[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 00:28 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CFX】CFexpress Type A/B/C 5枚目【XQD】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:hage [2021/06/06(日) 05:04:30.64 ID:BzAdnW7t0.net]
■前スレ
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579607294/

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/28(火) 14:34:08.25 ID:DLKVZBpX0.net]
α1とS3でCFeAが必須なのは動画でALL-Iを撮る時位だから
連写でも5秒くらい連写しないならUHS-IIのSDで十分ではある

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/28(火) 16:17:15.23 ID:pKx6+wwc0.net]
Type-AでVPG200で容量大きいの出してくれないかなー、ソニー。

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/28(火) 18:07:41.62 ID:JFaF6Pgl0.net]
>>917
あの値段じゃ買う気にならない
ましてタイプBがSDと変わらんレベルになってきてるし
所詮は趣味だから諦めてるw

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 12:16:03.21 ID:g1CdH44p0.net]
>>920
今TypeAに使われてるメモリセルはアホみたいに高い新型の奴だから仕方ないけど
全体の製造がこの新型セルに置き換わってくるからそのうち安くなるよ。今不自由してないなら待つのが正解

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 12:45:16.30 ID:va4gRcKz0.net]
タイプAの需要はミニマムなのに果たして安く出来るのか?

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 13:53:54.43 ID:qm7GifZc0.net]
>>922
ソニーの動画機は世界シェアトップなのに?

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 13:56:21.88 ID:g1CdH44p0.net]
>>922
使う部品はTypeAと共通なので部品の量産効果の恩恵はちゃんとうけられるよ
SDでも各サイズ規格で同じことがあったでしょ

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 14:26:48.25 ID:tGXN0qi80.net]
>>923
その動画機はAを使ってない。

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 14:27:34.83 ID:tGXN0qi80.net]
>>924
その効果が受けられず捨てられてる。
速度も容量も半分にしかならないしな。



949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 14:52:35.50 ID:qm7GifZc0.net]
>>925
fxシリーズ知ってる?

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/29(水) 15:00:05.57 ID:zyJaTFR40.net]
>>921
でそれがいつでるの?

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/29(水) 15:15:44.58 ID:v8RLB68U0.net]
>>921
妄想じゃないならソース出して

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 15:30:48.31 ID:JCI1Pgw+0.net]
TypeBが普及すればTypeAのコストも釣られて下がる
今TypeA普及を急ぐ理由が無い
α7IVが採用したからスロット部材コストも落ちていく

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/29(水) 16:12:57.66 ID:TRX11Ygw0.net]
αの小型軽量路線は、ジンバルとかドローンに乗せるのには良いんだろうけど、動画だと小型化しすぎて放熱が追いつかないという矛盾点が...
もうこの路線諦めてType-B採用したら良いのにねw

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 16:16:59.95 ID:idDxFTI90.net]
>>930
α7IVは片側だけType AとSDのコンパチで、もう片側はSD専用だよ。

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 16:19:49.04 ID:XV19kiTT0.net]
500GBのTLCをSLCとして使うと容量1/3になって160GB
1TBは320GB
技術としてはごくありふれた一般的な物
勿論コストとしては元のTLC容量分の物が掛かってる

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 17:11:19.52 ID:j/7v1puN0.net]
>>930
ただの願望w

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/29(水) 17:19:55.24 ID:1f7SC1Mu0.net]
実際の製品が出てから
妄言垂れ流してくれ

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/29(水) 19:56:49.98 ID:IlrPwtqy0.net]
プログレはSD UHS-IIカードのセール中なんだな
CFXのセールもはよっ!



959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 20:51:28.85 ID:g1CdH44p0.net]
>>931
熱容量とごっちゃになってるみたいだけど放熱性能はα7SIII以降の筐体が各メーカーで最強ですが?
熱停止から復帰の速さ見れば一目瞭然なわけだが

筐体が大きくて熱容量が多ければ炎天下でも加熱に時間が掛かるので熱停止までの時間を稼げるけど放熱が追い付いているとは限らないのでその場合いつまでたっても復帰できなくなる(加熱に時間が掛かる代わりに冷却にも時間が掛かる)

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 22:00:55.10 ID:va4gRcKz0.net]
>>924
量産効果で劇的に安くなるほどの需要はCFEXにはそもそもないと思うがね。

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/29(水) 23:39:16.04 ID:g1CdH44p0.net]
>>938
あのメモリセルはSSDと同じものだから部品レベルでちゃんと量産効果はおこる

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/30(木) 07:07:24.14 ID:0usBPMDy0.net]
>>937
表面の材質が同じなら放熱速度は表面積に比例するから大きい方が有利に決まってんだろ

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 01:24:49.60 ID:gSSzG4Ni0.net]
>>940


964 名前:黷セけソニーの熱伝導構造がキヤノンと比較して優れてるってことだよ
Rは熱自体貯めこんでしまっている
[]
[ここ壊れてます]

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 10:51:38.35 ID:gdt8k/2P0.net]
ProGrade値上げ

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/31(金) 12:23:28.50 ID:ZWv4k38u0.net]
今年もありんこ





せっくす

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 12:37:02.37 ID:szPnRwrE0.net]
値下がりどころか値上げかよ!?
ブラックフライデーで買い溜めすれば転売出来たなw

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 13:04:29.19 ID:1y9HgvNK0.net]
Type Aの値上げ率が凄い
ソニーも上げるのかね



969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 14:03:41.97 ID:wq2RVe5h0.net]
原価上がったってことみたいだろうし他社も在庫分履けたら上げるんじゃね?

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/31(金) 14:06:11.83 ID:LClRrvMI0.net]
元々レート変動で上げ下げしてるしね

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/31(金) 14:38:33.18 ID:CxqlCOKX0.net]
プログレは全世界共通価格・全世界保証でどこで買っても同じ価格、個人輸入品だろうと保証を掲げてるから
日本だけ安いと海外から日本の在庫を注文しても保証対象だし在庫が吸われるのよね

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/01(土) 01:01:51.80 ID:hCNB0Yib0.net]
アマゾンのプログレ、値段変わったな

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/01(土) 01:35:55.33 ID:46ShjYhU0.net]
高くても売れると気付いてしまった

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/01(土) 03:47:36.49 ID:gxdqCDRm0.net]
type Aはソニーの方が安いじゃねーか

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/01(土) 07:19:24.70 ID:hCNB0Yib0.net]
Z9でプログレゴールドを使ってる方います?
どんな感じでしょう?
旧レキサーXQD128GBよりは速いですよね?

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/01(土) 09:08:49.18 ID:mXgHiHj10.net]
ggrks

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/01(土) 14:51:40.77 ID:xEn7eWGK0.net]
中華製のCFexpress Type A 512GBって、蟻婆のサイトにもないぞ。

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/01(土) 22:40:30.55 ID:Eo8vo8tb0.net]
レキサーのが安くなってきた



979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 00:18:18.42 ID:CQ1VS97Q0.net]
マップカメラのセールか
中華レキサのって評判どうよ?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 11:14:32.98 ID:1uytH4ef0.net]
中国メーカーってことは中身はYMTC製NANDかな?

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 16:32:15.59 ID:3f/zepYM0.net]
東芝(キオクシア)、サムスン、マイクロン
のほかにあるのか

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/02(日) 16:57:57.07 ID:mtDiue3x0.net]
旧レキサーのブランドを買収した今の経営者が中国のODMだかOEMでしょ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1155/840/amp.index.html

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/04(火) 21:43:36.64 ID:R6R4DJEF0.net]
プログレのセールまだかなー?
メディア買いたい

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/04(火) 21:59:58.96 ID:p2gx2SSo0.net]
セールどころか円高進んでるからもう一段階値上がりしそうだけど

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/04(火) 22:21:06.28 ID:pl7zTnwh0.net]
円安な

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 04:07:42.73 ID:EH55/7nb0.net]
そのうちソニー製メディアが一番安くなりそうだな

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 06:08:16.47 ID:biEKcu950.net]
ソニーだけ、値上げしないというのは考えにくいな

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/05(水) 06:51:19.58 ID:I1YoEFsx0.net]
メディアに限らず値上げしたことあったっけ



989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 11:33:36.18 ID:b052qIYq0.net]
メディアをメインでやってないからよほどの影響がない限り値段改定とかしない気がする

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 11:33:53.61 ID:b052qIYq0.net]
ただひっそり卸値に影響はするかもな

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/05(水) 11:42:44.51 ID:biEKcu950.net]
過去、ポケットビット(USBメモリ)は40〜60%値上げしたことは有るよ。(2017年)

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 18:13:31.58 ID:EH55/7nb0.net]
>>964
国内製造のキオクシアのセルをNextorageが国内でパッケージング

993 名前:してえるから他社よりは円安の影響を受けにくい
円高だと割高になるけど
[]
[ここ壊れてます]

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/05(水) 21:34:41.35 ID:qmSBE1Q70.net]
シリコンも値上げしてるから影響あるでしょうな

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/09(日) 12:24:08.89 ID:6fllkSMX0.net]
プログレ、セール来ないから定価で買っちゃおうかな?

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/11(火) 11:11:23.96 ID:Fkchc92O0.net]
てかプログレの裏でDelkinも結構な値上げしてて笑う
まあセールで買えた人は大勝利だし、セール諦めて21年内に買った人もそれはそれで正解だったね

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/11(火) 14:00:15.33 ID:9NwAEaBr0.net]
Z6/7でプログレのサポートが取り消されたのを見て、ソニーの256GB買ったワイは負け組...
動画撮らないし、特に困ってはいないけど、325GBの余裕はちょっと羨ましいw
しかし、なんでプログレのサポート取り消されたんだろう?サイズがおかしいロットがあったせいかな?

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/11(火) 15:23:01.59 ID:lEt9s9590.net]
その話出た時のCOBALTはR1600/W1400の旧型だったし、
さすがに新型では直ってるだろうと思って気にしないで買ってたわ



999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/12(水) 00:44:20.62 ID:OKUsaYMy0.net]
>>249
JPY 21371

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/12(水) 07:11:56.98 ID:84zkolMS0.net]
>>973
サイズがおかしいロットってなんですか?

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/12(水) 10:00:47.61 ID:EnUp6ZNa0.net]
>>976

初期のプログレType-Bで、微妙に物理的な寸法が大きくてカードが取り出せなくなるロット不良があったとか聞いた事あるけど、今ググったら探せなかったから、記憶違いかも...

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/12(水) 11:57:43.10 ID:OKUsaYMy0.net]
7IVの箱に入ってたか、ソニー製のtype Aで製造不良あったみたいね

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/12(水) 13:09:23.73 ID:U/9byVFZ0.net]
NVMe M.2 SSDをCFexpress Bに変換するメタルアダプタがSintechから

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0111/422902

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/12(水) 13:30:43.06 ID:r2ytLo840.net]
>>979
直接カメラに搭載出来ればいいのにな

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/12(水) 15:23:38.67 ID:9RKJHPDZ0.net]
>>980

Z9/R3みたいな一体型には1スロットでいいからつけて欲しいな。

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/12(水) 15:25:46.99 ID:uJhbgO7y0.net]
容量あたりの安さを重視するならコレを利用するのが圧倒的正解だな

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/13(木) 02:04:02.90 ID:5/M4GtpF0.net]
FTPサーバの4TB SSDに保存すれば良いじゃない

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/13(木) 07:26:39.98 ID:LIq8EuJ00.net]
>>979

カメラに入れたあと、ネジが緩んで取り出せないとかありそうなのが怖い。



1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 11:06:15.32 ID:pjCQky460.net]
持続速度800MB/s、容量512GBで2万円半ばなら、割といいんじゃね?
https://dirigent.jp/blog/avprocfexpress-se-sx/

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 12:15:48.31 ID:DPNepR2r0.net]
>>985
512GBのやつは動画用として用意されてるみたいね。
スチルで使ったらどうなるんだろう?

エンジェルバードはZ9スレで3, 4秒で連写が止まるとの報告があるので心配。


986 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-95dm) sage 2022/01/15(土) 08:08:10.71 ID:ygVXDw0Sa
>>974
AV PRO CFexpress XTと普通のエンジェルバードの256GB、使用は出来るが3、4秒で止まる。

レキサーの128GBは8秒いくから無駄金になりそう。

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/17(月) 12:17:51.75 ID:hYaEih6u0.net]
>>985

ちょっと試してみるかな

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 12:18:09.99 ID:DPNepR2r0.net]
>>985
ただプログレゴールドの512GBの半値だからコスパ的には非常に魅力ある

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 13:14:10.20 ID:ifZq4kJn0.net]
Type A無いのか。。

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 16:13:57.33 ID:9nI9lyLt0.net]
ソニーのType-Aって、SLC?

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 16:20:44.57 ID:llY4GR6U0.net]
>>990
TLCとかのSLC使用でしょ

今、こういう用途に使える
純粋なSLCって存在しないと思う

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 16:26:04.38 ID:9nI9lyLt0.net]
>>991
ProgradeのコバルトのSLCもそうなの?

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 16:33:38.25 ID:llY4GR6U0.net]
>>992
存在しないんだから、そのはずよ
PC用のSLCを謳うSSDも同じ

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 16:40:19.20 ID:9nI9lyLt0.net]
>>993
なるほど。ソニーの買っとくかな。



1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 17:16:25.89 ID:rBqF75I20.net]
>>992
1TBのTLCをSLC的に使ってるから325GBなんていう中途半端な容量。

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 17:53:21.53 ID:/c2p5F7W0.net]
>>994
160GBのType A買っとけ

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 18:14:37.98 ID:9nI9lyLt0.net]
>>996
プログレードにするかソニーにするか悩んでる。
プログレード値上げしたので、ソニーの方が安い。
なので、ソニーもSLCならソニーでいいかな、と。

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/01/17(月) 21:39:21.91 ID:U3NpFsAm0.net]
160GBは512GBのTLCをSLC的に使ったタイプですね。

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 22:14:25.01 ID:e9UYb+nF0.net]
【CFX】CFexpress Type A/B/C 6枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642425211/

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/01/17(月) 22:33:50.86 ID:292deBIK0.net]
質問しても良いですか?

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 17時間 29分 21秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef