[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 15:32 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 496
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世界の】ソニー大勝利!AP通信と独占契約【SONY】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/25(土) 08:47:11.88 ID:ndL8w7j+0.net]
画像処理の世界的リーダーであるSony Electronics Inc.と信頼できるグローバルニュース組織であるAPは本日、
ソニーを世界のAPニュースカメラマンとビデオジャーナリストの独占的な画像処理製品とサポートプロバイダーにする
新しいコラボレーションを発表しました。

ttps://www.ap.org/press-releases/2020/ap-to-equip-all-visual-journalists-globally-with-sony-imaging-products

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/01(土) 23:32:19 ID:oZhPiN5F0.net]
>>195
Z6SとZ7Sはマストで高画素Z出せれば御の字では。
D6だしたばっかでプロ機ミラーレス出すとは思えんがここ2年の商品戦略や仕様見るとメチャクチャだし逆に出すのかも。

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/01(土) 23:42:04 ID:m94vz9R/0.net]
>>200
シグタムますますEマウント推しになるな

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 00:21:39.06 ID:pBDlSsvp0.net]
似たようなレンズばかりだな

レンズにも個性がほしい

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 00:27:22.70 ID:ar1dD2B70.net]
>>203
暗黒超望遠なんてどう?
厨二っぽいし

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 00:53:16.18 ID:WXlAYRSL0.net]
α7につけて重く感じない小口径高性能ズームレンズ出してくれよ

21-63/f6.3 - 8
70-300/f6.3 - 11 とか旅行用にさ
本体に1本つけて残り1本はポケットに入る交換レンズ

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 00:57:16.94 ID:KEKtKg5/0.net]
暗黒レンズ作らずにAPS-CかZV-1ってのが今のソニーの答えでしょ

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 01:01:14.84 ID:MH9B2oxD0.net]
漆黒の絞り固定

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 07:03:56 ID:WXlAYRSL0.net]
初代EOS 5Dが出た時に
「レンズ交換式のヴィデオカメラを出せ」と言っといたのに
15年も放っておいてこのザマ
w
ずっと待ち続けていた私はようやく出たα7S IIIを買うよ

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/02(日) 07:07:16 ID:WXlAYRSL0.net]
リンホフ規格のレンズボードがつく蛇腹アダプターも欲しいな



210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 20:06:04.75 ID:RT/iI/pu0.net]
手に持ったα7が
やたらに大きく見えるチューバーと小さく見えるチューバーがいるな

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 21:14:37.28 ID:WF/c5INi0.net]
>>205
とりあえず24-70f4リニューアルしてくれればいい

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/02(日) 21:22:12.49 ID:q4IYp+mh0.net]
>>204
センサーがISO25600も余裕っすとかになったら超軽量暗黒ズームがデフォになるかもね。小さく軽いって正義なとこあるし

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/03(月) 05:43:29.34 ID:4R4Pf+4/0.net]
現時点でもF2.8でなければならないみたいなのがなくなってきてるからなあ…

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/03(月) 23:35:33 ID:CxMtwJ6t0.net]
ISO25600余裕なのはSシリーズだけだし
あれが高画素化するのは難しいのでは?
と思ったけど、もしかしてクアッドベイヤーなら行けるのか??

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/03(月) 23:50:41.70 ID:w7AWcf260.net]
imgur.com/VvImcrE.jpg

もうこれくらいのが暗黒ズームでもアプリ加工でつくれるからね
高ISOで、撮れるならさらに軽量化が捗る

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 01:12:41 ID:XBItgN5U0.net]
【絶望】キヤノンが一部データ消失のため「image.canon」のサービスを停止
digicame-info.com/2020/08/imagecanon.html

このたび、キヤノンが運営するクラウドプラットフォーム
「image.canon」をご利用いただいているお客さまの
静止画・動画データの一部が消失していることが判明しました。

2020年7月30日に、長期保管用の10GBストレージで障害が見つかり、
10GBストレージに保管されているオリジナルデータの一部が消失していることが判明しました。

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 01:59:51 ID:vdef9Z/70.net]
Gerald Undone のThe SONY a7S III: A Technical MASTERPIECE!
を見てわかったこと

そうか、つまりわかりやすく飛行機に喩えると

a7S IIIはBf-109 が双発機になり夜間レーダーをつけたようなものだと
テクニカルに言うならば

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 02:30:32 ID:GpUV4XYi0.net]
>>217
>そうか、つまりわかりやすく飛行機に喩えると

全くわかりやすくないわw

bf109 なんてアドバンスド大戦略以来久しぶりに聞いたわ

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/04(火) 03:20:44 ID:vdef9Z/70.net]
解説しよう (笑い)

・小型軽量の戦闘機である(1600万画素と負担が軽い)
・双発機(処理エンジンがふたつ搭載されていて処理が2倍)
・夜間レーダー(薄暗いところに強く、優れたAFが自動的に絵に導いてくれる)



220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 05:41:45.34 ID:fgk/Ua/s0.net]
Bf110?

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/04(火) 10:29:24.83 ID:vdef9Z/70.net]
Bf110 G-4かな
昼間だと敵機にボロ負け...

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/04(火) 13:53:55.50 ID:vdef9Z/70.net]
いやちゃんと倍速になってる、って意味では
ドルニエ Do 335プファイルかな

ますますわかりやすいじゃないか w    -> 折れ

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 18:51:51.50 ID:I/hKmjuk0.net]
撤退が予想される不安な会社と契約してると

事が起こった時、全取材陣に多大なる影響が出る。

プロの目は、あらゆる事態を先回りして決定している。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 19:08:35.33 ID:cTtaxjX60.net]
デジカメ大赤字だしこれはVAIOみたいに売り飛ばされるだろうな

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/04(火) 19:17:25.81 ID:NfJPjS410.net]
>>224
コロナ禍の1Qだけで判断かよw
前期から通期赤字のニコンのほうが先だろ
現実から逃げるなよ負け犬ニコ爺

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 20:45:20.31 ID:TfajXfbl0.net]
せっかくのシャッターチャンスでオーバーヒートとか目も当てられないなw

SONY α9のオーバーヒート(熱停止)報告が登場
a-graph.jp/2017/05/29/26755

SONY ALPHA RUMORSとDPREVIEWにα9のオーバーヒート(熱停止)に関する情報が掲載されています。
静止画撮影時でもオーバーヒートによって止まってしまうことがあり、また電子シャッターによるバンディングノイズや星を撮影した際に星が消えてしまう現象なども簡単に掲載されています。

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/04(火) 21:03:24.39 ID:3hVzQQmc0.net]
>>226

2017年5月29日
SONY α9のオーバーヒート(熱停止)報告が登場(Reported by 山ア将方)
 
 
ILCE-9 本体ソフトウェアアップデート
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-9

・Ver. 1.01公開日:2017-06-08
 温度上昇警告の表示仕様を見直しました

・Ver. 2.00公開日:2018-01-11
(3)その他
 温度上昇警告の精度向上

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 22:06:18 ID:ZdlfSUjj0.net]
2019年10月8日
なぜソニーα9シリーズはプロフォトグラファーに選ばれないのか?
Reported by 山?将方

2020.07.24
AP通信と「ソニーが独占契約」 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に。
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています。

AP通信は、世界的な通信網を持つアメリカ合衆国の大手通信社。
設立   :1846年5月
従業員数:4,100人

2005年現在、約5000のテレビ局とラジオ局、約1700の新聞社と契約しているという。
その写真ライブラリには 1000万を超える画像 が蓄えられている。
AP通信は 243の支局 を持ち、121ヶ国で世界各国のスタッフが活動している。

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/04(火) 22:48:11 ID:tGJdWMio0.net]
>226
>227
>228
これって このサイトだねー(´・ω・`)

a-graph.jp/2017/05/29/26755

基地外電波サイトだねー(´・ω・`)

カメラメーカーの講師してたらしいがどこのメーカーの回し者か(´・ω・`)



230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 00:30:06.67 ID:8EVp5dR30.net]
>>215
1.7Mpに縮小してるのにあきらかにノイズ浮きまくりだし使えるシチュエーションほとんどなくね?

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 00:59:51 ID:GYIdLi7i0.net]
ニコンが吸収される先はSONYじゃね?
ニコンの持っている頑丈な耐久性、メカ的な技術はSONYにないものだし
ニコンの発色の問題もSONYなら発色いいから

SONYはSONY内のブランドとしてたまーーに「Nikon」品を出せばおk
決して絶対にニコンを中共に売り渡してはならない

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 01:14:58.73 ID:EOR/UxhI0.net]
>>231
Zマウントの前ならその選択があったかもな
今となっては重過ぎる負債だ

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 01:17:05.53 ID:sYFB0k1Y0.net]
もうニコンの中の人で優秀な人は引き抜いてる気がするけどね
最近出たGMとか技術の進歩が早すぎる
まだニコンに残ってる人達やあの技術が欲しいかどうか

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 01:19:33.98 ID:ymXhRPJR0.net]
あの経営陣とかいらんだろうし

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 01:19:53.22 ID:sYFB0k1Y0.net]
ソニーになくてニコンにあるものってなんだろう?
って考えるとZマウントでは別に浮かばない
むしろニコンがソニーの1マウント戦略を今更Zマウントで始めてて周回遅れ
サードパーティからのレンズ拡充される可能性もほぼゼロ

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 01:21:38.30 ID:sYFB0k1Y0.net]
>>234
それが1番の癌だね
技術力はあっても絶望的に先見の明が無さすぎる
俺より多分頭悪いというか視野が狭い
日本の政治家みたい
欧州の国の政治家と比べたらほんと大人とクソガキレベル

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 02:02:29 ID:ReDE6PzI0.net]
お花畑やなあ。
ソニーカメラ内ですら人員削減してるのに、ニコンなんか要るわけないだろ。
本当の上澄みだけヘッドハンティングしておしまい

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 02:05:34 ID:eTOT1JTp0.net]
時代が何を求めているかを全く考えず
いまだに過去の栄光にすがって
真のプロはD6/1DXとか言ってるドアホがユーザーだから
経営陣だけに問題があるわけではない

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 08:34:17.80 ID:HahszQXF0.net]
>>238
電子シャッターが実用性を増し、既に多くのスポーツシーンでも利用され、
やがてはグローバルシャッターも実用化されていくと言う。
そんな時代にメカ的なアドバンテージばかり連呼して必死に他者ディスり
ばかりしてるんじゃ、時代に取り残される訳だ。



240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/05(水) 09:27:30.13 ID:GYIdLi7i0.net]
そうか
じゃ国内の軍事産業を復興させて
ニコンには機械式機関銃を生産させる他ないな

ZV-1の価格comのレヴューの作例
なんかプロか社内のセミプロ並みの人員使ってる感じがする

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 09:58:50.58 ID:GYIdLi7i0.net]
ZV-1の上にのせるあのフサフサ

今日からZV-1をチン毛カメラと呼んでもいいdeathか?

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/05(水) 12:01:48.51 ID:9D0UMA7B0.net]
>>227
温度警告の表示を見直したとしか書いてないな
基板保護のためにオーバーヒート警告もっと出やすくしたんじゃね?w

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/06(木) 09:19:52.17 ID:/dX4LdiZ0.net]
>>224
じゃあお前の大好きなニコンのデジカメ事業は真っ先に売り飛ばされるねw

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 06:59:25.05 ID:kc2vHCB10.net]
売り飛ばす?
終息だよ、おしまい。

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 08:49:17.65 ID:7SNRAVLo0.net]
大勝利とか浮かれてるけど、プロの厳しい目に晒されることになった訳だから。
契約解消なんて事態にならないよう祈らなきゃ

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 08:49:38.94 ID:o0bsyvOq0.net]
ニコンはカメラが本業だからねえ
何がなんでもガンバるでしょ
ソニーはダメだと思ったらVAIOやリチウムイオン電池みたくすぐ売却
テレビやスマホとまとめて同じ子会社にされたのはその布石だよ

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 09:03:49.13 ID:wry1L+LL0.net]
ニコンはあれこれやらずに
1機種に全力投入してとにかくベストセラーになりうるような
稼ぎ頭を1機種開発しろよ
中堅クラスのものかフラグシップかどちらかで

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:04:54.74 ID:lz+wog+l0.net]
New Df

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 09:05:25 ID:wry1L+LL0.net]
あとは50年代60年代などの自社の古ーーいカメラやレンズのメンテ事業も
始めたらどうかな
やっぱ本家にやってもらうと嬉しいもんだよ
安心だし



250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 09:07:50 ID:wry1L+LL0.net]
>>241

ZV-1の上にのせるあのフサフサ
あれをズボンのチャックの上につけるファッション流行らねーかな

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:20:06.99 ID:ex46fiLi0.net]
>>249
それはこないだやったでしょ

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 09:32:44.37 ID:7SNRAVLo0.net]
最初のうちは撮影終了したらメンテするより使い捨てだろうな。
レンズだけは持ち帰って来てくれとかソニーが懇願する姿が目に浮かぶわ

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 17:11:57 ID:G4yQLoUa0.net]
2年前から戦場や極地でα9やα7?をテストした結果採用したってインタビューで言ってるのに
ニコ爺もキャノネッツも現実が見えない老眼なんだなw
そりゃプロサポート閉鎖が加速するわ

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:48:14.02 ID:/S8uRWrw0.net]
>>253
歳取ると意固地になるからねぇ

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:48:18.41 ID:wry1L+LL0.net]
>>251

ほんまやな・・・
知らんかった。。。

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 17:49:39.57 ID:4vrFKQGP0.net]
息を潜めて撮らなきゃいけない現場で
連写音ガシャガシャとかありえんだろw
無音で動体撮れるところもAPが9採用した理由

1dxd6サイキョとか言ってるアホは
周りに誰もいない人に迷惑のかからないところで
風景でもカシャカシャ連写オナニーしてればいいよ

間違っても体育館とか劇場とかライブハウスとか
芸術家スタジオとか、周りに人がいるところで
連写音させんじゃねーぞ、マジ迷惑だから

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:50:10.62 ID:wry1L+LL0.net]
マウント部がメタルオレンジに光ってるカメラで戦場写真撮っても
なんか雰囲気が出ない

フインキが大切だよ、カメラは

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:51:00.34 ID:u31d+J+L0.net]
5Gのプロユースについては今各社しのぎを削っているところ。 イーサネット環境なら俺の持てる1dxにも付いてる
こんなもの素人には不要だけど、むしろソニーが今頃になってそんなとこやってんのかて感じだわ

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:52:27.25 ID:wry1L+LL0.net]
戦場でSONYのα9構えてもなんかやる気出んなぁ



260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:55:28.34 ID:u31d+J+L0.net]
みんな勘違いしてるな。 AP通信の関心は5G、この環境でまともに使えるかだ。

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 17:58:27.92 ID:u31d+J+L0.net]
ソニーお得意のあのUIで事故でも起こさなきゃいいけどなw 相手はマジなプロだから

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 18:43:46 ID:lq5ukC6y0.net]
このスレに戦場カメラマンがいると聞いて

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 18:47:23 ID:/S8uRWrw0.net]
防水自慢のニコ爺は洗浄カメラマン

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 18:48:21 ID:tsIOeyMj0.net]
【最悪の悲報】岡三の予想を 172億円(赤字増) も上回ってしまう

岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

ニコンの予想【赤字】
映像事業:営業利益
21/3 -400億円(ニコン通期予想)
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2021/21_1qf_d_j.pdf

3.カメラ関連販売台数(単位 : 万台)
・レンズ交換式 162→ 80(通期予想)
・交換レンズ  265→130(通期予想)
・コンデジ    84→ 25(通期予想)

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 19:10:43.50 ID:u31d+J+L0.net]
5Gは新たな戦場と言ってもいいかもしれない。

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 19:12:57.94 ID:LE0D5mc+0.net]
ソニー 2020年Q1のカメラ売上は半減 カメラ市場は3年程度の縮小が1年でくると想定
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0804_02.html

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 20:25:50.16 ID:u31d+J+L0.net]
ニコキャノが今まで10年以上前からやってきたことを今更LAN対応しましたという代わりにずいぶん大風呂敷広げたよなw
戦場で泥にまみれた手で弄っても壊れないa9なんていつの間に出来たのかって皆が勘違いしてしまったぜ

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 21:16:43.12 ID:agCWOQlK0.net]
>>264
岡三証券って使えない会社なんだな
予想全然あたってないじゃん

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 05:52:42 ID:LYjZQAhW0.net]
>>267
今後各国の報道機関の機材要件は5G通信によるブロードキャスト
自社製品でワークフロー固められるのは5Gや6G規格に参画するソニーだけ
未だに10年以上前の栄光にすがって一眼レフに頼った結果がこの惨状
致命的に乗り遅れたガラケーメーカーそのもの
秒で変わるこの時代に今から巻き返しとか



270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 05:54:30 ID:LYjZQAhW0.net]
あ、パナソニックも中国で5G通信部材の工場やってるか

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 07:35:11.58 ID:VKa1DfwT0.net]
2010年のニコンの経営陣は
坊ノ岬沖の海で戦艦大和の後を追って入水すべき

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 08:06:51.68 ID:UjFM6CBB0.net]
sonyの経営陣はクレーバーだからカメラビジネス撤退だな

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:11:25.19 ID:fsTT5xt30.net]
そこでさっそうとAppleがプロ向けカメラ市場参入とか
全部自社サービス自動連携、5G経由で撮ったそばからiCloudバックアップと

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 10:11:53 ID:Z770OpHM0.net]
SNSのイギリス王室の結婚式をサイレントで撮ったやつ、あれ見るとソニーじゃなきゃムリって思うよ

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 10:49:33.82 ID:4Qsl2uJZ0.net]
隠し撮りの変態に普通に受け入れられるのがソニーなんだな

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 11:45:49.09 ID:U15fFmwx0.net]
世界人類の歴史上、傑作/名作とされる歴史的写真作品のほとんどが
隠し撮りなんだが

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 12:15:37.39 ID:YWrTcTCQ0.net]
>>275
ガチ窃盗で捕まる犯罪者に
i.imgur.com/m3rZz5f.jpg普通に受け入れられるのがニコンだぞ

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 15:52:08.71 ID:wh3E6vzD0.net]
>>277

これ何? イベント?
相当若い子だな

まるで凶悪犯を抑え込むみたいだなぁ
広げたカタログの下でフィルターでも万引きしようとしたんか

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 07:07:23.69 ID:jwM7PhOE0.net]
【ビックカメラ】ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

ソニー完勝!



280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/09(日) 12:32:49 ID:AXIj+V2L0.net]
>>278
CP+で盗撮

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/09(日) 15:18:23.51 ID:qWCaWHOG0.net]
>>278
これCP+じゃなかったっけ?

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 08:09:56.80 ID:CgV41Isv0.net]
30万40万のデジカメが売り上げトップだなんて日本はかなりの好景気だな

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 08:30:52.47 ID:yhRWHVwk0.net]
ここたった数年でデジカメ市場は5分の1ぐらい急速に縮小してきて、フルサイズミラーレスの中で25万円以上は数%ぐらい。

市場が急速に萎んでいるのは、一般の人たち(特に若い女性たち)がスマホにシフトとしてコンデジを買わないためだそうで、
稼ぎ頭だったコンデジが売れなくなり各メーカーとも儲からなくなった。
それで趣味性の高いレンズ交換式のカメラのデジカメ市場の中で占める割合が大きくなっているだろうな。

だから、趣味の人たちが購入しやすい30〜40万円の高額なデジカメの売上げが目立つようになっているんではないかな?
カメラを趣味にしている人たちは、カメラやレンズにお金を糸目付けないから。

また儲からなくなった各メーカーは、
利益率を上げるために趣味性の高いレンズ交換式カメラやレンズやアクセサリー(アクセサリーも利益率が高い)の価格を少しでも上げて行こうとするだろうね。
そのことも30〜40万円のカメラの売上げが目立つ原因だろうな。

そして、その競争から負けた企業から撤退していく流れのようだ。

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 10:36:52.33 ID:ISJeviXR0.net]
何年も前からわかりきっていて言い古されたことを今さらドヤ顔で長文書く人はちょっと

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/10(月) 11:35:53.74 ID:yhRWHVwk0.net]
知らない人たちは多いと思うよ。意外と。

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/10(月) 23:32:46 ID:3UDPsSO80.net]
カメラ持ってない人は興味無いだろうね
ただ、ここ見てるような人は全員知ってると思う

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:16:59.65 ID:VbdSOgE70.net]
知らない人は意外と多いと思うよ。

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 08:21:24.89 ID:bC1o3iEi0.net]
単に長文書く人はちょっと

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 08:47:34.81 ID:VbdSOgE70.net]
知らない人は意外に多いと思うよ。
だから、有益な情報だよ。長いけどね。



290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:41:50.05 ID:gpR4DOxV0.net]
30〜40万円のカメラは高いね、やはり
この他にもレンズやストレージ、動画用のコンピュータ、動画ソフトも
いるのだから
1990年代のジジイ、中年のライカブームの方がまだ安いな

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:43:51.68 ID:gpR4DOxV0.net]
古くなってるデジイチで伝説になってるカメラってあるのかな

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 09:45:43.51 ID:sGNyv4jm0.net]
>>289
自演気持ち悪い

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 09:55:32.63 ID:h8CRTT5W0.net]
>>278
盗撮でなくマルミのフィルター盗んでマルミの社員に取り押さえられたでござるよ

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 09:58:12.10 ID:VbdSOgE70.net]
読めば同じ人が書いているのは分かるでしょう。
一々絡んでくる人が気持ち悪い。

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 10:39:24.84 ID:DT1ClA6n0.net]
CIPAによれば交換レンズの出荷数は年間300〜500万本程度の状態が何十年も続いてて、
このくらいの数が本来の需要だろうね

出荷数が爆発的に増えたのは2005年頃からの話
理由はもはや書くまでもないだろう

バブルとしか言い様がないほどの数が売れて、その時と比較するから落ち込みが目立つけど、2019年でもまだ1400万本出荷している
これでもなお昔に比べたら多いんだよね

つまり、まだ落ち込む余地がある

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 10:58:41.36 ID:VbdSOgE70.net]
2008年に「資本主義が終焉するシンボル」と言われているリーマンショックが起きたから、
2005年は世界経済が好調だったからなあ(日本では小泉政権)。それでレンズが売れたのかな。

陰謀論もあるがコロナ禍はおそらく数年続くからな。相当世界経済にダメージを与えるだろうな。
日本メーカーも国民も厳しいということで。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 11:00:08.92 ID:gpR4DOxV0.net]
>>293
若いね、この犯人
フィルターつかってみたいけど高いし、と

周囲の見てる人たちはいずれも老年・中年でフィルター買うくらい
わけない人たちであるところがなんとも寒々としてるな

>>295
東側の国や新興国の市場ができたので、そんなもんじゃないかな

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 11:10:10.20 ID:VbdSOgE70.net]
トランプやアメリカからの圧力や政策もあって、「一帯一路や人民元の基軸通貨化が進んでいる」という見方があるので、
コロナ禍により米欧日の経済や産業がダメージを受けたとしても、
中国など非米同盟の国々が世界的な大不況を食い止めたり軽減化させるかもしれないからね。

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/11(火) 12:08:29.39 ID:C2p99vOs0.net]
>>295
プロ野球の地上波TV中継の視聴率は死んだ
だが、球場に来るファンは増えてる
ライト層が死んでおたく消費に頼ってる



300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/11(火) 13:11:37 ID:ON4b2XOV0.net]
>>294
だから、有益な情報だよ。www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef