[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 04:15 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 298
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ3本目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/07/11(日) 21:05:42.61 ID:GTGzvHk60.net]
Fマウントフルサイズ機を買ったけどレンズまで金が回らなくて仕方なく
安レンズを付けている人達、または安レンズで遊んでる人達のためのスレです。
中古含めだいたい3万円くらいまでのレンズ。

※前スレ
Nikon FX機で安レンズを使っている人のスレ2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534708772/

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 08:02:09 ID:So1CD0cy0.net]
先ずスレタイを百回読もうか

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 09:52:19 ID:Cyp1iIvO0.net]
>>100
まあでも24-120/4中古は4万円台をちらほら見かけるから安レンズでいいんじゃね?

>>99
人によって意見が分かれると思うが、悪くないと思うよ。すごく良いわけではないと思うけど。でも28-70が比較対象なら、古いとはいえ2.8通しだから、自分だったらそっちを買う。

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 10:07:28 ID:5+jdKa940.net]
>>99
70-200と組み合わせるなら24-70/2.8。24-120/4は明らかに見劣りする。

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 11:09:59 ID:3YqltXiX0.net]
ああ24-70か。安レンズスレだから28-70と思い込んでたよ。24-70はスレチじゃね?良いの当たり前じゃん。そんな比較したって面白くねー。

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 11:57:49 ID:wp+67Zwm0.net]
D5ユーザーだが、確かにこのスレ的に外れてるけど以前24-120/4使ってた経験から・・
購入したのは、D3s、D700の時代、当時は新品特価で8万の半ばあたりだった
で、24-120/4だが、ほかのみなさんがいう通り、悪くもないが良くもない

敢えてこのスレに合わせるならAF、VRもないが、Ai-s35-70mmF3.5かな
28-70/2.8、写りはいいけどAF鳴きが・・修理できんだろうし
24-70/2.8G、スレ的に合致ないが、予算が許すならそれでいいじゃんない?

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 12:15:23 ID:bkWZlsqP0.net]
皆さんありがとうございます
24-120は元々15万くらいの便利そうなレンズが4万以下でおトク!とか思ったんですがそんなに甘くなさそうですね

24-70は本当に買おうとすると正直厳しいですね
28-70とか35-70の古いレンズのほうが24-120よりマシならそちらも検討します
調べたら24-85っていうのもありますがf値可変レンズなんでやっぱり古くてもf値通しの方が良さげな気がしますし

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 15:21:54 ID:oMQaFFx+0.net]
Ai43-86/3.5
Ai35-70/3.5
Ai35-70/3.5S
AF35-70/2.8
AF35-70/2.8D
AF-S28-70/2.8D
AF-S24-70/2.8G
AF-S24-70/2.8E VR

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 18:59:31 ID:DgaOYKzn0.net]
28-200Gは?

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 19:03:06 ID:66qslXmI0.net]
>>107
ケン・ロックウェルさんが絶賛してるね



109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 20:15:44 ID:JsX9XOka0.net]
おれも絶賛する。ただ望遠端はイマイチ。小ぶりのフルサイズ機と似合う。

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/11(木) 22:35:52 ID:eCo5qBw10.net]
AF80-200/2.8D 何故こんなに安いのか分からない

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/12(金) 01:33:37 ID:BSGiT3Cq0.net]
Auto80-200/4.5
Ai80-200/4.5
Ai80-200/4S
Ai80-200/2.8S
AF80-200/2.8
AF80-200/2.8D
AF80-200/2.8D <NEW>
AF-S80-200/2.8D
AF-S70-200/2.8G VR
AF-S70-200/2.8G VR II
AF-S70-200/2.8E FL VR

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/13(土) 19:13:51 ID:cRGInjYK0.net]
>>110
長期に渡って販売されていたベストセラーレンズだしね。
買い替えたユーザーも多いので、市場に出回ってるのが多いのだろう。
2.8通しのズームレンズがお安く入手できるんだからコスパ最高。

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/16(火) 20:40:35 ID:Vo/9n4Rh0.net]
>>105
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFなら現役で使ってます。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRより半絞りづつ明るいですし、素直な描写が気にいってます。
どうしても2.8通しじゃないとと言うなら、タムになるがSP 28-75/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09 II)も中々良かった。

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/18(木) 22:48:13 ID:ZPFC0d8O0.net]
タム90mm272EはZ6で風景撮ってみたけど良い写りだわ
今度Z50で試してみる
135mmの望遠になるし
トキナの初代DX12-24も中々良い
そりゃZ14-24には太刀打ち出来ないけど
Z14-30に勝てはしないけど善戦はするって感じ

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/21(日) 13:47:38 ID:nZMU3e+N0.net]
ホディはD610で偶にAF-N28-70/3.5-4.5D使うけど、細かい事言わなければこれでも十分撮れるな。

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 15:13:07 ID:ChZsLiU50.net]
28-70/3.5-4.5と28-105/3.5-4.5の2本は一昔前の定番でしたね
前者はF8まで絞ればカリカリ、後者は安レンズにしては妙に雰囲気が出る

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/22(月) 16:38:03 ID:GyN8X4hO0.net]
超広角レンズ
オススメありますか

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 17:41:20 ID:ytJLe00l0.net]
せめて使うボディぐらいフルフレームかAPS-Cのどちらかぐらい
教えてくれんとお勧めしようがないでしょう



119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 17:42:09 ID:hbCs3reM0.net]
>>117
予算を3万以下として言うと
AF-P DX10-20VR
タムSP10-24(B001N)
トキナAT-X12-24(初代)
トキナのは2万以下で買える

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 19:03:55 ID:ZoEgLb100.net]
>>99
D5の2000万画素だと24-120Gの問題点はあまり出にくいけど
折角だからAF-S 24-70mmF2.8Gの方がいいかと

D850とかだと、高画素に耐えられるレンズが24-70G/E VRの二択になるくらい辛いけどな。

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 19:06:27 ID:ZoEgLb100.net]
あと24-70Gは探せばそろそろ6万台が行けるところまでは来てるから安レンズに語足突っ込みつつある

ただ耐衝撃性があまりよろしくなくて、光軸歪んだりカムがおかしくなるととてもめんどくさいことになることは覚えておいていい

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 19:53:31 ID:re4jd8nJ0.net]
給付金使ってamazon最安値と思われる10万強で
新品でVRなし大三元買った。
重くて出番あんまりないわ。
単焦点2、3個持って出歩いたほうがこのスレ住民的には良い。

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 20:14:01 ID:X2tXRvVa0.net]
>>118-119
「FX機で」のスレなんだが

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 21:06:28 ID:ytJLe00l0.net]
>>123
スマソ FX機でのスレタイ忘れとったわ
>>117
で、超広角なんだけどスレに沿っての概ね3万以下で入手となると
AF18-35mmF3.5-4.5Dぐらいしかなさそうだけど、もうちょい頑張れば
AF-S18-35mmF3.5-4.5Gも視野に入りそう 
  
スレタイに沿わなくなるので、細かく書かないが、15mmF2.8、
18mmF2.8、16-35mmF4を使ってるものからするとここら辺は
1mmの違いで大きく画角が変わるので、18mmよりワイドが希望だとすると
高画素機ならいっそクロップ前提でDXの10mmスタートのズームもありかも

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 21:15:23 ID:IbkOScfp0.net]
>>117
SWH15/4.5

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 21:15:34 ID:moi85HBk0.net]
>>117
このスレ的にはAF-N18-35/3.5-4.5Dじゃないか?
俺も使ってるけどもまあ不満とかあんまりないよ。
あとは社外レンズかな?トキナーのAF19-35/3.5-4.5とか、見つかれば1万以下で出て来るんじゃないのかな?
写りはそれなりだけどコスパは最高だと思うよ。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 21:17:55 ID:IbkOScfp0.net]
超広角って何ミリ以下?

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 21:18:53 ID:moi85HBk0.net]
追伸
単焦点ならAF-N20/2.8Dを薦めておく。
このレンズは割と良かった。



129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 21:19:52 ID:moi85HBk0.net]
>>127
昔は24?以下と言われてたな。

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 21:32:15 ID:uPwTUp9P0.net]
だれか35-70/2.8Dを高評価してくれ
今のところどう使っても良いとは思えない

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/22(月) 21:33:50 ID:xP57dohm0.net]
お題が出たからトキナーのATX PRO 20-35mmf2.8でも勧めておくか
ズッシリしてて値段の割にはお得感があるよ
写りはまあ…5.6以上に絞ってねって感じ

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 21:51:39 ID:eYAaU4ko0.net]
>>131
じゃあ20-35/2.8Dってまた言っちゃうw

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 21:54:10 ID:eYAaU4ko0.net]
>>129
24未満か&#12316;

広角はズームが良いよね。
ほんと1mmで結構変わるし。
寄れる広角が最強お手軽凄そうな写真撮れるw

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 21:55:10 ID:eYAaU4ko0.net]
寄れない広角と単焦点進めておいてなんだけどw

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/22(月) 22:30:30 ID:xP57dohm0.net]
>>132
今の中古相場ならニコン1本でトキナー7〜8本買えるぜ…

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sagev [2021/11/22(月) 22:42:26 ID:eYAaU4ko0.net]
>>135
トキナーはやめときなー
って流行ったよね

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/22(月) 22:59:50 ID:hbCs3reM0.net]
FXと言うのすっかり忘れてDX向けばっかり紹介してしまった
すまん
で、18mmで良いならトキナの12-24がある
FXでも18からはけられない
Z6で試してみたけど結構いけた

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 02:14:01 ID:6JHwZQie0.net]
>>130
AF要らないならAi35-70mmF3.5sの方が画質がいい
どうしてもAF入れるためにレンズ群軽くしたりとかでその煽りが画質に受けてる



139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 03:32:12 ID:SkxPe5O70.net]
>>130
35-70/2.8Dは懐が許せば欲しいと思っていたが、よくないのか

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 08:57:12 ID:E5oldtOK0.net]
>>116
28-70と28-105は定番だったね。
自分は28-105の大き

141 名前:「フードが好きになれず、28-70を一時期使い続けてました。
28-70のコンパクトさも気に入ってた要因ですね。

トキナーは順光時の描写は良いんだけどコーティングが古いのか、逆光時に盛大なフレアがね…
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 09:22:04 ID:4Qc9BHhY0.net]
>>139
35-70/2.8D、学生の頃、28-70/2.8とか買えずに安く入手して10年ぐらい前まで
持ってたけど良かったとは言えないな 今となっては二束三文だろうけど曇り玉が
多いし、Ai35-70mmF3.5sなら解像力高い、(俺の場合)フィルム機でも
使いやすいので今後の使用も考慮して今年技術認定店へOHに出したぐらいだ

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 10:07:09 ID:SkxPe5O70.net]
>>141
そうですか
レスありがとうございます

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 10:09:19 ID:6JHwZQie0.net]
二束三文で大三元欲しいってことをするなら、SWM爆弾を呑んで28-70いくか、Ai35-70F3.5にするか、あるいは24-70Gにするかかなあ
35-70はなにより硝材の欠陥問題で曇るのが問題

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 11:21:13 ID:4GfOmbli0.net]
24-70/2.8Gも6万円台あってジャンクに近いのだと5万円見えてるとかマジでレフ機用レンズの値崩れヤバいな
新品レンズなんてほとんど買わない俺にとっては良い時代だけど、今レフ機用レンズの新品購入なんて怖くてできない

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 12:50:12 ID:4xXOfPJv0.net]
AF35-70/2.8Dはプロ用レンズ
中玉が曇りやすいらしい
いいのを確保してある

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 13:55:02 ID:ZVNSfG3A0.net]
ほとんど全てが曇るらしい。

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 14:06:24 ID:c9RjyS3v0.net]
修理受付ギリギリにOHしてもらったけど、その個体も曇ってきてるわ



149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 14:14:31 ID:+56aO5WK0.net]
曇ったら曇ったでそういうフィルターをつけているという(特殊な)使い道もある…と思う?

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 14:16:35 ID:1gmaf9gZ0.net]
28-70と28-105は皆褒めるけど、24-50は少数派か…

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 15:18:23 ID:4Qc9BHhY0.net]
28-70/3.5-4.5Dなら嫁が使ってたカメラ、今じゃ子供が使ってるのについてる
ただご多分に漏れす最近じゃ、あいつらスマホで済ますことが多いな 子供の方は、
レンズの仕組みとかネットで調べてるようだから、少しは期待してるけど
まあ、遅かれ早かれおとーちゃんは相手されなくなるのだろう(´・ω・`)

24-50/3.3-4.5D、うちにもあるよ とにかくコンパクト、散歩で
スナップにはちょうど良い

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 15:47:27 ID:SkxPe5O70.net]
Ai AF24-50/3.3-4.5
ならあるんだが

153 名前:149 mailto:sage [2021/11/23(火) 18:08:23 ID:fec7d2hQ0.net]
24-50ユーザーが俺以外に二人も!!
フードはデカいけどコンパクトで俺は気に入って使ってるよ。

154 名前:151 mailto:sage [2021/11/23(火) 23:43:26 ID:SkxPe5O70.net]
いや俺はDX機(D300,D500)ユーザーだから
F-801使ってたから持ってるがこのスレは時々覗く

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/23(火) 23:46:33 ID:QH2sPq120.net]
大三元持ってるけど、望遠側はほぼ使わないことに気づく

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/24(水) 01:47:21 ID:dkIHTfoz0.net]
>>144
24-70mmF2.8Gは鏡筒とカムが弱いのが問題だからそれだけは注意

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/24(水) 10:52:18 ID:qfwI6mfJ0.net]
>>130
上品な色乗りが良かった思い出
逆光にはさほど強くない

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 09:56:05 ID:xd1xh9pp0.net]
35-70位のズームだと、もう50単で良いじゃんと思ってしまって結局使わなくなってしまった。
AF-S50/1.8G軽いし良いレンズだわ。



159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 10:32:42 ID:h9jXRbl70.net]
うんうん
Dfと一緒に買ったやつが可愛すぎて標準ズーム使わなくなった

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 11:40:56 ID:qZvSAi240.net]
たしかに50/1.8Gは、50/1.8Dに1枚非球面の補正レンズが足された安くてよいレンズ

特に今は、Z9祭りで下取りにFマウントレンズがあふれてきてるから選び放題だけど、
年が明けて初売りが落ち着いた後、大量のFマウントを現金化したい例えば地図あたりの
価格推移が見ものかもしれない

俺は、まだフィルム機も稼働していることもあってAi-s35-70/3.5使うけどね

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 17:53:37 ID:3S0vtn690.net]
Ai 25-50/4S もどうぞ

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/01(水) 17:12:09 ID:KuIqZVaC0.net]
>>159
AF-S 58mm F1.4Gが解像余りでないレンズだから、50mmF1.8Gの方がいい局面は結構ある

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/01(水) 18:33:52 ID:8LrDFAEI0.net]
35mmf1.8を買ってしまった。
50mmの方が良かったか、、。

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 00:30:51 ID:Fm0XkWdV0.net]
50が狭い時は35がいい

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 20:33:01 ID:EzKcozf70.net]
AF 50/1.4Dも今中古で安いね。

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/03(金) 03:50:24 ID:SOZ64tM30.net]
AFは安くなってお得だよ
AF-S初期のようにキーキー異音しないし
Aiよりも画質が良い

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/04(土) 09:23:59 ID:q2kVcYuX0.net]
AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDが安くて、トキナーAF19-35/3.5-4.5から買い替えてしまった。

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/05(日) 00:04:02 ID:3s4T5u720.net]
夜景で長時間露光したら、強い光源があってゴーストでまくり。
こればっかりはナノクリじゃないとしゃあないか。



169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/06(月) 12:52:11 ID:/QPzV7N10.net]
AF 18-35mm f/3.5-4.5D、安いし絞り環あるから買ってもいいかなと
思ってたけど、やはり安いなりの理由はあるのね
スレタイに沿わない15/2.8と18/2.8をすでに持ってるので、手を出すのはやめとくか

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/12(日) 21:27:18 ID:XZoM4uPY0.net]
>>166
俺は今日、そのAF-N18-35/3.5-4.5DをAF-S18-35/3.5-4.5G EDに新調した。
>>168
当たり前だが新型の方が対逆光性能等は上よ。

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 01:36:06 ID:9q9g+TnC0.net]
タムキューの黒歴史F004のもらいもの使い続けてる
AFおかしいところあるけど、ピントがびしっと合ったときの写りは好き

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 02:37:02 ID:S7+29vmF0.net]
AF18-35とAF-S18-35は同じ光学系ですかね

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 02:54:13 ID:AJ33Hkzl0.net]
>171
AFが8群11枚、AF-Sが8群12枚

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 03:20:19 ID:S7+29vmF0.net]
へえ違うんだ。Thanks

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/21(金) 20:18:07 ID:5Sd1ZIVG0.net]
望遠ズームなんかいいのある?
動物ややきう撮りたい。
A061なら持ってる。

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/22(土) 03:42:32 ID:E4RSHTWH0.net]
1200-1700mm

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 19:02:21 ID:sHaobabO0.net]
>>174
望遠?超

178 名前:望遠?
超望遠ズームで安レンズはやめとけ

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
とか定価からするとずいぶん安いので良いと思うけど。
俺は
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
を16マンで買って大満足だけど

あとはせいぜい70-300かな
それか34
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
[]
[ここ壊れてます]



179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 19:21:34 ID:G8EyOEDe0.net]
>>174
NIKONで望遠ズームだったら200-500でしょ。
安いし。

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 20:30:05 ID:FI/ab3Pm0.net]
200-500は超望遠では撒き餌だしな

556おススメしても高いだろうし

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/25(火) 21:22:28 ID:4CJFVRMQ0.net]
そろそろFマウントが終わりそうな感じになってきたが、
安レンズが増えると喜ぶところなのか、使えるボディが減ると嘆くところなのか…

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 22:40:34 ID:9dN18WCL0.net]
使えるボディなんて中古でほぼ無限にあるだろ

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 22:59:54 ID:eh9c5PT60.net]
16万ってこのスレで扱う範疇じゃないと思うのですが…

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 23:29:37 ID:FI/ab3Pm0.net]
じゃあ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6Gだな

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/25(火) 23:52:12 ID:Q1QLsZPQ0.net]
タ、タムロンのやつはどうなんですか?

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/26(水) 00:49:46 ID:K1yEW/iF0.net]
>>181
まあ値段なんて相対的なものだから
長いのは安レンズでもそこそこ高い。

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/26(水) 20:48:05 ID:3m09atfc0.net]
>>183
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A030)?
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDより良かったよ。
評判良かったからAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED買ったけど直ぐに売り払ってタムロンにした。

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/27(木) 18:58:45 ID:6rRbmTLZ0.net]
>>185
A030悪くないのか、レビュー見ても良さげなので気になってた、ありがとう。

サンヨンの古くて安くなってる奴お持ちの方おられたら感想を聞きたい。



189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/28(金) 20:09:50 ID:U82es9ZS0.net]
28-105を買ってみた。
マクロスイッチが戻らなくなって焦った。
MFにして∞に合わせたら戻すことができた。
忘備録として書き込んでおく。

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/28(金) 21:25:16 ID:+fNaRVwo0.net]
備忘録な。どうでもいいけど。

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/28(金) 23:04:35 ID:Bnpb128N0.net]
>>186
旧旧サンヨン?
近くを撮らない(最短2.5m)三脚一脚前提なら良いレンズ
細くて長いので手持ちでずっとはきつい
弾数少ないし良い弾に出会えればって感じかと
出物は圧倒的に旧サンヨンの方が多いがAF周りをどう捉えるか

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/29(土) 21:41:35 ID:U0hxQJGx0.net]
>>189
やっぱり重いよね。
AF鳴きする個体も多いらしいし。

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/30(日) 19:32:43 ID:0FUb6Jwg0.net]
新三四 AF-S E PF
旧三四 AF-S D
旧旧三四 AF
これ以前はMF 三四半

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 19:45:48 ID:QYAOFA1G0.net]
ボディは何がおすすめなのよ?

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 19:51:15 ID:1lQ7Ji6t0.net]
用途と予算による

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 20:05:12 ID:MZuR/XZQ0.net]
D780買っときゃ20年くらい不満なく使えそう。

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 20:18:07 ID:1lQ7Ji6t0.net]
レフ機はもう・・

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 20:32:19 ID:4yCXcfF+0.net]
安レンズもミラーレスの方が使い勝手良いの?



199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 20:32:48 ID:4yCXcfF+0.net]
D850は安レンズ向かない?

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/02/04(金) 20:38:01 ID:4yCXcfF+0.net]
目的は鳥用としてD500考えてたけど買いそびれたからD850中古検討中、望遠レンズ以外に回す金ないから安く揃えたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef