[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:18 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】2



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/21(日) 17:42:35.06 ID:35ZI1SL60.net]
地上最強のZマウントについて語る

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 00:50:49.04 ID:0zs8gvtq0.net]
>>961
ソニーは撒き餌価格でボディを派手にバラまいて交換レンズで取り返す戦略だったんだろうけど
結果的においしいレンズの商売を気前よくサードのシグタムにくれてやるハメになってて厳しいなw

ついにソニーEマウントレンズ一強体勢が崩れる!?
トップは初登場のあのレンズ!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
2020年8月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/345833/

ランキングのトップを制したのは、8月28日発売のニコンの望遠ズームレンズ
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 だ。

第1位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第4位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3

 :
 :

第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G ← ソニー最上位w
 

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 01:34:55.75 .net]
EマウントユーザーがここでZマウントのバッシングしてるのはEマウントの立場が危ういからに他ならない。
王者なら黙っていたらどうよ。

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 01:40:18.62 ID:MFOswMuZ0.net]
>>961
んなことは無い

Z 70-200 F2.8 はフルサイズの中では並ぶものは無い描写性能や解像力を誇る。
このレンズを使う為には、ニコンのZマウントのカメラを買うしか無い。

キヤノンでもソニーでも駄目なんだよ、ニコンじゃないとね!

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 01:41:48.60 ID:UCGnXOS40.net]
どっこいZはボディーが売れてない、値段が高すぎて

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:04:19.35 ID:pAeQnAGO0.net]
>>963
そのままニコンのソニーネガ延々と繰り返す奴に言ってやってくれ、ニコンがそれほど優位なら黙ってろとw

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:06:19.88 .net]
ソニーの方があらゆる面で優れてるのなら、なんで画質劣化のないロスレス圧縮がIV世代目になっても搭載されてないの?
非圧縮と同画質で、それに対して最大4割もデーターを減らせるのに。
肝心な小型化をやってないよね。メモリーカードの経営上?
EマウントユーザーはZマウントb謔閧4万円安く買ったつもりでも、ボディの購入後、Zマウントユーザーよりも40%増でメモリー容量を喰ってるんだよ。
なんと富士フイルムのGFX100の1億画素ロスレス圧縮データーよりもα7RIVの非圧縮RAWデーター量は大きい。
Eマウントは購入後のコスパがとにかく悪い。
それはα7IIIとZ6の2400万画素クラスのデーター量でも同様。ソニーは未だにロスレス圧縮がない。

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 02:25:04.74 ID:UCGnXOS40.net]
ほとんどの人が必要ないと思ってるからソニーを買ってるんじゃないの

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:31:58.46 .net]
知らずに買っちゃってる被害者が多い。

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:35:56.30 .net]
発売日前に品薄アナウンスが出るものだから、早々と予約させて、発売日にいざ開封すると、あんな事こんな事の条件付きスペックになってて、ウェブサイトやカタログには一切そんな注意書きはなくて、発売日以降に公開される説明書のどこかに小さな記載で注釈を記載するのがソニーよ。
使ったことがあるなら分かるでしょ。

ユーザーが何でもかんでも他スレに遠征して擁護してソニーを甘々に甘やかしてるからそんな事になってるんじゃないの?



1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:38:49.77 ID:cVdBb/hg0.net]
>>969
地方の田舎っぺー相手のWeb錯覚商売だからな
都内近郊だったらアキバのオデン屋台でガッカリして即転売

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:46:34.08 ID:pAeQnAGO0.net]
>>967
おそらくだけど、ロスレス圧縮を効率よく行えるSoCが高い。設計もできてないだろうし、高性能にしてチップコストが上がるのも避けたいだろうしなかなか搭載してこない。ロスレス圧縮できると記録容量減る分連写しやすくもなるし、メリットはあるんだけどね。

ただ、ソニーはSDカードメインでUHS-Iまでなら256GBとかも安いし、ロスレスに金突っ込むよりメディアの容量増加の方がスピード早いから開発する意味が薄いって見ているとおもう。データ容量節約する価値がSDカード機にはほぼない。XQDとか専用品みたいなのは容量増えないからロスレスは必須なんだろうね

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 02:53:58.90 ID:SnUJ18eN0.net]
5

1008 名前:0mm f1.2と14-24mm f2.8は、週明け発表で11月頭くらいに発売って感じですか? []
[ここ壊れてます]

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 02:59:13.95 .net]
>>972
自分はソニーも永く使ってきてるけど、突然のHDDクラッシュを経験してるし、アマゾンクラウドのようなセキュリティが不確かでいつ容量制限を設けるのかわからないところには預けたくないから、日本版サンデスクのSDのUHS-1をずっと買い増ししてきた。1度も初期化して使ったことはない。
容量っていうのは、あればあるほどユーザーにとってメリットだと感じてる。ソニーの非圧縮だと256GBだと1回の撮影で使い切る場合もある。
何年も継続して1つの作品を作るからメモリーカードの買い増しは本当に家計に響く。
Z7やZ6がSDを使えないのは最大の欠点だけどね。

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 03:06:06.84 ID:68w058LA0.net]
一回ソニーのSS覗いてみ?
ゲーム機やダラダラ動画専門のトイメーカーらしく
緊張感や瞬発力の欠片も存在しないから
ニコンのSSとは大違い

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 04:12:11.47 ID:ikjQ64Pe0.net]
マクロ早く出してほしいんだが

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 04:27:59.03 ID:pAeQnAGO0.net]
>>974
すごいな、それだけ使うならロスレス圧縮欲しいね。撮った後の転送時間もバカにならないだろうし、1ファイルの容量は少ないほど嬉しいね。

うちは一回の撮影で多くても50GBいくかどうかだから容量で困ったことが無いわ。PCも持ち歩いているから定期的に移動させてるってのもあるけど。

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 05:32:05.68 .net]
>>977
50GBの画像は適時PCに移動して、必要なデーターだけ複数のHDDに残す感じかな?

例えば明らかなミスショットは残さないけど、ポジフィルム時代でいうスリーブで残す意味ってデジタル時代にも意味があると思うんだよね。

意外と昔の画像を見ていると当時選んだ写真の前後のカットも良い時があって、RAWなら今の編集ソフトでより良く仕上げることが出来たりする。

撮影時の選別では気がつかなかったものが数年、10年、20年と経過してみて価値のある物だと気がついたりね。
削除したらもう取り返せないから。
そういう可能性を残そうと思うと捨てられないんだよね。
自分の腕の成長具合の過程をみる記録性もあるし。

量の差はあるだろうけど、数十年レベルで考えるとね。
画質を維持しながら容量が抑えられる技術って歓迎されるべきだと思うんだよね〜。

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 08:45:38.56 ID:8asEsYy80.net]
>>974
SDって使わずに放置してたらデータ消えるぞ。
消えたら最後、2度と戻らない。
HDDとかはクラッシュしても、円盤生きてたら修理業者に出せば程度復旧出来る。
バックアップ用HDD作り、それにデータ入れて必要な時以外使わず電源切って保存が一番安心。
あと大災害や火事の延焼に巻き込まれるとどうにもならないから、クラウドはやっぱり有効。



1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 09:27:56.48 ID:KvLFiHEJ0.net]
>>955
うわああああああああ


もうニコンはダメだ。


俺はSONYに転向するぞ。

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 09:43:40.25 ID:L4a6g7w60.net]
ニコンの1Q決算の映像事業は81億の営業赤字だったが
ソニーのカメラ事業の1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だがスマホが110億の黒字って言ってるから
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は見せないソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』
ってカメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実
これはVAIOみたいに事業売却もあり得

1017 名前:るだろう []
[ここ壊れてます]

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 09:48:02.38 ID:tnqaRxI20.net]
>>981
え?
ニコンよりソニーの方が酷いんだ!?

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 09:50:59.52 ID:del7LW8W0.net]
利益率のいいフルサイズであれだけシェア取ってて赤字はヤバいね

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 09:56:01.60 ID:HUtG99lX0.net]
>>983
ソニーはイケイケドンドンで開発費や人件費、販促費なんかの固定経費を増やしてきたからな
売上が伸びてるうちはいいけど損益分岐点が上昇してるから今回みたく売上が急減すると酷いことになる
イケイケドンドンが壁に当たると突然ヤバいことになるのはいきなりステーキなんかがいい例

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 10:15:50.24 ID:69CAC9yv0.net]
>>980が毎日ソニーに転向している件

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 10:20:25.65 ID:xtwEIZS10.net]
最近のニコンやキヤノンの周囲や実際持ってる人の数見てると、
SONYのシェアって本当か?って疑ってしまうようなところはあるかと

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 10:23:57.23 ID:DiAw6wFD0.net]
>>986
おまえが老害じじいとしか付き合いがないからだろ

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 10:25:47.36 ID:KvLFiHEJ0.net]
>>986
俺の周りはSONYしかいないが?



1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 10:33:06.47 ID:ozA8Bx8o0.net]
>>988
ID:KvLFiHEJ0
そりゃそうだろう!
GKの巣に居りゃ回りは皆SONYだろうよwww
当たり前の事を書いてドヤるなハゲ!

1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 11:07:57.22 ID:+tixN2j10.net]
はあ?


CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの8月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・想定外!? EOS R5がトップから圏外へ

データ集計期間 : 2020年8月16日〜8月31日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α7R IV ボディ
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 パナソニック LUMIX G100 Vキット

1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 12:13:36.76 ID:ozA8Bx8o0.net]
>>990
はぁ?
此処はレンズスレだぜ!

ソニーは撒き餌価格でボディを派手にバラまいて交換レンズで取り返す戦略だったんだろうけど
結果的においしいレンズの商売を気前よくサードのシグタムにくれてやるハメになってて厳しいなw

ついにソニーEマウントレンズ一強体勢が崩れる!?
トップは初登場のあのレンズ!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
2020年8月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/345833/

ランキングのトップを制したのは、8月28日発売のニコンの望遠ズームレンズ
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 だ。

第1位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第4位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3

 :
 :

第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G ← ソニー最上位w
 

1028 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 12:32:46.64 ID:+tixN2j10.net]
ニコン終わった


- 第1位 ソニー α7 III ボディ
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α7R IV ボディ
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 パナソニック LUMIX G100 Vキット

1029 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 12:43:00.98 ID:ozA8Bx8o0.net]
>>992
今週中にZマウント大三元が出揃う発表と50f1.2の発表が有る

そう成れば評判の良いZマウントボディへと需要が流れ大規模なSONY離れが始まる
SONYは終焉だwww

震えて眠れ!

1030 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 12:48:16.81 ID:f0XKHXrC0.net]
ボディーのキャッシュバック終わるタイミングでレンズ発表とかニコンってなんでこんなアホなんだろw

1031 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 12:52:04.78 ID:ozA8Bx8o0.net]
>>994
レンズの発売は来月だ
ボーナス商戦に間に合う!
Nikonとしては上出来だろう

1032 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/13(日) 12:53:45.71 ID:i06YBXEq0.net]
どこが上出来なんだよw

1033 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 12:58:35.75 ID:ozA8Bx8o0.net]
次スレ立ててやったぞ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599969167/1

まぁ、いよいよこれから怒涛の攻勢が始まるぜ!

1034 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 13:06:21.14 ID:DHdRu1ZJ0.net]
>>991
ソニー売れてねえええええwwww
おいしいとこサードのシグタムに全部持ってかれてるやん



1035 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 13:07:42.70 ID:ozA8Bx8o0.net]
>>996
おまえ頭悪いな?www
来月中に広角ズームが出揃えば紅葉シーズンにも間に合う
今までのNikonならミスミス逃していた販売好機だろう

加えてボディの方もアッパーミドルクラスが発売予定だ
これが年末迄に間に合えば大三元揃い踏み&50f1.2&新ボディでトリプル役満だぞ!

1036 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/13(日) 13:09:28.06 ID:GJMaNIWN0.net]
1000ならソニー沈没

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 19時間 26分 53秒

1038 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef