[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/03 06:51 / Filesize : 720 KB / Number-of Response : 926
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part115



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/01/28(木) 04:01:09.02 ID:oUcDAjPf0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611149887/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 19:37:23.34 ID:iJYSiIp6a0202.net]
ただ馬鹿高メディア代が問題になるので
CFEかXQDで廉価メディア付属とかそういうことしないとZ6を廉価版継続販売できなかったのでは

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 19:44:21.29 ID:muxOGVp600202.net]
Z6をとっととディスコンにせんかったからや(笑)
まぁもすこし価格下がれば動くとは思う

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 19:54:49.04 ID:H7z8vLCT00202.net]
たぶんボディ生産を完全にタイ工場に切り替えるために出したんじゃないか
SDダブルスロットは技術継承も楽だけど、小型化や裏面照射は精度出なかった時にリスクだから安全に作ったらうっかり低感度画質が良くなってしまっただけっぽい

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/02/02(火) 20:03:49.16 ID:nWU1+LK500202.net]
うっかりとかだけっぽいって何だよw

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 20:04:35.25 ID:xpNICGFk00202.net]
>>895
やばいな
ちゃくちゃくと始末し始めた

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/02/02(火) 20:11:16.11 ID:nWU1+LK500202.net]
コンデジ市場は既に消滅してるしカメラ市場の縮小は既定路線とはいえ寂しいな

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:04:02.75 ID:yJP/d9wf00202.net]
いい加減M2SSDとか内蔵のカメラとか出らんのかね
チップの表面実装やったら安くいけるし速さも出るやろ
それプラスsdとかでええやん

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:25:49.19 .net]
SSD支える電力をどっから持ってくるんだよw

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/02/02(火) 21:29:28.75 ID:vWz7GBTH00202.net]
ニコンが国内のレンズ工場2つを閉鎖。お前らがキヤノンばっか買うからあ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612268575/



909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:36:05.90 .net]
レンズ屋がレンズ工場閉め始めたら、まもなく終了時間です。

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:47:40.11 ID:muxOGVp600202.net]
>>906
https://twitter.com/happydayz_taq/status/1356173561992343553?s=19
とりあえず真似してみては?
(deleted an unsolicited ad)

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 21:52:18.22 ID:9BAJ7Lap00202.net]
>>910
この人αじゃなかったっけ
キヤノンに鞍替えしたんか、って今日キヤノン公式YouTube見て思ってたとこ

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/02/02(火) 22:42:15.68 ID:QnsQ1jBJd.net]
典型的なニコ爺発見w
α1とかR5にケチつけたり、こういうニコ爺の存在がニコンの評価を下げてんだよな
uproda11.2ch-library.com/e/es003048777715874711277.jpeg

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:06:39.24 ID:XUgMGAJL0.net]
>>908
ボディと一緒でしょ。海外に集約。
一応Noctとか高級レンズのために栃木の工場は残すっぽいけど

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:15:20.75 ID:lQEZB4wf0.net]
5年後10年後にレンズのクオリティでcanonとどれだけ差が出るか。
差が出なきゃ海外に集約するのは成功だったと言えるかも。

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:20:58.27 ID:r0388l6q0.net]
レンズは日本で作って組み立てをタイでやるんじゃないの?
日本で派遣の安給料で働いてる人よりタイで高給で働いてる人のほうが真面目にやりそうだけどね

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:22:49.68 ID:6akOsZ2j0.net]
>>906
熱を処理できないから今はあり得ないね

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:25:50.44 ID:6akOsZ2j0.net]
タイを舐めすぎだろ

ハイテク機器はあれだけど、そうじゃないならタイの技術力は世界的に見て相当上だぞ

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:39:20.39 ID:9BAJ7Lap0.net]
ナチュラルに東南アジア見下してるよな
価値観が20〜30年前で止まってそう



919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:57:13.15 ID:oETxB0/j0.net]
コスト抑える為に形状使い回しにしたんだろうけど結果低性能なZ6Uでしか無いからな。
AF性能的にもお散歩カメラ的な使い方しかできないならレンジファインダースタイルできっちり小型化すれば良かったのに。

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/02(火) 23:57:46.00 ID:oETxB0/j0.net]
Z5の事ね

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/03(水) 00:17:58.30 ID:4zehyQvW0.net]
>>914
タイや中国製のZレンズで既に圧倒してるから、レンズ品質はニコン優位のまま何も変わらないと思うよ。

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/03(水) 00:19:41.18 ID:Qn0zEGg40.net]
金型と試作レンズは日本で作るから最低限で残したんでしょ。
既にレンズは中国製が多かったしあれはタムロンかコニミノの工場じゃないの。

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/03(水) 00:19:56.50 ID:yoPcEo490.net]
Zってよく使いまわしって言われるけど同世代の67以外は地味に金型違うのだらけなんだよなぁ

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2021/02/03(水) 01:49:06.70 ID:my/z3eq/d.net]
Falco 2018年8月25日 18:43

Nikonって日本の企業ですよね。だから、当然のように日本製であってほしい。
製品としての優劣はないでしょう。でも「タイ製」などの表示があると正直がっかりする。
日本製にすることにより製品の価格は高くなるでしょう。でもいい。かなり高くなってもいい。私は「日本製」にこだわりたい。
全ての製品を日本製にしなくてもいい。でも、企業の代表となる製品は日本製にしてほしい。

ちなみに、発表された日にZ6を予約しました。日本製のようで安心しました。

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2021/02/03(水) 02:30:00.32 ID:w/1jIcAe0.net]
お?嵐が居なくなったな。
2月になって契約切れか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<720KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef