[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 15:32 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 496
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世界の】ソニー大勝利!AP通信と独占契約【SONY】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/25(土) 08:47:11.88 ID:ndL8w7j+0.net]
画像処理の世界的リーダーであるSony Electronics Inc.と信頼できるグローバルニュース組織であるAPは本日、
ソニーを世界のAPニュースカメラマンとビデオジャーナリストの独占的な画像処理製品とサポートプロバイダーにする
新しいコラボレーションを発表しました。

ttps://www.ap.org/press-releases/2020/ap-to-equip-all-visual-journalists-globally-with-sony-imaging-products

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 09:05:25 ID:wry1L+LL0.net]
あとは50年代60年代などの自社の古ーーいカメラやレンズのメンテ事業も
始めたらどうかな
やっぱ本家にやってもらうと嬉しいもんだよ
安心だし

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 09:07:50 ID:wry1L+LL0.net]
>>241

ZV-1の上にのせるあのフサフサ
あれをズボンのチャックの上につけるファッション流行らねーかな

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:20:06.99 ID:ex46fiLi0.net]
>>249
それはこないだやったでしょ

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:32:44.37 ID:7SNRAVLo0.net]
最初のうちは撮影終了したらメンテするより使い捨てだろうな。
レンズだけは持ち帰って来てくれとかソニーが懇願する姿が目に浮かぶわ

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 17:11:57 ID:G4yQLoUa0.net]
2年前から戦場や極地でα9やα7?をテストした結果採用したってインタビューで言ってるのに
ニコ爺もキャノネッツも現実が見えない老眼なんだなw
そりゃプロサポート閉鎖が加速するわ

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:48:14.02 ID:/S8uRWrw0.net]
>>253
歳取ると意固地になるからねぇ

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:48:18.41 ID:wry1L+LL0.net]
>>251

ほんまやな・・・
知らんかった。。。

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 17:49:39.57 ID:4vrFKQGP0.net]
息を潜めて撮らなきゃいけない現場で
連写音ガシャガシャとかありえんだろw
無音で動体撮れるところもAPが9採用した理由

1dxd6サイキョとか言ってるアホは
周りに誰もいない人に迷惑のかからないところで
風景でもカシャカシャ連写オナニーしてればいいよ

間違っても体育館とか劇場とかライブハウスとか
芸術家スタジオとか、周りに人がいるところで
連写音させんじゃねーぞ、マジ迷惑だから

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:50:10.62 ID:wry1L+LL0.net]
マウント部がメタルオレンジに光ってるカメラで戦場写真撮っても
なんか雰囲気が出ない

フインキが大切だよ、カメラは



258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:51:00.34 ID:u31d+J+L0.net]
5Gのプロユースについては今各社しのぎを削っているところ。 イーサネット環境なら俺の持てる1dxにも付いてる
こんなもの素人には不要だけど、むしろソニーが今頃になってそんなとこやってんのかて感じだわ

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:52:27.25 ID:wry1L+LL0.net]
戦場でSONYのα9構えてもなんかやる気出んなぁ

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:55:28.34 ID:u31d+J+L0.net]
みんな勘違いしてるな。 AP通信の関心は5G、この環境でまともに使えるかだ。

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:58:27.92 ID:u31d+J+L0.net]
ソニーお得意のあのUIで事故でも起こさなきゃいいけどなw 相手はマジなプロだから

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 18:43:46 ID:lq5ukC6y0.net]
このスレに戦場カメラマンがいると聞いて

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 18:47:23 ID:/S8uRWrw0.net]
防水自慢のニコ爺は洗浄カメラマン

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 18:48:21 ID:tsIOeyMj0.net]
【最悪の悲報】岡三の予想を 172億円(赤字増) も上回ってしまう

岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

ニコンの予想【赤字】
映像事業:営業利益
21/3 -400億円(ニコン通期予想)
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2021/21_1qf_d_j.pdf

3.カメラ関連販売台数(単位 : 万台)
・レンズ交換式 162→ 80(通期予想)
・交換レンズ  265→130(通期予想)
・コンデジ    84→ 25(通期予想)

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 19:10:43.50 ID:u31d+J+L0.net]
5Gは新たな戦場と言ってもいいかもしれない。

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 19:12:57.94 ID:LE0D5mc+0.net]
ソニー 2020年Q1のカメラ売上は半減 カメラ市場は3年程度の縮小が1年でくると想定
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0804_02.html

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 20:25:50.16 ID:u31d+J+L0.net]
ニコキャノが今まで10年以上前からやってきたことを今更LAN対応しましたという代わりにずいぶん大風呂敷広げたよなw
戦場で泥にまみれた手で弄っても壊れないa9なんていつの間に出来たのかって皆が勘違いしてしまったぜ



268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 21:16:43.12 ID:agCWOQlK0.net]
>>264
岡三証券って使えない会社なんだな
予想全然あたってないじゃん

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 05:52:42 ID:LYjZQAhW0.net]
>>267
今後各国の報道機関の機材要件は5G通信によるブロードキャスト
自社製品でワークフロー固められるのは5Gや6G規格に参画するソニーだけ
未だに10年以上前の栄光にすがって一眼レフに頼った結果がこの惨状
致命的に乗り遅れたガラケーメーカーそのもの
秒で変わるこの時代に今から巻き返しとか

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 05:54:30 ID:LYjZQAhW0.net]
あ、パナソニックも中国で5G通信部材の工場やってるか

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 07:35:11.58 ID:VKa1DfwT0.net]
2010年のニコンの経営陣は
坊ノ岬沖の海で戦艦大和の後を追って入水すべき

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 08:06:51.68 ID:UjFM6CBB0.net]
sonyの経営陣はクレーバーだからカメラビジネス撤退だな

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:11:25.19 ID:fsTT5xt30.net]
そこでさっそうとAppleがプロ向けカメラ市場参入とか
全部自社サービス自動連携、5G経由で撮ったそばからiCloudバックアップと

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 10:11:53 ID:Z770OpHM0.net]
SNSのイギリス王室の結婚式をサイレントで撮ったやつ、あれ見るとソニーじゃなきゃムリって思うよ

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 10:49:33.82 ID:4Qsl2uJZ0.net]
隠し撮りの変態に普通に受け入れられるのがソニーなんだな

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 11:45:49.09 ID:U15fFmwx0.net]
世界人類の歴史上、傑作/名作とされる歴史的写真作品のほとんどが
隠し撮りなんだが

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 12:15:37.39 ID:YWrTcTCQ0.net]
>>275
ガチ窃盗で捕まる犯罪者に
i.imgur.com/m3rZz5f.jpg普通に受け入れられるのがニコンだぞ



278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 15:52:08.71 ID:wh3E6vzD0.net]
>>277

これ何? イベント?
相当若い子だな

まるで凶悪犯を抑え込むみたいだなぁ
広げたカタログの下でフィルターでも万引きしようとしたんか

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 07:07:23.69 ID:jwM7PhOE0.net]
【ビックカメラ】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

ソニー完勝!

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 12:32:49 ID:AXIj+V2L0.net]
>>278
CP+で盗撮

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 15:18:23.51 ID:qWCaWHOG0.net]
>>278
これCP+じゃなかったっけ?

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 08:09:56.80 ID:CgV41Isv0.net]
30万40万のデジカメが売り上げトップだなんて日本はかなりの好景気だな

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 08:30:52.47 ID:yhRWHVwk0.net]
ここたった数年でデジカメ市場は5分の1ぐらい急速に縮小してきて、フルサイズミラーレスの中で25万円以上は数%ぐらい。

市場が急速に萎んでいるのは、一般の人たち(特に若い女性たち)がスマホにシフトとしてコンデジを買わないためだそうで、
稼ぎ頭だったコンデジが売れなくなり各メーカーとも儲からなくなった。
それで趣味性の高いレンズ交換式のカメラのデジカメ市場の中で占める割合が大きくなっているだろうな。

だから、趣味の人たちが購入しやすい30〜40万円の高額なデジカメの売上げが目立つようになっているんではないかな?
カメラを趣味にしている人たちは、カメラやレンズにお金を糸目付けないから。

また儲からなくなった各メーカーは、
利益率を上げるために趣味性の高いレンズ交換式カメラやレンズやアクセサリー(アクセサリーも利益率が高い)の価格を少しでも上げて行こうとするだろうね。
そのことも30〜40万円のカメラの売上げが目立つ原因だろうな。

そして、その競争から負けた企業から撤退していく流れのようだ。

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 10:36:52.33 ID:ISJeviXR0.net]
何年も前からわかりきっていて言い古されたことを今さらドヤ顔で長文書く人はちょっと

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 11:35:53.74 ID:yhRWHVwk0.net]
知らない人たちは多いと思うよ。意外と。

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 23:32:46 ID:3UDPsSO80.net]
カメラ持ってない人は興味無いだろうね
ただ、ここ見てるような人は全員知ってると思う

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:16:59.65 ID:VbdSOgE70.net]
知らない人は意外と多いと思うよ。



288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 08:21:24.89 ID:bC1o3iEi0.net]
単に長文書く人はちょっと

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:47:34.81 ID:VbdSOgE70.net]
知らない人は意外に多いと思うよ。
だから、有益な情報だよ。長いけどね。

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:41:50.05 ID:gpR4DOxV0.net]
30〜40万円のカメラは高いね、やはり
この他にもレンズやストレージ、動画用のコンピュータ、動画ソフトも
いるのだから
1990年代のジジイ、中年のライカブームの方がまだ安いな

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:43:51.68 ID:gpR4DOxV0.net]
古くなってるデジイチで伝説になってるカメラってあるのかな

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 09:45:43.51 ID:sGNyv4jm0.net]
>>289
自演気持ち悪い

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:55:32.63 ID:h8CRTT5W0.net]
>>278
盗撮でなくマルミのフィルター盗んでマルミの社員に取り押さえられたでござるよ

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 09:58:12.10 ID:VbdSOgE70.net]
読めば同じ人が書いているのは分かるでしょう。
一々絡んでくる人が気持ち悪い。

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 10:39:24.84 ID:DT1ClA6n0.net]
CIPAによれば交換レンズの出荷数は年間300〜500万本程度の状態が何十年も続いてて、
このくらいの数が本来の需要だろうね

出荷数が爆発的に増えたのは2005年頃からの話
理由はもはや書くまでもないだろう

バブルとしか言い様がないほどの数が売れて、その時と比較するから落ち込みが目立つけど、2019年でもまだ1400万本出荷している
これでもなお昔に比べたら多いんだよね

つまり、まだ落ち込む余地がある

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 10:58:41.36 ID:VbdSOgE70.net]
2008年に「資本主義が終焉するシンボル」と言われているリーマンショックが起きたから、
2005年は世界経済が好調だったからなあ(日本では小泉政権)。それでレンズが売れたのかな。

陰謀論もあるがコロナ禍はおそらく数年続くからな。相当世界経済にダメージを与えるだろうな。
日本メーカーも国民も厳しいということで。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 11:00:08.92 ID:gpR4DOxV0.net]
>>293
若いね、この犯人
フィルターつかってみたいけど高いし、と

周囲の見てる人たちはいずれも老年・中年でフィルター買うくらい
わけない人たちであるところがなんとも寒々としてるな

>>295
東側の国や新興国の市場ができたので、そんなもんじゃないかな



298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 11:10:10.20 ID:VbdSOgE70.net]
トランプやアメリカからの圧力や政策もあって、「一帯一路や人民元の基軸通貨化が進んでいる」という見方があるので、
コロナ禍により米欧日の経済や産業がダメージを受けたとしても、
中国など非米同盟の国々が世界的な大不況を食い止めたり軽減化させるかもしれないからね。

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 12:08:29.39 ID:C2p99vOs0.net]
>>295
プロ野球の地上波TV中継の視聴率は死んだ
だが、球場に来るファンは増えてる
ライト層が死んでおたく消費に頼ってる

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 13:11:37 ID:ON4b2XOV0.net]
>>294
だから、有益な情報だよ。www

301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 14:54:06.47 ID:rtEEGx/30.net]
ソニーに代えた途端シャッター幕壊れまくってクレームの嵐だってさw

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 11:08:21 ID:XKRuHWB40.net]
>>295
自分が保管している一番古い日本ダービーの写真は1996年だった。
当時はフィルムカメラ全盛で、カメラとレンズ買っても、更にフィルム代
と現像費が掛かったから、金の掛かる趣味だった。
で、当時はカメラ持って競馬場来るやつもそんなに多くなく、ダービーと
言えども午後から行って1コーナー付近に陣取れた。昔のカメラじゃ、
1コーナーでの撮影は結構難しいってのも有るけど。
今じゃ大レースは1コーナーから埋まり、カメラの隊列が出来てしまう。
もう比較にならんカメラの台数。持ってるのもアマチュアとは思えん筒を
付けたカメラばかり。猫と杓子はスマホに移行したかも知れんが、コアな
趣味者は1997時代とは比較にならん位に居るんだから、カメラメーカーも
踏ん張りどころだよ。なるべく高い物を売る様努力するしか無い。

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 11:17:53 ID:ZXZXAhb80.net]
>>302
でも撮り鉄に代表される大砲、三脚持ちがだんだん排除されつつあるからな。
彼らのマナーの悪さが大きな原因だが、大砲=キモいという価値観がスマホ持ちに持たれている。
今は下手すると一眼持ってるだけで盗撮者扱いされかねない世の中。


三脚もベルボンが煽りを喰らって実質破綻してしまったしな。

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 11:19:09 ID:XKRuHWB40.net]
>>299
プロ野球の地上波は、放送形態の多様化も大きいと思う。
コンテンツ不足に陥りやすい民法系BSやCSには良い素材。更に有料のJスポ
とか、重要コンテンツだったりする。攻撃中でも平気でCMタイム喰らわせて
来る地上波では鬱陶しくて見てられないと普通なら感じるでしょう。
更にはDAZNやらパ・リーグテレビやら、球団系配信サービスやら。

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 11:31:35.81 ID:XKRuHWB40.net]
>>303
時と場所、状況を弁えてくれれば良いんですがねえ…
何度か仰るような撮り鉄集団見ましたが、ホント、凄い醜態晒してました。
三脚どころか一脚さえダメでしょ?ってシチュエーション、最近は増えてる
のに。競馬場だって、ダービーデイなんて殺人的な混雑です。それでもゴーヨン
とかロクヨン付けて一脚付けて…なんて奴見ると、そりゃ顰蹙も買います。
一脚だって立てたスペース分は占有し、後方にそれなりに影響与えます。
やはり、頭上から構えて超望遠で狙えるカメラが一番、混雑対策になります。
コロナでそもそもな話、そんな密集状態も無くなりましたが。

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 12:21:30.05 ID:4lmifcGJ0.net]
昔はいいカメラを買えば7-10年は第一線だったんだよ
そこに10万、20万投資しても長く使えた
中大判なら20年第一線だったかも

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 12:50:55.28 ID:bzCwZkkt0.net]
衰退と同時にコアなファン層向けに走って先鋭化が始まるんだよね
それで一時凌ぎにはなるけど一時凌ぎにしかならない
まあ爺さん連中なら長い将来は知った事でないから
とりあえず今を凌げればそれでオッケーなんだろう



308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 14:46:50.11 ID:0YWndagh0.net]
>>306
よくそれで商売成り立っていたな

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 16:29:40.50 ID:sJTOgaI20.net]
>>302
俺もコアなユーザーの端くれだが、
最後に買ったレンズはソニーの200-600G
その前にはα6300と16-70Z、10-18、70-300Gなど
正直性能に全く不満がないので壊れない限りこの先カメラやレンズを買う事はないだろうな
メーカーには悪いけど

ここ数年のハイエンドカメラの成長鈍化は、俺のようなユーザーが多いのも原因のひとつなのでは?

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 19:23:31.79 ID:bzCwZkkt0.net]
これでニコンキヤノンの長く続いた安定的な二強時代から
完全にニコン、キヤノン、ソニーが並び立つ事になったな
ソニーがしかけた一眼レフからミラーレスへの一大転機に乗じての天下三分の計の成った

311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 19:26:39.38 ID:Da7D69Wc0.net]
魏がキヤノン、呉がニコン、南蛮がソニーかな?

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/12(水) 19:32:45.22 ID:JlG/8X4e0.net]
ニコンとか見えないんだけど

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 21:25:33 ID:W+U/PEaW0.net]
魏=ソニー
呉=キヤノン
蜀=パナソニック
南蛮=富士フィルム、オリンパス、リコー

黄巾賊=ニコン

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/12(水) 22:10:50.80 ID:4lmifcGJ0.net]
>>308
今は広告費を使いすぎだよ
昭和30年代みたいな自社内手作りの簡素な広告図面数枚で十分だ

魏=ニコン、ペンタックス、富士フィルム、トヨ、エボニー、シグマ
呉=トプコン、キヤノン、オリンパス、コニカ、ブロニカ、マキナ、ホースマン
蜀=ミノルタ、ヤシカ、京セラ、ソニー、マミヤ、タチハラ
南蛮=ミランダ、リコー、チノン、ワイドラックス、パナソニック、トーホー

黄巾賊=マイクロソフト、アップル

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 08:00:13 ID:4QhfbSbF0.net]
>>304
地上波でガンガン視聴率稼いでたら
有料放送が自社コンテンツにしようと
思っても手がでないのでは?
地上波で視聴率が稼げないゆえの
現状と思う

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 08:05:13 ID:4QhfbSbF0.net]
>>307
バイクなんかレーサーレプリカブームで
性能もポジションも過激化した
値段も急上昇
初心者にはあらゆる面で敷居の高い
ものになってしまった。
ゼファーが出てくるまで出口が見えなかった
今やバイクは昔の1/10も売れてない
乗ってるのは殆どジジイ

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 08:11:56 ID:4QhfbSbF0.net]
>>308
銀塩の大判カメラなんて
極論すればタダの暗箱
そんなコスト掛からん
マニアが自力でイチから作ることもある(レンズは、既成のレンズボードを使うとして)
一眼レフはそう行かないが銀塩MFなら
まア、今のデジイチとは全然別次元のものと思う



318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 15:43:47.22 ID:pebJECpx0.net]
>>299
プロ野球は親会社の宣伝媒体だから
それ自体で金を稼ぐのだけでなく
とにかく多くの人に見てもらうのが大事なんだよ
税金レベルから特例でそうなってる
だから一般視聴者が減るのは手痛いダメージ

カメラもプロカメラマンでチーム作って
写真バトルリーグでも作れば、税金で特例認めてもらえるかもな

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 15:52:39.89 ID:CRm8zPhG0.net]
>>316
レーサーレプリカの頃でも今よりはまだ安かったし2スト大排気量や250の4stマルチから単気筒車までバリエーション豊かだった。
バイクを殺したのは過度な排ガス規制と無意味な駐車規制。
ディーゼルの黒煙は野放しのくせにバイクの2stは目の敵にされてほぼ絶滅。
日本じゃバイクの環境負荷なんか知れてるだろうに。

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 16:10:23 ID:PISaYFRU0.net]
スキーやゴルフが衰退したのはどういう理由なん?

321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 16:21:35 ID:4tkoAaBR0.net]
スキーは知らんがゴルフはバブルの投資対象だったからな

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 16:44:53 ID:MKh/tQ2u0.net]
>>320
若い人が金のかかる遊びをしなくなった、というか出来なくなった
車必須となると尚更無理ゲー

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 16:47:18 ID:MKh/tQ2u0.net]
>>319
いまどき黒煙吐くディーゼルなんて偶に田舎で見かけるくらいだぞ

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/13(木) 21:53:02.35 ID:VTlF2jgH0.net]
シャッターが壊れる欠陥カメラのせいで衰退か

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/13(木) 22:36:38.87 ID:vVau7EMq0.net]
野球界のトレンドは球団単体黒字

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 14:02:29.27 ID:/U20x+WF0.net]
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんと

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/14(金) 14:32:22.55 ID:IGnq5twM0.net]
>>326
アホやなぁ
性能が高い方が必ず勝つ訳じゃない
性能が高い方が勝つならベータが勝ってVHSが負けただろう
市場ってそういうものじゃないんだぜ



328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 15:13:13.27 ID:SLwRYSez0.net]
Z7とかシングルスロットはプロの世界では話にならない
CNもFFミラーレス初弾の時点ではまだ一眼レフに遠慮してたんだろうな

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 15:26:37.36 ID:2OhBoXej0.net]
ダブルスロットでデータが両方死んじゃったαの方が話にならんなw
そもそも端子剥き出しで静電気に脆弱なSD使ってる時点でアウト

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 19:42:06.08 ID:BkRoBA+X0.net]
カメラはキヤノンとソニーの2社に集約なんだろうなぁ。デカい企業しか残れないって業界が完全に出来上がっちゃって面白味が無いけど、業務用途はこの2社以外を採用するって相当飛び抜けた性能ないと無理だよなぁ。ニコンはD850以降の数年で全てを失ったって考えるとすごい時代に居合わせたもんだと思うよ

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 19:56:58.88 ID:iw/fjrfH0.net]
>>326
またミネオだな笑えるミネオ

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/14(金) 21:02:38.70 ID:biCzmuxJ0.net]
ソニーの勝利と言うより他が不甲斐ないだけ
フルのミラーレス出してから結構経ってるのに追い越せなかったわけだし

プロサポート強化しそうだな

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 22:31:53.73 ID:SLwRYSez0.net]
>>332
いやいや焦り過ぎ
フルミラーレス出して、まだ大して経ってないよ
三代くらいは出さないと、それまでは助走期間
R6とかが今二代目で、ソニーで言えばα7U相当
勝負はこの先だから

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/14(金) 22:55:07 ID:Xnyeiowa0.net]
>>329
αのデータ破損問題はずっと付きまとってるもんな
ファームアップしても発生してるのが静電気によるデータ破壊なら納得だわ
端子剥き出しのカードは指先が簡単に触れるから怖いね
a7s3はせっかくCFexpress採用したのに何でタイプBにしなかったんだろ

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/14(金) 23:07:40.53 ID:FOMs5EOQ0.net]
>>333
ソニーは半年で7S、1年で7II出してきて、2年目には7RII、7SIIと2世代目ボディがフルラインナップだったが

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 00:16:49.04 ID:JWIQPNgN0.net]
2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 05:31:12.76 ID:mQ3KJVKa0.net]
>>334
こう言うデマや風説の流布を流さないと
もはや精神を保てないほど倒産寸前のミネオなんだw
R5とZ5で世界の報道機関やテレビ局やシネマ、ビデオグラファーは見限っただろ?



338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/15(土) 07:20:30.02 ID:aj22A4jQ0.net]
>>337
嘘じゃないな
俺は自他共に認める静電気体質で冬場になるとすぐSDカードのデータを飛ばしてしまう
カード取り出す前に静電気逃がすようにするんだが現場で焦ってるとついやらかす
キヤノン使ってた時はCFだったから物理的に接点に触れることがなかったが
ソニーにしてからはSDカードが小さいうえに接点がむき出しとか最悪
接点に触らないようにするのに凄く気を使うので精神的に疲れる

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 07:53:12.49 ID:mQ3KJVKa0.net]
>>338
そもそもMMCから続くSDカード規格はパナ東芝だろ基地ガイジ

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 07:55:24.57 ID:mQ3KJVKa0.net]
そもそもSDとか端子触れたくらいで静電気で飛ぶような構造になってないのにバカか?
おおかた書き込み限界超えたカードか
Amazonで安い偽SDカード買ったんだろ

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 10:17:42 ID:B5C7o0Sf0.net]
>>340
仰る通りですわ。
俺もSDメインでスポーツ中心に大量撮影、処理を繰り返す事10年。
一度たりとも静電気とやらでデータ消失とか食らった事無いんだが。
コロナのおかげでイベント中止や無観客が増えて、ここ半年はカメラ
の出番が減ってしまってるけど、それまでは年に80日はカメラ持って
帰宅後はデータ処理。337が言うように気を遣って疲れる…何て経験
無いんだがねえ?
因みにカメラは趣味で扱いは本職に較べれば雑な方だと思うけど。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/15(土) 10:30:30.19 ID:UYfozGyL0.net]
>>341
同じく。SDでデータ飛んだことなど皆無

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/15(土) 20:41:23.37 ID:r+tn+Bbp0.net]
SDカードだとSandiskですらデータ壊れたぞ

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/15(土) 22:14:19.98 ID:mK6dIxir0.net]
偽だろ?

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/16(日) 03:37:10.90 ID:j5U3YIJY0.net]
>>328
今となってはZのダブルスロットが出たとして、
使うプロいると思う?
ニコンのお仕事もらえるかもとスケベ心抱いたやつくらいだろう
D5とかは分かるんだが

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/16(日) 08:25:15.63 ID:hJY4jO+N0.net]
>>345
プロもニコンにさらなる投資はしにくいだろ

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/16(日) 10:26:45.34 ID:jhvbfjPj0.net]
フルサイズのレンズは一通り揃えると100万超えてくるからなぁ

いつ潰れてゴミになるか分からないメーカーのレンズなんか怖くて買えないわ



348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/16(日) 19:56:23.88 ID:pIF32odG0.net]
>>345
信じろ
信じる力が無限のパワーを生み出すんだ
何も言わず信じてニコン機買え

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/17(月) 22:18:27 ID:GN1Vx4HE0.net]
日本人なのでみんなが買わないものは買いません






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef