[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 00:28 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CFX】CFexpress Type A/B/C 5枚目【XQD】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:hage [2021/06/06(日) 05:04:30.64 ID:BzAdnW7t0.net]
■前スレ
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1579607294/

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/26(金) 22:22:20.11 ID:VsvE+BA40.net]
>>562
レベルとはいったい?
まー用途によるでしょう

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/26(金) 22:25:07.83 ID:MkRe2wAX0.net]
ゴールド128在庫復活してるな

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/26(金) 22:29:56.37 ID:IGuBx1tv0.net]
>>563
連続書き込み速度です、タフには情報がないです

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/26(金) 22:33:31.82 ID:82P3QGra0.net]
SLC:2値
MLC:4値
TLC:8値

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/26(金) 22:43:00.10 ID:Tez7ul7d0.net]
>>565
上の方に貼ってあるYouTubeの検証動画見れば分かるけど
温度制御とかはしっかりされてるけど速度はウンチ

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/26(金) 22:58:37.84 ID:IGuBx1tv0.net]
ほんとだ、ありがとうございます。

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/26(金) 23:47:24.03 ID:gEZVuNol0.net]
>>486
実測値がTYPE Aのα1の方が速いってのも衝撃だな
つか理論値より速いとかどうなってんの

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 00:15:51.71 ID:u2QE8 ]
[ここ壊れてます]

584 名前:/uN0.net mailto: CFXがコバルトならカードリーダもプログレードのが良いんかね? []
[ここ壊れてます]



585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 00:23:38.04 ID:SRNz95nD0.net]
てかカメラにUSB Cさして直接読み込みでは?
何でカードリーダーなんて買ってるの?

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 00:35:59.72 ID:SHBnVPSL0.net]
>>570
ProgradeのカードリーダーはプログレのRefresh Proって初期化ソフト使わないなら必須ではないよ
まあ難しいこと考えずにメーカー製のカードリーダー買えば安心だからProGradeの買うんだけど


>>571
転送の度に電源入れないと行けないって時点で割とネックなのに
足した速度も出ないものを喜んで使う人なんてまずそう居ない

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 01:03:21.10 ID:X5msjeFS0.net]
>>569
多分計算式が簡易過ぎてガバガバなせいだと思う。バッファフルから開放までの時間と記録枚数から算出するのがより正解かと。

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 02:21:54.43 ID:DyjWufnq0.net]
>>560
土屋圭一乙

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 06:43:12.71 ID:nSxdfHQH0.net]
325入荷しやした( ´・ω・`)

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 09:13:46.74 ID:YhDcCBHH0.net]
>>575
どこに?

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 09:22:34.19 ID:WVfPsssL0.net]
出品者による6万3千円のしか残ってないじゃん。

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 09:39:54.02 ID:XkCGpyEP0.net]
(自分の手元に)

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 09:42:30.79 ID:YhDcCBHH0.net]
Z9の発売日に合わせた追加セールに期待しましょう

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 09:43:43.86 ID:840d37L80.net]
前回みたいに好評ですぐ品切れしたからと直ぐにセールしてくれないかな



595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/27(土) 22:21:34.12 ID:BXUkcC2W0.net]
世界的に半導体不足だからどうなる事やら

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/27(土) 23:35:03.94 ID:FhLc0QDl0.net]
Z9 R3 勢でセール狙ってて買えなかった人はどうするのだろう

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 07:03:26.47 ID:YRvdv8En0.net]
定価で買えばいいのでは?
セールといっても高々15%程度の値引きなんだし。

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 09:01:15.29 ID:mwb6DyGj0.net]
定価でも買えないから問題なんだが

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 09:14:27.48 ID:tUHMD0ja0.net]
15%を高々は無理がある2-3%ならいざ知らず

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 12:38:26.54 ID:uB8U+Zq90.net]
4割5割ならいざ知らず15%なんて大したことないだろ。
機会損失の方がもったいない。
まあ今は定価でも買えないようなのでどうしようもないけど。

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 16:49:07.68 ID:C/B/5wYP0.net]
4枚買ったから割引も馬鹿にならないけれど
それよりも
セール後一定の期間いつも買えなくなるので
それが一週間か一ヶ月なのか損失の方が大きく
もしZ9が15日後発売で
それまでに復活しなかったら、無駄なモノ買うことになるし

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 16:55:44.78 ID:mwb6DyGj0.net]
素朴な疑問なんだが、4枚買う人って1日何枚くらい撮るの?それとも動画か?

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 18:20:16.57 ID:WHQh2XN90.net]
動画だと20枚くらいあってもいいな

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 18:36:16.94 ID:VvIQL72M0.net]
ソニーの買ったけど評判悪いんか?
XQDはソニー製のよかったやん。。



605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 19:35:10.82 ID:QWOmQg090.net]
爆速チップがあるらしいから8K耐えれない

爆速チップ=瞬間的にカタログスペック値を出せるようにするキャッシュメモリ

爆速チップがある場合TLCが多くコバルトより大幅に信頼性も下がる
むしろ爆速チップ搭載されてないCF探すのが大変

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 19:46:00.68 ID:tUHMD0ja0.net]
まあキャッシュメモリはSLCで保存領域はTLCって場合もあるから一概にTLC=雑魚って訳でも無いけど

607 名前: []
[ここ壊れてます]

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 20:16:43.79 ID:5ZXFRVPn0.net]
何でそんな詐欺行為が罷り通ってるんですか

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 21:29:06.48 ID:bEgtI9Nr0.net]
>>590
XQDの頃はSLCチップ使ってると言われてたからね

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:10:36.13 ID:QWOmQg090.net]
>>592
そのキャッシュ域を瞬間で占拠するからダメなんだよ

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:14:37.23 ID:QWOmQg090.net]
>>593
大体その値を必要とする民生品がz9 a3出るまでほとんど世の中になかった。
結局ストレージの価格を下げる為にTLCが普及して今スマホも安いSDカードも世の中溢れかえってる
iPhoneすらTLCチップだからね

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:21:54.94 ID:5ZXFRVPn0.net]
SLCはシングルで、TLCはトリプルだからTLCのがレベル高いと思ったらそうじゃなかったと言うのを最近知った。

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:24:21.53 ID:QWOmQg090.net]
結局昔のVHSに例えると分かりやすい

SLcは普通録画
MLCは二倍録
TLCは三倍録

こういう感じで覚えると分かりやすいよ

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:27:44.84 ID:s2J5He3W0.net]
>>598
それだとデータ劣化すると思う人が出そう
それに若い人だとかえってわかりにくいw



615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:35:20.36 ID:QWOmQg090.net]
残念まだアラサーにもなってないよん

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:35:30.77 ID:5ZXFRVPn0.net]
SLC以外は蓄えられてる電子量が規定の何%かで0か1か11かを判別してるもんね。エラーも多いし大変そう。

それにくらべてSLCは荷電されてるかされてないかの0か1しかないから早いんだな。

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:46:28.91 ID:caQjb2lf0.net]
SSDがTLCメインで徐々にQLCに移りつつある現在、
カメラ用とはいえSLCの話をしているこのスレにまじ驚いた。
スチルの場合は1ファイルのサイズが比較的小さいからキャッシュに収まるので
TLCやQLCでも速度は問題ないはずだけどなあ、動画用となるとまったく別だけど。

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:48:34.14 ID:eQdEs5T10.net]
>>602

そんなの知ってるよ。
出直せうすらボケ

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:49:44.34 ID:QWOmQg090.net]
えっ?一枚75mbとかザラやけど?

ワイなんかtlcもqlcも信用できんから自作にmlcのssd積んで大切にしてるわ

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:51:07.31 ID:caQjb2lf0.net]
>>603
じゃなんでいつまでもSLCって騒いでるの?、ボケさん。

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/28(日) 23:54:05.28 ID:QWOmQg090.net]
爆速キャッシュで誤魔化すな。
今のsad 界隈は爆速キャッシュで誤魔化すことしかかんがえてなさそう

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:54:44.21 ID:caQjb2lf0.net]
>>604
保存性ならHDDのRAIDでしょ。SSDの時点でどうかと思う。

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:56:12.37 ID:5ZXFRVPn0.net]
hddとかraidはどうでも良いからメモリーカードの話をしろ

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:56:41.62 ID:5ZXFRVPn0.net]
プログレードのコバルトもキャッシュなんですか?



625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:58:38.15 ID:ESih82M00.net]
>>602
全く逆だぞ
大部分のPCではそんなに書き込みまくらないからSLCキャッシュでどうにかなる
CFX使うようなカメラは高速連写機で書き込みまくるからTLCじゃ速度が足りなくなる
例えば40MB×20FPS=800MB/sを終始出し続ける必要がある
TLCは1TBでライト500MB/sくらいなので2TB以上ないと800MB/sは安定して出せない
ましてや256GBや512GBになったら完全に不可能

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:58:48.54 ID:5ZXFRVPn0.net]
精神を患い始めるとraid1のシステムが不安でそいつを丸々さらにraid1でミラーリングして、と言うのを積み上げてしまう。

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/28(日) 23:58:51.99 ID:caQjb2lf0.net]
>>608
だからメモリーカードならキャッシュさえ大きければSLCだろうがTLCが安い方でいいじゃんて話。
もちろんスチル限定で。

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/28(日) 23:59:38.18 ID:5ZXFRVPn0.net]
>>612
連続書き込みではすぐにバッファが詰まるんですよね??

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 00:01:10.85 ID:ja0kqwpL0.net]
>>603

お前プロ機使ったことないだろ?
キャッシュ切れするぐらい高層連写とか動画で問題出るから擬似的にSLCとしてるカードの話題なんだよ。
発熱のこととかそういうこともわかんないんだろ。黙っとけよ。

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 00:09:47.49 ID:DuuN9emb0.net]
SLCは男のロマンなんや

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 00:12:53.19 ID:vf2eXFFv0.net]
>>607
残念~

海門8TBを零度組まんと使ってるよ
零度なんか金の無駄遣いだしエラー吐きまくるしもう時代遅れだ
単体ハードディスクでセルフ零度なら組んでるけど?[笑]

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/29(月) 00:17:35.98 ID:vf2eXFFv0.net]
tlc大好きの西デジこと酸は一回零度対応の奴でサタピン逝ったしメモリーカード類では平気で筐体のプラスチック散らし回ってるから卒業やわw

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/29(月) 00:19:52.28 ID:vf2eXFFv0.net]
>>609
製品ページ見たら?

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 00:40:36.98 ID:s/IFbjm90.net]
まあSLCなんて今日日産業用の超ハイエンドでしかお目にかかれない昨今の中で、
PCのSSDでもTLC(SLCキャッシュ搭載)が相当良い部類として扱われてる中で、
SLCが超絶安価に売られてそれがスペックを出すために最良って言ってるこの界隈割と意味不明な世界だよな



635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 00:46:10.68 ID:QgSnmeWd0.net]
速くて熱くならなければ何でもいいんだけど
そういう条件を満たすのが今はSLCしかないってことじゃ

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/29(月) 01:02:26.64 ID:vf2eXFFv0.net]
Z9なんかその超ハイエンドな奴という訳だ

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 02:39:08.09 ID:s/IFbjm90.net]
てか調べるとWiseも海外だとSLCタイプのCFe出してるんだ

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 06:26:53.46 ID:PM5qx+Ao0.net]
SLCといっても今はTLC用のメモリーを使ってコントローラーで2値書き込みにしてるだけのナンチャッテSLCだけどな

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 08:31:28.65 ID:bAUYYqLg0.net]
ナンチャッテSLCだと何かまずいことがある?

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 08:52:13.65 ID:qET7ZRac0.net]
TLC用のセルってデータエラーとか大丈夫なんだろうか?

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/11/29(月) 08:59:29.71 ID:vf2eXFFv0.net]
>>623
コバルトというやつなんか容量で丸出しなんだがな

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 16:26:42.98 ID:uiaG/vO30.net]
>>625
別にSLCもTLCもセルに格納するデータ量の違いを指すのであってセル自体に大した違いは無いし

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 17:59:13.80 ID:+/YOkAh60.net]
Angelbirdってどうよ?

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/29(月) 19:07:55.68 ID:uiaG/vO30.net]
https://dirigent.jp/angelbird/av-pro-cfexpress-monitor-campaign/

建前ありのセールを30日までしているから、512GB以上かつ速度性能も欲しい人にはオススメ
AV PRO CFexpress XTってモデルがSLCモデルでcobaltと並ぶ性能だけど、価格が価格なのでアウトレット品の4枚を欲しい人か、友人とかと割り勘で2枚ずつ買うなら良いと思うよ
正直コレならDelkinの方が安いし良いんじゃ無い?みたいなポジション



645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/29(月) 19:25:11.25 ID:7ky7BFqu0.net]
中華製の512GBのType Aはどうしたの?

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 13:35:25.09 ID:xUGjDBs50.net]
日本じゃ売ってないしサポートもしてない

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/11/30(火) 16:00:37.60 ID:Sl2CnDbl0.net]
ついでに今の物流網が死んでる昨今の情勢下だとアリエクで買う人柱した所でまず届かないから遊びにすらならないかと
アメリカから日本すらもまともに届かないぞ

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 16:59:57.02 ID:7Aglw9AD0.net]
いや、べつに普通に届くけど

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 17:13:35.29 ID:A24QbTjs0.net]
>>632
んなことない。B&Hで買ってるけど普通に届くし、Amazonで買ったウェアは予定より早く届いた。

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 19:19:07.97 ID:BMvxPY/V0.net]
去年の今頃でさえ普通にアリエクで買ったもの届いたよ。適当なやつだな笑

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 20:08:42.72 ID:6G36qmZH0.net]
>>623
そもそもNANDの内部システムは昔からそうなので
SLC/MLC専用NANDなんてのは今はどこも作ってない

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/11/30(火) 20:09:48.12 ID:6G36qmZH0.net]
つまるところTLC NANDをSLCのみで使うならSLCの耐久力は普通に期待できる
あれならエラー補正使えばもっと良くなる

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/01(水) 00:15:47.82 ID:2SPn1rV00.net]
独身の日にアリエクで買った小物
6点注文して4点はとっくに到着済み
2点はまだ発送されてないという表示w

コロナ関係なくアリエクの通常運転ですわ

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/01(水) 18:39:26.99 ID:aba0PARs0.net]
【悲報】プログレードデジタルのブラックフライデーセール在庫補充はなし
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1370507.html



655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/01(水) 19:07:07.05 ID:MsLeIepQ0.net]
次の補充は10日以上先か

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/01(水) 21:00:54.01 ID:Ci1OoB1w0.net]
コバルトカードに続いて、カードリーダーも買ってみた。
コバルトは爆速で届いたけど、カードリーダーの方は非プライムだと12/10配達見込みになってた。
カードリーダーは時間がかかるのかな?

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 02:32:04.39 ID:k0HR2/BH0.net]
すげー、CFExpressをM.2に変換する奴マジで動くんだなw
しかもTLCなのにSLC使ってるProGrade COBALTより速い
まあ放熱性能が違いすぎるし反則だけど

https://twitter.com/meshitukai_k/status/1465308130552676355
https://pbs.twimg.com/media/FFXR-gsaAAQ5s0w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFXR-gtagAAzf_S.jpg
>aliexpressで購入した怪しいCFexpress A to M.2 NVMe 変換が届いた。
>出たばかりのWD SN570 PCIe Gen3×4 1Tで実験してみた。
(deleted an unsolicited ad)

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 03:56:44.38 ID:MdfM2+PE0.net]
>>642
M.2 1TBで1万円(1万円/TB)
TypeA 160GBで3万円(18万円/TB)

見た目や防滴捨てるならありなのか??

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 07:46:08.61 ID:Fm0XkWdV0.net]
それコバルトじゃないよね

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 07:46:13.45 ID:ech2MYXy0.net]
>>643

このスレの住民はカメラ用だろ?
蓋閉まらんで何に使うの?

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 07:52:21.15 ID:CL6N/LxO0.net]
>>644
Type-AのはCobaltだよ

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 10:29:36.89 ID:xLLXov4d0.net]
そろそろ、カメラの中にM.2 SSD入るようにしてほしいよなぁ。2TBとか入れて使いたいわ。

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 10:55:13.19 ID:ech2MYXy0.net]
>>647

元々CFEってメモリースティックの延長で持ち運び前提に作られた規格だから端子の保護や落下や熱のことも考えられて作られてる規格だからな。

プロ用の機材に採用してるのはそういう理由があるのに安いもの求めるならSDカードのカメラ買いな。

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 10:56:53.53 ID:xLLXov4d0.net]
>>648
まあ、安さもあるけど、それ以上に、性能の高さと、交換不要で取れる容量かな。



665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 11:10:48.95 ID:6uueMRNM0.net]
>>594
だとしたら今後Nikon Z9とかハイエンド機買うにしても
JPEG風景写真(連写しない)と4K60Pくらいの用途なら
XQD買うでもアリかもと思った。

無理に高いCFexpress買っても宝の持ち腐れだわな
CFexpressは高熱を気にしている

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 12:02:21.41 ID:pYz6KKQa0.net]
>>650
今でもXQDって売ってるの?
あと容量単価で言えばCFXもたいして変わらん

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 12:06:41.48 ID:rzYEPByV0.net]
>>650
今はもうXQDの方が高くつくんじゃない?
CFexでSLCが欲しいならプログレードのコバルト買えばいい

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 12:14:01.27 ID:l14pKv7o0.net]
>>650
別にアナタの好きにすれば良いことではあるんだけどキヤノンみたくXQD使えないメーカーあるしカードリーダーは基本共通で使えないからCFexBで統一した方がコスパ良いよねってことが一般論じゃね?

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 14:23:07.25 ID:73P1yDGT0.net]
Nikonは今の所は義理堅くXQD互換つけてるから旧資産を活かすのであればアリだけど
新品を買う必要性は全くないよねって感じだよね

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 16:20:45.59 ID:bKUa5CU90.net]
俺はd850用にXQDあるからZ9でも予備で使うつもりだが今からわざわざXQD買うのはなしだと思う。

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 16:48:02.89 ID:ech2MYXy0.net]
D850使うならCFEでも良いんじゃないの?

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 17:50:14.35 ID:pYz6KKQa0.net]
>>648
メモリースティックとの関係は初耳

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/12/02(木) 17:52:56.89 ID:pYz6KKQa0.net]
コバルト325GBをさっそくD5で使ってみた。
D5なので書き込み等は変わらんけど、128GBごとのメディア交換から解放されるのはありがたい。

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2021/12/02(木) 18:46:56.17 ID:Hjh3f6h90.net]
Z9スレでコバルト650GBの在庫回復かかれてたな



675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 18:48:00.67 ID:Hjh3f6h90.net]
気になったんだけど
カメラ関係はクレカ一括が当たり前じゃね?

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/12/02(木) 19:28:32.99 ID:mi3AVL4X0.net]
>>659
入金バックレ分でしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef