの絞りリングカチカチしたいなら電子接点非搭載のサードのアダプター使うって手もあるにはある

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/06/28(水) 19:10:22.33 ID:e8nW8FKW0.net]
28-200 f3.5-5.6Gを買う



294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2023/07/15(土) 23:45:50.65 ID:R6F1O8L10.net]
それのDレンズだと安いんだけどね。
たいていクモリかバル切れ発生してるからw

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2023/11/01(水) 20:27:36.37 ID:kCFU2er2O]
天下り税金泥棒地球破壊シ゛ャクソのミサイルのみならず金正恩の□ケットも失敗は゛かり
シ゛ャクソ同様貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戦であり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全力マンセ‐なんだがな、税金で地球破壞支援して世界最悪の脱炭素拒否
テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水.暴風、熱中症にと災害連発
させてる世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斉藤鉄夫、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞霸権主義文雄に
これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣で持続的な政治に取り組むべきだと非難しよう!
(羽田)tΤρs://www.call4.jp/info.phρ?tУpe=items&id〓I0000062 , ttPs://haneda-рrojeСt.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2024/01/06(土) 23:22:54.75 ID:1AfgXwXf0.net]
age

297 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef