[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:18 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】2



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/21(日) 17:42:35.06 ID:35ZI1SL60.net]
地上最強のZマウントについて語る

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:24:49.79 ID:C0IxmEC50.net]
>>668
値上がりさせず、Z6レンズキット+ftzを22万円のまま維持させて70-200を登場させれば上手く流れを作れたのに、そういう戦略も全ての詰めが甘いんだよニコンは

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 13:25:36.18 ID:JhnQHIiJ0.net]
世の中には2万以下で取引されているFE28-70で満足できる人もいれば
37万円のRF28-70mm F2が必要な人もいる。
大口径マウントの画質が必要なければシグマ買えばいいよ。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:33:54.24 ID:9ypCXWJF0.net]
単発IDの自演GKが必死過ぎてワロタ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 13:33:58.55 ID:bGeTfVPu0.net]
Z6 FTZ 24-70キット
 263,000円
▲40 ,000円 キャッシュバック
▲16,500円 FTZマップカメラ買取
計 206,500円

今でも激安だと思うが。
安いので予備にもう1台欲しいがZ6sの噂もあるしな。
ニコンの次の新製品の発表はいつになるかな

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:38:15.28 ID:nw7CSzTj0.net]
Z6のキット+FTZは最安値が22万円くらいだろ、どこが激安なんだよ

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 13:42:28.44 ID:qB2la7SF0.net]
ニコンは市場価格に絡んでないのに
値上がりさせず、ってどうやるんだ

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 13:42:34.76 ID:71WNTrLw0.net]
>>662
マウントアダプター経由でシグマ使えば同じだろう?

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:52:17.87 ID:qBLVsjnx0.net]
>>675
α7V 21万円
Z6 26万円

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:54:14.03 ID:WtDGxXkA0.net]
>>674
少ない利益で最安値で売ってくれるバッタ屋さんに優先的に大量供給すれば良いだろ



696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 13:55:59.11 ID:wzKWWwuv0.net]
ニコンが小売価格コントロールしてたらそっちの方が問題なんだけど、22万円坊は知っててわざと騒いでるのかな?

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 13:57:15.04 ID:WtDGxXkA0.net]
>>678
価格は小売店が決めるんだぞアホ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 14:25:55.29 ID:DbGbx6Fj0.net]
>>662
>>665
自演注意

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 15:04:45.53 ID:RT4DilSy0.net]
ニコン値上がり注意

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 16:22:21.88 ID:4RcD1Zoz0.net]
>>676
672

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 16:51:09 ID:+xtxFCKP0.net]
>>682
価格ドットコム

α7? 21万円
Z6 26万円

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 18:04:14.36 ID:q6McW9kd0.net]
α7U 10万円
Z6 26万円

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 19:50:17.06 ID:mzECr4420.net]
ある程度大きな通販サイトってことでマップカメラの価格比較

https://www.mapcamera.com/item/4548736079717
α7IIIレンズキット¥234,850(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4960759904515
Z5レンズキット¥199,980(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4960759901514
Z6レンズキット¥273,530(税込)


https://www.mapcamera.com/item/4548736079625
α7IIIボディ¥222,948(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4960759904485
Z5ボディ¥164,340(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4960759901484
Z6ボディ¥215,595(税込)

レンズキットではα7IIIの方が安いが、ボディのみだとZ6の方が安いのか
そしてZ5の安さよ

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 20:12:34.14 ID:GB/JBHW/0.net]
ニコンたっかw

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 20:16:15.06 ID:pWnQoJZV0.net]
>>656
どこがやねん
コッテコテのギトギトに色乗るわ、片ボケしとるわ、重たいわでええとこなしやん



706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 20:21:26.39 ID:tDYyvnC30.net]
Z6と大三元 26万円+25万円=51万円
α7Vとシグマの大三元 21万円+11万円=32万円www

ニコン高すぎて草

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 20:42:47.32 ID:K2Eu0DQw0.net]
>>688
Nikonは空気すら映す新次元の写真だから安いと感じる。

SONYは旧世代のヘンテコリンな写真だからむしろ高く感じるやね。

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 20:42:51.14 ID:wzKWWwuv0.net]
大三元って言い方がいかにもニワカGKだな

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 20:45:07.34 ID:pcaHi6SA0.net]
>>687
ニッコールZの片ボケ
https://digicame-info.com/2020/04/z24mm-f18-s-2.html

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 21:17:30.80 ID:UeYW024i0.net]
ソニーより5万円も高いなら売れるわけない

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 21:17:47.91 ID:XvNS4sw40.net]
ここから先、ニコンもキャノンもブランド戦略から高価格路線維持するだろうからZ6s/Z7sは価格上がるだろうし、高いのが安くなって欲しくて高い高い書いてるならむしろ値段上がる方向にしかいかないからさっさと買った方がええで
それにもうカメラ買う人は自分が納得した機種じゃ無いと買わないから誰がなに言ってようと今からソニーに流れるとかどうとかも少ない
写真重視でレンズの性能に特化するのはニコンだけになりそうだから、ソニー煽るなら方向がかぶるキャノンユーザーの方がミーハー度からしても効率的やぞ

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 21:18:07.05 ID:1s8OWJf20.net]
ニコン「Z 70-200mm f/2.8 VR S」はあらゆる点で際立った性能のレンズ
https://digicame-info.com/2020/09/z-70-200mm-f28-vr-s-2.html
解像力に関しては、このレンズの水準に達するレンズはほとんどない。

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 21:20:26.48 ID:uF4zMZ9v0.net]
実際ほとんどの人がソニーに流れたからな、全く的を得ていない

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 21:25:51.06 ID:RcG5He/N0.net]
>>695
「的を射る」

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/07(月) 21:29:55 ID:uF4zMZ9v0.net]
>>696
バーカw



716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 21:34:24 ID:9wskxD7Y0.net]
ほとんどってニコンの一眼レフユーザーのミラーレス移行本格化はこれからやで
そして移行するときにわざわざ壊れやすくてレンズの性能がFマウントと変わらない
Eマウントのソニーなんて選ぶ理由がないw

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 21:38:35.86 ID:qB2la7SF0.net]
>>693
間違いなくカメラの値段は上がり続けるから
欲しい機種があったら今買うのが良い

718 名前:セろね []
[ここ壊れてます]

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 22:19:59.82 ID:dTKdJRLC0.net]
>>697
ご自身のことが良くわかっていらっしゃるw

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:04:57.04 ID:QRoGAoY60.net]
サードパーティ製レンズはEマウント基準で設計するから、未来永劫Zマウントを超えられない

これ、合ってる?

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:16:55 ID:sA8A+UjN0.net]
>>701
最高性能同士を比べるとそうなる可能性は高いし、理論的にはそう。現物比較だと、Zレンズでも設計手抜きの安レンズはEのレンズに負けたり、ボケはマウント関係なくレモンだったり真円に近かったりまちまちで、個別比較すると答えが出ないものもある。

まあ、単焦点一通りf1.2のモデル出してきたらZが上って言い切っても良いはず。画質悪くないf4通しの2470がゴミ扱いされて中古に流れまくるとか今までのマウントでは無かった流れだし

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:25:13 ID:lRY60x5U0.net]
すごい早口で言ってそうなのが文字からでも伝わる

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:37:35.48 ID:3ZxIAkOV0.net]
>>697
バカお前。誤用は誤用。
こういうやつが雰囲気のことを「ふいんき」とか読む。

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:42:18.83 ID:oYi+LyvC0.net]
>>703
こういう風に早口で言ってそうと何も考えず馬鹿にするの流行ってるね
悪口すら手抜きの定型

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/07(月) 23:57:13.45 ID:f1Ercdyb0.net]
しかもちょっと前に流行ったのだし



726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 00:40:47.56 ID:zSmvGk+W0.net]
>>704
国語辞典に載ってるものを否定するバカw

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2020/09/08(火) 00:43:49.88 ID:SKt8GyKo0.net]
>>707
辞書に載っている事と誤用か否かは別じゃないか?

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 00:49:48.88 ID:WdJPnQbC0.net]
Z6何でこんな高いのw

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 01:28:20.94 ID:nXKnWgdb0.net]
お金のない人はZ5を買えということなんだろう。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 01:37:46.19 ID:S67i9ww70.net]
いや、Z6は最安値が22万円だから値上がりし過ぎてる

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 02:31:33.15 ID:xn5txCbI0.net]
>>702
口径食をマウント径と結びつけてる時点で知識ゼロなのが透けて見える

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 03:11:21.03 ID:EYfYsDZ50.net]
GMキラーのZ70-200/2.8登場で焦り出すGK

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 03:39:22.27 ID:jeoa8nhO0.net]
一部の人にだけZ6レンズキット+FTZを22万円で売るような企業は早く潰れれくれ

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 04:06:23.56 ID:5JwLUZq+0.net]
もはや意味不明なことを喚くだけのGK

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 04:48:59.54 ID:wTU5WvlA0.net]
>>712
マウント関係なくって言ってますけど…



736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 06:12:58.18 ID:rXhi7Kbu0.net]
単発22万円野郎はGKなのか頭おかしいのかどっちなんだ?

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 06:45:55.27 ID:OCfoR66o0.net]
>>702
後から出てきたレンズで凄いのが多すぎて24-70mmF4が不遇をかこってる

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 07:58:04.86 ID:h/coip2F0.net]
>>717
どっちも
GK=頭おかしい

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 08:36:19.98 ID:phYuVkiI0.net]
>>711
バッタ屋価格とかでモノの値段を語らないw
バッタ屋は倒産した店から倉庫や店舗在庫を丸ごと買うから、不()人気機種が大量入荷されたら捨て値で売る。
今はZ6も人気盛り返してるけど、ちょっと前まではそんなに売れてなかったから安かった。

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 10:06:38 ID:6fjixxkY0.net]
>>713
ごめんもうタムロンに殺されてますby

741 名前: gk []
[ここ壊れてます]

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:19:18.15 ID:RCTkm/OQ0.net]
70-200/2.8Sマジで写り良いなぁ ボケ味も良くピント面もすげーシャープだし
https://youtu.be/9zsljq_0KzQ

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 10:19:29.34 ID:VP9Vq+2S0.net]
>>720
バッタ屋だろうがなんだろうが価格は価格だから、わざわざ最高値の店探して買うアホはいないだろ、言い訳がましいわw

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:24:01.41 ID:RCTkm/OQ0.net]
開放2.8で瞳の毛細血管もリアルに写す解像力ととろけるようなボケ味がたまらない
かなり寄れるようになったし、これはポートレートレンズとして使い易そうですね。

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:26:51.38 ID:gwL0kzMd0.net]
高値の店で買ったらアホ

んー、カメラって買って終わりの製品じゃないから
アフターフォローが期待出来ないショップは
その分割高では



746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 10:29:42.95 ID:dl2gifmN0.net]
最安値のショップでも長期保証入れるだろ、バッタ屋だとか倒産したら店から買い取るとか、勝手な妄想してるバカは何なのw

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:37:46.50 ID:RCTkm/OQ0.net]
Z6はキャッシュバック中だから値上がりしたのでは?
マップでキャッシュバックの2万引いて実質195,595円だから

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:52:25 ID:N9cNyg1O0.net]
>>722
登場人物全員女性で終始楽しそうな雰囲気なのがいいね。良い写りだねぇ

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 10:54:26 ID:ykSc2p+V0.net]
70-200 2.8e持ってるからFTZで使えれば良いかと買ってなかったけど、欲しくなるなぁ

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 10:57:20 ID:JTw8tovm0.net]
>>727
α7?もキャッシュバックあるけど

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 11:39:38.06 ID:UDlhudTj0.net]
>>726
価格comにも載ってるアキバの店は初期不良交換さえしないw
ま、運のいい人間はいるしな

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 11:55:31.96 ID:LwE4ZaBx0.net]
>>731
マジで?変な店もあるんだ価格ドットコム

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 12:10:29.84 ID:ZE5sGA5N0.net]
価格の実質最安値はマップカメラ
それ以下の値段の店は色々問題あるところばかり
まず実店舗がない時点でお察し

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 12:12:12.20 ID:RCTkm/OQ0.net]
>>730
α7Vはキャッシュバック時でも値上がりしてないんならある意味良心的だな。
Z6は4月7日最安値が178,000円だった。今α7Vは204,094円みたいですね。
Z6の方が約1万円位高いかな。でも俺だったらEVFが見やすくて堅牢性が高く
グリップが良くて使いやすいZ6を選ぶけどな。Zの方がレンズ性能も高いし。

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 12:18:59.29 ID:RCTkm/OQ0.net]
Z70-200/2.8SはAFなかなか良さそう。解像感半端ねー
https://youtu.be/YahVxwzrkWY



756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 12:19:55.61 ID:kUUAEPu20.net]
価格最安値の店でドラレコや電動工具を購入してるけど、ちゃんと新品が届くし不具合あったことないよ。
Z6は最安値の店の店頭に行って買ったよ。液晶保護フィルムも安くしてくれたし、店員さん良い人だった。

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:22:06.01 ID:951UplzE0.net]
>>734
現時点では

α7V レンズキット 21万円
Z6 レンズキット 26万円

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:26:31.46 ID:pHT8Rz8w0.net]
>>737
28mmスタートでかつ光学性能最悪、タダでもいらないと酷評されてる糞キットレンズと

24mmスタートの小三元で性能はクラストップ
ソニーのパチモノZEISSなんかとは比べ物にならないと評価されてる最高のキットレンズ

どっちが得かよく考えてみようwww

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:29:41.86 ID:UOb2JJIX0.net]
>>738
α7V+シグマ大三元=32万円
Z6+大三元=51万円wwwwwwwww

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:30:12.77 ID:UOb2JJIX0.net]
>>738
どっちが得かよく考えてみようwwwwwwww

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:32:36.89 ID:zxq7HXeL0.net]
シグマ最強!もうニコンの技術を超えてる!

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:39:19.1 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:7 ID:O15D4wMg0.net mailto: 性能でニコン一択だな
大三元は性能で選ぶもの
シグマは大口径ズームの性能が残念過ぎる
性能で妥協するなら小三元で十分だし
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:42:15.92 ID:XMqG+s5K0.net]
>>742
シグマやタムロンの大三元がいつも性能イマイチなのは何でだろ?

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:42:26.84 ID:weUEz4gU0.net]
大三元は表現力だね、性能や機能がどうとか言ってるのはアホ



766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:43:29.55 ID:KWVYOjfW0.net]
同じようなレンズを半値以下で出せるシグマは技術的にはニコン超えてるだろ

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:45:27.28 ID:6xN+YJkK0.net]
>>743
大三元クラスの非純正レンズは純正より大幅に安くしないと買ってもらえないので
設計を妥協してしまうから
ハッキリ言って純正買えない貧乏人向けの商品企画でないと成立しない

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:49:21.40 ID:MXnXI1Sp0.net]
>>746
非純正の大三元はリセールバリューが全然無いのも新品を安くしないと買ってもらえない理由だよね
シグタム大三元の買い取り価格なんて雀の涙くらいの値段しか付かないし

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:52:28.93 ID:8ahGOHLM0.net]
ここのスレの人も煽りかかわらんといて欲しいし多分自作自演やってるから反対意見みたいなのも無視してレンズとかの話しようや
レンズにせよ本体にせよ買い換えたところで写りの差は3%とかしか違わないんだけど、その僅かな違いがうつりにくっきり現れるから買い直してるわけで
その写りの差を「同じような」なんて言う奴がまともなカメラユーザーであるわけがないのよ

で、そう言う「差」を考えた時にはニコンはかなり安価にいいもの提供してくれるし、それが好きで買ってるんで、も少し売れてくれると良いのになと思っとる

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:56:08.56 ID:HtG5oRKk0.net]
そういう表現力の差は個人が判断できる物じゃない人それぞれ好きなものは違う

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 13:57:32.84 ID:pMjrWdig0.net]
>>742
RF28-70/2にしようぜ

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:59:36.42 ID:SRV5V4pK0.net]
そう、そして大衆に選ばれたのがソニーなんです。こんなシグマはダメだ、ニコンしか認めないとか言っている、狭い視野しか持たない人の言うことは無視しましょう。自分のレベルが下がります。

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 13:59:49.30 ID:pMjrWdig0.net]
>>747
ニコンなんて個体差あるから3本買って一番良いのを残すもんな
それでも買い取り値はちゃんと付くから実際の持ち出し金は少なくて済む
ニコン素晴らしいよ

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:02:40.18 ID:WIvCDAeP0.net]
特に関西弁には気を付けましょう。日本人ですら無いかもしれません。

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:19:47.48 ID:s0Q7EPtX0.net]
>>752
ニコンではハズレ引いたことないなあ
シグマなんて当たりレンズ引いたことなくて会津送りばっかりだけど
まあそれでもちゃんと調整してくれるからいいんだけどね



776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:22:02.76 ID:w7QBD6/F0.net]
今日24-200が届くよ。楽しみだよお。

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 14:23:21.52 ID:2YekXig20.net]
ソニーだと基本門前払いで調整してくれないから辛いね

『個体差について』FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001092382/SortID=22679383/

最近このレンズで星を撮影し、右端が少しボケていたのでソニーに修理に送ったのですが、基準値以内でこれ以上調整できないと言われましたので皆さんに意見を伺いたいと思いま

778 名前:す。
確かに範囲も狭く等倍でないとわからないかもしれませんが、はずれ個体の範囲なのでしょうか?

ちなみに修理では、右端の像面にごくわずかに傾きがあるもののレンズ調整不可、その他基準値を十二分に満たしているとのことでした。
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:30:14.45 ID:BjdSNeo30.net]
ほんとレベルが低いねニコ爺はインスタのキッズよりもレベルが低いw

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 14:31:22.56 ID:VMEQKt5a0.net]
>>757
レベルの低すぎる書き込み乙

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:32:23.69 ID:xxC45i980.net]
みなはんレンズの話をしようやないか、とか言いながら結局は他社のディスっていうレベルの低さwww

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 14:33:46.33 ID:DiZtSAfb0.net]
GKに都合悪い書き込みが増えたからねえ
イライラするよねえwww

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/08(火) 14:35:07.28 ID:FM6lC3MJ0.net]
あーZ6高すぎる、ソニーよりも5万円も高いからもうソニー買うわ

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 14:46:54.83 ID:gwL0kzMd0.net]
ソニーを買う買ういい続けてソニーを買わないのは
ソニーに対して失礼ではないのか
それともソニーのカメラを買えない理由があるのか
カメラなんて持ってないし買わないのか
多分カメラに興味無いしこの先も買わないんだよね
ソニーのカメラ

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 15:24:07.16 ID:xCtG6l7Q0.net]
レンズみたいにある程度成熟した市場の場合、おなじ狙いで同じ額かければどのメーカーでも同じようなものが出てくるわけだけど、写り以外にも所有欲やら質感やら、どこにお金を使うかがメーカーやらによって違ってくるわけで、その方向性が写りにあるところが好きだって意味であって、他のメーカー貶しとるわけ違うぞ?

ついったで「レンズ ニコン」とか「レンズ ソニー」とかで検索したのを良く読むとそのメーカーの特色とか求められてるものが見れて面白いから暇ならやってみ



786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 15:25:12.85 ID:ykSc2p+V0.net]
>>759
荒らされるくらい性能良いから

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/08(火) 15:57:15.79 ID:rXhi7Kbu0.net]
これまでレンズスレはユーザーや購入希望者の書き込みでまったり進行してたけど、Z70-200の評判が出てから急に低レベルな荒らしが増えたな
分かりやすいGKだなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef